2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングしてみたいんやけど

1 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:17:27.26 ID:td2MxGo80.net
なにから始めたらいいんや

2 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:17:50.96 ID:td2MxGo80.net
ちな文系

3 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:17:52.35 ID:ShGx1IJE0.net
まず服を脱ぎます

4 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:18:12.83 ID:td2MxGo80.net
>>3
脱いだ

5 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:18:54.71 ID:6tiqxfuS0.net
#include <stdio.h>を書く

6 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:19:08.62 ID:RYaUAHPjM.net
環境構築

7 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:19:24.46 ID:td2MxGo80.net
>>5


8 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:19:39.09 ID:td2MxGo80.net
>>6
パソコン買ったで

9 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:20:24.40 ID:MslUmuNNp.net
visualstudio
C#

10 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:20:27.53 ID:cuf3vRul0.net
なんかやりたいことでもあるんか?

11 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:21:08.24 ID:GtTeinpU0.net
また文さん特有の、特に作りたいものもないのにただ漠然とした「プログラミングしたい」か〜(^-^;)

12 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:21:16.77 ID:zFfOWxkM0.net
メモ帳を開きます

13 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:21:39.81 ID:td2MxGo80.net
>>10
webサイト作ったりしたい

14 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:22:46.73 ID:td2MxGo80.net
>>11
なんや理さんの優等生か?
猿でもわかるよう導いてや

15 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:22:51.54 ID:QGBBYMbK0.net
HTML5
CSS
PHP
検索すれば山のように出るわ

16 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:23:17.44 ID:cuf3vRul0.net
>>13
ほーんじゃあhtmlから始めりゃええんやない?

17 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:23:42.98 ID:MnsKJ4u+0.net
プログラムはあくまで手段という認識を持つ事やな。
まず作りたいものを決めろ。
ゲーム、ネット掲示板、簡単なSNSなどなんでもええわ。
ゴールから考えるんや。

18 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:24:04.53 ID:GtTeinpU0.net
>>14
WEBサイト作りたいならブログサービスなりTwitterなり登録すればええんや
昔みたいにホームページ作らんとも、情報発信のハードルは下がってんねん(^-^)

19 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:24:42.13 ID:Ew8xu5oZd.net
どういうサービス作りたいかやろ

20 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:25:08.76 ID:QGBBYMbK0.net
情報発信=webサイトじゃないだろ?

21 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:25:27.66 ID:AqE7mBuUp.net
>>13
webサイト作るくらいなら最近はプログラミングの知識いらんで

22 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:25:40.04 ID:FcFDMgnJ0.net
目的ないやつは何やってもアカンわ
それでも始めたいなら競技プログラミングがええと思う

23 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:26:25.01 ID:7hfIAc6/d.net
その、初心者が目指すべきゴールを教えて欲しいんや

24 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:26:57.53 ID:+rdmB2jK0.net
超高級言語Pythonをすこれ

25 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:27:17.25 ID:td2MxGo80.net
作りたいのはwebサイトじゃなくてsnsやなすまん

26 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:27:24.58 ID:QGBBYMbK0.net
初心者でwebサイトならかんたんなchatsystemはどうや

27 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:28:20.58 ID:EW0oOISIK.net
VBSならメモ帳でつくれる

28 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:28:43.52 ID:z+FuiZEj0.net
SNS作るってすげーな
俺は第2のtwitterが爆誕する瞬間に居合わせたのかもしれんな

29 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:28:59.02 ID:Ucpuh92m0.net
それこそマストドンでええやろ廃ったけど

30 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:29:15.21 ID:U3M2JFxm0.net
armでアセンブリ

31 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:29:17.27 ID:h6l/flfL0.net
macかwindowsか

32 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:29:32.21 ID:7hfIAc6/d.net
例えば、わいはゲームが作りたいんや
でも初心者のわいが複雑なゲームをゴールに設定するのは無理なことくらいわかる
何のゲームを作ればいいのか教えて欲しいんや

33 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:30:18.64 ID:td2MxGo80.net
>>28
待っていろ

34 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:30:30.38 ID:td2MxGo80.net
>>31
Windowsや

35 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:30:43.38 ID:QGBBYMbK0.net
ゴールについたら終了のただの迷路みたいなRPG

36 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:31:36.86 ID:td2MxGo80.net
取り敢えずHTMLとchatsystemから始めてみればええ?

37 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:32:13.70 ID:td2MxGo80.net
javaとかcなんちゃらはどうなん?

38 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:32:36.07 ID:egTDAimOa.net
javaですらパズル組み合わせみたいな言語やのに
プログラミングしたいってかなり実用性低い入り方で
用途を明確にしたほうがええし
思いつくようなもんはネットに転がってるソースをパズル組み合わせするなり
微調整するだけで新しいものが作れる

39 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:33:52.03 ID:QGBBYMbK0.net

http://o.8ch.net/11hqq.png

40 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:33:52.81 ID:kvn7NhVGL.net
ワイは昔画像アップローダー運営してたで
コードが糞すぎてメンテナンスが面倒くさくなってやめてしもた

41 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:35:18.06 ID:cuf3vRul0.net
目的がwebサイト制作ならhtmlをまずやれ

42 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:35:30.84 ID:qRqxU+Xo0.net
とりあえずマイクロソフトのセキュリティのバグを見つける

43 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:35:32.04 ID:8LjuWADF0.net
>>19
俺のちんぽしごいてくれるサービスしてよ

44 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:36:16.62 ID:td2MxGo80.net
>>41
わかった!やってみるわ

45 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:36:40.36 ID:kvn7NhVGL.net
イッチはどういうコンセプトのSNS作りたいんや?
かんたんなコミュニティ向けのフレームワークがあるからサクッと立てれたりする

46 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:36:54.87 ID:QGBBYMbK0.net
>>44
さようなら

47 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:37:02.51 ID:3HXULY+10.net
お前ら本当に入門者にアドバイスする時だけ饒舌だな

48 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:37:23.15 ID:z+FuiZEj0.net
>>41
HTMLからJavaなりなんなりって感じやろな

49 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:37:55.35 ID:td2MxGo80.net
>>46
いかないで

50 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:38:23.90 ID:td2MxGo80.net
>>45
深く考えてないンゴ

51 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:38:43.00 ID:cC1XgDkBd.net
public static void main (String[] args)を書く

52 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:39:34.34 ID:egTDAimOa.net
>>47
そらもうマウント取り放題やし
自己啓発セミナーに自分が無い美人が来た時くらいのテンションになるで

53 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:39:36.31 ID:td2MxGo80.net
ほんまは文さんやなくて美さんやねん
だから手に職つけようと思った次第や
まぁHTMLから始めてみるわ

54 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:39:44.73 ID:cuf3vRul0.net
>>48
まあ初心者のプロセスなんてだいたいそんなもんやろ
htmlやって〜javaやって〜片手間でphpなりdb齧って〜jspなりなんなりに行き着くやろ

55 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:42:55.05 ID:H5Fp3Ypw0.net
>>50
お前今日よく見るンゴ

56 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:44:34.40 ID:ffenpmmx0.net
>>21
最近・・・?

57 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:45:38.36 ID:UEI2WZfDa.net
simの出し入れ面倒やからPCでスマホ30回線分のSMS管理できるような環境作りたいんやけど何から勉強したらいいンゴ?

58 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:45:49.01 ID:QGBBYMbK0.net
>>49
ただいま

59 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:46:14.81 ID:H5Fp3Ypw0.net
>>23
教えて欲しかったら土下座でもしてくれ

60 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:46:26.39 ID:QztyVgZl0.net
10 PRINT "死ね"
20 GOTO 10

61 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:47:22.21 ID:G10PGJPZ0.net
Anacondaで検索してPython入れろ
Pythonでだいたい身に付く

62 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:48:09.21 ID:Poz9/Wqj0.net
ワイにタイムリーなスレやな
とりあえずワードプレスで勉強しようとしてるけどなんも知らん状態でサーバーやらドメインやらかりたらもったいないかな?

63 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:48:12.39 ID:td2MxGo80.net
>>58
待ってたで
HTMLやったらホームページくらい作れるようになる?

64 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:49:17.81 ID:td2MxGo80.net
>>61
その言語習得したらなに作れる?

65 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:49:19.94 ID:Poz9/Wqj0.net
cやらjavaはWebデザイン軽く扱えるようになってからやな

66 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:49:31.38 ID:DWABRvLTd.net
javascriptやろ

67 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:50:19.15 ID:z+FuiZEj0.net
>>63
ネット黎明期のゆうすけ's RoomならHTMLで作れる
そっから見栄えを良くするために各種言語に進む感じや

68 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:50:46.77 ID:RHG1dpDtd.net
ワインもpython勉強したいbot作りたいんや
ちな文系

69 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:50:59.08 ID:G10PGJPZ0.net
>>64
家のパソコンでやれることなら何でもできるのに簡単なのがPython
ビットコインの自動売買とかもできる

70 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:51:11.71 ID:td2MxGo80.net
>>65
WebデザインはHTMLとCSSを学べばできるようなるんか?

71 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:51:27.96 ID:FjG2TaXj0.net
「してみたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならワイはその言葉を頭に思い浮かべた時には)
実際にソフトを作り終わってるからだ!
「プログラミングしてみた」なら使ってもいい!

72 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:52:10.59 ID:8LjuWADF0.net
>>60
アーシニソ

73 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:52:59.71 ID:RHG1dpDtd.net
本屋とかでプログラミング入門書何冊か手にとってみたけどほんまのほんまに知識ゼロから始められるような本って全然あらへをや

74 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:53:00.27 ID:Kpk2kHFia.net
こういうの聞く奴ってレゴのマインドストームから始めた方がええんちゃうかと最近思えてきたわ
と言うかグラフィック系ならProcessingも触ったことないんやろか

75 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:53:11.02 ID:td2MxGo80.net
>>67
サンガツ

76 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:53:44.64 ID:+rdmB2jK0.net
もうScratchとかそのあたりの言語でもやればいいんやない?

77 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:54:17.73 ID:td2MxGo80.net
>>69
サンガツ

78 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:54:46.86 ID:emyWIJDR0.net
サーバサイドやるならバックエンドはnode.jsええで

79 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:56:52.31 ID:G10PGJPZ0.net
HTMLで検索力つけて
javascriptでHTMLをちょっと豪華にしつつプログラミングに親しむ
PHPでサーバー上で動くプログラム作れるようになったら
CSSで飾り付け

もうWebエンジニアや

80 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:58:40.65 ID:Kpk2kHFia.net
>>79
XAMPPで+JavaとSQLやったなあ
て言うかこの件XAMPPでええやんけ

81 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:58:43.48 ID:td2MxGo80.net
>>79
じゃこのルートで行くわ

82 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:59:24.09 ID:Poz9/Wqj0.net
ちなみにインスタグラムで特定のタグにいいねつけるっていうプログラム組むにはなんの言語が必要なんや?

83 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 04:59:42.79 ID:wJZELStp0.net
5chのスクレイピング方法教えて🙋

84 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:01:22.02 ID:Ceaw/mQ8d.net
この前しょぼいのでええからゲーム作ってみよと思ってプログラミング調べたら難し過ぎて心折れた

85 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:02:11.92 ID:H5Fp3Ypw0.net
>>10
あるわボケ

86 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:02:56.31 ID:8LjuWADF0.net
>>75
は?
もっと心の底から感謝の意を表せや!

87 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:03:10.26 ID:QGBBYMbK0.net
>>63
待ってもらって悪いんやけど諸用あるんでさよならだわ
すまんな

88 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:04:07.83 ID:MTqOoWMs0.net
>>70
ならないぞ
まずはさくらインターネットとかでWordPressのブログなんでもいいからテンプレそのまま作ってみて
それがどう動いてるのか解析するところからはじめろ
このhtmlタグ使えばこう動くんだ マウス乗せたらこう動くのはこのJavaScriptでやってるんだ etc
それが理解できてから今度はbootstrap使って自分で同じようなのを作ってみろ

独学でhtmlとcssを勉強してシコシコ作れるようになっても価値がない
今や世界中のプロデザイナーがbootstrap等々のフリーテンプレとか作りまくって公開しまくってるから
ゼロからシコシコ作れるようになっても役には立たない。仕事もない
プロが作ったフリー素材を組み合わせて短時間で良いものを作れるようになれ

89 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:04:08.83 ID:cC1XgDkBd.net
>>84
GUIやろうとすると敷居高くなるよな

90 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:04:27.91 ID:77YtzeYT0.net
wordpress使えばいいじゃん

91 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:05:04.33 ID:kvn7NhVGL.net
>>82
API引っ張ってくるだけだから基本なんでもいいと思うで
c#,python,phpあたりが手っ取り早いとちゃうか

92 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:05:39.34 ID:ICrOpmo90.net
中学生位の時にHSPからプログラミングをやりはじめたなぁ

93 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:05:40.65 ID:G10PGJPZ0.net
なんや美さんか
美さんならWebデザイナーってイメージやな
これ読んで考えとき
https://eng-entrance.com/web_development_language

94 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:05:59.77 ID:5BbB2Ssa0.net
とりあえずお試しならjavaスクリプトでもやってみたらええやろ
何も特別な環境いらんし

95 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:06:24.13 ID:G10PGJPZ0.net
>>88
ええこと言うなあ

96 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:06:39.06 ID:/7g4lhdeM.net
unityの本買え

97 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:07:32.57 ID:wJZELStp0.net
>>92
いつ他の言語に手を出したんや

98 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:08:40.62 ID:td2MxGo80.net
>>93
サンガツ
他のサイト読み漁ってたけどこれまだやったわ!

99 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:09:25.42 ID:fNoEms1H0.net
難癖ニキきらい

100 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:10:06.16 ID:fNoEms1H0.net
1に才能
2に投下時間
3に努力
4に基礎学力

101 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:10:25.92 ID:td2MxGo80.net
>>88
なんか認識が甘かったわ
遠回りするところやったわありがとう

102 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:11:20.58 ID:ICrOpmo90.net
>>97
その後すぐにhtml程度には手をだして(昔風の個人サイト)

しばらく触らなくなって大学の授業で色んな言語に触ってそれっきりや

103 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:11:35.01 ID:td2MxGo80.net
>>100
何事もそうやと思うわ
才能あるやつなかなかおらんけど

104 :風吹けば名無し:2017/12/28(木) 05:14:35.31 ID:G10PGJPZ0.net
頭に浮かんだやりたいことを実現するにはどうすればいいか調べる、という勉強法やないと続かんで
全くの初めてなら教科書みたいな本を暇なとき読み進めるくらいはするやろうけど

総レス数 104
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200