2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民って二遊間過大評価しすぎちゃう?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:56:41.87 ID:VJpp7l5ja.net
サードファースト外野は過小評価されすぎ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:57:05.71 ID:VJpp7l5ja.net
疲れるのはどのポジションも同じやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:57:31.23 ID:plyBKi2Z0.net
サードは疲れんやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:58:06.45 ID:2Zo+lTIHa.net
わかる
二遊間凄いけど言うほどか?って感じ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:58:11.18 ID:1aTi+CS/0.net
良く動くから身体がスマートやないとアカン
やのに打てる
それはセンスがあるからってな感じちゃうん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:58:30.49 ID:qNOucsWId.net
センス必要やろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:58:48.51 ID:dcQl4r7H0.net
内野と外野は疲労度全然違うやろ
ファーストは過小でセンターは過大

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:59:13.79 ID:C9JLi4woa.net
なんでセカンドショートキャッチャーは打てる奴少ないのに他のポジションは多いの?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:59:36.94 ID:BShk9sCF0.net
メジャーでもショートは花形ポジションやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 01:59:37.47 ID:Tq6I3OX00.net
サードは確かに過小評価されてる気がするね
過小評価っていうか、人員不足で相対的に価値が上がってるってことがなかなか考慮されない気がする

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:06.22 ID:z6Pb0vKVa.net
ショートがセンス必要←まあ分かる
セカンド←!!?!!??wwww

セカンドなんて誰でも出来るやん
上手い下手は別として

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:07.77 ID:/EPfGJsQM.net
センターラインが主役なのは変わらんぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:29.07 ID:kg1Kamlo0.net
>>2
ランナー出てからの牽制カバーとかゲッツーとるときの動きとか
サードファーストはそんな動かんやん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:36.03 ID:mjRx8Hw2d.net
>>11
ショートも誰でもできるやんけ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:38.69 ID:BShk9sCF0.net
ショート失格でセカンドやるのはダサい

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:00:53.84 ID:s/5H4VGR0.net
疲れるかどうかって関係あるか?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:01:30.22 ID:BShk9sCF0.net
疲れる疲れないの話だったらキャッチャーが圧倒的に疲れるんだよなあ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:01:35.30 ID:2Zo+lTIHa.net
>>15
今セカンドやってるやつのほとんどがそれだよな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:01:46.53 ID:pwf1ubOc0.net
逆だろwこいつらホームランバッターしか評価せんやん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:02:20.79 ID:plyBKi2Z0.net
>>11
上手い下手別にしたら誰だってどこだってええやん

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:02:22.11 ID:VTIf0GMzd.net
>>15
菊池とかほんと草生える
セカンドでドヤってるけどショート失格だったと思うとなw

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:02:54.84 ID:S7gkufufa.net
守備で疲れる=打撃に影響がある
キャッチャーはずっとしゃがんでるから疲れて打てないのもしゃーないけど二遊間は完全に甘えやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:02:56.01 ID:YCFD8MKFa.net
>>18
でもそれに関してはチーム事情やろ
どう見てもショート失格がショート守ってるチームもあるのに

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:02:57.59 ID:tX388yYEa.net
清宮はファーストしか守れないからいらないとか真面目な顔して言ってるやつ多くて草生えますわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:07.96 ID:A/pKFrgX0.net
遊撃手 .260 ←ショートでこれは十分
外野手 .260 ←雑魚

内野甘やかされすぎだろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:22.49 ID:eQET2KxC0.net
サードはあれやけど
ファーストとかクッソ楽やん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:31.13 ID:5NNl3Mjf0.net
サードまともに育てた球団がない

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:34.05 ID:rrUva7WV0.net
逆に捕手の負担を軽く見すぎなんだよなぁ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:34.68 ID:OguumuU/d.net
どう考えても1番しんどいのはキャッチャー

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:35.24 ID:K0pdkFkbH.net
捕球して処理する回数多いんやから当然やん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:03:57.36 ID:OrfJ81Gba.net
柳田秋山丸が内野やったとしても同じ成績残せそう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:04:11.48 ID:LAx1rpuM0.net
ファーストの過小評価はわかる

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:04:26.14 ID:BVJu5wU6a.net
やべーもん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:04:30.62 ID:OrfJ81Gba.net
>>22
歴代でも打ててない選手多いし…とか思ってそう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:04:58.40 ID:Bt9uhvHZ0.net
正直キャッチャーピッチャー以外はどこも疲れ変わらんやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:05:30.16 ID:VJpp7l5ja.net
実際どれぐらい負担違うんやろ
サードショートセカンドは同じぐらいなイメージやけど

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:05:35.65 ID:BI3fbc9C0.net
>>31
そいつらショート回したら倉本以下の守備しかできんぞ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:05:38.79 ID:Mht6Fx2i0.net
正捕手とかいう殆どの試合で全ての球を受けるバケモノ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:05:51.46 ID:RUZDilFOd.net
>>31
丸は中学時代ショートやってたけど体が固くて腰落とせないから外野に変えられたんやで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:05:53.08 ID:jyCiGhxpa.net
プロのスカウトがドラフトでそういう評価を下してるのになんJ民も糞もねーわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:06:41.08 ID:tX388yYEa.net
遊びのソフトボールでショート守ってたけどきつかったわ
セカンドやと全然体力消耗せんのに
やっぱショートは飛んでくる数がちゃうし疲れるで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:06:50.06 ID:BShk9sCF0.net
ファーストはプロなら誰でも守れるという風潮

まあ実際本職外野や本職セカンドサードの選手がファースト守ること普通にあるし

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:06:54.87 ID:LAx1rpuM0.net
>>36
現地で見てたらショートは細かく動いてる

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:07:06.24 ID:IfaD5VVVa.net
>>31
まあその三人はレベルが違うからな
守備はともかく一年二遊間やらせても打撃には響かんやろね

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:07:15.27 ID:plyBKi2Z0.net
ショートセカンドは中継ある分負担はかなり増えるやろ
ベース張り付いときゃいいサードが一番体力的には楽やバント処理しか動くことない

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:08:11.67 ID:S7HGnVwGa.net
ファーストは意外と大変そうやけどなぁ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:08:29.51 ID:tX388yYEa.net
パワプロのなりきりプレイでもファーストレフトが一番楽やな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:08:32.93 ID:OrfJ81Gba.net
野球スレが伸びないという謎

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:09:17.46 ID:IfaD5VVVa.net
坂本山田は過大評価
菊池田中は過小評価

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:09:30.91 ID:C9JLi4woa.net
>>49
これはあるな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:09:41.31 ID:uT6H4yhma.net
>>42
ある程度できるやろいう思い込みを覆してQくれた
ナカジはやっぱメジャーリーガーやったわ
体育の授業のエラーみたいなんしてて

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:11.30 ID:plyBKi2Z0.net
>>47
ゲームでは捕球が自動やからな
ファーストは実際にはゴロの度にベース入って捕球するんやで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:25.78 ID:YLE+CEih0.net
その辺駄目だと他に飛ばされるんだし

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:26.51 ID:QawrZ1dsa.net
正直ピッチャーよりキャッチャーの方が絶対大変よな
だいたい批判されてるしピッチャーはワガママなやつ多いししゃがみっぱなしやし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:46.52 ID:YCFD8MKFa.net
>>49
ケロさん…w

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:52.15 ID:krKm0jvvd.net
キャッチャーが1番つらいわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:10:57.75 ID:2KY6ghyDr.net
少し話ずれるが素人をプロに混ぜて試合やる時にレフトに置けばまだ試合なるかもしれんがファーストに置いたら試合が終わらんやろな 内野の返球取れないから

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:15.29 ID:zu33kqh30.net
>>49
逆やろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:17.61 ID:o+9ceQ5s0.net
ショートは特別やわ
セカンドはそこまで思わないけど
特にショートだけはセンスがないと守れない
初戦内野>>>>>外野

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:33.77 ID:tX388yYEa.net
>>52
パワプロでも内野ゴロならベースに入るやろ
やっぱ運動量は少ないわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:35.61 ID:QawrZ1dsa.net
捕手>投手>遊二>三>一>中>左右

こんなイメージ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:38.36 ID:BShk9sCF0.net
キャッチャーはまじ大変やと思うわ
常にあの体勢な上にカバーで走らなあかんし

膝壊しそう

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:38.44 ID:BI3fbc9C0.net
キャッチャーはファーストカバーがくっそだるい

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:11:52.79 ID:T1fd+5H40.net
草野球でも良いからやってみりゃわかる
投手捕手二遊間はきつい

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:12:16.31 ID:plyBKi2Z0.net
>>54
あれ毎日やっとるとかマジで尊敬するわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:12:17.64 ID:Ac1sEOMU0.net
>>21

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:12:30.63 ID:M+fJ+ppoa.net
>>49
田中は過小評価だけど菊池は過大評価だろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:12:45.84 ID:xteEn33Ra.net
>>49
わかる
特に山田の過大評価と田中の過小評価はやばい

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:12:50.75 ID:tX388yYEa.net
というかキャッチャーのファーストカバーいる?
エラーの多い高校野球とかならまだしも144試合やるプロ野球でファーストカバーは体力的にもむしろマイナスやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:13:43.66 ID:0rtZb4Nea.net
まずショートセカンドは守備範囲が広くなきゃ務まらないやん

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:13:52.70 ID:2KY6ghyDr.net
サードゴロなら捕手はカバー行かなくて良いんか?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:13:59.75 ID:qjA4MZdta.net
完封→ピッチャーすげええええええ
失点→リードがクソ!wwww

キャッチャーやってるやつは聖人かなにかか?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:14:06.20 ID:YLE+CEih0.net
ダイビングとか接触考えたら体の負担的には外野も結構きつそうだが

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:14:06.12 ID:xEDxrLadH.net
初めてセンターやったときライナーでバンザイしたで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:14:07.23 ID:o+9ceQ5s0.net
ショートが並に守れたら捕手投手以外全ポジション標準以上には守れる

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:06.61 ID:plyBKi2Z0.net
体力的に1番楽なのは間違いなくサードや

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:06.80 ID:W+Ag0dMI0.net
センターラインがしっかりしてなきゃ勝てないってのは野球界の常識やぞ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:08.49 ID:S7gkufufa.net
>>49
ほんこれ
田中菊池は広島ってだけで過小評価されてる
今年の成績でB9取っても優勝補正って言われるとかクソすぎやろ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:08.60 ID:o+9ceQ5s0.net
>>70
ショートはそこに肩の強さとスローイングの良さも求められるからな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:09.20 ID:2KY6ghyDr.net
ショートセカンド捕手センターの守備がしっかりしとけばAクラス入りは確実よ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:15:44.53 ID:krKm0jvvd.net
>>78
菊池はどう考えても過大評価やぞ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:16:05.04 ID:OKksQSW/0.net
二遊間って二塁手と遊撃手の間?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:16:23.91 ID:S7gkufufa.net
>>81
じゃあ菊池より凄いセカンドセリーグにおるか?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:16:35.91 ID:d4SQrzAGa.net
ワガママ菜々緒のマネージャーが8年間で14人も変わった!ビンタに暴言も!!※問題のインスタ画像あり

http://wadai44.net/2017/10/06/a01234110/

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:16:43.19 ID:BShk9sCF0.net
サードは三塁線さえしめておけばいい

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:16:54.79 ID:LN15tePed.net
サードは評価されてるやろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:17:08.84 ID:zu33kqh30.net
>>83
総合的に考えたら菊池が山田以上やとおもうのか?

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:17:41.33 ID:S7gkufufa.net
三塁一塁には強打者多いけど
二塁遊撃には少ない
これがすべてやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:17:53.07 ID:TgKLz9KSr.net
サードとか一番やりたくねえわ
そういう意味では一番評価してる

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:17:54.82 ID:BShk9sCF0.net
昔は長嶋人気でサードが花形だった

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:18:16.44 ID:S7gkufufa.net
>>87
今年に関しては間違いなくそうやろ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:19:01.39 ID:DJ7R05Jva.net
>>89
地味やもんな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:19:33.65 ID:S7HGnVwGa.net
ファーストは相当過小評価されてると中田スレを見るたびに思う

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:19:43.41 ID:o+9ceQ5s0.net
一番上手いやつが外野を守るなんてありえないからな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:19:45.81 ID:Gt4NWsAr0.net
素人の草野球なら3塁にバント転がすだけで消耗させられるけどな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:20:38.37 ID:tX388yYEa.net
>>94
イチローは実際下手くそやったんやろか

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:20:48.14 ID:QawrZ1dsa.net
外野が下手なのと内野が下手なのやったら外野が下手な方が致命的ちゃう?
確実に長打になるわけやし

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:21:17.32 ID:BI3fbc9C0.net
>>96
ピッチャーやし

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:21:26.58 ID:tX388yYEa.net
>>97
ゴロさばけない方がきついやろ
外野に狙って打つって難しいし

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:21:44.70 ID:QawrZ1dsa.net
>>94
秋山とか外野上手いなら内野守れそうやけどな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:07.50 ID:S7gkufufa.net
逆に高山が内野を守れば上手い可能性

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:09.67 ID:AJVvOkbgd.net
>>97
下手はレフトやろ
ライトやと三塁打連発してまう

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:14.36 ID:2KY6ghyDr.net
外野はとにかく足速い事やな まあ守備機会が少ない、難しいプレーの場面が少ない から外野に守備下手置くのもまああるが

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:23.58 ID:plyBKi2Z0.net
>>97
守備機会多いところに下手おいたらヤバイで
内野の仕事は捕殺だけやないからな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:32.08 ID:s/5H4VGR0.net
>>97
草野球で経験者が数名しかいない時に外野に経験者固めるか?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:22:57.51 ID:BShk9sCF0.net
>>102
草野球ならライパチ
プロ野球ならレフトやな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:23:03.52 ID:10WB75ae0.net
>>101
練習で守ってたけど普通に上手かったで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:23:21.07 ID:kHpVu89Z0.net
セカンドは過大評価
難しいのは送球だからな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:23:33.11 ID:S7HGnVwGa.net
外野から内野にいって上手かった選手っておるん?
逆はたくさんおるけど

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:23:43.81 ID:2KY6ghyDr.net
鈴木誠也ってサードとか向いてそう

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:23:47.70 ID:3OjczNXs0.net
プロレベルなら外野はできて当然
二遊間は難しい

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:24:14.12 ID:4v2nQUUjd.net
タイロンウッズのライトとか狂気やからな
ファーストはやっぱり下手くそが守るポジションや

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:24:17.03 ID:YLE+CEih0.net
サードファーストは反応がほぼ全てだから取れたときに目が行ってむしろ評価されすぎ
ショートセカンドは反応判断範囲手際の良さが要るから良くも悪くも評価されやすい
外野は足と肩要るしホントなら全部大事なのに広くて分かりにくいから内野失格が飛ばされる場所になってる

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:24:36.43 ID:S7HGnVwGa.net
>>108
セカンドからの送球すらマトモにできんやつ多いからなぁ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:25:21.09 ID:Tq6I3OX00.net
>>109
ほとんどいない
パワプロでは簡単にできるけど、実際は無理
亀井もアマチュア時代は内野だしね

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:25:35.80 ID:2KY6ghyDr.net
楽天の福山ってショートやらせたら絶対うまいよな 打撃は知らん

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:25:59.08 ID:11KPzSvz0.net
二遊捕は外人で補強し辛いからだろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:26:02.99 ID:plyBKi2Z0.net
>>116
元々野手やろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:26:08.17 ID:0hXH6EDsa.net
福留中谷糸井と阪神の外野は全員プロ入り後のコンバートやしな
極端な話二遊間投手捕手だけ指名してりゃなんとかなる

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:26:23.01 ID:DJ7R05Jva.net
>>113
でも内野がどんなに下手くそでも外野なら平均並みに守れる奴って多いし
しょうがない気がする

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:26:47.91 ID:+IYRia+RM.net
ピッチャーを一番エリート扱いするのはどうにかしたほうがええ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:27:03.38 ID:K5vcxCDb0.net
>>109
横浜のGMの高田がそうじゃなかったっけ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:27:07.99 ID:8h8D9tPN0.net
ぶっちゃけサードの方がよっぽど難しく見える

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:27:42.61 ID:jQmiKgofa.net
今は知らんけど昔は高校のスカウトは野手はキャッチャーとセカンドとショートばっかりやった

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:27:46.84 ID:JS2xTetWd.net
外野の名手も元投手か元遊撃手が多いな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:27:50.92 ID:tGn9wbRY0.net
でも大引来たときは目に見えて変わったし
やっぱセンターラインは重要よな

ちなヤク

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:28:17.58 ID:DJ7R05Jva.net
高校時代にショート上手かったやつはプロ入り後は下手くそになってるのってなんでなん
打球が早いから取れないとかならまだしも送球難っておかしくね?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:28:43.17 ID:KoHTq7y70.net
センターライン過大評価というよりも、走れないデブが棒振り回すだけでアスリート名乗れるファーストサードが異常なのではないだろうか

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:28:48.06 ID:Tq6I3OX00.net
>>122
明治で安打記録作った時はサードやで
プロ入りと前後してコンバートされた
元々内野だよ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:01.71 ID:BShk9sCF0.net
プロの野手って大抵元ピッチャーだよな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:10.33 ID:QawrZ1dsa.net
打撃いいけど内野守備下手なやつはとりあえず外野させとけ感

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:19.74 ID:/EPfGJsQM.net
そもそも高校とプロでは要求されるレベルが全然ちゃう

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:54.52 ID:z6Pb0vKVa.net
そう考えたら外野すら失格になった清宮ってやばない?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:55.47 ID:9rpoHs470.net
菊池のセカンド守備は現役屈指やし歴代でも上位やろう、それは間違いない
でもヒット1,2本ならともかく、毎試合1,2点防いでるみたいなのはさすがに盛り過ぎやと思う
逆張り大好き里崎が「WBCの裏MVPは菊池!」みたいに話してからそれが余計に悪化しとる気がする

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:29:56.33 ID:6Ue2FBdT0.net
>>91
WARみたら菊池山田上本で団子やけどなセカンド

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:00.66 ID:VHehITmka.net
http://blog.livedoor.jp/npbsaber/archives/13004778.html
https://i.imgur.com/AykGP6G.jpg
今の評価で相応やろ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:09.37 ID:q2O3AuHK0.net
守備面では一番重要な要素でしょ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:12.01 ID:VRZ6M/+E0.net
>>127
そらプロのほうが打球難しいんだから送球姿勢にも影響出るでしょ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:17.30 ID:K5vcxCDb0.net
>>129
となると純粋な外野で内野コンバートなんてファーストコンバートぐらいしか思いつかないね

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:39.83 ID:JQwCE9b50.net
>>128
サードはそんなに簡単ちゃうぞ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:39.93 ID:FSy8+VvJ0.net
達川は捕手はベンチに近くて楽とか言ってたけど冗談やろな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:30:59.79 ID:plyBKi2Z0.net
>>133
失格じゃなくてチーム事情やろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:31:01.24 ID:jbOO9oCl0.net
広島とか西武みたいにショート取りまくって他に回すって結構いいよな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:31:37.07 ID:C9JLi4woa.net
>>143
どこのチームもだいたいそうやろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:32:32.11 ID:hk5dzKp80.net
>>127
プロとして見られてるってのが大きいんかなあ
エラー一つですごい罵声くるプレッシャーの中でお客さんいてのプロやしな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:32:32.72 ID:Tq6I3OX00.net
>>139
それだって少ないぞ
エルドレッドもアメリカでドラフトかかったとき内野だし
逆に言えばラミレスもバレンティンもとうとうファーストはできなかった

アマ時代からの内野経験が無くて、内野手にコンバートするってのは現実にはほとんど無理なんだと思うんだがなあ
ゲームだと簡単なんやけどね

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:33:01.94 ID:rg3VRrkta.net
サードは送球が大変そうだしファーストは内野陣の送球によっては一番難しくなるポジション

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:33:12.90 ID:FUMyMZ7L0.net
>>136
ファーストよりセンターうまいやつとかおるんか

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:33:51.15 ID:9rpoHs470.net
>>148
中谷

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:33:53.75 ID:5Zn+fDSg0.net
>>42
ファースト守れなかったラミレスは一体・・・

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:34:00.07 ID:rg3VRrkta.net
>>136
見方が分からん

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:35:00.72 ID:mZRewMUM0.net
サードなんてショート失格ポジだしなぁ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:35:34.52 ID:VJpp7l5ja.net
.300 30本打つけどクッソ守備下手くそなショートと.250 15本だけどクッソ守備上手いショート
どっちが欲しい?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:35:54.44 ID:Tq6I3OX00.net
>>148
いくらでもいるよ
まずプロで求められる複雑なサインプレーやシフトプレーを覚えなくていいからね
内野未経験の外野手がファーストやるの難しいのはそういう理由もある

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:36:10.71 ID:2KY6ghyDr.net
巨人阿部とロッテ福浦のプレー一つ一つ観てもファーストの下手と上手いの差って結構分かるね

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:36:38.36 ID:OrfJ81Gba.net
>>153
三割三十本

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:36:50.82 ID:VHehITmka.net
>>151
左に書いてあるポジションの選手が上に書いてあるポジションに移ったら
UZRがどんだけ変わるか

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:37:00.64 ID:+IYRia+RM.net
>>155
まず足の長さが違うしな
短足にファーストはキツイ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:37:55.94 ID:4tSBkODMa.net
菊池って正面の凡ゴロ苦手な印象ある

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:38:08.40 ID:IfaD5VVVa.net
>>136
いうほどセンターやってるやつがセカンド出来るか?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:38:35.65 ID:Gt4NWsAr0.net
>>153
前者をレフトにする

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:01.41 ID:gB4Ebfsr0.net
>>52
トカダはそれが嫌やからファースト嫌いなんやってな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:06.29 ID:ClHCNXob0.net
でもMLB名プレー集見てると外野のファインプレーの方が多いよな
毎回難易度の高いプレーを要求される内野に対して外野は活躍の機会が少ないから誰でもやれるってイメージなんかな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:07.76 ID:VHehITmka.net
>>153
守備は上下で40点差つくから
その打撃やと四球次第やな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:20.79 ID:lWE+aHFMd.net
元キャッチャーってファースト上手いイメージやったんやけど阿部酷すぎやな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:36.14 ID:1xxraMzH0.net
プロのサインプレーとかわけわからんことやっとるからなぁ
二塁牽制1つですらアマとはレベルが違う

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:49.62 ID:hSiO1veua.net
一番過小評価されてるのは間違いなくキャッチャー

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:39:51.76 ID:h/WJVUr20.net
>>159
通ぶりたいやつがこれ言ってるイメージ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:40:13.06 ID:K5vcxCDb0.net
>>146
ハンドリングが悪いと出来ないポジションでは有るけど、外野からコンバートしにくいとは思わないんだけどなあ
ただプロでファーストコンバートを試みられる選手の守備が下手だっていうのはかなり影響してる気がする

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:40:28.74 ID:hk5dzKp80.net
>>153
現役に合わせるとしたら上が茂木で下が今宮やな
チーム事情で三塁とかコンバートできないなら茂木がいいんちゃうか

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:40:36.59 ID:yZgPAWiZ0.net
遊撃にはやっぱ守備力ハイレベルな選手多くて、ちょっと衰えたり力の劣る選手が守るととんでもない数字を叩きがち

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:41:26.00 ID:cOBsbfQO0.net
ショート守ってるやつは1.5倍の評価でええと思う
つまり倉本は…

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:41:35.52 ID:Tq6I3OX00.net
>>165
まだアマチュア時代からシートノックやってるだけあってマシや
少なくとも動き方を知ってるから

アマチュア時代から外野の選手は、一球ごとにサインみて動いてっていうところから初めてだからね
亀井もファーストやるけど、彼もアマチュア時代ショート出しな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:41:39.48 ID:hSiO1veua.net
>>172
守備はともかく打撃はすごいわ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:42:22.89 ID:4tSBkODMa.net
菊池が一番凄いのって守備範囲じゃなくて手首の強さだよな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:42:44.16 ID:cOBsbfQO0.net
ショート守ってる奴を外野にコンバートしたら結構覚醒することないか?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:43:12.74 ID:yZgPAWiZ0.net
打てる捕手はいずれ打てない一塁手になる宿命
今年マウアープチ復活したね

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:43:25.62 ID:EERRITiKp.net
>>174
打撃もゴミやぞ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:43:55.43 ID:Tq6I3OX00.net
>>169
イメージとしてそうだけど、現実にほとんどいないですやん

原はなんとかしてラミレスをコンバートしようとしたけど、結局無理だった
タフィーローズもそうだよな
守備力とか身体能力の問題じゃなくて、そもそもの外野と内野の仕事の差を埋められないんだと思うよ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:43:56.67 ID:K5vcxCDb0.net
>>177
パワーが無いから押し込めないとかAKI猪瀬にディスられてたけどね

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:43:56.89 ID:cOBsbfQO0.net
>>178
でも1.5倍やぞ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:44:04.63 ID:VHehITmka.net
>>174
打撃のが数字の上ではやばい

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:44:33.30 ID:GchxqSvj0.net
今までずっとサードやってて草野球初めてショートやるようになったけど動きむずすぎて草生えるわ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:44:34.71 ID:aZ6leCwB0.net
>>181
warを1.5倍してもいいのか

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:45:03.85 ID:+IYRia+RM.net
巨人は異常やな
打てる捕手遊撃手おったのに他ダメダメとか

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:45:24.46 ID:BTd2At1j0.net
>>153
こういう奴いるけどもっと詳細なデータが無きゃわからんだろ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:45:58.49 ID:hSiO1veua.net
>>182
そうなんか
意外やわ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:46:30.95 ID:RJGxrQbR0.net
大和のセンターセカンドショート見た感じショートがやっぱ負担でかそう

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:46:32.17 ID:2Zo+lTIHa.net
倉本にめっちゃ打たれてるイメージあるわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:46:37.43 ID:cOBsbfQO0.net
ショートは守備の負担デカいから打撃がクソなのはしゃーないやろ
他のポジションとは難易度が全く違う

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:46:47.74 ID:WR0usjnRd.net
>>179
経験の有無もそうやけどコンバートするのが下手な奴だから失敗するってのはある

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/10/07(土) 02:47:04.92 ID:mGxH4q5N0.net
今年セカンドからセンターにコンバートされたキプニスさんが、昨日センターでキャッチする確率26%の打球を捕るファインプレーしてた

総レス数 192
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200