2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「NPBとMLBのレベルは同じくらい」

1 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:44:27.88 ID:UIG1DjPrp.net
ダルマーがメジャーで通用してない時点でMLB>>>>>NPBなんだよなぁ

2 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:45:11.42 ID:h97Darb8a.net
通用してるやん

3 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:45:49.98 ID:UIG1DjPrp.net
>>2
してないんだよなぁ

4 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:46:20.78 ID:9pYO+U7x0.net
MLBと100とするなら
NPBは75ぐらい

5 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:46:24.40 ID:1t7McGx00.net
そんなこと言ってるやつおんのか?

6 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:46:36.00 ID:SGKxUahh0.net
同じくらいやろ実際
打者はって言うが体重がないだけだろ
例えば190cm1200kgぐらいの体重がある打者がいけば
普通に活躍できるだろ

7 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:46:39.15 ID:iA3deOYra.net
今日もマークソ戦犯やったしなあ

8 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:47:29.11 ID:yeI5jN3La.net
投手は4A 野手は2Aレベルやって言ってるやろうが

9 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:48:16.27 ID:brAMehGYd.net
イチローとかいう異常者

10 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:48:26.31 ID:UIG1DjPrp.net
>>5
なんJですら腐る程おるやん

11 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:48:27.62 ID:Opq9+gIj0.net
>>5
10年前は結構いたな
マニーラミレスと英智の外野守備のみ比較してNPB全体がMLB全体より上なんて言う奴すらいたし

12 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:48:54.73 ID:VuwcH3Zn0.net
6回2失点で戦犯扱い

13 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:49:24.21 ID:smFhpXKBr.net
誰がそんなこといってんの

14 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:49:27.21 ID:UIG1DjPrp.net
あとNPBの方が技術が上とか繊細とかは未だに言ってるやつ多い

なお、スーパープレイ

15 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:49:30.40 ID:oyGjiJe2d.net
日本人(張本)

16 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:49:36.95 ID:Opq9+gIj0.net
そんなこと言ってる間にNPB≒KBOの事態に

17 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:50:04.41 ID:1t7McGx00.net
>>10
それ単なる逆張りガイジじゃないですかね?

18 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:50:06.56 ID:oyGjiJe2d.net
>>14
技術とスピードでは勝てるといつ風潮

19 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:50:22.69 ID:WShw3aG80.net
>>8
投手が4Aも盛りすぎやろ

20 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:50:26.87 ID:9pYO+U7x0.net
ぶっちゃけ体格と身体能力が違いすぎる
あんなんにアジア人が追いつけるわけがねぇ

21 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:50:46.97 ID:HeKYkaNGd.net
よく3Aっていわれるけどよくて2Aこれが現実

22 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:51:01.72 ID:yeI5jN3La.net
統一球で1.5流投手が勘違いして
野手は自信喪失でミート中心のバッティングで振れる奴激減

投手は10年前より相対的にレベルアップしたけど野手は相対的にレベルダウン
戦犯:プルヒッターを減らし流し打ちを基本にさせた糞コーチどもやで

23 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:51:22.82 ID:UIG1DjPrp.net
>>20
メジャーにもちっこい奴おるやん
日本人って体格で言い訳しすぎやろ

24 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:51:30.77 ID:8KrfbZ4+0.net
MLB>>>NPB≧3Aやな

25 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:51:50.77 ID:gLLHD4Iv0.net
選手によって合う合わないは絶対ある
日本でゴミカスでも向こうで通用するやつも少なからず居るわ

26 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:03.27 ID:bzygQ8iv0.net
>>14
MLBはしょうもない走塁ミスがあるからなぁ
正直走塁は小学生レベルやね

27 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:03.96 ID:8KrfbZ4+0.net
>>23
身長しか見てなくて草

28 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:06.09 ID:5L/jwlLqp.net
>>14
理想のフォームや角度研究したり効率良くトレーニングするMLB
なおNPBさんは根性と慣習を大事にする模様

29 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:08.66 ID:hKlTwNuH0.net
一昔前のローテ級は4Aと言えたが今はメジャーやマイナーの落ちこぼれがトップクラスになってるんだから3Aすら怪しいな

30 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:40.41 ID:Opq9+gIj0.net
日本球界っていつまでたっても大日本帝国の鬼畜米英メンタリティ丸だしだよな

31 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:52:54.30 ID:8KrfbZ4+0.net
>>29
マイナートップレベルが通用してないんだが?

32 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:53:25.95 ID:1qU+PYTGp.net
>>20
なおトレーニングの質も効率も完敗の模様
素材で負けてるのに伸ばし方も負けてたらそら差は開くよね

33 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:53:35.37 ID:WShw3aG80.net
>>26
ワンプレイを抜き出して批判するなら
NPBもゴロゴロ出てくるやろ

34 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:54:05.30 ID:ME/aNOIf0.net
運営設備はKBO以下

35 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:54:11.20 ID:hKlTwNuH0.net
>>31
そら環境の変化があるから合わないやつは失敗するわな

36 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:54:23.16 ID:plMXejhgd.net
投手3A、打者1Aって結論でてたやろ

37 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:54:33.18 ID:UIG1DjPrp.net
>>28
データも使えないのがNPBやからな

根性論で丸坊主にして感動やぞ

38 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:04.28 ID:KfSF1tdn0.net
日本でイマイチやった斉藤や大家が向こうで活躍したし逆パターンもそらあるやろ

39 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:08.29 ID:gO0E5gTTa.net
ダルとマーが日本の時の防御率とってやっと通用したといえる

40 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:17.61 ID:sBFyEYB10.net
>>35
じゃあ逆にたまたまマイナーの落ちこぼれが日本がハマることもあるわな

41 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:21.42 ID:bzygQ8iv0.net
>>33
でもアレは正直なくない?
判断もスピードも意識も全部ゴミな走塁ってNPBじゃ見たことないけどなぁ

42 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:30.89 ID:n6+ZmZMHd.net
メジャーの守備って肩だけだよね
ゴミみたいなプレーいくらでもあるわ

43 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:40.21 ID:fFQpAgDe0.net
勝ってるのは客の入り方くらいやろ
メジャーはガラッガラよくあるからな

なお客入ってなくても圧倒的にメジャーは稼いでいる模様

44 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:55:55.59 ID:1qU+PYTGp.net
>>43
放映権がね…

45 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:56:03.71 ID:h3qkTOi60.net
メジャーポストシーズンで普通にローテ投げてるのに通用してないってなると
もうこの惑星にメジャーで通用するピッチャー居ねーなこれ

46 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:56:41.56 ID:yeI5jN3La.net
プロ野球は何故ウェイトを取り入れないのか
下半身は走り込みで強化ってアホかよ・・・筋トレしろ筋トレ
こんなアホみたいな根性論未だにやってる時点で一生メジャーに追いつけねえよ韓国・台湾にすらいずれ負ける

47 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:56:45.24 ID:Upu7qJahd.net
NPBとMLBはレベルの差がある程度あるけど
野球とベースボールの差があるから合う合わないが選手個々人である

48 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:11.44 ID:6kcVP25H0.net
>>46
取り入れてないと思ってるのがもうニワカやろ

49 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:16.51 ID:hKlTwNuH0.net
>>40
まあ1人だけなら日本もイチローって例があるしな
ただ多すぎ

50 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:23.78 ID:n6+ZmZMHd.net
>>46
取り入れてる定期

51 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:29.58 ID:9BbohX/F0.net
メジャーリーガーもピンキリなのに、何故カーショウアルトゥーベシモンズと比べるんやろうか?メジャーでもトップクラスやんけ。ダルもマーも通用してるわ

52 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:30.73 ID:pxbtfRuS0.net
NPBは2.5A

53 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:57:46.17 ID:9pYO+U7x0.net
>>32
日本人は少年の頃から非効率な練習ばっかりさせられるからねぇ…
あの指導者の質の悪さはどうにかならんかね

54 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:02.23 ID:6kcVP25H0.net
下位打線の差は感じる上位も差はあるか

55 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:21.05 ID:euIlnbV8p.net
>>38
大家は成長しただけじゃね

与四球率が9→2まで改善してるし環境がどうこうってレベルじゃない

56 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:32.58 ID:2R1pp0tU0.net
セパの1位の球団がメジャーの下位球団とガチンコやって
ギリギリ勝ち越せたら快挙くらいの差はあるんやろうな

57 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:46.08 ID:jLv9BXur0.net
投手はAAA
野手はAAくらいやろ

58 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:48.23 ID:brAMehGYd.net
>>46
熱い澤村全否定

59 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:58:59.41 ID:yeI5jN3La.net
>>48 >>50 取り入れてるのエースクラスとかだけやんけ。雑魚ピッチャーとかやっとらんぞ
あくまで練習+自主的にやってる意識高い奴だけや。強制でやらせろって言ってるんだよ

60 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:59:36.77 ID:n6+ZmZMHd.net
>>8>>57
こんな感じのことドヤ顔で言ってるやつおるけどAAのレベル知ってんのかな

61 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:59:48.39 ID:KfSF1tdn0.net
>>59
もう高校でも強豪はどこも設備あるやろ・・・

62 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:59:53.09 ID:boCMUYv4d.net
黒田見たらわかると思うけど同レベルだよ

63 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 14:59:55.79 ID:hDjD0sNU0.net
投手は通用してると言えるけど打者はまじで通用してないよな

64 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:11.26 ID:fnC8gaJ+0.net
>>38
斎藤の日本時代をクソ扱いする風潮なんなん

65 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:13.11 ID:n6+ZmZMHd.net
>>59
練習でウエイトしてますが

66 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:16.75 ID:8KrfbZ4+0.net
>>60
めっちゃレベル低いよな

67 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:24.30 ID:6kcVP25H0.net
>>59
はぁチーム単位でウエイトやらせてるやんけソフトバンクも日本ハムも西武も

68 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:31.60 ID:UIG1DjPrp.net
日本の野球は世界で活躍!サッカーはクソ!みたいなこと言ってる奴なんJでも多かったけど最近減って来たな
なおどっちも弱い模様
競技人口に助けられただけだったね

69 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:36.46 ID:Rsu9L1lw0.net
アジア人だからはいい訳だよな
韓国人なんか日本の半分以下の野球人口なのにあれだけメジャーリーガーおるやん

70 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:00:54.46 ID:Upu7qJahd.net
>>59
どこでも設備あるし高校レベルで練習メニューとしてやってるやん

71 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:01:11.65 ID:eVqyTAOzM.net
>>60
あのナカジがAAで糞ってところだからA≦NPB<2Aか?

72 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:01:35.11 ID:u2Am3TRE0.net
>>64
でも向こう行く前の数年はクソだったじゃん

73 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:01:49.23 ID:mQrV9flEp.net
イチローなんかが殿堂入りできる時点でメジャーのレベルの低さを表してるよね

74 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:01:51.82 ID:6kcVP25H0.net
ウエイト自体は高校生の練習メニューにも入ってるんですが
例えば東海大菅生は昨年から本格的に取り入れて週2日はボール触った練習一切やらないんやで

75 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:01:52.82 ID:866r/Q7zp.net
ダルが嘆いてるのが現実やぞ
ただウエイトやってないとかダルマーが通用してないとかNPBアンチか何か知らんけど極論言い過ぎ

76 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:02:39.69 ID:gQFuEzMyM.net
こすった当たりでホームランって日本で批判されてるけど今MLBで流行ってるのはドームラン打法の究極の形やん

ウエイトでパワーつけてボールのやや下をフルスイングして強烈なバックスピンかけてスタンドインを狙うやり方

77 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:02:49.09 ID:QKvGUSAQa.net
和田と松坂も通用しなかったしな
松坂は怪我の影響か

78 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:02:51.74 ID:fFQpAgDe0.net
個別の事象や数字でしか比較できないやつって自分に見る目がないって言ってるようなもんや

一年じっくり見てればメジャーリーグのプレーがいかにすごいか
日本では絶対無理なプレーがどれだけあるか
そういうのがわかるはず

79 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:02:57.36 ID:PbyY3qef0.net
MLBとNPBで取ってる戦略、戦術が違うから一部一部を抜き出せばNPBが優ってる部分はそりゃあるだろ
戦えば普通にMLBの方が上だと思うけどね

80 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:17.84 ID:jmWCZBXQ0.net
向こうのツーシーム打てる気せーへん

81 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:23.59 ID:UIG1DjPrp.net
ここまで勘違いしてる日本人が多いのはマスコミの影響やろなぁ

82 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:33.91 ID:qFbwtxlu0.net
クリス・レイサム
02年(AAA) 474打席 OPS.698 IL
03年(NPB) 146打席 OPS.744 途中入団

ジョー・ディロン 
05年(AAA) 425打席 OPS1.090 PCL
06年(NPB) *95打席 OPS.585

イバン・クルーズ 
02年(AAA) 518打席 OPS.916 PCL
03年(NPB) 248打席 OPS.704

アレックス・オチョア 
02年(MLB) 325打席 OPS.765
03年(NPB) 567打席 OPS.834

トマス・デラロサ -
07年(AAA) 501打席 OPS.770 PCL
08年(NPB) 242打席 OPS.715

トッド・ベッツ -
02年(AAA) 489打席 OPS.832 IL
03年(NPB) 438打席 OPS.790


ビリー・マーチン
03年(AAA) 201打席 OPS1.056 PCL
04年(NPB) 193打席 OPS.776

アダム・リグス
04年(AAA) 493打席 OPS1.006 PCL
05年(NPB) 329打席 OPS.869

83 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:41.55 ID:8ceILxqap.net
>>75
ダルはダルで胡散臭いビルダーに師事したりセイバーメトリクスで評価しろと言う割に理解してなかったりするからなあ
あいつの話は話半分でええやろ

84 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:47.08 ID:axlBTiMOd.net
投手3.5A 野手2.5A

85 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:03:47.43 ID:zfPLpYv9p.net
メジャーのが設備は良いし研究も進んでてデータ見て効率的だろうけど日本だって昔よりは頑張ってるよ
MLB>>>NPBだけど

86 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:04:26.43 ID:6kcVP25H0.net
NPBだって平均のレベルは上がってるやろ向こうのが上がってるから差が広がってるだけ

87 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:04:43.86 ID:fnC8gaJ+0.net
ドラフト等一定の縛りこそあれ外国籍無制限なんだからな 一軍に4人までの制限設けてるのとでは差が開く一方

88 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:04:49.53 ID:qFbwtxlu0.net
アーロン・ガイエル 
06年(AAA) 286打席 OPS.906 PCL+IL
07年(NPB) 611打席 OPS.874

ジェイミー・デントナ 
08年(AAA) 454打席 OPS1.009 PCL
09年(NPB) 428打席 OPS.813

ジョシュ・ホワイトセル 
10年(AAA) 219打席 OPS.852 IL
10年(NPB) 268打席 OPS.991

ウラディミール・バレンティン
10年(AAA) 452打席 OPS.873 IL
11年(NPB) 555打席 OPS.783

ラスティングス・ミレッジ
11年(AAA) 505打席 OPS.805 IL
12年(NPB) 546打席 OPS.865

アンディ・シーツ
02年(AAA) 411打席 OPS.850 IL
02年(MLB) 164打席 OPS.656
03年(NPB) 568打席 OPS.894

89 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:05:03.95 ID:L3bZpzoBK.net
ラビッターサクラメントさんの悪口言うなや

90 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:05:11.45 ID:b4ZFtmup0.net
NPBが勝ってるところなんて外野手のクッション処理ぐらいじゃない

91 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:05:19.83 ID:M/QvIpPkd.net
平均球速もGDPも何年も変わらないオワコン国家に何期待しとんねん

92 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:05:32.39 ID:Opq9+gIj0.net
50年以上も球団増やせない時点で頑張ってるとは言い難い
人口云々は言い訳、運営努力の問題

93 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:05:32.58 ID:6kcVP25H0.net
日本人に出来ないプレーを出来る時点でな逆はないし

94 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:06:17.35 ID:8ceILxqap.net
>>91
平均球速は上がってるぞ

95 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:06:18.61 ID:qFbwtxlu0.net
グレッグ・ラロッカ 
03年(AAA) 553打席 OPS.770 IL
04年(NPB) 513打席 OPS1.102

スコット・シーボル 
07年(AAA) 573打席 OPS.943 PCL
08年(NPB) 431打席 OPS.755

08年(AAA) 556打席 OPS.942 PCL
09年(NPB) 447打席 OPS.744

アンディ・フィリップス 
09年(AAA) 170打席 OPS.785 IL
09年(NPB) 301打席 OPS.839 途中入団

ジャスティン・ヒューバー 
09年(AAA) 506打席 OPS.838 IL
10年(NPB) 209打席 OPS.718

ジェフ・フィオレンティーノ 
09年(AAA) 422打席 OPS.896 IL
10年(NPB) 151打席 OPS.681

チャド・トレーシー 
10年(AAA) 169打席 OPS1.059 PCL+IL
10年(MLB) 160打席 OPS.628
11年(NPB) 164打席 OPS.629

ニック・スタビノア 
11年(AAA) 586打席 OPS.817 PCL
12年(NPB) 204打席 OPS.754

96 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:06:49.89 ID:9pYO+U7x0.net
日本も球団増やしたらええんや
20ぐらい見てみたい

97 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:07:09.54 ID:fFQpAgDe0.net
>>92
球団は増やせないと思うわ
日本にはもう維持できる都市がない

年俸はもっともっとあげられるとは思うが

98 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:07:10.14 ID:Rsu9L1lw0.net
投手が3.5Aとか4Aとかありえんわ
数人しかメジャーで通用してないやんけ

和田井川でもメジャーで通用しなかったのに

99 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:07:42.80 ID:OHmwuarg0.net
>>98
和田は怪我しただけで通用したって主張するやつおるで

100 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:24.82 ID:TODxKfeJ0.net
NPBが勝ってるのはクイックとベンチの綺麗さとマスコットくらいや

101 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:25.86 ID:Opq9+gIj0.net
>>97
それが所詮言い訳やから
そもそも増やす気なんて全然ないっぽいけど

規模が変わってないのにレベル上がったもクソもあるかよ

102 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:29.38 ID:8ceILxqap.net
>>98
和田は投げればローテ級の内容だったぞ
年齢とメディカルチェックがネックで案の定日本でも怪我したけど

103 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:34.04 ID:6kcVP25H0.net
>>99
毎試合5回で降ろせば通用してるように見せる事は出来る

104 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:35.28 ID:ZWxFktFa0.net
規定投球回3回
二桁勝利4回
AS選出回数4回
サイヤング候補2回
最多奪三振1回
これで通用してないってハードル高すぎ

105 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:08:50.07 ID:UIG1DjPrp.net
日本は個人競技のほうがこれからは伸びるわな
どんどん海外行って戦ってほしいわ

106 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:09:31.41 ID:3x4W/ZZhM.net
>>46

107 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:10:21.21 ID:fFQpAgDe0.net
>>101
アメリカみたいに車社会ならまだしも
日本には夜11時に試合終わって帰れる交通機関がある都市がもうない
それがない都市にプロ野球興行はキツイだろう

プロ野球興行はかなり特殊な形態の興行なんだ

108 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:11:41.93 ID:zUlLu/L20.net
CSより地区シリーズ見てる方が圧倒的におもろい

109 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:11:59.67 ID:hKlTwNuH0.net
>>98
ダル田中といったレジェンドレベルでトップクラス
普通のエースは最近じゃメジャーでやれるかもどうかって感じだよな

110 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:12:18.92 ID:Rsu9L1lw0.net
そもそも和田って加藤球の年だけの確変だったわ
改めてwikiみたわ

111 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:12:31.28 ID:Opq9+gIj0.net
>>107
だからそれが言い訳なんや
運営次第でなんとかしようとする姿勢すらないやろ
なんで今まで通りの運営でしか考えられないのか

112 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:12:45.20 ID:bC4yIUa7d.net
張本は韓国人だから

113 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:12:51.15 ID:UGEQV3vE0.net
06年か09年くらいまではマジでスレタイと同じこと言ってる奴多かった

114 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:13:05.07 ID:PHULwmCTa.net
NPBは日本のプロ野球、KBOは韓国のプロ野球だけどMLBは世界最高のリーグであってアメリカのプロ野球じゃないんやで
だからレベルの差も外人枠もあっても仕方がない
日本人や韓国人ががNPBやKBOを見るのは自分と同じ国民のプロ選手が活躍してるプロ野球を見たいからであってもし外人枠撤廃して外人だらけになったら人気はおちるやろ
外人選手はちょっとしたスパイスみたいなもんや

115 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:13:58.32 ID:6kcVP25H0.net
ダルとか田中でも不調だと4点台になるリーグやしなぁマエケンなんて騙し騙し使ってなんとかやし

116 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:14:12.88 ID:A417sgqDr.net
野茂とイチローが悪い

117 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:14:17.85 ID:PHULwmCTa.net
NPBのレベルを上げることよりもレベルの高い選手がレベルの高いリーグに挑戦したいならメジャー行けってだけのこと

118 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:14:47.81 ID:6kcVP25H0.net
>>114
7割以上アメリカ人やしアメリカのリーグであり世界最高峰のリーグでええやんけ

119 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:15:36.70 ID:fFQpAgDe0.net
>>111
都市構造から変えられるんですかね?

まして高年俸を維持しようと思えば集客力も必要でそれができる都市はもうないんですよ
月に2,3回しかない他のプロ興行とはわけが違うんで

構造的にもう苦しいのが現実

120 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:16:11.68 ID:TXyY7fE2d.net
いつもの病人のお人形遊びやで

121 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:16:15.29 ID:jC2vhYBA0.net
>>114
これ
世界中から選手集めてるMLBと
ほぼ日本人だけでやってるNPBでレベル違うの当たり前やろ

122 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:16:24.51 ID:N0OkHNhI0.net
少数意見引っ張り出して何言ってだこいつ

123 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:16:42.64 ID:KfSF1tdn0.net
>>111
向こうも人気に奢ることなくが敬遠のルール変更やスピードアップのための方策だしていろいろ手入れてるよな
日本はこういうことやらんのがあかんわ

124 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:16:44.02 ID:YMQgi2bW0.net
NPBはバントと捕球が上手い

125 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:17:06.00 ID:75Te16Bkp.net


126 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:17:16.18 ID:PHULwmCTa.net
>>118
そらリーグがアメリカにあるんだからアメリカ人にとって身近なのはMLBでそこでプレーしたい人間も多いのは当然やろ
そのために下部組織の3Aや2Aまたそれ以下がある訳やし

127 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 15:17:19.20 ID:AlRXxrBYd.net
イチロー「守備は変わらない」
当時のオリックスの外野守備はガチで負けへんかったな

総レス数 127
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200