2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいら、職業訓練校に行こうと思う

1 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:58:22.36 ID:sX3q/Bcc0.net
おいら

2 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:58:35.97 ID:sX3q/Bcc0.net
働きたくないけど

3 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:58:48.32 ID:sX3q/Bcc0.net
しょうがないよね

4 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:58:57.39 ID:540qFRpj0.net
木工か鉄工か

5 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:58:58.81 ID:sX3q/Bcc0.net
おいら

6 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:28.49 ID:ifZYwY5Ad.net
IT土方、なろう!

7 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:30.49 ID:sX3q/Bcc0.net
どんな職種があるんやろなぁ

8 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:31.93 ID:l8qTAowtd.net
ここのプログラミングとかどうなん

9 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:33.36 ID:PKcJ86Jjd.net
就職はできるけどしてからが大変やで

10 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:36.62 ID:MmykDk4DM.net
なんで職業訓練校いったら働けると思った?

11 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:43.03 ID:gt9Gn/Lb0.net
溶接は仕事無いから電工の資格のほうがええぞ

12 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:44.47 ID:rwLpmsnjp.net
職業訓練って金もらうために行くとこだぞ

13 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 17:59:57.22 ID:sX3q/Bcc0.net
>>9
できるんか!?
あんま期待してないけど

14 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:04.43 ID:8Yg8vpRZM.net
造園やりたい
造園科あるとこうらやましい

15 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:04.67 ID:Q1ChFcIOd.net
頑張ってね

16 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:05.11 ID:Q8SNO/H+a.net
えらいぞ💕

17 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:19.83 ID:sX3q/Bcc0.net
>>11
分かった
考えてみる

18 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:30.82 ID:hAghcRIm0.net
生徒?ってどんなんがおるんや

19 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:33.87 ID:dn3SGF+VM.net
訓練校は電工取りに行くところ

20 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:41.16 ID:MmykDk4DM.net
>>12
二種類あるな
お金もらわない人とお金貰う人にわかれてたはずや

21 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:51.53 ID:PTaaHrQR0.net
電工つらそうじゃね?

22 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:52.87 ID:sX3q/Bcc0.net
ってか28歳のおっさんが行ってもええんか?
来月から無職になるんだが

23 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:55.34 ID:DNX7zj7D0.net
がんば(^o^)/

24 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:55.88 ID:gt9Gn/Lb0.net
>>13
一応講師の評価にも関わるからめっちゃ探してはくれるぞ

25 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:00:59.05 ID:HTfQHH8WM.net
ワイは付いていけんで辞めたわ
ネットのエアプは底辺の掃き溜めとかほざくが普通に授業難しいからな

26 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:04.41 ID:iFD1EcK90.net
ITはやめとけ

27 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:10.51 ID:XC5u114L0.net
職業訓練校って何ヶ月で卒業できんの?

28 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:19.49 ID:rjU0Udsk0.net
電工取るのはええけど建設系には行くなよ

29 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:30.73 ID:sX3q/Bcc0.net
>>25
まじか?
それ聞いてやる気出てきた

30 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:34.36 ID:MmykDk4DM.net
>>13
就活は自分でせなあかんで?

31 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:46.03 ID:QW6S+/dE0.net
プログラミングは倍率高いで

32 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:01:55.94 ID:sX3q/Bcc0.net
>>23
��

33 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:01.80 ID:PKcJ86Jjd.net
>>22
余裕すぎるわ

34 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:05.13 ID:gt9Gn/Lb0.net
>>18
ワイが行ったときは若いのが数人と定年前後のおっさんが結構いた

35 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:05.27 ID:MmykDk4DM.net
>>27
ちょんとしたのは最低6ヶ月から

36 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:12.87 ID:MZKVqkiWa.net
大正義ビルメン

37 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:13.95 ID:8HxelXi/a.net
>>22
精神は子供やから大丈夫ちゃうか

38 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:18.11 ID:MQWx3/c8a.net
ボイラー
電工
溶接

これ以外は行く価値無し

39 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:28.28 ID:l8qTAowtd.net
電工取ってどうすんだよ
ビルメンならいいけど実際に使う作業とかキツいやろ絶対

40 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:29.81 ID:Q1ChFcIOd.net
電験三種取れるの?
この資格すごいんでしょ?

41 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:40.72 ID:sX3q/Bcc0.net
>>33
年齢層が気になる

42 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:53.22 ID:l8qTAowtd.net
作業ちゃうわ職

43 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:53.27 ID:MmykDk4DM.net
>>22
来月から無職ってことは今働いてるんか?
なんで転職活動しないの?

44 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:02:57.51 ID:33Gyupb80.net
職業訓練所で得られる資格なんて触りでしかないからほぼ就職に繋がらないんだよなあ

45 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:11.37 ID:9YCbCcA/a.net
>>40
結局は自分次第だよ
勉強めちゃしなきゃ

46 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:17.94 ID:l8qTAowtd.net
>>31
面接で弾かれるんか?

47 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:21.90 ID:o6B59eEja.net
ああいうのって資格どんなのがとれるんや?
ワイ仕事やめたら職業訓練行こうかと思ってるんやが

48 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:29.11 ID:8Yg8vpRZM.net
>>22
50代も確実におると思う

49 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:35.29 ID:sX3q/Bcc0.net
一日9時間
手取り20万円
週休二日

これがいい

50 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:43.37 ID:vu5eC+74d.net
>>41
おっさんズやぞ

51 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:47.59 ID:6e9vqNB0d.net
プログラミング出身ワイ
うっすい知識と訓練校通ったことによるやる気アピールにしかならんかったで

52 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:48.23 ID:PKcJ86Jjd.net
薄いグリーンの作業着でチャリ乗って出勤してるやつ
お前あれになるんやで

53 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:48.96 ID:sX3q/Bcc0.net
>>44
行ったんか?

54 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:03:52.88 ID:lDAFGRi60.net
めっちゃきついぞ

55 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:18.72 ID:sX3q/Bcc0.net
>>37
ワロタ

56 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:24.42 ID:bTFYL1e00.net
>>41
ほんま色々やぞ
ワイが行った時は40代いたし

57 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:31.93 ID:o9ylqFP50.net
>>40
法規がむずい

58 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:35.58 ID:Pz+bKOSAd.net
簿記行けばおはDパラダイスやぞ
なお役にたたん模様

59 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:52.21 ID:sX3q/Bcc0.net
>>43
今したところで無理やろ
免許しかもってないし

60 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:04:56.39 ID:iFD1EcK90.net
半数以上が脱落するぞ

61 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:14.46 ID:EmcXYUApM.net
どこ住みなん?

62 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:23.41 ID:sX3q/Bcc0.net
>>56
40代の人は就職できたんか?

63 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:23.95 ID:PKcJ86Jjd.net
>>59
まあハナから諦めてたら無理だわな

64 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:28.73 ID:TBJ4KD3ba.net
>>47
溶接
旋盤
電気
建築
CAD
プログラミング
どこもこんなもん

65 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:39.98 ID:gt9Gn/Lb0.net
>>44
失業保険の延長できるのがメインやな
後は資格そこそこ取って中にある安定所で職探しやな
職業訓練もだいたい昼2時とかに終わるし

66 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:44.33 ID:6e9vqNB0d.net
年齢は60近い初老もおったで
めっちゃ物覚え悪くて可哀想やったけど
バリュー層は2,30代やったで

67 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:05:46.28 ID:sX3q/Bcc0.net
>>58
簿記1番興味あるんやけど

68 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:02.22 ID:QX/gCeEp0.net
介護の資格がええんちゃう

69 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:22.26 ID:q7TpL/RG0.net
一昨年ビル設備コース行ったけど楽しかったで
同級生とは今でも2ヶ月に1回くらい飲みに行ってるわ

70 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:35.87 ID:l8qTAowtd.net
>>65
どれくらい延長できるんや?

71 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:43.22 ID:7rsuBAd8a.net
岡くんも行ってたらしいな

72 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:49.66 ID:RmJw5Kgod.net
職業訓練って失業した後なら学びながらお金貰えるんやろ
ワイもやりたい

73 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:56.88 ID:CPR4cXn20.net
ワイも行くでビルメンなるために

74 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:06:58.89 ID:o6B59eEja.net
>>64
なんかどれも自学でどうにかなりそうなのばっかりやな…

75 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:00.26 ID:sX3q/Bcc0.net
>>63
というか就活してる暇ないねん
一回落ちつきたいねん

今の仕事
一日12時間
週6勤務
ゴールデンウィーク一日も休みなしだったから

76 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:00.89 ID:U++JBfsV0.net
こんなん受けるよりバイトでもしてた方がええぞ
時間とテキスト代の無駄

77 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:08.02 ID:gt9Gn/Lb0.net
>>70
一応受給資格が残り一日でもあれば入れるはずや

78 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:19.22 ID:z6RFCIp+d.net
>>67
一級なんてやらんぞ
まぁやる気あるなら二級とるつもりで行けばええやん

79 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:44.41 ID:sX3q/Bcc0.net
>>69
ビル設備から就職できたんか?
どのくらい月にもらってるの?

80 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:07:51.74 ID:+Yvb1t2ma.net
造園なんかあんの
ええなやってみたい

81 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:02.94 ID:l8qTAowtd.net
>>77
そこから卒業?するまで貰え続けるんか?
最高やん

82 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:12.58 ID:q7TpL/RG0.net
>>76
働かなくて金もらえるのはデカい

83 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:16.14 ID:gt9Gn/Lb0.net
>>81
せやで

84 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:16.81 ID:QDi0ccg2x.net
>>58
日商簿記二級あれば就職先は結構あるやろ

85 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:17.02 ID:R8MKSO4RM.net
資格取りに行くんか?なに取るんや?

86 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:22.59 ID:sX3q/Bcc0.net
>>76
君は社会に出たほうがええで

87 :風吹けば名無し:2018/05/11(金) 18:08:31.36 ID:ho6DD4JW0.net
つか28で職歴あるならそんなとこ行かんでもいくらでも就職先あるだろアホ

総レス数 87
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200