2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の71パーセント「大学無償化反対」←ファッ!?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:34:16.91 ID:1cCW8qlid.net
なんでや

頭がいいのに金なくて大学行かん奴可哀想やん
それに日本にとっての損失やろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:34:36.48 ID:TztNctIj0.net
日本語下手やな君

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:34:43.33 ID:pT3QyEpi0.net
国立大はええで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:34:53.40 ID:O/7ZxDHh0.net
バカも大学行くようになるのは損失ではないのか?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:34:58.47 ID:WdRBCtyKr.net
ガチガイジ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:35:14.55 ID:lYcyZGhIM.net
老害と高卒のせい 関係ないのになんで俺らが負担?て感じてる

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:35:25.95 ID:vp0OQONY0.net
自分は借金してまで通ったのに後輩が楽するのは許されないんやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:35:35.00 ID:xkLyxf5M0.net
国立無償化ならええで

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:35:35.30 ID:wFhQo7AB0.net
バカが増える
勉強はどこでもできる

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:35:47.33 ID:nm0tx0rf0.net
頭いいのに金がなくて大学行けない奴なんておらんのみんな知ってるんやで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:10.20 ID:jJuvDT9fr.net
高学歴のワイには関係ないんやな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:11.69 ID:Fei9BFXu0.net
反対する理由が思い付かんわ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:14.73 ID:p8jrzR9t0.net
無償化するには、どこから金が出るのか考えろガイジ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:16.93 ID:aANZ4uksd.net
俺も払ったんだからさ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:17.62 ID:8NSYTUOXM.net
金で障壁を作って、学生層を選別するのはええことやろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:26.59 ID:8zb3tW7k0.net
クソFランが無償化はあかんわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:31.25 ID:1cCW8qlid.net
>>13
埋蔵金やぞ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:45.70 ID:5ZhqkjQz0.net
頭いい奴は大学行ってるぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:48.69 ID:xkLyxf5M0.net
>>17
冗談きついわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:50.17 ID:XczcYDpUa.net
国立だけなら賛成

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:51.66 ID:p8jrzR9t0.net
>>17
死んだほうがええで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:54.40 ID:GMPpycLd0.net
何も無試験で上位大も入れるって話じゃないんやしどこに反対する要素があるのか
まぁ土台無理な話やしどうでもええが

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:36:58.10 ID:1cCW8qlid.net
>>9
馬鹿が治るかもよ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:20.97 ID:tYA2MIIFH.net
その財源どっから出すんだ?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:21.70 ID:VSXUpki5M.net
国立ならええやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:28.29 ID:d85mMUNW0.net
国立は許すで

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:30.01 ID:jJuvDT9fr.net
無償化するのは賛成やな
ちな北大

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:33.31 ID:SLNgqyzvM.net
無償化とセットで奨学金要望って謎やわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:36.58 ID:lYcyZGhIM.net
国公立すべてと 早慶上理 マーチ 関関同立ぐらいは無償にしてもいいと思うけどな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:37.68 ID:1cCW8qlid.net
>>18
貧乏で行けん奴も多いって

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:38.77 ID:+quOHEat0.net
反対されてもしゃーないやろ現状

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:48.93 ID:WjVCR3Lxa.net
アホはサッサと労働力になって欲しいわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:52.79 ID:VXbDFbwd0.net
今も誰でも金払えば大学生になれる時代じゃん
タダにしてもええやろ
ただし卒業するのが大変な海外みたいな制度にすればいい

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:37:53.84 ID:jJuvDT9fr.net
>>29
これならええやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:12.34 ID:xkLyxf5M0.net
>>30
そんなやつおらん
制度を駆使すればとにかく行くことはできる

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:12.59 ID:ZzdoOo3G0.net
大学でも下の方なんて就職したくない奴らの逃げ場所にしかなってないやろ
そんなとこにこれ以上税金突っ込まんでええわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:18.62 ID:utCXhJJpd.net
無償化を唱えてる連中がガイジだから

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:32.07 ID:sKH4Aaz70.net
>>22
無償化しろ言う奴はそんな成績出せる頭やないやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:34.12 ID:UqdiapR60.net
卒業した奴からしたらエコひいきでムカつくから反対に決まっとるやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:39.00 ID:Em2Okf/1a.net
ソースは?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:39.68 ID:y4JeEZFN0.net
そんな0.何%のために負担したくないわ
というか研究者育てられる国になってから言え

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:48.40 ID:1cCW8qlid.net
>>34
成蹊は?成城は?芝浦は?西南は?大して変わらんぜ!とか言い出されたらどうするねん

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:54.56 ID:NHTuFnhT0.net
国立ならええ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:38:55.58 ID:QGCok1pY0.net
無償でもうららみたいなのは専門学校いけないとか言って不平いうからアカンわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:00.44 ID:ArFvf/5bd.net
>>30
神奈川大学の全免除とかあるやん

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:00.54 ID:UzTb+9sQ0.net
>>29
公立はいらん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:07.67 ID:Fei9BFXu0.net
>>36
なるほど確かに私大は無償化必要ないな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:09.66 ID:oBDSHmtI0.net
ある程度の偏差値が高い所は無償化にするのはええと思う

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:10.09 ID:p8jrzR9t0.net
頭悪くて金もない奴はマジで大学行かなくてええやろ
フランスみたいに高校に職業訓練の授業追加すればええ
貧乏は高卒で働け

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:10.87 ID:SLNgqyzvM.net
学ぶ機会って言うても入ったから学ぶとは限らないし
ずっと大学生でいたい活動家も居るし籍だけって奴もいるし条件は要るやろうな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:19.07 ID:GMPpycLd0.net
欧州北欧では授業料どころか下宿代の援助までしてくれるのに
ジャップは教育を振興させる気のない馬鹿

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:19.69 ID:lljk8XJE0.net
大学が無償化って絶対デメリットの方が大きい
そんなんなったら現場職淘汰されるやろ
4年のモラトリアムをただで買えるようになったら馬鹿もアホもそっちいくやん
そいつらの学費は税金から拠出されるんやろ?

高卒での就職を余儀なくされる層が社会の半分を支えている事実を忘れてはならない(戒め)

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:36.57 ID:RrwQHn8o0.net
無償化唱えてる29パーセントが財団作ればええやん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:39.28 ID:+5gSAZBU0.net
高校まで無償化でええよ
大学まで無償化はガイジ量産するだけだからあかんわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:40.60 ID:8zb3tW7k0.net
わいの友人は給付型の奨学金探し回っとったわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:41.28 ID:lYcyZGhIM.net
>>42
確かに私立は線引き難しいか

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:46.27 ID:ibQ6ARbaM.net
財源が大学院向けの奨学金取り崩しというガイジ法案

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:53.72 ID:QMVba6SUr.net
大学を一定レベル以下をなくせるのならな
遊ぶために大学行ってるようなアホ量産するのは論外

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:56.48 ID:Y3OJ4sJ80.net
頭ええやつは返済無しの奨学金借りれるんやし別にええやん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:39:59.64 ID:1cCW8qlid.net
>>48
偏差値なんて操作可能やんけ

一般絞って推薦取れまくりゃ余裕

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:02.91 ID:m7oIIBeI0.net
それを貧乏やけど奨学金とか授業料免除になるくらいがんばってる奴がいうならわかるけど言っとる奴らは遊んでて世の中舐め腐ってたくせにいざ壁にぶち当たったら社会のせいにするゴミ共やからな
なんJで人気の北海道のほなみみたいな奴な

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:05.21 ID:xkLyxf5M0.net
>>54
ワイは大学より高校教育の方が大事やと思うわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:06.12 ID:jJuvDT9fr.net
>>42
偏差値でライン定めればええやん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:07.43 ID:5ZhqkjQz0.net
金なくて大学いけないってなる時点で頭悪いんだよ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:07.51 ID:+x4rRfAX0.net
残念やけど
頭が良い奴は奨学金返さなくていいから関係ないんだ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:11.37 ID:UbOZhk4oa.net
>>33
無償化すりゃ社会人経験者や高齢者も増えるだろうから大学側としても多様性生まれるし国民の平均学力上がるから本来誰も損しないんだがなぁ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:11.54 ID:SLNgqyzvM.net
中高私学で補助金出してる流れは公立学校の改革が全く出来ないから
諦めた結果やねんなぁ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:22.62 ID:87SiPPaRa.net
国立無償化でええやん

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:32.32 ID:1cCW8qlid.net
>>56
うむ
国公立の無償化でええやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:33.25 ID:p8jrzR9t0.net
>>51
そういうのはエリートだけやで
私大は普通に金かかる

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:33.74 ID:ArFvf/5bd.net
>>52
だから現状でも人が集まる全国立とmarch関関同立ならエエんちゃうか?
北見工業ですら落ちるやつはおるんやで

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:35.56 ID:pWhjUKUr0.net
奨学金借りればええやろ。いらん
するなら東大京大だけでいい
医学部は金持ち多いから不要

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:36.97 ID:ihBnmKnPK.net
国立は無償化
日東駒専やFランは廃止
国立総計マーチクラスに入れなかった奴には徴兵制みたく住み込みで二年間無償労働を義務づけ→それでチャージされた収入を元手にその後二年間ワーキングホリデー

こんな感じにしたらええと思う
日東駒専やFラン行く奴は四年間無駄に遊ぶだけなんやから強制的にも使える人材にしてあげた方が良い

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:37.10 ID:B832dvpaM.net
無償化したら奨学金背負ってるやつがちょっとかわいそうだな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:38.90 ID:+U4bP3820.net
公立ならええよ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:40.50 ID:bJXkDY2f0.net
なお安部ちゃんは国立大の学費を上げる模様

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:46.54 ID:+OUUVzNyd.net
>>23
馬鹿は死んでも治らない

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:49.34 ID:etJLzmph0.net
国立はしてほしい
試験を厳しくすれば問題ないやろ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:40:54.27 ID:tH9JYbZA0.net
大学の前に高校完全無償化しろや
子供生むやつ1人もいなくなるぞ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:02.83 ID:ibqOWK6E0.net
ただでさええらいことになっとる借金が更に増えるんやから言うほどおかしくはない

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:03.47 ID:t8dcXSaq0.net
大卒が増えたら底辺職だれがやるねん むしろ高卒中卒が増えるべきや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:09.17 ID:GMPpycLd0.net
>>38
だから成績関係ない話やろ
可能ならタダに越したことない

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:15.10 ID:xkLyxf5M0.net
>>76
死文カス「ムキーーーー!!国立羨ましいンゴ!!」

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:20.73 ID:EE214h9Sd.net
勉強は贅沢やぞ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:21.28 ID:V9Dvk8U30.net
>>29
マーチと関関同立なんてアホがその場しのぎで勉強すれば誰でも入れるから無償したらあかん

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:26.59 ID:1cCW8qlid.net
>>63
あはっ、偏差値なんて操作できるぜベイビー

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:28.46 ID:jJuvDT9fr.net
>>51
流石に欧州と比べるのはガイジやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:30.94 ID:kDiplk9hd.net
>>17
徳川は神ってはっきりわかんだね

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:35.15 ID:lDGXxxbDM.net
国立はしてほしい
試験を厳しくすれば問題ないやろ
http://dotup.org-i.club/lBJRqEI.gif

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:35.72 ID:58iIed+vd.net
これかな?
http://neeet.hatenablog.com

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:40.32 ID:UbOZhk4oa.net
日本人 「俺もやったんだからさ、俺も辛い思いしたんだからさ」

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:41.28 ID:lYcyZGhIM.net
>>69
でもそれじゃあ地方国立余裕で受かる実力あった東大落ち早慶とかちょい可哀想じゃいない?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:45.57 ID:WjrCToCV0.net
もう卒業したから関係ねえよ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:41:59.46 ID:xkLyxf5M0.net
>>92
それがそいつの、選択やろ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:01.40 ID:eyjtEJ/Q0.net
国公立のみに絞るならええんちゃう

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:03.93 ID:OQia2A5+0.net
今の大学進学率が50%ぐらいでジジイになるほど下がる
つまり高卒中卒の妬み

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:05.96 ID:tH9JYbZA0.net
>>91
うーん・・・このクソ理論

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:12.25 ID:ou6Sp0mm0.net
>>91
未来の老害

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:17.49 ID:SLNgqyzvM.net
>>51
どれくらいの割合でそうなんや?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:18.97 ID:jWYPk2z20.net
旧帝大全部無償化にすればいい

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:21.72 ID:yuhp+sJ10.net
そんな金あったらTPPのために予算組めよ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:31.21 ID:xkLyxf5M0.net
そもそも財源はどうすんねん
そんなことより解決せなあかん問題なんか死ぬほどあんのに

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:36.26 ID:z0grEdh6d.net
http://i.imgur.com/w7Kn3.gif

そんなことより本当に活きがいい三両編成見てよ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:42.98 ID:jNIdo/P70.net
>>92
本当に貧乏なら後期で駅弁受ければええやん

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:43.45 ID:lYcyZGhIM.net
>>85
2chに毒されすぎやぞ まーかんにちょい勉強しただけで受かるやつとか国立余裕なやつやろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:46.43 ID:1cCW8qlid.net
>>102
埋蔵金っつってんだろ文盲

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:47.68 ID:8zb3tW7k0.net
>>81
ITとか大卒が底辺職やってるしヘーキヘーキ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:50.81 ID:pWhjUKUr0.net
大半はmarch以下なんやから国立というくくりはおかしい

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:55.67 ID:izvmHRKoa.net
老害が71%を占めてるからやで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:42:59.02 ID:mVx9GXP60.net
>>85
そんなわけないだろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:05.47 ID:L7rgi8Rn0.net
東大だけ無償化

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:13.21 ID:xkLyxf5M0.net
>>106
埋蔵金ってさ、一度使えばなくなるんやで....

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:13.78 ID:VXbDFbwd0.net
>>96
昔は簡単には入れなかったから仕方ない

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:18.70 ID:FvHuopgT0.net
大学減らしてから無償化しろ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:19.23 ID:U/egtnF3a.net
頭がいいのに金がなくて高卒の奴ってそんなにポコポコいるの?
ほんと?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:29.13 ID:lYcyZGhIM.net
>>104
>>94
それ言われたらそれまでやけど

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:29.19 ID:GqrWPYIj0.net
金持ちOBの寄付で運営できるサイクルができるとええんやけどな日本の金持ちはケチだからやらんか

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:29.44 ID:e8iB/JYjK.net
国立限定かつ成績優秀の奴のみなら賛成

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:37.79 ID:rfEN0TKA0.net
国立大は親の年収で学費傾斜かければええやん
1000万超えの家庭は私立並の学費でいいだろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:42.10 ID:JjP8ML+M0.net
国立は無償でマーチ以下ニッコマあたりの私立からはもっとふんだくる様にすればみんな幸せなのになぜそうしないのか

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:48.92 ID:lsr4iLaY0.net
>>46
医科大とか国際教養大学とか多少はね?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:54.42 ID:sKH4Aaz70.net
>>84
学歴厨や政治豚、煽りカス等は贅沢ができない体質なんやね

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:43:59.17 ID:ibqOWK6E0.net
財源どうするのか何も考えてないここのアホどもよりはその71%の方が賢いんやで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:08.54 ID:xO8RQ+Tfa.net
正直今の大卒って、むかし程の価値はないよね

でも、大卒給料払わないといけない

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:13.13 ID:VSXUpki5M.net
>>108
その括りがおかしいんだよなぁ
何で国立私立の話に偏差値が出てくるのか

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:16.56 ID:JjP8ML+M0.net
>>118
成績優秀者は既に減額や免除の制度あるやろ…

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:17.95 ID:2OHdzuym0.net
>>115
滅多にいない
少なくとも大学通えせるレベルやな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:26.03 ID:x+gBFaht0.net
それより公立高校すら行かない奴と給食費未納者の方が問題だろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:27.38 ID:OQia2A5+0.net
親の年収に応じて学費割引でええやん
年収1000万超えの親持ってる東大生の学費を無償にする必要はない

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:30.53 ID:ibqOWK6E0.net
>>106
埋蔵金なんてねえよガイジ
まだ民主の嘘から目が覚めてねえのか

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:41.10 ID:xOPR64E+p.net
だって俺が嫌な思いするもん

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:46.11 ID:SLNgqyzvM.net
生涯学習施設方向で求めるなら
子どもの貧困と相対的貧困混ぜこぜにしてる現状はちょっと違和感あるわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:52.06 ID:lsr4iLaY0.net
>>51
ハーバードの学費調べてみ?ちびるで
もっというと学費は安くても寄付でえげつない額持ってかれるで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:58.41 ID:QGCok1pY0.net
>>121
ビジネスと英語だけの学校はいらん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:44:59.01 ID:RAFM3uGM0.net
全国各地にあるFラン潰して新しく無償の大学作ればいいのに
試験資格は世帯収入500万未満とかにしてさ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:07.14 ID:a/Ridnxc0.net
国立だけなら大賛成
私立もマーチ以上内部進学&推薦はNGなら

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:09.06 ID:92F3G8qAd.net
高卒が反対してんだろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:15.54 ID:e8iB/JYjK.net
>>126
つまり要らんってことやで

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:20.09 ID:/o1Yf/jO0.net
>>123
割と最近自民が国公立大学生の学費賄えるくらいの金を老人にばら撒こうとしてたんやから何とかなるやろ(適当)

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:22.14 ID:3qCDowtf0.net
求人倍率が高くて人手不足なのは飲食介護土方
つまり必要なのは中卒
大卒は減らして中卒を増やせ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:25.64 ID:LLNHKFSI0.net
ドイツも一昔前まで無償やったけど学生割引のために30代40代でも大学に在籍してる人多過ぎて無償化やめたやで

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:26.25 ID:aANZ4uksd.net
財源がない×
財源を考える頭がない◯

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:30.85 ID:LnHa54PdM.net
何の役にも立たんマーチ理系とかも引っくるめて無償化なら金の無駄遣いやわ
国立だけにしろ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:36.90 ID:ihBnmKnPK.net
マジレスするとFランの奴らって中国のライン工より知能低いんよな
そこを何とかせなアカンと思う
ある程度学び続ける仕組みを作らなアカン

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:37.55 ID:xkLyxf5M0.net
ほんま楽よな、土台無理な政策掲げても馬鹿は信じてくれる

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:42.24 ID:saONuooVd.net
義務教育じゃないからね

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:45.66 ID:lsr4iLaY0.net
>>136
入学方法で線引きは無理やろ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:48.67 ID:E6PZEYSk0.net
ワイのランクが下がるやんけ
反対や反対
インテリは殺せ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:53.09 ID:jJuvDT9fr.net
>>106
ガイジ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:55.40 ID:V9Dvk8U30.net
俺らが払って後輩が楽をするなんて許さないわ…だったら無償化になった瞬間に編入したり興味本位で学部渡り歩いてやるわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:55.88 ID:gw6eqTU2a.net
ギャンブル依存アルコール依存養成期間のFランは有償でええ
あんなとこに国の金使うのは流石にあほや

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:45:59.14 ID:VSXUpki5M.net
まぁ国立はもう国の機関じゃなくて独立行政法人だから無償化どころか値上がりの一方なんやけどなぁ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:00.30 ID:fQLPBr23a.net
ジジイババアに使う金でいっぱいいっぱいやから大学生なんぞに割く予算はないぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:20.50 ID:SLNgqyzvM.net
お囃子が言うたように学ぶ事は贅沢で
学ぶ機会を求めながら学ぼうとしない人は沢山いるねんなぁ
そういう人らを批判したらどうやろか 自由って言えば自由やけど
金は無限ではないしな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:39.39 ID:/o1Yf/jO0.net
>>152
金ないからベンチャーに手を出して赤字出しちゃう大学が出てくる始末

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:39.64 ID:Y3OJ4sJ80.net
無償にするんなら無償希望者のための激ムズ試験でもやればええ
ただ4年間遊んで終わるようなバカのために無償化する必要ないんやで

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:46.09 ID:3nax5m6Ua.net
>>141

映画観に行きたい

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:49.40 ID:HxMP4ITm0.net
国立は無償でいい
マーチ以上無償化するとますます東京一極集中が進むから反対やな

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:46:56.16 ID:VLxlMOgKr.net
>>139
でもそれやめたら老人からの支持率落ちるで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:07.42 ID:LWzE1eG6d.net
冷静に考えて埋蔵金の噂だけで政権奪取した民主党って凄いよな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:09.36 ID:GMPpycLd0.net
>>99
スウェーデンでは14の国立と3つの私大が全額無償
税金の額がまるで違うから比較にならんが、教育は公財政で支えるものって感覚が日本より断然強い
親が無理し払うものなんてのは日本と韓国くらい

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:12.97 ID:/o1Yf/jO0.net
>>159
結局やらなかったんですがそれは

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:16.05 ID:4cQ+lNR40.net
>>13
私学助成金減らせばええやん

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:20.00 ID:+x4rRfAX0.net
MARCHを最低ランクにするとワイの理科大が底辺レベルになってしまう
MARCHは見逃してクレメンス

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:23.92 ID:gouzKWZx0.net
国公立は半額くらいにしろ
私立はどうでもいい

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:30.41 ID:Jx0xrMWk0.net
税金上げずに無償化ならええで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:32.83 ID:PPO4Pa7jd.net
生活が苦しすぎて民進か共産で迷ってるわ
アベノミクスって世間は言うけどわいの時給は800円
絶望してるわ
何が好景気なんや?
バイトの月給5万
定期 1万
食費 2万
貯金 1万
趣味 1万
辛すぎすぎるわ
もう少し学生に優しい政治をしてほしい
学生に優しくない、日本死ね

努力したけど一浪理系偏差値50
努力が報われない日本死ね

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:34.10 ID:vZmg4nEq0.net
>>130
仮にあったとしても埋蔵金が見つかること前提にして金かかる制度設計するのは愚策だわな
そもそも埋蔵金ってなにこれすげーの見つかった!これ何に使おうって趣旨の言葉やし

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:35.80 ID:ts1pSLKZd.net
反対してる71パーはどんだけ金持ちなんや

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:52.20 ID:pWhjUKUr0.net
>>125
偏差値50以下の国立無償にしてどうするんだよ。偏差値吊り上げたいのか?
税金使うんだから費用対効果考えないと意味ないやろ
低偏差値の学校に分配するくらいなら優秀な私学の助成増やすべき

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:47:58.41 ID:NaJlaKwMM.net
>>158
ほんまこれ
地方終わるで
脳死で私立無償連呼してる奴は何の為に地域枠が存在するのか今一度考え直した方がええわ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:09.64 ID:LLNHKFSI0.net
>>157
映画もそうやけど電車の定期とかも割引なるから違うところにも影響でて社会問題やったんやで

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:17.96 ID:V9Dvk8U30.net
偏差値平均で45下回ってる大学は潰せ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:22.28 ID:SLNgqyzvM.net
高校で中学レベルのこと 大学で高校レベルのことをやり直してるところもあって
習熟度の大切さも語られてるけど とりあえず上へ上へになりすぎてるんちゃうかな

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:22.66 ID:px0K6qsR0.net
教育劣位社会――教育費をめぐる世論の社会学 単行本 2016/12/16
矢野 眞和 (著), 濱中 淳子 (著), 小川 和孝 (著)

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:24.12 ID:aANZ4uksd.net
>>156
なんで遊べるような4年間の大学教育システム変えないで入試問題の難しさを変えるんだよw

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:27.19 ID:xkLyxf5M0.net
私立は所詮商業施設やねんから勝手にやってくれ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:34.86 ID:JhPsdqgsx.net
私大の医学部にもっと金出してやりゃいいのにと思う
医者のバカ息子ばっかり医者になるやんけ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:39.76 ID:zopWn/W7d.net
じゃあニッコマ以下の私立は学費二倍で

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:40.86 ID:R1WgBv2da.net
国立無償でええやん
私立なんて金持ちか勉強しない馬鹿しか行かないんだし

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:41.60 ID:qZDYOWxj0.net
俺は良い思い出来ないから

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:44.60 ID:TmOETlpAp.net
そもそも昔は国立はすごい安かったはずなんだがな
私立無償化はアホ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:48:57.46 ID:DJWUf779r.net
まぁそもそも奨学金制度が充実してるのに無償にする必要性あまり感じないがな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:04.95 ID:SLNgqyzvM.net
>>161
欧州北欧ってスウェーデンの話?風呂敷でかくね?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:06.78 ID:tExF+V5Np.net
国立なら授業料免除ガバガバやぞ国立ならな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:07.70 ID:sKH4Aaz70.net
>>154
このスレにいる無償化させろ言うてる奴なんかに直接言っても自分は該当者じゃないと言い張るから無理やろ
正直政治スレと学歴厨の大半の学力は高卒未満やと思う

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:08.20 ID:/o1Yf/jO0.net
>>160
国民がとことんアホやった時に自民の信頼が地に落ちちゃったからしゃーない

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:08.85 ID:kpw3hxxO0.net
民度下がるから反対

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:25.96 ID:wxk6KZwp6.net
ワイがタダじゃないのになんでただになるねん!
損やろ!

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:49:28.45 ID:TYAIsK/rx.net
貧乏ならどうせ学部で卒業するだろ
研究者にも技術者にもならない奴のために金出す理由がないな
そんな金があるなら研究者助成しとけ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:01.12 ID:ZhhKKURJ0.net
どんな貧乏でも夜間大学ならなんとかなるぞ
早朝から夕方まで週6バイト掛け持ちで学費と生活費稼げばなんとかなるよ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:02.24 ID:V9Dvk8U30.net
>>189
ほんまそれ、今までの学費全部返してくれるなら喜んで賛成したるけどな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:02.74 ID:3qCDowtf0.net
大学なんて4年間遊んでるだけで行っても意味ない
それより職歴4年間つけろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:04.42 ID:rDMr5l0L0.net
頭が良い貧乏は国立行けば良いでしょ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:07.96 ID:nHRRsaWHr.net
>>173
必要ないよな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:08.09 ID:aANZ4uksd.net
>>154
学ぶのが贅沢なんて発展途上国か何か?
教育は誰でも受けられるべきだと思うけど

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:13.15 ID:nCXjZBgX0.net
教育レベルの向上は資源のない国の生きる道なんやが
大丈夫かこの国

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:18.49 ID:UzTb+9sQ0.net
理系は無償化、でええやん

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:19.23 ID:/o1Yf/jO0.net
>>178
医者や金持ちのバカ息子が医者になるのも嫌なのになんでただのバカ息子も医者になれるようにしてやらなあかんのや

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:20.45 ID:V9Dvk8U30.net
>>193
おは中卒

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:20.58 ID:SGuf1yYRd.net
私立が無償化とか片腹痛いわ
宮廷だけでいいわ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:23.88 ID:OQia2A5+0.net
日本の教育自体が崩壊してるのに学費無償化とか意味ないやろ
小中高の教師は役立たず扱いで塾の先生の方が頼られてるし大学の講師は自分の研究に夢中で学生は無視や

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:33.64 ID:dz44AI4dr.net
そのうち95%は年寄りやろなあ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:50:50.96 ID:+5gSAZBU0.net
単純に高校まで無料にすればその期間大学費用を貯蓄することができるんやで
大学無償化にして大学行かせて4年間遊んで卒業できないのでやめますとかやったら金ドブやろ
その金ドブっていう意識を感じられなくなるとかガイジ量産させるだけになるわ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:02.76 ID:k/15Vu7Ea.net
国力上げるならバカを強制労働させろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:02.99 ID:R1kjTuuPp.net
基本的に大学生って遊んでばかりだしな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:04.37 ID:BwxZJxIcd.net
>>91
大体これやろ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:09.78 ID:vfXjXs1ea.net
大学単位で考えたらあかんわ
例えばセンターの得点とかで個人単位で負担を減らせばええ
もちろんその個人が払う分の金は国が出すってことで
そしたら底辺駅弁と私大の見苦しい論争も無くなる
確か東大が月3万ぐらい出しとったやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:25.30 ID:R1WgBv2da.net
>>198
費用的に文系の方が無償化しやすいんやで(小声)

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:25.38 ID:QGCok1pY0.net
反対してる連中は国立の学費を私立並みに上げればいいって考えなんか

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:30.02 ID:7aYbuEeCd.net
大学なんてもう卒業しちゃって子供作る気無い人とか、自分の子供がもう大学卒業したような老人の割合を合計したらそのくらいなんだろう。
この国は、自分に目先の利益が感じられないことにはとりあえず反対する、みたいな輩がビックリするくらい多い。

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:32.66 ID:px0K6qsR0.net
>>197
国民が高学歴になると税収も上がるのにな
バカばっかりじゃ仕事を中韓に取られるよ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:38.30 ID:iGpA7R7Wp.net
一律無償化は利得薄いんちゃう、どうせ学生の大半は遊ぶし
給付型奨学金の拡大でやる気あるヤツに対して実質無償化を提供する方がいい

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:43.33 ID:VXOUZqLep.net
>>197
遊ぶために大学行く連中が無償化しろ言うとるからな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:44.08 ID:aANZ4uksd.net
>>204
だから遊べるような大学教育してる側の問題だろそれ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:49.48 ID:iEk6Zhzba.net
大学の費用も払えない貧乏人風情が中級国民に成り上がれると思うな
下級国民は下級国民のまま地べたを這いずり回って生活してればええんやで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:53.30 ID:GqrWPYIj0.net
無償化しても見返りがなさすぎだろ日本じゃ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:51:56.13 ID:Jx0xrMWk0.net
>>190
貧乏だから学部で辞めちゃう人を引き止める効果もあるんやない?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:01.40 ID:m4V8XYvD6.net
>>182
そら昔は独立化してないし

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:25.69 ID:SLNgqyzvM.net
>>186
そういう人らって無償化にも条件合ってもええよな?って提案には怒るし
奨学金って無条件やとみんな批判するバラまきってやつやろ?って言うと怒るし怖いんよな
大学の事で相対的貧困ってのワード使いながら20後半以上見えてなかったりするしな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:27.57 ID:nHRRsaWHr.net
>>186
実際能力あって国を本気で変えたいって思っとる奴は政治家なるからな
こんなとこで油売ってないで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:30.43 ID:3l7ik4gl0.net
高卒でええやん
そこまでして大学行く意味ない

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:34.23 ID:HEcddkz20.net
一気に無償化なんてせんでええからまともな奨学金制度構築しろや

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:35.28 ID:0J9eHoVIM.net
大学生全員を無償化したら留年上等なガイジが量産されるからやめろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:39.42 ID:UzTb+9sQ0.net
>>209
いや文系増えても意味ないやろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:48.97 ID:vZmg4nEq0.net
アメリカのリベラルも中年層高齢層になると
サンダースの学費無償化なんて今更ワイらに得ないやんって人が多かったからなあ
世代間対立まで絡んでるから面倒くさい

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:51.17 ID:aKQfaCgs0.net
奨学金って金利あんの?あるなら無くすとか家庭ごとに支給でええやろ
なんで0か100しか頭使えないんや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:52:59.51 ID:m4V8XYvD6.net
>>214
無償化して今までの学費は0にならんのにな
いやなるんか?

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:01.36 ID:3qCDowtf0.net
>>200
俺は高校中退だ
中卒と一緒にするな

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:04.80 ID:erM+WbMi0.net
そんなことより義務教育に力入れたほうが良いと思うけどな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:09.88 ID:GMPpycLd0.net
>>184
他も少なくとも国立はほぼ無償か少額って所が多いで
最近は個人負担にシフトしつつあるが

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:11.69 ID:x+gBFaht0.net
×大学無償化
〇大学減らして高校大学化




ええな?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:13.99 ID:oS+8ZENud.net
タダでさえ東京一極化進んでるんやから国立無償化なら賛成やで

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:14.33 ID:18qRpDtH0.net
俺は身銭切って払ったからお前らも払えの精神

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:18.69 ID:sKH4Aaz70.net
>>221
逆やで
そんな奴は政治家にならんでも影響力ある

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:26.85 ID:3X9pqvFH0.net
高卒はめっちゃ反対してそう

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:28.03 ID:cmFDmvLR0.net
正直営業とかなら高卒でできるくね?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:38.17 ID:SLNgqyzvM.net
>>196
言葉の意味が分からないくらい馬鹿なんやな

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:41.45 ID:R1WgBv2da.net
私立大って講義でbe動詞とか因数分解とかやるんやろ
無償化してまで勉強することか?

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:54.42 ID:HEcddkz20.net
>>236
言い訳できなくなるしな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:53:55.19 ID:wRoRa9P00.net
大学行くやつが全員頭いいわけないんだよなぁ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:03.57 ID:w6prR0E/a.net
私大の奴は賛成するやろなあ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:03.92 ID:3l7ik4gl0.net
大学とかただのモラトリアムやし
本当に勉強したいやつは国公立受けろで終わり

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:09.25 ID:Y3OJ4sJ80.net
>>176
そのあと学年変わるごとに試験でもしたらええやん
決まった点数取れんかったら免除停止にでもすればええ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:09.37 ID:aANZ4uksd.net
>>238
頭悪そう

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:11.90 ID:px0K6qsR0.net
消費税1%上げたら全ての大学の学費は無料になる

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:13.28 ID:BHyZll6Wp.net
自分が金かけたのにかけないで行くのはずるい!!金なんて本気で稼げばなんとかなる!!
大体の意見はこれやろ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:27.69 ID:m4V8XYvD6.net
無償化じゃなくて一律値下げでええやろ

そう言わせる為に最初は無償化なんかもしれんけど

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:33.35 ID:R1WgBv2da.net
>>225
阿見ガイジか
レスしてすまんな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:36.24 ID:mnTy2ZZD0.net
現状医学部とかじゃない限りその辺の国公立にそこまで旨味ないからな
結局東進みたいなところに吸われて入試に挑めばそれだけ出費もあるし

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:42.61 ID:SLNgqyzvM.net
>>231
その国立無償については何も制限条件なしなん?

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:45.19 ID:cmFDmvLR0.net
>>247
こういう奴ら馬鹿すぎる

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:45.61 ID:8TLm0+XLd.net
こういう海外引っ張ってくる奴の頭の悪さよ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:54:59.61 ID:3TAyoQcPd.net
国の金で4年間遊び呆けるバカ量産するだけでマイナスしかない
頭いい奴はスカラシップ取るし

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:01.05 ID:V9Dvk8U30.net
>>229
中卒なうえ平日の昼間からなんJとか死んだ方がええで君

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:01.41 ID:aKQfaCgs0.net
企業の大卒信仰無くすほうが安上がりやろ、資格をもっと優遇させるとか

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:05.37 ID:+5gSAZBU0.net
>>247
ガチで無償化に賛成のやつって嫉妬だの学歴コンプだのって思ってそうや

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:10.24 ID:kRn1mXme0.net
無償の奨学金制度充実させるのは賛成
無償化には反対

頭いい大学行ってる奴の親はだいたい金持ちだからな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:25.00 ID:M2mMHu6Md.net
国立完全無償化でええやろ
外国にばらまける金があるなら自国の国民に還元しろ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:26.09 ID:cr4y9hdur.net
国立はええぞ
公立は地方で勝手にやれ
私立も理事が勝手に決めろ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:30.57 ID:lYcyZGhIM.net
国立にもセンター半分もとってないのに国立行ってるやつとかいるからなそんなやつには金払いたくないわ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:30.62 ID:KRLAtjZDd.net
「国立と早慶理系無償化」なら大賛成、ニッコマ産近甲龍とかまで入れるのは反対

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:34.77 ID:lsr4iLaY0.net
学部よりも先に博士の援助やろ
やる気も能力もあるのにお先真っ暗ってどういうことやねん

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:38.46 ID:QGCok1pY0.net
影響力持ちたいなら選挙がある政治家より選挙無しの竹中とかホリエモン目指す方がええやろ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:55:39.25 ID:nHRRsaWHr.net
>>235
まあやり方は他にもあるやろうけど
なんjや嫌儲で政治的主張しとるような奴は無能やで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:03.90 ID:Jx0xrMWk0.net
普通自分の子供や孫が楽になる!って言って喜ぶよね

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:12.80 ID:AQ0AffGLp.net
国立だけ昔の基準に戻せばええよ
金銭価値違うから今だとどれくらいになるかわからんけど

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:14.27 ID:kUYxbNT5p.net
大学院から費用持ってくるとかいう無能政策

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:19.30 ID:o2cuyaRxr.net
無償化するより大学に金いれろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:25.93 ID:k6/8uYlka.net
学ぶ気の無い奴に金ジャブジャブ使う気がないってだけやろ
大学生やったことある奴ならどれだけ遊び中心か分かるし

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:33.10 ID:oXgBpr2g0.net
お金払わせないと、学生はさらに勉強しなくなると思うわ

タダなら別に勉強しないで遊んでてええんやん!みたいな空気になるんやないか?特にマーチとか駅弁とか

無償化するなら、真面目に勉強が出来る旧帝一工のみにするべき

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:33.68 ID:ncagKAICr.net
>>239
足し算引き算からやぞ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:45.66 ID:vfXjXs1ea.net
>>256
これ
大学自体そんなにいらんわ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:46.66 ID:/o1Yf/jO0.net
>>269
私大「ウェルカムウェルカム〜」

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:47.41 ID:EFF5RhaEa.net
ドイツみたいに国立だけなら可能だろ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:56:56.31 ID:pB6HuUbXM.net
国公立とかで学力基準があるなら賛成屋がただ単に大学行くやつに金だす必要なし

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:03.08 ID:3qCDowtf0.net
>>241
勉強好きならまだしも
ほとんどの高校生は勉強嫌いだからな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:03.49 ID:8vjQQGNI0.net
いらないのは高校普通科だぞ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:07.54 ID:3X9pqvFH0.net
>>247
ほんまアホだよなぁ
国民の生産力が上がれば生産力の低い奴にまで恩恵があるのに

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:09.18 ID:GBT2jP2H0.net
全部無償化せずに無償と有償の大学に分けたらいいやん
その代り無償の大学に落ちても文句言わないでほしい

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:18.82 ID:reEa+/5ya.net
無償化する金はどこからでるんや

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:22.12 ID:0J9eHoVIM.net
今の制度でも頭いいやつはいい大学行って相応の支援を受けることができる
いい大学にいけないっていうならそれは高校までの教育の問題で大学の学費以前の話

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:22.58 ID:m32I4THN0.net
ワイ高卒断固反対

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:31.20 ID:iGpA7R7Wp.net
>>262
多分しょうもない煽りとは思うが乗っかると個別私大への投資は癒着を生みかねないからNGや
プロジェクト毎に給付金出して学費に還元してもらう程度でないと

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:52.06 ID:TVuJR9dZd.net
でも学力高い私立も無償化したら内部上がりのクソザコどもも学費ただになるんやろ?

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:57:57.58 ID:YOmHKDac0.net
>>281
大学職員はボランティアでええやろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:02.41 ID:QGCok1pY0.net
>>279
自力で稼いで3年回り道したら新卒コースアウトなのに現実見えてないよな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:02.95 ID:cr4y9hdur.net
>>281
外国にばら撒く分の金

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:03.36 ID:sKH4Aaz70.net
>>265
そいつらの勘違いしてる所は政治的主張してるから叩かれてるんじゃなくて無能やから叩かれてるんやけどな
政治的主張は変えられても人間のレベルは変えられん

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:10.90 ID:3TAyoQcPd.net
国が成績優秀者にだけ金配ればええねん

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:11.37 ID:KrIzxFBL0.net
>>91
日本人の悪いとこやな

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:14.25 ID:k6/8uYlka.net
習熟度無視やから高等教育受けてるはずやのに
物知らない人いっぱいなんやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:18.34 ID:pa+t2FKJ6.net
そもそも貧乏で大学いけない奴って聞いたことないわ
貧乏なやつはそもそも学力足りて無かったし大学が無償になっても意味ないと思うで

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:22.07 ID:rDMr5l0L0.net
貧乏なら奨学金借りれるし学費も免除してもらえるぞ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:24.63 ID:lsr4iLaY0.net
>>282
民間レベルの給付奨学金なら探せばいくらでもあるしな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:25.50 ID:Jx0xrMWk0.net
>>281
海外にばら撒いている金の半分も辞めれば大学無償化してもお釣りがくるで

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:27.99 ID:KRLAtjZDd.net
>>268
重点化とかブチ上げて博士増やしたクセに大学院への金止めるとかいう研究舐めすぎな美しい国

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:29.16 ID:TlZvxX9A0.net
>>1-10
http://i.imgur.com/hNAFZnc.jpg

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:29.76 ID:+x4rRfAX0.net
宮廷一工レベルのみを無償化してもあんまり旨味ないんちゃうの
全員がそうではないにしても親の収入が高い傾向にあるのは事実やし

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:32.81 ID:mnTy2ZZD0.net
今の大学生が子供持つ年齢になった時にお受験なりある程度しっかりした教育受けされるにはどんな職に就かなきゃアカンのやろか
親世代が共働きじゃなくても問題ない大正義すぎるからだろうけど

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:33.54 ID:OQia2A5+0.net
旧帝いけるような奴は塾にジャブジャブ金突っ込める金持ちが大半だという現実

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:36.96 ID:vH93es5z0.net
若者に金使うなボケ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:44.08 ID:aKQfaCgs0.net
誰でも受講できる講義を一般向けにもっと開放するとかアカデミックなとこに金かけろや
それなら本当に勉強したいやつしかいかんわ
名前だけの肩書きやるために税金払うかカス

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:51.64 ID:Lnr5p+uya.net
ストーカー学会の1564野郎
https://m.youtube.com/watch?v=VDXfk8lJrEU
こいつらはしつこく嫌がらせをして、
このように老人にさえ数人で暴力を振るいます
これがカルトです

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:58:53.53 ID:M2mMHu6Md.net
成蹊の安倍といい無能が有能たちの行く末決める辺り最高にジャップ
ポスドク1万人計画(笑)の草案出したガイジは修士すら持ってなさそう

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:03.77 ID:cmFDmvLR0.net
>>293
元から改善せんとな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:06.88 ID:pB6HuUbXM.net
そして毎年成績を審査すればいい
入るときだけ良ければいいとかはなしな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:08.45 ID:GBT2jP2H0.net
>>293
貧乏だから大学行けないって騒いでる奴らの言う金がないは遊ぶ金がない、やからな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:12.00 ID:/o1Yf/jO0.net
>>296
アジアアフリカアメリカ「ダメです」

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:12.87 ID:djSDS+AE0.net
払える奴には払ってもらわな財政持たんやろ
どっかの国立経営難で問題になっとったし

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:20.07 ID:cbZQazfY0.net
実質的に高所得者向けの補助金になるで

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:22.03 ID:QGCok1pY0.net
>>303
放送大学やな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:34.02 ID:Jx0xrMWk0.net
>>309
えーどうしてー…

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:59:45.72 ID:Lnr5p+uya.net
頭の良いやつなら無償でおっけぇー、てへぺろ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:05.45 ID:0C/+F61c6.net
>>296
そもそも財源が違うやんけ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:08.45 ID:kYlZPtPl0.net
寺子屋乱立させてた国とは思えない意識の低さやな

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:12.96 ID:bLVgnvfcp.net
無償化するかはともかく大学院に充てた支出から持ってくるのは絶対ちゃうわ
それならしない方がマシ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:21.92 ID:YOmHKDac0.net
>>311
成績優秀者のみなんて選考基準つくったらそらそうなるわな

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:23.47 ID:vfXjXs1ea.net
>>299
国立大学で成績優秀かつ親の収入が一定以下の人間に国から給付すればいい
誰も文句言わんわ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:45.78 ID:hwrCrHEOa.net
まず無駄な大学潰せや

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:46.51 ID:TH0fPBPQ0.net
国が貧乏だから教育費削るって
大企業の経営が悪いから研究費削るみたいなもんよな
しょうがないとはいえ悲しいな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:47.06 ID:TVuJR9dZd.net
早慶の小中高受験で入ったクソザコどもも無償化すんのは嫌やからやっぱ国公立だけやな

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:55.53 ID:LjQDHjstM.net
高専増やせ。研究費を増やせ。バカは大学行かないで働け。バカが大学に行っても天下り官僚の養分になるだけだ。

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:57.41 ID:x+gBFaht0.net
大学は偏差値60未満は切り捨ててええやろ
高校ロンダみたいなもんやし

てか貧乏人って高校すらまともに行けんやろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:00:58.41 ID:pB6HuUbXM.net
ワイは貧乏だから学特で通ったのに頭いいならこういった制度使えよ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:06.58 ID:IwtOgEU0a.net
私立に渡してる金なくして国公立無償にせーや

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:12.10 ID:GBT2jP2H0.net
>>316
ぶっちゃけ読み書きできない日本人ってもう稀な存在やしな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:16.98 ID:ncagKAICr.net
>>311
これやな

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:22.67 ID:d85mMUNW0.net
私立はあかんぞ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:25.76 ID:vZmg4nEq0.net
>>292
習熟度無視ってのはあるなあ
進級と卒業が大前提の制度設計やから評価方式も良いか悪いか、平均より上か下かってのに完結しがち

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:33.03 ID:xXW6skTdx.net
国立無償にして私立助成金無くせばええねん
極論言えば、私立の学費が年間1000万になれば地方のやつは地方国立に行くようになって優秀な奴の東京流出を避けられるようになる

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:39.68 ID:oS+8ZENud.net
>>319
そう言う連中は既に貰ってるやろ
まあその枠拡大させるだけで充分やと思うけど

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:41.37 ID:0J9eHoVIM.net
大学を無償化して研究費削ってたらそれこそ大学の意義が損なわれる

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:42.21 ID:LPkMYdD3M.net
ヨーロッパが大学無償って嘘やろ
イギリスのeu特集でeuのせいでイギリス人が大学いくのに金かかるけど他の国のやつはあんまりカネかからんこんなのおかしいって言ってたぞ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:43.36 ID:DsEWFLmHd.net
頭ええなら給付型奨学金貰えるやろ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:01:55.98 ID:kJv2jy/1r.net
無償化したらワイも学生割引利かせるためだけにクソFラン入学するわ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:02.56 ID:oWYK/JAA0.net
Fラン無償化するんか?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:05.85 ID:uOndaJiFd.net
>>319
実際大学に来てる給付型奨学金で何とかなるけどな

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:07.70 ID:5jnLx8oza.net
学部卒増やしてどうすんねんホンマに
大学の知識活かしてる学部卒なんてほとんどおらんぞ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:13.66 ID:oXgBpr2g0.net
でもFランなくしたら、就職も勉強もやりたくないゴミを隔離する施設がなくなるで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:16.97 ID:k6/8uYlka.net
橋下が塾利用券配っても使われなかったんよな…
学ぶ機会?貧困だから?
橋下のやり方やシステム不備だけが理由とするのも無理あるで
単に学ぶ気はない層がいる

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:18.45 ID:+x4rRfAX0.net
>>319
そんならええかもな
財政のことよくわからんから自信は持てんが

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:25.78 ID:pqYqNHBg6.net
無償化して一番困るのは教授なんだよなぁ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:27.06 ID:132rgz890.net
>>85
ばーか

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:30.88 ID:sdNuOHC60.net
老人にバラ撒いてる金教育に回せよ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:34.18 ID:QL+Gm4PWd.net
共働きでお受験とかできるの?
専業主婦に近い母親がマネージャーやるからこそだと思うんだが

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:39.81 ID:F1I8WY40a.net
国立と上位私大なら許す

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:46.87 ID:OJ8/Uv950.net
自分たちは借金してまでまだ借金あるのに大学行った
その自分たちの税金で大学無償化はたしかに嫉妬するのはわかる

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:47.10 ID:bLVgnvfcp.net
これで国公立の学費は値上げして私立との差がかなりつまるとか何がしたいのか分からん

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:02:52.30 ID:iIE7QwF/0.net
国公立なら反対してる奴ほとんどおらんやろ
それに近年公立に移行する私立多いで

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:05.68 ID:IwtOgEU0a.net
>>340
働けや

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:10.48 ID:pqYqNHBg6.net
>>319流石にそれならもうあるやろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:10.99 ID:YOmHKDac0.net
>>335
枠がきまっとるからなあ
頭良くても同期にそれ以上がいたらアウトやで

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:11.17 ID:TVuJR9dZd.net
>>347
上位私大も内部上がり考えたら微妙やろ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:15.86 ID:NaJlaKwMM.net
>>268
ヤメロォ!ヤメロォ!

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:19.20 ID:cmFDmvLR0.net
>>347
上位私大ってどこまでや?

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:23.41 ID:TH0fPBPQ0.net
学費無性にしたらどのくらい税負担増えるんか

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:28.96 ID:ihBnmKnPK.net
Fラン潰して四年間バイト経験積ませた方がええ
保育や介護職とか人手足りてないんやし

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:47.67 ID:14afSH4oM.net
じゃああああああああ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:53.96 ID:iSrsy2Mrd.net
頭良い奴は貧乏でも安くか金払わなくても入れるんやが?

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:55.76 ID:0C/+F61c6.net
>>347
私立無償化したら東京一極が加速するやろ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:58.77 ID:H31Ze2HEa.net
大手工業は高卒以外技術職募集しないの辞めてくれ
大学行きたいけど大卒だと技術職の募集ないのは酷い

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:03:58.87 ID:OQia2A5+0.net
高卒丸出しのレスしてる奴居るけど大卒は気づいてるゾ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:01.97 ID:bC6a2LXSd.net
ワイの負担が一切変わらんなら大学院だろうが専門だろうが自由にどうぞ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:06.83 ID:sYGz/jq80.net
>>1
現在でも頭がいいやつが大学に行くシステムはすでに確立されてるんだよなあ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:07.09 ID:st0ULjvZp.net
自分が金払ったのに無料で行くのは面白くないんやろ
昔と違って大学なんか選ばなきゃ誰でも行けるのに

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:09.39 ID:Jx0xrMWk0.net
単位認定厳しくしてGPA3以下は即退学!
これなら勉強熱心な奴しか来ないやろ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:13.92 ID:k6/8uYlka.net
>>330
習熟度教育嫌がりすぎなんよな
てか脳の発達の早さも違うからクラス分けとか別に悪いことちゃうやろうとも思うし
教える側がハードル上げてる気もする
まぁイジメだなんだって問題抱える可能性もあるけど

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:29.39 ID:YOmHKDac0.net
私立なんだから早慶はエリートOBから金集めろや

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:36.81 ID:xRn4PSEGM.net
経済的理由で大学中退しか高卒やけど、許せん、無償とか税金投入するなよ
せめて俺が通ってた理科大以上の大学のみや、死ね死ね
俺が働いた金を知らんガキに税金投入とかアホやん

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:46.16 ID:m32I4THN0.net
これ以上大卒増やすなや
高卒が生きていけんくなる

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:48.24 ID:GMPpycLd0.net
>>251
調べが足りんから一概に言えんが
日本みたいに低所得は免除や奨学金って感覚じゃなくて、最初から学費自体が無償もしくは少額
一例やけど
http://tatsumarutimes.com/archives/5574

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:51.28 ID:Yfu7fikBp.net
上位私大なんて言えるの早慶くらいだろ。それでも内情見てればおこがましい。国公立無償化が望ましいよ。

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:51.75 ID:vfXjXs1ea.net
>>349
まあ学費上がろうが優秀なやつは国立行くし
貧乏なやつが国立行く時代はとうの昔に終わったやろ
それより国は地方国立に力入れるべきや
Uターンなんかそうそうおらん

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:53.31 ID:agQHHgcM0.net
地方の私立安くしたれや
地底落ちが集まるやろ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:04:55.42 ID:w9XxHAsMa.net
国公立だけでええやろ
上位私大は補助なくても問題なく回るし人も集まるし底辺私大は救済する意味も無い

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:03.01 ID:px0K6qsR0.net
>>358
介護はもう外国人に頼るしかない

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:22.56 ID:xUpGpZ/6d.net
ワイの払った金返すならええで

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:23.53 ID:aKQfaCgs0.net
ほんとに社会主義国家だな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:23.54 ID:ncagKAICr.net
>>359
ジャッジャッ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:37.65 ID:cmFDmvLR0.net
>>369
アメリカみたいに大学に属してる意識が高くないから無理やな

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:41.97 ID:k6/8uYlka.net
生涯学習施設って語り出すと
一旦社会出てって人らも普通になるから
今都合よく振りかざしてる子どもの貧困(18歳未満やから実は違う)はやりにくくなる

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:42.16 ID:DjGDKVjY0.net
国「国民は子供うめや」
国「子供いる世帯?所得が多いんやろうからもっと金絞ったろ」
国「少子化は解決困難な課題」

ガイジかな

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:05:49.13 ID:YOmHKDac0.net
>>367
学力低い大学だと高い成績取りやすくなるからFラン優遇措置やな

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:00.58 ID:H31Ze2HEa.net
みんな大卒になると高卒がやってた仕事が底辺大卒の役割になるだけだから4年ただ無駄にしただけになるよな

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:08.49 ID:0L+PIuHxd.net
実際金持ちほどいい大学入りやすいしな
貧乏人が金持ちの負担をしてる構図にもなりえる
貧乏でも大学入りたいってことなら別の部分変えてかなあかんわ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:13.67 ID:QWcgOtIOH.net
>>369
これな
数が多いから就職に強いって連呼してる割に寄付とか無いんやね
クソも愛校心無いやん、卒業したらそれでええんかいな

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:20.32 ID:UUO4E7QNa.net
私立大学が無償化されないのは憲法の問題があるんだよなぁ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:30.51 ID:sYGz/jq80.net
>>368
身体能力に個人差があるというのをみんな認めているのに
学習能力はみんな平等みたいな妄想信じてるやつ未だにおるからな

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:37.19 ID:ncagKAICr.net
>>367
Tefuが猛反対しそう

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:38.08 ID:FXkFt7kc0.net
自分は金払っていったのに他人が無償で大学行くのが許せないだけやぞ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:06:39.85 ID:3X9pqvFH0.net
>>371
この意見はよう分からんわ
大卒と高卒だとやる仕事が丸っきり違うやんけ君も薄々分かってるんちゃう?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:00.87 ID:/sG5bYvM0.net
行くだけ無駄な奴に無駄金使うのはそりゃ反対するやろ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:17.18 ID:erM+WbMi0.net
>>367
まともな大学でGPA3以下即退学にしたら大学潰れそう

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:20.77 ID:xRn4PSEGM.net
>>385
大卒の管理はもう溢れてる、現場の兵隊が今は人手不足や
兵隊でも大学はでた方が良いに決まってるけどね、無償反対

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:27.20 ID:zXpa9JNPp.net
無償化は公立だけにしろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:28.10 ID:ScoTyMfIa.net
国公立オンリーなら大いに賛成
むしろF欄私立の奨学金とかもっと減らしてええやろ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:36.47 ID:TH0fPBPQ0.net
金持ちが教育にジャブジャブ金が使えるから金持ちの子供の成績いいんじゃなくて
金持ちになれるほどの頭を持つ親がいるから子供の成績いいんだと思うわ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:41.00 ID:m32I4THN0.net
>>392
どう違うんや?
馬鹿でも解るように答えよ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:43.40 ID:Jx0xrMWk0.net
上を伸ばすより下を底上げすることの方が大事やと思うんやけど
底辺私大を潰すよりも全寮制にして1日13時間勉強させた方がいいと思う

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:47.22 ID:vZmg4nEq0.net
>>334
イギリスというかイングランドの大学は欧州ではやや特殊で学費が高い方
学費も一律で50万円→100万円くらいに値上げして学生がなぜか野球バット振り回して暴動起こしてた
スコットランドはEU市民かスコットランド市民なら学費無料、他は結構高額にとられるとかいう仕組みだった
北アイルランドとかはよくわからん

大陸欧州でいうとオランダは20万くらい、フランスは国立は無償が基本だけど就職糞だから有償のグランゼコールに人が集中とかだった

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:48.35 ID:F0FYHxLsd.net
てか私大上位とか言っとるアホはなんなんや
その金を国が出すようならもう国立やんけ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:50.04 ID:ihBnmKnPK.net
てか奨学金は国立にしか支給しなくてええやろ
奨学金借りてFラン行って返せませんってアホやん

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:51.85 ID:+2fpYGq+M.net
センターで平均7割取れん奴は、一律して大学入学不可にすりゃええねん
そうすりゃ優良な大学だけ残ってFランは淘汰される

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:07:59.94 ID:sKH4Aaz70.net
>>341
全く使われないなら政治関係の連中は最初から学ぶ気なんかない事の証拠やな

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:11.68 ID:4h/QGSrXd.net
無償化する前に金使うべきところあるやろ
無償化に当てる金で先に借金返しとけガイジ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:13.27 ID:F6imTxvz0.net
そんなことしたら学習意欲がないのに進学する奴が更に増えそう
勉強出来ないから進学しないっていう本来なら正しい選択をした人が割を食うんやで

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:16.35 ID:P7+q9ZcE0.net
国立大の学費が減るどころかむしろ増えてるのはどうかしてるわ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:37.16 ID:+DmIEEYOd.net
奨学金チャラにしたりせんとそら不満は出るやろ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:42.24 ID:pB6HuUbXM.net
でも大学行って遊ぶだけなんでしょ?

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:45.67 ID:EG7k6tDe6.net
>>394
まともな奴は3以上あるぞ
ちな工学

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:46.96 ID:5oiczwZ3d.net
国立嫉妬民安倍「国立の学費私立と同じくらいまであげるで〜」

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:47.34 ID:aKQfaCgs0.net
賢い人間を増やすためじゃなく大卒を増やすわけわからん制度やめろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:52.25 ID:xkRZCnEt0.net
大学遊んで過ごしたから反対やわ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:52.58 ID:ky0exMvea.net
Fランのバカの学費なんか税金で出さんでええわ
ほんまに賢い子だけでええやろ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:08:56.17 ID:sdNuOHC60.net
なんで無償化=枠が増える
みたいに考えてる奴がいるのか

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:02.52 ID:oS+8ZENud.net
>>381
帰属意識は無駄に高いやんあいつら
意識だけ高くて金出さんのやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:03.58 ID:oXgBpr2g0.net
これからも国立の学費は増え続けるんかな…

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:10.90 ID:iGpA7R7Wp.net
>>368
その辺は実質民間の塾が担っとるな今
同じ塾、ほとんど同じ学費で学ぶ内容が天地の差や

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:12.05 ID:k6/8uYlka.net
>>389
皆が一定以上の学力を得るって目的があるとしたら遠回りしてるしバカみたいなことやね
そこ詰めて語れない人らが学ぶ機会だなんだ言うのに違和感やわ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:14.12 ID:UuCf9vWva.net
高校時点で頭が良い奴はいまでも奨学金でいけるし
高校の成績が悪いけど実は頭が良い奴なんておらんわ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:15.89 ID:nEQLqSXxd.net
実際高校から早慶入る方が大学で早慶入るより遥かに難しいやろ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:17.47 ID:aRJ85pxed.net
>>408
大学に金がないから仕方ないやろ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:36.33 ID:nCMZNOR6r.net
>>402
馬鹿やからそんなこともわからんのやろ
線引きするなら国公私以外ありえん

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:36.81 ID:GdqEfE/M0.net
食費も医療費もある程度まで全部タダでええやん

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:41.57 ID:3X9pqvFH0.net
>>399
大卒でライン工や組み立てをやってる奴ってどれくらいおるんや
君は何か被害者意識を持っているようだけどそういう単純労働者の需要が増すとも考えられへんか?

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:50.66 ID:WjrCToCV0.net
東大離散の上位10名だけ無償化とかでええやろ
本当に賢い奴だけ得しろ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:52.07 ID:aRJ85pxed.net
>>425
誰がその金払うねん

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:09:52.07 ID:v/WUbhWdp.net
国立無償化ならええで

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:02.18 ID:FvHuopgT0.net
ワイの大学内部進学おらんからわからんのやけど上位私大でも内部進学てそんなにヤバイんか?

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:04.57 ID:crbRxLpt0.net
>>367
みんなビビってFラン行きそう

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:18.89 ID:YOmHKDac0.net
>>428
OBが払え

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:24.60 ID:MD8ZpyRHr.net
無償化した金はどこからでるんやって話やろ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:27.70 ID:sCGXTMTy0.net
安定財源なかったら大学自体がウンコになっていって行く意味なくなるやん

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:34.46 ID:0C/+F61c6.net
>>427
そういう奴らにとって学費なんてお年玉で買えるレベルちゃうか

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:38.85 ID:x+gBFaht0.net
Fラン大学を生む原因となる底辺高校をまず潰せや

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:40.49 ID:aANZ4uksd.net
大学教育の話とごっちゃにしてる奴おるな
大学で遊んで卒業できるのは大学教育が間違ってるからであって無償化とは関係ないぞ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:10:58.48 ID:/QpuLfaZa.net
自分は大金はらって大学行ったのがただになるだけでも腹立つのに、無償の財源を担わなきゃならんかもしれんとかアホらしいわな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:06.02 ID:0L+PIuHxd.net
>>430
頭は悪くないで
高校でずっと遊んでたから勉強する習慣が完全になくなったってだけ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:06.79 ID:QWcgOtIOH.net
遊んで卒業できるのなんて死文だけだぞ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:07.02 ID:pmn1LLfud.net
頭良ければ授業料免除だし奨学金も返さなくていいんだよなぁ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:10.00 ID:aANZ4uksd.net
>>427
一番金持ちタダにしてどうすんねん

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:18.61 ID:QdGT0p930.net
お金が無くてやる気のある奴は今でも無償やぞ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:18.74 ID:UuCf9vWva.net
というか大学を半分ほど潰す代わりに企業側が高卒に対する間口を広げるべきやと思う
大卒じゃないと出来ない業務なんて1割もない
ほんま大学の期間が無駄

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:23.64 ID:pB6HuUbXM.net
>>441
それな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:31.30 ID:nEQLqSXxd.net
早慶とか内部上がりの方が優秀やろ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:32.58 ID:v/WUbhWdp.net
>>437
遊んで卒業できるような大学を無償化すんなって話やろ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:34.44 ID:xRn4PSEGM.net
>>425
医療費は既に無料やん
食費はクーポンでも配るしかないな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:34.54 ID:aRJ85pxed.net
>>432
なんで赤の他人の食費や医療費を払うと思うのか

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:38.64 ID:uOndaJiFd.net
>>422
学部によるやろ
おそらく理系なら高校から入る方が簡単やで

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:41.17 ID:sKH4Aaz70.net
>>427
本当に賢い奴は大学行かんでもそんなの与えんでもなんとかなるで

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:42.19 ID:98Syuhq4a.net
今必死こいて奨学金返してるor返しきった大学生は反対するだろこんなん
今思うと高校の無償化はよく通ったな

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:57.07 ID:sdNuOHC60.net
>>402
このテの話題で偏差値ガーとかいってるガチガイジはスルーで

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:11:58.60 ID:3WiaSrS50.net
>>17
やっぱり徳川がナンバーワン!

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:01.39 ID:Py5eoaNua.net
日本は大学での活動や成績じゃなくて「大学に行った」こと自体に意味のある社会だから
今の貧乏な成績優秀者への給付型は実態に則してないんだよなぁ
優秀じゃなくても卒業さえすりゃ貧乏脱出可能なんだから貧乏な奴は無償にすべき
退学したら返金って制限つきなら文句ないだろ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:03.74 ID:eCW5JF640.net
わい高卒だけど社会人なってから勉強楽しくて色々やってるで
入学せんでも大学講義受けれるしありがたい

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:05.41 ID:I95zVxn5a.net
教育に金かけん国は滅びるのになあ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:11.66 ID:Jx0xrMWk0.net
底辺を底上げして中流にした方が社会は良くなると思う

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:26.34 ID:k6/8uYlka.net
>>405
やり方批判だけされてたんよな…
てか橋下は教育にどちらかと言えば力入れる方
クラス分けや授業妨害者の隔離とか言うことは極端でもあったけど大きな問題やったしな
で公立連中と対立して公立改革諦めて私立補助にシフト

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:26.79 ID:sYGz/jq80.net
あと現在の奨学金制度だって返せないとかブーブーいうやつおるんやで
大学を無償化したところでかけた金に対する見返りが0ってことの表れや

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:31.66 ID:RjtogfRG0.net
国立大学が各都道府県に一つもいらない

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:39.98 ID:i9GMvWyl0.net
奨学金無料とか許さんわ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:41.66 ID:erM+WbMi0.net
>>411
そのまともな奴は大学全体の何割なんだ?確実に多数ではないやろ
他全員排除したら今の現状の大学の規模を維持することもできんやろ

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:41.72 ID:xQ4sYHTQ0.net
>>458
底辺の仕事誰がやるんや

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:42.32 ID:cbZQazfY0.net
予算使って階級間の能力格差減らしたいなら初等教育にバラ撒く方がずっとマシやで

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:50.46 ID:nEQLqSXxd.net
>>450
高校で入れるやつがちゃんと高校の時に受験勉強すれば余裕やと思うわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:50.95 ID:VT/uv9OT0.net
あんな利回りのいい奨学金あるんだから無償化とか要らんだろ
学費が400万くらいだとしたら200万奨学金200万親の金とかでなんとかなるやろ
200万すら出せんような超絶貧困家庭は大学行かないほうがいい

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:12:55.29 ID:vZmg4nEq0.net
>>381
向こうはレガシーで卒業生子息の入学が格段に有利になるしなあ
一般組と推薦組みたいな括りじゃなくて、三億総AO方式のピラミッド競争社会やから使えるもんは何でも使う

州立でさえ親族にうちの大学の出身者はいますか?って記入する欄あるし

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:05.94 ID:d7/nwlIWd.net
>>458
それはとっくにやってる
ただ努力もせず文句ばっかの氷河期落ちこぼれは論外

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:06.04 ID:gxoDcGfId.net
>>456
何で自分語りしてんだこの高卒

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:08.26 ID:S6CLbPOZ0.net
高卒が嫉妬してるだけ
俺が大学行けなかったからお前も行くなってことだよ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:08.70 ID:+1CZln0Pd.net
旧帝みたいな箔があるとこならともかく地方でも国公立こそ至高って考えの人は何なんだろうな
学費も文系なら大して差ないし

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:12.93 ID:D0q194cmd.net
奨学金必死に返してる若者見てるか?
今のお前らが老害になってるんやぞ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:15.25 ID:xRn4PSEGM.net
>>461
それは必要やん、理系学部ないと地元企業と連携とれないやろ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:19.14 ID:v/WUbhWdp.net
ワイ貧乏出身国立卒
大学には一銭も入れず給付奨学金で生活費を賄う

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:21.64 ID:YOmHKDac0.net
>>458
中流がシフトして底辺になったのが今の世の中やぞ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:28.22 ID:317VPEh60.net
有料の木工教室が無料になった途端に参加者の態度悪くなった話とかあるし無償はどの分野でもアカン
学費高すぎるってのなら分かる

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:34.59 ID:pprh46j20.net
俺の時は有償だったから反対
どうせこれ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:40.05 ID:EBIjc6qy0.net
いまやFランだろうが仮にも学位持ってる奴そこら中にいるのに
やべえうめえすげえきれいかわいいで成り立つ会話
面倒な政治経済なんかはメンドくさがるのがデフォな人ばかり

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:44.28 ID:D0q194cmd.net
日本「埋蔵金は全部使っちゃいました^^」

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:49.17 ID:3X9pqvFH0.net
>>461
そんなこと言ってたら地方壊滅するで

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:53.23 ID:r/f6Vvkjd.net
宮廷以上無償にすればええだけやん
私大なんて4年時間無駄にとって借金だけ残るとか悪質すぎるから一部トップ以外潰したほうがいい

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:53.75 ID:k6/8uYlka.net
>>419
読み書き算盤だけ頼むわって層そっちのけなんやろな
そりゃ私立人気にもなるし塾も人気になるわ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:55.46 ID:JsynOSUA0.net
小中の給食費とか修学旅行費用とか無償化でええやん

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:58.00 ID:TySOZjfd0.net
国立だけ無償化なんてされたらわいみたいな底辺国立行ってる程度の頭じゃ国立受からなくなるな

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:13:58.24 ID:Jx0xrMWk0.net
>>464
移民(すっとぼけ)

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:02.23 ID:MaJKMXX10.net
>>458
そしたらまた底辺が生まれるだけやぞ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:04.61 ID:LW/z3Cbhd.net
頭がいいのに金なくて大学行けないやつより
頭が悪いのに金もらって大学行ってしまう奴のほうが多そう

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:09.96 ID:rVipJGjNp.net
国からの私立への助成金全部なし
その金で国立無償化

こんなもんでええやろ
人気ある私立は助成金なくても余裕で運営できるし
無駄な私大どんどん減らして大学進学率下げな出生率もあがらんし

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:13.37 ID:aKQfaCgs0.net
孫正義あたりが無料の大学作れよ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:23.84 ID:pB6HuUbXM.net
そもそも奨学金を必死になって返さなくちゃいけないとか大学行って何やってたのって話じゃん
利率いいのにさ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:24.31 ID:GMPpycLd0.net
>>452
自分らの子が大学進学するときのこと考えたら賛成すると思うけどな
同じ苦労をさせたい糞親なら知らんが

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:27.00 ID:aRJ85pxed.net
>>481
地方なんて壊滅してもしゃーない

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:27.71 ID:Jx0xrMWk0.net
>>476
だからそれをもう一回戻せばええんやない?

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:34.21 ID:vZmg4nEq0.net
>>486
ロボットに期待

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:38.82 ID:owWzOBYk0.net
全部無料にすりゃいいわけやない
無料にするにも試験設けろ。エライ難しいやつ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:40.96 ID:aANZ4uksd.net
>>477
全てのサービスに金払ってんの?

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:49.31 ID:eCW5JF640.net
>>470
すまんな
勉強はいつでも出来るって話や高卒だけど運よく平均年収の580万越えられたし文句はないで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:51.18 ID:q0Aexcqz0.net
ジジババが嫌がりそう

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:14:55.65 ID:zgVNaoQNr.net
>>251
煽りに行って正論返されるの図

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:00.65 ID:wciSuI+U0.net
算数レベルできないガイジが自分の名前書けるだけで入学して税金でそいつのモラトリアム期間を支えるんやぞ、アホやろ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:15.58 ID:QWcgOtIOH.net
親の年収で学費変えればええやん
貧しかったら国がちょっと出して年間10万とかにしたれや

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:27.26 ID:sdNuOHC60.net
大学行けなかった高卒でなおかつ将来子供産む予定も無いような奴が批判してるんやろか
税金が自分に還元されないのが気に入らないなら年金制度叩いた方がよっぽどええで

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:30.00 ID:EorGKawA0.net
>>490
高橋和希と尾田栄一郎にも大学作ってもらおうぜ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:33.48 ID:lykMt8b+d.net
>>490
孫さんはUCBerkeleyに寄付しまくってるし日本眼中に無さそう

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:40.28 ID:Py5eoaNua.net
>>501
無償化するのは国公立だろ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:41.49 ID:sYGz/jq80.net
>>494
社会主義国家にでもならんと無理やで

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:54.16 ID:vfXjXs1ea.net
地方国公立のランクが低すぎる
早慶はともかくマー関あたりの中堅私立と就職で同レベルやと人気落ちるのも仕方がない
立地糞で就職弱かったらあかんわ
上位国立は十分に地位があるから私立に配る分はここに回してええぐらいや

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:56.66 ID:miqvH8SB0.net
金がないからいけないという理由が使えなくなるやろ
あともしそうするなら試験はもっと難しくするべきやな
卒業も困難にすべき

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:15:57.43 ID:I3O/8kq5d.net
91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW babe-ceko) sage 2016/12/01(木) 12:14:21.45 ID:xHL4aNm20
仮にこれが100パーセント実施できる見込みがあっても日本人は支持しないよ。
高校無償化の時だって半分ぐらいは反対してたじゃん。
ガキがつけあがるとか苦労を学ばなくなるとか言ってさ。自民党も反体していたし。
ようするにこの国は老人が多すぎるから教育無償の恩恵に与れる人が少ないし、子無しの中年も増えてきたから今後はもっとそう。
ましてや嫉妬深い国民性ともなれば実現できるとしても支持を得られないのは当然。
大学なんて無償化どころか奨学金すら反対の人がごろごろいるだろ。

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:01.94 ID:k6/8uYlka.net
今の奨学金煽りも極端なんよな
多くはきちんと返してるし 昔は踏み倒しが簡単やったことを知ってワイにもやらせろって感じやろ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:14.72 ID:GMPpycLd0.net
>>489
大学進学率下がるような先進国とかいよいよ終わりやろ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:17.12 ID:pprh46j20.net
私立と国公立の学費差を埋める為に国公立の授業料高くなったってマ?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:26.79 ID:FO6bClZKM.net
実質専門学校の大学って海外にあるんか?
海外の大学って掛け算教えてたりするんやろか

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:28.09 ID:aANZ4uksd.net
>>505
海外留学支援してるみたいだしね

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:29.12 ID:m32I4THN0.net
まあ国立の学費上げるみたいだし無償化とか絶対ありえんやろな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:29.43 ID:Jx0xrMWk0.net
>>487
底辺にもレベルというものがある
大学の教育を受けた話の通じる底辺と頭パラッパラッパーの底辺どっちがええよ?

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:35.46 ID:YOmHKDac0.net
>>507
マルクス崇めなきゃ(使命感)

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:16:56.95 ID:+2fpYGq+M.net
そもそも高校ですらまともに勉強しない阿呆がおるのに、んな奴らをわざわざ大学に行かせる意味よ
大学を無償化するんでなく、資格を取れる専門高校とか専門学校みたいなのをもっと作ればええねん
勉強に向いてない奴にはそいつに向いた別の人生があるやろ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:07.38 ID:I95zVxn5a.net
>>494
底上げの施策として大学無償化なんじゃないの

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:14.60 ID:WM+8CUiYd.net
OECD内で教育予算ワーストレベル
しかも内訳では初等教育には
そこそこ金かけてるのに
高等教育に全然予算は使ってない模様

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:14.93 ID:xRn4PSEGM.net
>>503
教育学費は平等じゃないからな、薬学部の子もいれば文学部の子もいる
どう平等にしたらええん?

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:19.49 ID:0C/+F61c6.net
>>463
確かに
ワイがいるから高学歴は高学歴で入られる感じやな

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:30.19 ID:DvDmDbIz0.net
塾でバイトしてたら想像以上にガイジおるってわかったからあいつらにまともな大学行かせちゃいかんわ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:32.03 ID:+5gSAZBU0.net
無償化によって教授の質が落ちるとかはないんか?

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:33.57 ID:YOmHKDac0.net
>>519
声優の専門学校が一番増えそう(小並)

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:35.67 ID:EorGKawA0.net
>>510
東 浩紀の言ってた通りこの国は病気なんだな

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:36.13 ID:Vkz7UniNd.net
オーストラリア型の奨学金でいいやん
定職につくまで無利子で返金猶予与えられるやつ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:38.95 ID:sKH4Aaz70.net
>>479
ネットやと政治経済話してる奴のレベルが低すぎる
一般人以下の教養のくせに話題出せば語れると誤解してる奴ばかり
逆にちゃんと学んだ奴相手やと専門用語だらけやからついて行けない

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:39.26 ID:0jVYdNNwH.net
じゃあ同時にバカは大学行けないようにする法律作れや
現状でも本当に優秀なら無償の奨学金もらえんねん

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:40.41 ID:erM+WbMi0.net
そもそも大学教育の内容が終わってるわ
特に文系は酷いぞ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:17:50.90 ID:Jx0xrMWk0.net
>>520
だからワイは大学無償化賛成やで��‍♂️

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:24.36 ID:SHwaSYBG0.net
インドは高等教育にぶっこんで
今やすごいことになっとんな
ITはカースト関係ないみたいだし

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:38.16 ID:VT/uv9OT0.net
日本人は社会インフラといい年金や保険や雇用や昇進や学校の教育システムみたいなものも
があって当然、無償で安心してサービスを受けられるとか思ってる奴多すぎ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:43.50 ID:agQHHgcM0.net
>>422
中学から入るのがダントツで難しいで

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:44.58 ID:EH7eGa7v0.net
日本の大学生にバカのイメージがついてるからしゃーない

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:53.10 ID:jNIdo/P70.net
>>486
実際今コンビニのバイトとか中国人ばっかりやな

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:18:56.13 ID:Xh8M5uU00.net
>>456
外部で受けれんの般教レベルやろおめでたいな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:02.02 ID:/sG5bYvM0.net
>>512
大卒を数作ればいいって話でもないし
アメリカなんか博士号持った掃除夫が何万人とおったり
中国なんか大卒でも毎年200万人とかが就職出来ずだったり
エリートってのは少数だからこそエリート足りえるわけで
量産しても意味無いで

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:07.60 ID:oUENrdLpM.net
ワイみたいに金はあるけど大学受からんやつもおるで

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:08.65 ID:+mZtr1220.net
国立大学無償化
馬鹿は私立行けばええぞ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:25.67 ID:l1lwvzEPa.net
小中高の公教育がポンコツすぎる現状はもっと嘆いて欲しいし
聖域化し過ぎて教育者側自身が自縄自縛してるのはどうにかしろよと感じるけど
そんな意見は少数派なんよな…大学無償化ばっかでさ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:29.57 ID:3X9pqvFH0.net
>>510
嫌カスの癖にいい分析するやんけ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:54.99 ID:djSwYdWo0.net
頭がいいやつは奨学金でいくんだが?
それもできないやつはいかんでいい

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:19:56.58 ID:MVbBYg/Z0.net
そんな事よりオナニーだ!

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:14.34 ID:EG7k6tDe6.net
>>510
句読点連発してきもE

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:22.73 ID:SOFnP7vOM.net
金払わないでいいならただの遊び場じゃんwww

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:25.94 ID:0L+PIuHxd.net
国立なら授業料免除あるし私立でも家貧乏でそれなり勉強してたら給付型奨学金貰えるし学費は現状問題ないと思うけどなぁ
問題はやっぱ教育やろ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:27.26 ID:aRJ85pxed.net
大卒の仕事が減ってるからどうしようもない
機械化は底辺職よりまず中間層の職を奪う

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:29.81 ID:F0FYHxLsd.net
>>339
学部がどうというより
入った時点でほぼ「◯◯大学卒」のライセンスが手に入る仕組みが癌やからな
院卒にしたって「まだ働きたくないから」で進学して2年間遊んで、最後ちんちくりんな修士論文で出てくる奴多いし

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:31.25 ID:vqsg4g2fd.net
別に優秀なやつは金なくても奨学金で行ける
金ないから行けないやつなんて聞いたことない
そういうやつはまず国立に受かれないという学力の問題があって、それを国に責任転嫁してる

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:35.78 ID:sYGz/jq80.net
>>514
ドイツなんかは総合大学と技術を習得するための専門大学という区分が明確になっとる

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:39.66 ID:YOmHKDac0.net
>>544
貧乏人=馬鹿でも教育平等精神やぞ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:41.91 ID:sdNuOHC60.net
>>522
私大の話は知らんわ
無償化にするなら国公立やろ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:20:45.55 ID:owWzOBYk0.net
無償にする価値がある大学ならええけど

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:12.85 ID:chFebk7t0.net
俺は金払って大学行ったんだから無償化反対や
クソ餓鬼甘やかして無料なんて絶対許さねえ
ましてそれが税金で賄われるならぶち殺す

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:15.18 ID:69Sp7cZra.net
訳わからん名前のFラン増えまくってて
企業も思考停止で大卒優遇
それで奨学金返せないと喚く

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:15.57 ID:LVL3wCula.net
>>4
バカに勉強させるのはええことやん

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:17.75 ID:ce9os1OHp.net
財源がねぇじゃねーんだよww

優先すべきが教育だからここにピンポイントで予算つけて余ったのを他あてんだよww

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:19.31 ID:FO6bClZKM.net
大学で足し算引き算習うのはおかしいやろ
ABCの歌覚えるのが授業なんて海外じゃありえへんぞ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:19.47 ID:I95zVxn5a.net
せめて給付型奨学金の拡充ぐらいはせんとヤバイで

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:22.12 ID:UuCf9vWva.net
大学行って何を研究したいんや
あるいはどういうスキルを身につけたいんやと言う話やろ
カリキュラムの方もはっきりせん、訳の分からんしょうもない講義が多い

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:22.88 ID:nEQLqSXxd.net
>>535
中学はさほどやろ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:23.29 ID:5kMvqZod0.net
優秀な奴は奨学金もらえるんだし馬鹿に金割く必要はない

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:25.93 ID:OKbMtAfqa.net
自分以外が楽するのが許せない

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:30.36 ID:xXW6skTdx.net
というか私立国立じゃなくてセンター700/900以上取ったやつはどこの大学でも無償でええやん

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:32.86 ID:Uie4N65bM.net
大学無償化叫んでる奴の主張聞くと
アホだけど大学行って遊びたいってだけにしか聞こえんからな
んなもん賛同得られるわけないわ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:33.33 ID:7+EFarkCM.net
小中高の教育はともかく大学で無償化は単に国家への依存度上げるだけやしあかんやろ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:34.28 ID:0jVYdNNwH.net
宮廷以上の国立は無償でええぞ
早慶とかのゴミはもちろん全額払えや

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:46.15 ID:9sbl9Wqzp.net
ワイ春から早慶1人暮らし、将来の奨学金返済に震える

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:46.44 ID:ezm3s4Cj0.net
国立に行くような有能だけに限れ
私学の付属上がりは金持ちなんだから学費5割増しでいいだろ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:51.76 ID:gCXXAJfE0.net
遊びまくるからや

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:55.73 ID:ScoTyMfIa.net
F欄に回す奨学金は専門に回してもいい
二年でちゃんと職に就く分よっぽど有益やろ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:21:59.50 ID:oc5KY5Nja.net
頭がいいやつは大学行けるぞ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:03.29 ID:Lpt6IyhQ0.net
>>510

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:08.87 ID:YEbCiAJjd.net
旧帝大無償化ぐらいやったらした方がいい

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:12.27 ID:l1lwvzEPa.net
大学入学レベルにない人が大学生って現状あるしな
高校もそんなとこあるけどそれは気にしないってのが不思議やわ
学ぶ学ぶ言うてる割に

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:27.47 ID:v/WUbhWdp.net
>>566
ハードル低杉内

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:37.54 ID:ezm3s4Cj0.net
>>535
早慶なんて金持ちしか中学からなんて行けねえだろ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:39.95 ID:YiCJ9677a.net
私大の助成金減らして国立の学費下げる財源にしろ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:45.77 ID:0L+PIuHxd.net
>>570
給付型奨学金意外と楽に取れるしチャレンジするとええで

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:46.47 ID:AFe6KLJQM.net
大学進学率の格差の主要因が学費だと思ってるJボーイが多いんな
ほなみと変わらんやんけ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:52.86 ID:YOmHKDac0.net
国主導の税金じゃなくて、無償化賛成する民間やつらで基金募って勝手にやれや

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:53.62 ID:1wLTAS8cd.net
もうどれかしかないと思うんやけど
・お金ぶっこんで人のレベルを上げる
・移民ガッツリ入れる
・このままひっそり死ぬ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:22:55.84 ID:RX1w3x0x0.net
>>546
えぇ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:01.44 ID:YEbCiAJjd.net
たとえ賢くても私立になったら大学に遊びに行ってる奴らが出てくる

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:07.70 ID:LVL3wCula.net
大学減らして学者とか高度な専門職になるやつだけが行くようにして、それ以外のほとんどのやつは手っ取り早く仕事の基本が学べる職業訓練校みたいなやつをたくさん作ってそこで勉強させればいい

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:13.30 ID:FvHuopgT0.net
大学無償化したら出席状況とか勉強内容とかの監視が厳しくなるやろうか

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:16.67 ID:COlTMNw30.net
日本の大学なんか4年間遊ぶだけのとこが大半やから一部の優秀な大学だけにしたらええんちゃう

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:16.72 ID:0aUqtiwcp.net
ワイ給付生、無償化は賛成やけどワイみたいにGPA3.0切ったら解除を提案
何も制約なしに無料は馬鹿げてるで

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:20.08 ID:UuCf9vWva.net
>>566
簡単すぎるわ
無償化するなら800は取れや

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:22.52 ID:H6gWflRwd.net
>>566
センター現役で800/900とかならええんちゃう

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:22.64 ID:aRJ85pxed.net
>>552
世界大学ランキングに出てこないドイツの大学制度はNG

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:28.26 ID:RX1w3x0x0.net
>>524
心配しなくても行かないぞ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:35.20 ID:EBIjc6qy0.net
学ぶ機会があることと
学位認定って本来別の話やと思うけどな
現状大学「行った」と「学位もらえた」がほぼ等価

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:52.45 ID:YOmHKDac0.net
>>590
GPAなんてアホ大学行けば高く取れるからな

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:52.78 ID:EorGKawA0.net
>>584
全部やって死ぬのが日本やぞ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:58.61 ID:a/buPlgVa.net
貧乏なガイジが大学行けばなんとかなるみたいな昭和脳で草
大卒者に見合った職なんて世界的に不足してるんやぞ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:23:58.74 ID:z/w+91Fbp.net
>>552
ドイツは教育システムが特殊やから総合大学と専門みたいな分け方は大して意味ないんちゃう

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:04.61 ID:lcvcZahhH.net
優秀な奴なら現状でも殆どの学校が学費免除制度あるやろ
わざわざ無償化する必要無いやん

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:08.96 ID:wj5oqoZSd.net
旧帝早慶のトップ層まで無償ならオッケーやで

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:10.81 ID:0C/+F61c6.net
>>578
マ?
勉強のコツ教えてくれ
弟にドヤ顔で語りたい

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:10.95 ID:vRL5roFI0.net
奨学金でおk

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:14.75 ID:sYGz/jq80.net
国公立無償化っていう意見見るけどなんの解決にもならへんでそれ
結局、競争が激化して、そこからあぶれた人間が
「金持ちしか国公立に行けない」とか喚きだして元の木阿弥やで

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:17.09 ID:pPHuYlv4H.net
なんJ民見てみろよ
大学行ってもこんな出来損ないばっかだぞ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:18.31 ID:djSwYdWo0.net
てかさこんな大学生いっぱいいらんねん
世の中動かすのはニッコマレベル以上の20%の人間だけでええ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:21.88 ID:oUENrdLpM.net
高卒で働き口あるか?

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:22.09 ID:EglrytN0p.net
バカが四年以上遊び倒して大卒で給料がつり上がる上に無駄にプライドが高くなる現状

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:27.06 ID:sdNuOHC60.net
>>524
無償化になったらボーダー下がるどころか上がるだろ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:29.74 ID:l1lwvzEPa.net
>>590
奨学金も無償化も無条件望んでるんよな…
バラマキ批判好きな割に不思議

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:29.95 ID:m4V8XYvD6.net
>>606
やさC

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:32.48 ID:Lpt6IyhQ0.net
金で大卒というステータスを買う美しい文化

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:35.24 ID:oUENrdLpM.net
ちな無資格ニート20

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:38.07 ID:mnTy2ZZD0.net
法学部なんて資格予備校にもなれてないからな
結局自学が基本だしただ名前だけ貰いにいってる

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:46.48 ID:W8ieOZeW0.net
財源どっから出すんだ?ってすべての政策に言えることやけど
国民はいちいち何か要望があるたびに財源も添えて希望しなくちゃならんのか

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:24:47.50 ID:VT/uv9OT0.net
今の奨学金二種の利率見直し方式の年率0.01%やぞ 0.01じゃなくて0.01%なんやぞ
こんなん普通の金融商品じゃ有りえないからな
奨学金返せないとか借りれないとか言ってる奴って結局金の使い方を知ってないだけなんだよね

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:03.18 ID:uJH8vMf/p.net
若い子に投資した方がええやろ
枯れ木に水やったってしょうがない

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:09.35 ID:nEQLqSXxd.net
何で高校で早慶行くやつは東大目指さないんやろ
めんどくさいんかな?

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:11.79 ID:go5OvvfB0.net
返さなあかん奨学金やけどあれ上限12万まで借りれんねんぞ
他にも給付型もあるわけやし大学行かれへんことなんかまずないで

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:14.86 ID:xUkQeGV10.net
金が無い家庭って大抵バカやからなぁ
旧帝以上だけ無償化!とかしても意味ないよな

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:20.65 ID:owWzOBYk0.net
大学の存続を制限しろや
Fラン潰せ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:20.97 ID:4/MhKb1RM.net
>>106
埋蔵金の意味分かってんの?

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:21.14 ID:a/buPlgVa.net
>>587
ほんまやね
若い世代が大金使って4年も無駄にするより専門教育受けた方がええわ
そこに国は金使えばええ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:21.49 ID:lcvcZahhH.net
二種奨学金ならF欄のアホでも簡単に借りれる事を問題視するべき

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:30.12 ID:3X9pqvFH0.net
>>606
格差半端なくなりそう

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:31.88 ID:l1lwvzEPa.net
大学無償化ってその大学の価値も下げるから
結局有料の大学の価値上がりそう

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:33.78 ID:EG7k6tDe6.net
>>617
若い子が投票行かないせいやな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:35.71 ID:9sbl9Wqzp.net
>>581
それって貧乏家庭だけやろ?
貧乏ではないけど、年300万弱かかるから奨学金で賄わないとキツい

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:35.98 ID:Wo0JXO530.net
ワイは親に払ってもらったのにタダで行くなんて許されんわ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:40.84 ID:+mZtr1220.net
成績優秀な生徒は無償これで全て解決やな
政治運動とかいう遊びにかまけて学業を疎かにしてるアホにやる金はねーなw

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:45.90 ID:bsD+icj+0.net
そもそも大学行けないから就職できましぇ〜んとかガイジすぎやわ
大学行く経済力ないなら何故高専に行かなかったのか

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:48.99 ID:djSwYdWo0.net
国への貢献度で年金きめたらええねん
んで寄生してる老人どもには年金やらずに若者の給付金にしろ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:55.64 ID:YOmHKDac0.net
>>616
返せない事情があるなら申請すれば待ってくれるのに
警告文全部無視して借金放置するガチガイジやからな

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:25:57.51 ID:Sh5Pcsdb0.net
無償化するのはええけど数は減らさにゃいかんよな
大学行きたい人の30パーセントしか入学できないぐらいの大学数でええやろ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:02.99 ID:cSkrpjQrp.net
そもそも金のない奴は頭良くなれないから、金持ちがさらに楽になるだけだよなこれ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:11.60 ID:x7yOdg9Ir.net
これい以上財政圧迫してどうすんねん

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:11.76 ID:djSwYdWo0.net
>>625
実際世の中の格差こんなもんやん

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:15.26 ID:dU2sOEll0.net
無償でいいけど大学数を1/3ぐらいにしろ
馬鹿に学問は必要ない

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:17.56 ID:oUENrdLpM.net
この時間のニートなんJ民じゃわからんか☺

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:20.31 ID:F0FYHxLsd.net
>>319
元々極めて有能な人間なら学費免除有るやろ
いわゆる特待生や

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:31.28 ID:vfXjXs1ea.net
センター630/900で無償化
ワこのへんが落としどころやと思ってる
私大専願は確実に取れんし底辺駅弁の底上げにもなる

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:39.68 ID:sYGz/jq80.net
>>615
国の税金投入するからには必ず何かしらの見返りがなきゃいかんのやで
アホを税金で大学に行かせて、それが一体なんの役に立つんや

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:43.88 ID:EK2J9nCcd.net
大学行っても遊んでるだけのやつがたくさんいるのに無償化とかアホか
まず大学に行かなきゃならない風潮をどうにかしろよ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:48.46 ID:vFnOIuar0.net
そりゃ自分が払ってきたのにそのあとの世代がタダになるのは許せんって層多いからな
ならんで自分まで金払って買った商品が後ろに並んでる奴からただで貰えたら発狂する層がおおい

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:51.52 ID:uT+UmXcX0.net
大学に求められてるのなんて名前で選別することだけやもん
そもそも企業が新卒を自分たちで教育したがってんだから大半の人に大学なんて意味ないやろ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:53.04 ID:aRJ85pxed.net
>>618
お前は東大行ったんか?

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:55.32 ID:xUkQeGV10.net
実際ニッコマ以下文系で四年間学ぶのって意味あるのか?
そんなのせずに働けよ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:26:57.01 ID:uBkcMkVF0.net
レベルの高い大学は無償でええんやない?
底辺を無償にしたらだめや。

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:09.16 ID:x7yOdg9Ir.net
>>310
ワイの母校、人事凍結

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:09.74 ID:quQopdM8d.net
>>632
年金システム理解してない
無知すぎる

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:13.58 ID:46i4hosvd.net
でも頭良いやつってスカウトされて特待生になれるんやろ?
もちろん金も割引されて

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:13.94 ID:7buzNVV00.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      ! 

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:18.43 ID:0C/+F61c6.net
>>641
ワオ580で2割引きくらいにならんかなぁ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:21.80 ID:VT/uv9OT0.net
>>633
猶予制度もあるのに市場目線でみたら本当に良心的な制度やで奨学金は

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:26.44 ID:l1lwvzEPa.net
>>624
f欄でも就職は出来るし
2種でもそこまでハードな返済にはならんで
氷河期みたいに席がない時代でもないしな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:29.34 ID:5lLiARW4a.net
いやだって大学無償化したらクオリティ絶対落ちるだろ
誰が金出してると思ってんの

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:47.30 ID:vZmg4nEq0.net
>>539
社会におけるエリートの割合を増やすってのは自己矛盾というか本末転倒やからな
選別された集団だからエリート足りえるわけで普遍的な存在に近づけたら全体的に価値が落ちるのは当然

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:49.55 ID:oUENrdLpM.net
>>652
こういうけどワイは養ってもらってる側や

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:49.69 ID:ZKLiTilfa.net
>>617
今の若者なんてアホしかおらん
勝手にのたれ死ね
それより高齢ニートとその予備軍をどうにかしろ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:50.55 ID:vp0OQONY0.net
安部が辞めれば全て解決や
ソースは北大生

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:51.29 ID:SHwaSYBG0.net
>>632
厚年には
報酬比例部分ってのがあってね・・

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:27:52.95 ID:0jVYdNNwH.net
私立のゴミどもは国が助成する必要は一切ないで
大学もアホ学生も好きにさせとけばええねん
国の管轄外や

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:00.88 ID:CuzssuLHd.net
下の世代が楽をすることは許さねえ

凄い国民性だな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:10.01 ID:5kMvqZod0.net
>>644
学費なんか親の金やし無償化できるならしてええと思うけどね

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:22.28 ID:sdNuOHC60.net
>>644
自分が得するわけでも損するわけでもないのにな
ほんと日本人の国民性って陰湿だわ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:26.28 ID:ElbfoL3Pa.net
皆が皆ニッコマレベルかそれ以下の大学出たら国際競争に勝てるんか?
まぁそれなら別にいいけど

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:27.22 ID:AFe6KLJQM.net
なんで高偏差値の大学は無償で、って発想になるんやろな
格差是正したいなら逆やで

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:28.45 ID:M9lpo0r3M.net
>>30
ねーんだよカス

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:36.13 ID:UgbTwtscd.net
高校からストレートで大学行くことしか頭にないのがもう...

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:39.49 ID:bob4rSeWd.net
そもそも、大学で真面目に勉強してない奴をたくさん見てきた上に
テレビ付けたら貧乏学生がガッツリ遊びながら大学行けないと喚いてるんやで
こいつ絶対勉強しないわって賛同得られんやろ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:43.10 ID:WrRGBEdbp.net
国立だけ無償化でええやろ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:44.42 ID:l1lwvzEPa.net
>>656
だからより明確な格差が生まれるやろし
そんなの想定内で学ぶ機会連呼してるんちゃうの?
ずっと大学生で居たい運動家的には最高やん

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:44.95 ID:xXW6skTdx.net
というか今現在私大の学費はスライド方式で値上がりし続けてるからな
慶應なんて修士の学費がこの前一気に二割上がった
早稲田も毎年1%くらいずつ上がってる

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:46.09 ID:oUENrdLpM.net
ハロワいったJ民おらんか?

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:49.73 ID:3X9pqvFH0.net
>>659
そいつらこそ野垂れ死ねや

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:52.29 ID:gCXXAJfE0.net
昔自動車産業にやったみたいに大学合併させまくれよ
中国やらの実質出稼ぎ留学生まみれの大学とかいらんやろ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:28:57.40 ID:LVL3wCula.net
>>623
日本だと専門学校って下に見られがちだけど、ほんとに社会で即戦力になれる人材を養成できる立派な専門学校作ればええねん

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:01.83 ID:Xh8M5uU00.net
>>617
若い優秀なやつへの投資は誰も否定してへんやろ
バカに投資してもなんも返ってこないぞ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:07.42 ID:5lLiARW4a.net
>>659
どうにかしろって…どうにもならんから高齢ニートなんじゃないですかね
全員松尾昇みたいなもんなんやろ?

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:15.69 ID:x7yOdg9Ir.net
>>663
当たり前だろ自分が一番可愛いんじゃ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:23.77 ID:xUkQeGV10.net
私立理系って年間どのくらいかかるんや

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:25.88 ID:0aUqtiwcp.net
ていうか無償化したら税負担重くなって本末転倒なんじゃね?
そんなことない?
研究費国からしか出なくなるやろ?

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:30.88 ID:FO6bClZKM.net
学問の場で掛け算覚えるのも必要だとは思うがそれ大学か?

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:35.12 ID:Jx0xrMWk0.net
>>667
ほんこれ、底辺大学こそ無償化すべき
ただし全寮制で一日中勉強させればええ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:42.18 ID:aRJ85pxed.net
>>665
財源が税金からになるからやろ
お前が無償分払うならほぼ全てが賛成すると思うで

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:45.51 ID:sYGz/jq80.net
>>657
結局、国民全員が極めて高い教育水準にあったとしても
社会を維持運営して行くための仕事というのは多岐にわたっていて
中にはきつくて利益産まない仕事もあるけど、誰かがやらなきゃならん

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:47.46 ID:UuCf9vWva.net
センター試験をそのまま就職試験一次にした方が企業側にとっても幸せなんちゃう?
そのあとコミュ力を見る面接やって
結局のとこ大学で身につけたモノなんて企業側見てないやん
大学無駄やんほんま

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:57.45 ID:O0PuXy4ad.net
大学無償化なんかよりも就職で学歴で差別するの(区別でもいい)をやめさせた方がいい

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:29:59.95 ID:l1lwvzEPa.net
>>670
高卒で就職もデフォやった時代の人らからしたら
アホらしくて堪らん話なんやけど
それを老害とだけ呼んでるから異常やで

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:05.13 ID:ZKLiTilfa.net
>>675
ガキよりは有能やろ
企業は思考停止で新卒ガキなんか見てないで隠れた戦力を探す努力をしろ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:07.55 ID:oUENrdLpM.net
お前らもどうせワイと同じニート予備軍だろ☺

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:08.09 ID:nEQLqSXxd.net
>>646
ワイはそもそも早慶付属高校落ちてるからな

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:11.85 ID:PFdyxfojd.net
そんなことより研究費支援に回した方がええね

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:15.56 ID:5lLiARW4a.net
>>677
実際今専門学校ってどうなの?
美容師の専門学校が即戦力作れてるのは知ってるけど
パソコン系とかさ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:24.29 ID:go5OvvfB0.net
ちなみに大学無償化が進んだらどこが損するんや?
税率上がったり医療費負担額が増えたりとかなんかあるんやろ?

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:25.69 ID:7buzNVV00.net
アカデミックやる大学と実学やる大学分けたらええでL型G型大学でええやん

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:25.74 ID:Py5eoaNua.net
よく考えたら、無償化したら国公立の競争率上がって教育に金使えない底辺家庭の進学率もっと下がる可能性もあるな…

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:31.46 ID:CrLeqLajp.net
法科大学院みたいに、大学ごとに学生の挙げた実績で助成金変えればいいやろ
ある程度まともなとこは学費無料レベル
Fランはゴミしか生まないから今よりバカ高くしていい

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:31.97 ID:xXW6skTdx.net
成績下位二割は自動留年、二年続けての留年は除籍
これならみんな勉強するやろ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:31.99 ID:ra5s8xTk0.net
今の日本の成績優秀者なんて金持ちばっかやからなあ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:33.62 ID:0jVYdNNwH.net
>>684
そんなもんただのニート予備軍の遊び場やんけ
バカは働くか死ね

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:37.76 ID:daz4zUYc0.net
医学部は卒後7年くらい田舎で働く約束したら年200万貰えて返さなくていい

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:49.09 ID:tHq0A5INd.net
無償化でもええけど、その条件をめっちゃ厳しくしろや。
親の収入400万以下で、模試の全国順位が50番以内とか

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:49.31 ID:3X9pqvFH0.net
>>690
おは高齢ニート

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:51.51 ID:gCXXAJfE0.net
>>641
センター自体無くなるんやろ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:53.38 ID:Uqps1qhb0.net
http://iyuiy.itsaol.com/12_9.html

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:57.53 ID:sdNuOHC60.net
>>685
自分に関わり無いところで税金使われる場面なんてなんぼでもあるやん

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:30:59.32 ID:xUkQeGV10.net
>>695
ジジババの病院代が増える

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:06.00 ID:sYGz/jq80.net
>>667
それで何の格差が是正されるのよ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:07.43 ID:Jx0xrMWk0.net
>>701
だから全寮制にして一日中勉強させればええって言ってるやろ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:09.20 ID:aRJ85pxed.net
>>692
あんなとこ落ちるやつもおるんやな

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:15.29 ID:+5gSAZBU0.net
>>688
まあぶっちゃけ資格で判断が一番いいと思うんやけどな
運転免許だけ持ってる高卒と大卒ってほぼ能力同じやで

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:19.15 ID:WrRGBEdbp.net
>>690
高齢ニートの時点で無能やろが
あほか働け

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:21.53 ID:agQHHgcM0.net
>>641
英数社3科目で450点取るような私文ガイジなら余裕やんけ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:28.71 ID:3X9pqvFH0.net
>>701
勉強=遊びとかこれもうわかんねぇなぁ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:33.06 ID:5lLiARW4a.net
>>690
無能だから年重ねてニートになったんでしょ
これは時代の問題だけじゃなくて個人の問題でもあるし
未来があって世の中に失望してない分ガキの方がマシ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:38.66 ID:bsD+icj+0.net
>>690
変に仕事が手についててプライドあるカスほど話を聞かない使えないゴミやんけ
新卒取った方が成長速いし将来性あるんだわ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:44.27 ID:uNmuMX2Na.net
>>667
今の大学教育の実態からしたらfランなんか動物園やしそれを矯正しようなんてこと微塵も考えてない現状からしたらアホに金かける必要ないわな

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:46.51 ID:F6OnvK5z0.net
高校まで金かからんようにしたほうが少子化は止まると思うけどなぁ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:46.98 ID:NM5Pnkaud.net
とりあえずセンター試験は全員必須にして8割超えたらそいつは私立でも国立でも無償にしたらええやろ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:48.52 ID:jJhxZffi0.net
全員じゃなくて所得の低い世帯は無料にしたらええ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:55.39 ID:go5OvvfB0.net
>>690
隠れた戦力探す手間省くために学歴フィルターがあるんやぞガイジ

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:55.88 ID:mnmr51Wb0.net
Fラン大学生「頑張って勉強して資格を取ったぞ。これで就職活動も有利になるはず」

宅地建物取引士、基本情報技術者、日商簿記2級、FP2級、TOEIC600←頑張って取った資格(この中のどれか1つ)


現状もこんな感じだし…
こんなの増やしても本人のためにならんやろ、取ってくれる企業なんてそうそうないし

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:31:56.66 ID:aRJ85pxed.net
>>707
そういう場面はぎょうさんおるけどそこでアンケートとってもこれと同じぐらい反対の結果出るやろ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:05.19 ID:46i4hosvd.net
大学いかんでも頭良い奴はなにかしら成功するだろ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:07.84 ID:O0PuXy4ad.net
大学というものを全て今でいう「文系の博士課程」みたいな位置づけにしたらいい
どうしても学問をやりたい趣味人が自己責任で行く場所
就職のために行く必要は全然ない場所

大学サイドも学問に関心無い学生を相手しなくて良くなる

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:19.59 ID:cPNqMP3ka.net
高齢者が自分の社会補償費減らされたくないから反対してるだけやぞ
国民の半分以上が高齢者なんやぞ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:21.44 ID:mnTy2ZZD0.net
高卒の就職ってどんなもんなん?
ワイの両親は恵まれてたみたいだけど今どうなってるのか

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:23.08 ID:nEQLqSXxd.net
>>711
けど大学は早慶より上のとこ行ったからこそ早慶付属高のやつら何で東大目指さないのか疑問に思うねん

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:26.88 ID:0C/+F61c6.net
>>720
実質金持ち免除みたいなもんやんけ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:27.14 ID:vRL5roFI0.net
大学行っても勉強せんと遊んでばっかなら高卒で働かせた方がマシやと思うわ
学費の問題やない
あかん奴は高等教育機関入っても意味ない

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:29.80 ID:Xh8M5uU00.net
>>667
ほんなら拘束して勉強強制ならええな

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:32.11 ID:ZKLiTilfa.net
>>713
そうとは限らない
ニートは馬鹿な新卒崇拝の被害者

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:39.96 ID:7L0nRzjYp.net
無償化は財源的に無理やけど、学費を親の年収に比例するような制度にしたらええと思うわ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:45.35 ID:x/jnKOtga.net
もう大学とか関係ないしどうでもいい

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:58.24 ID:l1lwvzEPa.net
>>723
どこも取ってくれないのならもっと就職率悪いはずなんや

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:58.80 ID:go5OvvfB0.net
>>708
ほな別に反対する理由もないな
あいつら整形外科をおしゃべりするための溜まり場と勘違いしとるやろ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:32:59.49 ID:F0FYHxLsd.net
>>654
つーか返す言うて借りたんやからちゃんと返せやってだけやけどなそもそも

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:00.41 ID:7buzNVV00.net
>>728
地方だと非正規枠は余ってるぞ介護と特に

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:12.44 ID:sYGz/jq80.net
>>723
宅建と簿記2級は無駄に大企業狙わなきゃ普通に就職あるで

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:15.66 ID:hqMW0EOL0.net
宮廷は無償でいいよ
むしろ生活費も出してあげるレベルで支援した方が頑張る
理系には

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:20.82 ID:ZKLiTilfa.net
>>717
今の若者は何やらせてもダメやん
成長なんかしねぇよ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:24.34 ID:bsD+icj+0.net
>>728
工場で機械の一部になるか事務所で壊れたラジオになるか好きな方選べ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:24.62 ID:aRJ85pxed.net
>>729
「みんなと同じ大学に行きたい」という同調圧力やないか?
わいはその同調圧力で東大行けたし

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:30.66 ID:n22UCOGMa.net
研究成果や偏差値でランク付けしてある程度の上位が無償化するなら税金多少上げても賛成する
バカが大学行きたいけど金は無い!国が払えっていうなら反対

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:35.72 ID:dt1YIG08M.net
嫉妬民多いからな
所得増えれば年金税金払ってくれるのに

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:39.04 ID:5rFeUGiB0.net
トランプ支持してる奴らもやたらと大学生敵視してるけど大学って反リベラルの逆鱗に触れるような何かがあるんか?

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:41.50 ID:lcvcZahhH.net
だいたい日本に大学って780校前後あるんやぞ
そのうちの国公立が170校ほど、割合で言ったら20%程や

ほならね、その20%目指してみろって話でしょ?

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:43.78 ID:zgacCBQap.net
みんな民主政権で学んだんだよ
無償化ってただの税金投入だってことに

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:51.66 ID:ZKLiTilfa.net
>>722
その手間を省いてるのがそもそも間違いだわ
手抜き

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:54.67 ID:0jVYdNNwH.net
真面目な話バカは大学行かずに働いた方が幸せやねん
大学で勉強させればええとかそういう問題ちゃうねん
こいつらは大学院卒になってもそれ相当の仕事ができるだけの能力がないねん
能力に見合った仕事に就けんのは不幸やで

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:56.57 ID:WsaaL/xo0.net
Fランとかの意味ない大学全部潰して試験の難しい宮廷レベルだけ無償化でええやろ
Fランとかマジでなんの意味があんねん
働いて税金納めろ底辺が

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:33:59.79 ID:iGpA7R7Wp.net
高齢ニートとかルサンチマンの塊やろ相手せんでええわ
同じ高齢でも就職氷河期直撃世代とかはさすがに同情するけど

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:02.39 ID:O0PuXy4ad.net
大学無償化しても平等にはならんよ
金がない家は塾に行かせたりも難しい
4年も無収入になるのも辛い
その間の生活費も辛い

大学行かなくても就職で不利にならない社会を作るのがいい

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:06.23 ID:7buzNVV00.net
>>742


756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:08.91 ID:4cLakSq30.net
大学無償化したら
ガチで大学のクオリティ落ちる→
で、結局大学いかなくていい論が出てきて→
大学は余裕のある少人数が行くようになって→
大学はまた金を取り出す

ぶっちゃけ変わらんやろ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:10.92 ID:l1lwvzEPa.net
>>740
身の丈に合ってないところ受けて就職ないないって間抜けよな…
そこらへんがバカたる所以なんやろけど

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:12.81 ID:WVtEhpp5d.net
防大にでも行けよ
無償どころか給料貰えるぞ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:19.16 ID:vRL5roFI0.net
上位大学の推薦合格も減らした方がええやろ
最近学生の質落ちすぎやで

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:23.78 ID:bob4rSeWd.net
>>733
おはニート

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:25.47 ID:iVJqhCBIp.net
>>1
日本の大学は通ったらバカになるんですがそれは

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:36.95 ID:TXLj1wHx0.net
>>9
勉強はどこでもできるけど高卒じゃ苦労するやろなぁ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:43.08 ID:WsaaL/xo0.net
>>728
手に職あれば余裕

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:46.23 ID:vZmg4nEq0.net
>>644
まあ日本以外でもそういう問題はあるで
長年高学費制とってる資本主義国家はシステムも一般心理も根本的に変革するのは難しい
高校無償化すれば子供産むのに経済的な抵抗がなくなる、の逆パターンで、子供の高い教育費を前提に勤勉に働いていると今更税金あげてまで他人の子供救済するって政策に心理的抵抗が生まれる
アングロサクソン系の国はだいたいそんな感じ

まあ日本は中途半端に全体主義やから余計に陰湿になるのは事実だが

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:47.75 ID:uT+UmXcX0.net
>>726
それはそれで国の研究力的なもんが落ちるやろから難しいな

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:50.40 ID:O0PuXy4ad.net
Fランクだけ潰すのは反対やな
人数減らすならどの大学も同じように定員減らさせるべき

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:56.93 ID:+mBo76oBa123456.net
↓アホな大学に行ってるガイジが

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:34:57.71 ID:sKH4Aaz70.net
>>585
普通の頭持ってりゃ誰でもできるレベルやん

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:03.27 ID:0aUqtiwcp.net
身もふたもない話やけど全員が大卒になったとしても大卒じゃないと入れない仕事に皆が就けるわけもなく土方や作業員は絶対に必要やん
移民受け入れるなら分かるけどな

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:04.36 ID:JlLREIC+d.net
>>546
まじで2ちゃんしか活字に触れる機会がない人間っているんだな

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:06.20 ID:5lLiARW4a.net
高齢ニートニキボコボコで草
流石になんかした方がいいと思うで

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:07.07 ID:WsaaL/xo0.net
>>756
無償化すると試験が簡単になるとでも?

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:11.83 ID:3X9pqvFH0.net
>>742
何言っても聞かない高齢ガイジよか数億倍マシだぞ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:24.87 ID:mnTy2ZZD0.net
高校も3年になるとサボりまくって予備校なり自分のペースで好きなの勉強してるやつが成功して正直者が馬鹿を見るようになってるし根底から変えなきゃアカンと思う
推薦ボロクソに叩かれるけどそれも何だかなあって感じや

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:29.46 ID:T/4BDqHW0.net
宮廷だけは無料にするべきだと思う

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:31.55 ID:+o6DGNpUp.net
安倍ちゃんが一年で外国にばら撒いたお金があれば簡単に無償化出来たのにねw

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:34.38 ID:sKH4Aaz70.net
安価ミスった
>>565
普通の頭持ってりゃ誰でもできるレベルやん

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:41.34 ID:WrRGBEdbp.net
>>754
大学無償化なったら可処分所得が毎年100万増えるんやで
貧乏でも働いてる家計は大助かりだわ
親が働いてない底辺過程は知らん

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:42.47 ID:TCWSmRZOd.net
てか大体の原因は
新卒至上主義から来てんじゃねーの

780 :九七式中戦車(旧砲塔) ◆ENoLaGay.. :2017/02/21(火) 12:35:44.40 .net
Savez-vous si 300.000 Chinois ont été assassinés par l'armée japonais en la cité Nanking👻?

Je le sais😌. Dans tout le pays de la Chine, l'armée a assassinée vingt millions d'hommes😢.

http://i.imgur.com/kcEoAqe.jpg

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:45.56 ID:+x4rRfAX0.net
だからさ、宮廷以上を無償にしても旨味がないやろ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:52.26 ID:nEQLqSXxd.net
>>744
やっぱそれもあるんかな
早稲田高校とかは他の大学受けるやつ多いのも謎やわ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:35:53.80 ID:cjSSlwvs0.net
国立だけど奨学金で600万借りたら家賃も学費も全部払えたぞ
返還も50までには終わるし甘えんな

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:01.84 ID:sYGz/jq80.net
>>758
努力したくないって奴が防大卒業出るわけないやん

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:02.68 ID:BWF+ac59d.net
高校は無償化に戻せばいいのにな。

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:03.50 ID:Jx0xrMWk0.net
>>772
むしろ無償化目当てに外国人増えて競争激化するかもしれん

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:12.77 ID:lcvcZahhH.net
でも韓国中国みたいな科挙式受験はイヤやわ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:20.59 ID:9WY1tOBx0.net
各学校のトップの成績の奴だけでええやろ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:22.54 ID:O0PuXy4ad.net
>>778
それが悪いとは言ってない
大学に行かなくても就職で不利にならないようにすれば更によい

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:25.05 ID:go5OvvfB0.net
>>750
どんだけ企業が高卒の底辺に構ったらなあかんねん
企業が手抜きもなにもあっちは商売で慈善事業でもなんでもないんやぞアホか?
ましてや今の時代大学出てな話にならんことなんて学があるやつなら誰でも分かることで優秀なやつで大学に行かんやつはおらん

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:36.50 ID:3X9pqvFH0.net
>>756
何回も言われてるみたいだけどなんで無償化するとクオリティが下がるの?
ワイはそもそも国が金出すべきだと思ってるし頭ええやつだけ無償化するとしたらクオリティ下がることは無いやろ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:46.48 ID:rVipJGjNp.net
国立無償化したらしたで国立への競争率も上がって、結果質の良い学生が揃いやすくなるからな

金もない馬鹿は身の丈にあわせて高卒で働いてろ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:50.12 ID:0F+0Dsbma.net
無償化してもほとんどは変わらんやろ
塾行く費用とかあるんだし

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:53.59 ID:MGh2aN6p0.net
成績上位は金やってもいいのかもしれんがな

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:36:54.32 ID:7buzNVV00.net
>>779
そうやで新卒至上主義が適合してないのにまだ蔓延ってるから矛盾が生じてる

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:09.71 ID:wSuWIE130.net
本心ではみんな大学行ってもほとんどの奴らが遊ぶだけってわかってるんやぞ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:12.17 ID:vRL5roFI0.net
>>758
しかも大学生にして身分は国家公務員なんやで
衣食住も出してくれるし金掛からん
それで給料とボーナス出るんやから金ない世帯には最高や

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:22.10 ID:l1lwvzEPa.net
>>764
グローバリズムもODAとかも
勝ち組の思想で下は下のままってもんやしな
ワンチャンあげる理由がない
あと学ぶ機会を声高に言うても学ぶ気力ないから無駄銭になる可能性もあるしな
その辺あるとなかなかね

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:27.37 ID:F0FYHxLsd.net
高齢ニートで意気がるとか「ガチれば余裕」言うとるカスとなんも変わらん

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:27.46 ID:sdNuOHC60.net
>>724
70%も反対でるなら実行されないだろ
年金や医療費なんて実質老人に金バラ撒いてるのと一緒やけど7割も反対してねぇわ
将来自分たちが同じ恩恵与れるかなんてわからんのに
若者世代が優遇される制度だけこんだけぶったたかれるのは日本の「俺もやったんだからさ文化」のせいやわ

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:29.79 ID:3lu6j6e0p.net
宮廷以上を無償化とかなら賛成やけどこれ通ったら絶対ガイジ私立が喚くのが見えとるから嫌

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:34.77 ID:soXz03Tt0.net
>>779
どんな無能でも就職できる新卒至上主義なくなったらもっと溢れると思うけど

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:43.50 ID:B7ZM8NwD0.net
塾だって模試の成績よければタダとは言わんまでも安くなったりするからな
学校で模試も受けないわけないやろ

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:49.18 ID:sKH4Aaz70.net
>>773
それはネット見てると年齢関係ないと思うで

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:56.05 ID:rVipJGjNp.net
>>694
専門学校行っても、身につけた分野でメシ食ってくやつなんか半分もおらんだろ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:57.67 ID:aRJ85pxed.net
>>782
「出る文化」と「出ない文化」があるんやろ
わいは小中高一貫の小学校に通っていたがそこは中学受験の文化があったからワイは出た

一度できた文化が変わっていった理由を考えるほうが面白いと思うで

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:37:58.07 ID:lcvcZahhH.net
>>758
給料(おやつ代)

あそこに収監されるぐらいなら普通の大学でバイトした方がマシだわ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:01.97 ID:xRX879tKd.net
国立大出たけど金持ちと貧乏の差が激しいから免除増やすだけでいいと思うで

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:14.21 ID:U14Zv64M0.net
卒業に必要な最低年数だけ無料にしてそれ以降は年250万位にすればええんやないか
ダメな奴は辞めてドカタでもやるやろ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:15.45 ID:JXfUVgIXd.net
国立は無償化にして努力を促すだけで十分

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:16.64 ID:uJH8vMf/p.net
組織で働いたことがあれば若い子取ろうとするのは当たり前
素直で投資に対するリターンが大きい
歳食ってきたら専門性なり組織に対するメリットが無いとね

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:16.78 ID:RX1w3x0x0.net
>>768
誰でもできるって何が?何の話しとるの?

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:20.73 ID:EK8GZAe00.net
いいから専門学校行け

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:30.45 ID:UyAq+OQ+a.net
>>791
無償化すると「大学生」じゃなくて「大学」のクオリティが下がる
学歴厨は受験しか目が向いてないけど、大学は研究機関でもあるんやで
そもそも教育機関としてのレベルも下がるかもしれん、
だって金がなくなるんだもの

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:33.48 ID:dt1YIG08M.net
バカをそれなりに成長させるのが教育なんやで
つまらん資格でも何もないよりよっっぽどマシや
社会全体の利益になるから行政がそういう方向になるのは当たり前

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:34.37 ID:iVJqhCBIp.net
大学の授業は受けたい奴だけ金払って受ける方式にすれば学費は施設代だけにできるだろ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:45.63 ID:ZKLiTilfa.net
>>790
なんでニート=高卒?
高卒のゴミなんて知らんわ そんな人間未満のゴミの話はしてないで

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:51.60 ID:/sG5bYvM0.net
>>747
アメリカの大学ってアホみたいに金が掛かる上に
そこに入って上流層とのコネ作るためのモノになってるし
研究分野じゃ世界の第一線だけどそれはごく限られた天才だけの話で
一般凡人大学生は日本以上に就職活動の社交場化してる
ここに行けなきゃマトモな就職なんかできん

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:38:57.43 ID:B7ZM8NwD0.net
底辺大学行くより専門、高校出た方が就職よくなる世の中にせなあかんわ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:03.45 ID:ksBNQT49d.net
>>779
新卒至上主義否定してるやつってそれのお陰で自分が就職できてることわかってないんかな
それとも大学生かニートで頭が悪いのか

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:07.29 ID:lcvcZahhH.net
というかなんjで教育制度の議論なんかやっても滑稽にしか感じんわ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:09.29 ID:Onz7sr+vd.net
実際現状はもったいないと思うわ 
ワイみたいなガチの無能でも、ある程度教育熱心な親の家に生まれれば進学校って下駄履かせてもらってええ面出来る大学行けるんやもん

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:10.01 ID:UyrRziGsd.net
高校軽視は確かにあると思うわ
首都圏じゃ皆予備校に行くし1番手にはなれないくらいの進学校が一番嘗められてるだろ

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:11.41 ID:QoNFXqm3M.net
ワイも国立いたけどゴミみたいに勉強しないやつおったしこんなのに税金使わせたくない気持ち分からんでもないわ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:13.95 ID:UuCf9vWva.net
国立無償化したところで研究意識もって勉強する奴どんだけおんのよ
9割以上の人間(学力トップ層においても)にとって大学は無駄な期間よ
企業側のせいやで、無駄に4年使わされるんは
大卒の肩書きがないと門前払いやから大学に行くんや

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:14.38 ID:0jVYdNNwH.net
>>791
ハナっからタダやったら優秀な人間以外のゴミどもは頑張らんねん
何もせんでも永久に飯出てくることが保証されとったら誰でもニートになるのと一緒や

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:16.07 ID:ezm3s4Cj0.net
>>782
早稲田に進学できないからやろ
内部30%とかやろ?

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:26.64 ID:PTlBOw+50.net
貧乏人に大学なんて贅沢やろ
無償化なんてせんでええ、土方で働いてくれ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:34.67 ID:JdKM12540.net
コピー1枚10円とられそう

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:36.83 ID:N5JRebOAp.net
頭いいのに金なくていけないのはごく僅か
だから奨学金で十分

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:38.30 ID:uT+UmXcX0.net
>>774
学校で与えられたこと頑張るだけなんてそれこそただの無能やんけ
自分で工夫して効率的に結果出すのは必要やろ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:47.79 ID:gCXXAJfE0.net
年収で有償無償わけると
境目くらいの年収のやつがうっかりライン越えて悲惨なことになり得るな

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:49.00 ID:sYGz/jq80.net
そもそも塾行ったら賢くなってどこの大学でもいけるってのが
まずとんでもない思いこみや

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:52.23 ID:4cLakSq30.net
>>817
お前大卒の高齢ニートかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:53.80 ID:qV7HC2/ya.net
大学は職業技能を教える場ではないんやけどな
実学が全てやないんやで

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:39:58.12 ID:nEQLqSXxd.net
>>827
早稲田高校って全員上がれる訳ちゃうんか?
はぇ〜初めて知ったわ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:16.38 ID:bBpV/56vM.net
殆どの人の場合、大学は無駄なものだ。

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:17.70 ID:HyubryGLd.net
国公立だけ無償化にしろ

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:20.92 ID:GG6NUq7Bd.net
まぁ子供育ててないからだろ。
大学無償化(国立のみ)でも、自分の負担減になるのに。

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:23.59 ID:ZXPiby1HM.net
俺は高3の一年だけ勉強して東北大の理系に合格したから
無償にしていいのは東工大以上の大学だけでいいだろ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:27.79 ID:vRL5roFI0.net
ガチで大学生の質の低下ヤバイ
無償化よりそっちを何とかすべきやろ
誰でも入れるってのは良い事ちゃうと分かったやろ

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:28.31 ID:lUH/wNWIr.net
>>814
私立の研究機関とかどうでもええやろ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:34.13 ID:l1lwvzEPa.net
>>823
教育って話すると何よりも義務教育と無償化が進んでる高校なんよな…
めっちゃ軽視されてるで

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:36.20 ID:ezm3s4Cj0.net
>>807
そんなもんなのか?
月一で高級ソープ行ってお釣りが出るぐらいもらえねえの?

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:41.69 ID:OOH2WAqKM.net
お前ら仕事は?

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:42.97 ID:oEg0An7qa.net
バカがFラン大学で高校の復習みたいな授業受けるなら高校やり直せ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:44.72 ID:ZKLiTilfa.net
>>834
お前は高卒かへ?wwwww

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:46.50 ID:0aUqtiwcp.net
こんなおてて繋いでみんななかよしみたいな理想論は人を腑抜けにするだけやろ
人生の本質は競争や

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:47.80 ID:NJkeJ2q+d.net
ワイはもう大学卒業したし子供のできる予定もないし税金の無駄遣いやからやめてほしい
これ以上アホなFラン大学生増やしてどうすんねん

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:52.44 ID:3lu6j6e0p.net
>>833
底辺のための学習ボランティアあるけどあいつらマジで勉強せんからな
塾が無料なら〜とかいうガイジ親はまず躾けろ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:40:54.26 ID:sKH4Aaz70.net
>>800
優遇言うてるけど結局入れない浪人は優遇されないやろ
単に大学入れる実力の奴が優遇されるだけやから大学入れん馬鹿がもっと厳しくなって貧富の差が広がるだけや

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:00.68 ID:rDMr5l0L0.net
貧乏なんじゃなくてワイみたいに親が無知なだけってのもあるやろな

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:02.56 ID:aRJ85pxed.net
>>836
そもそも早稲田高校は早稲田大学の附属やなかったんや

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:11.51 ID:yK/05Gwqd.net
なんか保障とか税金の話になるといっつも北欧が引き合いに出されるけどなんでや?
日本は日本やん

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:15.22 ID:uJjUAEwFd.net
俺が苦労したからお前らも苦労しろ理論やな
進歩や成長って言葉を忘れた衰退国に相応しいね

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:23.42 ID:6wrEC98bd.net
大学無償化は大賛成やけど数を今の4分の1にしたらええやで〜

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:27.05 ID:ksBNQT49d.net
>>814
金がなくなるって無償化の意味わかってないのか

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:27.37 ID:iVJqhCBIp.net
>>820
新卒至上主義じゃなかったら学歴を身につけるために大学でチンパンジーごっこしてる時間を仕事で必要な能力を身につける時間に使うだけだからむしろ就職しやすくなる定期

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:38.70 ID:O0PuXy4ad.net
貧乏だと大学行けないのはちっとも問題ではない
大学に行けないと貧乏になるのが問題や
この構造さえ破壊すれば大学無償化なんか必要なくなる

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:41.76 ID:/Ahfn8yg0.net
>>840
さすが末尾Mつまらないことを言う

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:42.07 ID:3X9pqvFH0.net
>>814
あぁそういうことね
ワイは研究費も教育費も国がガンガン出すべきやと思うけどなぁ
勿論国民の負担は避けられないけど。日本人がどれだけリターンとの釣り合いを計算して受け入れられるかの問題や

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:53.20 ID:UyAq+OQ+a.net
>>842
無償化で金がなくなるのは国立も同じやろ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:41:57.11 ID:nEQLqSXxd.net
>>853
マ?初耳やったわ…

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:01.85 ID:WVtEhpp5d.net
>>844
手取り7万やで

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:16.82 ID:ksBNQT49d.net
>>858
典型的定期ガイジ
本当に恥ずかしい

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:20.22 ID:4XYTJHMr0.net
>>537
地方に住んでる奴はこれ分からんからな
これだけで都市と地方の格差が広がってると分かる

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:20.36 ID:ZXPiby1HM.net
>>849
東北大もF欄だよな
一年テキトーに勉強しただけで入れたゴミ大学だからな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:21.12 ID:QrPG8NVs0.net
ジャップは劣等民族
優秀な奴は海外に行け
こんな国にいたら腐るだけや

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:21.61 ID:JXfUVgIXd.net
というか誰でも大学に入れるようにしてしまったから、学歴フィルターなるものが出来てしまったわけなんだが

就職難はそもそも大学の飽和にある

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:25.67 ID:vfXjXs1ea.net
成績上位を無償にするだけやと関東一極集中になってまうわ
地方国立どうにかせんと地方終わるぞ
旧帝行く奴は別としてまあまあできる奴が地方国立行かずに関西関東の中堅私立行くってどうなんや

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:27.24 ID:vRL5roFI0.net
>>830
ほんこれ
というより勉強や学校嫌いやから最初から大学行きたくないって奴もおるしね

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:28.04 ID:iGpA7R7Wp.net
>>774
ワイも高校は受験まで遊び呆ける方やったけど
基本真面目なのに遊んでたワイより成績悪かった連中が態度だけで宮廷薬とか行ってるの見ては?って思ったで

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:45.26 ID:JI4QF0HXd.net
なんで俺らが金払って
お前らの世代から無償やねん
許すまじ!許すまじ!
って感じやな ダッサ

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:53.37 ID:ZKLiTilfa.net
企業が楽しすぎなんだよ
とりあえず思考停止で新卒採用!とかゆとりかよ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:54.92 ID:sYGz/jq80.net
>>844
年収換算だと180万ぐらい出るはずやで
まあなんだかんだ言っても軍隊やからそれを使う機会はほぼないがな

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:42:58.00 ID:mnTy2ZZD0.net
>>823
高校側も良いとこに受かりさえすれば100日休もうと卒業に対して何の問題もないし結局は見栄の張り合いだからどうしようもないだろ

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:08.37 ID:aRJ85pxed.net
>>863
実業と勘違いしてないか?

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:14.17 ID:daz4zUYc0.net
お金無いけど大学で勉強したいから金貸してくれ働いたら返す←わかる
お金無いから勉強する気ないけど金くれ←えぇ…

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:14.51 ID:O0PuXy4ad.net
よっぽどの趣味人でない限り大学なんか行く必要ないって状態にしたらいいわけ
大学の「文系博士課程化」や

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:15.60 ID:uT+UmXcX0.net
>>820
新卒一括採用やから今それに適応してるだけであって無くなったら無くなったで別のシステムに適応するわ
突然変わったらそりゃ困るけどな

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:18.85 ID:OV+4duzE0.net
旧帝は無償、私大は今の半分、他の国公立は今のままで十分

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:20.41 ID:l1lwvzEPa.net
大学の話になるとまず東京がどれだけ恵まれてるかって話にもなるから大変

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:28.06 ID:UyAq+OQ+a.net
>>857
国が出してくれる保証はないやろ
税金から取るとしたら、スレタイの反対が多い理由も頷けるでしょってこと

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:34.89 ID:Snc3rE4ld.net
するんやったら国立大学だけにしたらええと思うで

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:53.28 ID:Xh8M5uU00.net
>>861
そんなん受け入れられるわけないやん
ノーベル取ったら二言目には何の役に立つのやぞ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:43:55.46 ID:yK/05Gwqd.net
真面目に勉強したいけど金なくて断念しかねないやつには金渡して、どうせ4年間大したこともせず適当に過ごしたいモラトリアムがほしいような連中は大学ごとなくして切り捨てたらええやん

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:07.18 ID:r9G7n6wt0.net
財源財源て造幣局で帳簿外のお札刷ればええやん税金から取ってることにして
世の中存在せん金なんてナンボでもあるやろ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:17.44 ID:ksBNQT49d.net
>>883
税金から取らないで無償化できるわけないやん

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:18.29 ID:ezm3s4Cj0.net
>>864
日当2300円ってとこか
ビールタバコで1日1000円使っていたらなかなかソープ行けないな

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:24.14 ID:6wrEC98bd.net
>>874
せやね
中途積極的に受け入れたらええと思うんやけどね
首が難しければ期間限定で雇って成否がでたら本採用とか
ただ、その制度ができると悪用する企業ばっかりになりそうンゴ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:24.68 ID:l1lwvzEPa.net
>>876
教育や学ぶ機会なんて言葉使って語るなら避けて通れない話ではあるやろ
避けちゃうけど

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:28.89 ID:npDlnwo9a.net
金持ちなのにアホはいくらでもおるけど貧乏なのに賢いやつって殆どおらんよな

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:52.40 ID:coQmYcrr0.net
無償化したらアホがとりあえず行くだけやろ
大卒が当たり前になって働く年が遅くなるだけ
貧乏でも奨学金あるし今のままで十分やろ
ニッコマ以外潰してそれ以上は無償化ならええな

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:44:55.90 ID:UyAq+OQ+a.net
>>888
せやろ?だから反対が多いっちゅうことや

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:00.08 ID:sYGz/jq80.net
>>881
私大に関しては、無償化をさけぶリベラルさんが大嫌いな憲法改正しないと不可能
今の助成金でさえかなり黒に近いグレーやのに

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:11.04 ID:JXfUVgIXd.net
>>874
人事に無能を集める風習があるからしゃーない
新卒一括より終身雇用で無能を切れないほうが問題

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:13.01 ID:6smgoTK7a.net
旧帝大だけ無償化でFAやで

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:13.88 ID:bsD+icj+0.net
>>892
ガイジやから貧乏なわけやし

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:30.73 ID:nEQLqSXxd.net
>>877
そもそも早稲田受験しとらんからそんな詳しくない…

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:32.87 ID:Snc3rE4ld.net
>>890
半年の契約社員期間に酷使しまくって捨てるンゴ
ワイのとこもやるンゴ
ワイもやるンゴ

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:36.29 ID:QrPG8NVs0.net
>>892
ジャップは貧乏なだけで進学の道が絶たれる土人国家だからしゃあないやん
だから海外に行けと言ってる

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:41.02 ID:go5OvvfB0.net
>>817
ニートが隠れた戦力??!!??!?!wwwwwwwwww
まずはバイトでも初めて自分の有能さを肌で感じて見てはどないですか?wwwwwwwww

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:45:51.14 ID:iGpA7R7Wp.net
中途採用って本当はコスパええんやけどな
新卒からの教育費用は他の企業に肩代わりしてもらってそこそこの人材が手に入る

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:01.91 ID:6wrEC98bd.net
>>894
私大への助成金やめたらええんちゃう?
んで総数減らしてけばおっけーよ

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:02.11 ID:ksBNQT49d.net
>>894
税金から使われることの何が嫌なのか全くわからん
自己中心的な人が多すぎるんやないのか

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:04.44 ID:OCN6WU4AM.net
これこそ反対理由嫉妬しかないよな
国全体の学力上がるってだけで生産力上がる

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:05.30 ID:vZmg4nEq0.net
>>798
欧米人って括りは広すぎるかもしれんが、基本的に彼ら頭下げて金払うのは凄い嫌がるで
私は義務を果たしている!っていう勝ちスタイルになって初めて金を払う

ちなみに南米が典型だけど学費無料のエリートの選別の幅が狭すぎると階層上の断絶が階級上の断絶にまで発展する
逆にその辺の枠が寛容だと階層の母数が大きくなって階層同士の対立が激化して陰湿になる
両方の悪いところを足したのがフランス
国立大と有象無象のグランゼコールの並立っていう特殊な状況のせいやけど

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:05.71 ID:uT+UmXcX0.net
>>874
とったあとの教育は頑張っとるんちゃう?
昔は新卒一括採用で世界2位やったわけやし

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:06.54 ID:l1lwvzEPa.net
新卒重視はそれなりに大事やろ
大学生をそれなりに取っていかないとあかんのやから
就職浪人してる奴なんて身の程知らないだけのガイジ多いし

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:11.33 ID:idCNWqX3d.net
わいは賛成や
前提が同じならあとは努力次第やろなんj民支持しそうやん

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:13.55 ID:VFA3BCBBd.net
大学進学率って5割やろ?
その5割は反対するやろし大学行ったやつも2割は反対しとるんやね

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:14.87 ID:0aUqtiwcp.net
無償化のメリットがわからないわ
全員が大卒になる必要なんかないやろ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:15.02 ID:yK/05Gwqd.net
てかせっかく大学に4年間通うのに4年の大半が就活に取られるってのがおかしくね?
なんで大学卒業してから1年かけて就活するみたいなスタイルにならなかったんや?

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:20.12 ID:sKH4Aaz70.net
>>869
どんな低級大学でも入ってしまえば学歴言う奴はいなくなるで
まだ高校行ってる奴なら若気の至りでまあしゃーないって感じやけど実力で大学入れない奴が喚いてたらかなりヤバい
行けもしないのにランク付けしてるんやからな

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:22.93 ID:lcvcZahhH.net
>>844
月給10万八千円、ボーナスは年2回30万

が、朝から晩まで分刻みのスケジュール
教官、先輩からの理不尽な指導、運動部強制入部
外出は許可制、取り消しもしょっちゅう、プライベートなんか存在しない
公務員なんやから当然バイトはできん

オナニーもできん灰色の4年間やからな
そして卒業しても更に厳しい幹部学校が待ち受けてるし
給料目当てでの入学は絶対にお勧めせんで

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:26.96 ID:vRL5roFI0.net
>>870
それなら国立のみ無償化というやり方が一番やろね
確実に競争激化で難易度あがる

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:27.43 ID:ezm3s4Cj0.net
>>875
手取り月7万って言っているのもいるけどどっちが正しいんやろ?
180万からいろいろと差っ引かれるのか?

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:29.53 ID:RX1w3x0x0.net
>>885
ニュースで喋っとるようなやつがこれやからな
ほんまあほくさい

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:30.53 ID:bob4rSeWd.net
>>858
ホントに実力あったら新卒関係ないぞ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:35.26 ID:JKymG3640.net
奨学金借りた奴が薄給で返せないのが問題なんだから雇用の方をどうにかしろよ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:43.48 ID:htq8JGlB0.net
予備校の出す偏差値やなくてセンター試験の偏差値で決めればええやん
難化易化に左右されないし
まあ無くなるんやけど

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:48.69 ID:AxV3zbXeM.net
大学行きたいなー
ん?奨学金てもんがあるのか!
うーん結構な額だけどまあええやろ!借りたろ!

……

ンゴォォオオオオ!!!返せないンゴおおおおおおお
国は糞!理不尽や!!ありえんわ日本は…遅れてる

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:46:50.82 ID:6wrEC98bd.net
>>900
中国人留学生(実際は労働者)と同じ事やね

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:47:09.57 ID:UyAq+OQ+a.net
>>892
知性は教養に育てられるからね
だから貧乏なのに賢い奴は本当に頭のできがいいとも言える

925 : 【東電 74.8 %】 :2017/02/21(火) 12:47:23.62 ID:HBCB+4zZ0.net
国立だけ頼む

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:47:23.85 ID:VFA3BCBBd.net
>>913
企業の問題ちゃうか

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:47:25.42 ID:lcvcZahhH.net
>>889
ビールなんか外泊でもせん限り飲めるわけないやん
へべれけで帰って来たらボコボコにされるで

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:47:37.49 ID:Jx0xrMWk0.net
>>907
有象無象の国立大とグランゼコールの間違いやない?

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:47:55.01 ID:sKH4Aaz70.net
>>912
無償化しろってる奴はどの道試験で落とされる頭やから入れんで

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:03.40 ID:kjDdzrJ30.net
俺が奨学金で行ってやっと返したのに後輩が楽するとか絶対許さねえ無償化なんて反対に決まってるだろ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:07.08 ID:x7yOdg9Ir.net
全入時代加速させてどうすんねん
大学なんて限られた人間が行けばええんや
なんならアメリカみたいに学費高くさせても構わん

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:33.27 ID:QrPG8NVs0.net
>>930
ジャップって性根が腐ってるねぇ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:40.42 ID:coQmYcrr0.net
国立だけ無償化やろ
アホみたいな私立無償化しても無駄しかない

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:46.96 ID:yK/05Gwqd.net
>>931
入りづらく出やすいのと入りやすく出づらいのどっちがええんや?

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:47.20 ID:6wrEC98bd.net
>>931
学費で足切りすると五十年後には貴族社会になりそうやね

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:48:52.06 ID:cGt5TTSbd.net
中途採用=余程の有能で引き抜きでもない限りドロップアウトしたやつとしか思われないからな
無能だから切られたか不適合タイプの人間と考えるのが自然

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:07.90 ID:ScoTyMfIa.net
>>878
お金無いし勉強する気もないし金借りたけどロクに就職出来んかったから返せんけどこれは国がおかしいわ←ファ!?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:13.64 ID:JKymG3640.net
無償化されたらワイの払った学費も返って来るンゴ?

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:17.62 ID:7COKoh3la.net
理系なら無料でもええわ

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:18.00 ID:Snc3rE4ld.net
>>923
中国人は日本国内にコミュニティ作っとるからマシらしいで
技術研修生制度使って日本にきとるフィリピン人とかインドネシア人はボロ雑巾にされとる

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:25.88 ID:O0PuXy4ad.net
インテリ優遇の政治あかんやろ

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:29.31 ID:UyAq+OQ+a.net
>>904
そうすると今度は大学の数が減って国民皆学の目標がうまくいかなくなるな

>>905
他人に金取られると考えればいやだと思うのも納得やろ
今は金のある人がそいつの子供や知り合いの為にその分を負担してくれてる状態やで
現状の肯定が多いのも納得やろ?

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:31.53 ID:l1lwvzEPa.net
動き見てると自分が借りてる奨学金や学費が浮くこと望んでる程度っぽいんよな…
だから卒業後かなり手の平返す人も沢山出てきそう

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:32.60 ID:bob4rSeWd.net
>>905
じゃあ、無償化するために別のとこが減らされるわけやけど
現状、減らされるのは教育関係の予算だよねって話やろ

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:36.58 ID:eXPNzfxE0.net
底辺国立大の存在が問題や

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:37.13 ID:5rFeUGiB0.net
大学なんか行く意味ないって言うけど、本当に行く意味無かったら受験勉強してまで大学に進学しようなんて誰も思わないぞ
良い大学に行かなきゃ底辺まっしぐらだ、が世間の共通認識やんけ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:39.39 ID:QHpWSBmg0.net
自分に関係なかったら何かしらの金を払わされそうやからやろ。

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:54.77 ID:fgVmKfXM0.net
ナマポニートも通える?

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:49:59.59 ID:Snc3rE4ld.net
>>941
ほな糸井嘉男みたいなのを議員にするンゴ

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:04.94 ID:sYGz/jq80.net
>>917
防衛大学校学生には毎月111,800円(平成27年4月現在)が支給されます。
このほかにも年2回(6月、12月)の期末手当(いわゆるボーナス、
年約352,170円)も支給されます。
支給される学生手当からは、共済組合掛金、団体保険掛金等が控除され、
実際の受取額は約93,000円になります。  

今は支給額で170万ぐらいやな
ちなみに自衛隊は給料の使い方も上官から指導があるから自由にはできん模様

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:09.28 ID:x7yOdg9Ir.net
>>934
学費高くて入りやすいが出づらいアメリカの大学が理想やと思う

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:15.30 ID:sKH4Aaz70.net
>>930>>932
無償化より借金踏み倒した方が得してることもわからないガイジ

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:15.85 ID:iGpA7R7Wp.net
>>936
東京やとそうかもしれんが
地方やと関東関西から地元に戻ってくる有能人材が結構おんねんこれが

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:30.89 ID:Z/g1o0tkM.net
無償化された世界で起きるのは、大学名での輪切りが凄まじくなる、教育年限伸びて学士の価値がほとんどなくなる、ってとこやろな

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:39.45 ID:S3axInSD0.net
現時点でも国公立なら貧乏人は金払わんでええのに

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:52.24 ID:daz4zUYc0.net
Fランいっても本人も社会も得しないから意欲のある優秀な学生だけ免除されれば十分

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:50:57.77 ID:FbrShNMj0.net
若い世代が得するのが許せないんだろ、日本人は

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:05.34 ID:Snc3rE4ld.net
無償化されたら8年生増えそうやな

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:10.69 ID:6wrEC98bd.net
>>940
知り合いの社長は中国人は逃げるって言っとったで

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:12.55 ID:ezm3s4Cj0.net
>>915
でもまあお金がなくて進学もできないって言っているなら防大行くべきよな
中卒で入る高校みたいなとこもあるんだし
やりたいことあるならそこで金貯めてやれば良いわけやし

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:12.61 ID:tVOoaBAqM.net
大卒「俺は払った。いまのやつらは払わないだと?ふざけるな」

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:37.83 ID:IIAWYsLcp.net
格差大好きジャップくん

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:39.64 ID:krM0n89A0.net
日本も卒業が難しくなるなら別にエエわ
今のままじゃやるだけ無駄

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:47.71 ID:Snc3rE4ld.net
>>959
中国人の息がかかった駆け込み寺になっとる会社があったりするんやで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:51.44 ID:ElbfoL3Pa.net
>>946
そんなん誰も言っとらんやろ
ガチF行く意味ないってのはおるけど

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:52.58 ID:x7yOdg9Ir.net
>>940
これほんまかわいそう

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:51:52.74 ID:4cLakSq30.net
高齢ニートニキまだおる?
変にハロワ行くよりも自分でできそうな求人探せるならそうした方がええで

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:04.47 ID:l1lwvzEPa.net
卒業後は手の平返しそうな人いっぱいなんだよな

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:05.53 ID:xZBBQ1Atp.net
2ch基準はアホだけど世間基準でも馬鹿大で通ってるような大学を無償化するのは税金の無駄

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:14.18 ID:sYGz/jq80.net
>>951
ただアメリカの入試システムは遊んでた奴が途中で心を入れ替えて猛勉強して
いい大学に行けました、みたいなのは不可能ってデメリット?もあるにはある

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:21.50 ID:vZmg4nEq0.net
>>928
すまんな書き方が悪かった
グランゼコールは日本で言われてるほど均質なエリート集団じゃないってことや
日本では理工系(学費無料)と政策系(実は有料)、文科系(これも有料)のイメージに集約されてるけど、
実際は新興系のよくわからんのとか学費超高額のビジネス系とかがある

日本でいう日大レベルの国立大学群、
変なグランゼコールや実益重視のグランゼコール
超エリート集団向けグランゼコールやINSEAD などに分かれてる

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:23.31 ID:Snc3rE4ld.net
>>966
これホンマクズ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:26.39 ID:ksBNQT49d.net
>>942
だから自己中心的なのが多いんやろ
日本で税金が使われてることに関わったことない人なんていないんやから他人に金出すのが嫌なら税金ない国に行けばええやん

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:28.35 ID:6wrEC98bd.net
無償化でもええけど詰め込みまくって遊べないレベルで鍛え上げるなら税負担増えても文句ないわ
うぇ〜いするために税金上げますねじゃそら反対よ

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:52:56.63 ID:0aUqtiwcp.net
職業訓練特化型にするなら無償化も賛成やな

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:53:15.86 ID:Jx0xrMWk0.net
>>971
はぇーそうなんか、高等師範学校しか知らんかったワイには驚きや

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:53:46.99 ID:6wrEC98bd.net
>>964
でも結局カネがかかるから日本人雇うのとそう変わらん言うとった

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:02.82 ID:sYGz/jq80.net
>>960
防衛大は任官拒否したら学費は請求されるで

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:07.48 ID:JhWZSUeK0.net
給付型奨学金でいくなら給付機関に毎週のレポート提出くらいは当たり前だよなぁ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:18.24 ID:x7yOdg9Ir.net
>>978
草生える

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:50.71 ID:UyAq+OQ+a.net
>>978
合理的で草

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:58.07 ID:Snc3rE4ld.net
プログラミング専門学科作るンゴ
職業訓練やから無償やで補助金あるし
プログラミング人材は20時間勤務に耐えなきゃならんから20時間授業するンゴ
学生制作でええの出来たから売るで

やばいこれ錬金術や

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:54:59.72 ID:vZmg4nEq0.net
>>976
向こうの国立は医学部と法学部以外は日本でいう日大レベルやから
少しでも差の出る学費の高い新興系やビジネス系の有象無象のグランゼコールに中上位の階層の子息が集中するんや
残念なことに

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:55:03.65 ID:ksBNQT49d.net
>>980
当たり前やろ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:55:03.66 ID:x7yOdg9Ir.net
>>962
格差無い国って存在すんの?

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:55:08.74 ID:sKH4Aaz70.net
>>974
大体、高卒以下の奴はどの年齢も損しかないからな

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:55:30.45 ID:Snc3rE4ld.net
>>977
日本人雇うぐらい金かけてくれとるその人は優しいなあ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:03.61 ID:Jx0xrMWk0.net
>>983
サンガツ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:07.18 ID:Ebrcxmrv0.net
成績上位者から(ニッコマあたりがギリ入らないくらいまで)給付していけばええやん

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:15.33 ID:UyAq+OQ+a.net
>>985
これは地上の楽園ベストコリアやろなあ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:15.85 ID:vDcGHpPuM.net
頭良いなら学費免除だろうが

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:16.64 ID:SLNgqyzvM.net
8年生は増えるやろ
ずっと大学生で居たい方々もいらっしゃるんや

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:23.31 ID:6wrEC98bd.net
>>987
日本人の給料もくそ安いだけやぞ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:24.32 ID:FGZoW0e2r.net
>>962
まぬけ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:30.01 ID:Snc3rE4ld.net
>>985
そらもう朝鮮民主主義人民共和国よ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:56:54.29 ID:x7yOdg9Ir.net
1000なら乱交無償化

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:57:07.12 ID:FGZoW0e2r.net
アフィカス

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:57:11.12 ID:n3zH15eO0.net
まんこ

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/21(火) 12:57:12.41 ID:sYGz/jq80.net
>>995
底辺を人としてみていないから差別がない国家

1000 :風吹けば名無し@アドセンスクリックお願いします:2017/02/21(火) 12:57:12.51 ID:zSVPl/zX0.net
ワイは借金作って大学行ったんやからワイの奨学金返済しなくていいならええで

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200