2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ下痢マン、毎日ヨーグルト食べることを決意

1 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 00:59:21.80 ID:J8Hr5H9D0.net
開始1週間にして早くもヨーグルト食べるのがしんどくなってきた模様

2 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 00:59:51.27 ID:bjm6E92xa.net
味噌つけるとおいしいよ

3 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 00:59:51.64 ID:J8Hr5H9D0.net
下痢マンおるか?

4 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 00:59:59.73 ID:SR9YdCwXM.net
キムチとか乳酸発酵の食えば済むやん

5 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:00:26.93 ID:PD8ZVLj/a.net
ギリシャヨーグルトが楽でいい

6 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:00:31.04 ID:J8Hr5H9D0.net
>>4
お腹に生きて届くビフィズス菌みたいなほうが効きそうやん?

7 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:00:53.60 ID:jnXNwbBi0.net
下痢は甘え

下痢になる奴は気合が足りない

8 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:00:56.14 ID:mKoZPAhe0.net
ワイも下痢や
いろいろ試したけど原因になりそうなことを排除するほうがええわ

9 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:01:01.97 ID:yoqbXY2Md.net
下痢はしないけどガスがたまる

10 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:01:58.32 ID:l6jZtavRd.net
うんちほじくりだせ

11 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:00.25 ID:SR9YdCwXM.net
>>6
単に摂取が目的なら錠剤飲めや

12 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:05.74 ID:J8Hr5H9D0.net
>>8
悪玉菌が多いせいやと踏んだんやが食生活やろか

13 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:06.00 ID:VxDUUBlv0.net
乳酸菌って実際身体にほんまにええんか?
ビフィズスだとかなんだとかいろいろありすぎて意味わからんわ

14 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:20.45 ID:hY6GAYcQ0.net
便秘になるて言われてるもん食ったらええんちゃう?

15 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:22.95 ID:pfBlG/HP0.net
毎日食いまくってたら腸が活発になりすぎて腹がグーグーなるようになったからやめた

16 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:02:49.26 ID:vvAXjrDVd.net
下痢した方が腸内綺麗になっていく気せんか?

17 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:03.02 ID:DdrKTqGC0.net
毎日やったら
ヨーグルトよりヤクルトのほうがずっと楽やで

18 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:14.95 ID:J8Hr5H9D0.net
>>11
薬局で見てきたけどサプリメントだと高くないか?

19 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:34.92 ID:FEJt+MlN0.net
なぜ乳酸菌で下痢が治ると思ったんや
食あたりなら全部排出せんと治らんから水分だし腸内に問題あるなら医者じゃないとわからん
少なくともヨーグルトでは治ることはない

20 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:36.99 ID:DdrKTqGC0.net
>>16
下痢を出し切ったときは
なんとなく体の毒素を全部出した感じになる

21 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:37.23 ID:mKoZPAhe0.net
>>12
油もん、香辛料、本格的なカレーは避けるとか
アイスはほどほどに食うとか
ヨーグルトで効果てきめんやったらたいした下痢ではないわ

22 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:03:50.01 ID:5GrVYhhX0.net
ヨーグルトだいたい利いてるけど牛乳飲むと負けるわ

23 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:04:00.73 ID:++a6/vr50.net
日本人はヨーグルトより納豆の方がいいぞ

24 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:04:02.21 ID:js5hPux10.net
最強は納豆やぞ
ヨーグルトとかいうカス

25 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:04:02.77 ID:xOxeBOGAa.net
ビオフェルミンにしとけ
薬をなめるな

26 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:04:06.24 ID:080noDm10.net
プロバイオティクスだか何だか飲めや

27 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:04:42.46 ID:5GrVYhhX0.net
納豆もよかったんか毎日食ってるわでも牛乳には負けるわ

28 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:03.72 ID:A9dDb8t40.net
乳酸菌より野菜食え
無理ならサプリに頼れ

29 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:44.47 ID:3BK6zSzN0.net
朝食食うと確実に腹痛起こすんやけどヨーグルト食べたら治るんか?

30 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:46.28 ID:4UDaR4Fg0.net
胃腸弱いマンが腸内フローラ整えたところで大して変わらんぞ
それより暴飲暴食しない、寝る前に物食わないとか気をつける方が10000倍大事や

31 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:49.06 ID:J8Hr5H9D0.net
>>21
普段はそんなもんは食べないんやけどなぁ

32 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:51.80 ID:xyy6EnFB0.net
切り干し大根とか豆系がええで

33 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:05:53.65 ID:js5hPux10.net
>>27
それ乳糖不耐症や
悪玉菌関係ない

34 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:06:34.77 ID:0D/5ESJH0.net
食生活を書かんと何ともいえんわ
ここ数日の朝昼晩の献立書けや

35 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:07:17.43 ID:g9QshP8k0.net
もう5年くらい下痢になってないわ
さいごになったのはささみを表面だけ炙っていただいたときやわ

36 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:07:46.61 ID:FEJt+MlN0.net
継続的な下痢なら大腸がんとかのリスクもあるからほんと病院行ったほうがいいぞ

37 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:08:02.81 ID:IajkD3Vo0.net
最近の寒暖差にやられたやつwwwww
ワイやで

38 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:08:03.64 ID:BK0u4MlVx.net
便秘よりええやん

39 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:08:14.69 ID:xyy6EnFB0.net
下痢なら水溶性食物繊維を取れば改善される

40 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:08:16.10 ID:REkfnFSga.net
>>15
これ ヨーグルト食うと逆に下痢ピーになる

41 :風吹けば名無し:2017/10/14(土) 01:08:24.05 ID:++a6/vr50.net
>>27
大人になるにつれ乳糖分解酵素が経る

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200