2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松戸】幹線道路貫通反対運動 『マンション業者から「延伸しない」と説明されて買ったのにおかしい』

1 :風吹けば名無し:2018/02/10(土) 19:05:32.79 ID:YgEBF9pya.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201802/images/PK2018021002100041_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201802/images/PK2018021002100040_size0.jpg
流山市内からけやき通りを望む通りの行き止まり地点=流山市で

 松戸市のJR新松戸駅から西に真っすぐ延びる「けやき通り」の貫通計画を巡り、沿線の
住民らと市が対立している。市は、行き止まりになっているけやき通りを、堀に橋を架けて
流山市内の幹線道路につなげる計画だが、住民からは「騒音や事故のリスクで生活環境
が悪くなる」といった声が上がる。市は今後「住民に丁寧に説明して理解を得たい」とするが、
三十五年以上前からたびたび表面化してきた対立に着地点は見えない。 (林容史)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201802/CK2018021002000133.html

2 :風吹けば名無し:2018/02/10(土) 19:05:56.25 ID:YgEBF9pya.net
 けやき通りの延伸を巡っては、マンションの住民たちが一九八二年に「反対する会」を結成、
二度にわたり大規模な反対運動を展開し、着工にストップをかけてきた。

 反対運動の流れをくむ「けやき会」の植田福彦(よしひこ)さん(73)は、マンション購入時に
建設業者から「けやき通りは延伸しない」と説明を受け、環境の良さから購入を決めたという。
「通りが貫通して幹線道路化すれば、生活環境は間違いなく悪くなる。なぜ、われわれにだけ
負担を強いるのか」と訴える。

 「かつてはマンション住民も若く、反対運動も激しかった。住民が高齢化し、無関心層が
増えてきた今、事業を進めようとしているように思える」と不信感ものぞかせる。

 市は、堀に橋を架ける事業費として二〇一八年度当初予算案に約二億円を計上する方針
だったが、マンション住民の反対を受け見送った。市は今月十七日、反対が根強いマンション
住民を対象に説明会を開催する。一定程度の理解が得られれば一八年度補正予算でこの
事業費を盛り込む考えだ。

3 :風吹けば名無し:2018/02/10(土) 19:05:58.88 ID:prWUBR+B0.net


総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200