2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本とイギリスは海に囲まれているから繁栄した

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 01:29:01.17 ID:CR1e8rZR0.net
今日の日本は陸上の国境がなく、深刻な民族対立がないから、比較的平和を保ちやすい条件がある。宗教的にもキリスト教、イスラム教などのような宗派の闘争もない。
日本の対外戦争は663年、大和朝廷が同盟状態にあった百済救援のため出兵し、唐、新羅軍と戦って大敗した「白村江の戦い」、1592年から98年にかけての豊臣秀吉の
「朝鮮の役」、そして1894年の日清戦争から1945年の敗戦に至る約50年間の一連の戦争と介入、と大陸への出兵が3件あったが、結局失敗に終わった。
日本が侵攻を受けて始まった戦争は1274年と81年の蒙古・高麗連合軍の襲来だけだ。モンゴル帝国を日本が撃退し得たのは、「神風」によるものではない。
鎌倉武士団の勇戦もさることながら、海に囲まれた地理的優位によるところが大きい。

日本と並ぶ島国の英国も防衛上有利で、ヨーロッパ大陸を席巻したナポレオン、ヒトラーに制海権、制空権で対抗し、侵攻を防ぎえた。小型の武装商船が主体だった
英海軍が1588年、スペイン「無敵艦隊」による英国攻略を阻止し、無敵艦隊が嵐で壊滅したのは、日本の蒙古襲来の撃退と似ている。

だが英国も日本と同様、海外に属領、勢力圏を拡大した結果、各地で戦うこととなった。アイルランドを占領して長く反乱、
テロに悩まされ、米国独立戦争で苦杯を喫し、インドや南アフリカで苦戦した。航空機の発達や弾道ミサイルの出現で、地理は軍事上絶対的要素ではなくなった。
島国の防衛上の利点は減じたとはいえ、渡洋侵攻の困難さは変わらない。1個師団(1万〜2万人程度)と装備、車輛の輸送には50万トン以上の船腹が必要だ。
●領土喪失し経済大国に
日本は第2次大戦で台湾、南樺太、朝鮮半島などの属領を失い、事実上統治下にあった満州を含むと領土の約80%を失ったが、1968年に戦前夢にも思わなかった世界第2位の
経済大国になった。属領の防衛費や行政経費、インフラ整備などの出費を免れ、産業の振興に資金と努力を集中できたことが成功の主因だろう。
商船の巨大化で海運のコストが著しく低下し、資源も国内より海外から買うほうが安くなり、工場が海岸に立地する島国の利点が発揮された。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170213-00000069-sasahi-soci&p=1

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 01:29:19.75 ID:xgrzBvcO0.net
立てる板考えろカス

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 01:29:38.89 ID:cKysvodJ0.net
マダガスカルは?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/02/15(水) 01:30:48.76 ID:qymesMTh0.net
>>3
動物にとっては繁栄してるんちゃう

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200