2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中性子とか陽子は原子の周りをクルクル回っています←意味がわからないから誰か教えて

1 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:09:45.48 ID:JWA08ja00.net
回ってるって何

2 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:10:27.70 ID:0O9wn20xH.net
知らない
この世界の殆どのものはそういう風に見えてる

3 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:10:50.83 ID:EpbomSsO0.net
回ってねーよガイジ

4 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:01.13 ID:dgePCfyP0.net
どんな世界線やねん

5 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:03.45 ID:0O9wn20xH.net
何か中心の点があってそこからある距離のところに別な点があるってことやで

6 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:04.65 ID:JWA08ja00.net
>>3
いや、回ってるって言われたんだけど

7 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:12.95 ID:kMAl0j9Ed.net
回ってないぞ

8 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:16.92 ID:37Ph1lSv0.net
ケツの中で中性子がグルグルしている

9 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:21.03 ID:JWA08ja00.net
>>7
いや、回ってるって言われたんだけど

10 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:35.14 ID:JWA08ja00.net
原子核だっけ?

11 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:48.10 ID:JWA08ja00.net
原子核の周りを回ってるんだっけ?

12 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:49.93 ID:OuSOAUX3p.net
回るんは照れとる反応やで

13 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:11:52.27 ID:kMAl0j9Ed.net
原始核と電子やぞ

14 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:12:26.93 ID:0O9wn20xH.net
K核とかM核とかあったやん
外側に行くほど沢山電子が入るみたいな

15 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:12:48.61 ID:JWA08ja00.net
>>13
うん、そんなん俺が原子核ってワード出てきてないだけだってわかるべ?
いちいち回りくどいんだよボケ
良いからなんで回ってるか教えろ

16 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:12:52.75 ID:eJTGypxgr.net
回ってないぞ

17 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:02.45 ID:JWA08ja00.net
>>16
回ってんだよボケ

18 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:10.47 ID:kMAl0j9Ed.net
実際には回ってるんじゃなくて確率としての存在が霧状に広がってるぞ

19 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:13.56 ID:PQkIkH2Ba.net
中性子は原子核を構成しててその周りを電子が飛び回ってるんやぞ

20 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:28.39 ID:cKqHdGt30.net
回ってると仮定したほうが理解しやすいだけで
実際回ってるわけじゃない

21 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:30.53 ID:ZgzSZd6Z0.net
転移を行うと重複した物質の原子が衝突し中性子の分離が起こり膨大な核が発生するだけ
アホアホマンだと核に極めて近いいやもはや核なのでは

22 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:31.36 ID:eJTGypxgr.net
>>17
お前見たのか?

23 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:31.92 ID:0O9wn20xH.net
>>15
ある運動を始めた物体はそれを止めるプラスアルファの力が加わらん限り回り続けるからやで

24 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:32.18 ID:nnns7SCvK.net
>>15

このゲームで最強の国作るンゴ
ttp:

国に所属して内省したり外交したり軍事行ったり戦争したり修業したり討伐したりして
強くなったり国統一したり絵を描いたりカジノしたり商売したりアイテムコンプリートするゲーム

25 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:13:49.16 ID:JWA08ja00.net
>>18
でた、こういうバカ
分からないやつになにかを教えるんだから回りくどい言い方してんじゃねぇよ
ウィキペディアかテメェは?

26 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:14:21.46 ID:WcXw57YV0.net
回ってねえんだよバーカ

27 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:14:21.92 ID:JWA08ja00.net
>>23
まじかよ…

28 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:14:25.71 ID:RoRGO4Lb0.net
>>25
どう見てもわからない方が馬鹿だと思うんですが...

29 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:14:34.93 ID:JWA08ja00.net
>>23
ソースは?

30 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:14:37.44 ID:kMAl0j9Ed.net
>>25


低脳がいくら煽っても高学歴ワイはノーダメージやで

31 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:02.23 ID:0O9wn20xH.net
メチャクチャ小さい世界まで落としていけばもはやこれがここにあるというとこがはっきりしない
やからある範囲で存在するみたくなる

32 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:05.88 ID:JWA08ja00.net
>>28
はいバカ発見
テメェは生まれたときからそのことを知ってたんか?
誰かに教えてもらったか、本でも読んで覚えたんだろーがよ

33 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:19.30 ID:xw3SKIUSa.net
電子が中性子とか陽子(原子核)の周りを回っています
って習うから
根本が違うからめちゃくちゃ揚げ足取られるんやで

34 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:27.21 ID:MwDeaEcQd.net
イッチは高校生なんか?

35 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:35.09 ID:+eeAm9kv0.net
原子の周りを陽子や中性子が?

36 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:47.57 ID:0O9wn20xH.net
>>29
ソースっていうかそれが物理学の基礎だわな
現実世界はそういう+αの力がかかりまくってるから
運動してる物体はいずれ止まるけど

37 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:52.47 ID:nuBtVith0.net
回ってるというモデルで考え始めたが
いまはあんまりそのように考えられてないね
どっちみちみえないから捉え方だぞ

38 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:15:58.56 ID:oGzBX27d0.net
存在確率やぞボケ

39 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:12.89 ID:RoRGO4Lb0.net
>>32
脳内停止して人に聞いて、自分で本やサイトなどを見て解決しようする力がないやつに言われても...

40 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:30.87 ID:JWA08ja00.net
>>30
バカが開き直っててワロタ
お前は一生、それらを知識として蓄えてるだけのタンクにしかなれねーわ
それを理解しているなら分からないやつに簡単に説明することはできるはず
できないのはお前が単にその知識を細分化もできずそのままの文言として漠然と記憶しているから

41 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:36.39 ID:kMAl0j9Ed.net
ブドウパンモデルの安直なネーミングセンスすき

42 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:53.94 ID:BTWaJs3R0.net
φ(x)d/dx=εφ(x)

43 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:54.93 ID:RoRGO4Lb0.net
>>35
できらぁ...!!

44 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:55.86 ID:9IAAglA50.net
確率の雲やぞ

45 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:16:57.48 ID:GFhcy9Kpd.net
わかりやすく説明すると、お前が今座ってる椅子があるやろ?
仮にそれが木製として、木の原子と陽子と中性子が相互作用でグルグル回転しているわけや
ようするに椅子は止まってるように見えて回転しているわけや

46 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:03.71 ID:0O9wn20xH.net
ニュートン君が現実世界を超えてというか
現実はそういういろんな力がかかってこの状況としたのが画期的やった訳や
理想的な状況というのを別に定義した

47 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:11.42 ID:JWA08ja00.net
>>33
だからさ
回ってるって単語だけ見れば
細かいことはしらねーが、その現象のこと言ってんだなってわかんだろうが

48 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:13.90 ID:MMcKSWSBp.net
あくまでイメージやから分かりにくいんかな
想像力足りない奴は実物みないと実感できない奴とかいるしな

49 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:23.80 ID:JWA08ja00.net
>>36
死ね

50 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:26.35 ID:c3UbxW/rd.net
高校と大学のギャップ
化学得意だと思って化学科に進学すると死ぬ

51 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:34.62 ID:PQkIkH2Ba.net
>>40
結局お前が何を聞こうとしてるのかがわからんのも大きいんちゃうか
なんで回ってるのかって言えばエネルギーを持ってるからとしか答えようがないし
厳密には回ってないって答えもお気に召さんみたいやし

52 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:41.69 ID:WcXw57YV0.net
電子雲で検索したらちょっとは分かるんやないか?

53 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:50.95 ID:BTWaJs3R0.net
>>50
ワイやん 
物理科学で死んだ

54 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:51.00 ID:kMAl0j9Ed.net
>>40
金くれたら教えたるで
お前がどこまで知っててどこから知らないのかもわからん中でわざわざスマホでぽちぽちして教える手間と釣り合わんわ

55 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:17:54.20 ID:JWA08ja00.net
>>48
あーこれや!これこれ!
実物がみたくてしょうがねぇ!
回ってるってなんなんだよ!

56 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:02.54 ID:rweGOH5e0.net
キッズやん

57 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:16.21 ID:Ben/FdNQ0.net
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちを体感するスレ

58 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:20.18 ID:0O9wn20xH.net
>>49
小学生にボールを転がしたら転がり続けると思うか聞いてみたら
ほぼ100%どこかで止まると答えるはずや
それは摩擦力が加わってるからや
そういう力を分けて考えるのが上手かったわけやろ

59 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:24.78 ID:GgUU+xtB0.net
>>52
ちょっとってレベルか?

60 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:33.24 ID:h4JahgMg0.net
回ってんのは電子やろ

61 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:46.41 ID:kMAl0j9Ed.net
>>57


62 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:58.10 ID:WcXw57YV0.net
>>59
イッチが理解できるかはさておきってところや

63 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:18:59.99 ID:+k6KSwnF0.net
回ってないぞ

64 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:08.82 ID:ATm+aVzVp.net
中性子と陽子が核でその周りを電子が回っててそれ全体を原子と呼ぶんやろ

65 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:14.11 ID:JWA08ja00.net
>>40
これマジで真理ついてると思うわ

66 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:18.47 ID:v9mTy7UI0.net
ワイ物理学科
良くわからん

67 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:19.86 ID:MwDeaEcQd.net
高校化学だと月が地球の周りを回ってるように電子も原子核の周りを回ってるように教えるんやけど大学化学やとそれはちょっとちがうんやでって教えられるで

68 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:20.36 ID:+PDrhgGs0.net
天国の物理教師に謝れ

69 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:20.90 ID:qoCjyIKs0.net
>>50
物理でけへんと無理ゲーやね

70 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:25.94 ID:xw3SKIUSa.net
>>47
最後の6文字「回っています」について問いたくても、最初から何文字も間違っていたらみんなそっちを言いたくなるんやで
お前もどうせそういう人間やろ

71 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:27.77 ID:6pPkJxgsp.net
この前どっかの大学が素粒子の衝突とか成功したんやろ?
ブラックホール生成されて地球滅ぶんか?

72 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:30.55 ID:Uo6++SFar.net
回ってるのは電子やろ…

73 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:35.14 ID:YEFK5O+p0.net
電子が止まってるとしたら陽子のほうに落ちてくやろ
実際には落ちてってないからまわってるって考えられるようになったんや

74 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:36.99 ID:JWA08ja00.net
>>40
自分で言っててなんだけど、説明が下手な奴って全部これに当てはまるよな

75 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:54.74 ID:ATm+aVzVp.net
ここで電子雲とか言い出すのは聞き齧りのことを言ってるだけで理解してない奴な

76 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:19:57.82 ID:ZgzSZd6Z0.net
>>62
新たな電子世界でも新しい世界なんで消すのは止めましょうと言っている

77 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:02.16 ID:h4JahgMg0.net
>>47
スレタイ見直せやカス

78 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:06.05 ID:Uo6++SFar.net
>>50
生物→化学になる
化学→物理になる
物理→数学になる
数学→哲学になる

79 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:19.71 ID:GwsfzfvLM.net
>>40
やめたれワイに効く

80 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:24.22 ID:7BydYMxe0.net
そんなことより世界遺産クイズしていい?
第1問や
https://i.imgur.com/ylCDikY.jpg

81 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:30.96 ID:qoCjyIKs0.net
>>66
軌道角運動量期待値計算してみ

82 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:44.66 ID:nuBtVith0.net
>>80
岩見銀山

83 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:20:55.77 ID:kMAl0j9Ed.net
>>80
ラスコーしかおもいつかん

84 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:01.34 ID:Cvv8o2Erd.net
キレイに球状の軌道回ってるとかいう高校化学のガイジ具合やばいよな

85 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:02.84 ID:0O9wn20xH.net
あとは反力の概念な
床の上に荷物を置くやろじゃあ力はどういう風にかかってますかと子供に聞いたら
荷物が床を押してると答えるはずや
でもそこで床が荷物を押し返しててその力がつりあってるから荷物はそこに動かず留まってるとした
これも画期的やった

86 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:08.57 ID:JWA08ja00.net
>>40
これ強すぎると思う

87 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:09.94 ID:TWsNnVuAd.net
回ってるとかガイジか?

88 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:16.03 ID:UJlsROXZ0.net
>>80
ラスコー洞窟

89 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:27.22 ID:ATm+aVzVp.net
ほんま確率とか言ってる馬鹿は死んでくれ

90 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:21:28.00 ID:KTj1nBwi0.net
>>80
カタコンベ

91 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:05.56 ID:qXAYR2+kd.net
>>89
自分が理解できないことはなかったことにするのか

92 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:17.39 ID:RWwyubIH0.net
>>80
カッパドキア?

93 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:20.96 ID:xw3SKIUSa.net
事実と違っても、高校レベルなら天体の公転と同じようなモデルで考えとけばええやろ…

94 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:32.28 ID:rweGOH5e0.net
イッチが中学生なら陽子と中性子で構成される原子核の周りを電子が回っているって認識でええやろ

95 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:34.79 ID:ye4leImQM.net
そんなクルクルしてたら滑るやん

96 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:38.55 ID:YEFK5O+p0.net
で、電子の速さを測ってみたら理論上の速さより遥かに遅くて、この速さだと電子は落ちてくはずだって議論になった
そこで提唱されたのがこのスレでいわれてる電子雲とか確率的な存在とかや

97 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:40.45 ID:UJlsROXZ0.net
原子核とか中性子とかどうやって解明したんやろな

98 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:53.37 ID:Uo6++SFar.net
>>85
あと向心力がワイの中ですごく画期的やったわ

99 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:54.71 ID:0O9wn20xH.net
習うとそんな気するけど
何も力を加えなければ動いてる物体はそのままの速度で動き続ける
っていうのをなかなかイメージできんよ

100 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:22:58.38 ID:WvZjUenn0.net
原子があって原子核を形作るのが中性子と陽子で回ってるのは電子だろ

101 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:33.53 ID:GgUU+xtB0.net
>>87
ガイジばっかかよ

102 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:43.27 ID:u1HLKBYV0.net
氷の聖闘士は原子の動きを止めるんやぞ

103 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:45.53 ID:v9mTy7UI0.net
電子は不確定性原理より座標と運動量同時に観測できないから
波動関数で表される存在確率があーだこーだだったっけ???

104 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:46.72 ID:ZrvUrOZid.net
回ってるとして、回るためのエネルギーはどこから来るんやろ
そしてエネルギー切れにはならないんやろか?

105 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:47.15 ID:kMAl0j9Ed.net
>>80
答えはよ

106 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:49.88 ID:XD2X686K0.net
>>25
ほんとに分からんの?

107 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:23:54.50 ID:ATm+aVzVp.net
>>91
理解してるから言ってるんやで
霧状に確率が広がってるとか抜かすガイジは大抵物理のわかった気になってるだけのガイジや
ワイは専攻化学やからな
教授も馬鹿にしとったわ

108 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:07.81 ID:WvZjUenn0.net
>>105
画像検索したら石見銀山だったぞ

109 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:08.78 ID:WcXw57YV0.net
>>80
どこなんだよ!

110 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:20.02 ID:TWsNnVuAd.net
確実にイッチ、ちゃんと話聞いてなくてわけわかんなくなったやつやん

111 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:28.75 ID:kMAl0j9Ed.net
>>108
助かる
勉強になったわ

112 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:30.51 ID:7BydYMxe0.net
>>82
正解や
ほな次や第2問!
https://i.imgur.com/konJ8Tp.jpg

113 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:24:54.05 ID:v9mTy7UI0.net
>>104
原子には落ち込まないんだよな確か
ボーア半径があーだこーだだった気がする

114 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:01.52 ID:kMAl0j9Ed.net
>>112
ナイアガラか?

115 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:12.88 ID:0O9wn20xH.net
忘れたなんか細かい話が色々あった気がするけどな

116 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:21.87 ID:nuBtVith0.net
小さすぎてニュートン力学が通じないんやな
しゃーない

117 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:34.93 ID:YEFK5O+p0.net
ただ電子が核のまわりを回ってるモデルはある程度の物理化学現象を説明するには十分だから、今でも初学者にはそう教える
中学から高校のテストでなぜ回ってるのかって聞かれたら電子が陽子の方に落ちていかないためって書けばまあ丸やろな

118 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:42.72 ID:JWA08ja00.net
>>107
ガチ勢の援護キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やはり俺は正しかった…

119 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:43.97 ID:qoCjyIKs0.net
>>113
でもたまに原子核に喰われるやつおるで

120 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:25:57.07 ID:op3YEmJha.net
本当は待ってないぞ
確率的に存在してるだけ

121 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:26:06.88 ID:v9mTy7UI0.net
>>119
はえーそうなんや
どーなるんや

122 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:26:13.12 ID:0O9wn20xH.net
>>116
ニュートン力学ならかなりの奴が習得してるんやけどなワイ含め
量子力学を一から理解できてる奴なんてこの世界殆どおらんと思うわ

123 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:26:14.53 ID:pkIVI/Nf0.net
陽子+中性子が原子核ちゃうんか

124 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:26:20.96 ID:9FBr5kZqd.net
まぁでもこれ割と化学とか数学がわかる子と分からない子の境目だと思う

あるルールがあったらそれをそのまま受け入れられるかどうか
ここで躓くと理系にはなれない

125 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:00.05 ID:v9mTy7UI0.net
>>122
量力むずいわ
統計力学と同じくらい

126 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:03.66 ID:Y/P1mLPSd.net
>>119
そのあとどうなるん?

127 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:13.79 ID:MMcKSWSBp.net
>>124
これやな

128 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:27.12 ID:Cvv8o2Erd.net
わかるやついそうなスレタイやから教えてほしいんやけど

(4πr^2{ψ1s}^2)が極大を示すときのrの求め方教えて

1s波動関数が
ψ1s=(1/π)(1/a0)^3/2e^-r/a0

129 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:35.74 ID:TWsNnVuAd.net
>>122
理解もなにも研究段階の分野やからな
コロコロ変わる

130 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:36.21 ID:9zmotvz70.net
エキゾチック原子すき
ポジトロニウムとか

131 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:45.72 ID:0O9wn20xH.net
>>124
いや理系の場合はとりあえずの理由を納得して丸暗記をしないことこそコツや
数学出来ない奴はいきなり問題の答え理屈抜きで覚えようとする
ただし教わる理屈は説明用に簡単になってたりするので必ずしもあってるかは分からない
その話で良く言われるのはプログラミング適性やなルールはルールで使えと

132 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:46.37 ID:JWA08ja00.net
>>124
俺のことでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
化学変化とか言われても「なんで?どうやってくっついてるの?」とか何でもかんでも疑問にしちまうwwwwwwwwwwwwwww

133 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:48.68 ID:qoCjyIKs0.net
>>121
ベータ崩壊の逆で、陽子が中性子にかわるんや
電子捕獲っちゅうやつや

134 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:52.43 ID:KtgOXwJBa.net
東北大学で天文学やっとるのに出遅れたわ
多分ここにいる誰より詳しいぞ

135 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:27:56.21 ID:cZ7m1Gc00.net
電子って真ん中の陽子があれば自然発生するんだっけな?

136 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:28:07.23 ID:RLmjrdBMa.net
量子力学は水素原子の電子ごときでなんであんな膨大な計算になるねん
絶対もっと効率いい解法あるやろ

137 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:28:18.30 ID:JWA08ja00.net
>>128
日本語でおkwwwwwwwwwwwwwwww

138 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:28:21.04 ID:6P+iAbFla.net
ワイ北大なんやが理学部物理学科、化学科ってどうなん?

139 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:28:51.51 ID:jL6yP9EEM.net
どうせ分からないと思って適当に言ってるだけだろ

140 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:06.17 ID:0O9wn20xH.net
>>138
物理や化学と言っても色々分かれるぞ
理論系と実験系じゃ全然ちゃうし
有機化学なんて臭い薬品の臭いさせてずっと単純労働の繰り返しやぞ

141 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:08.45 ID:JWA08ja00.net
>>134
ガチ勢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

142 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:16.62 ID:09gu4wZt0.net
>>78
わかるわかる

143 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:28.12 ID:GgUU+xtB0.net
>>109
ファっ!お前は一体誰やねん?

144 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:31.74 ID:RyAmdAYTa.net
○←この空間に一個電子があるけどどこにあるかは知らないゾ

145 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:43.45 ID:YEFK5O+p0.net
>>128
微分しろ

146 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:43.76 ID:gDtyDKFYa.net
>>112
ヴィクトリアの滝やろなあ

147 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:29:44.31 ID:qoCjyIKs0.net
>>138
どうなんって何がや

148 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:11.02 ID:MKOLLX9Aa.net
>>134
多分物理学の範疇やし帰ってエエで

149 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:13.33 ID:Y/P1mLPSd.net
わかりやすい

150 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:15.63 ID:v9mTy7UI0.net
>>133
読んだことあったわ
粒子線の勉強してるけど楽しいわ

151 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:17.17 ID:ATm+aVzVp.net
>>140
実験よりNMR解く方が大変なんだよなぁ

152 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:25.02 ID:OAtOlkMw0.net
二重スリット実験やな

153 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:26.39 ID:luUjZ49Yd.net
あーマクスウェルの不確定性原理ってやつね
知ってる知ってる

154 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:31.11 ID:htQ6pziU0.net
原子核と電子の間の空間にはなにがあるんや?

155 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:41.41 ID:Y/P1mLPSd.net
>>144
>>149

156 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:30:42.23 ID:7BydYMxe0.net
>>146
正解や
第3問!
https://i.imgur.com/PDFlSXe.jpg

157 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:00.19 ID:op3YEmJha.net
>>78
こういうことを言う奴は何もわかってない
あれの何処が哲学なんだよボケ

158 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:08.13 ID:07bZCerB0.net
中性子がワープできるんだから人間もワープできるやろ

159 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:20.47 ID:YEFK5O+p0.net
>>156
ベルンやんけ
いったことあるわ

160 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:24.83 ID:kMAl0j9Ed.net
>>156
うーん、わからん!w

161 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:25.78 ID:09gu4wZt0.net
>>156
世界遺産のベルン旧市街地に途中に立ち寄りました。アインシュタインやパール・クレイが住んでいたり、 個性的な噴水、赤い屋根の石作りの家が並びます。ベルンはドイツ語で「熊」の意味です。スイスの首都です。 ア−レ川とウンタートーア橋 ...

162 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:25.87 ID:m7Gv7yiq0.net
なんで電子は原子核に落ちてかないんやっけ?

163 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:30.00 ID:eJTGypxgr.net
>>154
夢とか希望とか明日の献立とか

164 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:31.33 ID:HmzVKslTp.net
回ってないぞ
量子力学の一番最初の講義でやるやろ

165 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:32.86 ID:MKOLLX9Aa.net
>>151
IRモツカッテ…

166 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:41.54 ID:v9mTy7UI0.net
>>154
クーロン力ちゃう?

167 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:31:46.84 ID:Cvv8o2Erd.net
>>145
まじやんけサンガツ

168 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:06.14 ID:JWA08ja00.net
>>164
中学の先生が回ってるって言ってんだけど

169 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:07.27 ID:zzlj5y2E0.net
しちめんどくせえレスバトルしたくないから学歴教えろや
学歴順に言ってること信じたるから

170 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:08.92 ID:0O9wn20xH.net
正直良くわかんねーよ
言われてるから左様ですかいってるけど
見たことないし

171 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:13.50 ID:kMAl0j9Ed.net
>>162
マグヌス効果やな

172 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:25.12 ID:vuCX2ScT0.net
😇はい

173 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:37.61 ID:7BydYMxe0.net
>>159
正解!はやい
巻いていくで第4問!
https://i.imgur.com/oz6RaFC.jpg

174 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:43.11 ID:bsR8Qnb2d.net
化学に限らんがすべての事象の「なぜ」なんか最終的にはわからんからな
たとえば水を熱すると沸騰するのも100度になると沸騰することまではわかるけど、なぜ100度なのか、なぜそんな作用があるかまでは絶対わからん

175 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:32:53.00 ID:0O9wn20xH.net
>>168
中学で大学用の説明はしないやろそりゃ

176 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:00.20 ID:QwNGA9Iz0.net
量子力学を人間の理解の及ぶように説明できる奴おらんやろ?
つまり誰一人理解できてない

177 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:05.81 ID:v9mTy7UI0.net
>>168
そう言ったほうがわかりやすいし、当面の間は不都合もないからそう教えるんや

178 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:14.08 ID:YEFK5O+p0.net
>>161
サンキューグーグル

179 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:14.24 ID:ZDSvCK6Vd.net
>>168
教育学部のカスなんてなんも知らんからな

180 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:18.85 ID:BMaFewFK0.net
昔の科学者「電子って運動してる限りはその周波数のエネルギーを放出して速度落ちて原子核に衝突するんちゃうんか…なんでそうならんのや」

ボーア「ふむ…では電子は保有しているエネルギーごとに飛び飛びの軌道を運動しており、
   外部とエネルギーをやりとりしない限りエネルギーを失わない。そしてエネルギーを貰うか与えるかすると対応した軌道に移行すると考えよう」

昔の科学者「ボーアさんすげえええええ」

181 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:25.98 ID:JWA08ja00.net
>>174
うはwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:35.81 ID:0O9wn20xH.net
>>176
量子力学は面倒な分野やと思う
言葉がなんか印象に残るから専門用語だけでやり取りしてるイメージ

183 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:47.67 ID:v9mTy7UI0.net
>>174
経験則ってやつやな

184 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:33:48.83 ID:JWA08ja00.net
>>175
いや、大学で認識が変わるなら最初から回るなんて言うなやボケ

185 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:16.42 ID:JWA08ja00.net
>>177
いや、意味わからんし実際俺はそのせいで混乱しているんだが

186 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:25.55 ID:kMAl0j9Ed.net
>>173
?!

187 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:25.97 ID:0O9wn20xH.net
>>184
中学の先生にそこまで求められてもね
君たちと同じ人間やぞ
そしてクラスで出来るだけ大勢に理解してもらう必要があるんや

188 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:26.99 ID:MMcKSWSBp.net
>>173
美術館

189 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:30.43 ID:epe4XFnka.net
万物はひもでできとるんやで
Dブレーンっていう11次元の膜からひもが飛び出とるんや

190 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:41.52 ID:v9mTy7UI0.net
>>184
そう言ったほうがわかりやすいし、当面の間は不都合もないからそう教えるんやでゴミクズ

191 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:42.11 ID:qoCjyIKs0.net
>>162
s軌道は原子核位置におる確率が最大やで
NMR屋やったら知っとるはずや

192 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:34:52.12 ID:YEFK5O+p0.net
>>173
これ世界遺産なんか?国立公園西洋美術館作ったやつの作品とか?

193 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:00.54 ID:J8EZ6o6+0.net
>>173
バウハウス的な何か

194 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:02.02 ID:ATm+aVzVp.net
>>174
そこは大体わかるやろ
沸点の違いに関しては分子の結合力の違いでほぼ説明つくし
何故沸騰するかってのもエントロピーで大体説明つくやろ

195 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:13.11 ID:hV2/7/wW6.net
>>173
バウハウス?

196 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:13.13 ID:09gu4wZt0.net
ぶどうぱん型模型やぞ
考えた奴ださすぎ

197 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:18.32 ID:v9mTy7UI0.net
>>185
それはお前がガイジだからや
死んだほうがええで

198 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:20.09 ID:5pcyffjMa.net
回ってねえだろ
その辺りにあるっぽいってだけじゃないの?

199 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:22.62 ID:JWA08ja00.net
>>187
いや、回ってるってなんだよって言われて回ってませんて言われるなら、回ってるって説明は理解とは程遠いだろ

200 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:23.05 ID:Lyqk3b5S0.net
中二ワイ「原子が物質の最小単位なんやな〜」
中三ワイ「原子の中に中性子やら原子核があるってあの先公嘘つきやがったな!」
高一ワイ「原子核の中にクオーク???????」

201 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:26.15 ID:eZz/lSgq0.net
いや回ってるのは電子のほうやろ

202 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:47.14 ID:bsR8Qnb2d.net
>>194
答えになってないやろ
その定められた「沸騰する温度(100度)」に達するとなぜ沸騰するのかはわからんやろ

203 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:35:57.18 ID:tZP6f0l9r.net
中学生かな?

204 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:00.11 ID:0O9wn20xH.net
>>185
人間がそういう風に解釈してる位に思ってた方がまあ楽やで
原子記号化学式とかそういうの

205 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:08.44 ID:JWA08ja00.net
>>190
あのー、まさにわかりにくくて「回ってるってなんですか?」って聞いてるのがこのスレで
「回ってない」って言ってるのがあなた達で
「じゃあ回ってないって最初から言えや」って言ってんのが僕なんですけど

206 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:19.29 ID:eZz/lSgq0.net
磁石って2つに割るとN極とS極が2ペアできるやろ?
じゃあこれをひたすら繰り返すとどうなると思う?

なんと電子サイズになるんや! 電子も立派な磁石やってんなぁ

207 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:20.15 ID:QwNGA9Iz0.net
なぜこの世界には何も無いではなく何かが有るのかやぞ

208 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:20.57 ID:kl/zOLcL0.net
回ってるのは電子だし、電子もさらにいうと回ってはいない

209 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:24.05 ID:Xu9dlWK30.net
これは目で見えるもんなんか?

210 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:54.48 ID:0O9wn20xH.net
>>199
別に回ってても回ってなくてもええんやで
化学式それで解ければええだけやで

211 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:55.55 ID:WSEOMhk20.net
廻ってるっていうか、全てが動いてるじゃん
制止してるものはこの宇宙に多田野ひとつも存在しないから

212 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:36:55.73 ID:ATm+aVzVp.net
>>202
頭悪いんやな
100℃ってのは人間が決めた定義なんやから最初から答えがあるわけないやろ

213 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:05.20 ID:JWA08ja00.net
>>197
いや、回ってるって言われて回ってるってどういうことって聞いて回ってないって、言われたら「は?」ってなるに決まってるだろ

214 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:20.09 ID:op3YEmJha.net
>>184
何らかのモデルを考えてそれで現実が説明出来ればいいんや
そのモデルで説明出来ない事は中高では出て来ない

215 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:20.46 ID:eJTGypxgr.net
回ってないって言ったら中学生の頭じゃ先に進めんからやろ

216 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:26.92 ID:zzlj5y2E0.net
いや電子は核の周りを回ってるぞ

存在確率の話する奴はガチで電子が雲みたいなにかだと思ってんの?
エネルギーと位置が同時に特定できないだけで電子はあるから

217 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:31.49 ID:v9mTy7UI0.net
>>205
やーいやーいバカガイジ!w
どうせろくな大学じゃないんやろなぁw
うんちブリブリ大学かな?www???wwww

218 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:33.73 ID:qoCjyIKs0.net
>>201
ボルンオッペンハイマー近似が嫌いな教師かもしれん

219 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:42.52 ID:Y/P1mLPSd.net
>>206
ま?

220 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:48.17 ID:MMcKSWSBp.net
モデルで説明されても実際自分の目でモデルの原型を確かめないと納得できない奴とかは多分理解は到底無理だと思う

221 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:37:48.39 ID:PnvTG7vUd.net
>>206


222 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:02.21 ID:0O9wn20xH.net
>>213
そら君が原子サイズレベルなら死活問題やろうな
人間にとっては正直中身がどうであろうとそれで数式が解けてれば良いから
中学くらいやと導入やからよけいにそうなる

223 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:05.27 ID:JWA08ja00.net
>>217
中学生だけど質問ある?

224 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:10.39 ID:5mEYHp2ka.net
>>202
もうちょい初歩的なところでマクスウェル方程式や運動方程式はなぜその式なのかっていったほうがええんやない?

225 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:12.64 ID:wFjk3xEZd.net
>>217
草ァ!

226 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:28.11 ID:YEFK5O+p0.net
>>214
高校で二重結合とか説明する時に一応教わらないか?範囲外やけど

227 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:44.08 ID:bsR8Qnb2d.net
>>212
いや、「100度になると沸騰する」まではわかるが「なぜ100度なのか」まではわからんよ

228 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:44.92 ID:ATm+aVzVp.net
>>216
ほんまこれな
どこに存在するかが確率でしか表せないってだけで回ってるは回ってるんだよなぁ

229 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:50.40 ID:Y/P1mLPSd.net
>>217


230 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:51.51 ID:v9mTy7UI0.net
>>223
なんや中学生やったんか
物理に興味があるんか?
ワイ物理学科やから色々教えたるで

231 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:55.98 ID:J8EZ6o6+0.net
ではこの世界遺産は?
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/97a0a1990165236af1a24a8c722343d0/5B4B4AD8/t51.2885-15/e35/19624785_257840708032461_3119385797342527488_n.jpg

232 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:38:59.72 ID:fuqW2fOi0.net
そこまで気になるなら関連する本を読み漁ってそれでもなおわからなかったら筆者に凸ろうや、大学の教授ならしこたま教えてくれるで

233 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:39:06.44 ID:0O9wn20xH.net
確かにいきなり実は地球は公転してませんでしたって言われたらびっくりするからな

234 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:39:23.08 ID:7BydYMxe0.net
>>192
立派な世界文化遺産やで

235 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:39:45.72 ID:Z/Q8FywOa.net
>>40
いうやんけ

236 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:39:54.06 ID:W6VZDyo3d.net
>>223
中学生ならこんなとこで聞いてないで本を読め

237 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:02.01 ID:Cvv8o2Erd.net
電子が回っててある時にその場所にいる確率があるところ点うったら雲みたいになってs、p、d…みたいなやつの形になるよーってことちゃうんすか?

238 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:20.79 ID:Pf1OsWRhd.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20180501/SldBMDhqYTAw.html


ガチモンぽくて草

239 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:21.01 ID:VY418aUm0.net
>>57
それは嘘

実は当時でも多くの科学者はガリレオが正しいと知ってたし
ガリレオを支持してた

240 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:23.24 ID:kl/zOLcL0.net
>>228
アインシュタインさん!?eprパラドックスはもうとかれただろ?いつまで過去の遺産にすがるんた?

241 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:23.49 ID:bsR8Qnb2d.net
>>228
その回ってる云々も結局はなぜ回ってるの?

242 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:45.46 ID:ATm+aVzVp.net
>>227
事実は分子によって沸点が異なるってだけやで
温度は人間の決めた定義なんやで
言ってることわかる?

243 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:40:46.02 ID:J8EZ6o6+0.net
>>234
モダニズム世界遺産カテゴリで見た記憶はあったけど名前までは覚えてなかったわ

244 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:07.50 ID:qoCjyIKs0.net
s軌道は回ってへんで

245 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:15.50 ID:oYS7xExU0.net
>>174
科学はどうしてを追求すりゅ学問でなぜを追求するわけではないってNHKで見た

246 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:28.29 ID:bsR8Qnb2d.net
>>242
うーん、ちょっと君は着いてこれてないな
「水を熱すると沸騰する」ことに対して異議はないんだ。ここまではわかるよね?
でも、なぜ沸騰する作用が備わってるのか、なぜそんな作用になるのかまでは解明できないよね?
最終的には「そうなってるから、そうなる」しか言えなくなる

247 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:29.71 ID:5mEYHp2ka.net
>>227
あんま知識ないのに難しいことを考えるべきやないで
まずは基礎を積むことや
お前の話からは基礎が欠如しとる

248 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:32.28 ID:Hm4p3Ww50.net
ミクロ=マクロ
惑星と衛星でええやろ
ほいで宇宙全体が何かの生物の体や恐らく

249 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:32.96 ID:GgUU+xtB0.net
>>236
まったく中学生は最高だぜ!

250 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:48.37 ID:wFjk3xEZd.net
回ってないのに回ってると仮定して辻褄が合っちゃうから研究されてんちゃうの?

251 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:51.25 ID:2BEAOLBX0.net
高校ってM核とかK核で教えてなかったかな
大学からこの呼び名出てきた覚え

252 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:41:59.33 ID:z49tNTtX0.net
ワイ生物選択、物理カスどもの醜い争いを肴に図説を暗記

253 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:04.60 ID:Cvv8o2Erd.net
>>246
ガイジ

254 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:07.80 ID:0O9wn20xH.net
ワイも昔はどうして重力があるんやとか思ってたけど逆やんな
人間が今のこの状態を数式化して解くために重力という引き合う力があるとした
そうすると計算があうからな

255 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:10.14 ID:NqGvdokO0.net
>>206
電子には軌道角スピンがあるから

256 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:16.00 ID:0KLow0QW0.net
【動画】素人美少女が拘束くすぐり地獄でアヘ顔イキまくり
https://i.imgur.com/CtzcX8e.jpg
https://i.imgur.com/bqkeQ2w.jpg

動画
http://real-girl.net/gcolle/

257 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:21.96 ID:v9mTy7UI0.net
>>251
いや流石にそれはあったぞ

258 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:28.58 ID:W6VZDyo3d.net
>>251
一応高校でも教えるはずやで

259 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:41.84 ID:ATm+aVzVp.net
>>241
回ってるって考えると納得がいくからやろ
極論地球が太陽の周り回ってるんやなくて太陽が地球の周り回ってるってことにもできるんや
でも地球が太陽の周り回ってるって考える方が計算式が楽になるからそうってことにしてるだけやで
それといっしょや

260 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:55.01 ID:qoCjyIKs0.net
>>255
軌道角運動量とスピンはちゃうで

261 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:42:55.64 ID:ZgzSZd6Z0.net
>>64
てか核周りっとどういう子なんや

262 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:07.49 ID:wrXmYZ450.net
>>18
"実際"ってのも"存在"ってのも将来的に証明が出来なければ正しくないぞ
そもそも量子力学の成り立ちが「電子ぐらい小さいものになると見るために当てる光とか電子のせいで位置と運動エネルギー両方を正確に得ることは出来ないね、わかんないから量子にしとけば都合がいいよね」が発端な訳で
電子とかが"実際に"確率的に霧状に広がってる量子なのかってのは誰も答えを出せてない

確率的に分布してるってのはある意味では分かりやすい説明だけど「実際」とか「存在」とか言うと混乱するからアフィカスがPV稼ぐのには向いてるよね
ある意味アフィカスのせいで量子力学が難しいものだと思われてる気がするから死ねばいいのにね

263 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:11.87 ID:v9mTy7UI0.net
>>254
だいたいこういう感じやもんな物理って

264 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:16.75 ID:Cvv8o2Erd.net
>>251
逆やろ
高校でK.L.M.N殻っていって
大学で主量子数使うようなるんやから

265 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:17.36 ID:wFjk3xEZd.net
>>251
ゆとりの理科総合とかでも習うぞ

266 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:17.52 ID:ATm+aVzVp.net
>>246
沸騰する作用とか言ってる時点であかんわ
化学勉強してこい

267 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:25.22 ID:+UaHYGN3a.net
>>173
シュレーダー邸とか知らんがな

268 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:30.50 ID:HI2AuT0wa.net
回ってないとか言ってるガイジは高校化学で止まってる低学歴やんけ

269 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:31.20 ID:bsR8Qnb2d.net
>>253
俺の日本語は日本語特有の目的語が最後に来ない欧米型だからな
おまえらって最後まで話し聞かないとダメでしょ? 目的語が最後だから
俺は欧米型で最初に話の骨子が出てくる英文型?独語型?
こういうのは慣れなんだよな

270 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:31.24 ID:rBHJIiF20.net
>>227
熱力学ではある程度の説明はできるが熱力学は現象論やから説明になってないみたいな主張け?

271 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:34.15 ID:VY418aUm0.net
高校で量子力学がそろそろ入ってもいい頃だとは思うんだけどな

272 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:43:39.95 ID:0O9wn20xH.net
>>259
天動説の軌道はごちゃごちゃしてて綺麗やけど
計算が大変やからね

273 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:44:37.55 ID:rBHJIiF20.net


274 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:44:40.95 ID:0O9wn20xH.net
>>271
無理やろ
大量の落ちこぼれと何となく分かった気がするニキを大量排出するだけや

275 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:44:41.63 ID:FUueiNEpp.net
>>15
なんで学費払ったり教科書買ったりして学ぶものを無料でしかもそんな態度のやつにおしえなあかんねん

276 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:44:42.00 ID:qoCjyIKs0.net
>>271
行列やらへんようになったのに、どうやって教えるねん

277 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:44:51.19 ID:QwNGA9Iz0.net
>>246
くっつこうとする力と離れようとする力が拮抗するところがが100度ってだけで作用も糞もないやろ

278 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:02.75 ID:09gu4wZt0.net
重力は相対論ででてくるんやったな
電磁力は5次元?に拡張すると飛び出してくるらしい

279 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:32.47 ID:4wI6pZOad.net
>>271
研究進むたびに教科書変えなきゃいけなくなるやろ

280 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:40.14 ID:0O9wn20xH.net
あ!原子の周りは天動説?
これノーベル賞ちゃうか?

281 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:41.15 ID:vkT8gQG6M.net
ドーナツ型に存在確率があるんやろ確か
てか電子がくるくる廻ってたら磁界生まれたりせんの?電流磁界力って指立てて習うやん
量子の世界には当てはまらんのか?

282 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:46.17 ID:rBHJIiF20.net
>>271
一応高校物理の教科書には前期量子力学が記載されとることもあるな

283 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:50.48 ID:op3YEmJha.net
>>228
もし電子が行ったり来たりしてたら回ってる事にならないでしょ

284 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:45:58.19 ID:PcqiNInr0.net
>>246
熱エネルギーが運動エネルギーに変わるからだろ

285 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:00.41 ID:hl0awvXNa.net
>>269
自分が日本語不自由なのを人のせいにしてて草

286 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:02.39 ID:kl/zOLcL0.net
>>278


287 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:05.91 ID:IpCwJIlKM.net
>>153
ハイゼンベルクみてーなやつじゃなかったっけ

288 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:12.33 ID:5mEYHp2ka.net
>>246
沸騰っていう例はよくないねん
言いたいことは分かるが沸騰という現象自体はまだまだ突き詰められた疑問ではないんや

289 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:25.78 ID:bsR8Qnb2d.net
>>277
うん、そのくっつこうとする力云々も結局はなぜくっつこうとするの?
答えられないよね?

290 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:39.44 ID:ZgzSZd6Z0.net
リサ姉の人間が福田なんたらって子という話は僕は不幸という話でもない

291 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:43.93 ID:pumnfs620.net
>>274
アメリカとかどうしてんの

292 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:48.05 ID:BhNcfxDc0.net
陽子中性子電子に分解できてそれ以上は無理だぞ

嘘だぞ本当はアップクォークとダウンクォークに分けれるンゴ

293 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:57.63 ID:WSEOMhk20.net
最初に理論があって、そのあと科学技術のハッテンで観測することができるようになる
原子の様態なんかもそれだ。
最初に頭の良い人が、こうじゃなきゃ説明付かないって予想して、
その後の観測で証明された

294 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:57.73 ID:rBHJIiF20.net
>>289
電磁力

295 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:46:59.18 ID:0O9wn20xH.net
>>288
ワイ塾講師経験者
正直受験の場合はとにかく解けるようになることが第一目的なので
何となく納得してもらえる理屈で語ってるで

296 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:07.03 ID:fuVfb+5SH.net
いまは行列やらないのか…
大学の線形代数で教えるのかな講師も面倒くさいだろうに

297 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:14.35 ID:3FBsNgaF0.net
>>40
つよい

298 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:14.47 ID:v9mTy7UI0.net
中学生おらんくなったやんけ
お世話してちんぽ貼ってもらおうと思ったのに

299 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:14.85 ID:7TGBxfCc0.net
>>269


300 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:38.22 ID:0O9wn20xH.net
>>291
アメップは高校までは日本より全然楽勝やで
大学入ってから勉強する

301 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:45.02 ID:HnJrmJMap.net
なお中間子もある模様

302 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:46.84 ID:DYj4UKFNa.net
回ってないよな

303 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:49.05 ID:isun6GnAd.net
>>298
なぜなんJ民はショタチンポを見たがるのか

304 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:47:55.31 ID:hl0awvXNa.net
>>289
水素結合やで
突き詰めれば無限に疑問が出るってのは間違いでもないけど100度に関してなぜってのはただのガイジや
温度は絶対じゃないんやから

305 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:48:16.24 ID:vwwtdcRf0.net
陽子はうちのマッマの名前

306 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:48:16.90 ID:QwNGA9Iz0.net
>>289
そんなこともわからんのか
偶然そういうパラメータが人間の理解の及ばないところでランダムに決められただけやぞ

307 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:48:19.17 ID:09gu4wZt0.net
数学科が何やってんのかほんまに気になるわ
集合論みたいなのを延々とやってるんやろか

308 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:48:45.00 ID:qoCjyIKs0.net
>>296
ほんまアホみたいやろ

309 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:48:59.95 ID:bROCBBQ9p.net
>>281
それが磁石の源やぞ

310 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:13.53 ID:hl0awvXNa.net
行列やめて何入れたんやっけ

311 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:15.43 ID:ATm+aVzVp.net
>>283
行ったり来たりってなんやねん
確率が雲状な以上一定の軌道を回ってるわけやないしても回ってるのは確実やぞ

312 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:15.75 ID:0O9wn20xH.net
工学になると結局のところ数式が当てはまったり当てはまらなかったりなので
よく分からん係数みたいのが大量に入ったりするで

313 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:17.38 ID:rBHJIiF20.net
>>304
なんで同じ温度で集団的に振る舞いが変わるのかってのはそんなに簡単な話じゃないと思うで

314 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:20.23 ID:zhj9cXQhd.net
>>296
行列なくしたのはクソやと思うわ
行列の代わりに複素数追加はええとしても統計なくして行列のほうが必要

315 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:36.43 ID:mU69CKOSa.net
学者共って理屈で理解してるだけなん?感覚としても腑におちてるの?
ワイは地球が丸いことすら感覚としてはわからん

316 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:49:46.78 ID:YrEha3P+0.net
科学が発展していくとそれはもはや魔法と同じ

317 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:04.95 ID:09gu4wZt0.net
>>310
ふくそへいめん

318 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:05.53 ID:rBHJIiF20.net


319 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:06.47 ID:eZz/lSgq0.net
ここで沸騰の定義についておさらいするで

沸騰は,一定の圧力のもとで. 液体を熱すると,液体の蒸気圧が外圧に等しくなる温度で.
液体の内部に気泡が生じて継続的に蒸発が行われる現象


後はまかせた

320 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:07.70 ID:QisWHKxtd.net
ていうかまだ相対性理論って通用してんのか?
そろそろ無理がきたりしてへんの?

321 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:11.84 ID:yUcS4sco0.net
25 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:13:49.16 ID:JWA08ja00
>>18
でた、こういうバカ
分からないやつになにかを教えるんだから回りくどい言い方してんじゃねぇよ
ウィキペディアかテメェは?

30 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:14:37.44 ID:kMAl0j9Ed
>>25


低脳がいくら煽っても高学歴ワイはノーダメージやで

40 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 16:16:30.87 ID:JWA08ja00
>>30
バカが開き直っててワロタ
お前は一生、それらを知識として蓄えてるだけのタンクにしかなれねーわ
それを理解しているなら分からないやつに簡単に説明することはできるはず
できないのはお前が単にその知識を細分化もできずそのままの文言として漠然と記憶しているから

322 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:17.86 ID:/d2Y7iLN0.net
>>315
水平線の船でも眺めてろ

323 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:33.21 ID:vkT8gQG6M.net
>>296
高校で行列ならって良かったと思ったこと一度もないんやけど行列って高校でやってたらそんなに便利か?

324 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:40.20 ID:9uiPSahu0.net
因みにこの前の改訂で遂にベクトルすら数3に追いやられたそうやで

325 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:40.30 ID:pumnfs620.net
>>300
向こうの高校までの教育はど楽勝なんやったか
大学入ってからがエグい

326 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:45.74 ID:0O9wn20xH.net
>>315
ガチで専門にしてる狭い分野やなら一応理屈から理解してる
それ以外は教科書プラスαレベルやから君らも一生懸命勉強したら追いつける

327 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:50:47.64 ID:Cvv8o2Erd.net
こんなキチガイ分野がいきなり無機化学にぶち込まれてるのキツイわ

328 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:01.41 ID:rBHJIiF20.net
>>320
よくわからん問題は残ってるが矛盾した結果が出たことはないな

329 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:19.50 ID:7BydYMxe0.net
>>267
名前出たか
正解はシュレーダー邸や
戦前に建てられたもので、当時はこんな建物まず見かけないものだったから保守的な民衆からボロクソに叩かれまくったという経緯があるんや

330 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:21.75 ID:3FBsNgaF0.net
>>173
ヘーベルハウス

331 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:33.02 ID:op3YEmJha.net
>>311
原子核の周りを一周しないと回るとは日本語上言えないので移動している程度が適当なのではという事

332 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:45.46 ID:0O9wn20xH.net
>>325
まあ勉強してる奴はしてるし名門校もあるけど
日本みたいなわけのわからん問題を解かないとあかんような仕組みになってない

333 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:47.28 ID:eZz/lSgq0.net
新課程のユークリッド互除法おもろいな
整数が好きになったわ

334 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:48.04 ID:pumnfs620.net
>>312
まあこの要素で危険側行ってこれで減るてわかりゃなんでもええから

335 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:51.59 ID:kl/zOLcL0.net
>>281
回ってると電磁波を放出して核におちていくんですけど

336 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:54.02 ID:v9mTy7UI0.net
>>323
行列はめちゃめちゃ大事やと思うが
高校レベルでやることはあんま意味なさそう

337 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:51:54.17 ID:bsR8Qnb2d.net
>>304
いや、「100度になると沸騰する」まではわかるが「なぜ100度なのか」まではわからんよ
「水を熱すると沸騰する」ことに対して異議はないんだ。ここまではわかるよね?
でも、なぜ沸騰する作用が備わってるのか、なぜそんな作用になるのかまでは解明できないよね?

ここまでは理解してもらえるかな?
かなりやさしく論理を説いてるつもりなんだけど

338 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:01.96 ID:mU69CKOSa.net
>>326
理屈としては理解できるだろうし今でも嘘だとは思ってない
今この瞬間に地球の裏側ではブラジル人がコウモリみたいにぶら下がってるって受け入れ難いわ

339 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:09.91 ID:qoCjyIKs0.net
>>323
理系やと行列使いまくりやろ
量子力学も一次変換、固有値固有ベクトル知らんと難しいやろ

340 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:23.19 ID:9uiPSahu0.net
>>329
これが戦前の建物なんか

341 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:24.84 ID:EpbomSsO0.net
>>246
分子同士を何もない空間においとくと互いに衝突しあって離れようとする
でも実際には大気圧が存在して押さえつけられるから液体の状態になる
温度が上がると分子の持つ運動エネルギーが大きくなってくる
この運動エネルギーが大気圧に打ち勝つレベルになると沸騰する
だから気圧が変わると沸点も変わる

342 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:37.88 ID:YrEha3P+0.net
>>325
それじゃあただでさえ陰キャと言われる理系は、向こうだともっと遊べないん?

343 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:52:48.76 ID:0O9wn20xH.net
>>336
高校で勉強してもなぜこれを使うのか分からんやろな
大学でもいきなり出てきても分からなかった
あれは行列計算が必要な状況をみて初めて有用性が理解できる

344 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:10.66 ID:X0E+aSNNH.net
>>323
便利というか大学でめちゃくちゃ使ってる

345 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:37.04 ID:0O9wn20xH.net
>>342
大学は日本ほど面白くないというかいろんな年齢層の人がおって
サークル活動とかも一部やってる奴がいるだけ

346 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:38.89 ID:vkT8gQG6M.net
>>339
高校でやる必要あるか?って話なんやけど

347 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:44.39 ID:MMcKSWSBp.net
>>329
たしかに近代的やな

348 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:44.85 ID:0nqCGTL10.net
見られてると干渉できない量子君

349 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:53:46.67 ID:uo9xA2Zva.net
>>6
言われてないぞ

350 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:03.65 ID:bsR8Qnb2d.net
>>341
後付けの説明すぎないよね、それ
「そうなってるから、そうなる」の連続に名前を付けて理解した気になっているだけなんだよな

351 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:26.65 ID:vkT8gQG6M.net
>>335
それはつまり回っていないって事?

352 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:34.34 ID:BhNcfxDc0.net
観測する=見る
と思ってるやつは量子力学をわかった気で居るやつやな

353 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:40.93 ID:Q1BZt22Fp.net
>>307
集合論位相論はあらゆる分野の基礎にはなるけどそればっかやってるわけちゃうやろ
そこから確率論や積分論に繋げられるし

354 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:49.14 ID:9uiPSahu0.net
>>346
言いたいことは分かるで
大学入って線形習ってこれ高校までのやつと全然ちゃうやんってなったわ

355 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:54:57.35 ID:v9mTy7UI0.net
>>343
高校の頃はただの計算問題でしかなかった覚えがあるわ
だったら大学でそれぞれの分野に紐付けてでええよな

356 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:04.58 ID:qoCjyIKs0.net
三角関数も複素平面も行列も、全部理学、工学の必須知識や

357 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:28.24 ID:0O9wn20xH.net
>>352
ぶっちゃけ分からんからなもはや現実世界から離れすぎててイメージ湧かない
単純化した説明聞くのは中学生への原子の説明と一緒で結局かなりの部分グレーやろ
ガチで理解してる奴なんてどんだけおるって話や

358 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:28.48 ID:bsR8Qnb2d.net
うーん、誰一人として論理的に説明できてないんだよな
わかった気になってるだけ

359 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:40.41 ID:rBHJIiF20.net
>>337
温度エネルギーと水分子の結合エネルギーが拮抗するのが100度っていう説明がだめな理由はなんや

360 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:52.46 ID:alOzOS9FM.net
新生マグヌスニキ爆誕しとるやん

361 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:55:54.88 ID:5mEYHp2ka.net
>>350
お前ほんまにちょっと勉強したほうがええで
理系ではないかそもそも高卒ですらないやろ
得意になって何も分からんのにそれっぽい話しとるだけやん傍目から見たらバレバレやで

362 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:07.27 ID:kl/zOLcL0.net
>>351
回ってない、量子力学初学者にありがちな勘違いなんだけど、量子にはそもそも軌道という概念はない。この世の物体は軌道をもってるじゃないかという反論もあるかもしれないけど、近似的にもってるようにみえるだけ

363 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:07.98 ID:zhj9cXQhd.net
>>346
線形代数は理工学で必須の分野やし、大学入ってから単純な行列計算から教えなきゃあかんのはな

364 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:24.83 ID:3Z881PI/0.net
言語で説明するのは無理
数学で説明できる

365 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:25.77 ID:vkT8gQG6M.net
>>354
正直ワイが高校でやった行列なんてただ計算できるようになるだけって感じやったから行列だけカリキュラムの中で浮いてたわ

366 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:40.69 ID:tRq/UX+ia.net
高校化学と大学化学の違いって何があったけ
電子の動きが高校の教科書やと固定された場所にあるような表現されとるな

367 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:56:52.83 ID:qoCjyIKs0.net
>>346
大学の時間もったいないやろ
ほんまはテンソルと偏微分も高校でやっといて欲しいぐらいや

368 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:57:06.32 ID:ATm+aVzVp.net
>>350
結局のところなんにも知らんのに突っかかってるから馬鹿にされとるんやろ
100℃ってなんで決まってるの!!ってそんなんなんで僕は生まれたのかレベルの疑問やで
全て解明されとるなんか誰も言っとらんのに

369 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:57:34.02 ID:rBHJIiF20.net
>>366
大学では量子力学を使う

370 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:57:49.55 ID:dqAzA6e/0.net
中性子星とかいう意味不明な存在
陽子も電子もない星とかもうむちゃくちゃ

371 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:57:49.89 ID:0O9wn20xH.net
ぶっちゃけ大学で習ったことは日本だとほぼ習得できない(受験がないから勉強しない)ので
高校まででやれることをやった方がええっていうのは正しいかもしれんな

372 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:57:57.44 ID:X0E+aSNNH.net
>>365
ワイは一次変換ではえ〜と感心したわ
ベクトルと行列こんな使い方あるんやと恥ずかしながら

373 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:05.47 ID:1VKGn1bP0.net
>>40
お前それ望月先生の前で言えるのはて

374 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:11.13 ID:SXMHvWGI0.net
化学は全て物理学で説明できるけど、物理学の根本にあるニュートンの運動法則は経験則だから証明する性質のものではない

375 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:19.62 ID:09gu4wZt0.net
大学受験の範囲広すぎて問題になってんのに
さらに増やされたらしぬ

376 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:26.74 ID:HI2AuT0wa.net
ってかなんで偏微分って高校でやらんの?
偏微分やらせて未定乗数法教えた方が、最大最小値問題で変にテクニカルな方法使わなくてよくなるのに

377 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:39.47 ID:EpbomSsO0.net
>>350
どこが後付なのか
第一原理計算でしても同じ結果になるで
まあ多体問題だから量子コンピュータでも持ってこないと解けないけど
第一原理の発生理由は我々には絶対に分からない
これはいわゆる不完全性定理で説明されるように系の中に存在する我々の限界

378 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:48.13 ID:0O9wn20xH.net
>>375
それは間違ってないが大学での勉強が形骸化してるのも事実やからな

379 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:54.03 ID:7BydYMxe0.net
>>340 >>347
中もぐうオシャレ
https://i.imgur.com/atZXypP.jpg
https://i.imgur.com/hZ3dGoe.jpg

380 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:58:57.89 ID:dgePCfyP0.net
>>362
でも核スピンは?

381 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:15.43 ID:kl/zOLcL0.net
>>374
ニュートンの運動法則は別に根底にないぞ、今ひたすら根底をさがしてるんだけど

382 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:34.58 ID:Cn/ws3S5p.net
ここでマジレスしてるやつ、見たんか?
他人の受け売りやろ?
量子論って偉い人の戯言せやなせやなだろ
自分の目で確かめろや!

383 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:41.41 ID:vkT8gQG6M.net
>>367
もったいないってほど大学で勉強させなくね?
知らんけどアメリカとか卒業するの大変なんやろ

384 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:52.57 ID:0O9wn20xH.net
>>381
知恵の実の林檎が落ちるのを見て閃いた
そこが根底やろ

385 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:55.17 ID:op3YEmJha.net
>>367
偏微分は出来るけどテンソルは線形代数の拡張だから線形代数を知らないと無理でしょ

386 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 16:59:55.98 ID:dgePCfyP0.net
>>368
いや100℃は人間が決めたもんやろ

387 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:10.77 ID:ATm+aVzVp.net
>>366
大学の化学で大事なのは電子の軌道エネルギーやろな
励起状態基底状態spsp2sp3軌道あたりはどの分野行っても理解しておかんとやし

388 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:25.51 ID:FvD+cqKn0.net
>>358
まさかこいつ水が0度で凍って100度で沸騰するなんてすごい!不思議!って思っとるんか?

389 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:25.91 ID:JbAqKOdV0.net
電子は原子核を中心とする円上にいる確率が多いけどどんな動きをしてるか分からんのか
高校でもそう説明しろや
根拠の無いことを真顔で教えるとかサイコパスやろ

390 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:29.87 ID:dgePCfyP0.net
>>374
大きな分子の化学反応も経験則やで

391 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:33.97 ID:dqAzA6e/0.net
>>380
スピンはスピンっていう名前の物理量であってまわってるわけじゃないな
磁場の元になるから電荷がまわって磁場が発生するのとひっかけてスピンって名前にしただけで

392 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:39.06 ID:ATm+aVzVp.net
>>386
100℃で沸騰するのがなんで決まってるのってことやで

393 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:41.32 ID:Byt9fLMR0.net
>>246
突き詰めたら説明できなくなるのはそうやけど沸騰は説明できる段階やぞ

394 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:00:52.51 ID:qoCjyIKs0.net
>>374
バケ屋はニュートン方程式なんて使わんよ

395 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:06.73 ID:5mEYHp2ka.net
ほんま頭くるわ
ワイらが大学でせっせと勉強してるってのに何も知らんやつがなんで〜?それはちがうやろ〜って
主張自体は間違ったものじゃないがアプローチが悪すぎやろと そんなん誰も賛同するわけ無いやん

396 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:10.87 ID:g6EKZDtv0.net
続きは哲学ニュースで

397 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:17.75 ID:HI2AuT0wa.net
>>375
ねえよ
特に数学とか物理とかクッソ狭いやん
物理なんて1ヶ月で網羅できるし、数学も問題演習とかちゃんとやった上で高1までで終わるだろ

398 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:18.95 ID:EpbomSsO0.net
>>382
目で見ることは難しいけどそれは目の知覚の限界であって我々の知性の限界ではない
適切な実験を構築すれば目に見えない存在の形を証明できる結果が得られる

399 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:30.49 ID:vkT8gQG6M.net
>>362
軌道ってエネルギーの位置のことちゃうんか?ワイは軌道って線路みたいにそのとおり動く軌道とは思ってないんやけど

400 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:33.35 ID:dgePCfyP0.net
>>370
陽子に電子が落ちたら中性子になるんやで

401 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:01:48.38 ID:rBHJIiF20.net
>>380
核スピンが何を指してるかわからんけど力学的な回転運動は波束の回転で説明できるらしいで

402 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:01.23 ID:5mEYHp2ka.net
>>388
違うで

403 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:13.90 ID:4hF86qCod.net
うんこも原子で出来てんの?

404 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:29.09 ID:kVGBwqEA0.net
>>40
でも不利益被るのはお前じゃん

405 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:31.50 ID:ATm+aVzVp.net
>>389
だから回ってるで差し支えないんやで
それで理論は説明できるんやから

406 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:34.85 ID:1TA7xMoma.net
>>337
気体も固体も物質の状態のことやで
温度も物質の状態を表す一つの指標や
なぜもなにもそれは言い換えやから疑問じゃないんや
突き詰めれば根源的になってくけどイジがそれやろうとしても道外れるだけやで

407 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:44.45 ID:dgePCfyP0.net
>>392
そう決めたからやん

408 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:49.67 ID:qoCjyIKs0.net
>>403
そらそうよ

409 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:54.13 ID:bqdWxbXJM.net
>>392
水が100度で沸騰するのは限られた大気圧の時だけで別に決まってないやろ

410 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:55.45 ID:dqAzA6e/0.net
一番つきつめたら説明できなくなるって話をしようと思って
例に考えた精一杯が沸騰だったという事実

411 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:58.30 ID:9uiPSahu0.net
>>379
はぇ^〜

412 :風吹けば名無し:2018/05/01(火) 17:02:59.20 ID:BhNcfxDc0.net
>>389
波動関数で表される波に確率で存在してるだけってのを中高生に教えるほうが難しいんちゃう

総レス数 412
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★