2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炭水化物を食べなければ痩せると言う風潮

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:21:20.86 ID:1jE/cOS3MEVE.net
本当か?
焼肉食いまくったり焼酎飲みまくっても痩せるんか?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:21:32.32 ID:d1siimsNdEVE.net
やってみ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:21:50.75 ID:1jE/cOS3MEVE.net
揚げバター食ったりしても痩せるんか?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:22:01.84 ID:RNHb21yd0EVE.net
痩せる
ただ金かかる

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:22:50.30 ID:/jWr2bgh0EVE.net
多少はとらないと筋肉も落ちるし骨も脆くなるし、脳もバカになるで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:23:11.65 ID:koK6PwYa0EVE.net
ただ筋肉が無くなっていくだけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:23:12.18 ID:3xdOqtrK0EVE.net
ワイ肉しか食ってへんのにブクブクやぞ嘘つくなや

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:23:46.98 ID:1jE/cOS3MEVE.net
多少とった方がいいってことは
唐揚げとか天ぷらとかの衣が付くの食えばいいんやな?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:23:50.90 ID:JQm0+tVn0EVE.net
どうしても腹満たすために炭水化物が必要や

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:23:58.52 ID:/jWr2bgh0EVE.net
>>7
甘いもん食っとるやろ?、

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:24:16.04 ID:50YbohgU0EVE.net
焼酎は糖質が多いからあかんのとちゃうか

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:24:17.07 ID:1jE/cOS3MEVE.net
筋肉はタンパク質取ってればいいんやないの?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:25:19.68 ID:xpYJPW2a0EVE.net
炭水化物食べられない縛りを自らに課してる人って人生楽しくなさそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:25:50.76 ID:7EN4EklJ0EVE.net
うつ病にもなるぞ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:26:16.40 ID:78F9yiXuaEVE.net
ワイは酒やめたら痩せた
炭水化物9割の食事だがリバウンドしない
なお糖尿

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:26:24.51 ID:mJS1JtWBaEVE.net
>>12
ハード目の筋トレして必要性を感じさせない限り落ちる
いくらタンパク質とっても

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:26:31.47 ID:0yOj+Gps0EVE.net
エネルギーに変換するときに糖質が1番効率いいんやろ
他も出来るけど内臓に負担掛かる
だから最低分は炭水化物取ったほうがいい
取り過ぎなければ太らない

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:26:45.01 ID:BguQARH80EVE.net
肉しか食ってないとか大嘘やろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:27:12.18 ID:Zm2zdsa9aEVE.net
ワイは体重はめちゃおちたが腹の皮が残ってダルダルや

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:27:43.45 ID:mJS1JtWBaEVE.net
そもそもデブかビルダーしかやらんもんやで糖質制限は

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:28:05.55 ID:dZ/Wj6BX0EVE.net
焼酎って炭水化物ちゃうの

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:29:00.26 ID:d1siimsNdEVE.net
肉だけはうんこと体臭ヤバそう

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:29:13.28 ID:02Cnp6JhpEVE.net
>>11
焼酎なんて糖質ほぼゼロやんけ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:29:45.65 ID:vxTxbkAI0EVE.net
でも糖質とりすぎもあかんからな
ジャップはカロリーの7割は糖質から摂ってるガイジ先進国

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:29:57.37 ID:j5KMeJq6aEVE.net
痩せるけど体臭やばなるとか見たぞ
ええんか

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:30:00.85 ID:/jWr2bgh0EVE.net
>>12
体内の糖分が不足すると、体のタンパク質から糖分を作ろうとするんや
だから炭水化物をカットするならその分大量にタンパク質を取らなあかんのやけど、普通はちゃんと取れないらしい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:30:06.71 ID:1I2vUR85KEVE.net
炭水化物取らないと脳の血の巡りが悪くなって痴呆になりやすくなるで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:31:01.01 ID:9T6ftDolpEVE.net
無性に湧いてくる食欲と常に戦い続けるんや
勝てば痩せる

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:31:17.71 ID:8kbLlmZ9MEVE.net
エネルギーは糖質から取るんや
糖質がなくなったら筋肉を分解してエネルギーにする

せやから等質制限したらあかんことくらいわかるわな?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:31:32.96 ID:02Cnp6JhpEVE.net
腹6分にして炭水化物も取ったほうがいい
あとは運動やな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:31:54.90 ID:RO7kiqRU0EVE.net
普通に歩いてた方が精神的にもよさそう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:32:31.22 ID:hxcMHm99pEVE.net
実際やせるで
なお筋肉が落ちる模様

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:32:40.38 ID:vxTxbkAI0EVE.net
筋肉分解言うけどそれは初期だけらしいけどな
そうでないと長期断食してる連中の説明がつかんわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:32:46.84 ID:2pzo1m0E0EVE.net
痩せるんやなくてやつれるんやで
内蔵ボロボロや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:32:48.80 ID:3xdOqtrK0EVE.net
>>10
ワイ甘いもん好きちゃうで
コーヒーもブラックやしそもそもお菓子好きちゃう

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:33:09.88 ID:j5KMeJq6aEVE.net
カレーライスの代わりにカレー豆腐にして食うみたいやが物足りなそう…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:33:30.31 ID:koK6PwYa0EVE.net
もう鯖飽きたンゴ…

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:33:47.59 ID:/jWr2bgh0EVE.net
>>35
ありゃまじゃあ油の取りすぎなんちゃう

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:34:00.56 ID:8kbLlmZ9MEVE.net
>>33
そら最低限は残るやろうけどリバウンドしやすい&リバウンドしたら痩せにくい体になる時点でデメリットしかないやん

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:34:22.15 ID:eT2SgbXSdEVE.net
酒って炭水化物じゃなかった?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:34:41.91 ID:KlXZHSkN0EVE.net
ダイエットって食う以上に動けばええ話なのにな
なんで食事制限するんや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:35:03.44 ID:vxTxbkAI0EVE.net
>>39
ダイエットなんて何やってもリバウンドするで
筋肉減らない減量法なんて無いんや

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:35:50.68 ID:dZ/Wj6BX0EVE.net
>>42
大嘘こいてて草

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:35:57.71 ID:/jWr2bgh0EVE.net
>>41
だって消費カロリー増やすより摂取カロリー減らした方が簡単なんだもん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:37:13.83 ID:qHcx81Ic0EVE.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://uiopn.mysaol.com/entry/stell.html

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:37:22.22 ID:Gx2ZJ6DD0EVE.net
糖質は100g前後に抑えりゃいいんや
それが必要最小限
糖質は人間にとって欠かしてはならないもんやから
カットするのではなく最低限しか取らない
んで運動筋トレするが正解
普通の人間は一日300位とってる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:38:10.03 ID:vxTxbkAI0EVE.net
>>43
糖質摂ってれば筋肉減らないと思ってるか?
残念ながらカロリーが不足してればゴリゴリ減るで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:38:17.88 ID:/SdeNEjv0EVE.net
炭水化物か体内で糖質になってエネルギーとなります。
そして余分な糖質は脂肪となり蓄えられます。
つまり炭水化物というより、糖質を制限することが重要なんです。

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:38:21.03 ID:jTroo0pWaEVE.net
>>41
それが目に見えてわかりづらいからやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:39:30.50 ID:8kbLlmZ9MEVE.net
そら減るよ
その減る分を極力抑えるのが筋トレやからな
それが分かったら有酸素運動とかやる意味ない

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:39:48.72 ID:Gx2ZJ6DD0EVE.net
あとはすぐに効果を期待しないことやな
半年〜1年は見てゆっくり健康的に痩せること

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/24(土) 07:40:09.50 ID:NyD8rRwn0EVE.net
ある程度筋肉つけて体脂肪率落としてから糖質を制限して目標の体重に近づけるのが一番ええで

総レス数 52
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200