2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

危険物取扱者の資格持ってるj民おるか

1 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:37:03.67 ID:E1HFltV30.net
会社で取らなアカン事になったんやけど法令とか建屋の基準難し過ぎるだろ

2 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:37:36.81 ID:0H4vPWuXd.net
ワイは歩く危険物やで

3 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:37:42.13 ID:KB2PBByOr.net
乙4?

4 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:38:00.70 ID:jgGrhk7s0.net
あったな
特定の建物から何m以内とか標識の色だのサイズだのが面倒だったわ

5 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:38:13.86 ID:tQdiBuhJ0.net
小学生でも甲種取れるからなぁ

6 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:38:36.29 ID:cdQE16/q0.net
どうせ乙4やろ2週間くらい勉強すれば楽に取れるで
高校のとき取ったけど使わずにどっかいってもうたわ

7 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:39:05.20 ID:E1HFltV30.net
>>3
せやで、甲種取ろうかと思ったけど乙4だけあれば良いらしい

8 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:39:09.06 ID:J4WeDKQP0.net
保安距離保有空地は丸暗記しろ

9 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:39:19.93 ID:+ELKWT52a.net
危険物の法令は簡単な方やで

10 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:39:20.67 ID:ToEAwQRA0.net
製造内外外タン一般
こんな感じで覚えりゃ余裕やで

11 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:39:51.25 ID:kUaUr+4Pd.net
>>5
取得単位数とか実務経験で制約あるやろ

12 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:40:21.26 ID:lK9FdhZM0.net
>>7
乙4なんか適当に参考書買って読んでれば
二週間くらいで余裕やで
ネットで物好きが過去問あげとるやろうから
それで最終チェックすりゃええ

13 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:40:24.30 ID:J4WeDKQP0.net
>>5
受験資格どうやったんや?
四種か?

14 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:40:32.29 ID:KB2PBByOr.net
ワイもこんど乙4取るで

15 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:40:40.94 ID:ektn8S0MM.net
ユニバースリサーチとかいう有能サイト

16 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:41:31.50 ID:E1HFltV30.net
>>4
正にそれや、サッパリ頭に入らん

>>6
その言葉に騙されて試験日まで1ヶ月切ってようやく勉強し始めたらこれや

17 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:41:52.98 ID:ZbxLEoj20.net
指定数量なんぞは覚えなくていいぞ

18 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:42:17.91 ID:Qmu5b5YBa.net
塩酸97%水酸化ナトリウム95%持っとるけど捕まらんよね?ちな無資格

19 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:42:26.12 ID:HSNNkBvVa.net
>>11
乙種の組み合わせ次第では4つくらいで甲種受けられるで

20 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:42:54.13 ID:q5lSjHBVd.net
一応漢検3級なら持っとるで

21 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:04.05 ID:fA2ijn4bM.net
>>6
こういうのエアプの嘘つきやから騙されたらアカンで
なんJ民のこういう発言はほぼ100%嘘や

22 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:23.01 ID:xMi60/ce0.net
乙四が一番難しいんやで。これあれば他は楽勝
工業高校で取らされたけどまったく何の役にもたってへんな
努力すればいいってもんじゃないわ人生。方向性きちっと決めんとあかんよ

23 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:44.92 ID:wfpMwDwW0.net
乙4持ちだけど正直どうして受かったのかわからん

24 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:52.14 ID:J4WeDKQP0.net
保有空地は条件がありすぎて問題作りにくいから製造と一般取だけ覚えとけばええ

25 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:53.84 ID:HYSX76pSp.net
>>21
ワイもそのくらいで取れたで
乙4はマジで簡単

26 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:55.28 ID:nc/fXwwI0.net
ひたすら過去問や

27 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:43:55.41 ID:jgGrhk7s0.net
>>16
問題数がジャンルごとに違って法令は確か一番問題数多いからしっかり暗記しとかんと辛いで

28 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:44:16.65 ID:w9kiDGeXa.net
乙四高校の時取ったな
中身忘れたけど割と簡単やったぞ

29 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:44:48.11 ID:PebpDuyh0.net
意外と難しいやろガイジ

30 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:44:52.01 ID:ToEAwQRA0.net
一日2時間勉強時間取れるなら二週間でも行けるぞ
安心して臨みたいなら40時間ぐらいは勉強した方がええが

31 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:44:52.11 ID:E1HFltV30.net
>>8-10
やっぱり丸暗記か…
覚悟決めてやるしかなさそうやね

32 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:45:01.98 ID:IlNIgH/eM.net
一夜漬けで取れる
中身は何も覚えてないもよう

33 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:45:03.40 ID:jgGrhk7s0.net
法令ってどれかで受かれば他の乙種受けるときは免除になるんやっけ

34 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:45:08.51 ID:y0vMw9d60.net
取れと言われたから取る
それでええんか・・・

35 :風吹けば名無し:2017/10/12(木) 17:45:16.29 ID:fA2ijn4bM.net
>>25
はい嘘
証拠見せろ

総レス数 35
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200