2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●土日の展望、予想など

1 :風吹けば名無し:2018/02/16(金) 21:02:39.16 ID:6q4SLlsa0.net
ダイヤモンドS
京都牝馬S
小倉大賞典
フェブラリーS 

2 :風吹けば名無し:2018/02/16(金) 21:03:37.21 ID:6q4SLlsa0.net
参考
土曜東京11R ダイヤモンドS(G3)(芝3400m)
◎本命馬
Gレジェンドセラー
牡4、美浦・木村厩舎、田辺騎手
個人的に、現在のJRAの種牡馬のなかで、
最もスタミナを伝えるのはハーツクライだと考えていた。
その母の父トニービンに実に似たタイプで、
瞬間の切れには欠けるが航続距離が長い。
ただ、ハーツクライには実績ではまだ見劣るものの、ことスタミナだけを抽出すれば勝るとも劣らないのではないかと思える種牡馬が台頭してきた。ルーラーシップだ。

同じく母の父にトニービンを持つ。そして産駒はこれまた、キングカメハメハ直系というよりもトニービン的なタイプが
多いのだ。切れる脚がない分、重い馬場、タフな展開で体力にモノを言わせる。レースぶりが意外と器用なのもよい。

ここにはハーツクライ産駒で、以前にここを勝っているフェイムゲームがいるが、加齢とハンデから割り引きは必要。
新興勢力に期待したい。ルーラーシップ産駒の2頭から、Gレジェンドセラーの方が本命だ。

跳びが大きく、広い東京がベスト。そして近親には春の天皇賞馬アドマイヤジュピタがいる一族で、スタミナも十分だ。
メジロ牝系のホウオウドリームとどちらを推すか悩んだが、相手が2キロ軽くても、スケールならレジェンドセラーの方だと判断した。

$お宝馬
Lトレジャーマップ
あまり荒れる感じはしない今年のダイヤモンドSだが、何かあればこの馬だろう。言わずと知れたゴールドシップの全弟。近走崩れている
のは2000m以下だし、前走は12キロ増だった。440キロ台に絞れてのこの距離なら、50キロのハンデを活かして一発の可能性は残っている。

相手上位はもちろんDホウオウドリーム、Bプレストウィック。押さえはMフェイムゲーム、Fリッチーリッチー、@リッジマン。

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200