2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】NPBとMLBの格差が酷い

1 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:24:53.97 ID:1bPWBEw/0.net
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/ah_rakuten5.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/320mn/img_ed6f2632257a4a6161c965515862463121206.jpg

2 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:25:24.00 ID:wHJQiOsfd.net
そら昔はバリバリの助っ人ひっぱってこれますわ

3 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:25:47.42 ID:WV1kROyB0.net
でも四季があるから

4 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:25:51.34 ID:1bPWBEw/0.net
NPBが無能なのか日本経済がオワコンなのか

5 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:26:37.54 ID:O5W4cTjTd.net
メジャーでギブソンが日本に来たのは金のためだって今見ると違和感あるけど当時じゃ当たり前だったんだよな

6 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:26:44.43 ID:j+N4YNab0.net
むしろ思ってたよりNPB頑張ってたわ

7 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:27:09.35 ID:1bPWBEw/0.net
落ちもしないけど上がりもしないのはスゴいと思う

8 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:27:42.84 ID:QDbUGU7j0.net
1ドル120円で換算って何年前

9 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:27:50.69 ID:X/9lMzAl0.net
馬鹿「観客動員最多!!Jリーグガーサッカーガー」

10 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:28:10.62 ID:1bPWBEw/0.net
>>8
2014っておもいっきり書いてあるやろが

11 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:28:41.55 ID:cnEvwWAhp.net
>>7
税金とかの関係で毎年一定になるようにごにょごにょやってるだけやろ

12 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:29:07.14 ID:bSxaCoadd.net
>>9
観客動員なんて金にもならんし人気の指標にもならんのに勝ち誇ってるなんJ民

13 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:29:52.03 ID:1bPWBEw/0.net
>>9
Jリーグに勝ち誇ってるのは情けない

14 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:29:56.59 ID:qw52t4/20.net
MLBが商売上手すぎてNHLのストリーミングサービスの下請けをMLBがやってるの草

15 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:30:57.70 ID:jtQypKsZ0.net
結構健闘してるほうでしょ

16 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:30:59.88 ID:XKZa/HtGd.net
とりあえずNPBにいる天下り野郎全員クビにしろ

17 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:31:52.96 ID:1bPWBEw/0.net
>>15
どこが健闘やねん
昨日の横浜とソフトバンクくらいの差はあるぞ

18 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:32:35.31 ID:Ng7TcLhMd.net
少子化やし野球に限ったことじゃないけど衰退しかないのがわかってて辛い

19 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:32:43.64 ID:X/9lMzAl0.net
最高年俸がローズの10億(推定)から全く上がってないのにやばみ感じる

20 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:32:56.40 ID:lQuqxtoS0.net
>>13
税リーグなんてそもそもプロとして成立できてないからな

21 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:33:12.32 ID:P7XhIiN80.net
NPBのサイトのショボさにはため息しか出ない

22 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:33:39.49 ID:1bPWBEw/0.net
>>19
ほんこれ
ガンガン年俸上がるMLBと変わらないNPB

23 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:33:48.98 ID:Uhou4ZJl0.net
規模違うのに比べてどうすんねん

24 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:34:42.71 ID:QI2ZEZNwd.net
ソフトバンクが柳田に8億くらい払えばええんやけどなそれくらいの価値はあるんだから
なのになぜか5億前後にしなきゃ行けないみたいな風潮あるよな

25 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:34:46.50 ID:ukad85m+0.net
>>22
だってそのレベルの成績残せてかつ広告塔になれる選手おらんやん

26 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:34:46.80 ID:X/9lMzAl0.net
>>23
企業として成長してないのを問題視してるんだぞ

27 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:35:10.91 ID:saq36WS+M.net
>>24
実は出してるかもよ

28 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:35:16.37 ID:1bPWBEw/0.net
>>23
規模違おうがかつては同レベルやったって事実をいってるんやが

29 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:35:51.64 ID:6y1fQlZGM.net
>>22
野球に限らず日本の会社って人に金出さないじゃん
エンジニア流出もこれだけ言われてて全く改善してないし
損して得取れってのをできない

30 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:35:53.23 ID:1bPWBEw/0.net
>>25
山田とか柳田とかローズよりはるかにやばい成績だろ

31 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:35:55.72 ID:k9bzNM3A0.net
2000年くらいに前年にメジャーで.320くらい打ってた奴いたよな西武だっけ

32 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:36:23.81 ID:ARx/N0Bd0.net
収益はともかくコンテンツとしては結局チーム数が全てやな

33 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:36:29.51 ID:X/9lMzAl0.net
>>31
フェルナンデスとジェファーソンだな

34 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:36:36.61 ID:26MDnRvB0.net
鷹かっこよすぎて草

35 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:36:52.40 ID:ctLvoeUv0.net
右スカ嫉妬民見苦しいぞ

36 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:37:04.13 ID:NAj5yFXX0.net
MLBは球団そのものが一企業として成り立つ
NPBはただの親会社の広告

37 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:37:34.97 ID:1bPWBEw/0.net
KBOと外人争奪戦してるとか情けなくなりますよ

38 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:37:38.81 ID:39AEIYhy0.net
今の年俸でも高い言う声もよく聞くし日本ではあんまりでかく稼ぐのは望まれてなさそう

39 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:37:38.88 ID:rv3Gkr1T0.net
コミッショナーの違いが大きいって聞いたことある
アメリカはコミッショナーが優秀
日本は老いぼれを置くけどアメリカはビジネスの天才を置くらしい

40 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:37:43.44 ID:/yf1tx4Sa.net
MLBというかアメリカの4大リーグがおかしいわ

41 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:04.04 ID:jtQypKsZ0.net
30年近く経済が停滞してるからな
経済が停滞してるからお金だせないのか、お金ださないから経済が停滞してるのか

42 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:10.62 ID:NRRduSdu0.net
メジャーレベル上がってるわ
1,2番手投手は昔も凄いけど3番手以降も普通に凄いわ今は日本も上がってるとは思うけど

43 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:21.60 ID:92M66jJld.net
NPBとMLBの差より日本とアメリカの差やろ

44 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:30.88 ID:N5O/0ePm0.net
でもMLBは試合数があるから…

45 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:32.81 ID:BNLGzpo70.net
最近もメジャーで前年にオールスター出てた選手が来日したりしただろ!

46 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:39.51 ID:1bPWBEw/0.net
>>39
つうかコミッショナーの持ってる権力が違いすぎる
日本のコミッショナーは読売の犬
山口の件のコメントには呆れたわ

47 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:46.97 ID:cteJ7SATa.net
レベル差考えればこんなもんやろ
MLBが適正値にまで上がっただけや

48 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:38:49.27 ID:NAj5yFXX0.net
NPBとMLBじゃ構造そのものに違いがあるからこれ以上NPBは成長しようがないよ

49 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:13.53 ID:jxu1d6Lvp.net
CSfinalで広島放映権問題見てると差はどんどん広がるんやなあと思った

50 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:21.42 ID:NRRduSdu0.net
アメスポ盛り上げるの上手いな他の分野のスター出したり出来るし日本もやるけどショボいのばっかやし

51 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:24.28 ID:2RugZ0Nf0.net
チャレンジ制度とpitchf/xを早く導入してほしい

52 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:24.83 ID:ARx/N0Bd0.net
>>46
山口の一件で一番頭おかしいのは選手会やぞ

53 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:36.17 ID:Q157JFeaa.net
50本打った松井が6億なんだから今の選手が10億とかもらったらあかん

54 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:40.67 ID:lQuqxtoS0.net
>>36
最近は野球も単独黒字やん

55 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:43.00 ID:1bPWBEw/0.net
>>45
結局あれもDFAなったから来ただけやし

56 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:55.23 ID:X/9lMzAl0.net
npbの糞ゴミhpを見ればこの企業に未来がないのは明らか
はやくMLBに買収されねーかな

57 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:39:55.75 ID:6y1fQlZGM.net
佐川で1000万稼げた時代は終わったんだよ

58 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:17.24 ID:cteJ7SATa.net
>>45
誰だっけ?

59 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:22.76 ID:BNLGzpo70.net
来年阪神が甲子園にトラックマンつけて数字をファンが見れるように公開するって言ってた
それが結構楽しみ

60 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:44.75 ID:Yg/W6X1k0.net
Jリーグ最高年俸はポドルスキの8億やろ?
これより高いのプロ野球におるん?

61 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:52.11 ID:1bPWBEw/0.net
>>58
ラヘアやろ
前半戦打ちまくってオールスターでたけど後半戦うてなくてくびになったから日本来た

62 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:56.77 ID:61rPAjZQ0.net
>>54
野球は試合数多いのが強みやな

サッカーだと完全に広告業やけど
全身アドセンスユニ見りゃ一目瞭然

63 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:40:57.84 ID:NRRduSdu0.net
>>58
ラヘアやろ

64 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:01.51 ID:qw52t4/20.net
そもそもアメリカはアメフトが大正義だから野球はアメフト対抗のために工夫せざるを得ない
だから時代に合わせて進化していく
NPBが進歩しないのは日本は野球を脅かす存在が乏しいってことやな

65 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:10.42 ID:SE4GPcRtp.net
NPBのコミッショナーってファンの間でもガチで話題にすらならんけど何しとるんや
シーリグとかマンフレッドはニュースになるのに

66 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:27.51 ID:1bPWBEw/0.net
>>60
これが本当に終わってるわ
Jリーグごときに最高年俸負けるとか

67 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:38.29 ID:WVZuO+tf0.net
NPBって収益あがってないんか?
最近どのチームも集客伸びてるやん

68 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:54.55 ID:6y1fQlZGM.net
>>64
でもアメリカってその分サッカーが不人気じゃん

69 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:56.85 ID:61rPAjZQ0.net
>>60
ノエスタの赤字を税金負担させて外人に8億
まさに血税を外人に垂れ流してるようなもんだな

70 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:57.80 ID:X/9lMzAl0.net
>>46
検察側だから多少はね

71 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:41:58.97 ID:YZ8Kewl10.net
バブル弾けそうやな

72 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:10.39 ID:1bPWBEw/0.net
>>65
あきらかにおかしい読売の山口への制裁にたいしておかしいとは思わんってコメントしてた

73 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:21.62 ID:+vqqeu7u0.net
MAJOR連載開始1994年
総収益は
NPB>MLB

74 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:29.52 ID:hV6QVhQmd.net
>>1
イッチ大学生やろ?

75 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:30.32 ID:KEI2sIi6d.net
各球団のオーナーが自由にやっててまとまりねえからな
まあ天下り老害や読売関係者がお頭のNPB舵取りしてもろくなことにはならなさそうだが

76 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:32.89 ID:NRRduSdu0.net
>>68
あれでも平均観客動員数はJリーグより少し多いんやで
まぁ人気はない

77 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:32.93 ID:Izcva54qa.net
いうてMLBって放映権がデカイんやろ?

78 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:46.32 ID:6y1fQlZGM.net
>>66
ほんこれ

79 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:48.46 ID:fza89KPh0.net
Jリーグよりマシの精神やぞ

80 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:42:52.78 ID:mhz3HJf60.net
つうかMLBはデータ会社が有能すぎる

81 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:00.23 ID:Q157JFeaa.net
巨人は放映権料なくなったからきつなってるかもしれんが他の球団は観客増えてるし多少は出せるんちゃうか

82 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:07.31 ID:NAj5yFXX0.net
アメリカはケーブルテレビが一般的で放映権ビジネスが成り立つけど日本じゃ限界がある

83 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:09.88 ID:dkpuAT2bd.net
MLBでさえ保守的で変化がないって言われてんのに

84 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:13.21 ID:QsMZUG8nd.net
>>68
バスケとアイスホッケーもあるぞ
あと最近はサッカーもわりと流行ってるで

85 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:20.34 ID:k4XV8xdy0.net
>>69
浦和レッズも酷いもんやぞ
地元市民やから憤慨してる

86 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:23.18 ID:JtttzgEe0.net
しかもMLBの上にはアメフトがあるんやろ?
アメリカの経済やばすぎうち

87 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:23.95 ID:cteJ7SATa.net
>>61
>>63
サンガツ
そういやそんなのもおったな

88 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:36.20 ID:6y1fQlZGM.net
>>73
はえ〜
どうしてこうなったのか

89 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:43:49.04 ID:NRRduSdu0.net
>>77
アメリカは有料チャンネルが主流やからな
視聴率も2%いけば快挙って言われるぐらい多様化してるし

90 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:44:02.47 ID:5mp12iFb0.net
2010年代セ助っ人ベストナイン
1ジョンソン
2デントナ
3ブランコ
4グリエル
5マギー
6エルナンデス
7ミレッジ
8マートン
9バレンティン

91 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:44:30.39 ID:1bPWBEw/0.net
>>79
うんこに勝っても何にも嬉しくないし
やってることは今やJリーグのが先いってるし

92 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:44:53.63 ID:qw52t4/20.net
>>83
まぁそれは不文律に代表される古臭い伝統があるってことでビジネス方面の話ではないやろ

93 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:01.43 ID:m/8ahryW0.net
最高なんてどうでもええけど
税リーグの平均年俸はなんぼくらいなん?

94 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:04.75 ID:bhf3urWU0.net
野球もさJリーグみたいにどっかに放映権売ればええやん
Jリーグで2100億やぞ
野球はもっといくやろ

95 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:09.55 ID:NAj5yFXX0.net
日経平均がまた2万円乗ったぞ!って大喜びしてる間にアメリカは株価指数爆上げやからね

96 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:17.21 ID:SE4GPcRtp.net
なんJでも未だに選手のグッズ収入(笑)とか気にしてるレベルやからな

97 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:26.49 ID:X/9lMzAl0.net
国内の有料スポーツ配信はDAZN一強でほぼ決まりだから馬鹿にしてると泣きみるぞ

98 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:27.27 ID:ElaNdYjo0.net
>>93
1200万くらい

99 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:42.88 ID:NRRduSdu0.net
アメフトはシーズン16試合しかないけど平均観客7万超える化け物コンテンツやな
アメフト選手からすると年間16試合でも頭おかしいらしいが

100 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:46.34 ID:vlgsWY3Aa.net
右スカ直すのも遅いし進歩が無さすぎやねんこの組織

101 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:45:47.94 ID:QsMZUG8nd.net
>>86
つっても興行収入はMLBのが上や
NFLはレギュラーシーズン16試合しかないし

102 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:05.60 ID:lQuqxtoS0.net
>>98
しょっぼいな
キーエンスのほうが遥かに給料貰ってて草

103 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:18.05 ID:6y1fQlZGM.net
>>86
一つの州が大国の経済力あってそれの集合体だからな

104 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:23.34 ID:Izcva54qa.net
>>89
人口減ってる日本じゃ放映権もグッズ販売で稼ぐってのもきついわな
新しいビジネスモデル開拓せんといかんわ

105 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:32.71 ID:1bPWBEw/0.net
>>77
MLBのアパレルのライセンス料だけで3000億やぞ

106 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:32.74 ID:fza89KPh0.net
少なくとも12球団が足並みを揃えて放映権ビジネスを始めることはなさそう

107 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:33.36 ID:NAj5yFXX0.net
右スカ治ったのいつやっけ?しれっとサイトリニューアルしてて腹立つわ

108 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:51.84 ID:6y1fQlZGM.net
>>89
日本でも有料チャンネルもっと流行らないかな

109 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:46:52.70 ID:lQuqxtoS0.net
>>91
先行ってるなら税金たからなきゃええやん

110 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:47:21.45 ID:qw52t4/20.net
>>96
それ悪いことなんか
MLBもどの選手のユニが売れてるかcut4で公開して話のタネになってるやん

111 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:47:32.96 ID:zQ3uBZYj0.net
公式でOPSすら見れないってマジ

112 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:47:40.61 ID:QsMZUG8nd.net
>>99
引退後に大多数が脳に障害負うからな
ヤバ杉

113 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:01.52 ID:1bPWBEw/0.net
>>111
ボケ防止のためやぞ

114 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:25.31 ID:kEN/0Gs+0.net
GDPの推移と大体同じ

115 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:26.92 ID:V995tkmu0.net
カナダのチームも参入してんだからそら戦争よ
韓国と同一リーグみたいなもん

116 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:34.79 ID:6+oqiAz5d.net
金のかかることしろとは言わないから成績一覧くらいもっと見やすく多機能にしてくれ

117 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:39.63 ID:Q157JFeaa.net
アメフト選手はトラウトすら貧弱に見えるわ

118 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:48:39.81 ID:jKunpGxw0.net
Jリーグは2100億手に入れたわけじゃないからね
最高で2100億
外資にありがちな中身はボロボロな契約や

119 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:12.35 ID:SjLaL2OTd.net
収益は経済の差と言い訳するとしてチャレンジとかセイバーメトリクスを取り入れないのは努力不足なだけだよね?

120 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:17.63 ID:IpYEcucg0.net
>>115
韓国と台湾が日本語使ってたらよかったのにな

121 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:18.19 ID:NRRduSdu0.net
>>112
4年やるだけで年1億以上の年金貰えるって凄いけど裏返せば4年やるのも大変なほど負担かかる言うことやからな
選手の平均プレー年数2〜3年やろ確か

122 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:26.69 ID:bhf3urWU0.net
でも野球に未来はないからな

123 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:28.86 ID:tPVbUqKD0.net
>>112
ボクシング、相撲もヤバいんやで

124 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:49:34.26 ID:iOimHoj7d.net
ほんと日本って努力しないよな
年寄りが増えたら立ち止まるのは当然やけど
改革なんて今しか考えれない老いぼれには無理やし

125 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:07.50 ID:51jZOrf60.net
>>118
サカ豚が2100億は最低保証とか言ってたけど嘘やったんか・・・
まぁドコモの980円契約ばっかりじゃ払えないわな

126 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:08.49 ID:4YcaU2XoM.net
>>120
カナダって一部フランス語圏だろ

127 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:10.82 ID:kEN/0Gs+0.net
https://i.imgur.com/7F6UKtR.png

128 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:34.90 ID:qw52t4/20.net
>>126
ケベック州はな

129 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:41.96 ID:lVOwlUwup.net
>>119
公式はセイバーメトリクス導入してないぞ
せいぜいOPSとか

130 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:44.70 ID:4YcaU2XoM.net
>>124
ただし若者がなにかしようとすると全力で潰すぞ

131 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:50:50.16 ID:QsMZUG8nd.net
>>121
やっぱりやきうがナンバーワンやな
サラリーキャップもないし選手寿命も長い

132 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:04.06 ID:WYxnnhYK0.net
>>130
全力でいくか?
俺、あらくれ者が集まる某板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか?
突撃時は待機させとく

133 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:12.21 ID:kCt9avxg0.net
MLBが化けもんなだけで
NPBも十分化けもんやで、世界2位やからな

134 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:21.46 ID:mhz3HJf60.net
https://i.imgur.com/Wawod0q.jpg
マイケルネルソントラウト

135 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:26.77 ID:9fEiMX9Z0.net
npbのあの低レベルで高年俸はいかんでしょ
今くらいがちょうどいい

136 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:38.40 ID:SjLaL2OTd.net
NPBが小銭稼ぎのためにメジャーリーガーおらんなんちゃって国際試合作って選手の負担増えてるのほんとひで
お前らじゃまともなもんできないんだからおとなしくWBCだけやってろ

137 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:56.76 ID:9uJDWqZY0.net
NPB「球場に広告ベタベタ!wベタベタ!w」
だっさwwwwサッカーのこと笑えねぇwwww

138 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:51:57.67 ID:QsMZUG8nd.net
>>123
そのレベルを団体競技でやるんやから殊更やばいな

139 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:52:06.92 ID:5t+/JRSz0.net
規模がはるかに小さい韓国ですらどんどんメジャーの真似してやれてるのにNPBはやろうとすらしてないから残当

140 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:52:33.81 ID:+THnaIl8d.net
悲しいなぁ

141 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:52:38.07 ID:1bPWBEw/0.net
>>139
チャレンジすら遅れとってるのは草もはえん

142 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:52:53.09 ID:lZNbBfJl0.net
>>137
全身アドセンスユニホームよりは良いんじゃないか
女子アナに爆笑されてたで、サッカーのユニフォーム

143 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:53:09.50 ID:XbLwynfzE.net
十年くらいまえはアメフトはメジャーリーグの二倍売上あるとか言ってたけどもしかして抜いたんか?

144 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:53:12.60 ID:qgl/AYILM.net
多分野球選手に限らずだいたいの職業で収入負けてるだろ
どんな分野でも成功したらアメリカ行くやん

145 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:53:36.33 ID:lfdD99A/0.net
>>119
動作解析が進みすぎると人気落ちるし

146 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:53:45.50 ID:QsMZUG8nd.net
>>136
オリンピックの予選という大義名分はできたからセーフ

147 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:07.75 ID:9uJDWqZY0.net
>>142
野球もユニフォームに広告入れたりしてんだろ
同じだぞ

148 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:09.58 ID:1bPWBEw/0.net
>>133
世界2位のリーグがしょぼいのがアカンとこやろ

149 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:27.39 ID:Y79fSvGG0.net
>>147
…は?

150 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:29.90 ID:6+oqiAz5d.net
>>136
プレミア12はこれからみんなで育てていく大会なのでセーフ
ソースはなんJ民

151 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:31.52 ID:MoghgtjX0.net
むしろこんなオワコン国で2000万人以上、史上最高動員を更新してるのが奇跡やろ
最近は単独黒字球団も増えてきたから大震災でも起こらない限り存在し続けるで

152 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:54:39.30 ID:fza89KPh0.net
日本人最高年俸って佐々木の頃から変わってないんやろ?
メジャーでは大型契約が生まれてるのに

153 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:08.73 ID:RRQfyn3U0.net
16球団にするのってそんな難しいの?
それができれば盛り上がるんやけど

154 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:11.35 ID:tcQ97z5xa.net
>>130
若者だって何もしてねえよ
全く勉強しないやん

155 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:17.70 ID:1bPWBEw/0.net
>>152
そら全体売上が変わってないんやから年俸上がるわけないよ

156 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:21.35 ID:tvr9JJo5r.net
ほらサッカー馬鹿にして現実に目を向けられないやつ出て来た

157 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:26.83 ID:MoghgtjX0.net
>>147
チーム名すらわからないユニホームを笑われてたんやで?
サッカーファンも図星だったからブチギレ、炎上したんや

158 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:33.93 ID:q50+fbbh0.net
スーパーボウルのスポットCM30秒で10億円近くするんやけど
それくらいの商品価値を高める努力をリーグがしてるからな
膨大なルールの改廃はその副産物
NFLでマンオブザイヤーとかここ数年大々的にやっとるけどあーいうのNPBでやろうと思ったこと一瞬もないやろ

159 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:55:42.09 ID:tPVbUqKD0.net
>>144
世界はアメリカが基準・ルールなんやで
賢い奴は企業が金払ってアメリカの大学に行かせとる

160 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:56:07.86 ID:SjLaL2OTd.net
>>150
あの大会のどこを見て上原叩いてたのか知りたい

161 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:56:20.43 ID:xqCpcq7O0.net
>>153
川淵「税金使えば楽勝だぞ」

162 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:56:26.09 ID:IcpnCzOY0.net
むしろ球団多すぎだろ
少子化に向けて4球団にしろよ

163 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:56:44.45 ID:tcQ97z5xa.net
>>157
野球ユニってチーム名わかるか?

164 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:10.49 ID:fXUAz6Htd.net
サッカー叩きスレになってて草

165 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:17.60 ID:jtQypKsZ0.net
>>154
学力
ゆとり世代 2位/25カ国 
大人    22位/25カ国 

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif

166 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:23.00 ID:KX5ah7twa.net
てかオーナー会社はもっと売りに出せよ

167 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:42.64 ID:9uJDWqZY0.net
>>149
楽天とか胸にアイリスオーヤマのロゴ入れてんじゃん
いっそ普通のプロスポーツみたいにユニフォームに広告枠設けて売ったらどうなの?

168 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:47.73 ID:xqCpcq7O0.net
>>163
少なくとも地域名やチーム名は入ってるからわかるやろな
サッカーだと「白い恋人・・・?」とかそういう反応になってまう
女子アナもそこを爆笑してたんちゃうっけ、あれはハクバクやったかな

169 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:57:51.03 ID:Yg/W6X1k0.net
同じ日本のスポーツで広告ベタベタなんて目くそ鼻くそやで
やきうサッカーにかぎらず他もな
欧米がやるとマシなだけ

170 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:58:09.45 ID:SjLaL2OTd.net
特定球団がコミッショナー以上に権力もってるいびつな状態やめろ

171 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:58:26.98 ID:lEm+Rmpdd.net
日本自体がオワコンまっしぐらやからしゃーない
プロ野球に限らず問題自覚してても改善する気ないから落ちる一方

172 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:58:32.23 ID:XD7pzbcL0.net
>>127
まんまこれで草

173 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:58:34.01 ID:aERVhDM/0.net
見づらいグラフメモリやな
大学生か?

174 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:58:58.91 ID:9uJDWqZY0.net
>>157
胸にエンブレムついてるから見りゃ普通に解るんだよなぁ
こっちのほうがわからん
http://fsimg.shop.majesticjapan.com/fs2cabinet/gd4/gd47/gd47-m-01-dl.jpg

175 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:00.07 ID:ZYz6YLDp0.net
>>151
ほんとこれ

176 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:07.79 ID:rv3Gkr1T0.net
NPBが改革したり良くなったりするビジョンやイメージが全くわかない
誰が船頭なのかはっきりしないし責任の所在もはっきりしない
頭をすげ替えようにも有能を上に置くシステムがつくれてないからどうしようもない
仕組みを変えたりするのってどういう手順でやってんの?
NPBは野球人気にあぐらかきすぎだし近いうちに人気なくなるけどその時まで何もしなさそう

177 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:13.90 ID:v7bgsF+C0.net
イメージ

打撃
NPB 30 MLB 100
投手
NPB 75 MLB 85
走塁
NPB 90 MLB 65
守備
NPB 70 MLB 75
肩力
NPB 15 MLB 95
球場
NPB 00 MLB 100
飯飯
NPB 80 MLB 90

178 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:16.42 ID:tcQ97z5xa.net
>>165
それ中学生だろ

大学が遊ぶ所吹聴してもう半世紀や

179 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:26.89 ID:+KpG0hgh0.net
市場規模が違いすぎるんだから比べてもだから何?って感じ
NPBがどんなに頑張ってもMLBにはなれない

180 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:29.54 ID:IcpnCzOY0.net
>>169
欧米の企業のロゴはかっこいいもんな
ぺたぺた貼ってあってもむしろかっこいい
日本とかポンタとかだせえシール貼りやがって

181 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:31.30 ID:1bPWBEw/0.net
>>173
楽天がつかった資料やぞ

182 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:42.84 ID:G1k8UdVV0.net
なんでこんなまっすぐなんやこれ
おかしいやろ調製しとるの?

183 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 02:59:50.20 ID:ytBtDiDx0.net
>>174
すまんがエンブレムってなんや

184 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:00:57.84 ID:SjLaL2OTd.net
>>179
これが市場規模の差で片付けられる差だと思ってるのか

185 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:08.00 ID:qgl/AYILM.net
>>178
私文はともかく文科省の指示で今はレポートとかテストも年々厳しくなってるぞ
オッサンみたいに遊び呆けてた時代と一緒にすんな

186 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:10.26 ID:WYxnnhYK0.net
>>172
草のところガバガバで草

187 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:20.37 ID:kbFobMc40.net
90年代ってメジャーと収益同程度だったのかよ
それにガチのマジでビックリだわ
むかしの日本は裕福やったんやな…

188 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:35.59 ID:lfdD99A/0.net
>>179
こういう無能が右スカ放置してきたんやろなぁ

189 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:36.65 ID:auEQ9X0fd.net
金より技術レベルの差がありすぎて悲しくなる
左打者とか酷すぎやろ

190 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:38.79 ID:saq36WS+M.net
>>185
あんなん厳しいうちにはいんねーよ

191 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:39.71 ID:+vqqeu7u0.net
平均年俸
NPB
2004年 3805万円
2017年 3826万円

韓国プロ野球
2004年 7189万ウォン
2017年 1億3883万ウォン(約1365万円)

192 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:01:59.02 ID:fK70uXI/0.net
日本がアメリカに勝ってた分野があったのってほんまバブル期だけやで
例えば映画とかもバブルのころはアメリカよりカネ使ってた
音楽とかもそう

日本がアメリカに勝つには市場規模でかくするしかない
けどインフレ上限とか人口上限があるから無理

193 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:04.48 ID:1bPWBEw/0.net
>>187
同じくらいやからメジャーリーガーを連れてこれたんや
いまくるのはマイナーリーガーかロートルだけ

194 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:13.75 ID:QsMZUG8nd.net
>>177
内野の守備は30と100の差があるやろ

195 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:32.94 ID:q50+fbbh0.net
>>171
NPBは今の日本を凝縮しとる
よう顕れとるわ日本の膿んでるところが

196 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:35.44 ID:vi2iWy8Ka.net
いちいち比較するスレ立てなくてええよ
メジャー好きは勝手にやってくれや

197 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:39.28 ID:7xsy6qjY0.net
メジャーリーグ、なぜ儲かるって新書読んだけどよかったで

向こうはチケットの値段すぐに変えるし、売れないのは500円くらいまで下げる。市場動きまくり
日本のはずっと同じやし、阪神や巨人なんてもっと上げてもいいのに上げない

儲けたいって意志の強さが全然違うわ

198 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:02:45.73 ID:rv3Gkr1T0.net
ばーか潰れろNPB

199 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:23.56 ID:jtQypKsZ0.net
学生運動とかやってた奴らが今の若者は勉強しないとか吹聴してるのか

200 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:31.66 ID:NRRduSdu0.net
アメスポ最高年俸
MLB クレイトンカーショウ 37億 162試合
NFL ジョーフラッコ 27億 16試合
NBA ステファンカリー 45億 82試合
NHL コーナーマクディビット 15億 82試合

201 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:34.02 ID:QMcAgbd+0.net
こう見るとセリグってかなり有能だよな
機構を一つにして制度作って金が儲かるシステム短期間で作ったんやから
加藤良三とかマジでセリグのチンカスレベルやん

202 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:46.41 ID:Yg/W6X1k0.net
>>192
バブル期の映画でも天と地の50億が最高やろ?
ハリウッドには敵わんわ

203 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:47.04 ID:QsMZUG8nd.net
>>197
楽天は時価になったよな

204 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:47.53 ID:dOyGoL3qd.net
よくJリーグは海外サッカーと差があり過ぎて見てらんないって意見あるけどプロ野球とメジャーも同じくらいある気がするんやが

205 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:51.46 ID:fK70uXI/0.net
>>176
サカ豚みたいな台詞やな
「近いうち」って言ってる間にサッカー代表は人気が死んだ

206 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:54.87 ID:tvr9JJo5r.net
はよ買収されろ無能組織

207 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:57.33 ID:tcQ97z5xa.net
>>185
出席しなきゃ単位挙げないよとかいうレベルやろ
死ぬほどどうでもいい次元だわ

208 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:03:59.55 ID:hkczOIBX0.net
そういや視スレ民とか聞かなくなったな
一時は毎日のように視豚スレ立ってたのに

209 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:04.94 ID:Ow6TOWyqp.net
>>177
球場は割とうんこなとこあるぞ
走塁も勝ってないし、守備は特に内野で差がつく

210 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:10.64 ID:SjLaL2OTd.net
>>201
ボールをひとつにしたぞ

211 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:37.76 ID:9uJDWqZY0.net
>>183
http://www.consadole-sapporo.jp/wp-content/uploads/2016/12/20171streplica-1.jpg
ユニフォームの左胸の上についてるアレや
そもそもさぁ胸にでかでかとチーム名書いてなんの意味があんの?

212 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:43.48 ID:7xsy6qjY0.net
NPBっていうか日本って国自体が変化する事を嫌ってるやん
そりゃ収益伸びんよ

213 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:50.76 ID:qw52t4/20.net
MLBもはよ32球団にしてほしいわ

214 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:52.09 ID:+5dafMzR0.net
>>200
カリーそんな貰ってんの…3p最強やんけ
シャックもジョーダンもレブロンよりも貰ってるとか
神さん最強やん

215 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:04:57.68 ID:Yg/W6X1k0.net
>>197
Jリーグは今年客にチケットの値段決めさせる試合とかやってるで

216 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:13.88 ID:NRRduSdu0.net
>>177
実際は打撃と同じぐらいかそれ以上に守備(内野)の差あるんやけどな

217 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:18.65 ID:WYxnnhYK0.net
>>212
ジャ、ジャ、ジャ、ジャアアアアアアアアアアアアアアア アップww

218 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:29.27 ID:TmSBXceCa.net
>>192
ピーター・フォンダにオナニーさせて発射された精液で敵を倒す映画作っとったな
たしか村上龍やった

219 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:35.35 ID:Ygkr3J580.net
ドジャースの年俸上位

カーショウ 39億
Aゴンザレス 25億
カズミアー 19億
イーシア 19億
グランダーソン 17億
ターナー 15億
ヒル 14億
マッカーシー 13億
ダルビッシュ 12億
ジャンセン 12億
プイグ 9億
柳 9億
(Aゲレーロ)8億
フォーサイス 8億

220 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:35.39 ID:64UUX4YV0.net
>>204
Jリーグ・・・小学生
海外サッカー・・・大学生

NPB・・・高校生
MLB・・・大学生

こんな感じやろな
小学生レベルは見ててつまらんけど
高校生レベルなら見てて面白い、代用がきく、って感じ

221 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:40.65 ID:ga4HxSvo0.net
>>197
企業に買わせてばらまいてるからな

222 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:05:44.31 ID:tPVbUqKD0.net
Jリーグ発足当時は結構意識してたんやで

223 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:06.54 ID:tvr9JJo5r.net
地域密着!なお空白地帯は放置する模様

224 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:14.47 ID:saq36WS+M.net
>>219
ゲレーロ5.7億くらいやろ

225 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:14.71 ID:9uJDWqZY0.net
>>203
流石三木谷やわ

226 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:26.47 ID:q50+fbbh0.net
震災直後セリーグがシーズン強行しようとして一時ナイター開催の電気代と全国の自販機の電気代比較したりしてたよな
日本中が危機に陥ってるときに興業www
頭とち狂ってんのかと
んでしばらく経つとそういう醜聞があったこともケロッと忘れていつも通りヤクザの球遊びに金を落とし続ける日本人www

227 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:31.00 ID:vrq8dFu+M.net
>>207
老害さあ、こんな体たらくでよく若者批判できるね

228 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:44.55 ID:f8GqwiRA0.net
>>220
ぶっちゃけJもプロ野球も海外のトップと比べたら小学生やろ

229 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:06:55.68 ID:NRRduSdu0.net
>>214
しかもここから6年は貰えるしそれ以外に年間15億ぐらいのオプションに10億の出来高もつくで

230 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:07:01.74 ID:IcpnCzOY0.net
>>223
行く身になってやれ

231 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:07:13.79 ID:JA0k59gV0.net
>>213
今案あるやろ
ナショナルズ(エクスポズ)が撤退したモントリオールともう一つどっかに増やす構想

232 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:07:44.50 ID:Q6fQtUiu0.net
>>214
ハーデンとウエストブルックも同じぐらい貰ってる

233 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:08:04.67 ID:ceFv2GOD0.net
>>192
華原朋美、安室奈美恵のPVとかめっちゃ金かけてたもんなぁ
バブル期とは違うがSPEEDとかも相当PVに金かけてたと思う

234 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:08:10.23 ID:DrayoYKa0.net
クソ雑魚の税リーグ相手にマウント取り続けた結果世界との差がどんどん開いてしまったの構図

235 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:08:15.97 ID:qw52t4/20.net
>>231
ポートランドやろたしか
メキシコに作る案はまず実現せんやろなと思ったけど妄想としてはおもしろかったわ

236 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:08:19.23 ID:SjLaL2OTd.net
NPBが改革しなきゃ行けない時期はとっくにすぎたやろ
もうオワコンになるのをどんだけ引き伸ばすかってだけ

237 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:09:41.52 ID:X/9lMzAl0.net
球界再編があっても本質的なとこは何も変わらなかったね(ガッカリ)
巨人戦が消えた分衰退したまである

238 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:09:47.72 ID:1bPWBEw/0.net
球界再編問題で問題点浮き彫りになったのに何も変わってないって言うね

239 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:09:50.51 ID:XbLwynfzE.net
>>205
言われてみるとサカ豚見なくなったな

240 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:03.39 ID:7xsy6qjY0.net
正味の話、阪神巨人なんて優勝争いしてる時の9月のチケットなんて値段倍にしても十分売れると思うのに、やれへんねんな

ほんまかどうかわからんけど、ワールドシリーズのネット裏のチケットは100万とかそんなレベルって聞いたけど、やっぱアメリカ需要に対してきっちり値段で答えるわ

日本はあんまり資本主義を全うできてない

241 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:19.90 ID:w30Akjff0.net
>>177
mlbを100とした時の日本のスコアでいいのにmlbにまで点数つけちゃってるのがすげえバカっぽい

242 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:22.61 ID:Ygkr3J580.net
カリー45億って5年後だよ
今は37億

243 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:30.40 ID:xeR5pyBO0.net
日本とアメリカの差が開いたのは当然だけど
MLB自体が国内で上り調子なのもある

244 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:40.79 ID:gV5zXVSka.net
サッカーがどうやっても野球に遠く及ばないからいよいよメジャーリーグ使って野球叩きかw
もう死ねば?(笑)

245 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:48.48 ID:JeBDzxrR0.net
これとか見たら発狂するんちゃうか?
http://www.youtube.com/watch?v=tKRRcPupwA0

246 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:10:59.44 ID:+5dafMzR0.net
NPBはいい加減NPBテレビ作りなよ
あとせっかく常設代表つくってんのにグッズ展開とか適当すぎんだよ
独立も沢山あるんだし改革しようと思ったら出来るのにやらん

247 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:11:01.72 ID:+KpG0hgh0.net
実際NPB公式戦の放映権を海外に売るで〜なんつって誰が買うんだよ
相当ド変態な野球キチのアメリカ人くらいしかNPBなんてチェックしてないだろ
伸びてないんじゃなくて伸びしろが無いだけでしょ

248 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:11:11.25 ID:9uJDWqZY0.net
>>228
JはまぁアレだけどNPBの野球とMLBの野球って動き自体が根本から違うから同じ物差しで測れんのとちゃうか

249 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:11:21.93 ID:5ZqIZODLp.net
MLBは複数のルール改定案とか毎年話題なってるけどこっちは後出しで一つ変えるだけでもヒーコラ言ってるレベルやしな

250 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:11:34.49 ID:IcpnCzOY0.net
いくら動員増えてもいうほど儲からない
結局儲かるのは放映権ライセンス料だしな

251 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:11:36.85 ID:JoNPTV3S0.net
人口と面積が違うから妥当

252 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:01.17 ID:Ygkr3J580.net
だってNHKが200億貢いでるんやし
だからお前らが日本にいながらアメリカのナイター中継生で見られるんや

253 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:02.13 ID:A30QzXRP0.net
>>245
野球人気は間違いなく上がってるけど
それ以上にMLB(というかアメリカ国家全体)が頑張ってるって話

254 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:09.27 ID:X/9lMzAl0.net
こりゃKBO抜かされる日も遠くないな

255 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:11.58 ID:8vSbuwci0.net
>>239
芸スポにまだわんさかおるぞ
あとプロ野球版の視聴率スレとか球界改革議論版におるのもサカ豚やろ

256 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:27.38 ID:Q6fQtUiu0.net
>>240
アメリカはチケットのオークションあるんやないか
NBAファイナルのコートサイドのチケット500万円の年もあったな

257 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:31.46 ID:BNcsTjqla.net
ある意味日本の縮図よな
上がりもしなければ下がりもしない
上がるにしても微々たるもので比較をすればボロがでる

258 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:35.30 ID:saq36WS+M.net
>>250
やっぱりBtoBがナンバーワン

259 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:37.56 ID:1bPWBEw/0.net
>>245
動員増えても儲からないっていう根本的な問題無視してる作為的な映像はNG

260 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:12:45.72 ID:gr59vOeed.net
ソフトバンクの3軍みたいに寮の栄養士に食事見張らせてガンガン食わせろよ

261 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:00.84 ID:OFI2Luc70.net
税リーグの10倍は儲かってるし余裕やろ

262 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:04.28 ID:xeR5pyBO0.net
NPBの体質があかん
今野球人気復調してきてるのにここでまた何もしなかったらほんまのゴミやぞ

263 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:09.09 ID:GwEmYQyc0.net
倉本なんかがフルイニングで出られるNPBってJリーグより海外とのレベル差あるだろ

264 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:21.92 ID:RAnqO2YA0.net
NPBの最高年俸って6億5000万だっけ
メジャーは一流選手は二桁超えが当たり前なのにその点日本はえらいケチってる気がする

265 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:35.66 ID:DrayoYKa0.net
市場が日本国内だけだから限界があるのはしゃーない
野球はドラクエとして頑張っていくしか道はない

266 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:50.42 ID:ndexn8qKK.net
>>240
やったらボッタクリと叩く連中がいるからしゃーない

267 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:51.56 ID:B8wgL8Ee0.net
大正義中の大正義アメスポと比べる方がおかしい

268 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:13:58.04 ID:xeR5pyBO0.net
>>264
それは仕方ない
経済規模がもっと差があるし

269 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:14:01.67 ID:PmkxOgzG0.net
>>259
ホークスとかめっちゃ儲かってるの知らんのか?
DeNAも単独黒字転換したで
これはプロスポーツとしては相当すごい
普通は広告頼りやからな

270 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:14:25.10 ID:+5dafMzR0.net
台湾韓国辺りはNPBファン多いって聞くし野球も盛んやからそこで上手いこと放映権売れるやろ
やるとしたらまずはそこからやな

271 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:14:32.65 ID:qw52t4/20.net
とうの昔にNPBも16球団にしとけばよかったのにな
昔はパリーグは観客500人とかだったらしいからいけたやろ
タイミング見失ってるわ

272 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:14:36.51 ID:BxNVMZ/R0.net
>>253
言うほど頑張ってるか?
アメリカで頑張ってるとか言ってたら日本なんてゴミカスやんけ
転んで頭打ったら30年後でしたと言ってもおかしくないくらい進歩してないぞ

273 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:06.74 ID:mtHex9xLd.net
なんJ民は観客動員でホルホルするけど10万人増えても一人1万使ったとしても10億円しか売上増えんってことにきづいたほうがいい
1000万人増えてやっと1000億売上増えることになるんやぞ

274 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:10.69 ID:xeR5pyBO0.net
>>240
逆に中日のチケットが高すぎるし
向こうなんて弱小球団の特に客が入らん時期5ドルくらいで投げ売りするのに

275 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:11.18 ID:aJRTFSZD0.net
レイズの総額年俸ってどれくらいなん?
ソフトバンクや巨人とどれくらい差があるんやろ
レイズってロンゴリアとキアマイアー以外はうんこ年俸やし

276 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:15.52 ID:XbLwynfzE.net
>>255
野球関連はなんJしか見てないわ
でも乗り込んで来るやつ減ったやろ

277 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:25.99 ID:9cDO4+/k0.net
>>259
えぇ・・・
昨日だかに日ハムも黒字決算出してるし
動員増えても儲からん、の意味がわからん

球場に取られるから儲からないってことか?
でも本来は球場ビジネスも大事だよね
税リーグみたいなのが常軌を逸してるんであって

278 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:44.03 ID:+5dafMzR0.net
>>232
まじで?NBAあんまみないうちにどえらい金額もらってんのなみんな

279 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:50.33 ID:1bPWBEw/0.net
>>269
儲かってる(10億)とかやん

280 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:53.42 ID:5ZqIZODLp.net
別にアメスポ並みになれるとは誰も思ってないで
まずやれることすらやってないのがダメなんやで

281 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:54.12 ID:B8wgL8Ee0.net
>>89
それほんまならスーパーボウルとかマジキチやんけ

282 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:15:55.14 ID:sjZJg45m0.net
全般的にセが悪い
広島の放映権問題しかり球界の迷主しかり球団増やそうとしても自分の客取られるの嫌がって突っぱねて来たし
NPBがセのいいなりだからな

283 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:12.04 ID:IcpnCzOY0.net
観客は必要だが場が盛り上がってる感じが出ればいいのでCGでいいよ
いっそのことサイトでしか見れないほうが儲かるよ

284 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:19.29 ID:vrq8dFu+M.net
>>268
>>1見る限りだと売上から選手に渡す割合も低そうだけど

285 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:33.53 ID:X/9lMzAl0.net
これからは四国みたいにNPBのホームタウンがない地域から衰退していくぞ
NPBが全国展開を怠ったツケや

286 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:41.37 ID:aJRTFSZD0.net
>>264
2流でも余裕で2桁いくで

287 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:41.87 ID:1iv4/YWvd.net
>>240
転売価格を定価にするのが資本主義的には正しいんかなあ

288 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:16:59.38 ID:x/7KFWH50.net
>>245
これはどっちかって言うとサカ豚が見てはいけないやつやな

289 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:17:17.33 ID:IcpnCzOY0.net
>>285
四国自体が衰退してるからセーフ

290 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:17:38.26 ID:qw52t4/20.net
>>285
とっくにしてるぞ
むしろ衰退から時間経って今盛り返してるレベル

291 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:17:44.81 ID:NRRduSdu0.net
>>275
76億弱(2016)ぐらい2017はわからん

292 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:17:56.60 ID:Q6fQtUiu0.net
>>278
サラリーキャップの上限あがってるみたいね
ちなみにレブロンいわく「カリーの適性年俸は90億」

293 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:10.33 ID:YTn+Ksh3p.net
NCAAだけで毎年数千億円稼ぐような国と比較する意味あんのか?
経済に差がつき過ぎてもう比べるだけ無駄やろ

294 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:15.84 ID:1bPWBEw/0.net
>>275
レイズで約7000万ドル

295 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:32.43 ID:7xsy6qjY0.net
>>274
あんなカス球場とカス球団のチケットなんて全部300円くらいでええんちゃうかな

296 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:33.77 ID:xeR5pyBO0.net
>>284
平均出してるからアレだけどもらう球団の選手はしっかりもらってるし投手の枚数少ないしやっぱり経済の差がちゃんと出てるよ日本は5億以上もらう選手はアメリカ行っちゃうしね

297 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:35.67 ID:RAnqO2YA0.net
公式サイト比較するだけでもMLBがいかに力入れてるかってのがよく分かるわ
NPBなんて必要最低限の情報しか載せんし全体的につまらん

298 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:18:35.69 ID:GwEmYQyc0.net
>>270
イデホやパクチャンホだっけ
韓国の有名選手がいたときのオリックスは放映権売れたとかあったな
今は韓国人選手いなくなったなぁ
陽岱鋼の出る試合の放映権とか売れないのかな 台湾じゃまあまあ英雄らしいし

299 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:00.93 ID:XCEr52PK0.net
NPB関連者って球団含め保守的な人が多いイメージ
やからなんの進歩もない
たぶん今後も大きく変わらないと思う

300 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:02.47 ID:NRRduSdu0.net
メジャー最高年俸のドジャースの総年俸(2016)は290億やったわ

301 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:12.07 ID:szTIbCS5a.net
捕手の構えたところと実際のボールの位置表示するのかっこええな
野村スコープw死んどけ

302 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:16.91 ID:+vqqeu7u0.net
>>208
視スレ数
2010 405
2011 564
2012 697
2013 473
2014 313
2015 390
2016 242
2017 173

オワコンだから

303 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:28.82 ID:DrayoYKa0.net
ジャップのスポーツファンは観客動員さえ増えれば大成功という認識が強すぎるな

304 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:31.93 ID:sjZJg45m0.net
>>298
なぜやってないと思うのか

305 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:35.69 ID:Q6fQtUiu0.net
>>281
アメリカのフットボール好きは異常やからな

306 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:38.75 ID:8bbBIvBS0.net
>>245
2chでいくら議論してもこういう地上波の破壊力で一瞬で2chの議論なんて吹き飛ぶっていう
芸スポの野球アンチも間違いなく見てそう

307 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:48.49 ID:9uJDWqZY0.net
そもそもプロスポーツは金の湧く泉じゃなくて経済ブン回すためのツールでしかないのに、なぜ単独利益ガーとか言って12球団に固執するのか

308 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:19:53.57 ID:eh00wten0.net
こんなもんやろ
メジャーのプレーと比較したら妥当やわ

309 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:04.57 ID:Ygkr3J580.net
まずは巨人阪神中日広島の大昔から持ってる球団が手放さない限り何もできないよ

310 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:10.37 ID:+5dafMzR0.net
MLBもブーストかかったの放映権なんだしNPBのインターネットPPV関連始まったらサクッと今の2倍位は市場規模広がるでしょ

311 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:44.60 ID:8bbBIvBS0.net
>>302
まぁ2ch自体が過疎ってるんだろうけど
間違いなく視スレの元気は無くなってるよね
サッカー人気が尻すぼみしてるからだろうけど

312 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:45.79 ID:IcpnCzOY0.net
四国に行ったとして
プライベートジェット機用意したらな選手の移動がかわいそうだな

313 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:52.00 ID:mtHex9xLd.net
>>310
いつごろになりそうですかね?

314 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:20:52.60 ID:ACf60nXb0.net
>>127
ジャップwwww

315 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:21:04.38 ID:aJRTFSZD0.net
>>291
>>294
ソフトバンクが60億近くやからあんま差がなくて草
やっぱ金満ですわ

316 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:21:27.62 ID:sjZJg45m0.net
自民党が無理やり16球団にでもすりゃ変わるかもしれんけどなあ

317 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:21:51.44 ID:X/9lMzAl0.net
もうサッカーガーサッカーガー言って盲目になるのやめませんか

318 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:21:58.42 ID:SJv0WRWx0.net
サカ豚はいっつも観客動員数から目を背けて放映権放映権って連呼してるよな

319 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:05.26 ID:7z+igIO+r.net
専用球場捨ててナゴドや札ドやからくりみたいな多目的ホール建てるの最高にガイジ

320 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:17.10 ID:Ygkr3J580.net
NPBはアジアシリーズという格好のチャンスを罰ゲーム扱いにした以上もう限界です
今のままでは

321 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:17.23 ID:+KpG0hgh0.net
>>310
だからMLBより明らかに低レベルなリーグを誰が見るの?誰が買うの?

322 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:27.53 ID:k4nQjRNU0.net
MLBはガチの有能しか働けないしな これは流石に比べられるNPBが可哀想

323 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:36.98 ID:ZDQz+cLu0.net
球団平均で3倍なのに年俸が8倍違うって冷静に考えておかしい

324 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:22:44.09 ID:mtHex9xLd.net
>>318
ワイはサカ豚ちゃうけど観客動員より放映権が重要なのは事実やぞ

325 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:14.88 ID:GwEmYQyc0.net
>>304
ニュースで聞かないから。売れてるの?
陽岱鋼の年俸高いとかで巨人煽られてたけど放映権で回収できるなら安いもんやな

326 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:22.29 ID:vrq8dFu+M.net
>>323
そうそうそれ

327 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:24.09 ID:1bPWBEw/0.net
>>322
NPBも天下りやめりゃいいんじゃないですかね

328 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:34.55 ID:ndexn8qKK.net
>>287
需要と供給の理論で言えばそうなるで

329 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:37.10 ID:vbHMajALd.net
メジャカスにサカ豚に嫌カスまで湧いて来て草

330 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:39.16 ID:7xsy6qjY0.net
NPBはあんまり野球好きな人がおらんのやろうなというのが伝わってくる

331 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:23:59.31 ID:+5dafMzR0.net
>>321
国内需要と台湾韓国で十分でしょ
まさかMLBの放映権どこからの需要が多いと思ってるの?

332 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:00.90 ID:qw52t4/20.net
ワイはMLBには早めにピッチクロックを導入してほしいわ
そんでそれをNPBも真似してほしい

333 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:05.92 ID:pEtVsCF+0.net
コミッショナーとかNPB側が盛り上げてお金儲けしようとしてない無能だからでしょ

334 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:06.22 ID:NRRduSdu0.net
>>315
ちなメジャーの総年俸29位がレイズやで30位がブルワーズ(74億)
NPBの金満 60億(NPB最下位 横浜11億)
MLBの貧乏 74億(MLBトップ ドジャース290億)

やな

335 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:13.07 ID:+vqqeu7u0.net
昔はとんでもない赤字だったから収入が増えても黒字になるまでは年俸に反映されないんだよな
DeNAとかが良い例
多分黒字になったから年俸に反映され始めるはず

336 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:16.00 ID:sjZJg45m0.net
>>320
あれは絶対無理だわ
相手知らねー連中だし普通にやったら日本勝っちゃうし
野球で国際大会?って時期だし

337 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:38.57 ID:H6aTI3Mva.net
もしかしたら由伸は巨人を破壊することで球界の改革を促そうとしている?🤔

338 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:40.71 ID:9uJDWqZY0.net
>>318
2部リーグでも4〜5000入るプロリーグってほかに無いゾ

339 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:42.91 ID:Ygkr3J580.net
>>323
MLBはロースター40人
マイナー選手は含んでない

NPBは外国人除く全員
二軍三軍育成も含んでる

340 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:45.05 ID:aNqZIdQz0.net
【※欲しい収入を触って下さい※】

面白いアンケートを
発見しちゃいました。

【アンケート】
あなたはどれほどの収入が欲しいですか?

回答はコチラ:
http://genesisasp.net/lp/15079/823355

今回のアンケートでは、、『欲しい収入を触ってください』という内容になっています。

ピラミッド型のアンケート用紙に

▲1:月収1000万円以上
▲2:月収100万〜999万円
▲3:月収30万円〜99万円
▲4:月収30万円以下

という回答がズラリと並んでいます!

これらの回答の中からあなたが「欲しい」と思う【 収入 】をクリックしてみてください。
クリックするとそこには…

続きはコチラ:
http://genesisasp.net/lp/15079/823355
(※注意このクリックは【お一人様一回限り】です。その為、慎重にお選びください。)

それでは回答をどうぞ
http://genesisasp.net/lp/15079/823355
(※規定数に到達次第即終了しますのでお気をつけください。)

341 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:24:47.21 ID:IcpnCzOY0.net
まずは広島ヤクルトという放映権をなぜか独占してしまうチームには天罰与えるコミッショナーがいないとな

342 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:25:18.71 ID:Sui7aUb3d.net
まぁ所詮ジャップやきうだから
猿にスポーツとか似合わんよ

343 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:25:45.83 ID:7xsy6qjY0.net
有能かどうかもあるが、とにかくMLBを筆頭としてアメリカ経済は変化を尊ぶわ
変化スピードが違いすぎる

344 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:25:47.85 ID:eLlG9n3x0.net
>>29
これはあるかも

345 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:26:07.47 ID:Ygkr3J580.net
>>336
NPB関係者、マスコミ、ファンほとんどそんな見下し姿勢だった
その結果市場拡大のチャンスを失った

346 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:26:11.80 ID:B8wgL8Ee0.net
>>339
マイナーは独立採算やっけ?

347 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:26:59.32 ID:CNJsbrJR0.net
>>324
どっちも大事でしょ
観客動員が致命的ならスタジアム経営がうまくいかない=税金ジャブジャブ

348 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:27:07.66 ID:DNYKEVhc0.net
>>201
日本は資本主義やのになんでドラフトみたいな共産主義みたいなことやらなきゃいけないんだ、リーグ全体や他のチームことを考えなきゃいけないんだって公言する人が実質的な最高権力者なんだからしゃーない

349 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:27:10.55 ID:1bPWBEw/0.net
とりあえず今のコミッショナーには辞めていただきたいんやが

350 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:27:10.59 ID:GwEmYQyc0.net
ワイは早くPITCHf/xとかいうの導入してほしいわ
きわどい判定だとすぐ「○○パイア」と連呼するやつが沸いてうざいから

351 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:27:59.20 ID:K0h2pCTXa.net
>>271
3億人で30球団
1億2000万で12球団
こんなもんじゃないの

352 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:28:09.63 ID:9uJDWqZY0.net
独立リーグは「27歳くらいの選手が二遊間守ってりゃ勝てるけど、観客は10代くらいの選手が頑張ってる姿を見たがってるから」って理由で年齢制限設けたりいろいろ頑張っててすこ

353 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:28:10.99 ID:ZDQz+cLu0.net
>>339
含んでないやろ

70人平均で確か4000万前後やで

354 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:28:19.56 ID:HpBFdOlqd.net
>>349
どうせ来るのは畑違いの天下り役人やし大して変わらんやろ

355 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:28:25.68 ID:NRRduSdu0.net
>>350
あれ審判側からしたら最悪なんやろなMLBでゾーンズレまくってた審判が話題になってた

356 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:28:40.00 ID:eLlG9n3x0.net
>>95
トランプで株価バク上がりだしなぁ

357 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:29:15.54 ID:1bPWBEw/0.net
>>354
まあそうなんやけどな
特に今のコミッショナーは好かんわ
賭博の件といい山口の件といい

358 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:29:46.00 ID:Qj3eUHL00.net
>>350
企業がサイドビジネス感覚で球団をおもちゃにしているうちは無理無理

359 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:29:51.73 ID:wBmCnNdla.net
巨人とか阪神はドジャースにひけをとらないくらいの動員数なのに
やっぱり放映権料が段違いなのか

360 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:29:52.45 ID:UoyH5pkXp.net
賭博の時ですらコミッショナーは何もせんかったからな
賭博発覚時は元検察だから有能って言ってはしゃいでたけど

361 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:29:55.91 ID:RAnqO2YA0.net
日本のスポーツ人気は現状プロ野球一強の時代が続いてるからあまり進歩しないんだろうな
一方アメリカはアメフトやバスケがあるからその分頑張ろうと必死になる

362 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:30:31.57 ID:SJv0WRWx0.net
>>338
でも経営上手くいってないじゃん

363 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:30:48.54 ID:ACf60nXb0.net
>>361
単にパイが桁違いなんでしょ

364 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:30:57.95 ID:9urwWFPW0.net
右スカ解消嫉妬民見苦しいぞ

365 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:04.45 ID:1bPWBEw/0.net
>>360
ほんこれ
ただの読売の犬やったわ

366 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:04.77 ID:ndexn8qKK.net
>>361
す、相撲……

367 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:09.27 ID:eLlG9n3x0.net
統一球騒動がウヤムヤで終わって「ああ日本やな」と思った
企業の説明責任とか今後の反発係数の定期的な確認と公開とかないんかいと
規定より反発係数が低いボールでプレーして給料落とされた選手に対する対応とかさ
全部ウヤムヤやもんな、こういうとこが日本やねん

368 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:11.95 ID:uPdpoADD0.net
>>361
Jリーグとやらが勝手に自爆してるのは草も生えない
奇をてらいすぎや、彼ら
サポーターとかいうヘンテコな名称つけなくてよかったのに

369 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:17.21 ID:7xsy6qjY0.net
>>352
偉いな
客の声がダイレクトに届いてる

370 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:22.61 ID:sjZJg45m0.net
>>345
なんであれが市場拡大につながると思うんだ
それなら大枚叩いてその国のやつ買って放映権売ったほうがいいわ
代表が盛り上がるACLの時点でガラガラなんだぞ
変なイチャモンいつまでもつけてんなや
そもそもの企画が失敗だったんだよ

371 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:30.71 ID:GpRzxCet0.net
MLBおかしいやろ客ガラガラで視聴率も低迷してるのに

372 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:31:53.22 ID:WDimLjOC0.net
日本がオワコンなんやな
アメリカもどうせ中国に抜かれてオワコンになるやろうけど

373 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:32:21.06 ID:U+2npqBD0.net
>>343
要は経済って如何に金を動かすかなんだからとにかく動かない保守的なジャップが30年成長止まるのは残当といえる
高度経済成長なんて中小工業国が人件費チートしただけで猿でも出来るからなあんなもん

374 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:32:26.45 ID:eLlG9n3x0.net
>>372
アメリカはそう簡単に終わらんやろ
日本の再オワ要因は少子化高齢化やし

375 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:32:38.67 ID:9uJDWqZY0.net
>>347
スタジアム単体で黒字出してるのなんて各都市部の高等地にあるNPB御用達の球場だけなんだからそんなの考えるだけ無駄だぞ
普通スタジアム運営して黒字になんかならない

376 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:02.86 ID:1bPWBEw/0.net
>>371
客入れば儲かるって概念を捨てろ

377 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:09.77 ID:auEQ9X0fd.net
こっちでいう総合商社行くようなエリートがmlbで働くんやろ?
従業員の質からしてぜんぜん違うよね
勝ち目がない

378 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:10.35 ID:Ygkr3J580.net
>>370
その程度の発想しかなければビジネス拡大に結びつかないわな
どこがさらに金出すのかって

379 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:15.38 ID:bhf3urWU0.net
>>368
やき豚くっさ

380 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:33.73 ID:7xsy6qjY0.net
巨人阪神は唯一全国区のスポーツチームやのに勿体ないわ
この2球団だけは儲ける潜在能力はMLBのチームに届くかもしらんのに

381 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:34.62 ID:beEPoqj40.net
体質が昭和の企業がセにたくさんあるせいでMLBの真似事するのにもめっちゃ時間かかるからな

382 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:33:50.30 ID:qw52t4/20.net
メッツ傘下マイナー球団「遊園地の隣に球場作って花火見やすくしたら動員伸びたわw」
↑褒められる

楽天「ワイは観覧車作ってみたw」
なんJ民「は?真面目に野球見ろや」


可哀想

383 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:03.03 ID:xsteUE2f0.net
税リーグの放映権契約した外資あったやん?
あれが成功してほんまに最大金額を入金するんやったらあそこと契約すればええ

ドコモ契約経由でしか契約者数ほとんどおらへんって言うからかなり厳しいやろうけど

384 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:03.04 ID:NRRduSdu0.net
>>371
全米視聴率は落ちてるけど州別の視聴率トップはその州にあるMLBの試合だからセーフ
広島県内では広島の試合視聴率30%と変わらんけど

385 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:18.01 ID:zt+A46OX0.net
親会社半分くらい入れ替わらんとあかんわ
全てが古臭い

386 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:18.60 ID:LhiKHjF90.net
NFLのレベニューシェアリングってとんでもないシステムだよな

387 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:22.74 ID:eLlG9n3x0.net
>>377
GMがアイビーで経営学んだエリートやからな
まぁ根っこからして違う
日本って基本的に低学歴社会だよな
よく言えば現場の人間が上に行けるんやけど

388 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:35.84 ID:9urwWFPW0.net
チケットの価格変動制楽天の他にもどっかやってたやろ
ボールパーク流行って来たし少しずつ変わってはいるぞ

389 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:48.87 ID:WMKBb5Kua.net
いやそんなもんやろ

390 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:34:52.16 ID:7xsy6qjY0.net
野球のレベルアップのために不甲斐なさすぎるサッカーを応援しないといけなくなるんかいな

391 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:09.63 ID:xsteUE2f0.net
>>375
市民が公共施設として使うだけの話やな
テニス場であれ野球場であれ公園であれ体育館であれ変わらん
税リーグが問題なのは公共性「も」無いところやね

392 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:18.65 ID:hBgyGcQ3r.net
球団数少ないよな。俺はmlbよきみるんだが、やっぱ球団数多いとバリエーションがあって楽しい。近い内に32球団になるみたいだし格差は開くね

393 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:31.41 ID:GwEmYQyc0.net
>>382
なんJ民はなんでも否定する奴らだから…
現実では観客動員も増えてボールパークにしてる楽天はNPBの最先端扱いで褒められてるやろ…
全部MLBの真似やけど

394 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:31.66 ID:D7teWiW00.net
>>383
どうやって契約すんの?

395 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:37.75 ID:U+2npqBD0.net
スポーツビジネスに積極的に投資してるのがソフトバンクやし
ハゲがソフトバンクの経営引退したら権限強化してコミッショナーやってもらったほうがいい

396 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:35:56.01 ID:DNYKEVhc0.net
正力、務台の時代までは読売も立場上はNPBやコミッショナーたててたけど
ナベツネになってからはコミッショナーもNPBもたてる気ゼロやからな

397 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:36:11.20 ID:9urwWFPW0.net
ていうかNPBTVできない理由に広島が渋ってるからって話あるけど
ぶっちゃけ県内で地上波で中継やってるならみんなそっちの方見るやろうし
別に影響無いと思うんやけどな

398 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:36:24.33 ID:beEPoqj40.net
>>395
何かやろうとしても結局広島とかが拒否するから無理

399 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:36:38.06 ID:IcpnCzOY0.net
>>392
これからドラフト不作ばかりになるのに無茶やで

400 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:36:37.97 ID:AvJcBFM40.net
母体の日米経済力がどんどん差がついてるしな

401 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:16.30 ID:IcpnCzOY0.net
>>397
BSぐらい売れよ

402 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:21.82 ID:LhiKHjF90.net
そもそもアメリカと日本の景気が違うしな

403 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:30.87 ID:zt+A46OX0.net
国自体終わっとるからしゃーない

404 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:33.07 ID:PpJ3oGTFd.net
>>399
どうせこれから移民受け入れる時代になるんやから外人枠拡大すればええ

405 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:49.07 ID:D3X0zeO90.net
>>1
推定ばっかで草

406 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:49.15 ID:9uJDWqZY0.net
>>362
ほんまに成り立ってないのは愛媛くらいであとは身の丈にあった経営しとるわ、3年連続赤字だと強制J3送りだから

407 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:55.08 ID:beEPoqj40.net
>>397
みんなが見れるから幸せと考えるより自分とこの局が損するかもって考えるのがテレビやから無理

408 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:37:56.64 ID:SG3zMuPs0.net
>>382
ほんま草生える
2chなんて結論ありきやからな
>>245の動画内容を否定しておきながらMLBは称賛する矛盾

409 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:38:20.66 ID:g4kG9pf70.net
総売上でワイの年収の1500倍しかないのか…(唖然)

410 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:38:28.19 ID:7xsy6qjY0.net
MLBは統計学、経営学、スポーツ医学のエリートの大人気就職先やぞ
勝てるわけなさすぎて笑うわ

411 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:38:43.40 ID:XrDKKgRod.net
>>397
BSで広島戦やってる時は広島だけBS停波できんのか?

412 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:38:57.13 ID:SG3zMuPs0.net
>>406
税リーグの身の丈ってのは河川敷でやることやで
どんだけ天然芝維持と機会損失を税金で被っとるねん

413 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:03.78 ID:WDimLjOC0.net
世界5大プロスポーツリーグ

1位 NFL 収益140億ドル(約1兆5400億円)
http://www.espnsa.com/nfl-pulled-14-billion-revenue-2016-season/
2位 MLB 収益は100億ドル(約1兆1000億円)
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2016/12/05/mlb-sees-record-revenues-approaching-10-billion-for-2016/amp/
3位 NBA 収益80億ドル(約8800億円)
https://www.cbssports.com/nba/news/report-nba-revenue-projected-to-reach-8-billion-next-season/amp/
4位 プレミアリーグ 収益45億ポンド(約6800億円)
http://www.telegraph.co.uk/football/2017/07/11/premier-league-clubs-earned-record-45bn-201617/amp/
5位 NHL 収益45億ドル(約5000億円)
https://www.hockeyfeed.com/nhl-news/report-nhl-projecting-massive-revenues-for-the-2016-2017-season

414 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:16.89 ID:9uJDWqZY0.net
>>391
高校野球の地方大会みたいに普通に各種大会で使われてんだけど

415 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:17.78 ID:9urwWFPW0.net
実際ユニ配布デーとかいつもの何割増しか客来るで
中日の電車の増便決める担当者もそれ見越した采配せなアカンってTVのお仕事特集でやってたわ

416 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:28.31 ID:IcpnCzOY0.net
BSがそんなに脅威なのか広島の地上波は

417 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:39.66 ID:sjZJg45m0.net
>>378
ダッサ
俺はうまくいかなった理由説明してんのにビジネスガーとか中身のないこと言って相手を貶し自分を正当化
普段誰にも相手にされないから会話ができないんだろうな

418 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:46.73 ID:hBgyGcQ3r.net
球団数増加しないとな。韓国ですら10球団なのに

419 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:39:48.67 ID:U+2npqBD0.net
>>398
ドラフト参加権剥奪とか無観客試合に出来る権限をコミッショナーに付与すればええんや

420 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:40:10.80 ID:9uJDWqZY0.net
>>412
人工芝でも結局張替えのコストかかるからあんま変わんねぇよ

421 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:40:25.17 ID:SJv0WRWx0.net
>>406
でも赤字補填は税金やん

422 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:40:50.37 ID:Oy3GZx950.net
平均年俸6500万しかないんか?
Jリーグの2000万バカにできやんぞ

423 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:41:18.00 ID:DrayoYKa0.net
>>413
年間16試合しかないのにそれだけ稼げるNFLが化物すぎる

424 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:41:26.52 ID:lfdD99A/0.net
>>411
普通にDAZNみたいにオンラインでそれすりゃええだけやろ

425 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:41:29.31 ID:lfs2P1Fc0.net
>>420
稼働率は良くなるやろ
税リーグのための平日スッカラカン、にはならん

426 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:41:47.81 ID:beEPoqj40.net
NPBの場合は現状で利益が出ちゃってるせいで余計に発展する気がない
まず巨人阪神を潰してセに危機感持たせるとこから始めんとな

427 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:41:48.59 ID:DNYKEVhc0.net
>>406
その愛媛の糞みたいな言い訳認めて潰さなかった時点でJの理想も口だけやとわかった

428 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:42:43.31 ID:lfs2P1Fc0.net
>>427
あれは本当に茶番だった
Jリーグの決算=単なる数字遊びやったね

429 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:02.57 ID:pEtVsCF+0.net
>>413
NFLこんだけ儲かってるってことはめちゃくちゃおもろいんか?

430 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:03.03 ID:7xsy6qjY0.net
>>426
危機感も何も「もっと儲けたい」って欲ないんかな
単純にシーズン後半のチケットの値段を上げるだけでほぼ間違いなく収益上がるのに

431 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:15.77 ID:6ad5tCGj0.net
金もそうだけど純粋に選手のレベル差もなあ
剛速球ポンポン投げる投手とそれをポンポン打つ打者

432 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:19.67 ID:P7XhIiN80.net
天下りの元役人で経営ノウハウなんもない人がコミッショナーで社長は旧態依然の読売グループの人間やし
良くなるわけない

433 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:27.11 ID:o3SGT8fE0.net
セリーグチャンネル程度のことすら足並み揃えられないんだし無理無理

434 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:29.10 ID:9uJDWqZY0.net
>>421
その自治体からしてみればないと困るから税金投入してんだろ

435 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:29.93 ID:sjZJg45m0.net
NFLはアマがクッソ人気あるからな
そっからの選抜が出るんだもん
大学アメフトってNPBより上なんかなすげー差ありそう

436 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:50.00 ID:qw52t4/20.net
球団公式ツイッターアカウントを持っていない球団が12球団中広島とDeNA
球団公式フェイスブックアカウントを持っていない球団が12球団中広島

437 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:43:50.72 ID:nzd+yuIZ0.net
カレッジフットボールに金回りで負けるレベル

438 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:44:01.63 ID:9urwWFPW0.net
>>429
高校野球みたいなもんで大学リーグから大人気やしそらな

439 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:44:11.84 ID:RAnqO2YA0.net
NPBが昭和体質を変えないのも原因だけどサッカーやバスケがプロスポーツとして上手くいってないのも原因の一つではあるんだよな

440 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:44:27.85 ID:beEPoqj40.net
>>430
ないやろ
役人からしても天下り先として美味しいから不利益になることはせんし良くなるような企画もMLBの後追いしかせん

441 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:44:55.04 ID:IpYEcucg0.net
>>435
NFLのスタジアムよりデカいスタジアムを大学が持ってたりするしな

442 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:19.98 ID:+5dafMzR0.net
>>435
ヘッドコーチの年俸が7億位やからな有名所やと
まあ数も多いし北米でアメフトは大正義

443 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:31.46 ID:7xsy6qjY0.net
jリーグとか税金に助けてもらってる時点で発言権ないレベルやで

伝統芸能とかと同じ保護されて生かされてる管に繋がれてる老人みたいなもんや

444 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:31.70 ID:Oy3GZx950.net
NFLは大学が7万収容のスタジアム持ってて満員やろ
キチガイやわ

445 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:34.79 ID:DNYKEVhc0.net
>>429
NFLには日本は市場として捨てられてもうた
中国には執心しとるけど

446 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:35.50 ID:9ogeraJG0.net
>>439
JにせよBにせよ勝手に自滅していくっていうね
行政たかりスポーツから脱するのがまず市民に根付く大前提やな

447 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:37.53 ID:xaUsY5dj0.net
ソフトバンクがNPB買収したら結構いい感じに育ててくれると思う

448 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:40.40 ID:CBXzh2If0.net
>>430
下手に価格釣り上げたら反発くるやろ
1年2年は持つかも知れんがそれ以降が怖い

449 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:45:56.61 ID:+XzhgwKo6.net
結局こういうスレでもすぐJリーグの話題出してマウント取ることしか考えてなくて草

450 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:46:23.02 ID:IpYEcucg0.net
>>429
オモロイド

451 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:46:56.36 ID:Oy3GZx950.net
日本でもアメリカでも野球の監督の年俸って不当に安いよな
サッカーやNFLは10億越え居るのに

452 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:03.48 ID:8sF1OOtda.net
>>1
日本安定し過ぎやないかこれ

453 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:14.23 ID:LhiKHjF90.net
>>429
めちゃくちゃ面白いけど見る手段が少な過ぎる
ゲームパス高いしな

454 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:16.16 ID:D3X0zeO90.net
>>449
煽りたいだけで野球にも興味ない連中やろうしな
どうせ税金も払ってないわ

455 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:36.90 ID:aJRTFSZD0.net
>>441
監督も年俸が億単位らしいやん

456 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:42.99 ID:B8wgL8Ee0.net
>>429
おもろいけど今年は正直微妙。スポーツやしそんな年があるのもしゃーないが

457 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:47:43.98 ID:sjZJg45m0.net
>>442
そういやコーチの年俸が高いんやったな
バスケやけどのA代表のコーチは確か大学のコーチやったりするもんな

458 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:48:12.03 ID:CdUexQB90.net
ワイ投資家
今は欧米と中華がバブルやぞ
そして必ず弾ける

必ず

459 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:48:14.94 ID:WDimLjOC0.net
大学アメフト監督の給料
https://i.imgur.com/oEJlHAy.jpg

460 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:48:38.01 ID:X/9lMzAl0.net
>>451
戦術らしい戦術ってないからね

461 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:48:52.28 ID:AGgz8a8v0.net
>>451
野球って監督の影響がそこまでやからな、アメフトなんかはコーチ1つでかなり変わる

462 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:04.18 ID:IcpnCzOY0.net
>>451
正直誰でもできるし
アメフトはすごいで

463 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:09.62 ID:DNYKEVhc0.net
アメリカメジャースポーツだけやなくてヨーロッパのサッカーリーグですらリーグ全体の繁栄を考え出してるこのご時世に
共産主義みたいなことになんで巨人軍が付き合わなきゃいけないんだって公言する老害爺さんがコミッショナーすら超越した最高権力者として君臨するんやから

464 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:12.19 ID:SJv0WRWx0.net
>>434
だからそれくらいやらないと継続できないリーグなんてクソって言ってんだよ
2部でもそこそこ数入るなんて自慢にもならん

465 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:15.81 ID:9uJDWqZY0.net
>>455
なお選手に払われるのは奨学金だけ

466 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:45.59 ID:IrH3Zps00.net
>>458
バブルの影響は間違いなくあるやろな
日本経済が蚊帳の外なのも悲しいことやが

467 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:49:50.81 ID:2jrDDkG60.net
>>435
めちゃくちゃ儲かってるお陰でスポーツ奨学金だけでも10年で2兆円くらい使ってる

468 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:07.46 ID:xaUsY5dj0.net
なんとかして中国を野球に取り込めたらなあ
もう無理なんやろうけど

469 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:10.66 ID:IpYEcucg0.net
>>451
当たり前やけど野球って強いやつを並べたチームが単純に強いからな

470 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:13.68 ID:2UhLBtJH0.net
言うても海外スポーツの年俸バブルは恐ろしさを感じる

471 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:16.24 ID:LhiKHjF90.net
NFLは高校・大学からスタッツが細かい上に映像も沢山残るしファンによるスカウティングが楽しいし的中するのもええな
NPBなんてプロのスカウトですら微妙やしな

472 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:25.55 ID:7xsy6qjY0.net
>>448
反発きて客入れへんようになったら下げたらいいやん、その需要の変化に対する値段の変化が市場原理ちゃうんか

473 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:40.69 ID:DrayoYKa0.net
>>451
野球はライセンスすら必要ないし

474 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:43.39 ID:9uJDWqZY0.net
>>464
そもそも自治体の支援なしにやってけるプロスポーツなんて存在しないぞ
プロ野球ですら税制優遇受けてんのに

475 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:45.83 ID:IrH3Zps00.net
>>464
Jリーグのそこそこ入るって要は週1の平均やからな
ゴミやで、企業としてゴミ

28,740人 7/9(日) 浦和×新潟@埼玉スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/DESJU7YUIAAIjMN.jpg

30,416人 7/7(金) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEHYs_UVYAAaG8O.jpg
30,631人 7/8(土) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DEMnpfWUMAAozE6.jpg
30,346人 7/9(日) ヤクルト×広島@神宮球場 (札止め)
http://pbs.twimg.com/media/DERqa5gUQAEpYYh.jpg

476 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:50:59.51 ID:+5dafMzR0.net
大学のコーチがそのままNFLコーチになるからなそれもおもろいよなワイの贔屓のピートキャロルもそうだし

477 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:00.53 ID:aJRTFSZD0.net
>>465
そらそうやろ
選手に給料払ったらもはやアマじゃないやろ

478 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:25.44 ID:B8wgL8Ee0.net
NFLのコーチが高いのはサラリーキャップ対策でそっちに投資しとるのもあるやろ。MLBも贅沢税対策にスカウト班に投資してたはずや

479 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:43.48 ID:8sF1OOtda.net
大学アメフトってどうやって金儲けてんのよ
入場料とかむっちゃ取ってるんか

480 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:54.77 ID:IcpnCzOY0.net
野球の監督なんて広告塔だしな
まあ興行では大事やけどな

481 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:57.06 ID:5hOMwRYX0.net
>>474
浦和レッズも暴露してたやつか
広告費で赤字補填してもらってまーす、ってやつ
でもあれは親会社の節税策やからな
節税=公金をたかってるわけではない

482 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:51:58.69 ID:b7WdSLAY0.net
もっと放映権料伸ばせないんやろか
取り敢えずNPBTV作れよ
パリーグTVがイケるならイケるやろ

あと助っ人居る国に放映権売れへんのやろか
台湾とか韓国とか興味無いんか

483 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:00.13 ID:X/9lMzAl0.net
>>477
選手にタダ働きさせて暴利を貪ってるやつらがいるとちょいちょい問題になる

484 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:10.17 ID:77WIdwX80.net
ドラフトのショー化はNPBのほうが早かったけどNPBが毎年お母さんに感謝してる間に
MLBドラフトが会場に選手の家族親戚呼んだり引退した選手が指名選手読みあげたりして楽しそうになってて草

485 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:27.67 ID:lfiX9ED80.net
日本の野球ってソフトバンクがメジャーレベルな気がするわ
カープボコったベイであれやぞ
どうなっとんねん
巨人出てたら20失点してもおかしくないで
広島でもしてそうや

486 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:30.35 ID:aJRTFSZD0.net
>>468
最近中国政府とMLBが協定結んだらしいけど

487 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:35.54 ID:IpYEcucg0.net
>>477
奨学金という名の給料

488 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:52:39.83 ID:oVcYSbNdp.net
https://mobile.twitter.com/Natsuki_SBJK
直近数日でコレ

Natsuki
@Natsuki_SBJK
千賀急に肉片になって飛び散って死なないかな
午後7:19 · 2017年10月28日
Natsuki
@Natsuki_SBJK
ホークソに増田取られた日本シリーズ覚えとけよ糞福岡土人ども
午後6:24 · 2017年10月26日
Natsuki
@Natsuki_SBJK
死ね原爆
午後5:25 · 2017年10月26日
Natsuki
@Natsuki_SBJK
CSで2勝もアドバンテージあったのに14.5ゲーム離した相手に4タテされる弱小ゴミ放射能球団に行きたい選手なんか世界中探しても一人もいねえよ
午後3:50 · 2017年10月26日
Natsuki
@Natsuki_SBJK
原爆落ちればCSやらなくて済むぞ!急いで死ね!
午前1:24 · 2017年10月26日
@Natsuki_SBJK
もう負け越してるから意味ないぞ
放射能で脳味噌いかれてんのも大概にしろやバカ原爆魚
返信 ID:oVcYSbNdp

489 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:53:08.89 ID:B8wgL8Ee0.net
>>479
放映権が凄いんやろ知らんけど。

490 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:53:19.47 ID:LhiKHjF90.net
>>476
学生の段階で既にコーチ陣はプロレベルっていうのはほんとNPBも見習ってほしい
もっと学生の育成段階でプロの知識や技術を学ぶべき

491 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:53:20.91 ID:CBXzh2If0.net
>>472
値段を戻せば簡単に客が戻るわけではないやん

492 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:53:43.92 ID:9uJDWqZY0.net
>>479
甲子園みたいになんか知らんけど勝手に集まるンゴwwww状態
なんやねん収容人数8万人って

493 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:54:12.31 ID:Mw5qS5qt0.net
今のNPBの年俸でも充分高すぎだと思うがな
他の競技に比べて選手寿命長いのに貰いすぎてる感はある
特に一億超えてからはどの球団も丼勘定にしか思えん

494 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:54:21.47 ID:+5dafMzR0.net
>>490
今緩和されてちょっと盛んになったけど前までプロアマの交流抑えられてたしまあこれからやろ

495 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:54:35.93 ID:80sIaZpq0.net
大相撲にせよプロ野球にせよ
「ガラパゴスで何が悪いねん?ああん?」ってことやろな
特に野球は最近、親会社の広告費無しで経営できるようになってきたから
いっそうガラパゴスでええやん、ってなってきてる

そしてワイもガラパゴスでええと思う
ガラパゴスでいられることってもの凄い強みなんやで。

496 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:54:43.63 ID:q50+fbbh0.net
>>445
さっきまでやってたラムズ×カーディナルズ戦の中継見てビビったで
今レギュラーシーズン5試合も海外でやっとるんやな
昔プレシーズンマッチを東京ドームでやっとった時期あったけど日本人的には???て感じやったんやろな

497 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:54:52.93 ID:9QK2ToJH0.net
>>485
むしろ日本の雑魚さ強調された気分やわ

498 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:55:06.27 ID:9uJDWqZY0.net
>>490
まずその高校生年代の教育方針が全くプロ向きじゃないのがね…

499 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:55:09.44 ID:IpYEcucg0.net
ミシガン大学のスタジアムは100000人収容可也

500 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:55:10.46 ID:7xsy6qjY0.net
>>491
え?戻るやろ?
なんで戻らんと思うの?

501 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:55:36.42 ID:8sF1OOtda.net
>>484
ほーんMLBの方がええな
とは言えドラフトの主役は指名される方やから引退選手が出てくると微妙か?

502 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:55:46.43 ID:UoyH5pkXp.net
日本のやきうの監督はホンマにただの知名度からなる広告塔でしかないな
それで人増えるかって言ったらチンカスみたいなレベルやけど

503 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:11.16 ID:SJv0WRWx0.net
>>474
規模が全然ちゃうやろ
何一緒にしようとしてんねん

504 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:14.42 ID:Q6fQtUiu0.net
>>460
野球の監督は各選手の管理が大変みたいやな
サッカーやアメフトみたいに間開かんから

505 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:20.27 ID:sRsWRqUX0.net
>>495
サッカーファンとかが良く「野球も世界に開くべきだ」みたいな論調をはるけど
嫉みもかなりあるやろな

506 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:36.19 ID:8sF1OOtda.net
>>492
サンガツ
甲子園ももうちょっと金取ればええのに

507 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:39.86 ID:X/9lMzAl0.net
>>502
その微妙に増える観客やマスコミを当てにしてるという恐怖

508 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:41.68 ID:9uJDWqZY0.net
年俸ドォォォォンって払うより終身雇用契約の方がよっぽど健康的でありがたいと思う

509 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:56:54.41 ID:syNQYmNP0.net
>>495
外敵が侵入したら呆気なく絶滅のリスクもあるけど、野球の場合は大丈夫そうだしな

510 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:57:14.55 ID:sjZJg45m0.net
>>486
随分前からアカデミーはあるで
契約まで行ったやつも何人かいる
ただヤオミン人気で全然うまくいかん
そういうやつが出てこないと天下のアメスポでも無理やろな

511 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:57:51.19 ID:B8wgL8Ee0.net
ドラフトのショー化に成功言うたらそれこそNFLやろ

512 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:57:58.71 ID:7xsy6qjY0.net
>>484
完全に国の性格の差が出てておもろいな

513 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:58:00.90 ID:9uJDWqZY0.net
>>506
頭のかったいかったい高野連(笑)が「高校野球は金稼ぎの手段じゃないィィィィ!!!!!!」とか言ってる限り無理ッスね

514 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:58:44.57 ID:DNYKEVhc0.net
>>484
それもNFLのパクりやけどな
セリグはほんま上手いことNFLのシステムをパクったわ

515 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:58:54.18 ID:6eaFMmgR0.net
>>495
同じような理屈で
「日本でしか通用してねーじゃねーか」みたいな言い草も嫌い
「日本で通用してたらええやんけ」って毎回思う

516 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:59:40.07 ID:IcpnCzOY0.net
ドラフトのショー化で言えば
くじは監督に引かせろよ
わけのわからんおっさんがひいてもおもんないわ

517 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 03:59:51.03 ID:6psxe/JXM.net
以下、上位10チームを紹介する(左から、順位、チーム名、資産価値、昨年比、リーグ種別)。

1. ダラス・カウボーイズ  42億ドル | 5% | NFL
2. ニューヨーク・ヤンキーズ 37億ドル | 9% | MLB
3. マンチェスター・ユナイテッド 36.9億ドル | 11% | サッカー
4. バルセロナ 36.4億ドル | 2% | サッカー
5. レアル・マドリード 35.8億ドル | -2% | サッカー
6. ニューイングランド・ペイトリオッツ 34億ドル | 6% | NFL
7. ニューヨーク・ニックス 33億ドル | 10% | NBA
8. ニューヨーク・ジャイアンツ 31億ドル | 11% | NFL
9. サンフランシスコ・フォーティナイナーズ 30億ドル | 11% | NFL
9. ロサンゼルス・レイカーズ 30億ドル | 11% | NBA

518 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:00:28.26 ID:X/9lMzAl0.net
>>495
韓国リーグに選手引き抜かれる日も近いな!!

519 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:00:49.36 ID:uH/FvcGXp.net
>>513
選手の移動、宿泊費目的でみんな納得してくれるのにな
強豪以外が勝ち上がると毎回寄付金集めでわちゃわちゃしてるし

520 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:00:52.86 ID:7xsy6qjY0.net
ガラパゴスでも進化が独特なんやったらまだいいけど、日本の場合は進化せず変わらずただただ古く、結果としてのガラパゴスやからな

わかりやすいのが公式ですらOPS載せてないとか
ただ古臭いだけやん言われたら終わりなんが実状やで

521 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:00:59.41 ID:KY6j2B9T0.net
ドラフトの視聴率がめっちゃ高かったのを見ると
やっぱり日本は(世界は知らんが)子供→大人の成長過程を見るのが好きなんやろな
福原愛とかと一緒や

522 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:01:49.28 ID:9uJDWqZY0.net
今から野球を他国に広めようと思ったら戦争仕掛けて植民地にしてガキ共に叩き込む以外に方法なさそう

523 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:05.65 ID:q50+fbbh0.net
>>492
日本人の高校野球への肩入れ具合とアメリカ人のカレッジフットへの肩入れ具合には似たものがあるよな
選手がプロ行ってもいつまでも出身大学ついて回るしノートルダム代は名QBを生む名門とか伝統もあるし
郷土愛がメラメラ燃え盛っとる中で選手も市民も一心不乱に自大学の名誉のために尽くすから

524 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:07.96 ID:LhiKHjF90.net
NFLのドラフトは指名選手が子供と一緒に壇上に上がったりで面白いで
http://imgur.com/BawwHxN.jpg

525 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:25.58 ID:a1qmOpiJ0.net
日本が発祥じゃないスポーツで日本が世界ナンバー1のスポーツってなんかある?
苦し紛れでモタスポのGTカーレースくらいしか思いつかんわ

526 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:33.24 ID:syNQYmNP0.net
>>515
悪いとまでは言わんが選手の為にならんと思う

527 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:40.53 ID:mCcErvRU0.net
>>522
アメちゃんがラクロスでもクリケットでもカバディでもルール教えたらとりあえずやってみるウガンダ人に野球布教してたな

528 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:41.42 ID:jPOEwljE0.net
1球団あたり考えたら妥当じゃね?
総売上がは絶対勝てんけど

529 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:02:51.12 ID:KY6j2B9T0.net
>>522
サッカーとかドッジボールは子供にとっては簡易やけど
大人が観戦するとなると途端につまらなくなるのがキツい
特に高度成長期を経た国民にとっては

530 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:04:20.13 ID:DNYKEVhc0.net
>>521
アメリカもハイスクール→カレッジ→プロの成長ストーリー大好きやで
清宮みたいな経歴の有力選手おったらそれこそリトルリーグ時代の映像出してガンガン煽る

531 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:04:20.42 ID:9uJDWqZY0.net
>>525
うーん女子レスリング

532 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:04:28.63 ID:B8wgL8Ee0.net
>>524
Bollesはオールドルーキーやけどそうじゃなくても大卒時点で既に子供が普通にいるのはすげえわ

533 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:05:02.79 ID:DNYKEVhc0.net
>>525
体操

534 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:05:05.62 ID:6eaFMmgR0.net
>>495
これは心から同意

ガラパゴスになれないコンテンツが
ガラパゴスになってるコンテンツを嫉んで「開国しろ」ってまさに歴史は繰り返す

535 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:05:19.24 ID:WwTqaDj70.net
>>215
それやるといつぞやのベイスターズみたいになるやん

日本人はタダなら勝とうが負けようがどうでもいいってアレで分かったしな

536 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:05:36.19 ID:B8wgL8Ee0.net
>>525
ボクシングは今そうでもないんか?l

537 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:02.72 ID:6ad5tCGj0.net
NPB
監督「ゴラアアア!今の判定おかしいやろが(どうせ判定覆らないんだろうな)」 審判「まあまあ落ち着いて(判定は覆らないけどな)」 監督「次はちゃんとやれよな・・(ベンチに戻る)」
MLB
監督「今の判定おかしいわチャレンジで」審判「チャレンジの結果判定変更!」監督「よっしゃ!」

この差がなあ

538 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:04.61 ID:q50+fbbh0.net
今年オーナー交代したNBAのロケッツとか
20年前に100億円で購入したのが売れたときには2400億円になってんで?
リーグ全体が海外展開やって麻薬撲滅やって戦力均衡徹底して新しい戦略取り入れるチームがきちんと結果出せるような環境整えて
リーグ運営のビジネスとしての成功いがいの何物でもないやろやろこんなん
なおこお2年ほど戦力均衡は絵に描いた餅とかしてレギュラーシーズンがしらけているもよう

539 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:32.83 ID:EKxG8ZHK0.net
MLBってアメリカの優秀な大学生が入りたい就職先の上位に入るレベルなんだよな
NPBもビジネスのプロや優秀な人材がどんどん入る状況作れないかな

540 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:46.63 ID:B8wgL8Ee0.net
>>537
ピートキャロルの悪口はやめろ

541 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:53.59 ID:mCcErvRU0.net
バド・セリグがやったこと

リーグ改編
ディビジョンシリーズ導入
インターリーグ導入
WBC創設
アメリカ国外のマーケット進出
ビデオ判定の導入
薬物検査の厳格化
戦力均衡化の成功

なおコミッショナーとしての評価は普通

542 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:07:59.97 ID:KnYNdtTGd.net
2014年は1ドル120円換算が自然やったんやなぁ……

543 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:08:19.67 ID:DNYKEVhc0.net
>>536
ボクシングは世界チャンピオンになってもろくに食えない軽量級だけやん

544 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:08:22.50 ID:7xsy6qjY0.net
>>538
日本で同じ事やったら儲けるためにチームを使った!って叩かれそう

545 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:08:39.40 ID:X/9lMzAl0.net
>>541
ステロイド黙認がね・・・

546 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:08:58.81 ID:IcpnCzOY0.net
>>541
セリーグみたいな名前だな

547 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:09:00.68 ID:Oy3GZx950.net
>>538
セリーグは日本シリーズに出るチームが毎年変わってるから成功だな

548 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:09:07.71 ID:9uJDWqZY0.net
もしNPBのコミッショナーが狂って「チーム名に企業名入れるの禁止ィ!」とか言ったらやっぱりユニフォームやヘルメットに広告入れるっしょ

549 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:09:25.18 ID:mCcErvRU0.net
>>534
ID変えよ?

550 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:09:53.41 ID:h4LGvXC90.net
引退するまで野球漬けで社会のこと何も知らないやつが球団職員になってる日本球団と、エリートの集まりのメジャーじゃ勝負にならないよね

551 :風吹けば名無し:2017/10/29(日) 04:09:53.85 ID:GpRzxCet0.net
まず優秀な学生が日本にいないからな

総レス数 551
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200