2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元ニート「司法書士があれば人生逆転可能」←これマジ?

1 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:11.54 ID:D/X7VH4Z0NIKU.net
ニートなんやが

2 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:32.66 ID:HffFlKo5MNIKU.net
ムリやで

3 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:36.77 ID:sYHbaeyu0NIKU.net
そいつも現ニートやぞ

4 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:38.69 ID:K/b1atRxdNIKU.net
いける
ソースは俺の友達の友達の親の娘の友達

5 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:40.84 ID:ZDQz+cLu0NIKU.net
コネがないと無理な業種やぞ

6 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:33:48.58 ID:HffFlKo5MNIKU.net
あ、すまんこれは行けるわ

7 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:34:01.94 ID:SwdvWZ1n0NIKU.net
ほぼ受からんぞ
資格詐欺みたいな倍率

8 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:34:21.26 ID:18z6Fv/SdNIKU.net
いける

9 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:34:40.74 ID:18z6Fv/SdNIKU.net
資格スレ

10 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:34:53.35 ID:og8PjD2vdNIKU.net
過払金は食えない弁護士がやるので

11 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:35:23.95 ID:52hlfoY1dNIKU.net
マジレスすると人生逆転できる資格ってなんや

12 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:35:41.95 ID:mjIOO+VU0NIKU.net
ワイ不動産鑑定士高みの見物

13 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:35:50.18 ID:4X4vOnM8aNIKU.net
司法書士の勉強できる奴はそもそも新卒タイミングでニート化しない

14 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:35:58.70 ID:vqe5NZPWaNIKU.net
>>11
税理士、会計士も逆転できるで

15 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:01.53 ID:vOWeh/i80NIKU.net
>>11
医師免許

16 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:11.80 ID:D/X7VH4Z0NIKU.net
>>11
ワイにも

17 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:21.33 ID:hJVw23vA0NIKU.net
社長の息子が30歳までフリーターやってたけど司法書士取って、
社長のコネで司法書士事務所入ったらしいで

でも根性無いから半年持たず、またフリーターしとるみたいやけど

18 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:31.10 ID:SI/Piz+7dNIKU.net
今から司法書士受かるまで努力出来るような奴はそもそもニートにならんやろ

19 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:44.20 ID:zqe3Zv4n.net
高校浪人
大学浪人
大学院浪人
司法試験浪人
した弁護士がいるからへーきへーき

20 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:36:50.00 ID:yny5WCPgdNIKU.net
税理士って儲かるのか

21 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:37:02.63 ID:4X4vOnM8aNIKU.net
>>12
取得してもあんまりかわらんくない?

22 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:37:16.29 ID:yny5WCPgdNIKU.net
>>19


23 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:37:18.65 ID:vqe5NZPWaNIKU.net
>>17
司法書士取るって根性ないと無理やけどな

24 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:37:33.60 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
会計士は今は30前半までは職歴無して大手入れるらしいぞ。

25 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:02.23 ID:syPRP7Lo0NIKU.net
>>20
人による
中小の申告代行なら
かなり顧問先開拓しないと
食えないことすらあるで

26 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:02.42 ID:gRSNObcxdNIKU.net
会計士最強

27 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:13.44 ID:hPPZL33X0NIKU.net
学歴いらずに在宅で取れる資格ごときが役に立つわけねーだろwwww
人脈もないニートが書士は無理

28 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:49.04 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
んご。

29 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:50.22 ID:hJVw23vA0NIKU.net
>>23
無限に時間のあるニートなら出来るんちゃう?
俺かて働きながらでも社労士と行政書士とったで
いくら難関とはいえ長期間ニートやってた奴は凄いと思わん

30 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:38:50.89 ID:9M5TwRCxdNIKU.net
電気工事でも取れや

31 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:39:05.51 ID:yN3I+qc3MNIKU.net
尊師の下位互換やんけ

32 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:39:22.50 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
会計士短答合格論文三振新聞配達ワイ、高めの見物。

33 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:39:51.11 ID:T6bJPFXEpNIKU.net
>>27
司法書士は人絞って寡占状態にしてるから例外的に可能
その代わりなれるのは年に700人だけだぜ?

弁護士よりもはるかに少ない

34 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:39:53.29 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
雨が多すぎて配達だるいンゴ。

35 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:40:20.73 ID:9M5TwRCxdNIKU.net
会計士なりたいンゴおおおお

36 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:03.62 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>35
無職専念で1日8時間を1年半やればいけると思うで!

37 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:06.85 ID:Tv76eOLB0NIKU.net
>>33
まーでも書士系は結構つらいわ
司法試験もやけど
その点薬剤師医師歯科医師は楽でええ

38 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:07.54 ID:PL+fx/x30NIKU.net
宅建ええんちゃう2ヶ月で受かったでワイ
クソの役にも立っとらんけど

39 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:32.07 ID:H5vyBp+30NIKU.net
ニートはまず大学か専門行けや
中卒でまともな仕事にありつけるわきゃない

40 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:38.47 ID:PL+fx/x30NIKU.net
>>36
センスないと無理やでその期間は…

41 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:41:44.19 ID:D/X7VH4Z0NIKU.net
宅建やら簿記は用途不明すぎて取る気起きないんやけど取ったほうがええんか?

42 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:42:07.42 ID:MDr7sdiN0NIKU.net
会計士目覚すニートは見たことあるわ

43 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:42:19.59 ID:vqe5NZPWaNIKU.net
>>29
比較するレベルが天と地ほど離れとると思うけどなw
行政書士に至っては公務員なら年数かけたら余裕やし

44 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:42:32.56 ID:4X4vOnM8aNIKU.net
>>41
そもそも用途がわからんのに資格取得目指すなんて本末転倒やわ

45 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:42:36.24 ID:FiomKZL2dNIKU.net
会計士、税理士、弁理士、司法書士
コスパ最強の難関資格ってどれやねん

46 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:42:41.26 ID:/crE6K9+0NIKU.net
まともに勉強できるやつで1400時間ぐらいかかるやん
こんだけ勉強できるならふつうに仕事探したほうが楽やろ

47 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:43:08.56 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>40
最近簡単になってきているしいけるんじゃね?
なおワイは簡単になってから1度も受験してないもよう。

48 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:43:31.17 ID:PL+fx/x30NIKU.net
税理士は時間かかるからコスパで言えばクソ悪いで

49 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:43:33.39 ID:aZ2kGBeUdNIKU.net
逆転しようと頑張れるなら最初からやれや

50 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:07.40 ID:PL+fx/x30NIKU.net
>>47
財務のセンスないと簿記初心者は無理やろ多分

51 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:17.62 ID:qAzgFjQH0NIKU.net
なれればね
無理やけど

52 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:19.13 ID:IjvM3RE40NIKU.net
>>45
会計士
30職歴無しから面接スルーパスで大手行ける
4年目ぐらいで年収800〜1000万到達(残業代込み)

53 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:21.82 ID:zmtOCocr0NIKU.net
新宿事務所の代表は元ニートやろ?

54 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:29.32 ID:PWT1PUnu0NIKU.net
>>33
いや司法試験合格すれば自動的に司法書士になれるから
司法試験合格者+司法書士試験合格者
が司法書士の数なんだが

55 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:31.07 ID:eDLEIf+raNIKU.net
そいつよく見たら今もニートやぞ

56 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:34.50 ID:vqe5NZPWaNIKU.net
>>47
論文は無理やろうな期間的に

57 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:38.81 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>42
少し前に取り上げられてたニートで会計士申し込んでたやつは、ブログの記事がソース元だったらしく、
何気に勉強順調らしいで。

58 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:44:43.72 ID:eJXp7qfz0NIKU.net
まあ司法書士に受かるような努力をできる奴は採用してくれると思うで
余程やべーやつじゃなければ

59 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:45:09.27 ID:FiomKZL2dNIKU.net
>>52
本当だったら医師免許よりコスパ良さそう

60 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:45:26.86 ID:r2DFWztnKNIKU.net
>>45
医師

61 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:45:30.05 ID:U9yW0xugaNIKU.net
>>17
30歳近くまで無職でプラプラしていて
爺さんのコネで事務所に入ったんやけど実働10日もせずにやめて親父のコネで事務所立ち上げた奴知ってるわ

62 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:45:41.99 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>56
短答10ヵ月、
論文8ヵ月想定やで。

63 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:13.44 ID:vqe5NZPWaNIKU.net
>>59
景気の良し悪しでリストラもあるらしいし、これから先わからん それはどこも一緒やろうけど

64 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:13.61 ID:4X4vOnM8aNIKU.net
>>54
登録しないと弁護士でも司法書士にはなれないんやで
試験合格と士業登録はまた違うから合格者イコール資格者数ではない

65 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:14.45 ID:SwdvWZ1n0NIKU.net
>>54
仕事出来るってだけでなれるのとは違うんやで
なれても知識ないと出来んやろ

登記のことなんか弁護士には何もわからんよ
登記がガチるなら結局司法書士の勉強せなならんし

66 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:40.83 ID:eJXp7qfz0NIKU.net
時間対効果で言えば英語と中国語そこそこ勉強した方が手っ取り早いと思う

67 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:46.36 ID:oL5wxwVb0NIKU.net
薬学部とか歯学部の方が簡単やろ
国立医学部はきついけど

68 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:47.60 ID:t/6hlgy50NIKU.net
医師免許のほうが強いぞ

69 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:51.81 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>50
財務こそガリガリやればそこそこ取れるやん?
まぁ合格者上位レベルはセンス無いときついけど…
どちらかというと管理が。

70 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:53.59 ID:glkBUGga0NIKU.net
今の司法書士試験とか新司法試験より難しいやろ

71 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:46:57.97 ID:T6bJPFXEpNIKU.net
>>54
どこで聞きかじったのか知らんがアホ丸出しな発言やな

72 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:47:08.60 ID:IgfuvXHqrNIKU.net
合格率3パーとかやぞ
おまけに不動産屋と付き合い多いからコミュ障じゃ話にならん

73 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:47:20.64 ID:Bj+OEYaVdNIKU.net
>>52
今はssだと1本行かないんちゃう?

74 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:47:23.92 ID:SMPr55VhdNIKU.net
こういうのって毎回会計士か医学部受験のどっちかが強いな
薬剤師とか歯医者は知らんけど

75 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 14:47:27.31 ID:mUe/YycK0NIKU.net
文系資格は食えなくなってる
止めとけ

総レス数 75
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200