2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本医師会「スマホを使う子ほど学力が低くコミュニケーション能力も低い傾向がある」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 17:46:13.41 ID:/0I3hmWL0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00010003-abema-soci

日本医師会と日本小児医会がスマホの使いすぎを警告するポスターを
制作し、その内容がネット上で話題になっている。

ポスターの中心には、大きな見出しで「スマホの時間 わたしは何を失うか」
と問いかけている。スマホの使いすぎで睡眠時間・体力・学力・視力・脳機能・
コミュニケーション能力の6つを失ってしまうということを訴えたポスターになっている。

例えば「睡眠時間」については、スマホを夜に使いすぎてしまい睡眠不足になった
結果、体内時計が狂うなどの影響があるということ、「コミュニケーション能力」に
ついては人と話す時間が減ると、コミュニケーション能力が落ちてしまうと書かれている。

今回のポスターには賛同する声がある一方で反論の声もあがっており
「スマホじゃなくても“やりすぎ”は問題」「スマホが問題ではなくて何に使って
いるかじゃない? スマホで得るものもあるはず」などが聞かれた。

街の若者にスマホについて聞いてみると「英単語が無料アプリで覚えられた」
「Twitterで知り合って付き合った」「クーポン券がある」など、メリットの一方で
「テストの点数が20点下がった」「睡眠時間が3時間くらい減った」
「読書の時間がなくなった」などの“スマホで失ったもの”も聞かれた。

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200