2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

納豆のパキッとタレがいまいち普及しない理由

1 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:15:44.76 ID:4HQD2vbTM.net
なんや?

2 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:16:05.57 ID:F9cXbbJ+0.net
まず納豆食わんやろ

3 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:16:39.57 ID:TGsSkw8Y0.net
普通の袋のタレとからしで不便がないから

4 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:16:53.93 ID:jzqfhF120.net
メーカーのオナニーだから

5 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:16:57.44 ID:3xlPvE9SM.net
パキっとタレええやんけ
従来の奴だとタレ袋破いたとき指にタレが付いて苛つくんや

6 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:16:57.87 ID:8ZmhlJrj0.net
まずいから

7 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:01.62 ID:Tx8iUckvr.net
あれくっそ不味かったわ

8 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:06.56 ID:ewr5j/zBp.net
言うほどやりやすくないから

9 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:34.54 ID:teMJy69k0.net
>>5
つかないぞ
発達障害やろ

10 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:37.15 ID:ayQoArJbH.net
値段がちょっと高い

11 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:39.15 ID:LXOddy7x0.net
多分おかめ納豆がやれば流行ってた

12 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:17:58.87 ID:pL4mCtEx0.net
臭わ納豆くらい?
あれタレの味濃すぎる

13 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:00.02 ID:ewr5j/zBp.net
フィルムなしのジェルたれが一番便利やわ

14 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:01.74 ID:cvPz9JRZd.net
高い

15 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:02.93 ID:LRAywTmR0.net
ゼリーたれが有能すぎるから

16 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:08.03 ID:CI3NeY1t0.net
あんなアイデアで革命のように宣伝してるのがアホらしいから

17 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:16.76 ID:LuCMm5K4a.net
ゼリーよかマシやけど駄目や

18 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:18:19.48 ID:rH3IKG43M.net
ミツカンの納豆がまずいんや

19 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:19:12.18 ID:QckDsP7md.net
たれが甘い

20 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:19:20.46 ID:wX1e4ute0.net
糸引かんしまずいわあれ

21 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:19:26.41 ID:TGsSkw8Y0.net
ホットドッグにつけるケチャップとからしのやつの二番煎じだし

22 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:19:55.41 ID:/eES4VLL0.net
そもそも従来ので誰も困ってないから

23 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:19.07 ID:5EOW0VTca.net
タレの癖が凄いんじゃ

24 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:24.26 ID:zEST7wNca.net
フィルムとかいう一手間かけさせる無能

25 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:26.80 ID:J7bUn4Dk0.net
意図が引きすぎる

26 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:27.10 ID:3xlPvE9SM.net
>>9
発達障害でも簡単に扱えるパキっとタレの方がええやんけ
発達障害にも納豆食わしてくれや

27 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:28.46 ID:d3M5b5xHr.net
混ぜにくい上まずい

28 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:38.65 ID:eeNAQmWGd.net
おかめ国産中粒最強
納豆はこれだけでいい

29 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:57.24 ID:ewr5j/zBp.net
こまっとるで

30 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:20:57.29 ID:kRxK0iP70.net
カラシが付いとらん

31 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:03.03 ID:4oE5ysHC0.net
普通醤油で食うやろ

32 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:05.34 ID:F7rbc/LC0.net
>>18
百理ある

33 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:16.93 ID:8ZmhlJrj0.net
みんなおいしい納豆が食べたい訳で
指を汚さない事は目的じゃないから

34 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:19.78 ID:0YfezZKDM.net
微細スチロール粉の混入

35 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:35.14 ID:bwVYFYNda.net
ジェル状のタレは気持ち悪い

36 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:21:38.70 ID:iMgSBGjxx.net
>>5
わかる

37 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:02.28 ID:BPW1s9PCM.net
卵納豆食べたら美味すぎて他の食いたくなくなってもうた
おかめ納豆がせいぜいやな

38 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:04.28 ID:EmN5Pakfa.net
タレなんか使わんし

39 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:15.49 ID:P0GcjlW60.net
最後に袋をちゅっと吸うのがいいんじゃん

40 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:19.37 ID:1NQfFv04d.net
タレが不味いし少ない

41 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:29.57 ID:pL4mCtEx0.net
>>39
きもい😂

42 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:34.42 ID:uJMWxl7b0.net
>>25
なんか意図とか言い出してワロタ

43 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:44.99 ID:55fFcb/rd.net
夜中も納豆スレあったな
まさかのなんj民納豆好きすぎかよ

44 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:45.72 ID:ot2+r1mY0.net
うまくない

45 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:46.22 ID:gPFxEgVgd.net
なぜからしがなくなったんや?

46 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:48.99 ID:t4WH9rqB0.net
ワイ納豆食わず嫌いしてたけど最近興味出てきた
一番最初は何がとっつきやすい?

47 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:22:58.47 ID:itcB6J8K0.net
不味いから

48 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:04.88 ID:zzFJliDkM.net
糸に空気が混ざり過ぎる

49 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:09.12 ID:B0W0ZVT40.net
https://i.imgur.com/0aYB2J3.jpg
なんやかんやこれに戻ってくる

50 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:24.18 ID:tIQRWth00.net
ジェルのタレを作ったやつは罰せられるべき

51 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:30.36 ID:qQLaIjhhd.net
>>28
中粒w

52 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:32.28 ID:NjtbutFf0.net
割と普及しとらんか?

53 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:32.94 ID:J1yPScG76.net
パキッと割った時に発泡スチロールの微粒子が混ざる気がして嫌だ
ジェル状タレの方が普及しそう

54 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:23:49.61 ID:lyHCux9dd.net
からしがないから

55 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:24:05.76 ID:itcB6J8K0.net
>>46
おかめ納豆の国産丸大豆納豆

56 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:24:10.35 ID:pwL2QMUxd.net
ゼリーたれとかいう終身名誉無能

57 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:24:26.61 ID:qhbp4Xvop.net
納豆トーストクッソうまい

58 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:24:41.18 ID:nfVDtgqb0.net
からしがない無能

59 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:02.02 ID:JjY6cOlv0.net
>>46
俺は好き

60 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:11.12 ID:/S6dE/as0.net
>>56
ゼリーもうなくなったよな

61 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:13.00 ID:vt/OAJAnr.net
コストじゃないんか?

62 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:14.76 ID:nBpQE9Cpd.net
たった今食ったで
これタレが甘いな

63 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:40.60 ID:EtIr8zZ5d.net
ワイNATO相、納豆メーカーをタカノフーズに統一

64 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:50.64 ID:q3Sz2M2dM.net
納豆になじまないから

65 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:25:58.86 ID:ewr5j/zBp.net
丹精がええぞ

66 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:14.49 ID:HYY8Jeem0.net
タレ多くない?あれ
シャバシャバになる

67 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:14.62 ID:dkGXeEs80.net
折る方向間違えるしからし入ってないから

68 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:26.00 ID:6n53nDgGd.net
わい福岡民、あまかたれ付しか認めん模様

69 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:51.74 ID:CI3NeY1t0.net
ワラ型納豆の安いのつくればバカ売れしそうやない?

70 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:51.78 ID:pwL2QMUxd.net
ワイは小粒がすきや

71 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:26:55.24 ID:P67MmYg86.net
山葵いれてくれ

72 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:08.18 ID:vevEXa+E0.net
えぇ…カラシとか使っとる奴おるんか
毎回捨ててるわ

73 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:09.59 ID:Nbm6tYZI0.net
あれ発泡スチロールの粒子が降り注いでそうで苦手やわ

74 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:13.89 ID:Lj/vBQMM0.net
洗いにくい

75 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:22.43 ID:sATOC0vp0.net
中粒が一番うまい定期

76 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:22.46 ID:6cjcKDkY0.net
パキッとかプチッすらメンドイから
洗剤のジェルボールみたいなやつを
最初からセットしておいてくれ

77 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:29.64 ID:lAdyHk1Oa.net
特許かなんかかと思った
食っては別にまずいとは思わんかったな

78 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:36.86 ID:nrTHS/Zk0.net
わいあれすきやで

79 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:56.31 ID:kRxK0iP70.net
海苔の佃煮みたいなタレ、有能

80 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:27:58.87 ID:t4WH9rqB0.net
>>55
サンガツ
スーパー行ったらさがすで

81 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:04.70 ID:UiFmlrb/d.net
楽だけどタレが少ない気がするわ
つゆだくが一番美味しいのに

82 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:15.00 ID:V2EHst4Kd.net
青じそたれついてくる納豆好きやったな
今もう見ないけど

83 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:24.82 ID:czpNlGSP0.net
つくったやつが普及させる気ないんちゃう

84 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:26.17 ID:waTtuem80.net
スキ━(*´∀`*)━ !!!

85 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:28.11 ID:b0O3U+fHa.net
納豆ってそんな売れとるんか?

86 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:30.82 ID:6lmJ9up20.net
ねるねるねるねで十分だわ

87 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:33.87 ID:jzqfhF120.net
これがいい
http://www.takanofoods.co.jp/upd_img/product/prd_img1/l/picture5594ff0dbfcc2.jpg

小粒ばっかじゃ嫌じゃ

88 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:35.94 ID:pwL2QMUxd.net
もうこれ買うか
https://i.imgur.com/3xnXAKP.jpg

89 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:37.02 ID:yymBOPBsd.net
>>57
美味いよな

90 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:28:54.71 ID:VnwD4Iko0.net
タレ少ないわ
結局毎回醤油足すけど甘いタレをもっとかけたいんじゃ

91 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:13.24 ID:001/QyAF0.net
めんつゆを薄めて追加

92 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:14.57 ID:TZJh6bZx0.net
単純に美味くないからやジュレみたいな時もそうやったがトロミをつけるためか水飴入れまくっとるやん
味が違うから受け入れられないそれだけのことや後カラシがつかなくなるのも減点

93 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:33.63 ID:45q9xnY9r.net
>>87
はい有能
ただ高すぎる

94 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:33.98 ID:oQ/tyJ+Fa.net
くめ納豆最強

95 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:37.97 ID:iMgSBGjxx.net
最初から納豆のタレとかいう商品をチューブで別売りにすればいいのかもな

96 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:38.42 ID:HuUD/pqr0.net
カラシ付いてないから

97 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:42.70 ID:Vd7UP6Chp.net
神経質かもしれんけどなんか発泡スチロールの破片が混じる気がして気持ち悪い

98 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:50.44 ID:UiFmlrb/d.net
大根おろしのタレ有能

99 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:55.97 ID:lAdyHk1Oa.net
>>69
藁納豆香り強すぎて地元民でもよう食わんぞ

100 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:57.96 ID:ifxV39D9d.net
大正義おかめの現状なんとかならへんの

101 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:59.39 ID:oIsZPOKB0.net
>>49
これほんとすこ
家にストックしてある

102 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:29:59.53 ID:YE2FUu0R0.net
>>94
ンゴ!

103 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:16.55 ID:vfC8extA0.net
とりあえず納豆使用した後のパックやらビニールは洗うよね?

104 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:20.91 ID:Nbm6tYZI0.net
>>97
これな
あんなパキッとなってたら怖い

105 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:21.55 ID:dkGXeEs80.net
>>49
>>87

この2つあればいい

106 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:23.77 ID:AldLf69md.net
>>98
これは分かる
以外と大根感じてよかった

107 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:24.09 ID:EPXFe5Tsd.net
ワイは好きやで

108 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:25.98 ID:6cGba12zd.net
おかめ買うから

109 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:30.34 ID:Jm+0Nnay0.net
パキッとタレが何の事かわからんわ
おかめ納豆しか食ってへん

110 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:37.33 ID:f9s14sZ60.net
>>25
深いな

111 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:44.87 ID:uBvx5ipX0.net
>>87
これ美味いよな
ただ近所に置いてへんねん

112 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:48.47 ID:kRK9DRRkd.net
わい農民
自作大豆の自家発酵納豆に塩が一番美味いから
他は何でも一緒や
面倒やからたまにしか作らんけど

113 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:52.92 ID:lAdyHk1Oa.net
>>94
他のもええのはあるけど結局くめに戻る

114 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:30:53.62 ID:EPXFe5Tsd.net
普通のタレより好きなんやが

115 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:09.80 ID:f9s14sZ60.net
>>46
他のやつに騙されるな
ミツカンの梅酢なんちゃらみたいなやつ食え
マジでぶっ飛ぶぞ

116 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:11.54 ID:A8GBsrfg0.net
>>92
カラシの方がニンニクやショウガの味濃いと思う

117 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:19.12 ID:XkiamCfQ0.net
>>107
好きなんか…

118 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:22.73 ID:mefY6E1mM.net
高いからじゃね?あと特許も取ってるだろ

119 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:40.46 ID:TLRZf7hjd.net
そもそもパキっとタレにばっか力入れて肝心要の納豆旨くないのがね

120 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:41.77 ID:Jm+0Nnay0.net
つかおまけで付いてるちっさい袋のタレとからしだけじゃ全然足りんからめんつゆとチューブのからしドバドバ入れてるわ

121 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:57.75 ID:DvcR8Mxa0.net
ワイ未だに藁に入った納豆食ったことないんだけどあれうまいん?
なんか謎の憧れがある

122 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:57.92 ID:lBYkykbz0.net
>>87
愛してる

123 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:31:58.28 ID:yCV4fkZw0.net
一年ぐらい前にあった白だしのやつくっそうまい

124 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:17.84 ID:OGcZp4gHd.net
ひきわりなっとうがいちばんうまいんだよなあ

125 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:29.66 ID:tFYii8+H0.net
>>87
結局これを超えるコスパのいい納豆未だに現れないんだよな

126 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:29.82 ID:HNQEyH8A0.net
パキッとタレはからし付いてないからゴミ

127 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:33.95 ID:MJdglKw90.net
そもそもパキッとタレって何ぞ?今そんなんあんの

128 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:36.51 ID:TByB4oFDp.net
大粒 > 中粒 > ひきわり >>>>>> 小粒

129 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:37.18 ID:s6+coYzz0.net
わさび納豆って無くなったんやろか
あれ好きやった

130 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:40.88 ID:qhbp4Xvop.net
>>87
うまいけど米にのせて食うには一粒がでかいから米より先にすぐなくなふわ

131 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:45.44 ID:gDRk3dvP0.net
>>49
うまみ

132 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:32:49.11 ID:FmbJUtB00.net
微妙に高いからなぁ
安い納豆に自分好みのたれかけた方がええわ

133 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:04.29 ID:1xwEh8Wv0.net
後処理が問題
普通納豆食ったパックは、水につけておいてから捨てるけど
 あのパキっとするのはそれがやりずらい

134 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:04.56 ID:cmzzdK380.net
昆布の刻んだ奴入れてる所有能
ただ国産じゃないのがな

135 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:14.85 ID:MMHQiKmNd.net
極小粒とかいう無能

136 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:23.44 ID:Mrp4kzuqH.net
ジュレとかいう一瞬だけ持ち上げられて速攻消えた謎仕様

137 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:30.64 ID:Jm+0Nnay0.net
ひきわりとかカレーで言えばカレーの王子様やんけダッサ

138 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:31.08 ID:lAdyHk1Oa.net
>>112
ばーちゃんつくっとったわ
大豆作ってコメ作って大豆ふかして藁熱湯消毒して
まずくて食えないとか言ってゴメンなばーちゃん

139 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:32.70 ID:gxQ0uBvV0.net
そもそもタレが甘くてまずいから醤油派が多数かと思ってたわ

140 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:36.32 ID:waTtuem80.net
>>126
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミうるさいんじゃあゴミ

141 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:38.61 ID:vBPpoXrcd.net
ワイの地元の金山納豆ってのがうますぎて他の納豆食えない

142 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:43.27 ID:tFYii8+H0.net
>>128
中粒>大粒>>>>小粒>>>>>>>ひきわり

こうやぞ

143 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:33:58.12 ID:M1sMW5wl0.net
これ美味いわ
https://i.imgur.com/fI9dRPR.jpg

144 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:10.37 ID:WMX+yuaG0.net
>>87
もっと大粒でいけや
https://i.imgur.com/4nmHNSD.jpg
https://i.imgur.com/GmFXfGV.jpg

145 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:19.65 ID:jhnhlc6+M.net
納豆は何がうまいんや?
苦いからあかんわ

146 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:31.09 ID:b0O3U+fHa.net
>>144
でけーな

147 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:45.68 ID:ITQ1wOK/0.net
割る奴ってからし入ってたっけ?

148 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:47.57 ID:tFYii8+H0.net
>>143
極小粒とかいうゴミ

149 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:55.33 ID:s6+coYzz0.net
>>143
美味そうやな

150 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:56.83 ID:Mrp4kzuqH.net
ワイの家の近所のドンキ、3パックで40円ぐらいで売ってる納豆があってめっちゃ助かる

151 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:34:57.04 ID:EPXFe5Tsd.net
>>143
ちゃんとねぎ入れてくれよ

152 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:03.99 ID:qQLaIjhhd.net
>>143
わかる

153 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:09.53 ID:64w+a6cA0.net
生卵風のタレがついてる納豆食ったことあるやつおる?
あれ好きなんだけどなんて名前か忘れた

154 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:27.20 ID:cmzzdK380.net
昆布たれ民おらんの?

155 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:41.33 ID:qQLaIjhhd.net
極小粒か挽き割りじゃなきゃ食えんわ

156 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:41.86 ID:TLRZf7hjd.net
>>142
大粒は旨いのは旨いけど豆が全面に出てくるから単品向きでご飯とかに若干合わんからな
何にでも合う中粒が攻守最強やで

157 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:43.30 ID:64w+a6cA0.net
>>143
あ、これだわ

158 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:45.92 ID:uzQAjxVi0.net
>>143
納豆初心者にはええと思うわ

159 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:35:53.08 ID:Mrp4kzuqH.net
納豆キムチとかいう神のコラボレーション

160 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:11.00 ID:vNsnIXZDp.net
>>150
ドンキの納豆とか腐ってそう

161 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:14.43 ID:gG/rYjk4a.net
カラシがない
微妙に量が少ない

162 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:31.00 ID:DvcR8Mxa0.net
たまごは毎回セルフで入れてる

163 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:38.70 ID:8QM7GU2r0.net
蓋の厚みの分豆少なくてムカつくからよその商品買うわ

164 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:38.71 ID:niyuGtiUd.net
小粒が人気ないとは

165 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:46.71 ID:uHioo+O50.net
納豆ほうれん草カレーとかいう魔界にありそうな食べ物あるけど美味いんか?

166 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:48.40 ID:eBlJi5WNd.net
ひきわり納豆が美味すぎる

167 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:36:54.67 ID:dUd2/ITa0.net
おれはわりと好き

168 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:08.15 ID:uj4wkj2Vd.net
>>142
は?

169 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:15.49 ID:w/AUYii2a.net
>>156
うるせえ中粒ガイジ
挽き割りが至高

170 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:18.41 ID:uKl8lZgxx.net
辛子いらんから安くしろ

171 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:18.85 ID:nfVDtgqb0.net
粒大きいやつは豆が全面に出てくる感じで嫌いや

172 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:22.99 ID:cmzzdK380.net
マツコの知らない世界で高級納豆食え食え言われたけど
なんだかんだ普通の納豆がええわ

173 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:26.54 ID:uj4wkj2Vd.net
ワイジ、ひきわりに砂糖をかけて食らう

174 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:28.70 ID:TByB4oFDp.net
納豆 × たまご
納豆 × キムチ
納豆 × 山椒

このへんはよくやるんだけど、ほかおすすめある?

175 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:31.07 ID:jH8vR0XMd.net
めかぶ納豆とかいう健康的でめちゃくちゃ美味しい食品
毎日食べるようになってから肌荒れ治った

176 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:32.07 ID:M1sMW5wl0.net
>>149
美味いからおすすめやで

177 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:38.42 ID:vPdQ9DBQd.net
>>49
これほんとすき

178 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:46.28 ID:JlyhYxeM0.net
>>128
めっちゃわかる

雪誉
http://www.osato.co.jp/nb/yukihomare.html
http://www.osato.co.jp/nb/images/header.jpg
比較的手頃な価格で割合どこでも売ってるから騙されたと思ってこれ一度食ってみ
マジチビるくらい美味いから、わいパック納豆はもうこれ一択になってるわ

179 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:46.74 ID:niyuGtiUd.net
>>169
ひきわりはねーわ

180 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:49.57 ID:tFYii8+H0.net
>>156
その通りやで

181 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:51.23 ID:w/AUYii2a.net
>>156
納豆巻に中粒使うか?ん?
挽き割り使うやろ?

182 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:52.55 ID:uj4wkj2Vd.net
>>174
砂糖や

183 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:56.64 ID:pL4mCtEx0.net
ひきわりとかオカマかよ

184 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:37:56.74 ID:TLRZf7hjd.net
>>169
ひきわり〜ん(笑)

185 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:07.59 ID:E9yMBnN3d.net
納豆にカレーはビジュアルからして受け付けんのやけど
うまいんかアレ

186 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:20.33 ID:w/AUYii2a.net
>>184
ちゅうつぶ〜ん()

187 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:22.77 ID:M1sMW5wl0.net
>>175
肌荒れ治ったってマジ?
わいも食べようかな

188 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:25.74 ID:gxQ0uBvV0.net
ひきわりガイジの声でかいなあ

189 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:30.62 ID:TByB4oFDp.net
>>182
さすがにガイジやろ…

190 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:31.46 ID:NZuGZ0N30.net
指についたタレを舐めるのも納豆のうちやからな

191 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:31.71 ID:TqeeP4Pb0.net
>>174
もずく酢

192 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:31.98 ID:tFYii8+H0.net
>>169
ひきわりとかゲロやん

193 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:39.13 ID:uzQAjxVi0.net
おかめ軍が強すぎる

194 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:43.46 ID:niyuGtiUd.net
>>174
野沢菜
これ最強
https://i.imgur.com/uHFabX6.png

195 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:44.91 ID:QBhJRkaUp.net
これからは納豆でマウント取る時代が始まるのか

196 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:46.81 ID:P36zQPAu0.net
そら豆くらいのでっかいやつないんか

197 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:47.01 ID:QYebq9+S0.net
根本的にミツカンの納豆が不味すぎる

198 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:48.51 ID:E9yMBnN3d.net
>>174
とろろ

199 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:53.06 ID:Mrp4kzuqH.net
納豆のネバネバは蓋をぐるぐる回しても切れないぞ
容器に対して垂直になんども蓋を動かすときれいに糸が切れるぞ

200 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:53.85 ID:FmbJUtB00.net
納豆って意外となんでも合うからええよな
カレーや食べるラー油キムチみたいな辛いものもええし納豆ソフトクリームとかもあるし

201 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:54.44 ID:qQLaIjhhd.net
>>174
ごま油+中華だし

202 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:58.55 ID:cmzzdK380.net
>>169
自分でひきわり作るのが一番栄養あるって聞いたわ
ソースはあるある大辞典

203 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:38:58.90 ID:a1q+F7nfp.net
>>49
ワイもこれや
これ以外に手出すの怖くてこれ買わん

204 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:00.44 ID:qhbp4Xvop.net
>>185
誰かと一緒の時はあかんけど1人の時はやってみ
やっすいレトルトカレーでも美味く食えるで

205 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:00.87 ID:WWJGUOZe0.net
小粒が1番米に合っていいわ

206 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:04.09 ID:ldUgw+VRK.net
パキッとタレの納豆って妙に粘って泡だらけになるわ
納豆の粒自体も若干柔らかいのが気になる

207 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:05.08 ID:WMX+yuaG0.net
>>171
豆の味がしてこそ納豆やろ
小粒とかほぼタレの味になるやん

208 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:06.56 ID:bPUeOZNid.net
アホみたいに納豆食ってるワイに言わせればやはり美味しくないのが一番の理由やな

209 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:10.86 ID:64w+a6cA0.net
>>194
めっちゃうまそう

210 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:13.28 ID:RaoJiky7p.net
マッマ「納豆は発酵食品やから多少は賞味期限切れてもへーきへーき」

これマジなん?

211 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:13.59 ID:QBhJRkaUp.net
>>174
オクラやぞ

212 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:14.22 ID:w/AUYii2a.net
>>192
挽き割りをかき混ぜてちんこにぶっかけるとローションに早変わりや!
中粒だとそんなことできんやろ!

213 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:17.14 ID:tFYii8+H0.net
>>174
食べるラー油やぞ

214 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:23.90 ID:FTEtII+0d.net
これ好き
https://i.imgur.com/SkImuis.jpg

215 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:24.32 ID:uBvx5ipX0.net
>>174
ごはんですよみたいな海苔の佃煮
納豆と海苔の相性は言わずもがな

216 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:25.27 ID:DvcR8Mxa0.net
>>194
クッソうまそう

217 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:29.86 ID:FS5PfCYpd.net
たれがまずい

218 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:32.77 ID:e5U2IcIQd.net
>>143
こればっか食ってるわ

219 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:33.87 ID:uHioo+O50.net
オクラとかいう雑魚

220 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:36.30 ID:ldgYrHbJ0.net
安いから毎回買うで不味いのが難点やけどな

221 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:36.36 ID:J57SFDbn0.net
>>174
大根おろし

222 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:40.49 ID:jH8vR0XMd.net
>>187
マジやで
寝る直前に食うてる

223 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:43.73 ID:iPp7JJAh0.net
納豆カレーをオススメされたんやがまだ踏ん切りがつかんのや

224 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:52.51 ID:E9yMBnN3d.net
>>204
納豆にたれとからしは普通に入れてええんか?

225 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:39:54.36 ID:uj4wkj2Vd.net
>>189
は?てめえのほうがガイジや

226 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:08.45 ID:M1sMW5wl0.net
>>210
1ヶ月くらい過ぎたやつ間違えて食ったけどなんともなかっで
不味かったから気づいたわけだが

227 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:11.95 ID:Dgpnf6Emp.net
タレ捨ててしょうゆで食ってたけどあかんのか?

228 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:13.60 ID:AkDlSFG60.net
>>174
鮭フレーク
ココナッツオイル
バジルソース

229 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:14.25 ID:b/sgikI80.net
まずい
タレが少ない
タレが完全に出てこない

230 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:16.53 ID:uKl8lZgxx.net
>>214
賞味期限切れてるぞ

231 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:27.05 ID:uBvx5ipX0.net
>>223
個人的にはサラサラ系のカレーに合う感じやわ
ドロドロ系にはそないに合わへん

232 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:35.72 ID:ITQ1wOK/0.net
すき家とかに出てくる納豆は
コンビニとかに売ってる小粒納豆ちゃうか?

233 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:39.41 ID:bPUeOZNid.net
>>174
ネギと付属タレor醤油
これだけでええんや
ホンマやで

234 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:40.62 ID:Pt5bKXrup.net
普通に家にある醤油使うべきやぞ
納豆だとかあんなもんに付属してる無料のもんなんて
3級品に決まってるやん
スーパーの寿司に付いてるのも一緒や

家で買ってあるちゃんとした醤油使った方がええ

235 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:41.07 ID:qQLaIjhhd.net
納豆に砂糖はガイジ
大粒中粒並のクソやろ

236 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:49.23 ID:WMX+yuaG0.net
>>223
別にそんな構えるようなもんちゃうやろ
ココイチでもあるくらい万人受けする代物や
辛さがマイルドになるだけで納豆の味はそんな前面に出てこん

237 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:40:58.55 ID:KXhky0AW0.net
ドロッとしてて気持ち悪いから

238 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:01.12 ID:b0O3U+fHa.net
>>210
賞味やし

239 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:07.01 ID:JzTwXiU40.net
納豆って食えないことないけど冷静に考えると美味しくない

240 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:25.19 ID:Mrp4kzuqH.net
>>174
めかぶを入れてねばねばをダブルで楽しめ
酢じゃなくてタレのタイプやで

241 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:29.20 ID:nfVDtgqb0.net
納豆パスタええで

242 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:34.49 ID:90w6xSMFK.net
>>49
うまみ、な

243 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:41:41.95 ID:b0O3U+fHa.net
>>223
ココイチで食ってみたらええやん

244 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:05.57 ID:gxQ0uBvV0.net
>>234
添加物もタレには入ってるし
醤油は塩分多いって意見もあるけど
実際中身の食塩量みるとタレと醤油はそんな変わらんのよな

245 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:13.35 ID:FS5PfCYpd.net
地方納豆ではわたり納豆がうまいぞ

246 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:13.36 ID:hfYH0JP00.net
ひきわり食ったら普通の食えんくなったわ

247 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:25.24 ID:b0O3U+fHa.net
>>235
砂糖入れるのはどっかで聞いた事あるで

248 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:28.69 ID:qhbp4Xvop.net
>>224
ワイは入れてる
やっすいレトルトは具がないから具の代わりに入れてるだけやし

249 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:43.07 ID:hDJZgGEi0.net
これまずい
たれとからしいらないんやけど他についてなくておいしいのない
https://i.imgur.com/AdAJmtw.jpg

250 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:54.70 ID:nfVDtgqb0.net
>>207
納豆が美味しいんじゃなくてタレが美味しいんや

251 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:55.73 ID:M1sMW5wl0.net
挽き割りは純粋にネバネバを楽しめるからそれはそれでいい

252 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:42:58.81 ID:eBlJi5WNd.net
>>241
パスタにはひきわり納豆が一番合う

253 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:43:13.24 ID:PhdRXbCna.net
>>87
有能

254 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:43:22.09 ID:JlyhYxeM0.net
ひきわりって納豆巻き専用だろ
他の場面でひきわりの方がいい場面とか存在せんわ

255 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:43:42.41 ID:6iBlr+Zba.net
いかんのか?
https://i.imgur.com/h4EZUGo.jpg

256 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:43:45.40 ID:FTEtII+0d.net
>>247
北海道って聞いてたが岡山から来てた子もやっとったな

257 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:04.20 ID:Mrp4kzuqH.net
>>252
麺に絡める場合粒がでかいと逃げて皿の下に残ってまうからな
絡める系はひき割りが定説

258 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:07.80 ID:cmzzdK380.net
納豆の賞味期限切れって何日ぐらいまで食べられる?

259 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:17.91 ID:WMX+yuaG0.net
>>250
タレだけごはんにかけとけカス

260 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:28.13 ID:o9EhW2RQH.net
>>5
普通舐めるよね

261 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:28.48 ID:LHm0yUQBr.net
>>202
あっ

262 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:37.19 ID:eBlJi5WNd.net
>>246
わかる
ひきわりはクセがなくどんな料理にも合う至高の食べ物

263 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:44:51.71 ID:GHd4+7tT0.net
なんかジェル状のやつをかき混ぜるやつ10年くらい前にあったよな

264 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:06.88 ID:niyuGtiUd.net
ひきわりはガイジ用やぞ

265 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:21.67 ID:xvrVMKha0.net
カラシが付いてない時点で論外

266 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:22.49 ID:rIVVaUY30.net
>>258
1週間ならなんら変化なし
2週間くらいたってるやつは乾いてきておいしくなかった
まあ食べたしお腹痛くもならんかったけど

267 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:32.77 ID:rYtw73ama.net
混ぜるときなんか嫌

268 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:33.40 ID:h4ZV9sKOM.net
納豆でマウントとるとかガイジすぎへん?

269 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:33.99 ID:90w6xSMFK.net
>>174
挙がってないのだと七味唐辛子、オリーブ油、わさびとか

270 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:38.27 ID:rZfB5YPWM.net
ワイ関西からの上京、なっとういちが売ってなくて頭を抱える

271 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:39.10 ID:fibmeCfV0.net
パキッとたれw

272 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:39.66 ID:qQLaIjhhd.net
>>264
おめえゲェジか

273 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:56.31 ID:A8GBsrfg0.net
>>268
納豆のパッケージかな

274 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:56.51 ID:a1q+F7nfp.net
>>263
後片付けが楽って点では良かった

275 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:45:59.37 ID:b0O3U+fHa.net
>>268
なんでもマウント取ろうとする奴らやし

276 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:11.98 ID:LYHeDOUa0.net
ひきわり許すまじ

277 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:12.43 ID:FTEtII+0d.net
>>174
梅肉

278 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:12.76 ID:i56F4VaXa.net
納豆食うまでがめんどくさい
朝だから余計イライラするし開けたらすぐ食えるようにしとけや

279 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:16.96 ID:tFYii8+H0.net
納豆なんて冷凍しとけば賞味期限なんてあってないようなものなんだよなぁ

280 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:17.54 ID:By3+xyhp0.net
>>41
死ねバーカ

281 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:20.00 ID:cmzzdK380.net
>>266
一週間大丈夫なんか! ええ事聞いたわ サンガツ

282 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:22.49 ID:cUT3mp5h0.net
>>182
粘りがめっちゃ出て美味しい

283 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:27.35 ID:1i8JAAOqM.net
大粒納豆とか誰に需要があるの?

284 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:29.36 ID:sATOC0vp0.net
>>165
うまい

285 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:32.68 ID:NekWlv+3a.net
パキッとも、ゼリー状の奴も致命的に味が不味すぎた

286 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:43.78 ID:ALyoBKD6a.net
海外の小粒大豆より国産の大きめの大豆のほうが甘くて美味しい

287 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:44.84 ID:nRzq3o3Ta.net
>>18
これ

288 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:46:59.85 ID:CtNG3sgm0.net
カップ派だから
http://o.8ch.net/1247v.png

289 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:01.40 ID:hfYH0JP00.net
ひきわり否定派多ない?
なにが嫌なんや

290 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:13.35 ID:AksA/Itl0.net
あれクソシステムだもん容器あらうのめんどくせえ

291 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:15.01 ID:XkiamCfQ0.net
>>281
は?
もっと心の底から感謝の意を表せや!

292 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:27.22 ID:8na41s/m0.net
納豆ご飯かきこんだあとになんか飲むとコップにねばねば付くの最高にきもいから味噌汁必須やわ

293 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:38.59 ID:jh0jfA7E0.net
パキッとたれはカラシがついてないから貧乏性のユーザーが定着しない説

294 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:54.00 ID:tFYii8+H0.net
>>289
納豆の味なにもせぇへんやん
あれただタレ食ってるだけやんけ

295 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:55.63 ID:Gy74aIMsa.net
>>279
レンジ解凍でも旨いんか?

296 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:47:59.44 ID:Jj5A+iBU0.net
また納豆スレかいいぞもっとやれ

297 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:12.29 ID:nRzq3o3Ta.net
冷奴に納豆ぶっかけて食べるヤツwww

ワイやで

298 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:35.57 ID:Itc4wDSP0.net
おかめ納豆愛してる

299 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:39.03 ID:ydB3GCUQp.net
ワイはジェルのタレが好きや
パキッとタレはジェルのタレを返して

300 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:52.31 ID:uBvx5ipX0.net
マグロ納豆丼すこ
http://www17.plala.or.jp/harukitchen/don15.jpg

301 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:53.13 ID:zJTYaX3t0.net
そもそも納豆がおいしくないから

302 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:48:54.49 ID:XjS0fiu60.net
もうタレかけて混ぜたやつ売ればいいじゃん

303 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:06.11 ID:8QapTRoOp.net
袋のタレなくてもせうゆで十分よ

304 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:06.74 ID:FmbJUtB00.net
塩+ゴマ油もええぞ

305 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:08.45 ID:b0O3U+fHa.net
>>289
納豆巻とかではええけどって感じやな

306 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:09.87 ID:ckrxn52ea.net
>>301
味障

307 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:25.18 ID:niyuGtiUd.net
>>289
ひきわりは小数派閥や
ひきわりは納豆の食感を殺してしまっている
って美味しんぼでもあったし
ひきわり派はガイジなんやで
https://i.imgur.com/GCH04SC.png

308 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:36.11 ID:tFYii8+H0.net
>>295
美味いぞ
解凍しすぎないレベルでちょっと凍ってるくらいだとご飯に乗せてちょうどよくなるぞ

309 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:48.00 ID:WMX+yuaG0.net
>>295
なんも変わらん
加減ミスって熱々にしたりしたら知らんけど

310 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:48.43 ID:qQLaIjhhd.net
>>304
わかる

311 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:49.51 ID:b0O3U+fHa.net
>>297
これええわ

312 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:49:54.74 ID:nfVDtgqb0.net
袋のタレと醤油の味違うくない?

313 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:08.11 ID:dXsAEZEjd.net
あづま食品派はおらんのか

314 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:17.50 ID:dXsAEZEjd.net
>>301
死ね

315 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:19.93 ID:MExCZ7Gta.net
普通に不味いだけ
セブンの超小粒じゃない方美味いからおすすめ

316 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:24.02 ID:Itc4wDSP0.net
>>301
あガ

317 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:25.12 ID:PhdRXbCna.net
大粒じゃないと納豆だけ余るから大粒しか食えんわ

318 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:35.00 ID:llqu4dVK0.net
ミツカンはワイの地元の隣の愛知県半田市が本社やぞ
ひれ伏せ愚民ども

319 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:35.25 ID:yikqMr+5d.net
人それぞれ

320 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:44.61 ID:TqeeP4Pb0.net
>>301
ガガイのガイ

321 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:46.45 ID:qhbp4Xvop.net
大粒ととろけるチーズ乗っけたトーストはバカ美味い

322 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:50:47.51 ID:yIQjWCO80.net
きりざいとかうご馳走な

323 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:14.38 ID:y5VE9+SHp.net
別にコブクロにタレ入ってて困ったことないわ

324 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:19.21 ID:cpcHkxx8d.net
これ好きなやつおる?

https://i.imgur.com/6xhheHV.jpg

325 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:26.06 ID:rIVVaUY30.net
>>313
たれたっぷり昆布だれひきわり納豆
うまいよな

326 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:41.65 ID:Ivlo7Agxa.net
>>87
いつもこれやわ

327 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:47.32 ID:PJNIrI2CM.net
>>289
不味い

328 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:53.22 ID:PhdRXbCna.net
タレの代わりにポン酢入れると美味いで

329 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:51:56.78 ID:eBlJi5WNd.net
ひきわりアンチは大粒納豆に塩でも付けて食ってろ

330 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:00.86 ID:TQIp0Bl1d.net
>>49
>>87
>>143
ワイのお気に入り3トップやんけ

331 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:08.86 ID:EMmo9x7od.net
>>318
ミツカンの納豆不味い

332 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:09.36 ID:t7KKdPrOa.net
最近納豆パック洗って捨てなきゃいけんことになったからビニールをパックと納豆の間に敷いてほしい

333 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:21.31 ID:p+GTy7ko0.net
最近は卵の黄身はいったタレのやつがクソうまやわ

334 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:22.04 ID:yIQjWCO80.net
>>324
たまに食いたくなるわ

335 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:41.45 ID:uBvx5ipX0.net
>>329
日本酒のアテやね

336 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:43.43 ID:zJTYaX3t0.net
>>306
すまんそうじゃなくてミツカンの納豆がってつもりでレスしたんや

337 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:45.03 ID:UH3kAa4LH.net
北海道なんとかってやつすこ

338 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:49.87 ID:uJMWxl7b0.net
>>315
は?普通ってなんだよ

339 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:56.48 ID:PQtSMn4pa.net
おかめがやっぱりナンバーワンやわ
おかめ以外やと海苔のやつとか梅のやつがうまい

340 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:52:59.30 ID:BQ5YbRX90.net
アイデアは良いのに不味い
商品開発部か社長がガチで味盲やと思う

341 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:00.47 ID:UmKrmwTTp.net
納豆のタレ美味しいと思うんやけどなあタレ使うから普及して欲しいわ
周りは嫌いって人多くて肩身が狭いわ

342 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:04.21 ID:FgB41osL0.net
甘いタレ禁止しろや
糞不味いんじゃ

343 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:27.62 ID:rIVVaUY30.net
>>342
タレ捨てて醤油かけろや

344 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:38.29 ID:UbP5Lpo5a.net
あら便利が混ざりにくいとか苦情言ったエアプ死ねよ
ぜってーイメージで言ってるわ

345 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:40.58 ID:PQtSMn4pa.net
>>324
これもうまいわ
おかめがメインで飽きたらこういう変化球やな

346 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:44.27 ID:IyhYVO300.net
ゴミだから、ジェル辞めたのは有能
というかジェルがガイジすぎる

347 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:53:59.91 ID:b0O3U+fHa.net
>>342
そこは自分で調整しようや

348 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:02.76 ID:S/DEM7e/0.net
ワイガイジ、納豆にゆずぽん

349 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:14.26 ID:UbP5Lpo5a.net
>>346
死ねガイジ

350 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:16.38 ID:LKzu5ePg0.net
パキッとタレはなぜかタレの量が少ないイメージ

351 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:17.95 ID:qQLaIjhhd.net
タレと醤油は全然違うやん

352 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:19.30 ID:o2WLmQDw0.net
ミツカンうまいやろ...
パキっとか卵醤油だれのどっちかばっか食ってるわ

353 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:26.09 ID:dXsAEZEjd.net
ホテルで納豆のアレすこ

354 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:31.34 ID:Mrp4kzuqH.net
頑なに「混ぜてからタレを入れる」を主張する奴ってなんなんや
魯山人がやってたとか関係ないやろ

355 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:43.82 ID:uyXkGC74d.net
あずま納豆の中粒も地味に美味い

356 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:51.51 ID:IyhYVO300.net
>>349
ジェルガイジは消えろ

357 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:54:54.19 ID:PQtSMn4pa.net
>>354
ファッ!?ワイこれやわ

358 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:00.14 ID:TqeeP4Pb0.net
だし醤油派濃口醤油派めんつゆ派の対立あるよね

359 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:05.51 ID:vPdQ9DBQd.net
ワイ自炊厨やけどカレー作ったら納豆乗せてるわ

360 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:18.35 ID:dXsAEZEjd.net
小粒中粒しか行けんわ
大粒食ったことねぇなあ

361 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:29.76 ID:FBoRsm3i0.net
くめ納豆はあんまり人気無いんか?

362 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:36.56 ID:t7KKdPrOa.net
納豆にネギ入れるのあんまうまくないよな

363 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:41.08 ID:UbP5Lpo5a.net
>>356
食ったことねーから言ってんだろ

364 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:43.07 ID:Ivlo7Agxa.net
パキッとタレってからし入ってなかったよな確か
からしはほしいわ

365 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:47.66 ID:jzqfhF120.net
>>329
丹波黒豆納豆は塩で食うで

366 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:55:51.22 ID:FgB41osL0.net
>>343
>>347
せやな次から気をつけます

367 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:08.80 ID:EMmo9x7od.net
ガイジ用フレーバー
https://i.imgur.com/mObUMKp.jpg
https://i.imgur.com/Ee0v7NJ.jpg
https://i.imgur.com/piwvK38.jpg

368 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:09.00 ID:PVzVVuCE0.net
>>143
納豆苦手やけどこれならいける

369 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:16.78 ID:qQLaIjhhd.net
>>362
うまいやろ

370 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:20.13 ID:YYJ698qv0.net
>>354
それはたしか科学的に証明されてたやろ
先に混ぜておいた方がうまみ成分がUPするとかなんとか

371 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:33.38 ID:A8GBsrfg0.net
>>288
豆や豆のもんや

372 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:44.36 ID:IyhYVO300.net
>>363
あるんだよなあ、まず見た目が糞

373 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:48.69 ID:UH3kAa4LH.net
>>361
すきやで

374 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:51.26 ID:mGN6m+790.net
ここまでまるきん納豆無し

375 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:56:55.18 ID:lBYkykbz0.net
>>289
他の料理と絡めるサブ納豆としてはええが食感が死んでるからメイン納豆にはなりえん

376 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:57:08.92 ID:MCCwxSPF0.net
>>143
ワイの家毎回これやわ

377 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:57:11.19 ID:dXsAEZEjd.net
洗うのがクソ面倒になるの嫌いや

378 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:57:15.55 ID:AFHJQPMVH.net
買う前:パキッとタレねぇ...まあ袋でもいいけど楽ならそれに越したことはないな

買った後:おいなんだこれパキッてしにくいだろフザケンナ 袋でええわ

さらにその後:タレがジェルになった?それが一番やんけ!

これだろ

379 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:57:22.28 ID:gyErZqyW0.net
ひきわりはねーわw

380 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:57:58.75 ID:AFHJQPMVH.net
まあ最強の納豆はにおわなっとうだよ 異論は認めない
あれはノーベル賞もの

381 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:07.33 ID:R2cDXgfKd.net
>>379
ひきわりは納豆巻きでしか使わないだろ

382 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:12.07 ID:vunlwHn3d.net
普通の醤油入れたほうが好きなんやけど、おかしいか?

383 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:12.22 ID:MCCwxSPF0.net
おかめ納豆とか言うレジェンド

384 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:13.16 ID:pL4mCtEx0.net
ひきわり嫌われてて草

385 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:16.43 ID:gyErZqyW0.net
https://i.imgur.com/9XQjXml.jpg
これが一番うまい
もっというと金のつぶならなんでもうまい

386 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:26.71 ID:FY4EwSc7a.net
>>11
安売りするメーカーが採用すれば広まるわな

387 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:37.81 ID:wCdck7uh0.net
ゼリーもミツカンだったよな
余計なことばっかりしてないで納豆自身をうまくしろや

388 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:48.65 ID:LKzu5ePg0.net
>>385
有能

389 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:50.15 ID:UbP5Lpo5a.net
>>380
あら便利じゃ無くなったわから超絶劣化したわ

390 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:51.31 ID:LNXZJddf0.net
納豆スレでここまで平家納豆なしとか素人ニワカだらけとよく分かった

391 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:52.44 ID:PQtSMn4pa.net
>>385
これもうまいんだよなぁ

392 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:57.91 ID:1Yy4aept0.net
納豆にシーチキンの油を入れると
おいしいしオメガ3も無駄にならなくて良いぞ
シーチキンの方はレタスと合わせてサラダにすれば栄養バランスも良い

393 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:58:58.07 ID:tyfgkqXda.net
>>354
好き好きやけど糸引きには明確に差が出るやん
カップラーメンのスープ後入れを先に入れるようなもんやから気にしないなら全然構わんと思うで

394 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:24.48 ID:LKzu5ePg0.net
紫蘇納豆をすこれ

395 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:28.00 ID:l+DcA4Cp0.net
買ったことないんやけどからしって付いてくるんか?

396 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:31.19 ID:bQ6MdDfda.net
>>385
黒酢で避けてたけどうまいんか

397 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:38.10 ID:Mq9RmTD+0.net
小粒ばっかりで嫌になるわ

398 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:44.27 ID:PQtSMn4pa.net
>>392
天才かな?納豆博士やん

399 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:47.13 ID:tIoPa5/Ea.net
パキットしたとき発泡スチロールが飛散してるイメージ

400 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:55.40 ID:1BTQjvRb0.net
結局おかめに戻る

401 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 13:59:58.14 ID:vyw1Y85xd.net
>>390
カッペがイキってて草

402 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:00:12.89 ID:dXsAEZEjd.net
結局おかめしか食わなくなったわ

403 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:00:42.71 ID:1Yy4aept0.net
ワイ、ご飯、納豆、味噌汁、鯖の水煮という朝食を続けて半年
健康診断を余裕でパス

404 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:00:56.73 ID:FY4EwSc7a.net
>>370
微々たるもんやったろ

405 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:00:58.45 ID:hZ5yD7xWa.net
>>392
ほう?オメガ酸いり納豆ですか…

406 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:01:07.15 ID:PEdHrORMa.net
今の季節は納豆餅やな

407 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:01:07.65 ID:OiyjC35sd.net
誰の家にも醤油くらいあるから

408 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:01:42.14 ID:gRbboXFUa.net
>>403
塩分取りすぎい
将来血管ボロボロなるで

409 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:01:52.20 ID:YtI2FS2od.net
>>380
これか 確かに良いけどパキッやんけ

https://imgur.com/m4zRtxk.jpg

410 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:01:56.47 ID:FY4EwSc7a.net
>>381
一部のパスタ屋でミートソースのトッピングにしとるな

411 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:02:00.97 ID:4tsokmtA0.net
秘密にしてたけどカップラの中本と納豆合うぞ

412 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:02:11.38 ID:tIoPa5/Ea.net
>>392
メガになるけどね

413 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:02:31.05 ID:eBlJi5WNd.net
>>407
醤油は水で薄めないとしょっぱすぎる

414 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:02:34.53 ID:gyErZqyW0.net
混ぜてからタレ入れるやろ

415 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:03:12.47 ID:8kSV24iOd.net
正直手洗えばええわけで
タレで汚れなくても他で洗う羽目になるわ

416 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:03:24.72 ID:JlyhYxeM0.net
ミツカン酢系の評判高いのが理解出来ん
自社アピールしたいのかしらんけどミツカン酢系のタレ酢多過ぎすっぱ過ぎませんかねえ
他の全般的納豆のタレに比べて味異質過ぎるだろ
俺はミツカン酢系全般むしろ苦手だわ

417 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:03:39.48 ID:NST3/hbt0.net
ぱきっとタレ嫌いじゃない
ジェルのやつ淘汰されてて草

418 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:03:57.54 ID:UbP5Lpo5a.net
>>409
以前は違ったんや

419 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:04:11.89 ID:uBvx5ipX0.net
ミツカンてポン酢や鍋つゆは有能やのにな

420 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:04:16.13 ID:UFZF1tX1a.net
朝飯太郎

421 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:04:28.18 ID:0U0oEQrua.net
>>57
ワイも信者や

422 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:04:35.04 ID:gyErZqyW0.net
>>415
これ

423 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:04:39.56 ID:syEHV/S1a.net
と言うかカラシが付いてない納豆はNG

424 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:05:12.73 ID:9cYr0ltHa.net
酢とかレモン汁を入れると糸が切れやすくなる

425 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:05:53.61 ID:S9epSB0op.net
からしが付いてないのと稀に発泡スチロールのカスが落ちる事以外は有能

426 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:06:05.11 ID:AFHJQPMVH.net
タレがめかぶみたいな奴好きなやつおるんか?

427 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:06:19.28 ID:4tsokmtA0.net
秘密にしてたけど実はワサビも合うぞ

428 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:06:33.16 ID:0U0oEQrua.net
>>178
これうまい

429 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:06:44.58 ID:UbP5Lpo5a.net
>>426
がごめやね

430 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:06:48.50 ID:zpRlu2Db0.net
コッペパンの中身くり抜いて納豆入れて食べるの大好き

431 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:07:12.43 ID:lGlrLeDVd.net
なんかフィルム敷いてないから乾燥してない?

432 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:07:21.22 ID:WYA626UG0.net
でも生卵と混ぜるならひきわりの方がええやろ?

433 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:07:46.95 ID:Cwf5Cnwz0.net
アレンジ系は四万十のりとポン酢の二強や

434 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:18.84 ID:l77maG/20.net
ワイの友達23歳にしていまだに納豆食ったことないって言っててビビったわ

435 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:25.60 ID:AFHJQPMVH.net
正直何もかけずに混ぜずに冷蔵庫から取り出して四角く固まってる納豆をパックからダイレクトに口にいれてモグモグするのが一番美味いンゴねぇ

436 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:26.50 ID:tIoPa5/Ea.net
>>430
コッペパン俺も好きだけど意外と売ってない

437 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:27.39 ID:UFZF1tX1a.net
茨城土産でもらった藁納豆は最高においしかった

438 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:28.43 ID:Ww7KXQI60.net
なんかやけに糸引く

439 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:39.41 ID:Cwf5Cnwz0.net
>>430
パンと納豆は生理的に無理やわ

440 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:47.00 ID:edagt3Lld.net
>>427
普通に黒豆納豆についてるやん

441 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:08:59.21 ID:uBvx5ipX0.net
今日は納豆つまみに飲むかね
つまみやと厚揚げや油揚げと一緒に食うのが好きやねん
https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/image/upload/2014/12/P1140255.jpg

442 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:09:01.77 ID:gyErZqyW0.net
>>435
ガイーw

443 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:09:33.33 ID:lGlrLeDVd.net
>>49
紳士の嗜みやからな

444 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:09:44.02 ID:ouZHP7S/d.net
>>441
めっちゃうまそう

445 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:09:45.81 ID:4tsokmtA0.net
>>435
居酒屋で近くのおばちゃんに教えてもらったわ 混ぜないで4当分に切って食うつってた

446 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:09:55.84 ID:AFHJQPMVH.net
>>442
マジだぞ ほどよい苦みでええんやで

447 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:08.27 ID:0U0oEQrua.net
トーストに納豆乗っけてマヨかけて焼くとめっちゃうまいで
あんまりやってくれるやつおらんけど

448 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:25.32 ID:UFZF1tX1a.net
火を通すと香り倍増ですき

449 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:30.25 ID:lhVQnekLr.net
味薄い

450 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:31.17 ID:NjtbutFf0.net
>>143
これ安いしうまい

451 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:31.92 ID:DYwN70QH0.net
これすこ民おらんか??
https://i.imgur.com/VhBIxRx.jpg

452 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:10:34.48 ID:tIoPa5/Ea.net
>>434
ピュアかよ 金持ちなら信用出来るけど普通に好きじゃないだけだろ

453 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:05.72 ID:MCCwxSPF0.net
納豆ネバネバすぎるわやっぱ美味いけど苦手や→納豆食いたいな…→納豆ネバネバ→納豆食いたいな…
のループなんやがわかるやつおる?
やっぱり納豆好きやわ

454 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:08.17 ID:h3dpGISw0.net
ワイひきわり、低みの見物

455 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:09.37 ID:v9WvR6mia.net
これだぞ
https://i.imgur.com/lvV77MI.jpg

456 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:14.19 ID:1sFWXf8m0.net
形状とは関係なくただ単にまずい

457 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:22.69 ID:lLkttq1Ud.net
フィルムみんなどうやって剥がしてる?
ワイはお箸で真ん中クルクル

458 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:22.75 ID:YYJ698qv0.net
というかそもそもタレの袋をこういう形にすればええだけやん
なんでしないの?
http://o.8ch.net/1248p.png

459 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:33.49 ID:lGlrLeDVd.net
>>446
くっさ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2018/01/17(水) 14:11:44.40 ID:piphfEy00.net
>>434
給食で出るやろ

461 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:52.94 ID:qQLaIjhhd.net
>>451
食べたことないけど美味そうやん

462 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:11:53.48 ID:n6iqbLAhd.net
>>46
お城納豆一択や

463 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:04.62 ID:l77maG/20.net
>>452
そいつ元々食わず嫌いでなおかつ親が納豆嫌いで食う機会が無かったらしい

464 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:08.19 ID:IyhYVO300.net
>>458
強度状の問題やな

465 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:09.81 ID:lGlrLeDVd.net
>>458
よくわからんけどコスト

466 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:12.17 ID:NST3/hbt0.net
卵ごはんに納豆かけよう思ったら卵たれのやつやった時卵がダブってしまったてなる

467 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:15.06 ID:9+/AukEpd.net
これでしょ
https://i.imgur.com/jgCascV.jpg

468 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:16.48 ID:AFHJQPMVH.net
15年くらい前に天才テレビくんで玉子に納豆を混ぜたオムレツをつくってたから家でやってみたら凄まじく臭くて親にクッソ怒られたンゴ

469 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:30.80 ID:qQLaIjhhd.net
>>460
出たことないぞ

470 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:38.06 ID:AFHJQPMVH.net
>>459
一回やってみ ハマるで

471 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:38.49 ID:Cwf5Cnwz0.net
>>458
その袋作るのめんどくさそう

472 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:39.77 ID:NjtbutFf0.net
>>385
これもうまいわ
酢の感じないからパッケージでさけとるやつも食ってみて欲しい

473 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:40.48 ID:X2ivelLYa.net
>>441
わかる
油揚げの中に納豆入れて焼いたやつ美味すぎて止まらん

474 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:40.67 ID:l77maG/20.net
>>460
出た記憶ないぞ

475 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:55.57 ID:uRxI1VeG0.net
納豆は出来るだけかき混ぜて粘り気を出した方が良い
これ豆な

476 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:56.76 ID:JlyhYxeM0.net
>>428
同意レスまったく貰えんから俺がおかしいのかと思って密かに涙目やった
わかってくれる人おって嬉しいやでー
マジめっちゃ美味いよな、わいこればっか食ってるわ

477 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:12:58.48 ID:4tsokmtA0.net
>>467
カップだと混ぜやすいよね

478 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:00.24 ID:1ozDeM0R0.net
>>20
これやな
ふわふわも悪くないけどごはんのせて混ぜたら納豆の味しなくなる

479 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:04.13 ID:l5xFT5+7a.net
>>28
中粒以上は混ぜにくいんじゃ殺すぞムカつくんじゃ

480 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:04.41 ID:s4gBcAdYp.net
だって割れる所が外に露出してて汚くて感じるんだもん
誰が触ったかわからんし、そこを経由してタレが出るから買わない

481 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:16.50 ID:8t7YE3KJa.net
>>469,474
頭おかしい学校だな

482 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:19.76 ID:kTRbkTci0.net
からしがない

483 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:33.57 ID:FmbJUtB00.net
>>453
ねばねばは火通したら弱くならんか?
納豆チャーハンとか

484 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:42.53 ID:tIoPa5/Ea.net
>>457
普通に剥がして蓋に貼る

485 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:13:46.27 ID:A8GBsrfg0.net
>>49
納豆のパッケージかな

486 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:13.51 ID:edagt3Lld.net
もうタレから離れてだし粉末でもつければええやん

487 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:22.08 ID:NjtbutFf0.net
>>451
なんやこれ初めて見たわ…置いとるスーパー少ないんちゃうか?

488 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:23.75 ID:lGlrLeDVd.net
>>467
給食のやつ

489 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:26.57 ID:IyhYVO300.net
>>476
豆腐メンタルすぎて草
しゃーないからワイも買ってみるわ

490 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:33.87 ID:o8FMbwzDa.net
>>189
美味いぞ
東北の一部やと普通って聞いたことあるで

491 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:37.87 ID:0U0oEQrua.net
>>476
癖ないし粒大きいしうまいわ
逆におかめミツカンあたりは独特な臭いがするから常食できん

492 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:40.27 ID:P+W3JWpxa.net
>>485
gifガイジもうすぐ判別不能になりそう

493 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:42.48 ID:l5xFT5+7a.net
>>467
フィルム置く場所無いやん
あんなうっすいペラペラ穴空きフィルムの上に乗せたらテーブルにも糸がつきそうや

494 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:54.19 ID:qdEQfpYB0.net
醤油つかうから付属のタレ使わない

495 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:14:58.12 ID:gyErZqyW0.net
ゴミ箱に捨てた後の放つ臭いは異常

496 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:02.01 ID:ylYtKqdrd.net
ラー油かけるとうまいぞ

497 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:02.97 ID:OIt/kB160.net
>>94
これ

498 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:07.74 ID:Nk20G5Gud.net
からしがない
いうほど便利じゃないしパックのたれが不便じゃない

499 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:10.10 ID:l77maG/20.net
この前おろしだれ付きのの納豆食べたけど中々うまかったンゴ

500 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:13.70 ID:tIoPa5/Ea.net
>>478
納豆菌が熱で死滅するからな

501 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:26.53 ID:lGlrLeDVd.net
納豆って基本単体やないと無理やわ
ネギとか混ぜたやつならまだしもそのままご飯に乗っけるのは無理
きちがい

502 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:29.47 ID:AFHJQPMVH.net
>>495
それが0になるにおわなっとう

503 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:36.07 ID:FmbJUtB00.net
>>473
冷蔵庫の残り物レシピでそこにキムチとかチーズ入れてるのテレビで見たな

504 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:50.36 ID:uRxI1VeG0.net
これを良く買う
http://www.mizkan.co.jp/kume/about/img/p_top08.jpg

505 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:15:57.76 ID:LAzB//tG0.net
からしがめっちゃ辛い納豆がすき

506 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:13.85 ID:hhS6BP9o0.net
ゼラチンタイプはほんまゴミやった

507 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:21.03 ID:A8GBsrfg0.net
>>492
納豆のパッケージかな

508 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:21.58 ID:Cwf5Cnwz0.net
>>476
ワイそれ見たことないわ

509 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:22.05 ID:0U0oEQrua.net
洗い物のことを考えると迂闊に茶碗に納豆乗せられないわ
これあるあるやろ

510 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:23.95 ID:4tsokmtA0.net
>>504
なんか高級そう

511 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:29.94 ID:hFnjvL9Cr.net
不味い

512 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:32.57 ID:Nk20G5Gud.net
そういえばミツカンに限らずからしがない納豆増えてね?腹立つんやが

513 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:38.10 ID:JlyhYxeM0.net
>>489
おお、サンキューやで
絶対後悔させへんで

514 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:40.26 ID:gyErZqyW0.net
>>502
ファッ!?
すごE

515 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:44.68 ID:EgXC14l9a.net
代わりにからし抜いたからやろ

516 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:45.25 ID:A9ZMSOxpd.net
イッチどこいったん?😭

517 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:16:46.93 ID:6VOg3SIV0.net
これすき 大粒は豆の味が強すぎてご飯に向かないわ
https://i.imgur.com/s4TVc25.jpg

518 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:00.79 ID:MCCwxSPF0.net
>>483
納豆チャーハンか美味そうやな
レシピ調べて今日の夕飯に作ってみるわ

519 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:05.20 ID:sDCWyWCC0.net
>>174
ネギとか紫蘇ええぞ

520 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:09.07 ID:l5xFT5+7a.net
>>324
すき

521 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:11.14 ID:yyGc+Cog0.net
>>507
チンポニョニョ

522 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:23.73 ID:YtI2FS2od.net
小学生のころは下に白くなるくらい混ぜた納豆を敷いて上に白米のせてマヨネーズをかけて食べてた

523 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:25.73 ID:lGlrLeDVd.net
納豆を料理に使うのはありえん

524 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:42.37 ID:4iCAOfK+0.net
>>87
やっぱこれやわな

525 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:43.06 ID:l4SCgLKDa.net
そもそも納豆についてるタレ使わねえよ
自家製タレあるわ普通

526 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:46.88 ID:nLyh8WQ40.net
きりざいとかいう最強の食い方

527 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:49.99 ID:gyErZqyW0.net
納豆×ねぎ×かつおぶし×じゃこ
(じゃこはなければなくていい)

最強

528 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:50.72 ID:dl9ygT6kd.net
>>509
水につけて家でて帰ってきてから洗うだけやん

529 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:17:57.60 ID:BDK2X1zgr.net
空の納豆の容器にご飯入れて混ぜ混ぜして食うのはあかんか?

530 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:13.34 ID:qdEQfpYB0.net
>>509
ご飯の上なら茶碗汚さずに食う自信ある

531 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:15.01 ID:AFHJQPMVH.net
>>514
せやで ぜんっぜん臭くならんのや
だからノーベル賞もんや なおパキッとタレの模様

532 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:19.40 ID:tyfgkqXda.net
>>529
きっしょ

533 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:29.58 ID:lGlrLeDVd.net
>>529
くっさ
ご飯が泣いとるで

534 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:34.41 ID:TZuKU8G1M.net
高いから

535 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:35.99 ID:cXd7ABkiM.net
これ好き
http://www.kinsho-netsuper.jp/common/parts/data/item/04902106011453.jpg

536 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:38.86 ID:IyhYVO300.net
よく分からんやつはだいたいマッマが買ってこないから食べてもらえなくてシェア取れないんだよな

537 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:48.35 ID:MCCwxSPF0.net
納豆料理言うほどアカンか?

538 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:49.08 ID:c0m6Paiaa.net
>>143
ガイジ

539 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:51.85 ID:0U0oEQrua.net
>>528
あんたは強い子だねぇ

540 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:18:59.82 ID:TZuKU8G1M.net
>>5
ちゃんと垂直にして切ればつかないぞ

541 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:07.92 ID:A8GBsrfg0.net
>>313
豆ってよく放送できたな

542 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:10.58 ID:Nk20G5Gud.net
納豆食った30分後のションベンから納豆臭がするよな

543 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:20.15 ID:pb85HcUk0.net
納豆っていつどこで食べるんや?
やっぱ家の朝飯か?

544 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:22.79 ID:tIoPa5/Ea.net
>>523
賛同だけど味噌汁だけは唯一気になる

545 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:36.62 ID:s4gBcAdYp.net
キスと無縁のなんj民は納豆好きだな

546 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:41.47 ID:lGlrLeDVd.net
納豆料理は素材が納豆に殺される

547 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:44.51 ID:VXtEvS850.net
>>529
最低

548 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:19:46.68 ID:6gKFUf1Q0.net
袋のたれの方がうまいから

549 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:12.45 ID:RnCN65b/d.net
ミツカンは変なギミック的な部分ばかり力入れて
肝心の納豆が不味いからな

550 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:13.76 ID:1Yy4aept0.net
>>527
単純にうまいのもあるが
納豆、ねぎ、かつぶしやじゃこの組合せは
アミノ酸やミネラルとかのバランスが異常に良い
それと、きちんタンパク質取っとけば、体的には問題ないレベル

551 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:16.11 ID:0U0oEQrua.net
>>546
納豆で殺すのが目的やんけ

552 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:17.71 ID:FmbJUtB00.net
納豆料理専門店が近くにあるけど一度行ってみたいンゴねぇ

553 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:25.00 ID:ZVB8Fi7K0.net
くめ納豆が一番うまい

554 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:37.71 ID:gZjcfYQi0.net
げろまずい

555 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:40.45 ID:HWQkRxzTd.net
>>545
普通食後に歯をみがくよね

556 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:41.12 ID:lGlrLeDVd.net
>>551
そういうことなん?
もうそれ納豆でよくないですか

557 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:48.16 ID:MCCwxSPF0.net
なまに玉子焼きの中に納豆入れて作るんやけど美味いで

558 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:52.29 ID:OsBV8aAr0.net
ジュレタレはほんま激マズでクソやったわ
とろっ豆の袋のタレが一番うまかったのに余計なことを・・・

559 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:20:55.95 ID:5dQnYdAP0.net
ミツカンよりおかめ納豆の方が好きやわ
やわらかい納豆&たれたっぷりなのがご飯とよくあう

560 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:03.97 ID:YtI2FS2od.net
あるある大事典で納豆がピックアップされた次の日にスーパーやコンビニから納豆がなくなってて往生したやつおる?

561 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:08.82 ID:v8gIUeTXd.net
たまに土みたいな匂いする納豆あるけどあれは腐ってるんか

562 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:09.50 ID:LPpPmsr00.net
加熱したら納豆の栄養死ぬやろ

563 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:12.02 ID:XhSYIsFn0.net
大粒は最初はうまい!と思うんだけど最後のほうになると飽きてくるんだけどなんでやろ

564 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:12.26 ID:iPqUxVKra.net
ワラに包まれた納豆を貰ってウキウキで開いたらビニールに梱包された納豆出てきて草
美味しかったけどワラに包む意味ないじゃん…

565 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:29.62 ID:aa/1lbcid.net
たまごたれ好き

566 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:36.55 ID:gyErZqyW0.net
>>550
はぇー
おばあちゃんに感謝せなあかん

567 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:44.73 ID:qYgTxk6l0.net
普通は醤油だよね

568 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:21:45.62 ID:+iyJXkNs0.net
アカイイトで梅納豆を知った

569 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:17.87 ID:XFudyzt4a.net
タレ無し納豆買ってるから😍

570 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:28.49 ID:ECRofoXQd.net
正直タレとかいらんくない?舌がお子ちゃまやん
あれは混ぜやすくするために使っとるわ

571 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:32.23 ID:laYVfLItp.net
パキッとに慣れるとほかのメンドくさくて買う気にならん

572 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:38.09 ID:hUltfedo0.net
雑魚ども「納豆がーキャッ キャッ」
ワイ「蒸し大豆」
雑魚ども「…!?」
ワイ「蒸し大豆」
雑魚ども「アワワワワワワワ(オシッコジョバー」

573 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:45.73 ID:0LJs+d0aa.net
スーパーの物流倉庫でバイトしてるんだが毎日馬鹿みたいに納豆くるわ

574 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:50.40 ID:tIoPa5/Ea.net
>>560
鯖の水煮は探したわ

575 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:51.18 ID:tIoPa5/Ea.net
>>560
鯖の水煮は探したわ

576 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:22:57.89 ID:N9GTxNN9H.net
>>34
これ

577 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:02.34 ID:JlyhYxeM0.net
>>563
大粒ってぶっちゃけ一パックの粒の量少ないから逆にすぐペロりと食べちゃって物足りない
2パックくらい食いたくなる

578 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:07.55 ID:wCLn79Bf0.net
>>572
まだやん

579 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:28.36 ID:JTk3VJZh0.net
>>441
ええなこれ

580 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:43.72 ID:mgZbWWKqd.net
おかめ納豆の極小粒よりあずま納豆の極小物のほうが美味いよな

581 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:48.45 ID:4iXRZkdDa.net
別に折るのはええけどからしのない納豆は腹立つ

582 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:51.13 ID:lGlrLeDVd.net
>>570
それならタレの代わりに水かけたらええやん

583 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:51.21 ID:D7Jlf5JNr.net
>>34
これ実際はどうか知らないけど気になるよね

584 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:23:55.04 ID:B11bhKlr0.net
あんなゲロマズタレよう混ぜて食えるな大したもんや

585 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:09.33 ID:wCLn79Bf0.net
>>573
なんでも来そうやん
スーパーの店員いつ見ても同じもの補充してるわ

586 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:14.62 ID:BS4TToiL0.net
納豆の味噌汁すこ

587 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:18.79 ID:IyhYVO300.net
意外とものぐさ民多いからパキッと自体はある程度正しいんやな

588 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:24.51 ID:bOhFW9+U0.net
タレとからしで50:50の存在感なのに片方排除したらそりゃもう不良品よ

589 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:25.53 ID:54e0DD3/0.net
>>178
どこでも売ってないぞ

590 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:26.51 ID:5zNpJCH/d.net
タレの出口塞ぐように持ちながらあければ手につかない

591 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:30.11 ID:JTk3VJZh0.net
>>570
タレなしで食ったらくっそまずいまろ

592 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:43.52 ID:CHyz/rAf0.net
おいしくないしからしもないし

593 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:44.81 ID:ECRofoXQd.net
>>582
水かけたら不味くなるからな それくらいわかるやろ

594 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:45.36 ID:Qhb63k/60.net
タレが不味い以上

595 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:24:59.45 ID:0U0oEQrua.net
>>593


596 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:06.95 ID:sno8on27d.net
>>509
意味わからん
食べたいもの食べてるのに洗い物の心配なんてしたことないわ
ただ洗えばええだけやん

597 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:16.63 ID:X1oVeHJuH.net
前までは醤油かけてたけどタレのほうがうまいと気づいた

598 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:16.90 ID:lGlrLeDVd.net
>>593
それってタレかけてるから美味しいんじゃ…

599 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:18.64 ID:yDzWx7Fr0.net
ワイ納豆と米別々に食う派やけどやっぱ混ぜる派乗せる派のが多いんか?

600 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:21.98 ID:1Yy4aept0.net
>>594
牡蠣醤油いけ

601 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:25.09 ID:CdzBhQZg0.net
ワイ付属のタレは捨ててるわ
焼肉のタレとかしゃぶしゃぶのタレで食ってる

602 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:30.56 ID:ECRofoXQd.net
>>591
許容できる苦みで悪くない味やで

603 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:45.29 ID:0U0oEQrua.net
>>596
強い子だねぇ

604 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:25:47.76 ID:XFudyzt4a.net
>>591 自分で作るんやでタレくらい

605 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:00.36 ID:laYVfLItp.net
お囃子が納豆にオリーブオイル入れてて試したら美味かったわ

606 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:02.50 ID:0LJs+d0aa.net
>>585
納豆豆腐もやしこんにゃく麺類は毎日馬鹿みたいに来る

607 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:13.88 ID:1Yy4aept0.net
>>599
どっちでもいけるけど、茶碗にべとべとがつくから
一人暮らししてからは別々が多いわ

608 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:24.60 ID:ECRofoXQd.net
>>598
上でもだれか言ってるが納豆をダイレクトで食べても美味いからそれは違うな

609 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:24.73 ID:PantnfRTd.net
かつおだしの納豆クッソ美味かったのになくなっちゃって悲しいわ

610 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:45.31 ID:mgZbWWKqd.net
>>599
1個めは一緒に食って2個目は納豆だけで食う

611 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:46.07 ID:IyhYVO300.net
>>606
貧乏人の味方やね・・・悲しいなあ

612 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:47.03 ID:FmbJUtB00.net
>>606
日配品やしそらそうよ

613 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:26:52.80 ID:3xlPvE9SM.net
>>540
試してみるわ
サンガツ

614 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:27:07.88 ID:aa/1lbcid.net
>>584
みんなそうして食ってるんやから自分がおかしいと思うべきなんちゃうか?
何か?マズイと思う自分の味覚が優れてるとでも思てんのか?

615 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:27:34.67 ID:2FB6vwm90.net
変な食べ方の奴多すぎへん

616 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:27:39.87 ID:lGlrLeDVd.net
>>599
ワイも給食で乗せたけど食えんくて捨てたわ
納豆は単品で食べるに限るわ

617 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:27:52.46 ID:nySiMpOe0.net
ワイ26歳で未だに納豆食べたことない
なんか食う気せんのよね
買ったこともないから実物を見たこともない

618 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:27:58.60 ID:jHaxCVo30.net
おはよう納豆が出てないとか秋田県民バカにしてんのか

619 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:00.78 ID:B11bhKlr0.net
>>583 まぁ概ね混入はしとるやろ知らんけど

620 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:08.46 ID:Y0yFOsfer.net
ジェル状のタレの納豆はくそまずかった

621 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:12.05 ID:mgZbWWKqd.net
ネギやカツオ入れる時はカラシ入れんよな?

622 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:26.06 ID:5dQnYdAP0.net
>>609
ワイも好きで悲しんだけど、おかめのつゆたっぷり納豆に救われたわ

623 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:27.25 ID:tIoPa5/Ea.net
納豆のタレとカラシと卵が一番旨い
醤油はかけたらダメ

624 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:28:37.02 ID:0LJs+d0aa.net
久しぶりに納豆オムレツ食べたい

625 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:07.73 ID:ZKd/F8RH0.net
とろっ豆クッッソうまい

626 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:14.91 ID:mgZbWWKqd.net
パキッとたれは納豆が柔らかくて美味いよな

627 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:17.00 ID:Tbc1MY6s0.net
単純に美味くないから

安定してるのは、卵かけご飯味のやつ

628 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:24.33 ID:fLYxNmbHa.net
J民のオススメ納豆オシエテえ

629 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:37.86 ID:jzqfhF120.net
>>603
納豆のネバネバは水溶性だから水につけときゃイチコロやで
洗剤つけると水に溶けにくくなることもあるから要注意や

630 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:29:50.60 ID:nwRi2S07a.net
>>143
これ嫌い

631 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:30:25.05 ID:IyhYVO300.net
>>628
>>178がええらしいで

632 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:30:31.67 ID:B11bhKlr0.net
>>614 えぇ・・あれ美味しいと思って食べてんのか・・・

633 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:30:42.61 ID:nwRi2S07a.net
>>324
ほんとすこ

634 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:30:59.10 ID:tIoPa5/Ea.net
>>609
だしの素と粉末のかつお節買えばいい

635 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:07.66 ID:c0ziPbkKH.net
タレはええからからしの量増やせや

636 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:08.31 ID:ZKd/F8RH0.net
これよりさいつよの納豆ないやろ
https://i.imgur.com/mV6ik5p.jpg

637 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:16.58 ID:gyErZqyW0.net
>>632
美味しくない声が多かったらとっくになくなってると思うんですがそれは・・・

638 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:23.61 ID:BckMMEbl0.net
激臭激マズゲロ風味の糸引いた腐った豆ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてるのみるとほんまジャップて思う
そら外国人が見たら土人に見えるだろうな
イルカ食うし

639 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:26.56 ID:CdzBhQZg0.net
納豆とふりかけ混ぜてくうのもうまい

640 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:30.53 ID:gyErZqyW0.net
>>636
これもうまい

641 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:39.39 ID:aa/1lbcid.net
>>632
少なくともゲロマズではないやろ

642 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:40.21 ID:1Yy4aept0.net
パスタ茹でる→熱々のパスタに粉末の和風だしをかける
→軽く混ぜて全体にだしを行き渡らせる→納豆をかける
→ねぎをたっぷり載せる→醤油を好みの量垂らす

くそ簡単でうまい

643 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:45.57 ID:lGlrLeDVd.net
>>636
納豆界のゴミ

644 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:31:58.04 ID:laYVfLItp.net
>>636
毎日食っとる

645 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:24.36 ID:BDK2X1zgr.net
>>636
これ味薄く感じるわ

646 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:26.47 ID:qcoIaWDGd.net
なんかおまえら納豆にこだわり持ってるんやな
ワイいつもメーカー気にせずにランダムに納豆買ってるわ

647 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:34.15 ID:fLYxNmbHa.net
>>631
サンガツ
買ってみる

648 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:45.30 ID:0LJs+d0aa.net
ちな一番発注多いのはおかめ納豆やで
次点でお城

649 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:45.96 ID:PB1XlSkc0.net
どのメーカーもパキたれにしろ

650 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:48.90 ID:vDOGP4mj0.net
辛子が

651 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:49.05 ID:AFHJQPMVH.net
そういや枝豆の納豆知っとるやつおるか?
あれはマジで煽り抜きで最強に不味かった あれはあかん
あれ美味い言う奴はマジモンの味覚障害やで

652 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:54.83 ID:lGlrLeDVd.net
こマ?
フィルムないからパッサパサで不味くない?
からしないし

653 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:32:58.13 ID:IyhYVO300.net
>>646
真のものぐさ民

654 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:00.90 ID:laYVfLItp.net
>>646
どれもあんま変わらんしええと思うで

655 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:23.83 ID:a32NboJTd.net
アズマの昆布タレのひきわりすこ

656 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:25.75 ID:Ot1R/D8x0.net
普通に袋にして欲しい
パキッとした瞬間発砲スチロールのカスが納豆に混ざってそう

657 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:34.77 ID:/vLXtihXd.net
>>651
不味いんか…

658 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:37.94 ID:oYKP3qxd0.net
>>174
おみ漬け混ぜると美味いで

659 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:42.17 ID:w1jrzrLyM.net
くめ納豆がミツカンになってからほんと味落ちて悲しい😭

660 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:44.73 ID:MFuiiTKhd.net
アベのせいやぞ

661 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:33:50.61 ID:Tbc1MY6s0.net
しゃあない

わいが今までで一番安定してる納豆教えるわ
ちなみに数十種類今まで食べとる

https://i.imgur.com/dhKwq0T.jpg

662 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:01.65 ID:ELMwmBA20.net
たまご醤油タレがついてるやつがええわ

663 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:12.49 ID:b0O3U+fHa.net
豆の味だけでメーカー言い分けれるやつおるんかな

664 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:14.86 ID:YGwzTx77M.net
>>589
余程小さい店じゃなきゃ普通にスーパーで売っとるやろ

665 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:22.09 ID:lGlrLeDVd.net
たまご醤油はほんま安定

666 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:29.13 ID:z/aM1YHj0.net
>>583
紙パックみたいにロウとか塗ってるんやろ
混入以前に漏れるんじゃないけ

667 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:31.97 ID:G/QyYJ/G0.net
普通に食うのが一番美味いわ

668 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:47.76 ID:qb0iXwhka.net
辛子高菜と納豆の組み合わせがうまいぞ

669 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:48.26 ID:IyhYVO300.net
発泡スチロール気にする民がこんなにいるのも意外やったわ
ワイ神経質やけどそんな発想自体がなかったわ

670 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:34:52.63 ID:laYVfLItp.net
まだあるか知らんが大根おろし入ってるやつは美味かったな

671 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:00.46 ID:AhjERyQJ0.net
一人暮らしで料理作るとき
納豆チャーハン最高だよな?

適当に卵醤油胡椒ぶち込んで混ぜれば絶対美味い

672 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:18.44 ID:QtWx+0oud.net
>>324
食べたいのに近くに売ってないから違う商品に自分で大根おろしぶち込んで食べてたわ

673 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:26.92 ID:YGwzTx77M.net
>>385
これは納豆苦手な人でもたぶん食えるくらい美味い

674 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:35.40 ID:cggR1p+Ma.net
ひきわり好きなんやが周りに好きな奴がいない

675 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:39.65 ID:AFHJQPMVH.net
>>657
これや
https://imgur.com/jt20rXg.jpg
検索したら他にも市販で枝豆の納豆はあるようで、それらは食ってないから分からんが これはゲロマズ

676 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:41.30 ID:nSUfcHggd.net
卵だれついてるのぐううま
高めだから安いときに買いだめするンゴ

677 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:35:49.38 ID:qhbp4Xvop.net
>>661
教えられるまでもなくみんな好きやでそれ

678 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:12.26 ID:3Z88PwRE0.net
はい

http://imgur.com/9ziHhB4.jpg

679 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:13.71 ID:REECsORu0.net
>>661
これ

680 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:16.18 ID:Bsm3UPxH0.net
納豆食うと下痢確率9割なんやが理由分かるか?
枝豆とか豆腐とか醤油は大丈夫やから大豆アレルギーでもない

681 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:20.37 ID:laYVfLItp.net
>>671
パスタ300gニンニクバター醤油ドバーッの後納豆と卵落として炒める

682 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:25.05 ID:1Yy4aept0.net
>>646
料理に使う時はわいも安いの買うわ
50円三個入りの納豆
単体で食うときだけやな。気にするの

683 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:27.75 ID:qb0iXwhka.net
>>675
枝豆の臭いが強すぎるよな

684 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:27.77 ID:ELMwmBA20.net
>>674
わかる

685 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:28.70 ID:gyErZqyW0.net
基本金のつぶはうまいわ

686 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:48.25 ID:0U0oEQrua.net
>>671
チャーハンに梅干しいれるとうまいで

687 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:36:50.98 ID:n6iqbLAhd.net
納豆はタレの代わりに塩かけて食べても旨いよな

688 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:01.60 ID:yPjYXSuIa.net
>>678
かえして

689 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:08.25 ID:5dQnYdAP0.net
たまご醤油納豆は、なにか入れたくなる味なんだよなあ
ご飯と食べるのを想定してるのか、ちょっとタレの味が濃いし

690 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:09.56 ID:b0O3U+fHa.net
>>680
納豆菌が合わんのやろ

691 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:19.35 ID:4IJdlIvo0.net
>>678


692 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:21.20 ID:YGwzTx77M.net
>>451
ごまが袋に残ってムカつくからアカン

693 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:21.19 ID:L5+lu1Rva.net
>>661
これは名誉納豆に含めてええと思う

694 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:37:42.68 ID:aa/1lbcid.net
>>674
ひきわりは納豆巻きでしか食わんなあ

695 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:01.64 ID:A8GBsrfg0.net
>>33
やっぱ二郎系食べてると脳がスカスカになるんや

696 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:06.60 ID:laYVfLItp.net
ひき割りはウンコ

697 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:11.98 ID:NAbhiKfWd.net
ワイはこれ

698 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:22.60 ID:OEPLN9sl0.net
どのみちどこかのタイミングで手が汚れて結局最後は手を洗いに行くからねぇ

699 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:31.55 ID:NAbhiKfWd.net
https://i.imgur.com/nA11YBX.jpg

700 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:40.52 ID:1THKY3OId.net
便利やけどこのタレ甘すぎて嫌い
やっぱおかめがNO1

701 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:51.50 ID:9cYr0ltHa.net
卵、海苔、からし、黒酢の組み合わせ最高や!

702 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:56.70 ID:CdzBhQZg0.net
焼肉のタレで食ってる奴おらんのか
意外やな

703 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:38:56.71 ID:0U0oEQrua.net
最近ご飯にすし酢をぶっかけたほうが100倍うまいことに気づいたよ

704 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:39:54.38 ID:JESciOB/0.net
納豆卵と米を海苔で巻いて食うのに最近ハマっとる

705 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:02.23 ID:YGwzTx77M.net
>>674
ひきわりって巻物ならうまく感じるけどそれだけで食うと食感がもの足りんわ

706 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:12.91 ID:2GtpprIn6.net
>>504
有能

707 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:19.44 ID:tSeH+UJKd.net
納豆たれって普通使わないよね

708 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:19.47 ID:cggR1p+Ma.net
>>684
なかなか理解が得られない
>>694
手巻きで食べる人は結構いるよね

709 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:29.02 ID:laUbv5SW0.net
こういう奴すこ
http://o.8ch.net/124ad.png

710 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:30.90 ID:zvG/PtNba.net
紙カップのミニサイズ納豆すき
もう一品という時にちょうどええんや

711 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:40:56.93 ID:cggR1p+Ma.net
>>705
普通のも好きなんだけどあの細かくなってるのを舌にのせるのが好きなんや

712 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:09.91 ID:aa/1lbcid.net
>>707
お前の思う普通ってなんやねん
周りに聞いたんか?

713 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:26.76 ID:AFHJQPMVH.net
ペヤングの納豆やきそば意外に美味かったンゴねぇ

714 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:33.69 ID:Bsm3UPxH0.net
>>690
嫌われるようなことしてないんやけどなあ

715 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:43.15 ID:lpAY2xqt0.net
このスレ見て今スーパー行って納豆買ってきた
小粒の卵たれのやつ

716 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:50.02 ID:7bc14XnC0.net
ゼリーたれ不人気でワイびっくり
ワイは味覚障害なのか

717 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:55.64 ID:vHrzSdDJd.net
やっぱりこれやろ
https://i.imgur.com/stCA8xY.jpg

718 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:57.12 ID:XMs0vVbM0.net
ひきわり納豆って邪道なん?
ワイ好きなんやが

719 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:59.65 ID:cggR1p+Ma.net
海苔のタレの奴は何回も食べたなぁ

720 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:41:59.96 ID:a0BTCHphd.net
小粒以外食う奴は味障
トッピングにワサビ以外入れる奴はカタワ

721 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:42:01.43 ID:0LJs+d0aa.net
ジェルのタレってもう使われてないんか?

722 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:42:23.10 ID:jzqfhF120.net
>>678
豆よりタレのスペース優先w

723 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:42:30.96 ID:7bc14XnC0.net
>>678
好き

724 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:42:50.25 ID:ZKd/F8RH0.net
>>678
なつかしすぎわろた
このタイプのもう売ってないんか?

725 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:02.43 ID:ELMwmBA20.net
ジェルタレはちゃんとまんべんなく混ぜられてるのか不安になるからきらい

726 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:04.04 ID:IyhYVO300.net
マッマはひきわりとか小粒が好きやったンゴねぇ

727 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:11.17 ID:8tBXm7Zbd.net
普通に足りない

728 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:26.88 ID:+KAsPFSE0.net
ゼリータレは薄味すぎた

729 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:36.85 ID:b0O3U+fHa.net
>>725
わかる

730 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:43:49.91 ID:KQrjon+Oa.net
>>174
ネギ

731 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:44:17.96 ID:sDCWyWCC0.net
>>636
粘り気が嫌い

732 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:44:23.29 ID:K2CYPVnF0.net
パキットタたれは単に他より味がイマイチ

733 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:44:25.95 ID:0LJs+d0aa.net
実家にいた頃はマッマがこればっかり買ってたわ

https://i.imgur.com/JpqpNzm.jpg

734 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:44:27.55 ID:zvG/PtNba.net
発泡スチロールパックはなんであんなに底が浅いんやろか
混ぜる時たまに溢れそうになるンゴ

735 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:44:48.41 ID:a0BTCHphd.net
>>174
ワサビ入れろやガイジ

736 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:45:07.41 ID:cmzzdK380.net
ワイの家の近くに納豆専門店あるわ
前サービスで出してもらった納豆トーストがうますぎた

737 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:45:16.90 ID:o0Y0s0cC0.net
ジェルの不満点を解消するために生まれたんがパキったれや

738 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:45:42.39 ID:AFHJQPMVH.net
>>734
混ぜてるとほぼ確実に底を箸が突き破るよな

739 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:46:02.35 ID:Qr584X/Da.net
>>737
混ざらないとか言ってる完全に食ったことないやつの意見聞いたらいかんでしょ

740 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:46:34.72 ID:Q0OrHZVy0.net
カップ焼きそばだぱーとかと違って実害微々たるものやからな

741 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:46:46.81 ID:aa/1lbcid.net
ゼリーたれはまずパックの形状的に混ぜにくくてな

742 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:47:00.22 ID:a0BTCHphd.net
どうやら山岡家のだし醤油納豆が至高ってことで満場一致みたいやな

743 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:47:01.75 ID:Vyoa6xJZ0.net
ワイ最近気が付いたんだけど納豆ってなんかわざわざ食うほど美味いもんじゃねえよな…………めんどくさいしくさいし
べつに嫌いじゃないよ?だけどこの前混ぜ混ぜしながら思ったんだよね 「俺ここまでしてこれ食いたいのかな」って

744 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:47:29.51 ID:yU4tSHadd.net
J民ってパンよりご飯派多いんやな

745 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:47:32.73 ID:eRDWFDhja.net
九州J民おらんか?
これが一番美味いと思うわ
https://i.imgur.com/UmoBZ5x.jpg

746 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:02.89 ID:54e0DD3/0.net
>>664
全国のスーパーみたのか?

747 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:15.56 ID:0aNmkoNWd.net
パキッとタレとかいう超有能設計からクソみたいな味のタレ

748 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:19.63 ID:zvG/PtNba.net
>>738
他の器に移せということかもしれんけど普通そこまでやらんわな

749 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:29.67 ID:R71MPHoqa.net
からしがない→買うのやめたろ
の精神の人間が少なからずいるから売上がイマイチ伸びない

とろ豆とか納豆ファンからしたら親の敵レベルに憎いだろ

750 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:40.64 ID:tQ0sW+jBd.net
カラシ民ワイ「からしつけないとかありえへんわガッキかな」
カラシつけ忘れワイ「あれカラシつけへんほうがウマイやん!」

751 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:52.85 ID:n04SqV0Pd.net
>>745
近所はこれと北海道がパッケージになってるやつがよく売ってあるわ

752 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:48:56.18 ID:R71MPHoqa.net
>>636
殺す

753 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:49:30.35 ID:IyhYVO300.net
>>744
爺J民スレやからな

754 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:49:31.49 ID:5dQnYdAP0.net
100回まぜたら美味くなるって聞いて
やってみたけど不味かった

755 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:49:35.75 ID:JtEBpiTva.net
https://i.imgur.com/LhUD11b.jpg

これやね
ちな九州民

756 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:49:40.75 ID:a0BTCHphd.net
カラシ入れるやつはガチの味覚障害
納豆の風味全部消し飛ばしてうまいうまいって正気じゃないだろ

757 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:49:40.99 ID:FmbJUtB00.net
>>745
そこのつゆだく納豆たまに1パック増量になるのすこ

758 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:50:06.58 ID:5ppMaMem0.net
あのドロッと経血みたいなの褒めてる奴ほんまガイジやわ

759 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:50:29.99 ID:AFHJQPMVH.net
>>748
でもテンションによってはドンブリをひっぱりだしてきて移してぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜてまう
納豆混ぜる用の棒を使ってな

760 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:50:47.41 ID:wYzrB/d50.net
>>755
昔食べてたわ

761 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:50:47.81 ID:te8odwyl0.net
というか納豆といえばあずま納豆やろ

セブイレの納豆もメーカーあずまやし

762 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:50:50.75 ID:XFudyzt4a.net
タレ付き納豆買う奴は陰キャ はっきりわかんだね😰

763 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:01.90 ID:DVsiunoRd.net
>>678
一時期マッマがこれをこぞって買ってきて苦痛やったわ

764 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:04.87 ID:keNY+6jva.net
>>758
味が良ければ正義よ
粘りが最強だし文句なし

765 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:19.65 ID:s9rv6w3Ra.net
納豆アレンジするならなに入れたらええんや?

766 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:32.23 ID:DVsiunoRd.net
>>756
は?

767 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:42.72 ID:a0BTCHphd.net
>>765
ワサビだっつってんだろ

768 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:46.17 ID:EDc0jeXz0.net
>>733
懐かしいなこれ

769 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:51.52 ID:WMX+yuaG0.net
>>754
魯山人が数百回混ぜたとかいうの聞いて試したら豆が砕けてひき割りどころかペースト状になったわ
昔のしっかりした納豆ならどうか知らんけど今の普通の中粒小粒やと柔らかすぎてあかんな

770 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:51:56.42 ID:5dQnYdAP0.net
>>761
あずま納豆ちょっと高いからね

771 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:52:01.85 ID:te8odwyl0.net
>>765
ニンニク!

772 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:52:27.65 ID:a0BTCHphd.net
>>766
味障はっけん!
カラシだけ食っとけよ

773 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:52:39.91 ID:UrrPTSg90.net
>>756
これは歹

774 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:52:42.96 ID:zvG/PtNba.net
>>759
専用の棒なんてあるんか
そこまでやると楽しそうやね

775 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:08.22 ID:28tmBMvGp.net
普通に昆布つゆとからし追加するから

776 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:15.41 ID:PJNIrI2CM.net
大学で遺伝子組み換え大豆の実験したけど、スーパーで売られてる納豆、豆腐はどれも遺伝子組み換え大豆使われてて草生えた
健康オタクは気にしないんだろうが

777 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:16.43 ID:s9rv6w3Ra.net
>>767
>>771
サンガツ

778 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:31.23 ID:M1sMW5wl0.net
ちょっと前に納豆混ぜ機流行ったよな
2000回混ぜようみたいなやつ
あれ買ったやつおるんか

779 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:47.47 ID:Ndnd1f/M0.net
>>94
くめ納豆のタレうますぎ

780 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:53:47.91 ID:j6fgWw1Ia.net
納豆スレ今朝も伸びてたけど昼の部でも盛り上がるんやな

781 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:54:05.34 ID:DVsiunoRd.net
>>772
まあお前がそう思うんならええと思うよ
ワイはウキウキ納豆ライフを悠々と過ごすけど

782 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:54:32.55 ID:DVsiunoRd.net
あさま納豆すこ

783 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:54:34.80 ID:AFHJQPMVH.net
>>774
https://imgur.com/uhBaol5.jpg
これやで 他にもあるらしいがワイは10年以上前からこれを使っとる

784 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:54:37.17 ID:28tmBMvGp.net
>>776
そもそも消化するし関係なくね?
万が一食った遺伝子取り込むならとっくに別の生物になっとるわ

785 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:54:53.30 ID:/ZZCY0un0.net
カラシがついてないから

786 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:07.68 ID:6clW7SJtp.net
納豆でマウントとるなんJ民って一体

787 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:10.13 ID:HdzLA9cRM.net
挽き割りは栄養がより多いからな
挽き割り一択

788 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:10.46 ID:UrrPTSg90.net
>>783
洗うのめんどくさくね

789 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:10.90 ID:ELMwmBA20.net
納豆すすりまくって食うJボーイおる?

790 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:14.37 ID:DVsiunoRd.net
>>783
ファーーwwwwwwwwwww
懐かしすぎて草

791 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:25.08 ID:aa/1lbcid.net
>>772
その強気をなんJなんかじゃなくて現実で出せよ

792 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:26.49 ID:T7hJeKIUd.net
おかめって不味くない?

793 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:31.86 ID:a0BTCHphd.net
>>781
ウキウキ辛子ライフだろ味覚障害
頑張れよ

794 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:35.66 ID:/XmMnPx2r.net
パキッに入ってるタレがあんま美味くないからしゃーない

795 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:41.11 ID:zvG/PtNba.net
>>783
思ってた以上に本格的で草
すごE

796 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:43.92 ID:gyErZqyW0.net
>>783
なっつw

797 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:55:52.61 ID:AFHJQPMVH.net
>>788
水につけといて長らく放置しとくから意外になんとかなる

798 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:56:28.92 ID:ViRHsibv0.net
たまご納豆が一番好きやで

799 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:56:39.06 ID:DVsiunoRd.net
>>793
お前ワサビなんざいれてる分際で粋がってんなよ異端が

800 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:56:46.77 ID:b0O3U+fHa.net
>>783
こんなんあったなw

801 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:56:57.12 ID:HdzLA9cRM.net
なんJ民はグミと納豆が大好きやな

802 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:57:18.73 ID:gyErZqyW0.net
カラシいらねえわ
あれいれる奴はわかってない

803 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:57:23.10 ID:DNuqvhtwa.net
わい発泡スチロール工場作業員やが働きだしてから納豆食えなくなったわ

804 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:57:26.77 ID:O9NVRqfr0.net
ゴミ余計にでるしタレなくてもええのに
普通の醤油でいい

805 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:57:49.65 ID:/XmMnPx2r.net
>>802
たまにはあれもええもんやで

806 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:07.21 ID:q15S3fCA0.net
普及しとるやろ
というかあれって特許じゃなかった?

807 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:15.22 ID:nyfb7JPY0.net
納豆はいいものやで。体鍛えるのにプロテインはもはや常識やが酵素はあまり知られてないやね
建築物に例えるとたんぱく質が材料なら酵素は工具なんや。んで酵素は発行諸侯品からしか摂れないやね
だからあんまり推さないんやろな・・・金にならないから

808 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:36.77 ID:PJNIrI2CM.net
>>784
分かるで
バカな消費者向けにパッケージに遺伝子組み換えでないとか付けててもこんなもんかと笑っただけや

809 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:38.06 ID:hyuw/7R+0.net
単純にうまくないからやろ

810 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:45.73 ID:ViRHsibv0.net
金のつぶ好きなやつがわかってないとか言ってもな笑

811 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:58:51.72 ID:GAixapvyd.net
枝豆の納豆が好き

812 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:59:12.19 ID:AFHJQPMVH.net
上戸彩が納豆大好きで毎日食べてるって言ってて一層納豆が好きになったンゴ

813 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:59:14.72 ID:LhJ5lPN/0.net
練りカラシは納豆に合わん気がするわ
袋入りのやつがやっぱりええな

814 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 14:59:59.48 ID:zvG/PtNba.net
たまに普通の醤油で食うとすごい違和感があるわ
醤油はこんなに自己主張が強かったんか

815 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:00:06.56 ID:w5pklTO0E.net
ワイはからしじゃなくてワサビかけたりするわ

816 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:00:27.98 ID:gl91AQFVd.net
10年くらい前だったかの味噌ダレの納豆が死ぬほどうまかった

817 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:00:37.99 ID:wzM7sXYh0.net
ワイ家小粒3連パックが無限供給されるも飽きる

818 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:01:18.43 ID:a0BTCHphd.net
今日は納豆ご飯にしよう

819 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:01:35.92 ID:J5JGAxhkp.net
>>803
納豆買うお金ないんやろ

820 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:02:08.32 ID:UurQIOepd.net
つまみにしたいん屋が楽に作れるのないんか?
上にあった厚揚げはやるわ

821 :風吹けば名無し:2018/01/17(水) 15:03:08.45 ID:yDzWx7Fr0.net
>>783
ワイもこれで混ぜてそのまんま食ってるわ

総レス数 821
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200