2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オセロ弱いやつちょっとこい

1 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:45:57.14 ID:GUtUnlVMx.net
自分の強さを教えてくれればそれに合わせて強くなる方法教えてあげる

2 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:46:43.16 ID:NPSNVMbc0.net
まず角をとる

3 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:46:49.44 ID:GUtUnlVMx.net
どうしてもな人はリバ大なら対戦可

晒しはあかんで

4 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:46:58.39 ID:zv6qjrnY0.net
とりあえず振飛車

5 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:06.11 ID:bGmbLTu9F.net
そして2つ目の角もとる

6 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:22.42 ID:T9+dOPmaM.net
斜めとるのがくせです

7 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:25.94 ID:pONbxKWMr.net
外周とれば負けんぞ

8 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:28.16 ID:9xHWbcpZd.net
この前甥(5)にフルボッコにされたわ

9 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:33.82 ID:T9+dOPmaM.net
斜めとるのがくせです

10 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:45.29 ID:T9+dOPmaM.net
斜めとるのがくせです

11 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:56.58 ID:eFZ5djvfd.net
辺と角を取るよう意識したら勝てるやろ(適当)

12 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:47:59.26 ID:T9+dOPmaM.net
斜めとるのがくせです

13 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:48:07.19 ID:GUtUnlVMx.net
>>2
角を取る理由が分かってれば偶数理論を覚えると強くなるぞ
分かってない、勘違いしてるならまずはそこからだな

14 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:49:00.50 ID:GUtUnlVMx.net
>>4
もしくは初手天元

15 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:49:15.54 ID:GUtUnlVMx.net
>>7
負けるぞ

16 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:49:35.99 ID:c+tof2lU0.net
序盤少なめにとるぐらいしか考えへんワイジ

17 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:50:00.79 ID:C8i83vXiM.net
斜めの隣の隣を取るんやぞ

18 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:50:12.50 ID:GUtUnlVMx.net
>>12
斜めに取るのは盤面を難しくしやすいから悪くないぞ

19 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:50:13.95 ID:BZKC8FBV0.net
図で説明してくれ

20 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:50:28.79 ID:Wr9rf5em0.net
無駄に角に拘りすぎると4角とってもまけるのがオセロ

21 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:50:50.95 ID:GUtUnlVMx.net
>>19
何を??
ちな携帯やから多分無理

22 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:51:27.33 ID:GUtUnlVMx.net
>>8
この前息子6才を四隅置かせてボコったわ

23 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:51:33.10 ID:SoU+Huz4H.net
オセロやってるやつからしたらオセロニアってどうなん

24 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:52:10.14 ID:GUtUnlVMx.net
>>11
辺と角をなぜ取るのかが分かってれば次のステップだな

25 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:52:14.44 ID:vUabc2bCa.net
>>21
はーつっかえ

26 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:52:58.80 ID:FhewWJkba.net
ストナー使いのワイに勝てるかな?

27 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:53:06.91 ID:GUtUnlVMx.net
>>16
序盤はそこがスタート地点や
さらに強くなりたいなら開放度で見るようにするんやで

28 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:53:16.47 ID:PSbsPtQtM.net
ゴキ中やろ

29 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:53:22.03 ID:licIxfKVa.net
わい完全敗北したことあるで
全部ひっくり返された

30 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:53:38.93 ID:N0eGoTi5a.net
ストナーとかいうかっこよすぎる必殺技名

31 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:53:49.73 ID:GUtUnlVMx.net
>>20
そうそう、それは角が強い理由を知らないからやで

32 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:54:50.44 ID:GUtUnlVMx.net
>>26
スタナーはまだ序盤な、
角好きおじさんには効果は抜群やで

33 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:54:50.68 ID:fbzhHVom0.net
角より大事なのは最後の時に最初の真ん中に自分の色があるか

34 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:55:13.38 ID:GUtUnlVMx.net
>>28
なんやそれ?

35 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:55:34.75 ID:GUtUnlVMx.net
>>29
よくある

それ用のハメ技もあるで

36 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:56:13.21 ID:GUtUnlVMx.net
>>30
俺も覚えたてはめっちゃ狙ってたで、
ほかのに比べてえらいカッコイイからな

37 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:56:22.95 ID:+bwCgtPEa.net
相手によそ見をさせる
その隙をついてセンターの4つを自分の色にする

38 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:57:06.73 ID:GUtUnlVMx.net
>>33
それも理由がある。
必ずしも真ん中に自分の石が必要というわけではないで

39 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:57:18.26 ID:APOhHjtB0.net
リバーシlv99ってアプリ勝てない

40 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:57:38.20 ID:d5HZ4PHsK.net
ワイ糞雑魚ナメクジ、開幕からウキウキでひっくり返しまくる

41 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:58:00.93 ID:GUtUnlVMx.net
>>37
ゲーム始まる前に色決めてないと逆に負けるんちゃう

42 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:58:20.68 ID:qkOcWc9N0.net
何も考えず置いてるんだけど戦略とかあるの?

43 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:58:32.34 ID:GUtUnlVMx.net
>>39
99だけめっちゃ強いで、
ワイもまだ勝ってないで

44 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:58:45.06 ID:WU/7E7Lk0.net
自分の強さをどう表現しろっちゅーねん
友達の田中くんよりちょっと強いくらいとか言ったらわかるんかお前
お?

45 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:58:57.35 ID:GUtUnlVMx.net
>>40
うちの息子とおんなじやで

46 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:59:43.92 ID:5UQ90x9W0.net
最初はなるべく自分の陣地を広げすぎない
ってのは合ってるか?
あとなるべく中央部に自分の石を集めて相手の石が外周部になるようにするとか

47 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:59:45.70 ID:GUtUnlVMx.net
そろそろガチの指南するで

序盤
中盤
後半

あるけど雑魚は後半勝負になる事が多いから後半から教えるで

48 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 14:59:55.39 ID:APOhHjtB0.net
>>43
あれ強いよな、43で止まってるわ

49 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:00:06.85 ID:d5HZ4PHsK.net
>>45
ヒェ〜ッwwww
ショックンゴ

50 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:00:34.16 ID:GUtUnlVMx.net
>>44
ネットオセロやってればレートでわかるんやがな
田中君は知らんわすまんな

51 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:01:15.48 ID:bwuzys63d.net
まず角が取れない

52 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:01:39.59 ID:GUtUnlVMx.net
>>46
あってるで
基本素人向けにコツにしたのがそれや
でもそれだけやとネットではクソ雑魚扱いやで

53 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:02:12.88 ID:OU1Eu3YQ0.net
とれる数が多いところを取ってる
なお勝てん模様

54 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:03:46.01 ID:GUtUnlVMx.net
まず雑魚は最低限後半に四角が残ってる状態を作るところからや
それすらままならんやつはちょっと待ってろ

下手同士でやると四角プラスその周りの1マス〜3マスが残るはずやで

なるやろお前ら?

55 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:04:01.18 ID:kmGj4o7p0.net
碁盤でオセロやったらひっくり返すのもイライラで草

56 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:04:20.35 ID:jIFZVrR/0.net
先行後攻どっちが有利なん?

57 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:04:29.14 ID:ugOa9Z+Tp.net
なんで角に置くと強いんや?

58 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:04:41.40 ID:IqjrSsn/a.net
とりあえず序盤は全取りされへんように気をつけながら相手より少ない数で立ち回るだけで大体勝てるやん

59 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:04:43.26 ID:GUtUnlVMx.net
>>48
43くらいは記憶にないで
99はその辺のソフトより強いからハメ技ないと難しいらしいで

60 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:05:18.39 ID:GUtUnlVMx.net
>>56
諸説ありやがほぼ語五分五分やで

61 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:05:18.76 ID:zOLjC9Gk0.net
あまりめくらないようにして角の二つとなりから角狙ってけばええんやろ

62 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:05:51.55 ID:GUtUnlVMx.net
>>57
確定石が増えるからやで

これめっちゃ重要やで

63 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:06:43.84 ID:b2rS7Vovp.net
イッチレートどんぐらいなん

64 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:06:48.62 ID:GUtUnlVMx.net
>>58
自頭がいい人は素人対決ならそれで負けへんで
おそらく無意識に三手読みくらいはしてるはずやで

65 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:07:11.66 ID:4WhmoIJVK.net
中割りと引っ張りだけ覚えたらええぞ

66 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:07:24.24 ID:8GHtp/9D0.net
わい四段やで数年やってないけど

67 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:07:37.83 ID:GUtUnlVMx.net
>>63
大戦で2000くらいやで

68 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:08:29.33 ID:8rnRToSY0.net
なんかいっぱい取っちゃいかんのやろ?

69 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:08:39.02 ID:8GHtp/9D0.net
>>67
同じくらいやな
時々暇つぶしでやってるんやが最近レベル上がって来たってまじ?

70 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:09:12.07 ID:8GHtp/9D0.net
>>68
むしろ取らない方がいい、くらいに覚えてる方がいいレベル

71 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:09:54.39 ID:gTtu2COer.net
とりあえず初心者は居玉で棒銀やね

72 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:10:14.54 ID:8GHtp/9D0.net
>>65
引っ張りばちょい難しいやろ、一石返しの方がつかえそう

73 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:10:22.34 ID:GUtUnlVMx.net
ほんでさっき確定石って言ったけど、
角と辺を取る理由がこれやで、
つまり相手がその後にどこにうっても返せへん石のことやで、
角は無条件でこれや

でも角だけとっても確定石が1個しか増えへん時とかがあるねん。
これがストナーって技やねんで

74 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:10:55.21 ID:GUtUnlVMx.net
>>66
一緒やで五段になれへんで

75 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:11:05.57 ID:HQmm2XASH.net
最初はそんなとっちゃいかんのやろ
あと中割りやっけか

76 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:11:17.86 ID:8GHtp/9D0.net
>>71
羽生さんもやってたしな

77 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:11:44.45 ID:GUtUnlVMx.net
>>69
レベルが上がったというか上位がソフトが多い。世界チャンプクラスでランク20位とかおかしいやろ

78 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:11:55.94 ID:8GHtp/9D0.net
>>75
その2つはめちゃくちゃ重要やな

79 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:13:22.49 ID:8GHtp/9D0.net
>>77
あーなるほど
昔sdinでやっとったら、2段クラスやったのにソフト扱いされたわ

80 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:13:37.34 ID:uVoGrVgKd.net
ちょっと待ってアフィやん!
別にええけど

81 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:14:40.64 ID:GUtUnlVMx.net
角を取る理由は確定石を増やす為
これを覚えとけばハメられてへんな角とらんで済むで

ほんで終盤で大事なんが、奇数、偶数理論やで

簡単に言うとマスの空きが奇数なら先に打ち込むべき、偶数ならうちこんじゃダメってこと
ちなみにこの理論が前提で白が有利と言われる事が多いで

82 :風吹けば名無し:2017/12/26(火) 15:14:49.08 ID:8GHtp/9D0.net
sdinとハンゲで腕を磨いたのが懐かしい

総レス数 82
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200