2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】大谷翔平さんのストレート、ガチで球速だけの棒球だった

1 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 09:59:20.19 ID:kMrXWwGn0.net
ストレートを200球以上投げた投手のストレートxwOBA

ワースト5
94位 .526 ディラン・ハンディ
93位 .522 ハーリン・ガルシア
92位 .496 マイク・マイナー
91位 .490 ソニー・グレイ
90位 .484 大谷翔平

xwOBA
奪三振・与四死球・打球速度・打球角度から推定されるwOBA
1打席あたりどれだけ失点を増やしているかを表す指標

2 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:00:02.41 ID:kMrXWwGn0.net
トップ5
1位 .162 ショーン・ドゥーリトル
2位 .190 ジョー・ヒメネス
3位 .209 アロルディス・チャップマン
4位 .220 カール・エドワーズ・ジュニア
5位 .230 マックス・シャーザー

3 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:00:29.52 ID:5hPn9eds0.net
>>1
マイナー奪三振速度を表す顔文字作ったらな

4 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:00:32.00 ID:kMrXWwGn0.net
主な日本人投手のストレートxwOBA

.417 牧田和久
.421 田澤純一
.440 ダルビッシュ・有
.434 前田健太
.446 田中将大
.454 平野佳寿
.484 大谷翔平

5 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:01:31.73 ID:2CFX7Mxc0.net
大谷の相手とかほぼ全員ストレート待ちやもん

6 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:01:41.24 ID:8PqxG7GL0.net
日本人が雑魚なだけやん

7 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:01:43.11 ID:JJNV3KCd0.net
もう打者だけでいいよ

8 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:01:56.25 ID:zFkirzsN0.net
それだけ速球が狙われてるってことや
その分変化球は全然打たれてない

9 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:02:11.79 ID:zafw+ktZp.net
スプリットは歴代最強クラスの数字やけどストレートはどの数字見てもひどい

10 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:02:28.36 ID:E9rWWRura.net
打者大谷の方がロマンあるわ

11 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:03:16.17 ID:xXZLGOMCr.net
大谷自身ストレートはカウント球言うてるからセーフ

12 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:03:55.11 ID:zafw+ktZp.net
>>11
スプリット減らしたらカウント作る前に打たれる模様
ストレート磨かんと今後は厳しい

13 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:04:20.96 ID:GLAwvHF70.net
大谷は超高速の変化球投手って流しのキャッチャー安部が言ってたな

14 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:04:38.23 ID:/kQPIUpx0.net
日本人のストレート全体的に打たれすぎやろ

15 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:05:24.70 ID:eHC8WziZ0.net
伸びしろがあると捉えたいでワイは
真っすぐとフォーシーム磨いて天下とってや

16 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:05:38.30 ID:ysULx43u0.net
>>4
平均以下やろうけど田澤がストレートナンバーワンなんか

17 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:06:04.61 ID:UUndINO30.net
>>13
まんまダルビッシュ2世やな

18 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:06:11.83 ID:eq3oLZa+0.net
マスコミって大谷今日は4番だ!とか記事書くくせに
日本時間のいつ試合が始まるかとか書かないよな
無能にもほどがある

19 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:06:30.15 ID:zFkirzsN0.net
普段のストレートは棒球やけど稀にキレッキレの直球投げる
そのキレッキレの直球を8割投げることが出来たらシーズン防御率1点台ありえる

20 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:06:33.99 ID:GruNXwita.net
切れる球や棒球とかいうジャイロボール並みの宗教

21 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:07:37.22 ID:UBpM1duv0.net
2シームは当分覚えられそうにないんか?

22 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:08:13.63 ID:BrN731UK0.net
コレってストレートが増やす失点度合いだからストライクに入らない凄まじい回転のボールでも下がるんやろ

23 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:08:35.39 ID:n/xfyoCUa.net
>>20
スタットキャストやらで証明されつつあるだろ

24 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:08:35.55 ID:xN3ReSu8M.net
相手が変化球狙いで、ストレート投げて三振取るのと
相手がストレート狙いで、ストレート投げて三振取るのと、そりゃ指数は違うだろ
変化球主体でストレート三振取れてても変化球打ち込まれてたら意味ない
逆もまた然り、イッチは馬鹿か?

25 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:08:47.26 ID:aQANrs5a0.net
ストレートの威力は才能が全てな部分があるから今更伸ばすのは厳しいと思う
ストレートと同じ軌道で変化する球種を使えるレベルで習得するのが一番手っ取り早い

26 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:08:56.72 ID:2G5Kefw7d.net
ムエタイガイジの惨めな末路ww

27 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:09:20.94 ID:+qIYJ0Vnd.net
>>17
でもダルほど器用じゃないんだよなあ

28 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:09:25.65 ID:dFNHromqa.net
>>4
岩隈は?

29 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:10:49.97 ID:+e2CLTa+0.net
100マイル出せてxwOBAワースト5位って逆に凄いな
どんだけ糞球なんだ

30 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:10:52.97 ID:5v7pO2o1a.net
>>24
じゃあチャップマンと対戦してる打者はみんな変化球狙ってるのか(困惑)

31 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:10:57.40 ID:BrN731UK0.net
純粋にこの球速を出せる選手が内野守備やったらどうなるか興味あるんだけど

32 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:11:00.94 ID:iZEep1CcM.net
フライボール革命で速球派より
変化球投手のほうが重宝されてる

33 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:11:02.48 ID:nk5ekM3g0.net
>>20
ボールは空気抵抗受けるしフォーシームでも回転数と回転軸の傾きで色々と変わるから宗教でもなんでもない

34 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:11:07.46 ID:Iwd0zgC1M.net
ストレートの伸びだけなら
オリックス近藤のいい時の方が
見てて気持ちいいからな

35 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:11:50.51 ID:zFkirzsN0.net
>>31
今宮で154キロやけどあんな感じ

36 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:12:01.36 ID:Faf7dJiDM.net
かといってカッターやツーシーム系覚えたらフォーシーム超絶劣化しそう

37 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:12:40.75 ID:xN3ReSu8M.net
>>30
チャップマンはリリーフだろ、一回を全力で投げるからストレートで勝負出来てるんだよ
先発で何回も投げる投手と比べるのがそもそも間違ってると、わからないか、馬鹿か?

38 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:12:41.11 ID:XMYEAAhu0.net
NPBでさえ被打率高かったからな
空振り率は良かったけど

39 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:05.78 ID:zFkirzsN0.net
>>36
じゃあもういっそフォーシーム投げんかったらええやん
ツーシームとカッターとスライダーとカーブとスプリットでええやん

40 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:12.16 ID:zafw+ktZp.net
似たような球速でスピン掛けられないシンダーガードもあまり良くない
シンダーガードが指摘されたのはノーコンで球威に任せて適当にゾーンに投げてる事なんやけど、多分大谷も同じや

41 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:29.49 ID:xN3ReSu8M.net
>>34
シュート回転してTVの画面で浮いて見てるだけじゃ馬鹿が

42 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:30.18 ID:5v7pO2o1a.net
>>31
内野手は外野手以上に投げるまでの速さの方が重要だから大したことないだろ
160キロ近く投げる藤浪のふにゃふにゃスローイング見れば明らか

43 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:33.23 ID:Mr+R3VA8a.net
BOS戦の先頭打者にイン低めの真っ直ぐを簡単に運ばれたの観て
察した……

44 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:35.88 ID:+e2CLTa+0.net
pitchvalue見るとスライダーもクソで草生える
フォークしかまともなのがない

45 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:13:40.97 ID:YCnt/1Fvd.net
2500越えの高回転フォーシームを投げるダルビッシュさんはなんでこんな打たれるんや?

46 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:08.18 ID:fKTtr+5+M.net
4シームが悪いわけじゃなっくてコマンドとデリバリーの問題ちゃうか
打者が変化球もゾーンに来るかもと思ってたら、そうそう
速球だけ待てない HOUはまだしもBOSは待ちが徹底してたし

47 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:11.24 ID:89Zic6Q10.net
日本人のストレートは素直やからね

48 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:12.22 ID:zFkirzsN0.net
>>43
その先頭打者とやらは現在長打率8割越えの化けものやぞ

49 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:35.50 ID:UUndINO30.net
>>44
直近の試合でやっと使える球になり始めたから多少はね?

50 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:48.11 ID:/fYtHW6z0.net
棒球っていうけどいわゆる重い球やろ棒球て

51 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:50.28 ID:n/xfyoCUa.net
>>45
その回転数を1番生かせる高めに投げきれないから
復帰1年目はもっと高め使えてたのにね

52 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:14:56.79 ID:zFkirzsN0.net
>>44
スライダーは前回良かったやろ
それまではあんま使えんかったけど

53 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:15:20.48 ID:gzEtpHBs0.net
大谷のストレートの割合って6割ぐらいあるんちゃう

54 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:15:24.02 ID:uywFNeDf0.net
正直数字高い方がいいのか悪いのかわかんねー

55 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:16:02.04 ID:gw3fW3oa0.net
なんで打たれるんやろ

56 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:16:40.79 ID:zFkirzsN0.net
>>55
2200前後の回転数
せめて2300あれば全然変わってくるはずや

57 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:16:48.93 ID:JqgIKIX0r.net
日本時代からストレート質はイマイチってよく言われてたよな

58 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:05.43 ID:8fDF051+0.net
フォームがイマイチよなぁ
ギコチナイ

59 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:14.87 ID:xN3ReSu8M.net
大谷の今のスライダーはコントロールがそこそこ出来ているレベルで大したことないだろ
ストレート速いから見極めが出来てないだけで
本来ならもっと内角をえぐるようにやるけど
ボールに慣れてないしそもそも新人だから本来の配球控えてるだけだわ

60 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:30.19 ID:eQ0IYn5p0.net
>>2
やっぱ回転数大正義なんか

61 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:36.36 ID:XMYEAAhu0.net
まぁ打者のがセンスや才能を感じるのは間違いないわ
投手は身体能力がすごいだけって感じ

62 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:44.39 ID:NIMy9YOS0.net
>>50
球の重い軽いはアメリカでは完全に否定されてるとか

63 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:17:49.83 ID:2OqEuRrer.net
大谷はオールスター出れそうか?

64 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:01.18 ID:/fYtHW6z0.net
回転数上げろっつってるのはストレートで三振取りたいからやろ?
別に三振は変化球でとればええやん

65 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:17.93 ID:vghXy7nc0.net
マー君って1年目のオールスターでストレートだけ投げてボコボコにされたくらい
酷いストレートだったけど後に改善したよな
大谷も改善する可能性あるのかな?

66 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:18.21 ID:tQtBE53NM.net
>>13
いいたいことはわかる
持ち球違うけど「超がつくくらい球の速い山井・野上」って感じはする

67 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:20.09 ID:U7xszm1N0.net
高校時代も160km近く出てても無双できてなかったからな
打ちやすいんだろう

68 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:20.21 ID:lHKp2hmR0.net
球種読まれやすいフォームなんちゃう

69 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:29.07 ID:60bilScTa.net
j民って逆の発想出来んのか?160キロのボールの質が上がればメジャーでも無双できるで

70 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:32.14 ID:Cscgi7Mj0.net
>>21
日ハム時代に練習したけど投げない方がいいって結論になった

71 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:36.78 ID:2OqEuRrer.net
>>65
えっ?

72 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:50.66 ID:EUARKnjIp.net
大谷のストレートは変化球で仕留めるための見せ球やろ?

73 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:18:56.00 ID:YCnt/1Fvd.net
去年のトップクラスは2300ちょっとのセールやデグロムやったし回転数以外にも重要なもんがあるんちゃう

74 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:19:19.35 ID:zFkirzsN0.net
>>59
この前のピッチングのスライダーは大したことあったぞ
日本時代みたいなスライダー投げてた
ただホームラン打たれたスライダーは失投やったけど

75 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:19:37.90 ID:zjQwIJoZ0.net
クリーンナップの片手間にやってるキャッチボールにしては凄いじゃん?

76 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:19:50.08 ID:mdVnG6mX0.net
>>65
マー君も良くなったけど日本でもストレートで空振り取れないタイプだった

77 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:19:50.87 ID:zafw+ktZp.net
>>45
ダルビッシュは高めに投げようとすると真ん中に吸い込まれるからや
高めに投げた時の球威はメジャー最高クラスだけど、そこに投げられないし置きに行ったストレートを外して四球を出すタイプだから数字が悪化する
去年一昨年は良かったで

78 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:04.27 ID:/fYtHW6z0.net
回転数をコントロールできるようになるのがええと思うで

79 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:09.07 ID:V1Sa/VaSd.net
大谷って変化球なに投げれんの?
チェンジアップって投げてたっけ?

80 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:12.40 ID:Faf7dJiDM.net
>>70
そんなんMLB球やとまた違うやろにな

81 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:15.63 ID:8fDF051+0.net
大谷はストレート投げますよ〜ってのが画面からも伝わるからな
打者も読みやすいんやろな

82 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:21.18 ID:SZBQKgZe0.net
大谷のはマジで棒球だろうな
テレビからでも球威が無いのわかる

83 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:29.49 ID:Mr+R3VA8a.net
>>71
NPB時代の1年目ってことじゃね?
メジャーと勘違いしてね?

84 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:41.15 ID:mnAzFB8j0.net
コマンドと変化球の問題やろ
スプリットしか使えんしコントロールも悪い

85 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:20:41.66 ID:QUdaq+8fr.net
もう打者でええやん
打者のほうがたくさん試合でてくれるから野球ニュース増えるし

86 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:21:10.10 ID:8fDF051+0.net
>>79
スラ、スプ、たまにカーブ
チェンジも新人の頃投げてたしいけると思うけど封印しとるな

87 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:21:23.43 ID:zFkirzsN0.net
>>84
スプリットしか使えんってこの前のマリナーズ戦見てないんか?
カーブとスライダー投げまくってたぞ

88 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:21:58.12 ID:qPYrlq5va.net
ストレートって改善不可能なんか?
大谷のことだから期待してしまうわ

89 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:21:59.72 ID:2OqEuRrer.net
>>83
ああなるほど

90 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:22:02.59 ID:mnAzFB8j0.net
>>87
ホームランもスライダーだったからなぁ
もう少し安定すればな

91 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:22:04.92 ID:zafw+ktZp.net
>>73
セールは高めに完璧に投げ切る投手や
長身サイドだから高めの制球を間違えんし、球も速い

92 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:13.80 ID:Mr+R3VA8a.net
>>76
今も結構軸足跳ね上がるくらい力込めた94マイルくらいの真っ直ぐも見逃しストライクはとれても空振りはないよね。

93 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:21.09 ID:lHKp2hmR0.net
あのクッソゆったりしたテイクバック直すだけでもっと良くなるやろ

94 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:23.68 ID:8fDF051+0.net
>>88
大谷は指で回転かけるというより指の腹で押し出すイメージで投げてるそうだ
なんかキレ無く見えるのもそういうことなんかな

95 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:29.72 ID:Q4ydjmxk6.net
大谷翔平「おルルるァァァア!!!!!!!!!」バァン!→160km/s
ワイ「ふんっ…」バァン→90km/s
これが現実よ

96 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:37.64 ID:zFkirzsN0.net
>>90
あれは完全失投や
真ん中低めのスライダー

97 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:38.04 ID:x7KrT9XW0.net
一か八かツーシームワンシーム覚えてだめなら野手でええやん

98 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:23:59.24 ID:6GHUBSxZ0.net
そもそも大谷翔平の飛翔率って田中将大と同レベルだし
せやから変化球に頼るしかない
球速早くてコントロールが悪い田中将大さんやし

99 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:09.81 ID:LSsmC9vU0.net
グレイヤバすぎ定期

100 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:22.26 ID:xN3ReSu8M.net
>>88
プレミアのときのようなストレートは身体の負担大きいから封じてるって
ネットのどこかの噂で聞いたことある、嘘か本当かはわからない

101 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:24.44 ID:LGqCXjYe0.net
オオタニのフォーシームは回転数2200位やろ
これが2500位になればチャップマンのフォーシームになる
フォーシームとスライダーだけで無双出来る

102 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:35.70 ID:2OqEuRrer.net
菅野
「シンカーはやめとけ」

103 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:36.92 ID:JxfByoJ+0.net
>>88
多分大谷の場合は球速を少し落とした方が改善するのは日本の時もあったと思う
ただ現状日本人初の160キロを自在に出せる投手という看板がそれを許さないんやろなぁ

104 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:52.47 ID:jrxTVHqn0.net
アウトローに98マイルを投げれば球速なんて必要ないんですよ

105 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:53.19 ID:zGVhwCPwd.net
大谷入団前のMLBの評価
50がメジャー平均レベル
80が殿堂入りのポテンシャルあり

■ 投手:70

ファーストボール:80
スライダー:65
カーブボール:50
スプリット:65
チェンジアップ:50
制球力:50

■ 野手:60

ミート力:50
パワー:65
走塁技術・スピード:65
守備力:50
送球能力:80

106 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:54.32 ID:qPYrlq5va.net
>>94
リリースの瞬間に指の腹で押し出すイメージで投げてるのって確か藤川もそうやろ?
なのに球質こうも違うのは才能なんかなあ

107 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:55.71 ID:+e2CLTa+0.net
wFB-4.0
ぐうゴミ

108 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:24:59.27 ID:BrN731UK0.net
スプリット覚えるまでのマーは三振になるまでスライダー投げてて危うくアメリカダルになるところだった

109 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:02.05 ID:HH6g+71Xd.net
スライダーとスプリットとあとカーブだけでなんとかなってるからなあ
現状メス入れたくないよなあ、無理やろうけどコントロールだけ改善すりゃどうとでもなるわ

110 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:04.22 ID:sF8dC+YL0.net
そもそも大谷は野手だろ

111 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:09.76 ID:yYEIz16L0.net
スライダーもフォークもまだ日本の時みたいに操れてないからな
そりゃまっすぐ待ってボコーンいかれるよ

112 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:12.72 ID:Rtuz50Mn0.net
ストレートは中里が至高

113 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:20.21 ID:UsGJq0d70.net
大谷の手は身長の割に小さく指が長くない
必然的に指のかかりが浅く回転数を上げられない
スピンをかけるために上から叩くように投げたり色々試していたが今のが限界
ストレートが伸びない代わりに変化球が打者の手元で曲がるので抑えられる

114 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:26.62 ID:8fDF051+0.net
>>100
プレミアのストレートって何や?
シーズンと比べてなんか変わった投げ方でもしてたっけ

115 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:31.71 ID:1XcJcBbz0.net
大谷化けの皮が剥がれちゃったみたいやねw

116 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:44.74 ID:JQyoAGFGa.net
球速上げてコントロール悪くした田中マーみたいな投手になると思うわ
大谷に限らずフォーシーム大国なのに日本人投手のフォーシームゴミすぎ

117 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:48.50 ID:UeZf6hb8d.net
問題はキレよ

118 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:50.44 ID:zafw+ktZp.net
>>108
北京五輪の直後に一瞬だけストレートが劇的に良くなったけど続かんかったな

119 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:25:52.57 ID:2MWkzmoB0.net
日本時代に165キロ投げたときは糸井だか内川だかに打たれたんだっけ?

120 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:06.92 ID:xN3ReSu8M.net
>>106
いや藤川はメジャーで通用しなかっただろ
大谷はローテでもう3勝してるのだが

121 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:11.58 ID:V1Sa/VaSd.net
日本人でMLBみたいなパワーカーブとかパワーシンカー投げてる投手っておる?

122 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:15.43 ID:zFkirzsN0.net
>>119
164キロを糸井にセンター前

123 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:19.29 ID:JxfByoJ+0.net
>>106
あんな変態フォームで投げれるのも1つの才能やで

124 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:27.16 ID:mnAzFB8j0.net
>>116
4シームがうりのダルがどっかいっちゃったからな

125 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:26:46.00 ID:z14iqyIS0.net
ツーシーム投げろ

126 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:01.45 ID:Bv7zluy1M.net
>>122
どん詰まりな

127 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:07.74 ID:s50ZjdE/d.net
やはり菅野が最強だわ

128 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:19.77 ID:MCC8P5n+0.net
高回転→空振り取りやすいけどフライになりやすい球
低回転→空振り取りにくいけどゴロになりやすい球

高回転が完璧なわけではないで

129 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:20.81 ID:fKTtr+5+M.net
>>36
Statscastの平均球速みたら大谷は
4シーム 97.2mile 2176pm
カッター 96.6mile 2066rpm
ってあるから投げてるんやろ
日本時代の投球動作の写真でも握りが2シームに
なってた奴あったで

130 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:22.01 ID:qPYrlq5va.net
>>120
そやけど日本時代では最高クラスのストレートやん
大谷は日本時代もストレートだけなら言うほどでもないし
別に大谷ディスるとかそういうのやないねん

131 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:22.76 ID:mnAzFB8j0.net
回転数が日本時代より落ちてんだよな
やっぱボールに苦労してるわ変化球も安定しないし

132 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:31.27 ID:0tGX/hCo0.net
>>4
ほぼ全員ゴミクズ4シームやんけ

133 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:46.04 ID:LGqCXjYe0.net
大谷のフォーシーム当てやすいのは配球もあるな
ほぼアウトローのみ。イン攻めがほとんどない
そら踏み込んで合わせに来る

134 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:54.48 ID:BrN731UK0.net
岡島みたいに投げれば最高のフォーシームが投げられるぞ
投げられればな

135 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:27:56.88 ID:8fDF051+0.net
>>122
ライト前だぞ

136 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:05.99 ID:JxfByoJ+0.net
>>114
どう違うかは具体的には指摘できんがワイは投手大谷のハイライトはあそこやと思うわ
ストレートが伸びまくりやったな

137 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:17.39 ID:7KlYLrTg0.net
これ筋肉が足りてないやろ
ダルビッシュ塾行ってこいや

138 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:26.02 ID:fKTtr+5+M.net
>>116
子どものころから綺麗で動かないフォーシームを教えて育ててるからしゃーない

139 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:37.59 ID:8fDF051+0.net
>>129
ナチュラルシュートがカッター表示されてるんちゃう

140 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:46.78 ID:7w3t2IXu0.net
>>1
どうしたの?悔しいの?

141 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:52.67 ID:qPYrlq5va.net
>>131
適応したら今よりマシになるんけ?
日本のボールよりアホほど変化するメジャー球なのに上手くいかないもんやな

142 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:53.50 ID:N1rIvU860.net
トゥーシーム覚えよう

143 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:28:56.60 ID:5Wm/ohHyd.net
大谷ってやっぱり雑魚じゃん
大谷信者さん涙目

144 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:01.21 ID:zFkirzsN0.net
>>133
打者がのけぞるような100マイル投げなあかんな

145 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:11.41 ID:p+iexgwC0.net
>>104
調子いいとアウトローにズバズバ決まるの気持ちええわな
どっかのイラン人は90マイル真ん中に置きに行って捕手に怒られてんのに

146 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:24.31 ID:8fDF051+0.net
>>136
いうほどか?
相手が韓国だから無双してて凄いように見えただけやろ

147 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:37.65 ID:mnAzFB8j0.net
>>138
むしろムービングのすくないストレートの評価が上がってんだけどなフラレボで

148 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:47.05 ID:zafw+ktZp.net
>>128
デルタがストレートはフライになっても空振り取れる方が正義ってコラム書いてたで
ttp://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53379

149 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:29:54.84 ID:Bv7zluy1M.net
>>129
その握りは大谷の場合スライダーやで

150 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:30:17.75 ID:mnAzFB8j0.net
>>141
あっちのボールは引っ掛かんないからなぁ

151 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:30:18.42 ID:SVB7/hTn0.net
>>145
映像見直しましたけど真ん中じゃありませんでしたよ^^;

152 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:30:36.58 ID:gnsVNZh30.net
>>4
上原は?

153 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:30:50.51 ID:2MWkzmoB0.net
>>122
サンガツ

154 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:31:08.42 ID:qPYrlq5va.net
メジャーは打者で松井超えすら無理、投手ならまだワンチャンっていう論調だったのに大谷が渡米してから一気にひっくり返ったな
今の大谷を見ていると打者の方が楽に見えてくる

155 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:31:14.66 ID:T1iHr6W/a.net
菅野の方がはるかに上だよな
大谷なんてマスゴミや素人が騒いでるだけ

156 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:31:21.13 ID:cgcnbLwo0.net
アメリカのボールで回転の良いストレート投げようとしたら
結構な手のでかさとか指の長さいるんじゃない?

157 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:31:42.23 ID:0tGX/hCo0.net
>>116
日本球界はツーシーム全然投げないでストレート磨くことに拘ってる割に
日本人メジャーで良いフォーシーム投げるPほとんどおらんよな

158 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:31:56.26 ID:K9T1siWud.net
大谷の化けの皮ぎ剥がれたね
これじゃあ菅野とかの方が通用するわ

159 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:32:26.97 ID:zFkirzsN0.net
>>155
菅野は巨人行かんとメジャー行くべきやったわ
日ハムに指名されたときはメジャー行くとか言ってたのにほんま菅野めもったいない

160 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:32:28.50 ID:3G+eZf9o0.net
変化球がノーコンだから狙われてんだろ

161 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:32:33.71 ID:+8Q1IPx50.net
>>155
23歳大谷 MLB入団
23歳菅野 NPB入団


????

162 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:32:49.22 ID:dTEuJQg10.net
MLBは球の質が悪いんだよ
やっぱり日本の統一球に合わせてほしい

163 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:32:59.67 ID:Bv7zluy1M.net
>>157
低めガイジのせいで高めに投げる技術を身に付けさせないからな

164 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:33:04.25 ID:p+iexgwC0.net
>>151
レスバで言いそう

165 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:33:10.55 ID:F12fYx7x0.net
はよ野手専になってほしいなあ

166 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:33:14.56 ID:8qR2r7Og0.net
>>5>>8
セイバー厨は一つの球種の数値だけに着目して気づかない

167 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:33:41.13 ID:mnAzFB8j0.net
>>155
菅野は選手として完成されとるやろ
まだ大谷は投打ともに未完成だからなぁ

168 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:33:47.34 ID:HH6g+71Xd.net
メジャーで活躍してたときの上原のストレートって指標的にはどうなん?

169 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:02.77 ID:JxfByoJ+0.net
>>146
ストレートに角度があったのとフォークが今よりもっと手元で落ちる魔球のような感じやった
翌年以降肉つけて腕の位置が下がったような気がするわ

170 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:12.05 ID:BrN731UK0.net
アメリカは土地柄で天候が全然違うから置いておくだけでボールの質も変わる

171 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:12.75 ID:PYWBgAYHd.net
打者一本で40HRみたいんやが

172 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:33.80 ID:8fDF051+0.net
アリゾナが湿度低いのは知ってるが他に湿度低い地域のチームってどこやろか?

173 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:41.73 ID:vyxehyRud.net
変化球の制球がもう少し良くなったらストレートも打たれなくなるやろうな

174 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:54.98 ID:LWk6H0nLp.net
規定打席も投球回も怪しそうやし、どっちかに絞って欲しいわ

175 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:34:57.62 ID:qPYrlq5va.net
プレミア大谷のストレートに角度があったのはワイも感じたな
変化球はペナントでも同じくらいキレたの投げてたけどな

176 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:35:19.62 ID:K9T1siWud.net
打者大谷もこれからチェンジアップを外角低めに投げられまくって三振の山

177 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:35:33.21 ID:H8PtJO+IM.net
岸とか石山のストレートが好き

178 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:35:38.29 ID:g2Rc3+eq0.net
>>113
手の大きさは関係あるやろうなあ
どうしようもないが

179 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:35:40.00 ID:zFkirzsN0.net
プレミア大谷の左打者へのインコース高めのストレートはやばかった
メジャーでも多用すべきやわ

180 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:35:49.93 ID:3Kp+hvFC0.net
回転数を増やす方法は松ヤニ以外存在しないってバウアーが言ってたぞ

181 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:36:06.44 ID:MqsSrOXN0.net
>奪三振・与四死球・打球速度・打球角度から推定されるwOBA

いきなり草生やしてどうした?

182 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:36:22.11 ID:0tGX/hCo0.net
>>163
ああ、それはあるかもね。今シャーザーやバーランダーが無双してるの見ても
高めのストライクゾーンギリギリを4シームで出し入れするのがトレンドなのに日本人Pみんな高め投げきれないし
捕手中腰なのに大抵引っかかって低めや真ん中に行く

ブルペンでもアウトローばっか練習してんだろうね。んで審判も選手も低めばっか意識してるから高めのストライクゾーン判定がガバガバ
メジャーみたいにスタットキャストのフレームもないので左右に広くて上下に狭いから高低を使った攻めは効果も薄い

183 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:36:42.55 ID:UBpM1duv0.net
>>180
手から粘着物を出せる体質に変えるしかないな

184 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:36:51.06 ID:gw3fW3oa0.net
バウアーの言うように松脂塗って回転数上げたらええやん

185 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:03.11 ID:zafw+ktZp.net
>>168
最強格のストレート

186 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:10.86 ID:Qt5hL9gtd.net
>>167
大谷はピッチングフォーム汚いからどう成長したところでポンコツだぞ
ハンカチの超上位互換みたいなもん

187 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:12.68 ID:K9T1siWud.net
日本人って雑魚しかおらんね

188 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:17.69 ID:fxrdAek60.net
>>4
これ見てなぜ指標を疑わないんですかね…

189 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:38.47 ID:cEzDVWiU0.net
早速速球待ちガイジわいてて草

190 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:37:58.15 ID:XUwZGRAb0.net
リベラの配球良かったよな
大谷はリベラと組んだ方がいいんちゃうか?

191 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:03.06 ID:HvJT8XT3p.net
これマジ?
せっかくファンになろうと思ったのにこれからは全力で叩くわ

192 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:07.03 ID:8fDF051+0.net
>>182
NPBの審判はメジャーと比べてボール1つ分くらいは高め狭そうやな

193 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:14.40 ID:Gy1wrIMB0.net
いうて打たれてる球は抜けた変化球やない?
フォーシム打たれてんのなかなかみないで

194 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:22.11 ID:p8yY6U+w0.net
日本の信仰めいたフォーシーム育成はアカンかったのか。

195 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:26.64 ID:GjX6ldLm0.net
>>191
全力でいくか?
俺、あらくれ者が集まる某板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか?
突撃時は待機させとく

196 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:35.86 ID:XtuCppLM0.net
何も関係ないけどNPBのwOBAトップ5はこれやで

柳田 .508
山川 .469
丸   .464
アルモンテ .456
バレンティン .446

197 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:37.30 ID:3Kp+hvFC0.net
手にファンタ塗ればいい

198 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:38.03 ID:I/6ns7OTa.net
回転数を無駄に上げたらもっと飛翔すると思うけどな
飛翔させたくないなら2シーム覚えるしかないだろ

199 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:55.36 ID:OU37/zf+d.net
>>193
めっちゃめちゃ打たれてるだろ

200 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:38:58.02 ID:LGqCXjYe0.net
>>179
インハイもう少し使うべきだと思うわ
アウトロー一辺倒すぎ

201 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:39:43.23 ID:cEzDVWiU0.net
要するに田中マーの飛翔ストレートの急速だけ上げたみたいなもんだろ

202 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:40:09.85 ID:0tGX/hCo0.net
>>180
あいつなんであんなに文句言ってるのかと思ったら
突き詰めたら例のドローンで指切ったときに傷口を塞ぐ接着剤の使用を拒否された恨みだって判明して草生えた

ほんまもんのドローンガイジやんけ

203 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:40:19.10 ID:B9rs4ZJt0.net
>>194
日本の球や気候じゃ動かへんのやからどのみちしょうがないわ

204 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:40:24.60 ID:EUARKnjIp.net
谷間の先発もできるクリンナップ
がベストな立ち位置なんやろか

205 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:40:41.91 ID:zFkirzsN0.net
>>193
マリナーズ戦スライダーホームラン打たれるまではストレートしか打たれてない
アストロズ戦は意味わからん左打者にアウトコースのストレートホームラン打たれてた

206 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:40:50.97 ID:Y1EYSdJva.net
でもSB和田は活躍出来なかったよね

207 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:23.72 ID:2OqEuRrer.net
>>204
クローザーできるDH

208 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:30.13 ID:3PAUUqEX0.net
もともとキャンプとかでも、左打者用の左から右にかけての体重移動はスムーズだったけど
右投手用の右から左にかけての体重移動はちょっとカクついてたしな
たぶん大谷は打者のほうがセンスある
ただ160km/hが平気でバンバン出てMLBでも試合作れる才能をスルーするのはもったいない


結局分身の術しかない
めんどくさがって1人のままでいるから話がややこしくなる(錯乱)

209 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:33.40 ID:JItDBca+a.net
投手大谷は良い成績なんか?
バッター大谷しかニュースやらんやん

210 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:41.77 ID:mnAzFB8j0.net
>>186
ハンカチ馬鹿にすんなよ
お前なんかより何倍も努力しとるし
怪我さえなきゃ凄いpだったんだから
ヤフコメに帰れや

211 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:44.76 ID:Bv7zluy1M.net
>>205
チャップマンに打たれたのスライダーやろ

212 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:48.14 ID:p8yY6U+w0.net
>>62
解析したら無意識というかナチュラルのツーシームかカッターで芯外してただけとかだったんかね。

213 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:49.74 ID:qfbs7788a.net
すげーなこんな指標あるんか
まあまだサンプル少なすぎてその中でレッドソックスやアストロズとやってるしあれだけど

214 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:51.89 ID:qDNJ/xb+d.net
ノゴローやとどんくらいなんや?

215 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:41:59.70 ID:Qt5hL9gtd.net
>>204
投げないでいい
プロなら中途半端な事するな

216 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:07.56 ID:Sre5inJI0.net
球離れはそこまで悪くないよな
どんだけ棒球なんだよこいつ

217 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:14.47 ID:idLxGW/10.net
>>180
グリス ヤスリ 選り取り見取りや

218 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:43.88 ID:0tGX/hCo0.net
>>192
カーブが使えなくなったのも上下のストライクゾーンがルールより狭いせいやしな>NPB
カーブで意外と有効なのは抜けて高めギリギリ入るパターンやけど、メジャー中継のフレーム見てもそこ正確に判定するのが一番難しい

219 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:44.00 ID:BrN731UK0.net
>>206
手術費を貰いに行ってきただけだからな

220 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:45.59 ID:cSRyqQ2jM.net
球速出そうとするとスリークォーター気味になる
でもスリークォーターだと球の出どころが見やすいから打ちやすくなる
あと球が速いとバックスピンによる浮き上がる効果が出る前にミットに収まるから軌道が予測しやすい
って球辞苑で言ってた

221 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:42:52.66 ID:u4VrWKkQ0.net
>>202
えぇ…

222 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:43:05.44 ID:8fDF051+0.net
2016シーズンとかと見比べると全然投球フォーム違うよなぁ
詳しい投球メカニズムは知らんがスムーズじゃないわ

223 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:43:09.55 ID:3PAUUqEX0.net
>>182
そう考えると、左右じゃなく上下をうまく使ったリードで名を挙げた阪神矢野ってレアケースやな

224 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:43:46.58 ID:QmbxoZzv0.net
日本にいる時からこいつの投球なんの魅力もなかったわ
なんやろなこの野手がお遊びで投げてる感
やっぱストレートが浮き上がる感じがないからかな

225 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:44:15.95 ID:fTd5x+c7d.net
大谷のストレートあんま速く見えんしな

226 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:44:19.17 ID:p8yY6U+w0.net
>>207
クローズできなかったときに敗退行為になるからなあ。

227 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:44:23.95 ID:RZgiGwFi0.net
やから速いストレートに強いソフトバンクにちょっと弱かったんか

228 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:44:43.20 ID:is68LolI0.net
ダル塾ってバッター向きなんちゃう

229 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:06.15 ID:zFkirzsN0.net
初登板 6回3失点 被安打3
2回目 7回無失点 被安打1
3回目 2回3失点 豆谷
4回目 5.1回4失点 6回1アウトランナー1塁で降板し後続がホームラン打たれる
5回目 6.0回2失点 7回裏に入るときに謎の歌があり中断 7回に急に崩れる
そんな悪くない

230 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:07.35 ID:1FBuB9Qud.net
>>220
それは嘘くさいわ
対抗する風力抵抗がボールの回転で揚力になるのなら
基本的に速いほうが浮くに決まってる
飛行機で考えれば当然

231 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:07.43 ID:0tGX/hCo0.net
>>221
バウアーは不満の矛先をMLBに向け、「恣意的にルールを強要している」とした。
ことの発端は2016年、バウアーはドローンの修理中に指にケガをしたのだが、
傷を縫合するための医学的な接着剤を使う許可は下りなかった。

だが特定のチームや選手には、ボールをよく握れるようにするため、
粘着力がある物質の使用を“MLBが許可している”という主張を、彼はこれまでも展開していたのだ。

232 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:07.85 ID:GjX6ldLm0.net
>>203
ジャアアアップジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッップ

233 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:18.33 ID:CQDOB8rAp.net
>>212
重く感じる球については仮説が発表されてるで
右対右のツーシームは横回転成分の影響で、バットと衝突した時に手元側に衝撃が伝わりやすいんや
だから重いボールは説明できないけど、重く感じるボールはあるらしい

234 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:19.82 ID:BrN731UK0.net
>>228
しかも固定大砲

235 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:31.39 ID:wPstgJqQd.net
やっぱりワイは打者に専念すべきやと思うわ
日本人で本塁打王狙えるやつなんてもう出るかわからんぞ

236 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:53.81 ID:p8yY6U+w0.net
>>203
そんな環境だからこそフォーシーム磨くしかないしそうしてきたはずなのに、解析してみたらそれでも大したことないって絶望やん?

237 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:56.13 ID:Qt5hL9gtd.net
>>222
汚いね
もともと汚いけど
投球フォームが一番重要なのにそこが汚いってそもそも向いてないんだよ

238 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:45:58.80 ID:TUawy59W0.net
大谷のストレートは回転数が少なくて三振は取れないからな
でも球威はある
ここまで打たれてるのはカウント悪くしてフォーシーム待たれてるところに投げてるから
質どうこうじゃなくてコマンドの問題やな

239 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:10.59 ID:8fDF051+0.net
>>224
コマンドアバウトでフィジカルゴリ押しピッチやしな
圧倒してたが見ててもそこまで面白くはない

240 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:11.78 ID:zFkirzsN0.net
>>211
せや
せやけど変化球よりストレートの方が打たれてる
ベッツにホームラン打たれたのもストレートやし

241 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:43.69 ID:3PAUUqEX0.net
>>224
良くも悪くも投球はパワー寄りのシンプルな形だからな
ダル金子菅野前田みたいな良質ストレートを軸にした技のデパートみたいな連中のほうが観てる方は面白い

242 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:46.20 ID:JeTsEaCE0.net
大谷次はいつなげんの?

243 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:46.85 ID:vbjk7+Jb0.net
投手としても完成するのは25歳か26歳やろ
ここのみんなはいつも結論出すの早すぎだから正岡するんやで

244 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:46:48.30 ID:8FXFHo7dd.net
打者の方がスケールデカいよな
投手大谷は球速いだけやもん対策されたら絶対苦戦する
打者大谷は対策されてもそれを上回る進化をしそうや

245 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:03.78 ID:OU37/zf+d.net
>>224
これ
クソ投手だわ

246 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:28.93 ID:qRH2Q4E/d.net
個人的な好みやけど近年最高のストレートは全盛期杉内と岸や

247 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:37.33 ID:hS65xVOw0.net
速ければ速いほどチェンジアップが活きるやろが!!!

248 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:38.91 ID:/ARINq2f0.net
>>18
他局の宣伝やし

249 :ワイ、tiktokで爆乳を見つける:2018/05/12(土) 10:47:40.83 ID:QmbxoZzv0.net
https://i.imgur.com/Qcq0lBW.jpg
https://i.imgur.com/cYV4I7t.jpg
https://i.imgur.com/LFeevHM.jpg
https://i.imgur.com/eBvlPjc.jpg
https://i.imgur.com/ssuIm8w.jpg

250 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:45.67 ID:C/shH4fna.net
YouTubeのコメント欄の自称玄人っぽい

251 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:48.65 ID:wu1D2uZt0.net
今日スタメン落ちかよ

252 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:47:53.09 ID:cEzDVWiU0.net
意地でも大谷のストレートは棒球って認めれない信者さん反論できずにプルプル…w

253 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:48:05.84 ID:QmbxoZzv0.net
すまん、スレ立てようとしたらレスしてしもた

254 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:48:12.37 ID:tpNGB4vq0.net
>>242
月曜の朝5時やで

255 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:48:25.48 ID:TUawy59W0.net
>>243
それよりもまだ時間かかりそうやけどな
上手く躱すということを覚えなきゃいかんわ

256 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:48:25.97 ID:GjX6ldLm0.net
>>252
うわ信者キモ
さっさと消えろよ

257 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:48:38.31 ID:1FBuB9Qud.net
>>243
専任で練習している投手だって30歳でもまだ投球術は
磨き上がるというのに
兼任投手がしっかりした投球術を身につけるのはいつなのか
いつか才能ではどうしようもないところに行き着くのでは

258 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:00.61 ID:p8yY6U+w0.net
>>233
インパクト時の当たり負けみたいな感覚はわかる気がする。芯外したよりももっと微細な要素なんやな。

259 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:02.26 ID:JeTsEaCE0.net
>>254
サンガツ

260 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:03.19 ID:oAOsgxkV0.net
>>216
あ、ザコはもう書き込まなくていいっす(⌒‐⌒)

261 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:09.01 ID:WDv8LDX9a.net
>>247
なおチェンジアップは投げれない模様

262 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:13.91 ID:6EBag1kAd.net
投手大谷はちょっと不器用やな
打者大谷はすごい器用

263 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:19.88 ID:3PAUUqEX0.net
>>246
岸のフォームって日本式の最高峰だよな
綺麗だし躍動感あるし球もノビるしカーブはえぐいし

264 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:26.24 ID:M2Zts0L10.net
>>30
155のチェンジアップとか待つ奴おんのか

265 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:36.52 ID:tpNGB4vq0.net
>>249
ええやん

266 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:45.69 ID:idLxGW/10.net
>>220
HOP-UPが観測されたのって球がクッソ速いチャップマンだけやろ

267 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:49:54.31 ID:tbruE/j7d.net
>>243
才能ないんだから完成するわけないだろwww

268 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:50:05.74 ID:yMC37Qlw0.net
大谷ストレートは平凡だから
速さを生かしたスプリットで勝負するしかないんよ

269 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:50:07.67 ID:hS65xVOw0.net
投手に関してはてょの上位互換ってことなんか?

270 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 10:50:15.54 ID:FeZ5Kgdhd.net
大谷はさいてょくらいの体格でも頭角を表せたのだろうか

総レス数 270
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200