2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

友人「ラーメン作るけど食う?」ワイ「うん」友人「ほな」水道水ジャバー ワイ「ファ!?」

1 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:06:46.42 ID:IYAv4ZGB0.net
ワイ「!??えっ何してんの!?」

友人「えっ?お湯沸かしてんだけど?」

ワイ「は?水道水で??」

友人「えっうん」

ワイ「あっ…」

2 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:07:27.88 ID:g6r0dLFz0.net
普通別の友達に言うよね

3 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:08:12.31 ID:uhNxKcizM.net
ラーメン屋に言ってこいよ

4 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:08:30.17 ID:PIdFoNV2H.net
お前みたいなゴミくずが水道水とミネラルウォーターの違いに気づけるわけないだろ

5 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:08:47.52 ID:mP6dKAu00.net
煮沸してるんだから問題ないんじゃ…

6 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:08:51.05 ID:Iw2Az6Dr0.net
水に拘るのカッペくらいやぞ

7 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:08:55.59 ID:04aHr5Tmd.net
>>4
言い過ぎやろ…

8 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:07.11 ID:4aIEqTjpp.net
沸騰させたらカルキ飛ぶから風味は変わらんはずや

9 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:18.99 ID:6RdHOJkUp.net
煮沸するのにミネラルウォーター使うとかアホちゃう?

10 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:27.08 ID:zdjuYM6GK.net
家庭のラーメンでそんな気使うんや
アホみたいなこだわりやな

11 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:39.47 ID:ZJ1CVki30.net
埼玉とか千葉の人間って異常に水道水嫌がる印象だわ

12 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:39.89 ID:h896pk4V0.net
普通源流から汲んできた水使うやろ…

13 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:09:57.19 ID:NKfmympba.net
放射能ラーメンやんけ

14 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:10:01.37 ID:KpJ84C/o0.net
お前のだから水道水で作ってるんやで

15 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:10:41.34 ID:rhLpQfC/0.net
――代走は、本当に1回1回が勝負になるじゃないですか。代走での起用が増えていく中で、より走りに特化した練習を取り入れていたのですか?

鈴木 シーズン中は7時間前から(球場に)入って、トレーニングをひたすらしていました。足に対しての注意力みたいなのは相当ありましたね。まず球場に着いたら足湯に入ります。
車を運転して行くので、どうしても同じ姿勢のままになってしまい、血液の循環が悪くなる。足にストレスをかけたくないので活性化させて、体を動かせる状態にしていく。
東京ドームの試合では毎回、足湯に入りました。球場に着いたとき、練習が終わったとき、試合ごと、だいたい10分ずつ、トータル1日30分入っていましたね。

――10分ぐらいでも効果があるんですか?

鈴木 全然、違いますね。ビジターのときは使えないので、青竹踏みと天然の水を持って行っていました。
適切な水分を摂ることも、走るためにすごく重要です。だから僕は、岐阜まで行って天然の水を汲んできていました。

――シーズン中に東京から岐阜まで行くってすごいですね。

鈴木 良いと思ったものなら行きますね。20リットルのポリタンクを買って。こだわりです。いろんなところに行って、いろんな水を試しましたが、そこの水が一番合いましたね。

16 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:10:46.89 ID:ZCL73FDPd.net
>>4
これ

17 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:10:52.74 ID:xIkSgtJFd.net
袋麺好んで食ってるやつなんて底辺やから水道水でもええやろ

18 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:10:54.19 ID:23DvxKg10.net
富士山の天然水使えよ

19 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:11:00.90 ID:JeOCthF70.net
関東の水は放射能怖いからね

20 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:11:02.08 ID:RXcC/7lN0.net
蒸留水でも使っとけアホ

21 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:11:19.14 ID:yyi27Z9xp.net
水道水が飲めない地域の人間やろ

22 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:11:22.85 ID:4sft3Kit0.net
>>9
これ

23 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:11:55.22 ID:uQm41xif0.net
>>4
よさぬううw

24 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:12:19.84 ID:i/7/Hq8B0.net
>>9
これ

25 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:12:21.47 ID:9kwzRTdY0.net
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

26 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:12:36.40 ID:eGB6pfRC0.net
カリ…カリカリカリ…

27 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:12:58.79 ID:fNXE0A+K0.net
なんやこいつ口に含みたくない水で風呂入ったりしてるんか?
感覚わからんわ

28 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:13:00.06 ID:XuFK0wTDM.net
沸騰してどんくらい時間立ったら悪い成分飛ぶの?

29 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:13:46.56 ID:eS8/pZ4m0.net
てかラーメンつくってくれるなんて優しい友達やな

30 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:13:53.15 ID:PfoqcwN30.net
カッペは湧き水信仰すごいからな

31 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:14:00.67 ID:0s2WC+gP0.net
水道水とミネラルウォーターでご飯炊き比べてみたけど違いなんてわからんかったわ

32 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:14:21.52 ID:9MnPyJ2sp.net
ラーメンに対するこだわりが強くて水道水を拒否しとるんか?
それともカレーとか普通の料理作るときや、それこそコーヒー飲むときでさえ水道水からお湯沸かすのが嫌な人間なんか?

33 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:14:26.63 ID:h49XuSJrd.net
>>4
やめ肉のタレww

34 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:15:14.03 ID:mZ91RrKwd.net
ラーメン屋だって水道水使ってるんたけどな

35 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:15:16.05 ID:P0RIl5dtM.net
>>4
たれw

36 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:15:20.14 ID:QciG7iay0.net
水道水を料理に使われるの嫌なら外食無理やん

37 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:15:53.77 ID:0kU7XTiu0.net
イッチには水道水を飲める世界唯一の大和民族としての誇りはないの?

38 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:15:55.03 ID:QMCkjewg0.net
アフリカ人だから水道水飲めないんやろ

39 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:16:15.48 ID:lRzlrFzHa.net
富山の水道水ならモンドセレクション金賞なんやで
ワイ都民、くやしい

40 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:16:32.43 ID:Quhwy8hY0.net
日本以外にお住いの方やぞ

41 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:16:51.26 ID:QciG7iay0.net
イッチ消えたんか

42 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:16:59.63 ID:AUvPHGzF0.net
水道水嫉妬民見苦しいぞ

43 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:17:08.28 ID:K8q6BX9c0.net
イッチは水でラーメン食うのかも知れへん

44 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:17:31.33 ID:R4oijHIpp.net
東京とか水道水で腹壊す地区の人なんやろ
もしくは東北みたいな汚染されたとこ

45 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:17:33.26 ID:lRzlrFzHa.net
蛇口ひねったらモンドセレクション金賞が無限に出てくるとか理解の範疇超えた
富山は湧き水うますぎる

46 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:17:54.40 ID:YEN2pyA70.net
四国の水道水は東京に持っていったら売れるよ

47 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:18:13.90 ID:0s2WC+gP0.net
早々に>>1が消えとるな

48 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:18:35.31 ID:XgrpeiqS0.net
>>4


たれwwwwww

49 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:18:45.20 ID:iuYluceH0.net
このイッチは外食でけへんな

50 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:19:02.15 ID:PFi+BaADp.net
>>47
そら釣りスレやからね

51 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:19:03.65 ID:jtZJiHxOp.net
いやお前ら試しにミネラルウォーターでラーメン作ってみ、ちびるで

52 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:19:10.60 ID:kubUoB+I0.net
ワイかっぺ、蒲田の水道水ごくごく

53 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:19:57.53 ID:2R1nGJLs0.net
ワイ関東民、風呂の残り湯で茹でる

54 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:19:57.72 ID:TcHjqGO00.net
ワオ、湯豆腐にミネラルウォーターを使う

55 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:20:16.20 ID:x7Z9rzp/r.net
ミネラルウォーターはもったいないやろ

56 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:20:48.39 ID:OlDq/RQa0.net
ソマリアでラーメン作る時とか水どうしてんのかね

57 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:21:11.28 ID:8t2UryvHa.net
普通井戸から汲むよね

58 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:21:50.45 ID:jtiI0lWba.net
まず市販のミネラルウォーターが清潔だと思ってる時点で意識の低さが見えるよね

59 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:22:05.72 ID:xply5gaE0.net
水道水でいいと思うけどカルキが飛ぶってのもよくわかってない

60 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:22:05.93 ID:lRzlrFzHa.net
まぁワイはアルカリイオン水の浄水器つけてるから関係ないけど

61 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:22:13.01 ID:CjmkkknE0.net
水道水よりミネラルウォーターのほうが法で定められてる化学検査項目は少ない
水道水って日本で一番検査項目が多い物質だと思う

62 :風吹けば名無し:2017/12/30(土) 09:22:13.62 ID:T0gn1tyB0.net
>>50
ファーーーーー
水道水だけにってか

総レス数 62
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200