2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本史選択者さん、ローマ皇帝を1人も知らない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:54:51.67 ID:THmW6Jyg0.net
ええんやで

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:55:21.80 ID:pIZ3TpcD0.net
ネロ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:55:37.77 ID:fkcTLicO0.net
世界史選択してないのに意識高い奴はほんと草生える

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:55:40.67 ID:LqB23QsSa.net
ローマ皇帝は知らんけど天皇なら雄略天皇が好き

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:55:42.81 ID:goZWYctZ0.net
歴代総理大臣順番に言えるんか!?おっ?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:55:51.59 ID:KBuYgkZc0.net
世界史さん、明治大正昭和の内閣総理大臣を5人言えない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:04.11 ID:87HJ1+ZV0.net
五賢帝言えないのは日本人くらい定期

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:09.64 ID:THmW6Jyg0.net
>>6
言えるんだよなあ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:33.92 ID:HOhreKnV0.net
マルクスアウレリウスアントニヌス

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:37.94 ID:hnK3rp7s0.net
ネロぐらい知ってるやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:43.52 ID:XDMmR2vGd.net
世界史選択ワイも1人も覚えてない

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:52.44 ID:UB7Wkor10.net
オクタヴィアヌス

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:54.31 ID:KBuYgkZc0.net
>>8
どうぞ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:55.54 ID:OFgCtz010.net
ワイはトラヤヌス

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:56:59.67 ID:Jvuod1n0a.net
>>9
3人やんけ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:02.58 ID:YxW9+Mv10.net
アウグストゥス

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:09.63 ID:TVcPt9vgr.net
流石にそれはないでしょ ネロとかおるし

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:10.27 ID:rKHWoGryp.net
世界史やったけど日本の歴史小説ハマってからは日本史にするべきだったと後悔してる

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:14.99 ID:+rvqk+l00.net
パトラッシュ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:16.66 ID:taVRGSCtd.net
ブルータス

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:21.42 ID:b5aKee7U0.net
シュバババ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:23.98 ID:WQ+wptKl0.net
最近ネロ覚えた

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:31.69 ID:HOhreKnV0.net
ヌメリアヌス

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:37.23 ID:WpczfYaQa.net
だ、大秦王あんとん…

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:57:44.09 ID:THmW6Jyg0.net
>>13
昭和ありなら簡単すぎやろ?
伊藤大隈原敬吉田茂田中角栄

26 :名無し:2016/12/22(木) 21:57:52.24 ID:QRtSofSH0.net
いくやまいまい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:00.90 ID:ytQO8+8pd.net
ビザンチウム

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:05.37 ID:uz02SBuB0.net
聞いてや!ワイのログレスコラボの歌!

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:05.36 ID:nQ0l4SW30.net
>>15
これは日本史選択者

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:12.96 ID:5P4hxvccd.net
赤セイバー

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:15.53 ID:v+vBnB3R0.net
ネロとカリギュラぐらいは知っとるやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:16.23 ID:WpczfYaQa.net
>>13
伊藤博文
原敬
犬養毅
近衛文麿
東條英機

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:16.28 ID:UOv0mjo40.net
ヘリオガバルス

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:24.60 ID:KhXaOlJ/0.net
しゅぱっとどーーーーん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:29.62 ID:IeXcnyoK0.net
>>15
世界史で一番長い名前やぞ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:35.73 ID:gY2BJBr/a.net
姉御嗅ぐデコテオドシウス
↑これで覚えたやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:36.91 ID:XoJaFX9sd.net
世界史選択ワイ、徳川将軍を家康と慶喜しか知らない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:40.49 ID:56P2qGjX0.net
クレスケンスなら知ってる

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:42.65 ID:6xnN6eDf0.net
ネルウァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
アントニヌス・ピウス
マルクスアウレリウスアントニヌス

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:45.72 ID:VOnKmdYJ0.net
10人ぐらいは言える

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:48.71 ID:ssj3uaVn0.net
アウグストゥス
ネロ
カラカラ
ディオクレティアヌス
くらいは知ってる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:51.35 ID:KhXaOlJ/0.net
やっぱり僕は王道を征くロムルスですか

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:54.77 ID:KyoPrs7Fd.net
レオニダスやろしってる

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:59.64 ID:QH+Gf2Zla.net
>>2
アニ豚くっさ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:00.47 ID:VfRzq19J0.net
立ち小便中に暗殺されたやつwwwwwwwwwwwww

しかも名前も面白くて草

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:02.17 ID:OOI+Ofzdd.net
世界史さん、歴史で1番重要な明治、大正、昭和、戦後の歴史を学べない

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:04.63 ID:pIZ3TpcD0.net
>>37
綱吉吉宗は中学で習うやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:11.42 ID:uU2xEd4Wd.net
日本史世界史地理倫理政経
センター9割安定ならどれがいいの?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:12.49 ID:e627LC5f0.net
fate豚「ネロ」

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:13.67 ID:I7wFOSCP0.net
DMMの首相擬人化ゲーでみんな覚えたから日本の首相は全部言えるやろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:19.92 ID:0f+Z1KYH0.net
山田哲人皇帝

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:26.64 ID:IeXcnyoK0.net
ネルヴァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
アントニウスピウス
マルクスアウレリウスアントニヌス
ディオクレティアヌス
コンスタンティヌス
ユリアヌス
テオドシウス
カラカラ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:26.77 ID:J8O3tDtS0.net
なんとかアヌスとネロぐらいは

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:32.15 ID:THmW6Jyg0.net
>>48
政経

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:34.79 ID:6xnN6eDf0.net
>>37
生類憐みの令の綱吉
享保の改革の吉宗くらいは覚えとけ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:37.88 ID:fkcTLicO0.net
>>6
世界史選択者って基本歴史に自信ニキばっかりやから高校日本史Bなんてやってなくても5人余裕やと思うで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:38.24 ID:jAs1mnHq0.net
フィレンツェのメディチ家
というかどちらかというと世界史やろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:41.99 ID:gY2BJBr/a.net
日本史に出てくる何々家はだいたいアルプスで覚えられるからな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:42.12 ID:TODPIp870.net
地理選択理系ワイ、ガチで何も知らない

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:47.47 ID:WQ+wptKl0.net
うむ、完璧だな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:49.88 ID:uU2xEd4Wd.net
>>50
首相はそもそも人間なんだよなあ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:50.99 ID:XoJaFX9sd.net
>>47
言われてみれば思い出したわ
でもやっぱ何代目かはわからん

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:59:52.46 ID:KA54O6nM0.net
ササン朝ペルシアは覚えてるから褒めてや

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:00.76 ID:17CbM/1sa.net
ネロ・クラウディウス

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:07.86 ID:ZEN5eA9r0.net
オクタヴィアヌス

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:07.98 ID:fhg1Tkxt0.net
>>37
家光綱吉吉宗はわかるやろ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:19.78 ID:jzSWRUm60.net
??????
ワイ日本史選択やけど1年のとき世界史必修やったぞ
寝惚けたこと言うのやめーや

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:20.25 ID:KBuYgkZc0.net
>>32
じゃあそいつら何回総理就任したか答えてみ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:27.18 ID:uU2xEd4Wd.net
>>54
倫理政経な
政経単体とかどこf

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:41.32 ID:6xnN6eDf0.net
>>10
ネロは五賢帝な訳ないやろ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:41.71 ID:9Qjmn5QU0.net
暴君ディオニス

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:46.89 ID:WpczfYaQa.net
ヘリオガバルスの史実通りのガバマン感すこ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:49.91 ID:G7leeDs70.net
マジで誰も分からん

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:50.16 ID:IeXcnyoK0.net
ってか日本史ってなんの意味があるんや?
日本ばっかに囚われたとこで日本史も世界史の一部やん

ってか世界史ってなんの意味があるんや?
過去学んで何になるんや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:00:58.14 ID:q6D/btdF0.net
マルクスアウレリウスアントニヌスは倫政の「自省録」で知った

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:04.87 ID:OiNqYYsr0.net
ローマは共和国やから皇帝なんておらんのやぞ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:07.56 ID:aOKPe2Ho0.net
トラヤヌスだけ知ってる

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:09.09 ID:fkcTLicO0.net
>>63
224(226)-651を即答できるのがワイ世界史に自信ニキ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:15.58 ID:K6wyYieR0.net
世界史しらん人はcivとかhoi楽しめるん?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:28.64 ID:cgkKN2od0.net
>>68
日本史選択者の何割が言えるんですかね

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:41.35 ID:wM+xXOTQ0.net
世界史Aでやるんだよなぁ…

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:01:54.99 ID:6xnN6eDf0.net
>>62
5代目と8代目や

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:05.34 ID:5P4hxvccd.net
>>74
でもみんな知ってるやん
知らんと恥ずかしい風潮あるからしゃーないんや

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:09.08 ID:gY2BJBr/a.net
>>48
日本史と世界史しかわからんが、この2つを比べた場合日本史は教科書と資料集を通して読めばだいたいそれくらいとれるようなるで
世界史はきっつい

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:10.16 ID:THmW6Jyg0.net
>>78
強い(241)シャープール1世すこ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:15.47 ID:jzSWRUm60.net
>>80
言えないとMarch以上の私大受けられんぞ下手したらセンターレベル

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:15.93 ID:IeXcnyoK0.net
>>78
残念ながらその辺はイスラム史で学ぶし早慶クラスなら常識クラスなんだよなぁ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:17.87 ID:5JKHkppYa.net
527-565
誰や

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:17.96 ID:yRgwrrRt0.net
ディディウス・ユリアヌス
皇帝の座を競売で手にするも親衛隊に金が払えなくなり元老院からも嫌われていたため一人ぼっちになり66日で処刑される

ほんま草

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:27.91 ID:ecdR/aW50.net
>>79
無理やろ
名前とそれっぽいイメージだけ拝借したfateみたいなのが流行るんやし

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:30.66 ID:VfRzq19J0.net
>>68
4
1
1
3
1

日本史選択ワイ余裕やで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:35.50 ID:GMTh3AQea.net
大航海時代の胸糞逸話多すぎやろ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:36.65 ID:3l+DxDcB0.net
>>68
41121かな?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:38.95 ID:AiOFNDXe0.net
しゃーない、徳川なんてホモしかおらんし

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:44.05 ID:KA54O6nM0.net
>>80
恐ろしいこと言うな
そのくらい覚えなきゃマーチも行けんで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:44.28 ID:OrjO6eft0.net
アウグストゥス

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:45.96 ID:aKv++r4Q0.net
歴代首相は語呂合わせで覚えたやろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:46.60 ID:uz3x/Ca3d.net
マルクスアウレリウスアントニヌス

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:49.46 ID:J2OV5GMe0.net
>>80
いくやまいまいおやいかさかさか知らんのか?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:02:55.02 ID:U+dlcOy/0.net
歴史は教科として一番無駄

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:07.43 ID:HqQ4+U2b0.net
ハドリアヌス

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:08.78 ID:iMnTTye+0.net
>>74
今の世界ができた経緯を知る
社会科学系の学問なんかは世界史の近代を学ぶのが第一歩

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:10.60 ID:Zet9tk9ia.net
毎朝4時くらいに徳川吉宗の番組やってるのに吉宗知らんとかうせやろ?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:15.69 ID:lxvikZpzp.net
日本史だるすぎてイきそう

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:18.63 ID:wQ6xKqnXp.net
カラカラ帝っていなかったっけ?
浴場の人

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:21.05 ID:fkcTLicO0.net
>>87
早慶とかワイレベルからするとウンカスなんだよなぁ・・・

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:21.17 ID:XoJaFX9sd.net
>>82
はぇ〜サンガツ
絶対明日には忘れてるやろけど

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:27.05 ID:OrjO6eft0.net
日本史選択やけど
塩野七生のおかけでローマ史だけは詳しくなった

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:35.93 ID:IeXcnyoK0.net
>>86
残念ながら世の中にはMARCH以下の学生の方が多いんだよなぁ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:40.10 ID:3HG3dieK0.net
は?知ってるし
まずガイウス・ユリウス・カエサルだろ?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:41.83 ID:U42MMvnZ0.net
カラカラ帝、みんな知ってるね

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:42.01 ID:XovJkR9n0.net
クイズ番組では文系が有利やね

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:42.02 ID:HOhreKnV0.net
>>105
弟殺し

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:43.62 ID:5JKHkppYa.net
>>105
ハセカラ共のお陰で無駄に有名になったで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:49.82 ID:XM7KKvY30.net
フン族とかいうやべー奴らにやられたのは知ってる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:03:59.09 ID:6xnN6eDf0.net
>>74
自国の成り立ちを説明できないと海外行った時に恥かくで。後、日本史ちゃんと勉強してると見に行った時に楽しくて仕方なくなる。過去から学ぶんやで。

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:00.19 ID:DfrFNU78r.net
ワイF欄推薦組何の話をしているのかわからない

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:00.82 ID:jgRApFAm0.net
両取りの話題がないんやけどJ民は国公立知らんの?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:01.13 ID:mNoXmLqF0.net
マルクス・アウレリウス・アントニヌスだけ分かる

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:03.99 ID:7jNpchhdd.net
>>80
理系って全部こんなレベルなん?こえーわ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:17.49 ID:lj4xkwBG0.net
なんでみんな西洋史しか語らんのや 中国史に自信ニキおらんのか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:19.14 ID:h5PoC4CW0.net
ワイ日本史世界史選択
隙がない

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:20.96 ID:JUS/uFUE0.net
セリヌンティウス

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:23.05 ID:rAGiK6yH0.net
アルブレヒト2世

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:25.45 ID:n2HAjzvE0.net
>>37
中学の歴史で家光と吉宗はやったやろ
あとは綱吉くらいしか知らん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:27.39 ID:IPFjMwpar.net
カエサル

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:28.45 ID:yRgwrrRt0.net
>>115
フン族とかいうハンガリーに定住したら雑魚になった遊牧民

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:32.09 ID:Dm0bb8bp0.net
>>118
普通地歴1つと公民1つだよね

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:34.13 ID:IeXcnyoK0.net
>>106
国公立さん?
そのクラスに言われるとワイも反論できんわ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:34.29 ID:Cvn+6RpGM.net
ヘリオガバルスの史実通りのガバマン感すこ
http://i.imguer.space/WdkKMHC.gif

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:36.36 ID:gY2BJBr/a.net
イテイオアムコ
ラレフゴモ
ざまみろゴキブリ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:44.40 ID:fe/wIlRV0.net
世界史(欧州史)

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:44.42 ID:ZEfOVhLI0.net
イクヤマイマイオヤイカサカサ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:49.16 ID:lj4xkwBG0.net
>>115
間接的にやけどな ちなみにフン人は匈奴やで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:49.35 ID:fkcTLicO0.net
>>105
弟殺しで検索すると草生えるで
なお揶揄した民衆と街1つ消し飛ばした模様

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:49.71 ID:/hRKgb0u0.net
大秦王安敦

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:52.66 ID:Hcnp+0PV0.net
ハドリアヌスとかいうホモ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:54.04 ID:hERAjHzM0.net
>>44
競馬やろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:54.50 ID:7TbmXrgS0.net
バッドばつ丸
ハローキティ
マイメロディ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:54.66 ID:KBuYgkZc0.net
>>91
じゃあ板垣を内務大臣に起用した時は何度目か答えてみ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:04:55.05 ID:ecdR/aW50.net
>>118
国公立が両取りとか実際志望してたら死んでも言えんで

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:00.90 ID:IeXcnyoK0.net
>>132
東南アジアとか南米とかもやらされるで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:03.03 ID:1YIMVLW4a.net
>>127
そもそも玉突き説もあるからね…

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:05.29 ID:THmW6Jyg0.net
両取りはガイジ
普通地理と歴史だよね

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:19.51 ID:LqB23QsSa.net
神武、欠史八代、崇神、垂仁、景行、成務、仲哀、応神、仁徳、履中、反正、允恭、安康、雄略、清寧、顕宗、仁賢、武烈、継体

古事記読んだからここまでは覚えてるわ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:24.16 ID:jgRApFAm0.net
>>128
世界史と日本史or地理やぞ
内容の繋がり具合考えろや

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:33.64 ID:sQ67gyLe0.net
自信満々にカエサル!って言ったら恥かくパターンなんか

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:33.94 ID:iMnTTye+0.net
過去の物事の原因と結果を知ることは
大切

ただ原敬内閣が第何次まであったかとかいうことを覚えるのにに大した意味はない

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:36.10 ID:uScMzSDO0.net
コンスタンティノス

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:37.82 ID:NPNp2mOS0.net
ネロクラウディウスカエサルアウグストゥスゲルマニクス

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:43.85 ID:ocVJgwqm0.net
ガレノス知ってればおk

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:48.49 ID:IlZPcBteM.net
>>144
ガイジについて教エロ!

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:48.98 ID:2N6ByeXR0.net
いくやまいまいおおやまい
かさかさかやまおおてらは
たかやまきよくかわだはま
わかいぬまことにおかひろく
はやしのちかくにぬまあって
よーこんこんとーこんかん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:49.56 ID:aKv++r4Q0.net
>>145
はえー、凄いですね

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:50.90 ID:6xnN6eDf0.net
>>121
中国ってなんかつまんないんや。。。
なんか覚えるコツとかあるんか??
どーも乗り気にならん

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:57.24 ID:VfRzq19J0.net
>>122
ワイもや
1年のとき倫理政経必修で2年で世界史必修の日本史地理から1つ選択でワイは日本史選んだわ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:05:58.67 ID:fkcTLicO0.net
寝る虎は按摩るやぞ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:01.27 ID:KBuYgkZc0.net
>>93
近衛は3回やで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:08.09 ID:O7Rqw3bVa.net
五賢帝っていっつも一人だけ忘れるわ
ネルウァ トラヤヌス ハドリアヌス ? マルクスアウレリウスアントニヌス

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:09.84 ID:U+dlcOy/0.net
>>116
義務教育レベルで足りてない?
日本史選択だったけど深すぎて科挙にしか思えなかった。一番無駄な教科

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:12.58 ID:3l+DxDcB0.net
コンスタンティヌス11世パレオロゴス

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:13.26 ID:j7+AnofC0.net
あげられてるの見ればああ、と思うけど自力じゃ一つも思い出せなかった

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:14.68 ID:wyI22S3v0.net
世界史と地理

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:16.06 ID:qTxIFO0Ca.net
トラヤヌス

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:16.64 ID:IPFjMwpar.net
>>147
ええんやで

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:24.62 ID:nGp1atFd0.net
日本史選択しないと教授になってTV番組にも出れないからしゃーない

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:25.02 ID:IeXcnyoK0.net
中国史は漢字が辛い
読めない分覚えにくいんだよね

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:26.92 ID:nXKFqyHu0.net
やる夫のローマスレ見たわ
はやくポエニ後やれや

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:30.26 ID:jgRApFAm0.net
>>141
ワイの高校は何やったんや…
学年のほとんど地歴のBを2教科やったんやけど

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:32.78 ID:6xnN6eDf0.net
>>136 マルクスアウレリウスアントニヌスゥゥ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:35.92 ID:yRgwrrRt0.net
>>147
でもあいつはたまに第0代ローマ皇帝とか本によっては書かれてるしなあ
メフィスト賞における森みてえな存在じゃねえの?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:37.73 ID:fkcTLicO0.net
ワイ理系
颯爽と世界史選択

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:48.25 ID:Dm0bb8bp0.net
>>146
ワイは世界史と現代社会やったわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:52.20 ID:YxW9+Mv10.net
>>159
アントニウス・ピウスやっけ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:55.51 ID:Hcnp+0PV0.net
アントニウスピウスって具体的に何したんや?
後継者指名が良かっただけなんか?

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:06:59.49 ID:3l+DxDcB0.net
>>158
あ〜最初に総理になったとき2期やっとんのか

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:02.80 ID:yRgwrrRt0.net
森じゃなくて京極だった

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:10.71 ID:T2cHM7Tvd.net
カラカラ帝 弟殺し

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:13.86 ID:bMvEs1baa.net
正直五賢帝なんかトラヤヌスとアントン覚えときゃ問題ないんだよなぁ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:14.85 ID:7FfYdEhc0.net
よーがーログレスのーなんとかー

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:15.02 ID:OOI+Ofzdd.net
>>160
ぶっちゃけ明治維新〜戦後史は無茶苦茶重要やぞ
世界史の歴史遊びとは比にならないレベル

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:16.34 ID:iMnTTye+0.net
ローマ皇帝知らないってことは選択者以外は近代世界史のみやったんやろ
良い学校やん

世界史は必修やからやってない訳はない

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:18.64 ID:THmW6Jyg0.net
>>155
どんなに他民族に蹂躙されても復活する漢民族見るの楽しくない?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:20.69 ID:DDYpJxW6x.net
5賢帝って、ホモとホモのお気に入りからスタートするんだっけ?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:25.23 ID:TkKvHAuM0.net
ローマ皇帝ならティベリウスがたまらなく好き

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:25.93 ID:V0GYmhvg0.net
アントニウスピウス(カラカラ)

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:28.55 ID:maljmmVg0.net
そもそも日本なんて古代は中国、近世以降は西洋にバリバリ影響受けてきた国なのに日本史だけ学ぶ意味がわからんわ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:30.99 ID:yOShIP7L0.net
世界史選択者も東ローマ皇帝誰も知らんやろ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:35.99 ID:ML6noKBG0.net
世界史は時系列バラバラで意味不明

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:37.00 ID:ecdR/aW50.net
>>147
別に間違ってはいないけどな
自信満々に訂正してガチ勢いたら逆に恥かくし

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:41.20 ID:6xnN6eDf0.net
>>92
わかる。ピサロとかまじで嫌いやわ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:43.22 ID:V0GYmhvg0.net
>>183
もはや漢民族ではないんだよなぁ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:45.37 ID:KmNNzYTQ0.net
ハンニバルは知ってそう

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:49.49 ID:wQ6xKqnXp.net
日本史選択者なら勿論なぜ応仁の乱が起きたか説明できるよな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:50.51 ID:lj4xkwBG0.net
>>155
元々横山三国志読んでたから世界観とかは大体わかったし楽しかったで 漢文も得意になるし

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:51.27 ID:CEHETtmKa.net
さっきのオナニー4連離散志望の者やが失礼させてもらうで
さっきの英文反論ニキ
the onlyとones can afford it nowとの間は関係代名詞の主格省略だと言っていたわけやが
これは後半の文として見ると文の要素の欠陥がないから同格関係thatの省略やで

http://i.imgur.com/rzU3D32.jpg

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:07:52.73 ID:iMnTTye+0.net
>>181
無茶苦茶重要なことは中学社会でやるよ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:05.30 ID:IeXcnyoK0.net
>>175
何もしとらん
けど歴史学者はベストの皇帝とか言ったりするらしいで
東進世界史一問一答に書いてあった

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:14.03 ID:XoJaFX9sd.net
【悲報】日本史選択者さん、歴代アメリカ大統領を正しく並び替えることができない

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:14.94 ID:C88UxdiW0.net
なんとかアヌスやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:18.94 ID:TkKvHAuM0.net
>>147
皇帝の称号だから、「カエサル」って言っておけば「皇帝全部」って意味でいいんでない?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:21.10 ID:V0GYmhvg0.net
>>188
ユスティニアヌスとかバシレイオスとかコンスタンティヌスとか有名やろ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:31.46 ID:7FfYdEhc0.net
>>155
定期的に大戦争起きて滅亡するの最高にエキサイティングやない?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:35.42 ID:TVcPt9vgr.net
>>193なおローマ側の将軍は知らない模様

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:35.62 ID:Hcnp+0PV0.net
>>189
ある程度やって時系列に並べると意外な驚きがあるのが楽しかった

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:35.68 ID:LdIXxwpC0.net
戦前戦後の総理の順番覚えにくすぎるんじゃ!

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:36.62 ID:WLORYMs10.net
日本史選択の友達が総理大臣の
何代目か↔名前
の質問両方答えれたんやけどそれが普通なん?
例えば 11,13,15代目→桂太郎
    池田勇人→58~60代目
みたいな感じ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:37.61 ID:bMvEs1baa.net
>>92
だれだ梅毒を持ち込んだのは
だれだ梅毒を持ち込んだのは

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:41.02 ID:z0NsFSq/0.net
日本史取らなくても家康秀忠家光綱吉吉宗慶喜くらいは知っとかないと一般人としておかしくないか?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:44.06 ID:ecdR/aW50.net
>>169
東大志望多いんか?
そうであっても進路指導する先生はガイジに近いわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:49.65 ID:sKDEiDzr0.net
アウストラリスとかやったけ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:57.01 ID:O7Rqw3bVa.net
東南アジア史きらい
覚えにくいのにセンターで割と出てくるし

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:57.09 ID:Dm0bb8bp0.net
カラカラ帝が死んだときのフルネームwwwwwwwwwwwwww







カエサル・マルクス・アウレリウス・セウェルス・アントニヌス・ピウス・アウグストゥス

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:08:59.16 ID:Hcnp+0PV0.net
>>198
何もしなかったのが良かったんかね

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:00.69 ID:OFgCtz010.net
マルクスアウレリウスアントニヌスが大秦王安敦って後漢で呼ばれてたのとか
世界史は横も重要やで

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:01.93 ID:gY2BJBr/a.net
ワイの高校は
1年 現代社会
2年 世界史and(日本史or地理)
で3年になったらなぞに倫政もとれるようになったわ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:06.06 ID:V0GYmhvg0.net
>>209
というか中学でやるやんけ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:08.30 ID:IeXcnyoK0.net
>>189
国ごと地域ごとにやるからねぇ
その点ほぼ一直線の日本史さんは羨ましいわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:08.91 ID:eaqwZcgu0.net
いくやまいまいおやいかさかさか
やおてはたかやきかわたはわい
さおひはこひあよこことこす

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:10.10 ID:VfRzq19J0.net
>>140
2度目の時?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:13.31 ID:KBuYgkZc0.net
>>194
日野富子&足利義尚VS足利義視

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:20.04 ID:maljmmVg0.net
ローマ皇帝はネロとエラガバルス覚えてればok

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:24.96 ID:72RpFKYt0.net
カラカラ帝みたいな感じの可愛らしい名前の皇帝がいた気がする
たしか5賢帝の直前くらいに

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:25.64 ID:ECA2IozB0.net
>>204
スピキオでええやん
その前の奴はあんまり知られてないから

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:28.18 ID:C88UxdiW0.net
>>207
その友達アスペかなんかやないの。普通そこまで覚えない

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:29.72 ID:3l+DxDcB0.net
>>188
日本史選択やけど東ローマ皇帝のアレクシオス1世コムネノスみたいな首都大学東京的呼び名好きやで

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:34.57 ID:K2pQFM980.net
>>6
いくやまいまいおやいかさかさか
やっけ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:41.49 ID:bPNgVrpl0.net
さすがに大秦国王安敦は知っとるやろ…

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:42.23 ID:DdWAGpkl0.net
マルクスアウレリウスアントニヌス

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:44.61 ID:THmW6Jyg0.net
>>196
どういう議論してたか知らんけど同格のthatって省略されることあるんか?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:47.69 ID:bWAOtpRz0.net
わい京大志望世界史選択やけど5人も言えん…

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:49.24 ID:A42LXFOQ0.net
ヴァレリアヌスとかいう無能

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:50.61 ID:byl2bXwzp.net
>>220
あってるぞ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:51.34 ID:z0NsFSq/0.net
>>217
せやで
だから高校行ってとらなくても知ってなきゃおかしいやん

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:53.38 ID:U+dlcOy/0.net
>>181
その辺詳しいよ、やったからね
だけど、他教科の方がよほど大切だと思う。第二社会地理だけど、圧倒的に地理の知識の方が使う

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:55.29 ID:GyUpNeLk0.net
ポツリヌス

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:57.81 ID:pIZ3TpcD0.net
>>194
なんかいろんな家の喧嘩が原因じゃなかったっけ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:58.32 ID:TkKvHAuM0.net
>>202
例えば、第4次お笑い十字軍に国を追われた東ローマ皇帝の名前聞かれて答えられる日本人って100人に一人も居ないんじゃないかなぁ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:09:58.83 ID:V0GYmhvg0.net
>>224
ローマの盾を忘れるな

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:00.01 ID:lj4xkwBG0.net
>>179
ブリテンに城壁かなんか作ったハドリアヌスも忘れないでクレメンス

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:05.79 ID:K2pQFM980.net
ちな地理

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:11.49 ID:ecdR/aW50.net
>>225
早稲田受けるとかならそこまでは基本やないの?

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:11.96 ID:6xnN6eDf0.net
>>183
そーは思わんなぁ。なんか勘違いしちゃってるのが可哀想。アンチってわけでもないけど。

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:12.14 ID:aOKPe2Ho0.net
>>194
足利の後継者争いに他の一族の後継者争いも乗っかった

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:15.95 ID:bXd2ubDCr.net
大学行ったら世界史の方が圧倒的に潰しが効くことに気づく

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:18.23 ID:jdIhtx7X0.net
マルクスアウレリウスアントニヌスとかいう試験絶対出るマン嫌い

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:20.96 ID:FdvDU/eP0.net
ワイの周りの理系の友人は誰一人としてナポレオンが何したかすら知らなかった

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:21.77 ID:byl2bXwzp.net
日本史選択ワイちな偏差値73

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:22.25 ID:7FfYdEhc0.net
ローマなんて面白くないしおぼえんでええやろ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:23.26 ID:fkcTLicO0.net
>>212
言うて王朝の年号と遺跡(アンコール・ボロブ)関係とモンゴルどこ攻めてきたか(室利670-14c)くらいで年号覚えてたら余裕やで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:28.31 ID:iMnTTye+0.net
世界史やると中国はすごい国だとわかるて

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:33.54 ID:o2w7XZBYd.net
カラカラ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:38.50 ID:WLORYMs10.net
>>225
アスペじゃないけど知識の引き出し凄かった
野球選手の出身校とその年の高校野球の組み合わせとか覚えてたわ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:38.82 ID:KBuYgkZc0.net
>>220
正解

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:46.12 ID:3HG3dieK0.net
ビザンツってローマ帝国のパチもんかと思ったら
当時はわりと普通にローマ扱いだったらしいと最近知った

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:46.46 ID:wg5TQhLJ0.net
テルマエの影響でハドリアヌスはわかるやろ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:47.28 ID:V0N58kOHH.net
いくやまいまいおやいかさかさかやおてはたかやきかわたはわいさおひはこひあよことこすひしよかあよはいきいさまみふおすなたうかみほはむはおもこ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:52.33 ID:IeXcnyoK0.net
>>224
大スピキオ小スピキオおるんよなぁ
ポエニ戦争やったっけ
ザマの戦いとかは覚えとるわ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:53.45 ID:V0GYmhvg0.net
>>238
アレクシオス3か?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:55.20 ID:NOae6Oun0.net
自国の歴史すら知らない奴が世界の歴史習ってどうするんや?
まずは日本史から習おうや

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:56.12 ID:THmW6Jyg0.net
テルマエロマエ見てれば市村ハドリアヌスは覚えてるやろ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:56.74 ID:ODtMeLbxd.net
日本史選択者さん、騎馬遊牧民を1つも知らない

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:57.86 ID:aXiJ0Xxl0.net
オクタウィアヌスは皇帝でいいのか?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:58.78 ID:Hcnp+0PV0.net
ワイのとこは1年で日本史世界史両方やって2年からどっちか選択&政経、倫理やったわ
歴史教養的には良かったと思うで

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:10:59.51 ID:UXeoR0Vd0.net
地理選択のワイ、歴史を知らない

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:04.22 ID:maljmmVg0.net
>>251
すごいというより申し訳なくなるんだよなあ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:05.43 ID:pnTnEYMga.net
フリードリヒ二世を潰した糞教会

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:18.00 ID:Ynup5kc80.net
>>242
流石に何代かまでは覚えない

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:24.42 ID:7FfYdEhc0.net
>>194
あんなもん説明出来る奴おらんやろ
本人等ですら分からんちゃうか

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:25.75 ID:Z9u11weR0.net
ローマ皇帝の名前でガイウス酷使されすぎやろ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:28.53 ID:5JKHkppYa.net
>>183
拓跋「せやな」
鮮卑「わかる」
女真「一理ある」

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:30.64 ID:wQ6xKqnXp.net
>>262
突厥
匈奴
モンゴル

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:36.04 ID:cEkFq2gm0.net
ワイは日本史と世界史両方選択したわ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:37.17 ID:kYCaoS1P0.net
アウグストゥス五賢帝ネロコンスタディオクレあたりは出てくるやろ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:39.79 ID:ECA2IozB0.net
>>221
日野富子ってどっちの勢力にも属してるはずやぞ
応仁の乱の間に関所で金儲けもしとる

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:40.78 ID:fkcTLicO0.net
ガチの意識高い奴は必ず世界史履修するからな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:45.29 ID:S1oCL2170.net
ネルヴァ トラヤヌス ハドリアヌス アントニヌスナントカ マルクスアレリウスアントニヌス ユリアヌス カラカラ帝 ディオクレティアヌス
ネロ
これくらいしか知らない

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:55.34 ID:zcsWwmMOp.net
やらんでもいいとは思わんけどやれなくても問題ないからね、リベラルアーツ()

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:58.16 ID:YxW9+Mv10.net
>>255
後半はギリシャ語が公用語だったらしいし
ローマというよりギリシャ人の国なんやないの?

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:11:59.60 ID:3/5886K70.net
ハドリアヌスぐらいしかしらん

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:02.27 ID:WLORYMs10.net
理系は一科目やが日本史&世界史パターンもおったやろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:11.57 ID:7FfYdEhc0.net
>>272
読めない…

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:14.33 ID:rAGiK6yH0.net
>>194
足利と有力家の家督争いが重なった

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:20.76 ID:dhDxqVOq0.net
>>251
中国はカスやろ
漢とか唐とかが凄い

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:23.13 ID:iMnTTye+0.net
オスマン帝国の没落に涙出ますよ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:30.85 ID:R/JlX9mR0.net
ビザンツ皇帝でもええんか?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:33.00 ID:6xnN6eDf0.net
>>262 ウイグルとかは知ってると思うでさすがに。現代史でやるし。

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:33.05 ID:TkKvHAuM0.net
>>259
一回目の攻撃の時がアレクシオス3世
二回目の攻撃の時はアレクシオス5世

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:33.66 ID:/OievuOc0.net
ローマさんはおらんの?

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:35.34 ID:y+WKbmmb0.net
>>207
大体は言えるて
10
20
30と区切りの総理さえ覚えてたら
流れで出てくるやろ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:42.12 ID:xr2sEd+40.net
>>5
愛国者やなあw

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:45.85 ID:K2pQFM980.net
地理りんせいが一番らくだと思う
歴史やるやつたいへんだな

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:47.36 ID:B/xhxZH/0.net
カラカラ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:47.50 ID:ECA2IozB0.net
>>268
いうても順番覚えてるから数えればええだけやん

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:55.35 ID:3BGqjyzQd.net
日本史世界史選択者、どっちもケッペンの気候区分がわからない

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:57.55 ID:fkcTLicO0.net
>>277
それ+ユスティニアヌスとコンスタンティヌスとディオクレティアヌスくらいは覚えといたほうがええな

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:57.75 ID:6xnN6eDf0.net
>>282
とっけつ
きょうど
やで!

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:12:59.77 ID:S1oCL2170.net
>>282
とっけつ
きょうど

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:00.29 ID:5JKHkppYa.net
日本史選択者さん、東ローマ皇帝を一人も知らない

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:02.21 ID:V0GYmhvg0.net
>>284
………?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:05.03 ID:kVWYH6KF0.net
イノケンティウスなんちゃら

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:05.40 ID:IeXcnyoK0.net
>>263
ええんやで
初代皇帝アウグストゥス=オクタヴァアヌスやから

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:17.48 ID:7FfYdEhc0.net
>>251
凄いのは中国やなくてあの巨大な土地

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:25.74 ID:A/Jj9Olzr.net
>>108
あれは義務教育期間中に必読させるべきやな
少なくともオクタヴィアヌスが死ぬ所までは

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:26.18 ID:dP4pkU9n0.net
>>295
中学で大まかには習うやろ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:27.44 ID:V0GYmhvg0.net
>>295
それも中学でやるやろ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:27.44 ID:THmW6Jyg0.net
アメリカ大統領もマッキンリーあたりからオバマまで言えなきゃおかしいよなあ?

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:31.73 ID:WLORYMs10.net
>>290
瞬間的に答えてた

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:32.63 ID:VfRzq19J0.net
日本史選択ワイから問題や

1935年に日本と中華民国との間で交わされた察哈爾省から日本の機関を撤退させることを決めた協定はなにか

教科書に載ってるレベルやで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:36.51 ID:ODtMeLbxd.net
>>287
なんでウイグルが現代史で出てくるんや?

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:38.32 ID:YYzrFl4Yd.net
世界史さん、戦後の内閣総理大臣を10人言えない


これは日本史民だけでなく政治経済民も知っとるぞ
世界史さんだけ言えない(笑)

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:40.81 ID:fkcTLicO0.net
>>301
7世がかの有名なカノッサの屈辱1077やで

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:41.90 ID:kVWYH6KF0.net
>>295
地理でやるだろ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:41.97 ID:eaqwZcgu0.net
ワイは日本史B世界史B生物化学物理で
地理以外は全部やったわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:43.62 ID:bWAOtpRz0.net
>>264
地理はやらんのか?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:50.50 ID:5JKHkppYa.net
日本史選択者さん、突厥文字や西夏文字を読めない

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:51.24 ID:FdvDU/eP0.net
経済学と法学やるなら世界史の知識は不可欠やと思うんやが
日本の文系って大抵この二つの学部行くのに録に世界史やってないやつ多すぎやろ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:13:52.95 ID:CWECy7H30.net
マルクス
アウレリウス
アントニヌスの三人は知ってるわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:03.29 ID:6136hk4C0.net
アウグストス

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:03.93 ID:p5RtTKGD0.net
ネロ
ハドリアヌス
カラカラ

終わり

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:04.68 ID:YuLkw4fi0.net
>>232
シャープール1世が強かっただけだから

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:09.12 ID:ecdR/aW50.net
>>310
新疆ウイグル自治区とか知らん?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:14.24 ID:iMnTTye+0.net
>>303
中国で生まれた科学技術結構あるやろ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:17.16 ID:kVWYH6KF0.net
>>316
とっけつ?わからんわ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:17.38 ID:bXd2ubDCr.net
>>309
タンクー協定

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:19.58 ID:UXeoR0Vd0.net
>>304
あれはアウグストゥスまで読めばいいと思う

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:23.69 ID:NOae6Oun0.net
>>309
塘沽停戦協定?

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:26.70 ID:V0GYmhvg0.net
>>309
なんや 塘沽協定の後くらいか

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:27.02 ID:K2pQFM980.net
>>295
地理A(必修) でやるぞ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:30.74 ID:knIY8SgIa.net
>>318


331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:32.44 ID:Ynup5kc80.net
>>294
まぁせやけど言える必要もないやろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:36.02 ID:TkKvHAuM0.net
>>296
みんな大好き「ヘリオガバルス」も追加で

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:36.32 ID:mz2nwyFsd.net
日本が中国位広かったら最強やったな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:39.90 ID:pIZ3TpcD0.net
>>309
梅津なんちゃら協定?

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:41.41 ID:dhDxqVOq0.net
五賢帝って言うほど賢帝か?

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:42.54 ID:bMvEs1baa.net
>>251
なんだかんだで周がナンバーワン!

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:45.59 ID:S1oCL2170.net
>>296
dクス、覚えとく

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:14:56.87 ID:V0GYmhvg0.net
>>311
そんなん今から十人前までくらい言えるやろ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:00.69 ID:Hcnp+0PV0.net
>>315
やらなかったで
教員が云々って聞いたけど

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:01.79 ID:3HG3dieK0.net
ローマ史はなんとなく世界の広さを感じられるけど
中国史はなんであんなせせこましく島国根性的なんや
ほとんどずっと今の中国の領域に引きこもってるだけやんけ!

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:05.39 ID:aXQD7i6zM.net
>>295
ケッペル?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:08.29 ID:Z7ORBhti0.net
>>61
人間じゃないんだよなあ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:08.34 ID:ecdR/aW50.net
>>295
ゆとりの時に中学分野から外されたからな
今は中学で大まかにやるで

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:08.51 ID:YuLkw4fi0.net
>>296
ユスティニアヌスはビザンツやん

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:09.12 ID:IeXcnyoK0.net
ワイ世界史に自信あり

高校で習った突厥が
とっけつ
であることに衝撃
教師にとっくつって教えられてた

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:14.88 ID:V0GYmhvg0.net
>>316
むしろ読める奴いたら驚くわ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:20.00 ID:Dm0bb8bp0.net
>>329
必修科目って全国共通なん?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:20.00 ID:byl2bXwzp.net
歴代総理大臣
伊藤
黒田
山形
松方
伊藤
松方
大隈
山形



世界史選択さんここ言えんの?

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:29.43 ID:7FfYdEhc0.net
>>323
火薬を発明してもてつはうしか作れなかった連中やし…

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:29.73 ID:FdvDU/eP0.net
>>129
公立に早慶に匹敵する大学なんて一つもないやろ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:30.81 ID:lj4xkwBG0.net
>>312
グレゴリウスちゃうの

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:31.03 ID:ODtMeLbxd.net
>>322
言われてみればレベルや
そういうとこで学ぶんやな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:33.64 ID:3BGqjyzQd.net
【悲報】文系選択者さん、Z検定のやり方を知らない

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:34.08 ID:ECA2IozB0.net
>>338
毎年総理が変わってたからな
あれだけ指導者がコロコロ変わる国も珍しい

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:36.46 ID:NOae6Oun0.net
>>348
4次伊藤博文

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:37.88 ID:VfRzq19J0.net
>>309
ここまで正解なし

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:40.11 ID:S1oCL2170.net
>>332
なんか面白い名前やな
dクス

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:41.55 ID:o+oSZ/qc0.net
ヌス多杉内

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:46.67 ID:pIZ3TpcD0.net
>>316
世界史選択者は読めるのか

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:52.60 ID:V0GYmhvg0.net
>>347
せやで まぁ年により多少変わるが

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:54.93 ID:pnTnEYMga.net
この前世界史検定二級受けたけどセンターより少しむずかったで

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:56.96 ID:fkcTLicO0.net
>>311
吉田茂 鳩山一郎 石橋湛山 岸信介 池田隼人 佐藤栄作 田中角栄 三木武夫 福田赳夫 中曽根康弘 竹下登 海部俊樹
余裕やわ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:15:57.63 ID:yED384Rj0.net
日本史カスはフランクリン・ルーズベルト以降のアメリカ大統領の名前を全部言えないってマ?

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:00.72 ID:KBuYgkZc0.net
>>348
第四次伊藤博文内閣

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:01.22 ID:THmW6Jyg0.net
>>345
どっちでもええねん

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:01.85 ID:WLORYMs10.net
>>345
両方読み方あると思うで

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:02.37 ID:Igsfk8KUa.net
西夏文字と突厥文字ってまだ解明されてないような

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:06.17 ID:IeXcnyoK0.net
>>350
東大京大一橋あたりはすごいと思うで

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:08.45 ID:bMvEs1baa.net
>>345
ワイはとっくつ派

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:09.43 ID:aXQD7i6zM.net
>>348
伊藤

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:15.13 ID:sQ67gyLe0.net
イクイクもう駄目ゴシゴシ運動
っていう覚え方は全国共通でええよな

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:16.06 ID:YuLkw4fi0.net
>>345
両方正しいからセーフ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:25.16 ID:UXeoR0Vd0.net
>>340
ちうごく単体で広すぎるんやもん

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:32.60 ID:3BGqjyzQd.net
>>343
はえーそうなんや

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:32.77 ID:Dm0bb8bp0.net
>>360
ワイ地理なんかやったことないで

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:33.16 ID:TkKvHAuM0.net
>>335
ネルウァを外せと?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:33.46 ID:1JB3TbB3d.net
>>147
2代目カエサルやし

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:35.14 ID:NOae6Oun0.net
>>356
教科書レベルなら塘沽以外は出んやろ
ただの知識自慢なら別スレでやってくれや

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:35.61 ID:Igsfk8KUa.net
>>368
それ国立…

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:41.46 ID:fkcTLicO0.net
>>351
間違えたわインちゃんは十字軍や

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:51.35 ID:FdvDU/eP0.net
>>368
ガイジかな?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:51.89 ID:dP4pkU9n0.net
>>340
中国がどれだけ広いと思ってるんや…

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:52.15 ID:YYzrFl4Yd.net
>>362
ほんなら戦後初の内閣総理大臣の名前は?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:54.06 ID:wQ6xKqnXp.net
>>309
土肥原秦徳純協定

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:16:54.61 ID:rJaLJPBi0.net
トマス系→だいたい誰が何やったか覚えやすい
イブン系→忘れる

なぜなのか

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:01.30 ID:V0GYmhvg0.net
>>375
失礼やが何歳ですか?

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:05.34 ID:3l+DxDcB0.net
>>219
これ唱えるときにいつも勝手に最終行が
竿(he!)箱(he!)ayo coco tocos
的なフィリピンのラップみたいな陽気な音楽で再生されて笑ってしまって
しかも(he!)のどっちが複雑怪奇おじさんでどっちがA級戦犯おじさんかわからなくなって悩む

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:06.52 ID:byl2bXwzp.net
>>355
👌🏾

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:06.72 ID:7FfYdEhc0.net
>>340
世界=中国やからな
日本も同じやが

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:06.96 ID:THmW6Jyg0.net
世界史極めれば極めるほどチンギスハンの異常さがわかる

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:13.85 ID:lj4xkwBG0.net
産業革命まで最強やった中国がアヘン、アローでクソほどボコボコにされる時は少し興奮するやろ?

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:16.05 ID:bYj38lGZ0.net
いくやまいまいおやいかさかさか

これわかる人おる?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:18.72 ID:iMUuPQmFa.net
ダメだ・・・もう我慢の限界
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・ 
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・ 
っつーことで退散しますわ
あとは文系の諸君だけでやってくれや

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:19.25 ID:VfRzq19J0.net
>>384
正解

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:22.86 ID:h5qG/cHU0.net
>>363
セオドア
マッカーサー
ライス
ゴア
ブッシュ
オバマ
トランプ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:25.07 ID:KnF12Dt30.net
世界史は勉強しといてよかったなと思ってる

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:26.40 ID:2qNU73c50.net
大秦王安敦
卍固めとかコブラツイストが得意そう

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:28.94 ID:aZ2RA+8u0.net
あの高名な歴史家を彷彿とさせる名前を持つ皇帝タキトゥス

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:33.53 ID:V0GYmhvg0.net
>>385
バットゥータだけはわかる シーナーとハルドゥーンが混ざる

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:34.99 ID:ECA2IozB0.net
>>348
それ微妙に間違えてるぞ
松方と大隈の間に伊藤が入るはず

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:37.67 ID:ODtMeLbxd.net
中国皇帝2つ名あるのほんとひで
しかも同じの使い回したり激似なの使ったりするし
もともと名前特徴的なんやからそのままでええやんけ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:39.69 ID:IeXcnyoK0.net
>>379
あっ…
恥ずかしいミスをしてしまった

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:43.18 ID:jzSWRUm60.net
>>348
松方と大隅の間伊藤抜けてる

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:44.33 ID:VgEH/ArKd.net
中国とかいう古代に中央集権、官僚制、常備軍をやるチート

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:46.94 ID:3BGqjyzQd.net
>>393
これすこ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:49.89 ID:Dm0bb8bp0.net
アウラングゼーブ松「ジズヤ復活させるぞ」

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:51.14 ID:Hcnp+0PV0.net
世界史で唯一嫌いだったのがルーズベルトとローズベルトみたいなカタカナにしたせいで定り切ってないやつ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:54.21 ID:aXQD7i6zM.net
>>368
この場合国立と公立は別にして流れや

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:59.20 ID:i4dEDkuC0.net
ワイ、政経を選択。歴史とは決別した模様

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:17:59.30 ID:OMBkPcnB0.net
>>399
ルシュドは?

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:06.63 ID:o3wRj2PL0.net
世界全然平和じゃなくて草も生えない
人類は滅ぶべきだと思うわ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:08.64 ID:7FfYdEhc0.net
>>390
性欲で世界の半分を支配しかけた男
男たるものああなりたい

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:10.40 ID:IaQVYAMp0.net
>>385
トマスってトマスアクィナスとトマスジェファソンとトマスミュンツァー以外におる???

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:11.55 ID:UhnMjQvM0.net
世界史って独学できるもんなんか?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:19.98 ID:0WwDS7JU0.net
ローマ人とかいうアヌス達

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:30.86 ID:lRTgkMPFa.net
皇帝やら総理の名前覚えて何が楽しいんや……

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:32.72 ID:fkcTLicO0.net
>>383
戦後初が誰か知らんが鈴木貫太郎で終戦迎えてすぐ東久邇教とかいう宗教つくったおっさんになってロンドン海軍軍縮会議に出た幣原になったのはわかっとるで

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:34.16 ID:iMnTTye+0.net
>>317
それ
マニアックな日本史用語覚えても特に役に立つことはないな、趣味の世界

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:34.64 ID:IeXcnyoK0.net
オリエント史あんまり受験問題で見た記憶がないんやが本番で解いたやつおる?

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:34.89 ID:YxW9+Mv10.net
>>404
中東でもやってたが

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:37.21 ID:OMBkPcnB0.net
>>414
できないわけないやろガイジか?

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:41.54 ID:E+BcCNwM0.net
>>391
異民族にボロカスにやられてる印象しかない

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:42.87 ID:S1oCL2170.net
>>322
新疆とか闇深すぎ内
あたらしい領土って意味やぞ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:47.17 ID:UXeoR0Vd0.net
>>412
校長がいるぞ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:49.04 ID:Igsfk8KUa.net
>>412
なお肝心の正妻は他人に孕まされた模様

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:49.77 ID:ieIAxL1kd.net
【悲報】世界史選択者さん、何でフランスで産業革命が遅れたか説明できない

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:50.33 ID:THmW6Jyg0.net
>>413
トマスモア
トマスマン

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:18:53.11 ID:KnF12Dt30.net
>>413
トマスモア

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:01.30 ID:IaQVYAMp0.net
>>318
一人しか知らんやんけ!

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:04.69 ID:rJaLJPBi0.net
>>413
トマスペインとトマス・モアっておらんかったっけ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:13.07 ID:dhDxqVOq0.net
>>407
エイブラハム・リンカン

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:14.71 ID:kc2bpK9E0.net
ティベリウスとか知ってるやつおるか?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:17.13 ID:byl2bXwzp.net
>>403
にわかですまんな

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:19.18 ID:pIZ3TpcD0.net
>>391
定期的に異民族にボコられてたやろ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:19.64 ID:dP4pkU9n0.net
>>390
やってることは紀元前の騎馬民族から大して変わってないやん

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:21.30 ID:TVcPt9vgr.net
>>426ユグノー追放とか関係してそう

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:21.38 ID:Igsfk8KUa.net
>>423
初めて知ったわ
露骨すぎて草

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:21.92 ID:fkcTLicO0.net
>>426
徒弟制ぶっ壊れたのがフランス革命とかいう遅さ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:22.23 ID:RGB3opzK0.net
Jで教えてもらった傭兵の本面白かったわ
スイスの傭兵についてもっと知りたいンゴねえ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:35.82 ID:mz2nwyFsd.net
ティムールってどれ位凄いんや
もし死なないで明と戦ってたら勝てたんか

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:36.14 ID:A/Jj9Olzr.net
>>326
民に感謝されながら大往生する〆で涙でますよ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:37.61 ID:YuLkw4fi0.net
>>399
ごっちゃになるんはシーナーとルシュドやろ
どっちも医者で哲学者

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:37.77 ID:jzSWRUm60.net
>>407
わかる
もう世界史の片仮名は全部英語表記にしろや

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:39.03 ID:V0GYmhvg0.net
>>413
マン エジソン モア

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:39.42 ID:ypjOb7P50.net
カエサルを皇帝と勘違いしてるとかありそうやな
カエサルは皇帝やろって言われそうやが
ややこしいンゴ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:45.38 ID:bMvEs1baa.net
中国「やっと安定して来たンゴ…」

遊牧民族「よろしくニキーwwwwww」

中国「また立て直したンゴ…」

遊牧民族「よろしくニキーwwwwww」

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:46.80 ID:7TbmXrgS0.net
>>432
めっちゃ乱交とかやってた人やろ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:47.41 ID:kVWYH6KF0.net
>>371
いくやまいまいおおやまいけいけいけいのあいだににしふたつさんだいじはらたかかやまのきよいうらたかあかきわかったはまにわかいぬさいとうのおかはひろくはやしはちかいがひらぬまがあるあべよちかぢかどうよこすひがしでよしかたあしよしはとさんのいしはぎしぎし

これより先は忘れた

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:52.05 ID:eaqwZcgu0.net
>>414
余裕やぞ
教科書読むだけやからほかの教科より容易い

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:55.24 ID:lj4xkwBG0.net
>>422
明清あたりは商業的には最強ちゃう?

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:56.64 ID:WLORYMs10.net
>>413
トマス・モア
トマス・ペイン

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:57.91 ID:Igsfk8KUa.net
>>439
なんの本や?

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:19:59.92 ID:CWECy7H30.net
日本史世界史選択者さん、フランスから地中海に向かって吹く風の名前を知らない

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:05.53 ID:pnTnEYMga.net
>>395
ライスならフルシチョフとも渡り合えそう

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:10.85 ID:iMnTTye+0.net
イスラム世界が一番進んだ地域だったことがあるんやで
貴重な書物を全部燃やすガイジやけど

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:13.77 ID:TkKvHAuM0.net
>>357
巫女さんと強引に結婚して捨てたり、奴隷の少年に嫁に行ったり、旦那を死刑にして嫁に貰って捨てたり……

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:16.34 ID:YXDNFwCJ0.net
ワイアメリカ大統領全員言えるで
なお歴代内閣総理大臣

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:17.30 ID:Hcnp+0PV0.net
>>431
リンカンとかリンカーンで定着してたからクッソ気持ち悪かったわ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:17.66 ID:dP4pkU9n0.net
>>426
農業に向いてる土地だからやで

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:19.69 ID:V0GYmhvg0.net
>>453
シロッコ?

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:21.99 ID:aXQD7i6zM.net
>>426
農業国やからな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:22.89 ID:bWAOtpRz0.net
>>363
世界史選択やけど自信ないで
トルーマン、アイゼンハウワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソン、フォード、カーター、レーガン、父、クリントン、子、オバマ
でええんかな

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:24.57 ID:7TbmXrgS0.net
>>453
偏 西 風

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:34.26 ID:jzSWRUm60.net
>>433
偏差値73ならワイより上やしにわかなわけないやろ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:35.94 ID:IeXcnyoK0.net
なんJ民の世界史自信ニキ

シドンティルスを破壊したアッシリアの王言えるか?

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:36.04 ID:o3wRj2PL0.net
>>414
最初から教科書だけだと心折れると思うわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:37.86 ID:9z/TsY4d0.net
>>188
コンスタンティヌス11世は覚えてるやろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:38.33 ID:xr2sEd+40.net
普通の高校では日本史か世界史のどっちかを選んで勉強したんか
ワイは受験勉強でしかやってないからこういう煽り合い見れて新鮮やわ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:47.47 ID:ecdR/aW50.net
>>423
実際清代で新しく中国に組み込まれた土地やからな
周辺史はあんま重要視されんけど普通におもろい

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:51.39 ID:cwosGhgl0.net
APRICAぬす

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:55.27 ID:YXDNFwCJ0.net
>>462
正解

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:57.71 ID:a5AuPdfQ0.net
>>44
暴君ハバネロやぞ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:20:58.69 ID:V0GYmhvg0.net
>>455
焚書はキリカスも皇カスも蘇我カスもやっとるんやなぁ……

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:00.22 ID:5P4hxvcc0.net
ローマ皇帝とかいう本物の有能集団
トラヤヌス大好き

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:01.32 ID:lj4xkwBG0.net
漢奴国王とかいう屈辱的な名前ありがたがってるやつwwwwwwwwwww

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:05.82 ID:fkcTLicO0.net
>>465
アッシュールバニパルか?

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:18.76 ID:aZsyWUr8d.net
モーツァルト?

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:19.24 ID:THmW6Jyg0.net
>>455
燃やしたのはモンゴルやで

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:24.33 ID:JSHze2Tb0.net
カエサル

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:24.82 ID:y+WKbmmb0.net
宇多
醍醐
朱雀
村上
冷泉
@
花山
一条
三条
後一条
後朱雀
A
後三条
白河

日本史選択者でも結構言えなさそう

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:25.32 ID:spWC9eETd.net
アメリカ軍沖縄本土上陸
サイパン島陥落
硫黄島陥落
ガダルカナル島陥落
ミッドウェー海戦
マリアナ沖海戦


順に並び替えよ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:30.93 ID:V0GYmhvg0.net
>>475
ありがたいやろ 中華皇帝様やぞ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:31.10 ID:d6IejuMna.net
>>316
誰も読めんわ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:32.09 ID:CWECy7H30.net
>>460
>>463

やっぱり分からないんすね〜

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:39.66 ID:Igsfk8KUa.net
>>440
その頃明全盛期やろ
流石に無理やないの

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:45.77 ID:TkKvHAuM0.net
>>447
ローマを帝国として地盤を固めた人だよ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:21:55.68 ID:NOae6Oun0.net
>>480
清和と後冷泉?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:02.63 ID:ECA2IozB0.net
>>468
両方やるはずやで
その上で受験に使う科目としてどちらか選択や
日本史、世界史2つとも必須な大学なんぞ本当に限られてるし

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:09.32 ID:mz2nwyFsd.net
>>480
これ何や

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:11.27 ID:pIZ3TpcD0.net
>>480
2は後冷泉
1はわからん

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:13.38 ID:VfRzq19J0.net
>>480
円融
後冷泉?

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:14.40 ID:yED384Rj0.net
>>426
まあフラカスなんて所詮は農業国やし

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:14.57 ID:pnTnEYMga.net
>>426
ナポレオンの孫が内政より外征重視したから

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:14.80 ID:PJ35AzWL0.net
ローマの皇帝ってなんかアレやろ、カエサルとかシーザーとかナポレオンやろ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:17.14 ID:V0GYmhvg0.net
>>484
じゃあふぇーん!!

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:24.88 ID:Z9u11weR0.net
バルカン半島とかいう通路
いろんな奴等住みすぎて近代にくちゃくちゃになった模様

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:31.57 ID:kc2bpK9E0.net
>>480
円融と後冷泉やな

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:31.63 ID:KBuYgkZc0.net
>>480
円融
後冷泉

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:32.99 ID:Dm0bb8bp0.net
>>386
大1やで

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:34.78 ID:cEkFq2gm0.net
>>414
もぎせか聞くんやで

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:36.79 ID:RGB3opzK0.net
>>452
傭兵の二千年史って本や

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:38.35 ID:dP4pkU9n0.net
>>475
当時の日本と中国の文化レベルの差を考えたらしゃーない

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:38.50 ID:NOae6Oun0.net
>>481
ミッドウェーガダルカナルマリアナサイパン硫黄島沖縄

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:38.63 ID:rAGiK6yH0.net
>>395
ガバガバで草

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:43.12 ID:V0GYmhvg0.net
>>484
思い出した ミストラルやわ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:45.32 ID:k6C19Cwv0.net
ワイ地理選択、低みの見物

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:45.50 ID:IeXcnyoK0.net
>>476
それはエジプト征服
アッシリアでオリエント統一した王やね

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:51.10 ID:9gKVkw1G0.net
>>475
漢委奴国王やぞガイジ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:51.87 ID:IaQVYAMp0.net
>>494
カエサルとシーザーっていっしょやし

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:53.25 ID:eaqwZcgu0.net
総理の順番とか調べれば一瞬で出てくること覚えてどうすんねん
東大の記述みたいなのこたえられるような勉強しろ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:53.82 ID:zcsWwmMOp.net
でも正直センターくらいなら適当に通史してればしっかり用語覚えてなくても8割とれるよね

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:54.28 ID:V9dmCzmYp.net
>>363
40代までは流石に言えるわ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:54.49 ID:jzSWRUm60.net
>>480
Aは後冷泉

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:22:58.62 ID:CWECy7H30.net
>>505
正解!

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:04.46 ID:6JaNEpdB0.net
日本史ニキは天皇何人ぐらい言えるんや?
名前だけやなく大まかな業績込みで

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:05.14 ID:EWLIgtzF0.net
>>404
アッシリアの方が早いんだよなあ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:06.40 ID:pIZ3TpcD0.net
>>481
ミッドウェー
ガダルカナル
マリアナ
サイパン
硫黄島
沖縄

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:06.84 ID:iMnTTye+0.net
西園寺公望とか世界史でも出てくるで

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:08.27 ID:V0GYmhvg0.net
>>500
駿台か

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:08.82 ID:PJ35AzWL0.net
>>509
はぇー知らなんだ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:10.55 ID:2N6ByeXR0.net
東進生なら常識、日本の独立した年と日にちは?

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:18.48 ID:0sJt/+Po0.net
いまって世界史必修ちゃうの?

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:19.02 ID:lgenF/med.net
ミッドウェー
ガ島
マリアナ
サイパン
硫黄島
沖縄
やない?

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:21.01 ID:aIJ4XOO50.net
マルクスアウレリウスアントニヌス

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:21.03 ID:y+WKbmmb0.net
>>491
正解
円融が難しいな
藤原実頼の安和の変の時の天皇が円融

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:30.03 ID:lgenF/med.net
あっ安価忘れた

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:31.75 ID:iMnTTye+0.net
海の民とかいうロマン

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:35.29 ID:7uUuYf+Ia.net
ワイ日本史地理政経倫理履修者、世界史だけはガチでわからない

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:35.40 ID:vVymPHhf0.net
カラカラ帝かわE

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:36.44 ID:cwosGhgl0.net
>>453
フェーンやろ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:37.23 ID:Igsfk8KUa.net
>>501
さんがつ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:39.84 ID:Hcnp+0PV0.net
>>522
確かそうやな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:40.69 ID:aXQD7i6zM.net
ガキの時ヨーロッパの火薬庫って火薬いっぱい製造して貯めてるのかと思ってた

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:42.57 ID:THmW6Jyg0.net
ww1はそれまでの世界史の民族問題の伏線を回収した感じなのにww2のショボさよ

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:52.01 ID:H8ssHjr60.net
ワイWikipedia閲覧趣味民、高校世界史に出ない知識ばかり増える

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:53.38 ID:vKd15t+Id.net
コンスタンティウス

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:23:59.05 ID:Z9u11weR0.net
>>529
やったことは全くかわいくない模様

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:02.76 ID:Sp5l5TX90.net
>>518
パリ不戦条約の全権やしな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:03.54 ID:kc2bpK9E0.net
>>521
4月25日やっけ1950年の

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:06.48 ID:pnTnEYMga.net
>>506
エスタンシアwwwww

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:10.58 ID:ecdR/aW50.net
>>528
日本史地理とか損やろ
地理世界史やとイメージしやすいのに

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:14.56 ID:kVWYH6KF0.net
>>480
ワイの高校77代まで覚えさせられたわ

じんむすいぜいあんねいいとくこうしょうこうげんみたいなかんじでご白川まで

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:20.76 ID:lj4xkwBG0.net
日本史選択ってスンナ派とシーア派の違いもわからないってまじ?

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:25.39 ID:o3wRj2PL0.net
カラカラ帝って確か名前誰かと被ってたやろ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:27.94 ID:FpAbnkEV0.net
>>515
自信ニキでも室町辺から明治までごっそり抜けてそう

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:28.23 ID:7GDzmNWpa.net
ワイ地理選択、低みの見物

地理に関する質問なら何でも答えられるが

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:31.68 ID:A/Jj9Olzr.net
>>340
北方に冒頓単于とかアッティラとかチート超人率いるフン族やらおったし…

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:36.65 ID:IeXcnyoK0.net
ワイの学校歴史だけは超優秀で予備校とかで担当の教員の名前出せば通用してしまうくらいだったんだよな
おかげで早慶クラスならそこそこ余裕で解けるようになったわ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:40.21 ID:spWC9eETd.net
>>503
>>517

正解

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:47.28 ID:we3AUAoN0.net
突厥→Turkeyとかフン人→Hungaryとかデーン人→Denmarkとかすこ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:47.59 ID:IaQVYAMp0.net
>>544
アントニヌスやなかった?

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:48.16 ID:2N6ByeXR0.net
>>539
ちゃうで

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:49.66 ID:bMvEs1baa.net
>>533
バルカンの武器感もなおそれを引き立てている

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:54.28 ID:3BGqjyzQd.net
>>481
ジパング読んでたからわかるで
ミッドウェー→ガダルカナル→サイパン→マリアナ→硫黄島→沖縄

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:54.52 ID:fkcTLicO0.net
>>538
あれ以来戦争行為が戦争って呼ばれなくなったからな
満州事変とか〜事件とか
今のテロとの戦いとかいう戦争と同じ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:57.39 ID:pnTnEYMga.net
>>529
ポエニ、ロロ、アメンホテプもかわいいぞ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:57.50 ID:lj4xkwBG0.net
>>544
アントニヌス勅令

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:24:59.49 ID:RGB3opzK0.net
>>533
バルカン半島は日本人からしたら意味不明すぎや

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:04.85 ID:ecdR/aW50.net
>>518
ヴェルサイユ条約とかあたりかな

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:09.17 ID:wQ6xKqnXp.net
>>542
ワイのジッシは神武から今上まで全部覚えさせられたらしいで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:10.83 ID:vVymPHhf0.net
>>537
風呂作って最後はぶっ殺されたんやっけ?

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:15.95 ID:XO+t5O2Pa.net
光武帝サイッキョ
大好き

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:16.04 ID:dhDxqVOq0.net
>>534
ほとんど経済問題やからか

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:17.38 ID:THmW6Jyg0.net
>>544
マルクスアウレリウスアントニヌスさんやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:19.93 ID:ECA2IozB0.net
>>545
その頃の天皇の実績ってなんや
細々と暮らしてただけやん

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:20.94 ID:vUduf3PZd.net
ローマ皇帝分からんとjulyとaugustの由来も分からんやろ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:21.05 ID:y+WKbmmb0.net
ジュネーブ海軍軍縮会議→全権
パリ不戦条約→全権

これはわかるか日本史選択者

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:26.40 ID:9XVP1wmGr.net
テルマエ・ロマエ読んだからアウグストゥスはわかる

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:26.80 ID:PFWEg/XX0.net
スッラ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:27.94 ID:hefPkL5p0.net
>>527
ええよな
文明滅ぼして去っていく謎の民族とか勃起もんやわ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:31.24 ID:lgenF/med.net
自国歴史が選択科目とかジャップ恥ずかしくないの?

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:42.19 ID:7uUuYf+Ia.net
>>541
最終的に理系やったから日本史も世界史もいらんかったんや

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:42.64 ID:cEkFq2gm0.net
>>519
せや
駿台のトップ講師が授業の録音をネットに上げてるなんてほんま珍しいわ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:48.50 ID:jVIljU9sa.net
つーか日本が植民地支配した国は全部教えるべきじゃないか?
香港旅行するまんさんの内何人が日本が香港を植民地支配した事を知っとるんや

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:48.66 ID:vKd15t+Id.net
ハドリアヌス

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:54.88 ID:7TbmXrgS0.net
でもチンギスハンの四駿四狗とか知ってたらかっこいいよね😆

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:56.23 ID:jm/EKnpla.net
学者とか論文かいて頭で社会に貢献する奴ってどれくらい勉強するもんなん?
本で言うならどんくらい読むんや

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:25:59.21 ID:IaQVYAMp0.net
>>529
ポケモンみたいで可愛いと思う

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:04.07 ID:TkKvHAuM0.net
>>520
欧州は同じ語源の名前でも国によって読み方違うからな

Caesar の
ラテン語読みが「カエサル」
英語読みが「シーザー」

新約聖書に出てくる「カエサルの物はカエサルに」の「カエサル」は「ローマ皇帝」て意味でJulius Caesar のことではない

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:04.78 ID:RGB3opzK0.net
小国の歴史が知りたいけどメジャーやないとこのは高いわ
新書で手軽に出してくれや

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:09.32 ID:vVymPHhf0.net
>>556
何やったんやそいつら
アメンホテプはエジプトやっけ?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:10.74 ID:pIZ3TpcD0.net
>>565
江戸時代は学問や芸能に励んでたんやで

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:15.88 ID:/AjrTvcKa.net
これは赤セイバーさん激怒やな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:18.36 ID:s1f8WVef0.net


585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:20.60 ID:8gnr63BO0.net
戦前の歴代総理の覚え方くらい勉強するやろ

イクヤマイマイ
オヤイカサカサカ
ヤオテハタカヤキ
カカワタハワイ
サオヒハコヒアヨココトコス

世界史選択者さんには無理無理カタツムリ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:21.94 ID:bWAOtpRz0.net
>>426
ナントの勅令で認めたユグノーを国外に追い出したから
7年戦争で負けて綿花などを輸入する手立てがなかったから

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:26.83 ID:VfRzq19J0.net
>>567
斎藤実
内田やすや

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:29.70 ID:ODtMeLbxd.net
ドイツ!オーストリア!プロイセン!ハプスブルグ!神聖ローマ!

クソややこしいのなんとかせーや初見殺しにも程があるやろ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:30.41 ID:EWLIgtzF0.net
>>426
フランスでは革命後に貴族の持ってた土地を没収してパンピーに与えたから都市労働者が出なかったからやろ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:32.82 ID:FdvDU/eP0.net
世界史学ぶ前ワイ「野蛮なイスラムや地味な仏教と比べてキリスト教は平和的でオシャレでええなぁ」

世界史初学者ワイ「キリスト教は文明の進歩を阻害した害悪!イスラームが先進的な科学技術を生み出したのに全く及ばんわ」

世界史玄人ワイ「合理主義精神による科学技術の発展や予定説による産業社会の発展に貢献したキリスト教ってやっぱ神た」

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:35.35 ID:/aaHtKov0.net
日本史さん、中国の王朝を全部言えない

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:36.35 ID:NOae6Oun0.net
天皇なんか通史で重要な10〜40くらい覚えれば入試に苦労はしないぞ
本格的に専攻するなら知らんが

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:42.20 ID:kc2bpK9E0.net
>>552
51の4月28日間

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:42.80 ID:Hcnp+0PV0.net
>>579
はえ〜

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:43.30 ID:y+WKbmmb0.net
>>515
継体天皇から白河までしか覚えてない
てか天皇が密接に関わるの平安くらいまでだから覚えるならそこくらいでいいと思う

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:45.83 ID:yED384Rj0.net
>>550
ルーシ→Russiaとかな

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:26:50.83 ID:Igsfk8KUa.net
世界史しかやってない奴は「張作霖爆殺事件」が教科書にデカデカと書かれてた時の気持ち良さ知らんやろ?

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:04.26 ID:RGB3opzK0.net
>>548
歴史が優秀てどんな授業なんや
先生の話がうまいんか

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:04.53 ID:pnTnEYMga.net
>>581
エジプト新王国やな

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:04.71 ID:y+WKbmmb0.net
>>587
すまんジュネーブは2人おる

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:07.02 ID:dP4pkU9n0.net
>>562
光武帝に関する教科書の記述ってなんであんなに適当なんやろ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:07.05 ID:S1oCL2170.net
>>543
シーア派はアリーの子孫しかカリフと認めんのやっけ 4代目まで
スンナ派は選挙で選ばれた奴をカリフと認める?

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:10.20 ID:zcsWwmMOp.net
海洋プレートが大陸プレートに入り込んで花崗岩が吹き出す、エロい(確信

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:11.64 ID:THmW6Jyg0.net
ルイ14世「ワイは太陽王やし今ならユグノーもワイに従ってカトリックになるやろ!」

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:15.15 ID:jzSWRUm60.net
日本史選択世界史選択両方が解り合える第二次世界対戦とかいう熱い戦い
なお日本の首脳陣の無能さに現代人は冷え冷えの模様

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:16.68 ID:37ahrOqA0.net
地理やぞ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:17.25 ID:KBuYgkZc0.net
>>567
斎藤実
内田康哉

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:19.82 ID:vVymPHhf0.net
>>578
でも、ドリアンみたいなおっさんなんだよな。

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:22.46 ID:TkKvHAuM0.net
>>564
【悲報】ローマ人、名前のバリエーションが少なすぎる

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:22.95 ID:5P4hxvcc0.net
光武帝劉秀とか言う完璧超人

血統良し、顔よし、性格温厚、上品で礼儀正しい、でも気さくで冗談も大好き、腕っ節も強い、軍隊使えば古今無双
頭も切れる、政治家としても一流、年上姉御妻&幼馴染年下妻と結婚、部下も友人も仲良し、子供も全員優秀
三国志の群雄は「光武帝のやり方を真似すれば天下が取れる」と思っていた
曹操、諸葛亮、石勒、李世民、毛沢東、習近平、田中芳樹など数多くの著名人が尊敬

コーエーの評価
劉秀 統率96 戦闘89 采配98  智謀95 義理80
曹操 統率98 戦闘80 采配100 智謀95 義理70

名実ともに中国史上最強・最優・無敵の皇帝

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:23.22 ID:we3AUAoN0.net
>>596
こういうのが世界史やってて一番楽しい部分やね
こういう意味やったんか!って

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:23.35 ID:dhDxqVOq0.net
>>574
ワイも知らん

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:25.73 ID:ecdR/aW50.net
>>597
世界史でもデカデカと書いてあるよ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:30.35 ID:o3wRj2PL0.net
>>557
これうざいな
カラカラ勅令にしてクレメンス

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:31.07 ID:Z9u11weR0.net
>>596
ベラルーシ「アンノォ…」

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:31.23 ID:7FfYdEhc0.net
なんJ民さん、インカ帝国の前身であるクスコ王国の初代国王が言えない

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:31.36 ID:6JaNEpdB0.net
ポツダム巨人軍とかいうやきう民が喜びそうな軍隊すき
なお

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:31.93 ID:k6C19Cwv0.net
>>591
アルプス1万尺に乗せて歌えるぞ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:32.39 ID:9XVP1wmGr.net
>>592
10~40って範囲広すぎへんか?

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:41.42 ID:Dm0bb8bp0.net
>>597
世界史でもデカデカと書いてあるんだよなあ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:43.88 ID:7TbmXrgS0.net
>>574
香港まで占領してたか?
南の方でめんどいからほっといたんやないの

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:44.20 ID:bMvEs1baa.net
渤海
金玉均
雲崗石窟寺院

世界三大アレな名前

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:47.15 ID:Hcnp+0PV0.net
世界史やるとイスラームをイスラム教っていうのに違和感を感じてしまう

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:48.75 ID:XEVmr4Eh0.net
やっぱり共和制ローマがナンバーワン!

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:50.01 ID:aXQD7i6zM.net
田中義一(よしかず)

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:52.75 ID:Sp5l5TX90.net
>>600
加藤?

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:53.03 ID:/aaHtKov0.net
日本史ガイジは正統カリフを一人もしらない

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:27:54.38 ID:2N6ByeXR0.net
>>593
惜しいけどちゃうで

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:00.70 ID:jzSWRUm60.net
>>554
間違ってて草
ZIPANG(笑)

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:03.37 ID:pnTnEYMga.net
>>590
やマックスウェバーN1

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:05.58 ID:FpAbnkEV0.net
>>565
知らんけど文化的な貢献とかはしてたんちゃう?
それと戦国時代に勅命出したり停戦交渉まとめたりとか

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:07.44 ID:fkcTLicO0.net
???「道喜はまだかえ?」

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:10.31 ID:cEkFq2gm0.net
>>595
せめて後陽成とか後水尾とかは覚えとくべきやろ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:10.41 ID:Igsfk8KUa.net
>>613
これマジ?絶頂射精ものやんけ!

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:11.38 ID:dAbOyRvwd.net
クレスケンス
ガイウス

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:16.37 ID:eaqwZcgu0.net
>>585
ふつうはしないぞ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:21.55 ID:jm/EKnpla.net
>>577
誰か教えてくれんか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:25.36 ID:YxW9+Mv10.net
天皇とか大体日本しか治めてないのに神武から明仁までemperorで訳すのはどうなんやろ
tennoでええやろtennoで

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:25.79 ID:9XVP1wmGr.net
アウグストゥスってテルマエ・ロマエ出てきてないんやな
ワイはどこで覚えたんや
そしてハドリアヌスはなんで思い浮かばなかったんや

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:26.89 ID:EWLIgtzF0.net
>>442
医学大全と医学大典ややこしすぎて草も生えない、ルシュドが大全でシーナーが大典やったっけ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:31.20 ID:we3AUAoN0.net
>>566
こういうすこ
知ってる知識と結びつくと気持ちええんじゃ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:33.00 ID:Ynup5kc80.net
世界史ガイジは徳川将軍すら全部言えないんだよなぁ…

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:33.00 ID:NOae6Oun0.net
>>619
すぐには何人か出てこないわ、でも未だに馬鹿みたいに初代から覚えさせられるやつとかいるんだな

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:36.42 ID:y+WKbmmb0.net
>>626
石井菊次郎やね

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:37.72 ID:uPkgNj5Vp.net
ユリウスカエサル

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:38.66 ID:cwosGhgl0.net
>>598
先生が歴史番組に出るとかちゃうか

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:41.67 ID:byl2bXwzp.net
原内閣が官制改正を行い台湾総督には誰が任命されたか知らんだろ世界史選択さん

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:51.06 ID:bWAOtpRz0.net
>>623
イスラームに教えって意味があるから頭痛が痛いみたいな感じなんやっけ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:28:56.26 ID:3BGqjyzQd.net
>>629
でも文系君はZ検定のやり方知らんのやろ?

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:03.23 ID:KBuYgkZc0.net
戦後最初の内閣総理大臣の名前は?

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:06.03 ID:7TbmXrgS0.net
>>638
王を任命するものとしてのエンペラーでええやろ
ソースは長屋王

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:07.58 ID:kVWYH6KF0.net
>>630
アルフレッドウェーバーも忘れないであげてクレメンス

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:12.79 ID:y+WKbmmb0.net
>>633
いや、そういうのは覚えてるで
連続して覚えてないってこと

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:13.10 ID:Hcnp+0PV0.net
>>622
マンコカパックがいるぞ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:15.12 ID:vWih9CWL0.net
カラカラ帝

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:19.47 ID:6JaNEpdB0.net
>>622
エローラ石窟寺院もやぞ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:20.89 ID:IeXcnyoK0.net
チョット問題置いてくで

@世界最古の条約が結ばれた戦いにおいて対決したのはラムセス2世と誰?
A楔形文字の解読に成功したのはローリンソンだが、きっかけを作ったドイツ人の学者は?
B漢化政策を行った北魏の皇帝は?

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:23.12 ID:Sp5l5TX90.net
ワイMARCH志望やけど日本史の偏差値50しかないンゴ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:24.16 ID:pIZ3TpcD0.net
世界史さん、鎌倉将軍を全部言えない

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:25.74 ID:kc2bpK9E0.net
>>627
うまる

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:25.93 ID:3l+DxDcB0.net
>>627
ウスマーンウマルアブーバクルアリー

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:30.98 ID:RGB3opzK0.net
>>574
そこは大きい流れと関係ないから学校ではええやろ
自分で勉強する分野やわ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:31.09 ID:k6C19Cwv0.net
中国の経済特区は?

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:31.87 ID:7TbmXrgS0.net
>>650
ナル

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:43.40 ID:lj4xkwBG0.net
>>615
白ロシアくんオッスオッス

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:48.36 ID:NOae6Oun0.net
>>647
そんなの日本史選択しても習わんぞ
無駄知識を世界史履修者に聞いても意味ないぞ

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:50.64 ID:VfRzq19J0.net
>>600
石井菊次郎か

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:51.49 ID:dP4pkU9n0.net
>>638
歴史的には大事なのは実態じゃなくて本人がどう名乗ってたかやで

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:52.73 ID:we3AUAoN0.net
>>590
プロ倫でもよんだんか

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:53.30 ID:ecdR/aW50.net
>>650
貫太郎?

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:56.48 ID:iMnTTye+0.net
>>522
まともな学校は近代を優先してやる

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:59.26 ID:/aaHtKov0.net
世界史選択者は四大文明とかネアンデルタール人に埋葬の習慣があったとか信じてるガイジだから

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:29:59.82 ID:bMvEs1baa.net
>>654
完全に忘れとったわ

ぼっかいOUTやね

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:01.10 ID:Igsfk8KUa.net
>>631
なんもしてないゾ 所詮は無力ってはっきりわかんだね

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:02.52 ID:RGB3opzK0.net
>>621
ブラッククリスマスってやつやで

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:02.57 ID:vVymPHhf0.net
高1は強制的に世界史
高2からは選択で日本史のわい高みの見物

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:05.64 ID:THmW6Jyg0.net
>>602
ウマイヤ家の所業を知るとシーア派になる気持ちもわからないでもない

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:11.41 ID:7FfYdEhc0.net
>>622
大正義エロマンガ島

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:11.88 ID:cwosGhgl0.net
>>574
植民地支配はしてないやろ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:17.11 ID:Dm0bb8bp0.net
>>640
シーナーは典範やで

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:21.57 ID:byl2bXwzp.net
>>666
教科に載ってるぞ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:25.51 ID:pnTnEYMga.net
>>652
兄弟で大学者とか凄すぎうち

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:31.41 ID:RIP65avJ0.net
>>650
ひがしくにのみやなるひこ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:37.47 ID:jzSWRUm60.net
>>650
皇族系の稔彦

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:38.44 ID:FdvDU/eP0.net
>>657
ムワタリ
シュリーマン
孝文帝

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:41.29 ID:WTJQoElF0.net
>>621
速攻で落としとるよ
その時の参謀が栗林中将な

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:50.71 ID:lj4xkwBG0.net
>>657
3は孝文帝ってことだけはわかるで

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:52.95 ID:fkcTLicO0.net
>>657
カデシュの戦いムワタリ2世
グローテフェント
471年即位孝文帝

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:30:57.06 ID:LdIXxwpC0.net
日本史選択者でも藤原四家全部把握してる奴はいないやろ?

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:00.27 ID:3/5886K70.net
>>417
幣原って大阪出身で唯一の首相やったっけな

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:01.46 ID:2N6ByeXR0.net
>>574
かぶれまんこは朝鮮や中国との歴史すら知らんぞ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:01.60 ID:YCvZboeY0.net
カラカラ帝
・少年時代に弟を殺す
・その際の言い訳が「弟から身を守った。生きるため仕方なかった」
・皇帝になった後、民衆の間で弟殺しを揶揄する歌が大流行する
・弟殺しの弁明をしたいからと布告を出し競技場に市民を集める
・競技場に集まった市民を皆殺し
・些細な悪口でも処刑

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:02.12 ID:DzXNQOvT0.net
地理がつまらなくて独学で世界史勉強したワイ高みの見物

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:04.33 ID:we3AUAoN0.net
日本史選択民はアジア初の憲法を大日本帝国憲法だと思ってるらしい

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:05.25 ID:ecdR/aW50.net
>>676
1年だけ世界史とか中世にも入らんちゃう?

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:05.94 ID:bMvEs1baa.net
>>656
うんこーせっくつじいんの方が可愛げがあってええやろ(適当)

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:11.03 ID:yED384Rj0.net
ビザンツ帝国「ワイがローマ帝国の後継者やぞ」
神聖ローマ帝国「ワイやぞ」
ロシア「ワイやぞ」
オスマン帝国「ワイやぞ」

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:11.04 ID:JpmjuCnaM.net
>>622
ダマンスキー島

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:25.01 ID:9XVP1wmGr.net
やっぱり歴史って糞だわ
地理こそナンバーワン

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:26.63 ID:wQ6xKqnXp.net
>>689
北家京家式家南家

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:27.37 ID:iMnTTye+0.net
欧米列強に租借されまくる可哀想な中国さん

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:30.13 ID:pnTnEYMga.net
>>658
摂関将軍(適当)

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:31.18 ID:O7Rqw3bVa.net
武帝とか光武帝とか洪武帝とか考文帝とか太武帝とか紛らわしいんじゃ

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:32.51 ID:NOae6Oun0.net
>>681
太字じゃないし覚える必要はないやろ
センター過去問とかでも見たことないし

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:32.79 ID:aIJ4XOO50.net
隠れイマームとかよくそんな発想思い浮かぶわと

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:40.56 ID:Sp5l5TX90.net
>>689
京式南北

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:42.53 ID:THmW6Jyg0.net
>>657
ムワタり
しらん
孝文帝

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:43.94 ID:7FfYdEhc0.net
>>692
なんて心の狭い…

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:47.34 ID:Dm0bb8bp0.net
>>694
ミドハト

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:51.17 ID:fkcTLicO0.net
>>697
アメリカ「ワイやぞ」

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:51.34 ID:3U7dkXsw0.net
なんとかかんとかほにゃららニウスなら知ってるで

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:51.52 ID:pnTnEYMga.net
>>659
摂関将軍(適当)

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:52.83 ID:FdvDU/eP0.net
>>657
ミスった楔形文字はグローテフェントや

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:53.50 ID:IeXcnyoK0.net
>>685
おしい!
シュリーマンやない

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:53.74 ID:YxW9+Mv10.net
>>668
たしかに大韓帝国なんかもそんなもんやな

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:54.40 ID:DzXNQOvT0.net
>>694
ミドハトが最初か?

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:54.62 ID:hefPkL5p0.net
>>692
でも市民権与えてるから

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:54.81 ID:OOhkNY1zd.net
日本史ワイ「軍部大臣現役武官制、漸次立憲政体樹立詔、日米相互協力及び安全保障条約、二・一ゼネスト、政令201号…………」

世界史さん「ガクガクガクガク……(震え)」

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:55.04 ID:yOShIP7L0.net
>>705
隠れトランプみたいなもんやろ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:31:59.49 ID:TkKvHAuM0.net
>>595
後白河院・後鳥羽院までは……
後鳥羽院が最終的に承久の乱で武士の世を作ったようなもんだし

日本史の3大事件って
藤原氏が台頭した乙巳の変
武士の世をつくった承久の乱
近代じゃカイへの道を踏み出した明治維新

だと思うけど、承久の乱の扱いが軽すぎるんだよな

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:00.93 ID:eJMFTjRT0.net
桓武 欽明 大覚寺 雄略 欽明 光孝 応神 神功 仁徳 用明 推古 デトロイト 明治
とかいう謎な天皇の名前の並びを覚える地学選択者

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:01.28 ID:imFG8BLP0.net
>>692
これすき

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:03.70 ID:cyGF+ibm0.net
>>703
大体一緒やしヘーキヘーキ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:06.77 ID:kVWYH6KF0.net
>>689
むしろ全部でるだろ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:07.54 ID:vVymPHhf0.net
ローマで1番の有能って誰や?

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:09.29 ID:y+WKbmmb0.net
尊氏
@
義満
義持
義量
義教
義勝
義政
義尚
A
義澄
義晴
義輝
B
義昭

影の薄い室町時代やけど、これわかる自身ニキおるか?
正直室町将軍なんか全部覚える必要ないと思うけど

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:13.07 ID:7TbmXrgS0.net
世界史選択者は李朝の君主全部言えるぞ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:17.86 ID:/aaHtKov0.net
>>657
ムワタリ二世
シャンポリオン
孝文帝

簡単やな

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:18.30 ID:RGB3opzK0.net
>>691
バイト先でまんさんが韓国って中国やろ言うてたけど
どうやって大学入ったんか謎や

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:26.66 ID:xef90tHG0.net
カール抱いて

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:26.92 ID:ZHztRaF+0.net
【悲報】日本史選択者、足利将軍が5人以上わからない

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:27.54 ID:7GgWJCxH0.net
歴史とか勉強しても何の役にも立たないから普通地理勉強するやろ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:35.89 ID:we3AUAoN0.net
>>697
ルーマニアやぞローマニアやぞ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:35.95 ID:pnTnEYMga.net
>>658
安価ミスしてもうたわ
なら世界史に自信ニキかな?

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:38.16 ID:6T6INZkl0.net
歴史如きで威張れるやつwww
私文カスかな笑

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:44.07 ID:ODtMeLbxd.net
でも実際高校生の時って大したこだわりもなく教科選択したよな
ワイは日本史教師がゴミだったから世界史選んだけど
世界史教師がゴミだったら日本史選んでたわ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:45.49 ID:IeXcnyoK0.net
>>688
流石です
全問正解

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:55.74 ID:wQ6xKqnXp.net
>>659
頼朝頼家実朝あと摂関家と皇族

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:32:58.33 ID:fdZ9HL000.net
俺の領土でかいし実質ローマ皇帝みたいなもんやろって発想すき

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:01.60 ID:NOae6Oun0.net
>>726
義詮義稙後はわからん

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:03.71 ID:zcsWwmMOp.net
>>704
私大だとこのくらいはでる

なおわい氏私大数学受験の模様

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:06.82 ID:FpAbnkEV0.net
>>638
そもそも皇帝=エンペラーが変やからな

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:08.69 ID:THmW6Jyg0.net
>>694
実際なんや?
ミドハトか?

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:10.34 ID:lNuL8Gtj0.net
コンモドゥスやっけ?グラディエーターもやったやつ(ゲーム知識)

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:12.05 ID:8MSkhAr1a.net
ニコライ!!

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:12.38 ID:zTcxY3Vya.net
>>621
まあワイもこれで読んだだけなんやけども
http://i.imgur.com/pCNSnuP.jpg

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:12.91 ID:fkcTLicO0.net
>>735
ワ医将、高みの見物

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:13.05 ID:jzSWRUm60.net
>>689
北家が一番続いたとこまでテンプレやぞ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:13.56 ID:Sp5l5TX90.net
>>726
義詮

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:14.45 ID:IeXcnyoK0.net
>>728
シャンポリオンはロゼッタストーンや

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:16.95 ID:bMvEs1baa.net
>>709
なんでミドハト憲法が停止したんやっけ?

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:18.38 ID:ecdR/aW50.net
>>729
そら推薦よ
塾講やってたけどマンモス私立の闇は深いわ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:24.39 ID:Hcnp+0PV0.net
>>736
日本史近代大好きやったけど1年で世界史やって鞍替えしたわ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:25.00 ID:CWECy7H30.net
日本史世界史選択者さん、黒潮と親潮の違いが分からない

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:28.78 ID:H8ssHjr60.net
ナポレオンが乗っ取る白馬の名前知っとるか日本史ガイジや

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:33.12 ID:Z9u11weR0.net
>>726
義詮
義稙
義栄

義稙改名しすぎ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:33.20 ID:VfRzq19J0.net
>>726
義詮
義稙
義晴?

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:35.91 ID:DzXNQOvT0.net
>>728
シャンポリオンはフランスやろ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:37.06 ID:KBuYgkZc0.net
>>718
"""もはや戦後ではない"""

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:38.07 ID:CAgAZd1Rd.net
>>726
義詮っていたよな忘れたけど

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:41.95 ID:k6C19Cwv0.net
南アフリカの古期造山帯は?

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:44.49 ID:XO+t5O2Pa.net
>>601
http://www.geocities.jp/kaysak864/k-omoshi.htm

光武帝すくならここおすすめやで

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:45.14 ID:eJeTBXPc0.net
>>574
グリーン諸島とかいうクッソどうでもいい島黒板に書くのもおこがましいんだよなあ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:47.99 ID:NOae6Oun0.net
>>741
早慶上智はやったことなかったわすまんな

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:48.98 ID:/aaHtKov0.net
>>731
尊氏、義満、義教、義政、義詮
日本史じゃないワイでも楽勝やな

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:59.73 ID:iMnTTye+0.net
アブド・アッラフマーン
ハールーン・アッラシード

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:33:59.90 ID:6JaNEpdB0.net
>>689
南北式京で
むちまろ
ふささき
うまかい
まろ
の語呂が良かったから中学生の頃覚えたわ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:08.99 ID:ZHztRaF+0.net
>>726
義詮と義材と義栄

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:13.57 ID:Dm0bb8bp0.net
>>751
ろとせんそう

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:14.68 ID:y+WKbmmb0.net
>>756
正解
やるな

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:15.55 ID:qvxw0S4y0.net
ユリウス・カエサルちゃん!

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:15.66 ID:XEVmr4Eh0.net
>>697
みんなイリアスからトロイの後継名乗ったりなんも変わらんね

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:16.87 ID:DzXNQOvT0.net
>>751
ロト戦争やろ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:25.23 ID:UBpVxHpw0.net
名誉なんJ民コンスタンティノス5世

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:27.31 ID:we3AUAoN0.net
>>751
ロシアトルコ戦争

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:28.57 ID:3l+DxDcB0.net
>>748
藤原氏は頼通まで結局ずっと長男が全く報われない家系なんだよな

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:29.51 ID:zDZwqE9Z0.net
日本史選択さん
初代インカ帝国皇帝を言えない

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:30.00 ID:fkcTLicO0.net
ハールーン・アッラシード、悩む
786年即位

年号まだバリバリ覚えとるわ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:33.50 ID:Of4sjQw10.net
>>726
義栄しかわからんな

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:33.64 ID:THmW6Jyg0.net
>>725
オクタヴィアヌスだと思う

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:35.89 ID:hefPkL5p0.net
武帝って名前からしてかっこいいよな
しかも有能という

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:37.20 ID:7TbmXrgS0.net
>>767
そのうち天然痘で死んだ者は?

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:41.30 ID:5Nqzot330.net
>>647
伊藤博文!

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:46.93 ID:m2w6FYBQ0.net
日本史選択者は正直損してると思う
日本大好きで日本の歴史を深いとこまで知りたいなら選択して正解やと思うけど

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:51.53 ID:8gnr63BO0.net
【悲報】世界史選択者さん、鎌倉幕府3人の将軍が言えない

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:54.28 ID:dhDxqVOq0.net
足利三代木像梟首事件

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:55.15 ID:Hcnp+0PV0.net
ローマ最後の皇帝ってなんやっけ
テオドシウスやっけ?

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:56.41 ID:wQ6xKqnXp.net
>>731
尊氏義詮義満義持義政

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:57.12 ID:3Yt0K332p.net
>>751
戦争になったから

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:34:59.30 ID:NOae6Oun0.net
>>782
全員?

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:04.88 ID:zcsWwmMOp.net
>>782
全員ちゃうん?

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:09.06 ID:7TbmXrgS0.net
>>781
所詮ちんちん切りの暴君だろう

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:09.50 ID:zDZwqE9Z0.net
>>725
マルクス・アウレリウス・アントニヌス

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:09.55 ID:TkKvHAuM0.net
>>610
中国の最強皇帝議論になると、だいたい光武帝劉秀と唐太宗李世民の一騎打ちになるな、そこに最後まで絡むのは明太祖朱元璋

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:09.58 ID:VfRzq19J0.net
>>782
全員やろ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:10.69 ID:bMvEs1baa.net
>>769
>>773
じゃあロシアに何取られたんやっけ?

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:13.82 ID:aIJ4XOO50.net
今どうなってるか知らんけどセンターで使うくらいならまだしも早稲田みたいな重箱の隅つついてくるようなところだと太字云々なんて言ってられんやろ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:20.01 ID:kVWYH6KF0.net
>>784
てんとりやすい

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:21.67 ID:GVZFLeIu0.net
ネロ定期

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:28.50 ID:8gnr63BO0.net
>>784
世界的に見ても自国の歴史が選択科目の日本はかなりレアケース
普通は知ってて当たり前

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:32.10 ID:yED384Rj0.net
世界で最初に女性参政権を認めた国は?

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:32.29 ID:ecdR/aW50.net
>>785
そのくらいなら中学でやるぞ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:34.99 ID:pUDJ0jeKd.net
>>759
???「欧州情勢複雑怪奇」

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:37.52 ID:we3AUAoN0.net
>>777
マンコ、カパッ!w

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:38.32 ID:2N6ByeXR0.net
>>726
義輝を殺害したのは誰?
ワイも忘れたけど

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:38.65 ID:sWOlYd6s0.net
日本史選択さん、戦前のアメリカ大統領五人言えない

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:38.68 ID:zTcxY3Vya.net
>>729
台湾人留学生に向かって「台湾ってタイだよね?」って言ってる奴いて戦慄したわ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:43.40 ID:DzXNQOvT0.net
イブンバットゥータ
イブンハルドゥーン
イブンシーナ
イブンルシュド

死ね!w

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:46.80 ID:Sp5l5TX90.net
>>803
平沼騏一郎

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:47.04 ID:fkcTLicO0.net
>>784
高校日本史はもう古文とか日本の文学世界的な域にいっちゃうよな
意識高く生きたいなら世界史選択した方が絶対ええわ

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:47.60 ID:iMnTTye+0.net
>>695
普通近代やるやろ
選択者だけ古代中世現代やるんや

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:52.70 ID:S1oCL2170.net
>>793
哲人皇帝か

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:56.45 ID:dP4pkU9n0.net
>>715
せや
特に大韓帝国は中国から独立したってことを内外に示さなきゃいけなかったんだから
事情を考えれば歴史的には帝国以外あり得ない
実態は知っての通りだけどな

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:35:57.31 ID:IeXcnyoK0.net
カデシュの戦いこの前の頭脳王で出てたから何問かと思ったら案外答えられるもんなんやなぁ

きわどい知識の問題だとやっぱ間違いが出るもんやね

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:00.88 ID:bWAOtpRz0.net
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がすごく覚え辛いンゴ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:02.60 ID:5fK4i6s2p.net
早稲田の社学の日本史運ゲーすぎて草

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:03.53 ID:NOae6Oun0.net
>>805
松永?

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:05.21 ID:RGB3opzK0.net
>>752
学校の先生もやけど塾講尊敬するわ
中高生相手しんどそう

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:06.91 ID:QL5eBKFG0.net
ずっと思ってたけど日本史の必修って第一次世界大戦前後から現代までにしてあとは選択でいいわ

戦争の災禍を学ぶならそれで十分だしそれ以前は趣味の領域やろ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:14.08 ID:DzXNQOvT0.net
>>796
ギリシアか?

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:14.92 ID:we3AUAoN0.net
>>801
ニュージーランド

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:16.53 ID:THmW6Jyg0.net
>>794
康熙帝「」

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:17.64 ID:UYfYxrWYd.net
>>120
文系なんだよなぁ

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:18.90 ID:/aaHtKov0.net
ムカついたから重箱の隅問題出すわ
周王朝の最後の皇帝は誰や?

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:19.33 ID:pIZ3TpcD0.net
>>726
義政以降ってどこで何してんのかよくわからんよな

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:22.20 ID:Dm0bb8bp0.net
>>796
ブルガリア?

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:23.21 ID:ecdR/aW50.net
>>811
世界史Aやったってことか

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:34.12 ID:Ov0ba3zN0.net
エローラセックス寺院

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:38.25 ID:5c7atRCqa.net
ヘリオガバルスたんすこ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:40.46 ID:05z9H8twd.net
ネルトラハドリアントマルクスって覚えるんやぞ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:45.14 ID:eJeTBXPc0.net
>>800
ヨーロッパは自国史が世界史に含まれてるからそうかもしれんが
中国とかロシアはちゃうやろ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:46.77 ID:aIJ4XOO50.net
>>801
オージー

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:47.06 ID:cwosGhgl0.net
>>761
アトラス山脈

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:47.07 ID:KxdxX6Ab0.net
ヘレナの子コンスタンティヌスが生んだ帝国はヘレナの子コンスタンティヌスで終わるんやで

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:52.89 ID:5c7atRCqa.net
>>824
愛新覚羅ふけつ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:53.32 ID:Hcnp+0PV0.net
>>819
日本史Aをもうちょっと深めればええのにな

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:54.79 ID:yED384Rj0.net
>>821
正解

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:56.40 ID:y+WKbmmb0.net
六勝寺

白河→法勝寺
堀河→尊勝寺
鳥羽→最勝寺、円勝寺
崇徳→?
近衛→?

これわかる自身ニキいたらすごい

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:36:58.86 ID:pnTnEYMga.net
>>785
語るほど大したやつらじゃない

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:01.30 ID:EWLIgtzF0.net
>>742
元首制とかいう制度が悪い

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:04.66 ID:BhqkVKvc0.net
アホ「世界史なんてチョロいに決まっとるやろ、カタカナばっかりやし漢字も無いし」

イブン=ルシュド「よろしくニキーwwwwww」
イブン=バットゥータ「よろしくニキーwwwwww」
イブン=シーナー「よろしくニキーwwwwww」
イブン=ハルドゥーン「よろしくニキーwwwwww」

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:05.15 ID:JpmjuCnaM.net
>>796
はいベルリン条約

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:05.31 ID:FpAbnkEV0.net
>>777
クスコを開いたマンコカパックとかいう神がかった名前

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:14.33 ID:kVWYH6KF0.net
流石に日本史世界史選択者も文芸はよわいだろ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:16.19 ID:Of4sjQw10.net
>>784
高校歴史レベルで損もクソもない
所詮受験科目としての教育しかしてない

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:18.07 ID:Sp5l5TX90.net
溥儀の氏姓わかるけ?

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:20.05 ID:fkcTLicO0.net
>>814
残念ながら頭脳王でもルルイエ以外は結構答えられたんだよなぁ
それより本能をhabitat(生息地)と答える医師には診てもらいたくないわ

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:21.94 ID:8gnr63BO0.net
>>825
そら応仁の乱で各地のオラつき野郎どもが将軍の言う事聞かなくなり始めたからな
政策やるもクソもない

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:26.86 ID:aozSI0J8a.net
五賢帝

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:28.36 ID:8t6PN6eqd.net
うんこ皇帝って誰やったっけ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:29.74 ID:kVWYH6KF0.net
>>846
あいしんかくら

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:30.59 ID:2Gma/bC20.net
鎌倉幕末とか簡単に知りたい人は吉川英治の私本太平記とかおもろいから読むとええで
観応の擾乱からは作者が死にかけながら書いたから薄いけど

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:33.51 ID:pIZ3TpcD0.net
>>846
愛新覚羅

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:34.71 ID:FdvDU/eP0.net
世界史選択者なら当然何で英語は豚(pig,swine)と豚肉(pork)、牛(cow,bull,ox)と牛肉(beef)みたいに動物と肉で全く言葉が異なるか説明できるよな?
11世紀に西欧で起こった戦いの名前とその結果誕生した王朝の名前を用いて答えてみや

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:40.15 ID:5c7atRCqa.net
>>844
音楽史なら多少はね?

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:42.32 ID:RGB3opzK0.net
>>807
それ台湾人どないな顔したんや

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:47.29 ID:byl2bXwzp.net
>>805
秀久?

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:48.98 ID:vVymPHhf0.net
>>827
せやで。東南アジア史が覚えられなさすぎて日本史いったわ

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:51.87 ID:/aaHtKov0.net
>>835
大分時代が離れてますね…

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:53.94 ID:YxW9+Mv10.net
>>824
昭文くん?

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:54.40 ID:Hcnp+0PV0.net
ルーマニアの由来がローマとかそういうの知るとやっぱ面白いわ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:56.25 ID:ZHztRaF+0.net
>>846
愛新覚羅やろ
常識レベルちゃうんか

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:37:56.66 ID:5c7atRCqa.net
>>846
耶律阿保機

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:04.82 ID:Sp5l5TX90.net
>>851
>>853
余裕やな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:05.32 ID:8gnr63BO0.net
>>846
なんかめっちゃ長いヤツだよな
中2っぽい

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:06.20 ID:cYFOmsuUa.net
正直受験勉強で1番短時間でなんとかなるの日本史世界史だと思う

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:15.22 ID:ecdR/aW50.net
>>846
愛新覚羅かっこええよな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:16.13 ID:S1oCL2170.net
ここにおる奴らは戦国の七雄や余裕で言えそう

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:17.33 ID:Dm0bb8bp0.net
>>847
あれなんなんやろ
habitと間違えたにしても酷い

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:18.50 ID:we3AUAoN0.net
>>846
愛新覚羅でいいの?

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:21.26 ID:fkcTLicO0.net
>>846
愛新覚羅やし西宮に住んでる子孫とお話したことあるで

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:26.83 ID:RIP65avJ0.net
レイテ沖海戦で沈んだ帝国海軍空母の名前

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:28.90 ID:DzXNQOvT0.net
>>854
上品なものと下品なものやからやろ
フランス語由来か英語由来の違いや

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:31.81 ID:8gnr63BO0.net
>>866
アンチ乙、古文漢文だから

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:35.16 ID:VfRzq19J0.net
>>838
成勝寺
延勝寺

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:53.67 ID:yOShIP7L0.net
>>844
なんでも鑑定団で覚えた

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:54.91 ID:5c7atRCqa.net
>>861
ダチアっていうルーマニアの車の会社がダキアから来てたりな

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:38:56.44 ID:kVWYH6KF0.net
>>855
じゃあ早い順にならべて

バロック 古典 ロマン


1
2
3

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:06.73 ID:IeXcnyoK0.net
>>847
instinctやなぁ
あれは見ててドン引きした
土地的なニュアンスどこにもなかったもんな

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:07.20 ID:YxW9+Mv10.net
>>868
せいそしんえんかんぎちょう

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:08.74 ID:BhqkVKvc0.net
>>868
春秋の五覇は言えなさそう

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:09.75 ID:uCTl10OF0.net
カラカラ定期

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:10.28 ID:sWOlYd6s0.net
>>854
支配者がフランス人というかノルマン人だったのに庶民はイギリス人だったからだろ
ノルマン朝やろ、あとは多分ヘースティングズの戦いや

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:12.70 ID:zDZwqE9Z0.net
1861年の各国の主な出来事を述べよ








885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:16.68 ID:KBuYgkZc0.net
???+???=立憲民政党

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:23.43 ID:THmW6Jyg0.net
ヌルハチホンタイジ順治帝康熙帝雍正帝乾隆帝の並びに勝てる国おる?

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:25.02 ID:/aaHtKov0.net
>>869
giftとかならまだ許せるんやけどなあ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:25.71 ID:UYfYxrWYd.net
>>824
商なら紂王だってパットでるけど、周は難関やな

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:26.16 ID:zTcxY3Vya.net
>>856
わかりやすく説明する為に「台湾は中国」って言う屈辱的な台詞言うハメになってて草生えた

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:34.21 ID:Sp5l5TX90.net
社会に自身ニキ多いから、ワイMARCH志望にあと2ヶ月で日本史をどうにかする方法を教えてくれ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:37.03 ID:5c7atRCqa.net
>>878
バロック
古典
口マン

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:37.16 ID:A/Jj9Olzr.net
>>742
変でもなんでもないぞ
インペラトルが最高指揮者から後に皇帝の称号になっとるなんて常識やぞ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:43.19 ID:we3AUAoN0.net
世界史やるとイスタンブールじゃなくてイスタンブルって言っちゃう

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:46.75 ID:+MYT5K5F0.net
五賢帝の中でホモなのは何人いるでしょうか?

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:51.43 ID:kVWYH6KF0.net
>>891
🙆

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:55.81 ID:EWLIgtzF0.net
>>868
前春秋の五覇でレスバトルしてたで

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:56.03 ID:vVymPHhf0.net
>>868
秦、燕、楚、魏、あとどこやっけ?
キングダム読んどるのに忘れたわ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:39:59.40 ID:rJaLJPBi0.net
ラッセルの名付け親がJSミル←ファッ!?

ラッセル長生きし過ぎやろ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:13.51 ID:5c7atRCqa.net
>>886
ヌルハチって名前ほんとすき

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:13.38 ID:iMnTTye+0.net
なお世界史選択者でも東南アジア、オセアニア、アフリカ、南北アメリカの近現代以前の歴史はほぼ知らん模様

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:14.21 ID:DzXNQOvT0.net
>>884
南北戦争
農奴解放

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:14.62 ID:E1SPef2bD.net
>>890
まず服を脱ぎます

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:15.86 ID:cYFOmsuUa.net
>>874
ワイ古文苦戦ガイジ、そう思ってたけどいざやるとクッソ難しくて焦る

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:16.85 ID:dhDxqVOq0.net
>>819
世界大戦前後からって中途半端じゃないか?
いきなり対華21カ条要求とか言われてもさっぱりやろ

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:16.90 ID:NOae6Oun0.net
首相は伊藤黒田山形松方大隈桂園権兵衛原敬友三郎清浦高明若月田中濱口犬養斎藤岡田広田林近衛平沼阿部米内東條小磯鈴木覚えとけば終戦まではなんとかなる
誰がなにやったかも覚えとくといいと思う

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:17.53 ID:ubwBw5GB0.net
ネロとアヌスミセビラカスなら知ってる

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:23.86 ID:iv9LPvetd.net
カエサルしかわからん

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:23.95 ID:2N6ByeXR0.net
>>890
スピマスに全力を注ぐ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:26.75 ID:fkcTLicO0.net
>>879
あれは医学部とか関係無しに英語それなりにやった奴なら皆ドン引きしたやろうな

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:30.03 ID:j9ZrE9AZ0.net
暴君ネロクラウディウスだけわかるで
ソースはギャラリーフェイク

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:35.11 ID:JpmjuCnaM.net
>>884
農奴解放

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:36.49 ID:ecdR/aW50.net
>>890
マーチくらいなら教科書の重要単語覚えれば何とかなるよ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:39.11 ID:IeXcnyoK0.net
>>897
そしんえんせいかんぎちょう
漢字にするのダルイすまんな

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:39.73 ID:A8frlanF0.net
カエサルやろ?ガルパンで覚えたわ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:41.75 ID:kVWYH6KF0.net
>>890
マジで東進の一問一答で9割近くいけるむしろオーバスペックくらいや

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:41.87 ID:0RKwA61td.net
>>885
憲政会、政友本党

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:41.91 ID:jAtd0FwM0.net
カ ラ カ ラ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:46.75 ID:bMvEs1baa.net
>>868
えんせいそかんしんぎちょう
時計回りで覚えるんやで

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:50.27 ID:MNU6NPwN0.net
嬉〜しいゾっ余がうんたらかんたらやろ?

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:51.49 ID:BhqkVKvc0.net
>>897
趙韓斉

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:51.74 ID:fkcTLicO0.net
>>868
せいえんかんぎちょうそしん

で覚えてるで

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:55.01 ID:pnTnEYMga.net
>>884
パリでプロレタリアート政府

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:58.68 ID:5c7atRCqa.net
新ウィーン楽派の三人は誰?

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:40:59.42 ID:bWAOtpRz0.net
>>894
全員

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:01.44 ID:DzXNQOvT0.net
ナチスの正式名称を答えよ
あとなんでヒトラーがその名前にしたか理由も述べよ

これぐらい出来るやろ

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:04.89 ID:y+WKbmmb0.net
>>875
すげーな
どこ大なんや?

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:05.02 ID:byl2bXwzp.net
>>885
政友本党 憲政会

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:06.39 ID:hefPkL5p0.net
第一回、二回それぞれの三頭政治のメンバー3人ずついえるか?

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:09.05 ID:gNmRLp2j0.net
アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:09.19 ID:aIJ4XOO50.net
>>893
ワイ「ビザンティウム」

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:12.78 ID:osAJ7hhJ0.net
ワイ理系、無事死亡

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:14.67 ID:Hcnp+0PV0.net
降伏文書調印かなんかで東なんとかみたいな変わった苗字の総理いたよな
なんやったっけ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:17.15 ID:Zumb7/6zr.net
>>44
パワポケやろ

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:24.68 ID:UYfYxrWYd.net
>>881
それは諸説ありやろ
斉の桓公は象徴的存在やけど

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:26.25 ID:fdZ9HL000.net
>>893
読む時はブールやないんか?
ブルって書くけど
まあこんなんどっちでもええと思うが

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:36.06 ID:7TbmXrgS0.net
>>884
南北戦争
クリミア戦争
プロイセン・オーストリア戦争
イタリア統一
第二帝政開始
アヘン戦争
明治維新

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:37.85 ID:pIZ3TpcD0.net
>>932
東久邇宮やろ

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:41.56 ID:TkKvHAuM0.net
>>822
史上唯一「漢」を全国王朝として再興した皇帝
世界帝国「唐」を実質建国した皇帝
史上唯一長江を南から北へ渡り全国王朝を打ち建てた皇帝

と比べるとちょっと……

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:43.09 ID:RpZU4qn3p.net
選択ってなんだよ両方やらないとかFランか?

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:44.95 ID:Igsfk8KUa.net
>>932
前の方に書いてあるで
東久邇宮成彦やな

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:46.04 ID:2Gma/bC20.net
>>932
東久邇なんとか

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:47.71 ID:vVymPHhf0.net
>>913
>>920
せや。さんがつ

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:48.43 ID:XEVmr4Eh0.net
いろんな方角からぽこぽこ出てくるジョンスチュアートミルくんすこ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:49.39 ID:H7E4rdinp.net
赫連勃勃とか冒頓単于とか匈奴の名前は子供心にヒットするわ

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:50.03 ID:Mx+7Lozm0.net
東進一問一答ってそんなにいいの?
とりあえず1周した

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:54.85 ID:sWOlYd6s0.net
世界史選択ならマッキンリー以降のアメリカ大統領は全員言えるよな?

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:41:57.40 ID:ecdR/aW50.net
>>900
南北アメリカはマンコカパックのおかげで詳しそう

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:08.19 ID:RGB3opzK0.net
>>889
可愛そうすぎてちょっと笑ってしまった
でも香港と台湾が似たようなもんやと思ってたりあるみたいやね

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:10.30 ID:BhqkVKvc0.net
>>934
どの5人でも言えればセーフやぞ

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:11.51 ID:Hcnp+0PV0.net
>>928
カエサルポンペイウスクラッスス
オクタウィアヌスアントニウスレピュドウス

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:12.75 ID:+MYT5K5F0.net
>>896
宋の襄公

呉王夫差

楚の荘王

秦の穆公

越王勾践

もう2人以外は誰が入るのかで揉めるよね

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:13.12 ID:pnTnEYMga.net
>>922
あすまんこれたぶん1871だったとおもうわ

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:13.14 ID:F8kr4WX+0.net
>>44
なア分?

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:16.10 ID:Dm0bb8bp0.net
>>928
ポンペイウスカエサルクラッスス
アントニウスオクタウィアヌスレピドゥス

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:18.25 ID:NOae6Oun0.net
>>945
もう一周してみ
抜けてるから

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:19.05 ID:3l+DxDcB0.net
>>878
バロックってバッハとかで古典ってモーツァルトとかベートーベンでロマンってワーグナーとかでええんやっけ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:20.41 ID:DzXNQOvT0.net
>>928
カエサルポンペイウスクラッスス
オクタヴィアヌスアントニウスレピドゥス

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:27.49 ID:EWLIgtzF0.net
>>928
カエサル、くららっすす、大ポンペイウス
オクタウィアヌス、レピドゥス、アントニウス

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:28.92 ID:5c7atRCqa.net
トゥサンルベルチュール

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:29.67 ID:VfRzq19J0.net
>>926
すまん日本史好きのただの高校生や
なおセンターでしか日本史は使わない模様

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:33.01 ID:THmW6Jyg0.net
>>938
そいつらはその分やらかしてるから

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:35.65 ID:y+WKbmmb0.net
金玉均
ヴィッカース社は2ちゃんねらーには覚えやすそう

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:39.89 ID:Hcnp+0PV0.net
>>937
>>940
ああこれや
サンガツ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:41.90 ID:5c7atRCqa.net
>>956
せやな

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:43.27 ID:B3h5DIQrp.net
今更なにいうてんねん

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:44.51 ID:/aaHtKov0.net
>>860
オッケー

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:52.17 ID:yOShIP7L0.net
>>899
モンゴルのチョイバルサンもすき

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:56.63 ID:kVWYH6KF0.net
>>956
古典とロマン被るやつおるからややこしい

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:56.76 ID:vUduf3PZd.net
ワイの時代は一問一答って山川一択だった気がするんやが

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:57.29 ID:DzXNQOvT0.net
ナチスの正式名称誰も答えられんのか

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:42:59.42 ID:we3AUAoN0.net
>>886
メフメトIIセリムIスレイマンIセリムII

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:04.02 ID:2N6ByeXR0.net
>>945
レベルの設定が抜群

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:05.36 ID:y+WKbmmb0.net
>>960
そんだけ知識あればどこでもいけるやろ

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:05.64 ID:8gnr63BO0.net
【悲報】世界史選択者さん、寛政の三奇人を答えられない

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:06.61 ID:7TbmXrgS0.net
>>925
ナツィオナールゾツィアリスティッシェ・ディチェ・アルバイターパルタイ
か っ こ い い か ら

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:12.63 ID:Igsfk8KUa.net
>>960
ええ…勿体無すぎて草生える

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:16.28 ID:1zc1DiCEp.net
高校生ばっかやな
どこ大行くンゴ?

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:16.31 ID:5c7atRCqa.net
>>967
おったなそんな奴
バンダラナイケもすき

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:17.87 ID:fkcTLicO0.net
でも割かしモンゴル帝国が黒死病で消滅していった事実皆あんま知らんよな

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:18.74 ID:S1oCL2170.net
>>880
さすがやな
斉楚秦燕韓魏趙

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:19.80 ID:UYfYxrWYd.net
>>886
女真族って有能民族よな

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:19.89 ID:Z9u11weR0.net
>>944
劉勃勃だったのにわざと異民族丸出しの姓名に改正した男気好き

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:21.60 ID:jzSWRUm60.net
>>932
天皇の家系やぞ

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:21.72 ID:TkKvHAuM0.net
>>824
周は王国なので皇帝は居ない

武周なら武則天

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:27.61 ID:bWAOtpRz0.net
>>956
えぇ…

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:31.30 ID:Dm0bb8bp0.net
>>967
ワイはファン=ボイ=チャウ

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:35.61 ID:+MYT5K5F0.net
グラッスス兄弟がスキピオ・アフリカヌスの孫という事実

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:35.65 ID:NOae6Oun0.net
>>976
j民やぞ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:49.16 ID:DzXNQOvT0.net
>>975
日本語名を答えてくれ
後理由もそんな適当ではない

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:50.01 ID:BhqkVKvc0.net
>>970
どいつしゃかいしゅぎうんたらかんたらろうどうしゃとう

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:51.61 ID:J3BlWkqo0.net
>>970
ドイツ国やろウィキで昔調べた

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:57.20 ID:+MYT5K5F0.net
>>971
ティムール「ほーん」

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:43:58.91 ID:KBuYgkZc0.net
プロレタリア文学「海に生くる人々」の作者は?

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:00.40 ID:fkcTLicO0.net
>>974
林子平の海国兵談とか有名やん
海保の卒業式でも安倍がスピーチで引用してたで

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:13.08 ID:7TbmXrgS0.net
>>989
国民社会主義ドイツ労働者党

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:20.90 ID:zDZwqE9Z0.net
>>901
>>911
>>922
>>936

米 南北戦争、リンカーン就任
露 農奴解放令
独 ヴィルヘルム1世即位
伊 イタリア王国成立
仏 メキシコ出兵
清 総理各国事務がもん
日 和宮降嫁の公武合体

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:25.49 ID:DzXNQOvT0.net
>>990
やるやん

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:27.84 ID:VfRzq19J0.net
>>974
林子平
蒲生君平
高山彦九郎


林子平の銅像近所の公園にあって草

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:29.75 ID:eJeTBXPc0.net
>>994
ほんま戦前維新政府の亡霊やなあいつは

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:44:32.91 ID:vVymPHhf0.net
>>993
たきじか?

総レス数 1000
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200