2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キモオタ「ヘッドホンにはこだわれ!最低3万からだ!」ワイ「ホーン、なに聞いとんの?」

1 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:04.74 ID:FlWsf3Wk0.net
キモオタ「アニソン」
ワイ「ファーwwwwwwwwwwwwwww」

2 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:28.77 ID:hjAb50fRa.net
なんでもええやろ聞くのは

3 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:36.68 ID:nwLONZXOa.net
ガイジ「FPS」

4 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:41.52 ID:3ldL1P9B0.net
すまん、なにが悪いんや?じゃあきみはなに聴いてんの?

5 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:51.01 ID:xqRXSv3qa.net
そこはFPSやろ

6 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:55.27 ID:hjAb50fRa.net
>>4
お前は何を聞いてるんや

7 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:12:56.68 ID:w1qWfIJH0.net
まあ、人それぞれよ

8 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:13:04.19 ID:rgBftO0f0.net
HD800買ったで〜

9 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:13:29.50 ID:IhHIm7LX0.net
FPSならエレコム、ロジテックでええやん

10 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:06.13 ID:V3rRlgO9a.net
プリンってやっぱ買ったら満足する?

11 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:06.39 ID:Lfw0+4L3d.net
>>2
アニソンの音源なんて大抵ゴミやから拘っても無駄やでw

12 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:12.81 ID:9LXVoDa70.net
下手な歌手よりいい曲なんだよなぁ

13 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:17.30 ID:2ZNZUTcy0.net
結局のヘッドホン使ってんの

14 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:47.81 ID:gGomwT2t0.net
ほんと草

15 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:14:55.17 ID:rgBftO0f0.net
>>10
するで

16 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:00.60 ID:lpey9+tc0.net
イヤホン→5000円 ヘッドホン→3万円
値段に比例した音質の向上が明確に聴き取れるのってここらへんまでだよな

17 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:08.23 ID:b1Sxm80Fa.net
高価な食器でハンバーガー食べるようなちぐはぐ感すこ

18 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:20.92 ID:XZ6guuwc0.net
>>12
歌手ですらない声優が歌ってるのがアニソンやろ

19 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:22.35 ID:IR9RkynVp.net
イッチの脳内妄想定期

20 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:24.55 ID:Jc5WTsWud.net
キモオタ「youtybeで」

21 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:28.98 ID:N0tdjv3P0.net
アニソンは知らんけどjpopの曲はめっちゃ金掛かってて複雑に出来とる

22 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:43.84 ID:V6eAQFaR0.net
ワイ「敵の足音」

23 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:15:44.20 ID:cEv5UI0nM.net
ワイ、平沢進musicを嗜む

24 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:07.26 ID:g9iBZPplr.net
ミスチルやで

25 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:14.75 ID:HKKgHkeR0.net
大したヘッドホンじゃないけどDACかませたらかなりよくなった

26 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:21.43 ID:LFYbns0ld.net
ハイレゾ推し進めてるのがアニソン業界やからしゃーない

27 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:25.00 ID:kqfxAG9Sa.net
AKGの1万くらいのを10年近くずっと買い替えながら使ってるけどヒップホップ聞くなら最高やで

28 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:35.89 ID:mfzPa4yLp.net
イヤホンしか持ってない

29 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:51.44 ID:eypIcCI20.net
洋楽聞いてる俺カッケーとか思っとるんやろなぁ

30 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:52.29 ID:hjAb50fRa.net
>>11
それはワイをキモオタといってるんか?

31 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:16:53.26 ID:+D3XaSxz0.net
ワオ「STAX」

32 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:04.40 ID:8FYbtuBx0.net
ピコピコ系はいいイヤホン使うと本当に綺麗に聞こえるからしゃーない

33 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:19.09 ID:EHx/k05C0.net
>>28
イヤホンもヘッドホンやぞ

34 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:29.29 ID:hKkf5SPEd.net
>>21
アニソンはスカスカのゴミやで殆ど打ち込みやしな

35 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:41.69 ID:5K5so9vl0.net
TDK のneo:n 03だが?

36 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:46.55 ID:k2KrtSl0p.net
どっちもガイジやろ

37 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:58.78 ID:8FYbtuBx0.net
>>34
ピンキリやぞ

38 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:17:59.38 ID:BevBArjud.net
足音かとおもた

39 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:18:33.28 ID:mfzPa4yLp.net
>>33
そうだったのか...

40 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:02.07 ID:/TYOTXgPr.net
>>18
アスペ

41 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:03.97 ID:4N1m50I10.net
>>12
きっしょ

42 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:04.30 ID:IX0aLlCa0.net
音泉やぞ

43 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:26.94 ID:yh3CQGou0.net
とりあえずプリンって言ってりゃええんやろ

44 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:29.78 ID:LFa8pmBR0.net
3000円ので十分やろ

45 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:35.36 ID:Di1+b+y7r.net
4万のヘッドホンに4万のミニアンプ買って聴いてみたけど大したことなかったンゴ
音の違いはわかるけど金かけてもたかが知れてる

46 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:44.15 ID:PSe0ZOaD0.net
グラブルのアニメのとか好きやで
バンプやん?

47 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:54.17 ID:UOkXh1I80.net
ポタアンも必須なんやろ?

48 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:58.39 ID:T0Wk+v8e0.net
FPSってヘッドフォンの性能で変わるんか?
3000円くらいの使ってるんやがこれでも方角や距離は分かるからあまり性能拘ってないんやが

49 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:19:59.85 ID:R6Ro/jJS0.net
読経の低音をクリアに聴くためなら必要

50 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:20:10.37 ID:GJSdYzzL0.net
ポタアンつけてるやつ見ると笑える

51 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:20:26.00 ID:q80u4gqf0.net
BOSEのBluetoothのヘッドホンが良かった
ゼンのプリンみたいな半端なゴミ買うならこっち買った方がいい

52 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:20:29.73 ID:Qjtjo0SS0.net
>>23
ワイも

53 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:20:50.12 ID:945LNTkHd.net
アニソンとかヘッドホン関係なくきもいやろ

54 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:20:56.55 ID:HTgUr64Pd.net
キモオタクなんてどうせ外でないんだから同じ値段でスピーカー買ったほうがいいよ

55 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:05.47 ID:07yzJCpA0.net
スキ♪(○*v∀v*人)$。*゚

56 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:21.63 ID:qZAuubvG0.net
あ、あ、あ、アニソンw
すまんアニソン聞いてるやつって胸張ってアニソン聞くために数万のヘッドホン買いました!って言えるんか?w

57 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:36.98 ID:JPF2Zdudp.net
最近AVの音声録音して聞いてるけど脳が溶けてる気がする

58 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:39.69 ID:5K5so9vl0.net
>>53
メリッサとかもダメか?

59 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:47.34 ID:DmdZZjK1d.net
>>51
ワイもQC35持っとるやで
有線モードがうんちなのが玉にきずやが

60 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:49.94 ID:WLB2ONIBM.net
>>54
おまえ以外のキモオタはみんな働いとるで

61 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:51.95 ID:cnzHbLSOa.net
せーのっ

62 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:21:58.73 ID:Svlo9uvO0.net
高級車でユニクロみたいな一抹の悲しさがあるなぁ

63 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:04.35 ID:GJSdYzzL0.net
>>47
ポタアンが必要になるのなんてゼンハイザーの最上位クラスくらい
それ以外はDAPの性能で十分、スマホにポタアンなんてコスパ最悪

64 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:10.87 ID:yPL338NgM.net
キモヲタは100均のイヤホンでいいだろ
糞みたいなアニソンしか聴かないんだから

65 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:29.28 ID:BCx2fK+b0.net
スケベOLさとみのカーセックス生配信見てください
高評価とチャンネル登録オナがいします
https://www.youtube.com/watch?v=QnT23Dd1gKM

66 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:41.10 ID:Aw1o6jscH.net
イヤホンは音重視やがヘッドホンは音よりもフィット感重視の方がええで
ワイはAKGのパチモン使っとるわ

67 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:46.67 ID:q0Ggcok9d.net
ゲームのサントラは許されますか🙋

68 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:57.16 ID:lpey9+tc0.net
イヤホン・ヘッドホンはテンション上げて聴けるレベルに音量上げると耳がダメージ受けてるの実感するわ
できるだけスピーカー使うべきやね

69 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:57.46 ID:Zdk1/kqRr.net
誰もホーン(ヘッドホンだけに)の部分に触ってなくて悲しそう

70 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:58.74 ID:8FYbtuBx0.net
>>67
許さん

71 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:59.27 ID:e6GeinLzp.net
ニコニコ動画見るンゴ

72 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:22:59.99 ID:Ub++K9DH0.net
キモオタ必死にタイアップソング挙げてて草

73 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:23:06.67 ID:d+WpAFKi0.net
IE80ええぞ〜

74 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:23:20.75 ID:q0Ggcok9d.net
>>70
…😭

75 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:23:41.81 ID:+SWF6AnDa.net
インストとかメタルコア聞くやつwww

76 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:23:50.28 ID:5K5so9vl0.net
storiaもダメですか?

77 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:13.15 ID:Svlo9uvO0.net
イヤホンって使う機会あんま無くなったから拘らなくなったけど
やっぱり都会の人はイヤホン必須なのか?

78 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:32.79 ID:Vv9YK9Ija.net
本当のキモオタ「ドラマC、同人音声」

79 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:35.81 ID:8FYbtuBx0.net
ワオ「まあまあのイヤホン買ったンゴ」
敵「ファーiPhone直挿しwwww」
敵「ファー付属ケーブルwwwww」

80 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:44.16 ID:gGomwT2t0.net
キモオタイライラで草

81 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:46.25 ID:A7ZA5VmOd.net
音漏れに重点おいたイヤホン作ってくりぃ〜

82 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:46.48 ID:KP9hBUa60.net
アニソンなんかほぼデジタル打ちばっかりやろ
ええヘッドホンなんてつけて意味あんのか

83 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:53.05 ID:aDpLxmfcp.net
アニメのサントラにも録音環境良すぎて未だにヘッドホンのサウンドテストに使われるやつもある
ARIAとかオーオタの中で評価高すぎて伝説盤とされてるからな

84 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:24:59.85 ID:QlRqjLHta.net
ベートーベンとかバッハの曲をアニメで使えば相殺できるやん

85 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:04.27 ID:ToNCgrL80.net
ワイは高尚な耳持ってないから1000円ので満足してるぞ

86 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:14.02 ID:HTgUr64Pd.net
>>60
いや働いてないやろw

87 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:28.48 ID:cnzHbLSOa.net
>>78
Cってなんやねん
普通のドラマちゃうんか

88 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:34.99 ID:8FYbtuBx0.net
>>82
真面目にスタジオミュージシャン呼んでるのも多いで
ハイレゾアニソンに需要があるんやから

89 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:36.75 ID:L+OOP88E0.net
100円イヤホンで十分やろ

90 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:37.37 ID:PISOg46L0.net
Skrillex聴くンゴ

91 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:54.21 ID:1oDf1uWN0.net
>>86
働いてる人はいるんだよなぁ

92 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:57.07 ID:9YmghAMw0.net
ワイプリンをiPadに指してるんやけどもしかして意味ない?

93 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:25:58.73 ID:eE31E2bz0.net
ハイレゾっていう音源がいいらしいけどそんなに変わるもんなん?

94 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:08.93 ID:y50GRkJn0.net
中華イヤホン買うんやで

95 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:09.59 ID:2fMnVUeR0.net
>>27
何に感謝してるん?

96 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:18.01 ID:KKnY7/PP0.net
>>78
男でドラマCDはないやろ
腐女子専用や

97 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:22.31 ID:1oDf1uWN0.net
>>89
100円は無理やったわ

98 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:22.39 ID:TNBF7dxQd.net
>>83
めっちゃ早口で言ってそう
息臭そう

99 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:28.55 ID:6LnJ3XQs0.net
GRADO

100 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:44.71 ID:1/Sastg80.net
>>2
お前がアニソン聞いてることは良くわかった

101 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:47.11 ID:65tVtjzZp.net
クラシック、ジャズならわかるけど、アニソンを高音質で聴く意味あるの?

102 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:26:56.79 ID:Jdcya2LGp.net
>>11
そうなん?
SMAPとか嵐は無駄に音に拘ってる感じやけど
なんかソースあるんやろか

103 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:01.92 ID:GJSdYzzL0.net
>>83
くっさ

104 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:03.98 ID:1oDf1uWN0.net
neo:n 03
これめっちゃコスパええわ

105 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:13.30 ID:nm2UhC1I0.net
高額ヘッドホン買ったら普通洋楽堪能するよね?

106 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:22.65 ID:PwK8ScBRp.net
キモオタってヘッドホン率高いよな
なんでイヤホンにせんのやろ

107 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:35.04 ID:nKKf++L8p.net
音漏れさえしなければ何聞いてくれても構わんわ

108 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:27:44.34 ID:eAYUUl0ka.net
ロックもポップスも音質にこだわる必要ないよね

109 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:06.24 ID:xpnrCxc40.net
Bluetoothヘッドホン便利すぎてちびるわ

110 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:10.30 ID:T0Wk+v8e0.net
>>88
いうて割ればかりなんやろ?

111 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:11.97 ID:nFRjzjMG0.net
>>106ゲームとかと両立するから
ソースワイ

112 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:15.01 ID:Vv9YK9Ija.net
>>106
いやキモオタはイヤホンやろ
なぜなら基本メガネだから

113 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:15.98 ID:qB/hoFfC0.net
>>105
意識高w

114 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:27.91 ID:q0Ggcok9d.net
>>111
これ

115 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:35.85 ID:9YmghAMw0.net
>>106
ワイ外ではイヤホンやけど痛くない?
この時期とかに痛いンゴ

116 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:38.75 ID:aDpLxmfcp.net
>>88
ポケモンとか神保彰いるしな

117 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:28:58.63 ID:PISOg46L0.net
外でヘッドホンって恥ずかしいわ

118 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:06.46 ID:Gbb+WRTD0.net
っっっっっッ!!!!

119 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:09.54 ID:nsTe+zIJ0.net
インプレスでAVレビューしてるやつもいっつもコンプ効きまくりのアニソンだよな

120 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:24.10 ID:07yzJCpA0.net
(ΦωΦ)イイネ!!

121 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:27.56 ID:5K5so9vl0.net
>>112
メガネ=キモオタとかやめちくりー

122 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:30.34 ID:vZwN5vl+M.net
宇多田とかマイケル・ジャクソンの音源無駄にええわ

123 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:34.32 ID:etMP1iQKp.net
キモヲタにマウントとってるやつがほとんど昼間に末尾0という闇

124 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:35.01 ID:xyZzeUWrd.net
>>6
質問を質問で返すなよ

125 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:40.15 ID:GJSdYzzL0.net
スマホ直刺しネタにされてるけどよっぽど高級機じゃなければスマホで聴くように低インピーダスに設計されてるからたいして問題ないぞ

126 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:41.80 ID:cnzHbLSOa.net
>>106
本格派っぽくてかっこええやん

127 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:49.01 ID:8FYbtuBx0.net
>>110
それは知らんけど…
でかいデータやし割ったら劣化するんやないか

128 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:29:53.66 ID:ct1K0OLwr.net
ワイ「ハーコー」

129 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:01.15 ID:9Ksm5YhF0.net
高音とか低音とかハイレゾとかそんな差あんのか?
レビューとかでよくみるけど全然そんな違いわからん

130 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:09.83 ID:rV0huBbEM.net
ワイハ隣のOLの生活音聴いとるで

131 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:13.81 ID:nLjXuJ/M0.net
ヘッドホンに拘るのは物凄いフィルスペクターみたいなやつか緻密なハードとかヘヴィでええんでないか

132 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:15.79 ID:3hCTOxpVd.net
四つ打ち

133 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:27.19 ID:hjAb50fRa.net
>>100
アホやろお前
ワイが聞いてるのはフローライダーや

134 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:37.01 ID:ct1K0OLwr.net
おっIDクールやんけ!

135 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:42.32 ID:P++wtXUad.net
>>88
アニソンにハイレゾって無意味やろ、レンジ狭過ぎじゃね
アニ豚ってよく分からん人種やな

136 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:42.78 ID:e9dqIDnhd.net
アニソン以外筋少くらいしか聞かんけど変わるんか?

137 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:47.83 ID:8NtIM0xj0.net
早く同人音声向けのイヤホン教えてくれよ

138 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:30:49.92 ID:ELFAhZUR0.net
クラシック聴いてるんやがイヤンホホ何使えばええんや
2万とかあんまり高いのはいやや

139 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:31:06.58 ID:n4RnyX9i0.net
>>73
IE80S今日発売やけどほしい

140 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:31:13.04 ID:O8pZUOR/0.net
1万2万くらいのやつがバカ耳のワイでも明確に違いがわかる
そこから上は値段の割にわからん…

141 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:31:36.04 ID:xyZzeUWrd.net
SRH440ってヘッドホン買って2年くらいで壊れてしもた
次何買うか迷うンゴねぇ

142 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:31:51.73 ID:etMP1iQKp.net
1000円のイヤホンローテしてるわ

143 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:31:59.20 ID:d7uALVQba.net
4万のヘッドホン「イキスギィ!」(クリアな音質)

144 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:06.93 ID:IX0aLlCa0.net
ポタプロを使ってればなんでも良い物と思えるようになるぞ

145 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:09.23 ID:nYa+xJcB6.net
ワイ「耳かき!淫語!催眠!」

146 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:14.94 ID:0//O5y9y0.net
>>110
音こだわる奴は割れみたいな信用ならんもん見向きもせんやろ
ニワカオタは知らんけど

147 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:19.11 ID:uYtsNTlTd.net
20万くらいするヘッドホン聴かせてもらったけど
ボーカルの小さなブレスとか聴こえて凄えとは思った
そのあと自分のイヤホンで聴いたら今まで満足してた音質が100均のイヤホンに思えるくらいには

148 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:27.11 ID:CQZguEair.net
ワイ「ウンババウンババ」

149 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:27.96 ID:IhHIm7LX0.net
>>142
金の無駄やぞ
高いやつ長く使うほうがええ

150 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:32:33.06 ID:8FYbtuBx0.net
>>135
別にアニソンも普通の曲なんやからハイレゾにしてもええやろ
好きなものに投資したくてたまらないアニ豚がなんでも金落とすからアニソン業界はハイレゾガンガン導入してるで
ラブライブなんかそうや

151 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:33:03.57 ID:5K5so9vl0.net
正直人が何聞いてるのかどうでもよくないか?
その人の勝手やんwww
こんなんでマウント取りとか笑わせるわ

152 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:33:05.10 ID:rN9p2pTo0.net
>>23
ワオも

153 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:33:13.01 ID:dsBvYRdxM.net
airpodsで同人音声聞くぞ

154 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:33:29.49 ID:0//O5y9y0.net
>>143


155 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:33:35.43 ID:8FYbtuBx0.net
ノーナリーブスの新アルバム聴くンゴ

156 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:01.22 ID:1oDf1uWN0.net
>>155


157 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:14.79 ID:3vUKJlhK0.net
>>121
よっメガネ

158 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:16.40 ID:lpey9+tc0.net
打ち込み音楽用にヘッドホン買おうと思っとるけど
HD25 M-100 HFI-780で悩むンゴねえ

159 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:39.63 ID:aDpLxmfcp.net
>>101
ビバップ聞いてるやつがこれ言っててクソ笑ったわ
交響楽ならまだわかるけど
ていうか音質こだわる必要が一番あるジャンルはローワーケースなんやけどな

160 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:43.04 ID:R4KRavSKa.net
>>147
全然ちゃうよな
ワイは外で聞くのがメインやしそんな高いもん持ち歩きたないからやすもんでええけど

161 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:43.35 ID:Wd6W5Pdud.net
アニソンというかあからさまな打ち込み音源に高価なアンプとかヘッドホンは馬鹿馬鹿しいと思う

162 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:50.02 ID:V5osrDpA0.net
いいやつ使うと最初はちょっと感動するけどそのうち5000円のイヤホンと満足度は変わらなくなってる

163 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:52.63 ID:P++wtXUad.net
>>150
別にええけど、ハイレゾってクラシックとか菅弦楽器ならすぐに違いが分かるけど、エフェクト掛けまくってたり音域の幅が狭い楽曲にはあまり恩恵ないで

164 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:57.23 ID:5K5so9vl0.net
>>157
強度の乱視+近視もちやが何か質問あるか?

165 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:34:59.56 ID:b2a2JK7Y0.net
DTMやってるワイはソニーのMDRCD900STや

166 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:35:26.75 ID:IhHIm7LX0.net
>>158
HD25-IIは締め付け強くて慣れるまで時間かかるけど音質は変えがないくらいいいやで

167 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:35:41.08 ID:Suj1NGWUa.net
音楽じゃなくても趣味に低俗とか高尚とかいうアホみたいな価値観持ってくる奴は大体ゴミ

168 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:05.05 ID:PbW+gjTqr.net
9800円の使ってるわ

169 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:07.70 ID:xyZzeUWrd.net
>>155
mission聞いてみたけどあんまりピンとこないンゴねぇ
尼限で付いてきた未発表音源のが一番好きや

170 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:10.21 ID:Jdcya2LGp.net
ハードロックやヘビメタはうるさいから音質はどうでもいい
J-POPやアニソンでもストリングスがある曲は音質がいいから良いヘッドホンで聴こう

たぶんこんな程度の認識やろ

171 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:14.72 ID:YtaBJbK4M.net
ワイはカセットデッキで聴いてるわ
6万くらいのやつ

172 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:20.19 ID:1oDf1uWN0.net
>>167
でも正直ソシャゲはパチンカスと同じやろ

173 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:36.67 ID:8FYbtuBx0.net
>>163
なんのジャンルだろうと対して関係ないわ半分くらいオカルトなんやから

174 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:36:43.04 ID:9YmghAMw0.net
というかアニソンのためにヘッドホン買うわけやないやろ
ゲーム用とかのついでにアニソンきいてるわけであって

175 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:01.95 ID:hI7mSZo7M.net
今のJ-POPの8割がた打ち込み音源やろ
1万円以下で十分やで

176 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:12.50 ID:Nb8IZkAoM.net
イヤホンは有線やけどヘッドホンは無線じゃないと嫌なワイは音質とは無縁なんやろな
一応aacとaptx対応はみてるけどLDACとかどうでもええやろって感じや

177 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:15.70 ID:rN9p2pTo0.net
まあアニソンにも色々あるやろ、アジカンなんかは別にええやん。キモオタがどんなアニメを見よるんかは知らんが

178 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:35.42 ID:DFZA4BLMa.net
ビーツバカにしてたけどアップルが買ってから普通に使えるメーカーになったな

179 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:39.43 ID:P++wtXUad.net
>>173
オーディオがほぼオカルトなのは事実やけど、お前まともに受け答えできないガイジやんけ

180 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:37:45.30 ID:8FYbtuBx0.net
何聞いてもええけど安っぽい打ち込みのキャラソンを高いイヤホンで聞いてご満悦してたら引くわ

181 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:38:37.46 ID:f95y48Af0.net
音楽やってないやつがヘッドホン、音質って言うのが一番草はえる
ギターなりピアノなり始めると曲の聴こえかたが全く違ってくるんだよなぁ

182 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:38:40.71 ID:88CxYoS4d.net
邦楽はマスタリングの時点でゴミってのが多いわ

183 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:38:46.06 ID:gRB8yicod.net
アニソンでも高音質で聴きたいだろ
バカか

184 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:38:51.62 ID:Zsex76Tmd.net
家でしか使わないならSTAX一択

185 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:05.18 ID:hqgFwJHCa.net
EDMやぞ

186 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:07.10 ID:8FYbtuBx0.net
>>179
すまんな
あと別にクラシックやなくても歪みとかハイハットが細やかになるからハイレゾの恩恵はあるで
わいにはようわからんけど

187 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:21.57 ID:OtzOIlPSa.net
>>180
そんなん本人の勝手やん
あと高級イヤホンなんて大抵の奴は自己満やんけ

188 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:34.87 ID:Vv9YK9Ija.net
でもキモオタでも大半は「打ち込み?」な奴ばっかりやろ
その辺意識してる奴も普通とはズレてるからな

189 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:38.46 ID:w+7ASGj46.net
なんでそんな音質とかに拘るんか?
本物の音を聞きたいとか?
あんまり理解できないンゴねえ…

190 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:45.74 ID:ftnYa8nG0.net
安くてええのないんか

191 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:48.99 ID:wlYNPgyz0.net
LPにこだわるでしょ普通
音が違うよ

192 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:39:51.73 ID:dcR2u+FG0.net
そこまで音質とかいうならスピーカーとアンプ用意すれば?って思うけどな
明らかにスピーカーの方が音がクリアで広がりも違う
ヘッドホンイヤホンをネチネチ語る奴ってガイジっぽいから嫌い

193 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:05.69 ID:22XmVcf80.net
クラシックっは指揮者多過ぎでなに聴けばいいかわからん
試聴じゃハイレゾの恩恵ないし

194 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:07.52 ID:DVTrgkhb0.net
たっかいイヤホン買って雑音だらけの電車内で聴くのは打ち込みのアニソン

195 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:11.78 ID:rV0huBbEM.net
せっかく高価な機材買っても耳が糞なら意味ない
聴覚改造手術してない奴はにわか

196 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:20.27 ID:hqgFwJHCa.net
自己満とかいうけどワイ600円のイヤホンから24000円のヘッドホンに変えたら世界変わったぞ

197 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:41.73 ID:f95y48Af0.net
何聴いてもオーケーやろ
ワイはアニソン聴かないけど、ガレージバンドの下手くそな音作りよりアニソンの方がしっかり作られとるしな

198 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:40:49.69 ID:L82IF4Z4p.net
ワイイヤホンはiPhone純正ので満足ちな早稲田

199 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:02.05 ID:8FYbtuBx0.net
>>187
高いイヤホンは大なり小なり値段相応の付加価値があるもんやろ
クッソ安っぽい打ち込み曲で満足してたらそんなん完全に自己満ですって証明してるようなもんやから微妙やと思うわ
宝の持ち腐れやな

200 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:05.41 ID:nnph498s0.net
アニソンっていうか普通にアニメとか映画見るにもええヘッドホンあると迫力ちゃうで

201 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:14.59 ID:88CxYoS4d.net
イヤホンも5万以下なら明らかな違い分かるで、特にダイナミックは

202 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:17.11 ID:nOZLapgOa.net
>>194
そのアニソンの種類を教えてください
キャラソンですか?そうじゃないですか?

203 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:18.72 ID:KJroBMpR0.net
高くても15000までくらいやろ
それ以上はきつい

204 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:29.74 ID:/jNlqDJDM.net
高いの買うと壊れたときショックでかい

205 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:40.76 ID:nOZLapgOa.net
>>198
あれ音漏れ酷いぞ

206 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:49.52 ID:gRB8yicod.net
高い釣竿買ったけど近所の小さな池に釣りに行く感じか?

207 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:41:56.20 ID:bsdPeoXHd.net
ヘッドホンは音質よりもフィット感がええ奴買わなあかんわ
きつきつのやつ買ったら頭痛くなって捨てたわ

208 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:11.87 ID:9LEoibKXd.net
>>203
そこらへんのリケーブルできないのが一番ゴミやろ

209 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:13.32 ID:yTkk83oCp.net
何がええねん。Beatsとかでいいんか?

210 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:32.69 ID:+SWF6AnDa.net
打ち込みのがいいもの使ってる感出るんだよなぁ
なんでか分からんけど音圧のせいかも知らん

211 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:39.45 ID:SHlImG2T0.net
部屋の中ならヘッドホンやろ

212 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:40.63 ID:nOZLapgOa.net
>>207
長時間聞いても疲れないのがええな

213 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:42.03 ID:aDpLxmfcp.net
>>181
楽器用ならモニターヘッドホン一択になるからオーディオ好きとはまた話変わってくるけど

214 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:53.51 ID:ELQu43ub0.net
高いヘッドホホで聞く敵の足音、至高だw

215 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:42:58.64 ID:OtzOIlPSa.net
>>199
アニソンでもそれなりに良く聞こえるやろうしな

216 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:04.09 ID:Nb8IZkAoM.net
今日日まともに据え置きで聴いてる方が少ないんやからマスタリングも多少は意識しとるんやないんか
イヤホンで厳しい低音とかテレビて聴いても大概やろ

217 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:22.82 ID:6Dhj7HySd.net
2万のSkullcandyのワイ、一人でご満悦

218 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:29.69 ID:Gg0AwutIa.net
ワオはASMR

219 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:32.53 ID:ilpyE8Z8p.net
どうせお前らごちうさとかしか聞かないんやから1000円のでええぞ

220 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:32.65 ID:uWxH+tEbd.net
ヘッドホンつけると耳痛くなるから無理だわ
これでfpsは諦めた

221 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:38.61 ID:angs7GEE0.net
Jポップって殆どしょぼいギターとドラムがカタカタ言ってるだけだしヘッドホンとか拘る必要ねえわ

222 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:40.50 ID:nOZLapgOa.net
>>214
爆音なんだよなぁ
金属音も好きやわ

223 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:47.81 ID:0AP57w3v0.net
philipsのX2とFOSTEXのTH900つかっとるで
アニソンは聞かんからセーフ

224 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:50.34 ID:YfTN+51h0.net
>>10
しない

225 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:43:59.50 ID:ZUpFFrn/p.net
hd650とhpa4でも買えばゴールできるよ

226 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:00.53 ID:z1KKtsMma.net
ヘッドホン買うより耳かき買った方が音質の向上を実感できるゾ

227 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:02.54 ID:3vUKJlhK0.net
>>164
野球卓球テニスできなそう

228 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:11.50 ID:lNb3yV9D0.net
一日中イヤホンつけとるんやがこのレベルでヘッドホンつけてたら頭痛くなるンゴ
ヘッドホン諦めるしかないんか?

229 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:15.21 ID:GFAMy1XRd.net
>>217
陰キャに見せかけた陽キャやろ

230 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:20.95 ID:QouklLDc0.net
普通700万の18金ヘッドホン使うよね

231 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:22.94 ID:04dgdNo60.net
1000円のヘッドホンやけど悪くなーい

232 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:26.46 ID:XApcn/vS0.net
>>207
やっぱりMDR-MA900がナンバーワン!

233 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:44:26.59 ID:IsEzhC9/0.net
>>225
a8にしろよ

234 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:01.72 ID:nOZLapgOa.net
>>219
なんでごちうさって略せるんですかねぇ…(困惑)


わいはメリッサとかやからセーフやな

235 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:13.55 ID:GFAMy1XRd.net
T1 2ndでエロゲソングしか聴いてないわ
すまんのか?

236 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:25.09 ID:o3tnECvgM.net
アンプには拘れ音が全然ちがうぞ
エフェクターはマルチじゃなくてちゃんと揃えろ音がちがうぞ
え?そんなうまいのかって?パワーコードしかできないぞ

237 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:26.13 ID:LBGG0VBV0.net
何が音質じゃ違いが分かってるわけねえだろ宗教じみてんな〜 と思いつつあんまり安いのもアレやなと思ってMDR-1Aとか買っちゃうワイみたいなのが一番負け組や

238 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:26.79 ID:4o42FPiwr.net
>>228
高いヘッドホンって基本装着性良いだろ

239 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:26.88 ID:U514N5zva.net
クラシック用のイヤホンは???

240 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:35.88 ID:aDpLxmfcp.net
>>228
オープン型使ってみると世界変わるで

241 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:40.84 ID:8FYbtuBx0.net
百均イヤホン自慢してるやつも一度高いの買ったら今度は高さ自慢するようになるし結局安かろうが高かろうがイヤホン自慢するやつのマインドと行き着く先は同じなんやなって

242 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:52.28 ID:nOZLapgOa.net
>>227
野球は専用のメガネつければできるで
ソースはワイ
今井は強かったンゴねぇ

243 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:54.58 ID:7uljBTdw0.net
家ならイヤホンもヘッドホンも使うことないし

外ならイヤホンの方が邪魔にならない

ヘッドホンはガチでどこで使うのかわからん

244 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:56.53 ID:IhHIm7LX0.net
>>237
それゴミやんか

245 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:45:58.62 ID:b2a2JK7Y0.net
打ち込み打ち込み言うけど最近のほぼ生音に近い打ち込み音源は聞き分けできへんのやろうなあにわか音楽オタは
耳肥えてる楽器演奏者とかからするとにわかが語ってるの恥ずかしいからやめたほうがええでw

246 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:24.80 ID:9LEoibKXd.net
>>238
重いの多くね?というかヘッドホン一日中付けてるやつってハゲてそう

247 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:26.41 ID:HQ5V332ea.net
ヘッドホン重そう

248 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:38.92 ID:6Dhj7HySd.net
>>229
アニソンは全く聴かないけどアニメはAkiraとパプリカ大好きやで
ダンスミュージックしか聴かないので横のあの調節用のフェーダーみたいなやつめっちゃ重宝してる

249 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:42.08 ID:Zg7KPDdla.net
>>243
家で動画見たり曲聴いたりせんのか

250 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:45.31 ID:+LdHHshJ0.net
>>243
エロ系やろ
スピーカーではきつい

251 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:50.42 ID:LBGG0VBV0.net
>>244
ゴミだろうがゴミでなかろうが違いがわかるわけじゃねえんだし何でもええわ 普段はvcするからRazerのKraken使っとるし

252 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:46:58.18 ID:0AP57w3v0.net
>>237
中途半端なの買ったな
付け心地はええけどなあれ

253 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:06.55 ID:8FYbtuBx0.net
>>245
多分そういう打ち込みには誰も文句言ってないやろ
ウィンドウズ標準搭載の音源で作ったんかみたいなスカスカ打ち込みキャラソンのこと言っとるんや

254 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:11.02 ID:uy6GfJ3Q0.net
温室にこだわらないワイはイヤホン派
ヘッドホンは長時間つけると疲れるんや

255 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:35.72 ID:7uljBTdw0.net
>>249
だから家なら普通に流すやろ

256 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:49.83 ID:lNb3yV9D0.net
>>240
サンガツ 試聴してみるわ

257 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:50.94 ID:Jdcya2LGp.net
ニワカでも作曲家リスペクト、声優リスペクトってつもりで少しでも良い音質で聴こうとしてるならええんやないの
実際の音源がクソであれど
ワイはBluetoothとノイキャンがついてて軽くてデザインが良ければええわ

258 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:52.16 ID:k1WkUvDqd.net
動画かゲームやで
音楽だけ集中して聴くことなんかないンゴねぇ

259 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:55.51 ID:gq5TXyKg0.net
>>243
なんで陰キャって真っ先に物を否定してくんの?お前が使わなければええやん

260 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:56.04 ID:XApcn/vS0.net
>>238
重さも重要やで
AKGとか健康を害するレベル

261 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:47:57.64 ID:6Dhj7HySd.net
>>218
ハトムギデシュ…

262 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:00.48 ID:OtNkDo++0.net
>>10
プリンみたいなエントリーモデルは3日で飽きてHD650欲しくなるで

263 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:01.71 ID:j9WHqzFl0.net
彡( )( )「一万円のイヤホン無くしたンゴ…ショックやけどネットで評判が良かった25000円のイヤホン聴いてみるンゴ…」
彡(゚)(゚) 「…」

彡(゚)(゚) 「世界が、変わった。はっきりわかんだね。」

264 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:02.28 ID:Zg7KPDdla.net
ath-ws1100購入ワイ、初めての高額ヘッドホンに大満足

265 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:06.85 ID:7uljBTdw0.net
>>250
喘ぎ声の為に3万出さないとあかんのか・・・?

266 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:08.16 ID:uY4WW4HJM.net
>>245
最近の打ち込みマジで凄い
ワイ管楽器やけど、自分の楽器とその親戚以外はたまに生やと間違えるわ

267 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:27.19 ID:It7jxPbb0.net
打ち込みに文句言ってる奴って本当に音楽聴いてんのか?

268 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:41.41 ID:0//O5y9y0.net
>>221
ほんこれ
ゴミみたいなのしかないのなんで何や

269 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:42.73 ID:7uljBTdw0.net
>>259
これ否定に見えんの?
聞いてるんやけど

270 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:45.59 ID:0AP57w3v0.net
>>260
AKGはくっそ軽いぞ?

271 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:53.23 ID:YkLXMYLW0.net
アニソンって若手スタジオミュージシャンが出世のために本気で演奏してたりしないん?

272 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:48:55.03 ID:RL9grmisx.net
ずっと使ってたヘッドフォン壊れたからワイヤレスヘッドフォン買ったらめちゃめちゃいかったわ

273 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:49:01.31 ID:OtNkDo++0.net
>>225
ゴールはHD800や

274 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:49:07.42 ID:HeFQD2fAd.net
まさかmp3はおらんよな?

275 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:49:27.62 ID:yavTnp+T0.net
100円のイヤホンですまん
イヤホンなんて周りに聞こえないようにつけるもんやろ
音漏れなきゃどうでもええわ

276 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:49:33.24 ID:XApcn/vS0.net
>>270
マ?
300g超えてるイメージしかないわすまんな

277 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:49:41.50 ID:4c5gKtKdM.net
前までは5000円の使ってたが今は100均で十分だと思ってるわ

278 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:07.00 ID:OtNkDo++0.net
>>270
あのコブが頭痛くなる

279 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:12.37 ID:skbYdpibp.net
1500円あたりのがコスパ最強なんだよなぁ
5000円の買ったけど違いわからんかったし
ドラッグストアにあった500円のやつは1日でぶっ壊れた

280 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:21.90 ID:4c5gKtKdM.net
>>243
お前いいヘッドホン使ったことないやろ
全然違うで

281 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:25.07 ID:j9WHqzFl0.net
彡()() 「1000円のイヤホン断線してしもた…10000円のイヤホン視聴してみるンゴ」
彡(゚)(゚) 「…?」

彡(^)(^) 「1000円のイヤホンください」

282 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:26.45 ID:t9sOWsub0.net
ワイ2000円イヤンホホ、低みの見物

283 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:30.76 ID:m991frbP0.net
>>198
静電気すごくて冬はうっとうしくて怖くてやめた
blueなんちゃらblueの5000円はしないやつで十分や
今の糞安プレーヤーの音質悪すぎて意味ないけど、外でしか使わないし

284 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:35.24 ID:ADsMNxjt0.net
アニソン言うても
てーきゅうのような低予算感あふれる曲から

澤野弘之みたいにガチ編成のアニソンまで色々あるからな

ピンキリや

285 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:39.43 ID:aDpLxmfcp.net
>>257
このレスで思い出したけどアニソンキャラソンで一番重要なのは声やし普通に音質需要ありそうやな
今バイノーラルでやってる声優のボイスなんたらとか音質やばいもん

286 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:50:41.43 ID:9LEoibKXd.net
>>268
単純に技術がないんや
あと音圧上げてればええやろ感がある

287 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:15.10 ID:ZUpFFrn/p.net
早くhugo2安くならねーから

288 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:20.73 ID:1NSDbZrJa.net
ワイはq701
だいぶ値下がりしたな

289 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:24.37 ID:bSwoLP2Px.net
おまえらオススメのヘッドホンはなんや?

290 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:30.41 ID:DHYhc5LYd.net
WH-H900Nほしいわ

291 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:39.03 ID:jpfSpyeUp.net
>>243
深夜にAVみるとき

292 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:44.75 ID:4c5gKtKdM.net
>>198
これは早稲田落ちコンプ明治マン

293 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:48.52 ID:DTCn1IFMM.net
オルフェンズの涙は許されますか?

294 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:51:51.11 ID:Zg7KPDdla.net
>>285
asmr安いイヤホンで聞くと微妙だよなあ

295 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:09.70 ID:OtNkDo++0.net
>>288
今ちょっと高くなってるよ
前は2万円くらいだったが、今3万近い

296 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:09.92 ID:It7jxPbb0.net
ガイジエンジニア「とりあえず海苔波形にしたろ!w」
聴覚障害「うーん、音圧最高!w」

これやめたら?

297 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:12.43 ID:7uljBTdw0.net
>>280
音云々より使う場所よ

298 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:24.80 ID:0AP57w3v0.net
>>289
よく聞くジャンルによる

299 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:28.28 ID:JaMCsAwad.net
>>8
金持ちやな〜
アンプなに?

300 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:41.40 ID:aDpLxmfcp.net
>>271
そこらへんはあんまりJPOPと変わらん気もするな
メンツで見てるワイからするとやっぱり大御所それなりにいるのが目に入っちゃうけど

301 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:52:58.60 ID:1oDf1uWN0.net
>>289
アニソン長時間聞くんやったらneo:n 03やな

TDK Life on Record イヤカナルヘッドホン アニソンにも対応したneonチューン neo:n 03 TH-NEC300シリーズレッド TH-NEC300RD https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWE1Z1W/ref=cm_sw_r_cp_api_nOw8zb2SKP8X3

302 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:03.48 ID:82W+mXaTp.net
コードを純金に変えたら音質良くなった!

天才かな?

303 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:07.54 ID:0//O5y9y0.net
>>286
音圧戦争が起きた時点で一般の需要は見かけの音質にしかなかったんやね

304 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:20.61 ID:4kSc5/EA0.net
散々引っ掛けてきたhf5が突然お亡くなりになって悲しい😢
今は埃かぶってたfxt90つこてるけど値段下がると分かるもんやな😭

305 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:21.50 ID:hFT5MlPKp.net
べつに何聞いてもいいけどブログの試聴レビューとかで異常にアニソンが多いのはちょっと

306 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:26.24 ID:8FYbtuBx0.net
視聴の時はダフトパンク聴くンゴ

307 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:36.74 ID:OtNkDo++0.net
>>289
そらHD660sよ

308 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:53:44.15 ID:5bZIlSFj0.net
>>296
あいつらまだ音圧競争してんの?

309 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:02.13 ID:TFKABJ80p.net
iPhone民はAirPods買えよ
見た目バカクソダサいけどすぐ繋がって便利やぞ

310 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:05.71 ID:rbx9Rrxwp.net
シュアse215使ってたけど
airpods買ったら良すぎて使わなくなった

311 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:13.14 ID:4c5gKtKdM.net
>>297
まぁワイの家のパソコンはスピーカー付属してないからそこで使うけど
そうじゃない人でも家で音楽聞くときいいヘッドホン使うと全然違うと思うで

312 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:24.54 ID:hFT5MlPKp.net
P7にソニーのイヤーパッド着けたい

313 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:24.78 ID:PEP5jOz5d.net
アニ豚ブヒブヒですよ、豚

314 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:39.81 ID:jpfSpyeUp.net
アニソンっていっても広いよなー
hiphopからジャズ、ニューウェーブ、ボサノバ、なんでもありやん

315 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:49.32 ID:SY+v/pY30.net
音なんて聞こえればなんでもええやろ

316 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:54:54.93 ID:lNb3yV9D0.net
Hd650ってそんなええんか?
頭痛くならん?

317 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:55:04.01 ID:3jSDfPxF0.net
>>310
わかる
se215て大して良くないよな

318 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:55:17.74 ID:8NtIM0xj0.net
>>304
hf5って低音どんな感じや

319 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:55:21.84 ID:aDpLxmfcp.net
>>294
せやな
ワイ先述したローワーケースもそうやけどフィールドレコーディング聞くからめっちゃ音質重要なってくるわ

320 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:55:39.09 ID:XApcn/vS0.net
>>310
あれは耳栓やし

321 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:55:52.80 ID:HEmyKog50.net
ワイ「プリミティブブラック」

322 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:04.06 ID:nL4o4vec0.net
ワイスピーカー派、高みの見物

323 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:10.93 ID:OtNkDo++0.net
プリン→貧乏人のおもちゃ
HD650→妥協でしかない
HD700→お前おったんか
HD800→初心者から玄人まで万人にオススメの一品

324 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:11.92 ID:YfTN+51h0.net
>>200
いいヘッドホンでも音源が糞だとどうしようもないぞ

325 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:18.72 ID:AshM0jWC0.net
音は3万でほぼ飽和するで
HD800やMDRZ1Rだけ別格やけど

326 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:35.74 ID:4kSc5/EA0.net
>>318
鳴りはするけど中高音綺麗に聞ければええって人向けやな

327 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:38.01 ID:l81jwhysa.net
ポータブルオーディオ板のアニソンガイジの多さは異常
そんなもんで音質語られてもホーンだわな

328 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:45.20 ID:+SWF6AnDa.net
すまんのか?
https://i.imgur.com/0nEBSSv.jpg

329 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:56:48.97 ID:hFT5MlPKp.net
airpodsってそんな遮音性高いの?

330 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:00.91 ID:tZFAw2wva.net
聴覚過敏ワイ、スマホについてくるイヤホンで余裕

331 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:02.04 ID:m+B9Basv0.net
ええ音楽なら多少の音質なんて気にならんわ
てゆかアニソン好きは世間一般的には気持ち悪いってこと自覚しろよな

332 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:18.71 ID:E4mPf1vYa.net
良い音で聴きたいって言いながら重低音上げてるだけの奴草

333 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:21.95 ID:1cK11kyTr.net
>>3
虹六くらいしかやらなそう

334 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:22.80 ID:EQsAUKB6a.net
そら安ヘッドホンでアニソン音漏れしたらいかんでしょ

335 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:28.11 ID:bsdPeoXHd.net
マイク通して録音してCDに焼いてそれを再生機器に入れてるんやから普通に考えたらどんな曲も音質は相当劣化してるやろ
最近はDL販売とかあるけど

336 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:48.03 ID:0AP57w3v0.net
>>323
ワイは700くんが好きやで

337 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:49.96 ID:AshM0jWC0.net
ちなジャズエレクトロニカ現代音楽

338 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:57:54.95 ID:8FYbtuBx0.net
>>335
おじいちゃんかな

339 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:01.01 ID:It7jxPbb0.net
アニソン嫌われすぎてて草

340 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:02.04 ID:OtNkDo++0.net
>>310
se215は音質ゴミやで
音の出る耳栓
1万のイヤホンに音質求めてもしゃーないけど

341 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:24.95 ID:+wZoTM0la.net
そもそもアニソンって録音環境からしてしょぼいの多いやろ
こっちの環境よりそっち気にしろよ足元見られとんぞ

342 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:43.82 ID:6dKZyVnXa.net
オーテクを押せない風潮
ATH-A〜シリーズは音質盛ってくれるから、クソソースのアニソンにもオススメやで

343 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:47.91 ID:NiZTcUD0H.net
ワイ、3000円のヘッドホンで大満足

344 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:49.35 ID:4kSc5/EA0.net
プリンほしいけどプリン買ったら絶対HD650ほしくなるやんな
そこまで考えてプリン買う意味ってなんや

345 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:58:58.60 ID:AshM0jWC0.net
声優に歌わせるアニソンとかはゴミやと思うで
プロ歌手ならまあまあ

346 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:59:11.35 ID:82W+mXaTp.net
>>335
デジタルデータにした時点で劣化はしないぞ

347 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:59:13.52 ID:5K5so9vl0.net
>>331
音漏れはあれやけどその人の感性を否定するのは頭めでてぇ某元2ch管理人やぞ

348 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:59:14.91 ID:nL4o4vec0.net
打ち込み音源って音圧高すぎ低音効かせすぎでまともな音響器具やと聴けたもんやないやろ
あれが聞き疲れせず聴けるってことは安物使ってるってことや

349 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:59:15.01 ID:8NtIM0xj0.net
>>326
ほーんサンガツ

350 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 13:59:21.93 ID:8FYbtuBx0.net
中華イヤホンワイ低みの見物

351 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:25.57 ID:l9ieh8QJd.net
田村ゆかりの曲はどのヘッドホンがええんや🙋

352 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:29.37 ID:P2HGuPsQd.net
>>348
邦楽だとそれが顕著だな
打ち込みでもすごいのあるけど

353 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:34.47 ID:XApcn/vS0.net
MDR-Z1Rはロマンあるな
こんなん買うやつガイジやけど

354 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:36.72 ID:uxMTFJPR0.net
人から高そうなヘッドホン貰ったんだけどなんたらアンプってほんとにいるんか?
akgってやつ

355 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:45.17 ID:1oDf1uWN0.net
>>345
ピンキリやろ
上手い声優結構いるぞ

356 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:45.31 ID:E4mPf1vYa.net
イヤホンでもヘッドホンでもモニター用買った方がええぞ

357 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:00:56.18 ID:Faw9FKE/d.net
音源云々言う奴は業界人なんか?

358 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:00.82 ID:OtNkDo++0.net
>>344
エントリーモデルの役割って、なんも知らん初心者をその道に引きずり込んでより高いの買わせることだから、むしろ3日で飽きさせHD650を買わせたらプリンの勝ちや
自転車でいうクロスバイクみたいなもん

359 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:03.64 ID:6Dhj7HySd.net
>>347
イライラで草

360 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:07.64 ID:8FYbtuBx0.net
>>354
インピーダンス次第やろ

361 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:10.16 ID:It7jxPbb0.net
>>348
それ音源があかんのか?
ミックスちゃうんか

362 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:20.11 ID:9543Tt+80.net
完全ワイヤレス買うやで

363 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:29.66 ID:1oDf1uWN0.net
>>359
別にイライラしてないでw

364 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:45.65 ID:/USzi36AM.net
むしろ最近はアニソンの方が音源充実してる
ヲタクがアホみたいに金出すから

365 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:47.72 ID:XApcn/vS0.net
音源がそもそも糞ってパターンは割とよくある
クラシック以外は信用できん

366 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:54.07 ID:XIW6clt8p.net
ボカロをヘッドホンで聴くやつが一番滑稽やぞ

367 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:01:55.99 ID:OtNkDo++0.net
>>354
AKG812か?

368 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:02:06.71 ID:yKhE4Ra7a.net
2000円代くらいのイヤホンとかいっぱいあるけどあれ何買ってもほぼ一緒ってことやろ

369 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:02:31.11 ID:0AP57w3v0.net
>>354
あったほうがもちろんええがオーディオ興味ないなら直挿しでええよ

370 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:02:35.40 ID:P2HGuPsQd.net
>>356
こういうのが一番理解できねえわ
自分の好きなチューニングだと感じればそれがベストやろ、楽しければ何でもええんや

371 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:02:42.36 ID:uxMTFJPR0.net
>>360
すまんがインピーダンスってなに?

372 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:02.79 ID:AshM0jWC0.net
>>355
歌唱法もろくに知らない、メロダイン任せとか多いわ 全部糞とはいわんが

373 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:03.64 ID:OHC5IvZld.net
人の趣味にケチつけるのはどうかと思う好きに楽しませたれや

374 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:07.29 ID:K56hBf0c0.net
JVC信者はおらんのか…?
JVCとオーテクの音が好きなんやけど

375 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:28.78 ID:PecchUQRd.net
>>346
CD用にマスタリングした時点でCDレベルまで劣化してるやろ

376 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:34.04 ID:5K5so9vl0.net
>>371
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/インピーダンス

377 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:35.85 ID:OtNkDo++0.net
>>371
電気抵抗みたいなもん
何Ωってカタログに書いてるやろ
インピ高いほどノイズ少ないけど鳴らしにくいんや

378 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:45.39 ID:6BqChNq10.net
HIPHOPとEDM聞くんやがおすすめのイヤホン教えてクレメンス
予算は1万くらい

379 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:48.40 ID:pJvBWPo80.net
>>364
やめたれw
しょうもない邦楽信者が発狂してまうw

380 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:03:51.36 ID:ARWvn6WVp.net
なに聞いたっていいじゃんセンスのある曲ってなんだよって言う奴はアニソンしか聴かない幅の狭いやつ

381 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:00.24 ID:YfTN+51h0.net
>>356
なぜモニターを一番いいと思えてしまうのか
それしか聞いたことないからか?

382 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:01.05 ID:sLwGb5u9M.net
オーオタの聞いてる曲のアニソン率ヤバイよな

383 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:07.84 ID:uxMTFJPR0.net
>>367
わからん
白いやつや
>>369
はえ〜

384 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:15.68 ID:IpHjE74yH.net
スピーカーではいかんのか?

385 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:22.39 ID:Z+nO6n8c0.net
わいの
https://i.imgur.com/afX8DR1.jpg

このAROMAのポタアンめっちゃええねん

386 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:22.95 ID:1oDf1uWN0.net
>>372
キャラソンは外れ多いけど単発系は結構あたり多いぞ

387 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:34.92 ID:OgzuKh1Zd.net
澪ホンことK701が1万5千円で買えるぞ

388 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:44.24 ID:IpHjE74yH.net
>>127
音割れのこととちゃうの?

389 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:49.67 ID:OtNkDo++0.net
>>383
白いやつならk701か?通称澪ホン
インピ高めやからアンプはあったほうがええで
なくてもいいけど

390 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:50.59 ID:8FYbtuBx0.net
>>371
そのヘッドホンの型番調べて仕様調べたら何Ω〜何Ωってのあるやろ
それが3桁いってたらアンプいるくらいの認識で

391 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:54.22 ID:It7jxPbb0.net
>>356
それはねえよガイジ
用途からして違うわ

392 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:58.25 ID:QAzllfSC0.net
ソニーのワイヤレスヘッドフォン欲しいんやが、つこうてる人おらんか?

393 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:04:59.34 ID:GFAMy1XRd.net
>>384
鳴らせる場所がないんや
引っ越してえなぁ

394 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:12.01 ID:PecchUQRd.net
>>384
スピーカーはオーオタがいずれ行き着く正真正銘の底なし沼やぞ

395 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:28.85 ID:E4mPf1vYa.net
>>381 プロのミックスバランスそのまま聴きたいから

396 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:31.26 ID:9YmghAMw0.net
ワイ結婚できない男の主人公みたいな部屋で大音量で音楽聴きたいンゴ

397 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:31.72 ID:0AP57w3v0.net
>>385
ポタアンってほんとうに持ち歩くんか?
邪魔ちゃうん

398 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:41.05 ID:2BFeFHNR0.net
ほーん と Phoneをかけてるんやな

399 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:41.88 ID:IpHjE74yH.net
>>250
エロ音声はイヤホンで聞いてたわ

400 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:49.88 ID:It7jxPbb0.net
打ち込みガーとか何年前の音楽事情で頭止まってるんですかね

401 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:55.80 ID:OtNkDo++0.net
>>397
ポタアン(据え置き)

402 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:05:56.53 ID:1oDf1uWN0.net
>>398

403 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:16.45 ID:XmQLLXbI0.net
でもまあ、ハイレゾとか音源音源言うてる奴が
アニソンとかソフトとかシミュで作ったクソ音質で構成された曲聴いて悦に浸ってるのは滑稽
ハイレゾにしても粗が目立つだけやろと
普通のmp3じゃあかんのかと
むしろその方が粗目立たなくてええんちゃうのかと

404 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:16.53 ID:gNWAbofT0.net
自分はCD900ST
楽器用やけど

405 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:18.34 ID:vML8K2tap.net
密閉型と半密閉型と開放型
好みが分かれるよな

406 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:23.82 ID:5Lc2stUo0.net
楽器やってない奴のレビューは信じられんわ

407 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:25.50 ID:v6GqyOQya.net
>>17
わかりやすい


そもそもアニソンみたいなのて打ち込みやろ

408 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:36.91 ID:qfdDJbRN0.net
1000円くらいのやっすいやつで充分だわ

409 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:40.96 ID:cX3b+07d0.net
USB-DACにHD598繋い出るンゴ
正直よくわからンゴねぇ…

410 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:06:41.51 ID:3TXosRl20.net
甲賀忍法帖は好きやで

411 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:02.71 ID:8FYbtuBx0.net
DTM全盛の昨今に打ち込みアレルギーは草生える

412 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:11.91 ID:IpHjE74yH.net
>>394
ワイは満足を知ってるからそんな沼でもない
まあ買い換えしたくなる時はあるけど

413 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:25.58 ID:o3tnECvgM.net
打ち込みなんか見分けつくわけないやろ
ドラムなんかトリガー入れてるんだから生音なんてあってないもんだろ

414 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:30.39 ID:GFAMy1XRd.net
>>406
小学校の頃カスタネットやってたんやけどレビューしてええか?

415 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:32.83 ID:AshM0jWC0.net
ゾネフォン買ったらガチで糞だと思ったんやがわかるやつおるか?

416 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:34.65 ID:dMkVCtMb0.net
HD579持っとるやつおる?
HD598と悩んどるんやけど

417 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:44.94 ID:Z+nO6n8c0.net
>>397
ワイは持ち歩くで
そもそもカバンにdapとアンプとモバイルバッテリーとパチ屋のカードくらいしか入ってないゾ

418 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:50.19 ID:mM2YpkFd0.net
ヘッドホンガイジとアニ豚て同じぐらい気持ち悪いやろ

419 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:07:51.68 ID:OtNkDo++0.net
>>409
じゃあ次はHD650やな

420 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:08:16.68 ID:YfTN+51h0.net
>>264
動画とか見るには向いてないぞ
耳が痛くてしゃー〜ないわ

421 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:08:32.15 ID:6BqChNq10.net
教えてクレメンス

422 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:08:41.99 ID:hFT5MlPKp.net
今どきソフトシンセの音を馬鹿にしてるとかすごいな

423 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:08:46.70 ID:nL4o4vec0.net
>>412
ペア10万〜20万くらいがベストよ
それ以上は沼

424 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:08:58.66 ID:1oDf1uWN0.net
>>407
てか、打ち込みなんてほとんどの曲でやってないか?
多かれ少なかれそうだと思ってるんだけど違うのか?

425 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:03.56 ID:XmQLLXbI0.net
いい機器で聴くと改めてわかるビバカスの凄さな

426 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:29.37 ID:vZwN5vl+0.net
アニソンなんて低レベルなゴミ聴いてる奴の脳ってどないなっとるんやろ
またそれを聴くために良質機器揃えるとか猫に小判の諺を地で行くようなバカっぷりやな

427 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:34.69 ID:XmQLLXbI0.net
>>422
洋楽ちゃんと、聴こうぜ

428 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:49.22 ID:y7xdWwvga.net
アニソン自体が嫌われてるんじゃなくて語るやつがうざったいから嫌われるんやろ

429 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:53.12 ID:8FYbtuBx0.net
打ち込みってだけで否定してるのは10年前から全てが止まってるおじいちゃんか知ったかぶりしたい奴やろ

430 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:58.92 ID:0AP57w3v0.net
>>423
一軒家なん?
スピーカーそろえたいけど隣人トラブルになりそうで手出せんわ

431 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:09:59.79 ID:ynj0uwep0.net
HD650は値段上がりすぎンゴねえ
5年前に28000くらいで買ったで

432 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:10:10.88 ID:OtkPTUFXM.net
あんまり高いのは音源がめんどくさそう
いろんな曲のDSD音源って出揃ってるんか?

433 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:10:20.93 ID:c7B0AeLK0.net
敵の足音聞くようなやつってヘッドホン使ってるか?
普通ならヘッドセットじゃね

434 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:10:25.01 ID:YKJDBmTOp.net
なぜ値段ばかりで駆動方式や構造について語れないのか
ヘッドホンにわか多くないか?

435 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:10:45.12 ID:XmQLLXbI0.net
そもそも打ち込みにも天と地ほどの差があるからな
日本の楽曲はそもそもボーカル埋もれてて空間の距離感全部同じだし
ここら辺は音質あげようがどうしようもない

436 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:10:50.91 ID:8FYbtuBx0.net
>>433
ゲーミングヘッドセットなんてそれこそ音質ゴミやろ
テレビのスピーカーの方がマシなレベルや

437 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:02.24 ID:Z+nO6n8c0.net
>>415
なんのモデルや
ワイは見た目でedtion8carbon中古でかったけど
最初持ってたHD650の方が100倍ええわってなったけどケーブル買えたり使ってるうちに良くなってきたわ

438 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:05.64 ID:YfTN+51h0.net
>>409
DACは何を使用しとるん?

439 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:22.59 ID:0AP57w3v0.net
>>431
後継機発表されたしこれから下がるんちゃう

440 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:26.35 ID:pMTq9DCbp.net
>>433
ヘッドセットとかガイジかよ
ガチ勢は戦況をきちんと伝えるためにマイクは別やぞ

441 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:33.26 ID:8FYbtuBx0.net
>>434
ワイBA派

442 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:34.24 ID:AshM0jWC0.net
打ち込み否定してるガイジがいて草
PCMシンセの仕組みとか知らないんやろなぁ

443 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:40.48 ID:o3tnECvgM.net
ビバカスもジャップもソフトなんかかわらへんやろ
音作りの問題やで
シンセなんか特に

444 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:11:43.58 ID:OjQDoLyeM.net
FPSやるのにヘッドセット使ってない奴はわからんけど(足音発砲音とか)
音楽は金かけてもそう変わる気せえへんわ
って言うと怒られる

445 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:10.46 ID:OtNkDo++0.net
>>432
DSDはもう忘れ去られた模様
これからはMQAや

446 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:12.50 ID:5Lc2stUo0.net
>>414
パーカッションとして鳴らせるレベルならええで

447 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:19.66 ID:hWuCQtVvp.net
>>426
ニートにボロクソ言われてアニ豚もかわいそうやな

448 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:23.87 ID:pJvBWPo80.net
ジャップの打ち込みはショボいししゃーない
これだけでガイジがしょうもない邦楽信者なのが分かる
まぁ大好きなそのガイジが大好きな邦楽は生の楽器でも録音がショボいからゴミなんだけどな

449 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:28.80 ID:nL4o4vec0.net
>>429
生録音じゃないと無理
打ち込み音は綺麗すぎてしんどい

450 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:31.28 ID:XmQLLXbI0.net
HD650は有能だけどジャンルに左右されまくるからな
サブ機として一個欲しいけど、一つしか選べないなら
もっと汎用性あるのにするわ

451 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:40.61 ID:pfogSPns0.net
ワイ「スピッツ聴いてるで」

452 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:49.06 ID:9/6GtDZkd.net
>>447
やためれw

453 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:52.53 ID:nY1I97jpd.net
キモオタソングなんて百均のイヤホンで十分よな

454 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:12:53.58 ID:hFT5MlPKp.net
>>427
洋楽にはソフトシンセを使わないんですかー?w
というかハードと音は変わらないけど

455 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:02.05 ID:XApcn/vS0.net
>>434
オープンエアの話が多いっぽいが密閉型でオススメ教えてヘッドホン博士!

456 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:12.00 ID:ynj0uwep0.net
>>439
そうなん?
下がるとええなあ

457 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:14.73 ID:OtkPTUFXM.net
>>445
もはや聞いたことすらないンゴ

458 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:17.47 ID:5Lc2stUo0.net
ライブ中のイヤモニとしてse215よりええやつあるか?

459 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:31.21 ID:YfTN+51h0.net
K701ってK702所有者でも買う価値あるんやろか
リケーブルは出来んみたいやけど

460 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:34.32 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

461 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:42.47 ID:XmQLLXbI0.net
>>443
ビバカス生音も結構使ってるけどな
まあ邦楽然りアニソンはミキシングゴミってるから
まあ差は歴然としはりますわ

462 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:13:48.04 ID:8FYbtuBx0.net
>>449
おじいちゃん…w

463 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:01.42 ID:AshM0jWC0.net
>>437
8ルテニウムや やっぱ最初そうなるんやな
ワイはすぐ売ったけどケーブルで変わったんか

464 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:03.21 ID:YP0zODuR0.net
FPSで音質なんて気にせんやろ

465 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:11.52 ID:OtNkDo++0.net
>>459
ないぞ

466 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:16.03 ID:UW21YmnR0.net
>>458
むしろなぜse215を良いと思えるのか

467 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:20.27 ID:nL4o4vec0.net
>>430
一軒家やで
周りが駐車場やから騒音気にせず楽しめてるわ

468 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:24.13 ID:4jXk7W2F0.net
もう音質向上が頭打ちやからな
ヘッドホンなら発売値10万くらいが最上位でいい気はする

469 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:27.63 ID:c04/4Xk+0.net
ヘッドホン使うやつそんなおるか?外出時はイヤホンの方が便利やん家ならスピーカーでええし

470 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:29.25 ID:0AP57w3v0.net
>>458
カスタム作っちゃえよ

471 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:31.14 ID:XApcn/vS0.net
>>458
イヤモニって型取って作るレベルのもんやろ
1万で済ませる奴なんかおらんで

472 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:40.73 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

473 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:44.54 ID:MgA/+frw0.net
本気でアニソン良いと思ってるカスに説教したいわ
そんなセンスに育って嘆かわしー

474 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:14:52.22 ID:pJvBWPo80.net
Jはゴミみたいな邦楽信者ばっかだからな
洋楽スレで話についていけないから気持ち悪い邦楽の話するガイジきっも

475 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:04.00 ID:XmQLLXbI0.net
>>454
音楽初心者かな?
massiveでも使って作曲のおべんきょーでもしててください

476 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:09.37 ID:nL4o4vec0.net
>>462
気に食わなかったらすぐレッテル張りって打ち込みガイジやばない?

477 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:13.33 ID:ynj0uwep0.net
音質とかよりつけ心地重視した方がええで

478 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:13.98 ID:9ekc/kUPp.net
ユニバのイヤホンで外の音遮れますかー??w
高いの使う意味ありますかー?
https://i.imgur.com/UkVAakz.jpg

479 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:42.13 ID:2BFeFHNR0.net
>>1
これは草
ほーん と Phoneをかけてるんやな

480 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:15:56.64 ID:4gdJ70tY0.net
やっぱMIXMusicやろ

481 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:16:01.71 ID:qkQKi2d8r.net
>>463
まあ今でもHD650と使用頻度どっこいやし正直新品で20万↑の価値は無いと思うで

482 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:16:09.70 ID:4jXk7W2F0.net
カスタムイヤモニとかいう人に良さを伝えられないイヤホン
BA6発くらい積んだciemは感動する

483 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:16:39.60 ID:PecchUQRd.net
>>445
不可逆圧縮の時代はもう終わったんか

484 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:16:45.18 ID:7InKi4mir.net
無線イヤホン買ったけど充電めんどくてあんま使ってないわ

485 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:16:55.45 ID:vZwN5vl+0.net
アニソンを高価格ヘッドホンで聴いてどないするんやろか
部屋の隅に落ちてるホコリを顕微鏡で覗いてうーん!綺麗ですねぇ!って言ってるのと同レベルやぞ

486 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:17:19.11 ID:cxYA9vAC0.net
http://livedoor.blogimg.jp/bikkebakke/imgs/4/f/4f7f1a33.jpg
ヤバすぎでしょ

487 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:17:50.73 ID:4jXk7W2F0.net
>>486
genius糞懐かしい

488 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:17:57.11 ID:ugpOUWgjd.net
ヤマハのPRO500つかってるで

どんな扱いかは知らんが

489 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:17:57.82 ID:pJvBWPo80.net
>>485
埃以下のJPOPよりマシやで

490 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:17:58.72 ID:kZZSqHfL0.net
ある程度出力部分に金かければいい音が出るかも知れんがそもそも音源のクオリティが低ければ宝の持ち腐れなだけ
ハイレゾだってクソみたいなやつ多いしな

491 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:01.09 ID:8FYbtuBx0.net
>>476
レッテル貼りやなくて今時打ち込みが耳に痛いって言う化石っぽさに草生えたからやっぱおじいちゃんやんけってからかっただけや
気にくわんと言うかウケただけや
ジャズやらクラシック聴いてるならそれでええけどエレクトロアレルギー晒すのは恥ずかしいで

492 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:07.05 ID:5Lc2stUo0.net
>>466
イヤーピースの遮音性がええねん
スポンジみたいな

>>471
さすがにそれはプロ級しかやらない

クリックと同期がよく聴こえりゃええから遮音性が欲しいんや

493 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:11.84 ID:XmQLLXbI0.net
アニソン聴くのもええが
アニソンが音楽の全世界みたいになっとる奴がおるんがな
アニソンオタはクソみたいな武器手にマウント取ろうとするから叩かれるんや
もっと他のも聴けやと

494 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:15.49 ID:/c7YftHv0.net
納得出来る喩えと的外れでゴミみたいな喩えが乱立するスレ

495 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:19.49 ID:OtNkDo++0.net
>>483
不可逆圧縮の時代なんて来たことないぞ
ずっとflacが覇権取ってる

496 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:25.87 ID:9ekc/kUPp.net
プロの録音環境に自身ニキ多スギィ!
さすがなんJやね

497 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:33.23 ID:o3tnECvgM.net
>>466
それしかしらんのやろ

498 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:38.20 ID:ugpOUWgjd.net
>>486
照ワ恋聴

499 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:44.09 ID:AshM0jWC0.net
>>475
EDMシーン何にも知らなそう

500 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:18:49.34 ID:E4mPf1vYa.net
音の良し悪し判断する曲何使ってるの?

501 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:08.01 ID:YIlMJ52E0.net
クラシック聴かない奴がアニ豚批判してねーよなあ?

502 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:16.22 ID:ynj0uwep0.net
スピーカーでアニメ見るのってなんか恥ずかしいわ
集合住宅やし

503 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:45.51 ID:j9EZKwAGp.net
>>500
そらもうサンプル音よ
音楽なんて録音環境で変わるから意味がない

504 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:46.49 ID:9/6GtDZkd.net
何も知らない奴がすぐ無知晒すから音楽スレすこ

505 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:50.07 ID:qNpeDZrK0.net
遮音性が良ければそれでええわ

506 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:52.57 ID:fhyL5Zd60.net
外で高音質とか愚かすぎて草

507 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:19:56.95 ID:OtNkDo++0.net
>>500
ホワイトノイズ

508 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:06.58 ID:MgA/+frw0.net
>>501
アニソン聴いてる時点でなにもかも説得力無くすわ正直

509 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:08.07 ID:dsBvYRdxM.net
イヤホンやらアンプやら自作ニキはおらんのか?

510 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:09.90 ID:XmQLLXbI0.net
>>499
EDMシーンとか言う浅いワードよ
サンラックスすら知らなさそう

511 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:16.03 ID:+SWF6AnDa.net
>>478
これだけで15万とか20万ぐらいかかってないか…?

512 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:19.57 ID:t3jsYfeWp.net
専門板だと煽り合いになるようなことでもなんJだと割と平和に語れるのにオーディオの話題はどこでもアレなんやね

513 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:21.98 ID:2JesHEKnp.net
ヘッドホン嫌い
アナル型のイヤホンも嫌い
MX375好き

514 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:27.02 ID:GFAMy1XRd.net
>>500
霜月はるかのアニソンやで

515 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:27.76 ID:XApcn/vS0.net
>>492
こだわりがないなら別にいいんじゃね
プロじゃなくてもSE215はどうかと思うが…

516 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:32.95 ID:PecchUQRd.net
>>495
すまんワイ完全にガイジやった
MQA不可逆みたいやけど不可逆の時代来るんかな

517 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:39.87 ID:/c7YftHv0.net
>>500
ものによって得意な曲とか全部違うねんで

518 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:20:40.80 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

519 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:21:43.67 ID:9/6GtDZkd.net
音楽に自身ニキが集まってるスレでアニ豚叩きマンが的外れなこと言って恥晒してるの本当草

520 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:21:45.38 ID:mV7TPqy8r.net
>>133
フローライダー馬鹿にしないで

521 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:21:49.01 ID:wl7EceAGr.net
ヘッドホンはパッドがボロボロになってきて辛いンゴねぇ

522 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:21:50.36 ID:RUoTaOHEa.net
ボウディーズ聴いてるで

523 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:00.89 ID:ny5YFdLSa.net
聴くのがなんでもええけど環境変えたらほんま楽しくなるで

524 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:11.25 ID:bob8rh52p.net
こだわり出したりキリないし何でどんなん聞いてもええで
ガラスCDとか言い出すよりええわ

525 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:17.14 ID:9ekc/kUPp.net
>>511
20万で済むのがポータブルの良いところじゃね
まあこれは多分序の口やろが

526 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:23.37 ID:XmQLLXbI0.net
>>518
そこまで高音質で聴く必要はないが
DACくらいは挟んで聴こうぜってレベルは最低でも知っといて悪くないで。安いしな
ただハイレゾとかハイエンドの数十万の機器とかはいらんねん
そこからは趣味の世界やからな

527 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:25.76 ID:OtNkDo++0.net
>>516
まあ来ないだろな
MQAとか一部のマニアが試して「ほーん」で終わりや
大正義FLACには勝てん

528 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:26.81 ID:uQhNfm9H0.net
素人なんやが5000円くらいで上から下までまともに音出るのないんか?

529 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:22:57.37 ID:8FYbtuBx0.net
>>526
何言っても聞かなそうなガイジにわざわざレスしてんじゃねえよ

530 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:05.29 ID:/c7YftHv0.net
>>518
高音質ってどの部分の話よ

531 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:11.18 ID:fowa2kB0d.net
かれこれ数年astro a40使ってるけどゲーム以外にも使えるからお気に入りや

532 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:15.63 ID:gipM/oUNM.net
ヘッドホン使うと気持ち悪くなるんやけど同じ奴おる?あれどうしたらええんや
あれのせいでイヤホンしか使えんわ

533 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:20.92 ID:kZZSqHfL0.net
ポータブルオーディオ好きって音質の良し悪しよりどれだけ金かけたかでマウント取ろうとするやつ多すぎ
金かける事が悪いとは言わんけど何円以上のやつじゃないと無駄とかアホみたいな思考になりがち

534 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:23.60 ID:wzeEHgU3p.net
>>4
打ち込みピコピコアニソンに音の厚みはないって意味やない?

535 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:23:44.99 ID:u02VhwWfH.net
>>526
高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

536 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:00.62 ID:u02VhwWfH.net
>>530
相対的な話をしている

537 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:03.25 ID:OtNkDo++0.net
>>533
音質なんて数値化できないからマウント取り合うためには分かりやすい値段って指標がいるんや

538 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:05.41 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

539 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:16.42 ID:qNpeDZrK0.net
まあ実際店で色んなイヤホン視聴してみたら違いは分かる
必ずしも高いから良いってわけではないけど

540 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:26.25 ID:2JesHEKnp.net
>>532
ワイもなるで
体質やししゃーない

541 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:29.35 ID:dcR2u+FG0.net
>>521
寝るとき使ってたやっすいJVCのヘッドホンも頑張ったらパッド交換できたで

542 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:30.13 ID:UW21YmnR0.net
打ち込みかどうかと音の質は別に関係ないぞ

543 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:32.89 ID:XmQLLXbI0.net
>>535
その質問はそもそも、音楽わかってない人がする類のものよね
聴く楽しみを知ってから出直して来なさいな

544 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:44.43 ID:wzeEHgU3p.net
>>526
DACって何ンゴ?スマホにもつかえる?
いくらくらい?

545 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:44.51 ID:pJvBWPo80.net
>>519
馬鹿だからしゃーない
どうせミスチルとかいう演歌聴いてるような糞耳やぞ
そんなのに音楽は理解出来ないよ

546 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:54.09 ID:8FYbtuBx0.net
>>543
何煽りカスに説教してんねん

547 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:24:58.34 ID:MgA/+frw0.net
>>534
違うわ
小学生高学年くらいで飽きるような幼稚なメロディーラインを有難がる様が笑われてんだわ

548 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:01.46 ID:5Lc2stUo0.net
>>515
ほーんそうなんか
実際ライブで使った中で何かオススメある?

549 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:14.26 ID:VRqhrCkq0.net
なお音源はようつべの模様

550 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:21.12 ID:YfTN+51h0.net
ところで今日のドラフト地上波ある?

551 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:22.98 ID:uZXGQZri0.net
HD650のヘタったイヤーパッド交換したら分離感変わりすぎて気持ち悪いンユ゛

552 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:42.21 ID:wzeEHgU3p.net
>>542
そうなん?オケやと細かいゆらいだ音とかあろうけど打ち込みの音って単一やとばかり

553 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:45.77 ID:ny5YFdLSa.net
高いポータブル欲しいけど1zとかsp1000はガイジやと思う

554 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:47.72 ID:XmQLLXbI0.net
>>546
なんかずっと、同じこと聞いてて無視されてるのかわいそうやん

555 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:25:57.38 ID:u02VhwWfH.net
>>543
答えられないのか…

556 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:02.07 ID:0AP57w3v0.net
>>550
当たり前やろ
毎年1巡目は放送するやんけ

557 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:06.60 ID:OtNkDo++0.net
>>544
スマホ用のdacは一応あるけどスマホにはいらんやろ
PCに使うUSB-DACなら値段ピンキリだがだいたい2〜4万のが使いやすい

558 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:09.62 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

559 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:13.92 ID:loAVtSGld.net
>>544
デジタルアナログコンバータ

560 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:15.97 ID:PecchUQRd.net
>>527
ほーん
でもこういうオナニー規格の乱立はまだまだ続くんやろな…

561 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:17.55 ID:IuFRuBCn0.net
川栄李奈のじゃがりこの開け方が衝撃的すぎるwwwwwwwwwwww
https://youtu.be/HBvROYq6UOQ

562 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:27.07 ID:8FYbtuBx0.net
>>554
みんな煽りカスやって察してるから無視しとるんや

563 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:32.24 ID:YfTN+51h0.net
>>556
サンガツ

564 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:26:32.77 ID:ynj0uwep0.net
高いヘッドホンはリケーブル出来るしつけ心地ええし
安物ポンポン買うより高い奴の方がええで
5000円のヘッドホンすぐ壊れたけど3万の奴は5年経っても現役

565 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:07.35 ID:pJvBWPo80.net
>>547
それお前の大好きなしょうもない邦楽の事じゃん

566 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:17.31 ID:OtNkDo++0.net
>>560
バランス接続でも2.5mmやら4.4mmやら乱立してるからな
めんどくせえ

567 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:22.73 ID:XmQLLXbI0.net
そもそも外で聴くのにDACなりアンプ噛ませるのはガチ勢だからな
まずはじめはPCの、卓上でDAC適当に安いの買うくらいがいいんじゃないか
アンプもいらんし。高いヘッドホンもいらん
そんなのは沼に浸かってから買えばええんやで

568 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:28.97 ID:u02VhwWfH.net
ワイ「高音質で聴くと何か特あるの?」
キッズ「煽りカス!」「音楽分かってない!」

えぇ…
ただ普通に聞いてるだけやん

569 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:38.35 ID:wzeEHgU3p.net
>>557
なんでスマホにはいらんの?それ使うとどうなるん?

570 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:44.95 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

571 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:27:52.84 ID:ynj0uwep0.net
>>553
ピュアオーディオやな
あれは宗教やから…

572 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:28:13.06 ID:aYUMQpX30.net
ID:u02VhwWfH
こいつがガン無視されまくってるのは草生える

573 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:28:32.62 ID:o3tnECvgM.net
でたでた
邦楽と洋で音が違うマン
どんな差があるっちゅーねん教えてくれや

574 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:28:35.70 ID:AshM0jWC0.net
>>510
知らんわ めっちゃええやん
で、エレクトロが劣っていると思うん?

575 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:09.20 ID:loAVtSGld.net
sonyのmdr-z1rとta-zh1esとnw-wm1aが気持ち良すぎや

576 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:11.49 ID:79zFZcvc0.net
他人のヘッドホン叩くならゴミやけどこだわるぐらい勝手にさせとけばええやん
お前ら最近姑気質が過ぎるぞ

577 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:20.10 ID:XmQLLXbI0.net
>>574
劣ってるなんて思ってないで
わいも、大好きや

578 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:21.13 ID:OtNkDo++0.net
>>569
デジタル信号をアナログ波形にするのがdacや
スマホにもしょぼいのがもともと入ってる
これはノイズが減るって利点があるけど、外で聞くなら音質とか別にいらんやろ?環境音ノイズまみれだし

579 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:28.00 ID:12qQ/z23M.net
アニソン

580 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:31.65 ID:u02VhwWfH.net
ワイ🤔(そもそも高音質で聴くとどんな得があるんだろう…)
ワイ🙋「すみません、高音質で聴くとどんな得があるんですか」

🐵「うるせえ!」「煽りカス」「音楽わかってないなお前」

ワイ「えぇ…😅」

581 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:29:41.81 ID:ny5YFdLSa.net
>>552
打ち込みの音やって死ぬほど数あるし
それ鳴らす媒体にもある程度能力求められる
ただクラシックみたいな音の膨らみはないからほとんど打ち込みで作った曲に音被せてる

582 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:01.08 ID:P2HGuPsQd.net
>>533
あまり売れてなかったのに、多ドラだと分かった瞬間売り切れたイヤホンがありまして…

>>573
ミキシングとマスタリングの差はかなりあるわな

583 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:24.52 ID:zpnyTUnj0.net
ヘッドホンでも上下の音って分からんもんなんか?
虹6やってて足音が上か下か分からんことが多々あるんやが

584 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:25.02 ID:u02VhwWfH.net
高音質で聴くとどんな得があるのか
誰一人として答えられないのは異常

585 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:27.74 ID:/WorziE+d.net
末尾Hって頭おかしい奴しかいないな
そもそもなんでHなん?普通に書き込んだらそうはならんやろ

586 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:29.71 ID:loAVtSGld.net
>>569
外で音質にガチるのは難しい
電源空間重さがネックになる

587 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:54.39 ID:u02VhwWfH.net
高音質で聴くことによる得とは実は何もないのでは?

588 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:30:58.20 ID:wzeEHgU3p.net
>>578
なるほどやで
ちゅーか1,2万で補助的なん買うのは既にちょい高いわ

589 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:01.14 ID:w3JMnIv4a.net
色々視聴したけど自分のアイフォンならそこまで変わらなかったしfinal e2000買ったわ

590 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:13.62 ID:grGqWXoSM.net
でもオルフェンズの涙高音質で聞きたいやん?

591 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:20.41 ID:y/CGtGaEr.net
ハイレゾだあああああとか言って打ち込み音楽ばかりのアニソン聴いてドヤ顔してんのは草生える

592 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:29.19 ID:e4o+PXQHd.net
音楽聴いとる時に外の音聴こえたら嫌やからスピーカーで流す奴の気持ちは分からんわ

593 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:30.65 ID:u02VhwWfH.net
>>585
普通に質問してるだけで頭おかしい呼ばわりか
高音質で聴くとどんな得があるのかを聞いてるだけなのでね…

594 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:38.13 ID:IsRbB32cM.net
ワイLotoo paw5000使い、高みの見物

595 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:31:53.76 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

596 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:32:12.13 ID:ynj0uwep0.net
ハイレゾの謎ブームようわからん
再生しても違い全然わかんねーわ

597 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:32:19.55 ID:wabmgKHba.net
>>595
ないで
言うなればただの自己満や

598 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:32:24.25 ID:OtNkDo++0.net
ていうか外部電源ないdacはゴミやで
スマホに使おうとしたらコンセントあるとこでしか音楽聞けないことになる

599 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:32:46.86 ID:IsRbB32cM.net
>>595
音楽聴くのが楽しい

600 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:32:48.50 ID:u02VhwWfH.net
>>597
マジ?しょーもな

601 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:01.83 ID:wzeEHgU3p.net
>>586
まあワイCDプレイヤーがもうあんま動かんから専らスマホできいとるわ
音質こだわりはわかるが下手に金あるおまいらはいくらでも注ぎ込んでてこわいわ

602 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:17.50 ID:9/6GtDZkd.net
平日昼間はいろんなガイジが大暴れや

603 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:20.37 ID:u02VhwWfH.net
>>599
いやそうじゃなくて損得の話をしている

604 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:22.77 ID:w3JMnIv4a.net
音質ガイジ「生演奏は音質が悪い」

605 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:33.86 ID:+SWF6AnDa.net
>>548
ワイがバンドやってたときはドラムがse215使っとったで

606 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:36.74 ID:54dZzOW3M.net
>>596
高級器具使ってる金持ち向けちゃうの

607 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:39.47 ID:/WorziE+d.net
>>593
でなんで末尾Hなん?

608 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:40.44 ID:kZZSqHfL0.net
>>591
ハイレゾの恩恵受けれる音源ってそこまでないと思うんよなぁ
打ち込み系とか決められたサンプリングレート以上の音が出るわけではないし

609 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:45.17 ID:XmQLLXbI0.net
>>588
個人的にはヘッドホンが補助機だと思ってるわ
youtubeの音源すら目に見えて変わるから
よく音楽聴くなら買うの悪くないで

610 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:46.04 ID:siGEuolc0.net
高級なヘッドホンでアニソン聞こうがどうでもいいけどマウント取ってくるやつは嫌い

611 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:45.99 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

612 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:33:48.62 ID:8FYbtuBx0.net
ほら相手したらあかんって言ったやんけ…

613 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:06.52 ID:AshM0jWC0.net
>>577
なんやねん
まあ最近熱いと思うのは生楽器の要素強めのブレインフィーダー系みたいなのだわ
けど今のところ打ち込み自体は最先端であり続けると思う

614 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:11.56 ID:L2R6G3gx0.net
ヘッドホンのがイヤホンより上、スピーカーのがヘッドホンより上だとかまだ言ってる奴いんのかな

615 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:12.29 ID:OtNkDo++0.net
>>586
ガチ勢はDAPで聞くしな
スマホ+dacアンプなんてアホな環境構築してるやつはおらん

616 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:22.66 ID:54dZzOW3M.net
>>604
実際咳とか回りの雑音が聞こえるからしゃあない

617 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:37.44 ID:uz8XlRQE0.net
大学の先輩が無駄に3万くらいのやつ勧めてきてぐううざい
わいは5000円のイヤホンで十分なんや
そんな違うんか?

618 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:39.44 ID:zpnyTUnj0.net
これ使ってるやつおる?
おったらどんな具合か聞かせてほしい
https://i.imgur.com/1KC29VR.png

619 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:34:44.92 ID:cSGupPYV0.net
>>595
映像が高画質である得は?
映画館で見る得は?
美味い飯を食う得は?
満足感を得る得は?
幸せを感じる得は?
君の意見が知りたいから答えてクレメンス

620 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:05.02 ID:wzeEHgU3p.net
高音質できいたら100キンイヤホンとはさすがに違う音が聴けてはえ〜ってなってアハ体験できる

621 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:05.06 ID:Fl/qI9Ear.net
T1を使ってもう四年になる
後何年使えるかな

622 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:07.79 ID:9ekc/kUPp.net
でもあんまポータブルオーディオは拘らん方がええわ
最近イヤモニで音楽聴いてると吐き気を催すようになってきた

623 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:10.42 ID:+Zmm4VDqd.net
ヘッドホンやと寝転がってタブレットいじれないからクソ

624 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:27.68 ID:OtNkDo++0.net
>>618
ゴミ
最近かなぶん出たやろあれ買えよ

625 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:38.43 ID:wUKQ14oq0.net
LCD-3ええぞ

626 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:39.08 ID:u02VhwWfH.net
>>619

高音質で聴くとどんな得があるのかの話をしている
突然別の話を始められても困る 統失?

627 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:41.29 ID:XmQLLXbI0.net
>>613
わいが嫌いなんは
そういう1ジャンルで、マウント取ろうとする奴のことやで
アニソンオタとお前はなーんも変わらん同類や

628 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:46.40 ID:uz8XlRQE0.net
てか難聴になるの怖くないんかお前らは

629 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:35:58.96 ID:p50JMYBkd.net
高いやつって音楽作ってる人向けじゃないのか

630 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:06.24 ID:P2HGuPsQd.net
>>596
そりゃオーケストラレベルのダイナミックレンジじゃないと恩恵ないからな

631 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:08.22 ID:u02VhwWfH.net
>>620
それって何か得あるの?

632 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:11.09 ID:5Lc2stUo0.net
>>605
プレイヤーに聞くとse215率高いんよね
というわけでワイも使ってみたんやが中々ええ
他にオススメあればと思ったんやがリスナーの集まるところで聞いてもしゃーないか

633 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:18.40 ID:wzeEHgU3p.net
>>617
5000円と三万なら
360と192くらいしか違わなさそうや

634 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:18.60 ID:cSGupPYV0.net
>>626
答えられないのか…

635 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:20.34 ID:L2cuqfYGp.net
SONYの4万の買ったけどクソかっこいいし、素晴らしいわ
人生変わる

636 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:45.02 ID:AshM0jWC0.net
>>611
臨場感がある方がより感動できる
お前は今でも映画をブラウン管テレビで見れるか?

637 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:47.76 ID:OtNkDo++0.net
>>628
実はかなり怖い
でもやめられんのや

638 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:36:51.96 ID:LqQtqCaOa.net
イヤホン相変わらずSONYのEX1000なんやがこの系統で良い最新のやつない?

639 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:06.47 ID:uz8XlRQE0.net
>>637
麻薬かなにかかな

640 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:10.07 ID:ynj0uwep0.net
ヘッドホンイヤホン勢なんかスピーカー勢に蹂躙されるだけや
鳴らせる環境があるって羨ましい

641 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:12.05 ID:wabmgKHba.net
ワイ安物やけどAKGのヘッドンホホ買うてニッコリ

642 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:15.25 ID:loAVtSGld.net
>>601
欲しくなったら買えばええんや
そこまでいらんな思ったり今で十分なら買うことないで
>>615
重いし外で高音質で聴こうっていうのがおこがましいわ

643 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:17.15 ID:u02VhwWfH.net
>>636
いやそうじゃなくて、高音質で聴くとどんな得があるの?

644 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:18.97 ID:+Zmm4VDqd.net
a10を越えるイヤホンってまだ出てないんか

645 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:43.19 ID:mL2VSM5X0.net
>>635
無線のやつ?あれプリンより音質ええよな
調べたらプリンの音質がそもそも良くないらしいけど

646 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:45.25 ID:L2R6G3gx0.net
>>629
むしろ高いのは個性つけないと競争に負けるから原音から味付けして独特な音鳴らすやつのほうが多いで
だからモニター以外のは曲作る人が使うべきではないとは思うわ
下手に高音が出ないヘッドホンで作った音楽とかめっちゃ高音キンキンしそうやし

647 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:51.54 ID:3FrTmLUx0.net
ほんとに高いの買うと違うもんなんか?
5000円のアルバナライブってやつ使ってるけど音が聞き取れないとか思ったこと無いんやが

648 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:54.91 ID:+BuVKYBRp.net
Yaraホンのコスパに勝てるの????

649 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:56.25 ID:XmQLLXbI0.net
ヘッドホンの沼はリケーブルで奮発してから
それ以下のケーブル使えなくなることな
ここら辺からほんと宗教の世界になってくる

650 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:37:57.58 ID:wzeEHgU3p.net
>>609
マジでか
ようつべのまで変わるんはすげーな
ちょっと欲しくなったンゴ

651 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:07.30 ID:BHgsa+5j0.net
>>11
クラシックも音源ゴミだぞ

652 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:08.08 ID:9ekc/kUPp.net
>>632
se215が良いならそのまま846にすればよくね
単純に普通でええで
https://i.imgur.com/zmb1trj.jpg

653 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:19.90 ID:u02VhwWfH.net
結局のところただの自己満足ってことか
いやそれどころか、無駄金だな 

654 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:20.79 ID:7Q2aIgqHM.net
>>631
知らないと損やで
人生の70%くらい無駄にしてる

655 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:31.93 ID:6OfXEIxdM.net
バカにした奴がバカにされてるの見るのほんま気持ちええわ

656 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:32.74 ID:cSGupPYV0.net
>>643
論破が怖くて逃げるとかなっさけない奴やな
煽りカスにもなれてないやんけ

657 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:32.95 ID:+LdHHshJ0.net
>>647
違うけどコスパは悪くなるで

658 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:34.75 ID:loAVtSGld.net
ええやろ
https://i.imgur.com/k1UzAlI.jpg

659 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:41.28 ID:OtNkDo++0.net
>>645
プリンはつけ心地がいいだけで音質はもともとゴミやで

660 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:44.97 ID:uz8XlRQE0.net
そんな無駄金とは思わんけど

661 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:52.49 ID:rgBftO0f0.net
>>299
ラックスマンのDA-250や

662 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:53.87 ID:E4mPf1vYa.net
高音質思考の人は普段ポータブルプレイヤー何使ってるの?
外じゃ音楽聴かないかもしれんけどプレイヤーごとにどれくらい違うのか気になる

663 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:38:55.65 ID:u02VhwWfH.net
>>654
知るとどういう得があるの?

664 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:03.69 ID:ynj0uwep0.net
>>641
AKGのヘッドホンってつけ心地どうなん?
頭痛くならん?

665 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:17.68 ID:kZZSqHfL0.net
ハイレゾの恩恵があるなと明確に分かることのできた音源は坂本龍一のasyncやな
色々ハイレゾ音源買ったけどあそこまできちんと違いがでたのは初めてやったわ

666 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:19.05 ID:wtxrhRGqa.net
AKGとかいう頭頂を痛める拷問機材

667 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:41.02 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

668 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:42.26 ID:bstPNF7D0.net
趣味ってどんなもんでも自己満やろ、そんくらいで上等や

669 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:43.82 ID:5Lc2stUo0.net
>>652
はえー8万か
踏んづけたら泣きそうやな

670 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:39:46.93 ID:GFAMy1XRd.net
>>638
EX1000と同じ製作者が手がけたJust earがオススメやで

671 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:00.50 ID:7Q2aIgqHM.net
>>663
よりクリアなサウンドを楽しめるで

672 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:01.77 ID:96x1lb1iM.net
ベタだけどT1 2ndええわ

673 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:06.04 ID:wzeEHgU3p.net
>>631
アハ体験すると脳みそが活性化するからお得や

674 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:16.60 ID:cSGupPYV0.net
無視決め込んで逃げちゃったかー
ワイの勝ちやね

675 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:20.02 ID:OtNkDo++0.net
>>669
買って3日で落として車に曳かれたやつおったな

676 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:22.87 ID:CGqyGhxA0.net
アニ豚さんイライラで草

677 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:31.41 ID:LqQtqCaOa.net
>>670
お高いですやん

678 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:33.47 ID:gGomwT2t0.net
jvcがすきや モニターも普段聴くのに使うのもjvc

679 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:34.66 ID:uz8XlRQE0.net
>>667
高級寿司食うやつになんで回転寿司いかないの?っていうのと同じじゃね?

680 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:35.25 ID:loAVtSGld.net
>>668
そういうことや
強要するもんでもなければ必要なもんでもない

681 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:39.37 ID:9543Tt+80.net
>>669
535も使ってる奴多いぞ

682 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:44.03 ID:u02VhwWfH.net
>>671
それってどういう得があるの?

683 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:44.36 ID:GFAMy1XRd.net
>>672
ええよな
P-750u買ってバランスにするのが目標や

684 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:47.49 ID:Ex/IQcuCd.net
>>603
楽しいのは得やん

685 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:40:55.94 ID:L2R6G3gx0.net
キチガイが相手にされてなくて草生えるけど趣味を損得で考えたらなんも楽しくないで

686 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:06.13 ID:wzeEHgU3p.net
>>647
お約束やがアナルバイブに見えたで

687 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:11.60 ID:GFAMy1XRd.net
>>677
確蟹

688 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:13.44 ID:7Q2aIgqHM.net
>>682
楽しめるって得やで

689 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:14.40 ID:RwxIsIh40.net
プリンとMDR-CD900STで十分ですわ

690 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:23.10 ID:XrogYDWB0.net
逆にアニソン聴いてるだけのやつの方がいいイヤホン使ってること多くてほんま謎
お前らに音の違いが分かるんかよと

691 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:26.85 ID:hIL437Hsp.net
>>667
自分の好きな音楽を良い音で聞くことに理由なんていらんやろ?

692 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:33.41 ID:jpkbD/R70.net
>>667
スピッツの曲高音質で聴いてみ。ベースがすごいことに感動するから

693 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:43.21 ID:AshM0jWC0.net
>>643
逃げてて草

694 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:46.23 ID:uz8XlRQE0.net
前外見だけでイヤホンオタクに品種?当てられてびっくりしたわ そんな外見だけでわかるとは恐れ入った

695 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:46.99 ID:kZZSqHfL0.net
>>658
ソニーで固めてるな
ウォークマン好きやけどソニーの音作りってあんまり好きやないんよなぁ

696 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:47.74 ID:dcR2u+FG0.net
よくゲーミングヘッドホンってあるけどあれは何が違うのか

697 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:52.96 ID:/HVSEHfK0.net
すまんがなんjで煽りカスになると何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

698 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:41:59.85 ID:ny5YFdLSa.net
ウォークマン40周年で凄いのでると思ってるんやけどなんj民的にはどうなん?

699 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:02.00 ID:MW1O12P2d.net
君らプリンプリンって言うけど
プリンってもう売ってないやん?

700 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:08.91 ID:u02VhwWfH.net
>>673
高音質で聴くことそのものによる得じゃなくない?その理屈なら別の手段でアハ体験すればいいだけじゃん
みんなみんな、アハ体験するために高音質で聴いてるの?

701 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:16.35 ID:OtNkDo++0.net
>>686
もともとアナルバイブが正解や
発売直前に「やっぱこの名前買えよう」ってなってアルバナライブになったんやで

702 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:21.02 ID:5bZIlSFj0.net
>>665
それだけ制作からハイレゾ意識した奴やったんやな

703 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:38.54 ID:u02VhwWfH.net
>>679

寿司と音質の問題が同じだと思ったの?
なんか全然違うと思うんだけど

704 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:42.20 ID:OtNkDo++0.net
>>699
色が汚くなってリニューアルされたで

705 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:42:52.81 ID:u02VhwWfH.net
>>691
つまり得はないの?

706 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:05.45 ID:XmQLLXbI0.net
ソニーは悪くないけど
無個性だからな
特化型と比べるとどうしても見劣りする部分は出てくる
ただ性能は普通に優秀よね
ただ慣れて来ると刺激が欲しくなる

707 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:09.11 ID:u02VhwWfH.net
>>692
それって何か得あるの?

708 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:11.46 ID:ynj0uwep0.net
これからは中華イヤホン、ヘッドホンやね
父さん頼むで

709 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:12.06 ID:UW21YmnR0.net
そもそもプリン連呼は情弱臭がすごいからやめてくれ

710 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:13.93 ID:GFAMy1XRd.net
>>698
でると思うからそんときは1A売るンゴ

711 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:16.32 ID:RwxIsIh40.net
>>692
安物で聞いてもすごいやろ

712 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:17.17 ID:mrhVXT6Bp.net
AirPodやけどいかんのか?

713 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:26.68 ID:96x1lb1iM.net
>>683
わいもバランスにはしてるけど安いDACで我慢してるわ

714 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:39.88 ID:u02VhwWfH.net
ワイ🤔(そもそも高音質で聴くとどんな得があるんだろう…)
ワイ🙋「すみません、高音質で聴くとどんな得があるんですか」

🐵「うるせえ!」「煽りカス」「音楽わかってないなお前」

ワイ「えぇ…😅」

715 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:42.04 ID:2Jk7bh+j0.net
ワイ意識高い系、beatsX

716 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:45.19 ID:KP86cJ3a0.net
ウォークマン買うと全部SONYになる現象
https://i.imgur.com/tM1NNLi.jpg

717 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:51.92 ID:5Lc2stUo0.net
>>675
保証も効かんのやろなあ

>>681
なるほど
これは目星付けられる値段やな

718 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:43:53.61 ID:hIL437Hsp.net
>>705
損得勘定で趣味やっとるんか君は
自分が得したって思えればそれでええやろ

719 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:01.51 ID:Kmlr1B+g0.net
ワイ「ピアノソナタ」

720 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:07.09 ID:8gL67vhxM.net
イヤホンアフィがイキってて草

721 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:11.33 ID:+wT1fYzq0.net
>>704
じゃあプリンちゃうやんけ!

722 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:13.94 ID:9ekc/kUPp.net
>>706
個人的にイヤーパッドは業界一
ふかふかなんじゃ

723 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:17.68 ID:7Q2aIgqHM.net
レス貰えなくなってかなC

724 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:19.55 ID:7oIAgAcR0.net
キモオタの謎のヘッドホンへのこだわり
すこw

725 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:30.63 ID:uz8XlRQE0.net
>>703
より美味しいお寿司食って味覚を潤すために高級寿司行く=より高音質のイヤホンで聴覚を潤すため
まあ娯楽費よようは

726 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:31.40 ID:XZqg120v0.net
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=oVGycfDGWzU

727 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:34.68 ID:03pQMSpLa.net
beatsってどうなん?
おしゃれやし欲しいんやが

728 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:37.12 ID:5rbAGyhyM.net
>>709
は?プリンは名機やろ

729 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:41.30 ID:u02VhwWfH.net
>>718
つまり思い込み?妄想、プラシーボ効果、無駄金、効果なし?

730 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:41.81 ID:7oIAgAcR0.net
ヘッドホンなんかにこだわるなら見た目に拘ってくれよな〜頼むよ〜

731 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:43.31 ID:+Zmm4VDqd.net
金がない学生時代にはいいスピーカー買えない
金銭的に余裕ができる頃にはとっくに耳が劣化しとる
ほんまクソ

732 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:44:50.32 ID:MW1O12P2d.net
>>704
HD599ってやつ?何かちょっと高くなってるけどコスパ悪ない?

733 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:00.25 ID:GFAMy1XRd.net
>>713
ちなみに何使っとるんや?

734 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:12.12 ID:EBfZmjFGM.net
その人のQOLが上がるっていうのが得やろ

735 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:13.99 ID:wabmgKHba.net
900STっておま

736 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:15.02 ID:qoCPRu+rM.net
高いイヤホンヘッドホンは満足感ある
あくまで自己満足だけど

737 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:17.43 ID:5rbAGyhyM.net
>>716
バランスケーブルって無駄に高いけど意味あるんか?

738 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:24.36 ID:uhmIRyFCp.net
>>91
と末尾0が言っております

739 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:26.56 ID:uz8XlRQE0.net
イヤホンニキって家ではイヤホンしてるんか?耳やばくなりそうだけど

740 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:32.23 ID:OtNkDo++0.net
>>732
それ
コスパは悪い
もともとプリン自体がコスパ悪いけど

741 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:33.33 ID:u02VhwWfH.net
>>725
寿司と聴覚って明らかに別物だと思うんだけど
高音質で聴くことは高級寿司を食べるに値するとはとても思えない

742 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:41.22 ID:XBBnuNAt0.net
コスパの高いヘッドホンアンプ教えて

743 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:43.93 ID:9ekc/kUPp.net
mojoにバランス出力があれば完璧だったのに
ほんま無能

744 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:45.65 ID:EEZwU+Rc0.net
701、702、712で迷うわ

745 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:51.91 ID:wtxrhRGqa.net
音楽楽しむことが目的で機材は手段やろ

746 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:55.02 ID:loAVtSGld.net
>>716
ワイジのアヘアへソニーセット
2chMate 0.8.9.53/Sony/SO-04H/7.0/LR
https://i.imgur.com/6LASadq.jpg

747 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:56.98 ID:OtmLXuEEp.net
ぼくはqdcちゃん!

748 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:58.72 ID:qoCPRu+rM.net
>>739
スピーカーで聞いてる

749 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:45:58.85 ID:Kmlr1B+g0.net
>>730
見た目にこだわったところで魅力-999が-800になるだけやぞ
魅力勝負しないなら無意味や

750 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:01.28 ID:96x1lb1iM.net
>>733
U-05やで、もっとええの欲しいけど高いわ…

751 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:07.91 ID:fVhQ+66qa.net
知り合いが「ハイレゾやべえ」とか言ってドヤってるから何聴いてんのかと思ったらTMRで草生えたわ 

752 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:17.84 ID:8Qim858P0.net
SE215つかってる奴は見下してる
あれならアイフォン付属とかわんない
というかそれ未満

753 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:22.70 ID:TRHoBCsO0.net
アニメのサントラで言うと新エヴァとかさ、イギリスで録音して来ましたって大々的に宣伝したけど、
日本で録音するのと何が違うんや
ワイ聴いてもさっぱり分からんかったわ

754 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:29.08 ID:uz8XlRQE0.net
>>741
味覚へのご褒美 聴覚へのご褒美
これで伝わらんなら知らんわ

755 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:31.01 ID:ynj0uwep0.net
>>739
イヤホンってヘッドホンよりは難聴にならないんじゃなかったっけ

756 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:42.30 ID:OVSPcuDFd.net
ワイ、AKGのK545使ってるけどこれの評価どうなん?

757 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:43.19 ID:RwxIsIh40.net
>>714
聞こえてる音がクリアになるんやから浅めに着けた耳栓外したくらいの気持ち良さはある

758 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:44.24 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

759 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:47.01 ID:AshM0jWC0.net
>>746
神やん

760 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:53.00 ID:/GcKeox60.net
>>754
きっつ

761 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:46:56.31 ID:GFAMy1XRd.net
>>743
ワッツがバランスなんて変わらんとか言っとるしなぁ
早くPoly日本で発売せえや

762 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:03.78 ID:MW1O12P2d.net
>>740
プリンってコスパ悪いんか、なんか皆褒めてるけど
じゃあ同じ価格帯ならどれ買えばええんや…

763 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:05.05 ID:wabmgKHba.net
>>753
発電所のコピペ貼ったらええんか?

764 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:07.27 ID:hgaENJpz0.net
AKBとか坂道とかそんなんばっか聴いてるんやけどオススメあるか?
電車で聴くんでイヤホンで頼む

765 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:08.58 ID:OtmLXuEEp.net
>>745
カメラオタって写真そのものよりカメラというガジェットが好きだったりするやろ
あれと同じでプレイヤーとかスピーカーそのものが好きになる奴が一定数おる

766 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:09.00 ID:OtNkDo++0.net
>>752
あれ別に音質求めて買ってるやつはおらんやろ
もともと耳栓が欲しくてついでに音も出たらいいなって程度のイヤホンや

767 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:11.03 ID:uz8XlRQE0.net
>>748
お、いいなそれ
スピーカーでおすすめのやつある?
1万円未満でお願い

768 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:11.20 ID:/HVSEHfK0.net
すまんがなんjで煽りカスになると何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

769 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:11.22 ID:bwjHAku50.net
Shure信者です

770 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:15.77 ID:XrogYDWB0.net
声優とアニソンしか聴かんのにハイレゾやら音質がなんちゃら言っとる奴はほんま滑稽

771 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:21.99 ID:UW21YmnR0.net
>>752
音はともかく遮音性が天と地なんですが
そこが一番必要やろ

772 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:26.75 ID:kZZSqHfL0.net
>>702
iPhoneで録音とかもしてたって何かで知って周波数とか見てもCDに収まるぐらいやったから期待してなかったんやけど残響部分が大きく違ったから驚いたわ

773 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:27.85 ID:oWNdon6sa.net
>>520
どうせお前はホイッスルが好きとかいうガイジやろ
how i feelが一番や

774 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:35.68 ID:TRHoBCsO0.net
>>763
貼らんでええで
じゃあ単なる自己満ってことでええんやな

775 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:35.97 ID:XtYKXIP7d.net
ガキの頃からイヤホンしまくってたせいで若くして耳クッソ遠くなったわ

776 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:40.33 ID:4t56hSxbd.net
yaraホン嫉妬民多すぎて草

777 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:47.05 ID:u02VhwWfH.net
>>754
味覚と聴覚が同じものだと思ってるってこと?
高音質で聴くことは何ら美味しくないし全く別の話だと思うんだけど
なんでさっきから寿司にこだわってんの?
音質の話から逃げないで

778 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:47:51.32 ID:loAVtSGld.net
>>759
新しい完全独立型イヤホン便利やで

779 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:00.66 ID:oWNdon6sa.net
ていうかこのスレ伸びすぎやろ

780 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:01.04 ID:u02VhwWfH.net
>>757
それって何か得あるの?

781 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:02.21 ID:ny5YFdLSa.net
>>710
1a1zの後継機期待したいわ

782 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:07.18 ID:KP86cJ3a0.net
>>737
あんま変わらん費用対効果は最悪やで
ソニーはポタアンが有能
>>746
ガチのソニ信やんけ

783 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:11.16 ID:lNb3yV9D0.net
趣味の世界に得もクソもないやろ
自己満足

784 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:14.26 ID:uz8XlRQE0.net
>>777
NG
さよなら😅

785 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:17.77 ID:OtNkDo++0.net
>>762
コスパコスパ言うならK712でも買っとけ

786 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:22.01 ID:mL2VSM5X0.net
>>742
ONKYOのやつ
nanoiDSD LEもいい

787 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:35.48 ID:Kmlr1B+g0.net
>>758
高音質で聞くと低音質じゃないから雑音が混ざってイライラしたりしない😄
ワイも100円の安物から1500円近くする高級品に乗り換えたけど凄いで

788 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:40.36 ID:xqrwmT7la.net
Tiamat v2はまだなんか?

789 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:41.53 ID:RH+3GWJ3a.net
音質ガチ勢って聞く曲によってヘッドホン変えたりするんかね

790 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:44.90 ID:u02VhwWfH.net
すまんが高音質で聴くと何か得あるの?
答えられないなら論破とみなす

791 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:47.81 ID:uz8XlRQE0.net
>>783
もうあいつNGしたわ キモすぎ

792 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:48:56.75 ID:RwxIsIh40.net
>>780
え?じゃあ得ってなんなん?

793 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:00.24 ID:L2R6G3gx0.net
>>752
コスパが悪いのは認めるけど高域控えめのああいう音が好みの人も結構周りに多かったで
まぁ大半はアメリカで人気ってのにつられて買ってるとは思うけど 北米は高域強いの嫌いやからな

794 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:00.93 ID:wzeEHgU3p.net
>>700
別にお得をもてめて音楽きくわけやないし
きみがどんなお得?ときくからお得部分抜き出しただけや
きみは論破されたくないがばかりに質問が本末転倒になっとるで
ガイジ演じてるとホンモノになるから気をつけるんやで

795 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:11.59 ID:YO4aGLIE0.net
MDR-1000X安くなってるから欲しいンゴ

796 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:15.30 ID:wtxrhRGqa.net
>>789
電気を変えるんやぞ

797 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:16.12 ID:OtmLXuEEp.net
>>762
自分で視聴して決めるのが一番ええで
人に言われて買ったのは大抵すぐ手放すことになる

798 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:17.37 ID:u02VhwWfH.net
>>787
それって何か得あるの?

799 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:22.71 ID:oAGlRov9d.net
SONYのMDR-EX750じゃいかんのか?

800 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:26.32 ID:loAVtSGld.net
>>782
パソコンVAIOのゲームはPS4PROや
スマホはXperiaでソニーづくしやで

801 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:27.36 ID:GFAMy1XRd.net
>>750
U-05ええやん
ワイはマランツのDAC1やからまずはバランスを試したいンゴねぇ

802 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:31.07 ID:ynj0uwep0.net
>>787
100→1500くらいが一番音の違いあるよな

803 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:44.18 ID:OtNkDo++0.net
>>789
曲ではさすがに変えないけどジャンルで変えるで

804 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:46.71 ID:ZWs/99MUd.net
mp3とFLACはめっちゃ変わるけどFLACとハイレゾの違いはマジで分からないわ

805 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:51.43 ID:ny5YFdLSa.net
>>737
根本的に接続の仕方が違うから音の出が変わる
どっちが好きかは好みやな

806 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:49:54.72 ID:AshM0jWC0.net
>>778
ワイのスマホaptXしかコーデック無くてダメやったわ

807 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:16.90 ID:LXmmkazha.net
普通パラノーマル催眠音声のために買うよねる?

808 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:16.91 ID:+wT1fYzq0.net
>>731
耳の劣化ってよくわからンゴねぇ
高い周波数聞こえんようになるってよく言うけどそんなん関係あるんやろか
何十年もいっぱい音楽聞いてたほうが耳が肥えてええんやないの?

809 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:26.51 ID:wzeEHgU3p.net
>>792
これはロイヤルストレートフラッシュ

810 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:31.23 ID:u02VhwWfH.net
>>794
得部分がアハ体験しかないってこと?
高音質で聴くことは他のことでも得られる程度の得しかないってことか?

811 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:35.84 ID:qoCPRu+rM.net
>>767
その価格帯はあまり分からんけど低価格帯〜中価格帯はソニーのが評判ええな
金出せるならB&Wがオススメ

812 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:37.85 ID:loAVtSGld.net
>>806
そんなスマホあるんか
しゃーないな

813 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:39.82 ID:TRHoBCsO0.net
もう10年くらいずっとオーテクのヘッドホンやわ
それも3000円代くらいの
でもダイナミックレンジに不満もないし、アンプつないでるからか知らんけど十分満足な音やで

814 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:39.88 ID:Kmlr1B+g0.net
>>798
ストレスが減るので労働の能率が上がったり病気になりにくくなるね😉

815 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:42.13 ID:OtmLXuEEp.net
>>807
耳舐め音声用イヤホンならいくつかあるわ

816 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:56.03 ID:t9dejVjEH.net
MDR-1Aあかんの?

817 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:50:59.82 ID:IoMkoA0S0.net
>>815
おすすめあく

818 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:02.05 ID:XrogYDWB0.net
なあなあ、キモオタがクソ高いDAP買う意味ってあるんか???
音の違いを理解してるように振舞って実は何もわかっとらんちゃうんか?
なあ?

819 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:03.79 ID:4/kWb/OF0.net
ワイは数年前詳しい人にオーテクWS1100を勧められて
今でも使ってる
素人だけどなかなかいいと思うよこれ

820 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:06.61 ID:u02VhwWfH.net
>>814
嘘くさ😅

821 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:08.78 ID:L2R6G3gx0.net
カスタムIEM買ってるやつが遮音性すごい遮音性すごい!って言ってるけど実際の遮音性はShureとかのユニバ>カスタムIEMなの知って草生えたわ
Shureってそんな遮音性高いか?って思ってたけども

822 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:18.19 ID:kZZSqHfL0.net
ヤマハの新しく出るBluetoothヘッドホンが気になるわ
有線は何個か買ってきたけどやっぱりコードが邪魔や

823 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:23.20 ID:OtmLXuEEp.net
>>817
qdc-3sh

824 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:23.79 ID:uz8XlRQE0.net
>>811
ソニーね、了解
ありがとう😊

825 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:36.18 ID:nQyPou6u0.net
確かにアニソンは草

826 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:36.35 ID:wzeEHgU3p.net
>>808
みみの奥の細胞は繊細なんや
でかい音とかきくとしんでしまう

827 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:46.10 ID:OOTyWJkIp.net
>>767
ビクター

828 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:53.81 ID:mL2VSM5X0.net
>>762
コスパならMDR-1Aがええぞ
インピーダンス低いからアンプいらんし

829 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:54.93 ID:9ekc/kUPp.net
>>821
??????
草生える

830 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:57.43 ID:u02VhwWfH.net
そろそろまとめよう

高音質で聴くことによる得は、その、アハ体験?しかない。

以上

831 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:51:59.97 ID:IoMkoA0S0.net
完全ワイヤレスで重低音の効いたやつないん?

832 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:12.55 ID:mWtRc5T/a.net
スノボするのにいいイヤホンおしえて
防水、サイズ、フィット感、音質な

833 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:15.99 ID:IoMkoA0S0.net
>>823
サンガツ

834 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:19.76 ID:OtNkDo++0.net
>>826
なお生き返らない模様

835 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:26.88 ID:loAVtSGld.net
>>831
難しいなあ

836 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:36.56 ID:wzeEHgU3p.net
>>810
ぜんぶ書き出してたら何日あっても足りんわ

837 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:53.27 ID:DuJUdmpwd.net
ワイq12を買って一週間で壊れたわ

838 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:52:54.45 ID:/nO/eHIJ0.net
高級ヘッドホンでサヨナラアトピー聞くのがワイの夢や

839 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:07.65 ID:GFAMy1XRd.net
>>838


840 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:09.25 ID:z2OCfnved.net
もう一年くらい215spe使ってるんやけど上位互換ってなんや?

841 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:12.83 ID:96x1lb1iM.net
>>801
おお!マランツは俺も候補だったわ
バランスはホント効果分かりやすく出るからおすすめや

842 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:22.13 ID:XrogYDWB0.net
結局アニ豚で音に拘ってる奴は、いい音で音楽が聴きたいんやない
音に拘ってる自分がカッコいいだけなんや
高い金出して機材買ってる自分が格好いいと勘違いしとるだけなんやでww

843 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:23.08 ID:uz8XlRQE0.net
>>827
調べたらクッソ高いねんけど

844 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:23.66 ID:KXShu/Ena.net
オーオタって生演奏より機械を通した音の方がすごいと思ってるからな

845 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:29.94 ID:MW1O12P2d.net
>>797
それはそうやな
でもビックカメラとかで試聴しても開放型やと音よく分からんくない?

846 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:37.92 ID:L2R6G3gx0.net
アニメの主題歌になった邦ロックの曲とドラマの主題歌になった邦ロックの曲の何が違うんや?

前者はアニソン、後者はJ-POPって言われるんやで

847 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:42.30 ID:bwjHAku50.net
>>840
se846🙋

848 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:43.22 ID:wzeEHgU3p.net
>>830
ワイのレスが生き残るとは感慨深いものがあるで

849 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:55.11 ID:Pegv4jcu0.net
2000円のイヤホン壊れて今100円の使ってるけど最初クソやなと思っても慣れるもんやな

850 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:53:58.96 ID:uz8XlRQE0.net
>>838
聴き終わった後、耳に粉吹いてそう

851 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:04.02 ID:OtmLXuEEp.net
>>840
なんやかんやであの遮音性のダイナミックってなかなか替えがないよな

852 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:11.65 ID:GNJX7eJN0.net
ワイの
https://i.imgur.com/IZBlP5P.jpg

853 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:20.29 ID:wzeEHgU3p.net
>>834
悲しいなあ…

854 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:22.61 ID:RukeKW/80.net
ベイヤー使ってる
2万もしなかった、これで十分

855 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:24.62 ID:wtxrhRGqa.net
>>842
その通りだと思うがオーオタは大抵はそうやろ

856 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:26.06 ID:RwxIsIh40.net
>>826
楽器やっとるからすっかり耳鳴り持ちですわ
プロなんか職業病で当たり前で難聴も多いらしいね

857 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:28.31 ID:MW1O12P2d.net
>>834
人間、無能!w

858 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:34.02 ID:BbeGn+mS0.net
高級同士の音質の違いとか正直分からんやつもおおいやろ
なんとなくいい気がする程度で
金持ちが高い車買うのと一緒で、コレクションとか高い良いものを買う喜びが源やと思うわ
だからって別に悪いともなんも言うつもりはないけど
趣味ってそういうものやから、そこでマウントとるもんとちゃうで

859 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:35.80 ID:kZZSqHfL0.net
世のトレンドが音質よりも手軽さ重視になってきてるからハイレゾかストリーミングかの二極化になっていきそう

860 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:37.08 ID:qoCPRu+rM.net
>>842
さっきからレス貰えてなくて可哀想

861 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:37.22 ID:loAVtSGld.net
>>849
結局慣れやで音なんか

862 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:46.11 ID:XrogYDWB0.net
>>846
ワイのアニソンの基準は声優が歌っているかどうかとアニソンしか歌わんシンガーが歌ってるかどうかやで
Lisaはアニソンシンガーのいい例やな

863 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:54:48.90 ID:L2R6G3gx0.net
高級DACと高級イヤホンで聞くsyamuの声は最高やでほんま

864 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:55:07.72 ID:cDNx5o++a.net
うーん二千円w

865 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:55:36.54 ID:OtNkDo++0.net
>>863
頭おかしなるで

866 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:55:37.43 ID:9U4c4TsW0.net
オーオタってめんどくさいな

867 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:55:42.36 ID:qoCPRu+rM.net
>>863
壊れそう

868 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:55:42.90 ID:GFAMy1XRd.net
>>863
咀嚼音を高音質とか頭時間なるで

869 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:00.99 ID:XrogYDWB0.net
>>860
君が今レスくれたやん😏
アニ豚さん図星突かれたのかな?🐷

870 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:05.94 ID:q/XjSjmh0.net
アニソン聴いてるやつってよく音漏れしてるわ

871 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:18.94 ID:LVHRzyCM0.net
Xonar Essence STXのヘッドホン端子にHD25直差ししてEDM聴いとるけどほんま幸せや
民主時代にサウンドカード買っといてよかったわ

872 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:25.82 ID:bwjHAku50.net
ぶっちゃけ最近はbeatsxしか使ってないわ

873 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:26.87 ID:TnlH/8+x0.net
>>10
つけ心地は最高やぞ

874 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:40.07 ID:OYcW4gSXa.net
AKSのQ701使ってるけどええわ、プリント迷ったけど見た目もこっちのがすき

875 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:52.99 ID:5iZMHggVa.net
音質とかノイズ混じりとそうでないくらいしか違いが分からんわ
スマホについてくるイヤホンでも左右どっちかに集中して音が流れてくる立体音響ってやつ?を感じられるし

876 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:56:53.17 ID:dEen9J2w0.net
煽るために使われるなんて音楽作った人かわいそうや

877 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:02.46 ID:+wT1fYzq0.net
>>845
ビーックwwwビックwビックwwwビックカーメラwwwwww

878 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:03.42 ID:loAVtSGld.net
>>863
考えつかなかった
今度シャム動画見てみるわ

879 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:27.80 ID:hUFt4l/Ja.net
>>870
プリッキュアwwwプリッキュアwwwwwwwwwwww

880 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:34.11 ID:2I8RTagV0.net
>>863
対馬編集のハウリングボイスがよりクリアに聞こえそう

881 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:34.74 ID:5YEANJ9K6.net
アフィリエイト

882 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:57:59.86 ID:wq1NODqc0.net
ハゲでメガネやからイヤホンやで〜

883 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:01.20 ID:Rn0sk51e0.net
グミホン最強で結論でたから

884 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:17.64 ID:loAVtSGld.net
it速ワイ焦げ茶色で

885 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:22.83 ID:OtmLXuEEp.net
>>845
それは気合でなんとかする

886 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:23.00 ID:XrogYDWB0.net
アフィさんこのスレまとめてくれな
アニ豚オーオタさんの目を覚ましたってくれや

887 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:23.23 ID:GFAMy1XRd.net
>>841
お金貯めてバランスできるアンプ買うンゴ!
T1 2ndはまだまだ性能余っとるやろし本当いいヘッドホンやな

888 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:34.43 ID:PecchUQRd.net
>>877
家電量販店で試聴はほぼ無理やな

889 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:35.70 ID:xQsBiqBt0.net
ドラゴンフォース聴いてるゾ

890 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:36.56 ID:9ekc/kUPp.net
p7をしばらく使ってたらどんどんデザインがダサく見えてきてかなしい
https://i.imgur.com/yB2xbgm.jpg

891 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:42.36 ID:MW1O12P2d.net
SRH-940ってやつは中々よさそうやったわ

892 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:48.26 ID:lr/+4t6Nd.net
>>881
勉強しろ学生

893 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:58:53.00 ID:ny5YFdLSa.net
正直デジタルよりレコードに手を出したいけどいろいろ高すぎて揃えるの再来年くらいになりそう

894 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:01.01 ID:mV7TPqy8r.net
>>773
ホイッスルも好きやしiknow〜もすき

895 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:10.19 ID:ekb05+RAd.net
最近はVERSEばっか使ってるわ
完全ワイヤレスイヤホン快適や

896 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:10.42 ID:phFL1OMv0.net
好きなようにお金使ったらええねん

897 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:13.37 ID:yZJWUMn+0.net
AMSRきくで〜

898 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:13.63 ID:TnlH/8+x0.net
>>890
加工フィルターが最高にダサいで

899 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:32.55 ID:hB+jE+FXd.net
hiphopかEDM基本やけど、4万くらいのイヤホン使ってるわ
それでも全然違うで、それ以上は分からん

900 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:35.40 ID:bwjHAku50.net
>>891
🙆

901 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:38.00 ID:eE31E2bzp.net
でもワイらにはIT速報があるで?

902 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:42.05 ID:wq1NODqc0.net
ちな164a75キロの典型的なんJ民ですまんな

903 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:56.17 ID:loAVtSGld.net
>>893
ワイも一周まわって聴いてみたいわ
アナログの味わいええもんやろうな

904 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 14:59:56.89 ID:yZJWUMn+0.net
間違えた、ASMRやった

905 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:11.31 ID:bZ54128w0.net
7506とMT220の2つ使いで落ち着いた
MT220の低音の見え方大好き、あの価格帯でコレなら大満足や

906 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:11.76 ID:z2OCfnved.net
>>847
値段跳ね上がって草

907 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:17.96 ID:5Lc2stUo0.net
カナルじゃないワイヤレスイヤホンで耳にスポッと入るやつないかな
外に部品がはみ出ないような小ぶりのがええ

908 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:31.04 ID:AshM0jWC0.net
正直レコード信仰はよくわからんわ
サチュレーションでよく聞こえるだけやろ?

909 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:33.26 ID:loAVtSGld.net
>>895
せや
有線とかほんまにアホらしくなるで

910 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:00:52.54 ID:Vo+hOYVzr.net
>>901
ほんこれ

911 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:01:18.16 ID:PK8C5Lfu0.net
クラシック、ジャズ、オーケストラくらいやんけ…

912 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:01:44.76 ID:hRtNao2bd.net
SE215SPE最高ンゴねえ

913 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:03.17 ID:gok1V0Vjp.net
レコードは時代とかプレスの出来とかに左右されるから割と当たり外れあるよ

914 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:04.32 ID:wtxrhRGqa.net
レコードってノイズや環境音を空気感みたいに喜んでるだけやろ

915 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:07.88 ID:IBPZczovp.net
>>910
ボンゴレファミリーか?

916 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:09.90 ID:TDr+cnttS.net
A V

917 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:23.00 ID:PecchUQRd.net
>>903
音質自体はすぐ劣化する模様
レコードの話ししたらいつもワイのマッマがこれ言ってくるわ

918 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:29.79 ID:Cw1d0XxY0.net
ここで聞いていいかわからんけど語学学習にも使えるMP3プレイヤー教えてくれや
安いのでも多少値段はってるのでもいい

919 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:34.23 ID:MW1O12P2d.net
>>900
SHUREに自信ニキか?
940ええやんと思ってSRH-1440ってのも試聴したんやが周りがうるさくて分からんかったンゴ
これの音ってどんな感じや?

920 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:34.98 ID:loAVtSGld.net
>>914
せやで

921 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:44.43 ID:ny5YFdLSa.net
>>906
最高モデルやから仕方ないね

922 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:02:46.92 ID:ekb05+RAd.net
ハイレゾ→うーんわからん!
バランス接続→なんやこれ別モンやんけ
この感覚わかるやつおる?

923 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:03.64 ID:j9WHqzFl0.net
めっちゃのびとるやんけ!

924 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:05.41 ID:TIpnutMZd.net
アニソンだからとか言ってるやつはアホ

925 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:25.97 ID:loAVtSGld.net
>>918
スマホじゃあかんのか?

926 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:33.70 ID:wq1NODqc0.net
>>918
xperiaやで

927 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:36.44 ID:sdujcw2a6.net
イヤホンにうん万出して色々揃えたけど結局手軽さ求めて5000円くらいのイヤホンに落ち着くんやで

928 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:44.65 ID:5bZIlSFj0.net
>>913
現代のプレスはショボいと聞いたわ

929 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:45.95 ID:OtmLXuEEp.net
>>922
アンバランスとバランスでチューニング変えてるところばっかやからな

930 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:03:55.43 ID:Cw1d0XxY0.net
>>925
>>926
スマホじゃ充電くうからやだ

931 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:04:21.48 ID:+wT1fYzq0.net
>>914
レコードのほうが音の周波数が広いから音質がいいって聞いたで
よく分からんけど

932 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:04:25.79 ID:XmQLLXbI0.net
レコードはハイレゾの中でもガチのハイレゾって聴くな
いつか聴いてみたい

933 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:04:42.79 ID:loAVtSGld.net
>>917
楽しんだもん勝ちや

934 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:04:45.15 ID:kZZSqHfL0.net
レコードがブームになってる理由がよくわからんがお陰でCDだけやなくレコードでもリリースするミュージシャンが増えてきてて面白いわ

935 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:04:55.97 ID:E2TXJJwZM.net
>>930
電池持ち良いスマホ買え

936 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:01.49 ID:/emp+CoSa.net
>>918
電池持つ方が良いだろうからNW-A30系とか

937 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:27.11 ID:ny5YFdLSa.net
>>930
今のハイエンド機は知らんけどWALKMANはラーニング機能付いてた

938 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:29.40 ID:jmbw3/xSd.net
耳舐め音をヘッドホンで聴かんでどないすんねん

939 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:30.70 ID:wq1NODqc0.net
>>927
それな
やっぱハゲはイヤホンやね

940 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:39.49 ID:/YBwGPKN0.net
ワイ、ヘッドホン使用

941 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:45.60 ID:loAVtSGld.net
>>930
ならwalkmanの一万もせんやつでええんやない
充電結構もつし
やっすいのでええ

942 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:05:47.23 ID:TIpnutMZd.net
アニソンだからって言ってるやつに聞くけど、生の楽器にこだわったアニソンと人気のjpopの打ち込みだとどっちがいいんだ?

943 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:19.07 ID:hB+jE+FXd.net
walkman欲しいけど、spotify使えへんのやな
今時頭おかしいんちゃうか

944 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:19.57 ID:bwjHAku50.net
>>919
それ開放型だからよほど静かじゃないと視聴は無理やね
フラットで高音が綺麗なヘッドホンだから低音ガンガンが好きならやめといたほうがいい

945 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:21.96 ID:wq1NODqc0.net
>>938
ハゲに無理言うなよ

946 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:25.81 ID:ny5YFdLSa.net
>>934
ついでにカセットも流行ってて草生える

947 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:36.71 ID:loAVtSGld.net
>>937
今のハイエンドっていったら壊れる価格設定やから語弊あるで

948 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:39.75 ID:OtmLXuEEp.net
>>938
いや耳舐め音に関しては音場狭いイヤホンに利があるやろ

949 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:43.79 ID:Cw1d0XxY0.net
39やで

950 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:45.48 ID:AshM0jWC0.net
>>931
その理論は恐らくマスタリングまで通してアナログ環境の場合に限られるんだよな
最近のデジタルのマスターをわざわざレコードにするのは謎

951 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:06:51.21 ID:fhyL5Zd60.net
>>930
充電器買え

952 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:00.95 ID:PaKDQ1Kq6.net
そもそもアニソンで一括にしてんのがニワカっぽい
広すぎるやろ

953 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:04.16 ID:wq1NODqc0.net
>>943
音楽プレイヤーとかオワコンやし

954 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:34.26 ID:ny5YFdLSa.net
>>947
せやな
5万以上って言いなおすわ

955 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:35.77 ID:tga/6KC60.net
ドライバーが大きいほど音質が良いとかどういう理屈やねん

956 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:36.93 ID:sxhv381Rd.net
ワイFPS民
ゲームのためにhd650を購入

ちな21000円やった、円高の時代ってよかったなあ

957 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:40.43 ID:XrogYDWB0.net
>>942
アニ豚さんwwwwww

958 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:07:50.54 ID:w8oZvyB8p.net
>>891
折れる

959 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:02.04 ID:wq1NODqc0.net
>>956
ヘッドホンとか髪あって羨ましいわ

960 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:02.88 ID:loAVtSGld.net
>>946

若い層より中高年層のほうにウケええから売れるんやろうな

961 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:09.89 ID:XrogYDWB0.net
>>952
せやからさっきアニソンの定義はしたぞ

962 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:17.32 ID:gok1V0Vjp.net
>>928
再発の方が微妙なんてよくある話だね
同じレコードをいつプレスされたやつが出来が良いかを聴き比べる狂った世界ですわ

963 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:33.45 ID:dsBvYRdxM.net
>>938
寝転んで聴きたいから無線イヤホンンゴねぇ

964 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:37.26 ID:6UBCoBS2d.net
ハゲじゃヘッドホンつけれんのか?

965 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:41.87 ID:6kuzp8+T0.net
hd500代でええんちゃうか

966 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:08:47.16 ID:loAVtSGld.net
>>955
それは間違っとるな確かに

967 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:00.06 ID:+F9ICJT70.net
わいの愛用イヤホンコカコーラのあたり缶のやつ。クラッシックとかよく聞く

968 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:01.29 ID:kZZSqHfL0.net
>>946
レコードは一応DJとかで使えるからわからんでもないけどカセットなんて不便なだけやのによく流行るよな
急速なデジタル化に対する反動なんやろか

969 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:06.25 ID:wq1NODqc0.net
>>964
髪あるうちは分からんで

970 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:06.59 ID:PaKDQ1Kq6.net
>>961
劇伴はアニソンか?

971 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:30.00 ID:m2v5c5Sfd.net
>>959
むしろハゲこそヘッドホンちゃうんか
髪の毛ぺったんこになるやん

972 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:32.80 ID:hB+jE+FXd.net
>>953
今はXperiaなんやけど別々にしたいんや
コンポすらspotify対応してるとこ多いのに

973 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:46.42 ID:oWNdon6sa.net
>>894
実をいうとフローライダーの曲全部好きや
i know〜は多分「cry」やな

974 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:46.71 ID:TIpnutMZd.net
>>952
だよね
アニソンでも久石譲とかだったら手のひら返すんだろうね

975 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:48.60 ID:loAVtSGld.net
若い層は購買意欲が少ないからなあ

976 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:09:54.21 ID:wq1NODqc0.net
>>971
ちゃうで

977 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:10:13.49 ID:h5xIfRMtp.net
イヤホン高いのにプレーヤーはスマホとかガイジかよと思う

978 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:10:30.93 ID:loAVtSGld.net
>>972
なんで?

979 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:10:42.47 ID:XrogYDWB0.net
>>970
アニソンやろ

980 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:00.86 ID:jL7egG9Y0.net
1万円代で買えるCD900STでええやろ

981 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:06.38 ID:hB+jE+FXd.net
>>977
いやイヤホンにも色々あるから
ダイナミックならスマホ直刺しでもそこそこ鳴るし

982 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:25.05 ID:5bZIlSFj0.net
>>962
ファーストプレスが音が良いのはよく言われてるけど、現代のは当時に比べて質が低いからレコードは出さないって山下達郎が言うとったわ

983 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:34.74 ID:TIpnutMZd.net
>>961
メジャーになれない音楽やってる人はアニソンに活躍の場を求める事あるんやで
だからアニソンでもクオリティ高いのある

984 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:39.50 ID:ynj0uwep0.net
>>975
オーオタジジイばっかで草生える

985 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:40.35 ID:XrogYDWB0.net
>>974
返すで
無名に価値があるとでも?
つか君の例えは極端すぎるわ、だからといってLisaなどのアニソンシンガーの価値が上がるわけでもない

986 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:11:47.76 ID:SAyMZ0ZqM.net
ジャップミュージックとか全部カラオケやん、高いイヤホン買っても楽器が全然聞こえんやん

987 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:04.27 ID:vqHsw5s9d.net
イヤホンはわかるがヘッドホンとか中途半端やろ
外ではみっともなくて付けられんし家ではスピーカーで聞けばええやん

988 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:18.48 ID:jL7egG9Y0.net
最後はレコーディング環境だろ

989 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:35.40 ID:EXSCcPMv0.net
ガイジ「FPS」

990 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:45.39 ID:XrogYDWB0.net
>>983
そういうの分かっとる奴ならええけど、好きな声優の音楽聴いて音の違いを分かった気になっとるオーオタが気持ち悪いって言っとるんやで

991 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:51.74 ID:loAVtSGld.net
>>962
くっそ揃えるの難しそう
音源クソやったらいくら頑張っても無理やんけ
そういう意味ではデジタルが発達した今の時代は素晴らしいんやな

992 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:12:56.55 ID:Xz/SxGHXd.net
>>982
あんな変な顔おじさんの言うことなんか真に受けるなよ

993 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:07.03 ID:TIpnutMZd.net
>>985
価値とかおまえが分かってないんやで
例えば影山ヒロノブとかメタル畑の人間だけど確かな歌唱力があるし

994 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:14.54 ID:hB+jE+FXd.net
>>983
いやそれレコーディング環境ゴミやろ
いいエンジニアなんて日本にはほぼいないのに

995 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:20.63 ID:OtmLXuEEp.net
>>987
それアパートでも同じこと言えんの?

996 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:22.36 ID:loAVtSGld.net
>>984
ちなワイ大学生やで

997 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:32.39 ID:58NsaNpTa.net
キモオタブチ切れで草

998 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:35.77 ID:kZZSqHfL0.net
>>988
邦楽はレコーディング環境がいいはずやのに音質悪いやつ多すぎや
ミキシングやマスタリングが下手なんやろうな

999 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:38.76 ID:9YmghAMw0.net
きんいろモザイクのopedすこ

1000 :風吹けば名無し:2017/10/26(木) 15:13:44.11 ID:dDODjHDia.net
ホームオーディオスレはここですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200