2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%! やきう死亡wwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:00:07.48 ID:x4E4EOUN0.net
「鹿島VSレアル」瞬間最高視聴率36・8%!平均は歴代最高の26・8% 

 サッカーの「クラブワールドカップ(W杯)決勝 レアル・マドリード×鹿島」(日曜後7・20)が18日に日本テレビ系で生中継され、
平均視聴率は26・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが19日、分かった。

 瞬間最高視聴率は午後9時20分の36・8%。2?2で迎えた後半終了間際、鹿島が攻め込む場面だった。

 これまでの同大会平均視聴率の歴代トップ、2007年の準決勝「浦和・ACミラン(イタリア)戦」の23・1%を3・7ポイント上回り、歴代最高を記録した。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:00:19.21 ID:x4E4EOUN0.net
 試合は、鹿島が前半9分に先制を許したものの、MF柴崎岳(24)が2ゴールを決めて逆転に成功。
しかし、Rマドリードのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(31)にハットトリックを決められるなど最後は力尽きた。
惜しくも大金星を逃した鹿島だったが、欧州王者を相手に最後まで健闘した。Rマドリードは前進のインターコンチネンタル杯(トヨタ杯)を含めて5度目のクラブ世界一で最多記録を達成。

 鹿島が決勝進出を決めた14日放送の準決勝「Aナシオナル戦」の平均視聴率は11・7%、レアル・マドリードの今大会初戦となった15日の「アメリカ戦」の平均視聴率は13・6%だった。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:00:28.58 ID:x4E4EOUN0.net
スポニチ 2016年12月19日09:35
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/12/19/kiji/20161218s00041000249000c.html

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:00:55.91 ID:x4E4EOUN0.net
■年間視聴率ランキング2016・スポーツ部門(暫定)

*1位 28.0% 2016/01/02(土)07:50 - 375 NTV 第92回箱根駅伝・往路
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/vol1.htm

*2位 27.8% 2016/01/03(日)07:50 - 388 NTV 第92回箱根駅伝・復路
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/vol1.htm

*3位 26.8% 2016/12/18(日)19:20 - *** NTV サッカー・クラブW杯・決勝 レアル・マドリード×鹿島
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/vol51.htm(※来週の水曜日に更新予定)




*4位 25.1% 2016/10/29(土)18:30 - 248 NTV プロ野球日本シリーズ・広島×日本ハム 第6戦
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/vol44.htm


*5位 24.0% 2016/01/24(日)17:00 - *60 NHK 大相撲初場所・千秋楽
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/vol4.htm

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:01:07.78 ID:x4E4EOUN0.net
バックナンバー2016年度 | ビデオリサーチ
https://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2016/index.htm

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:01:14.78 ID:aJfawfwF0.net
【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422153013/

藤井
一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?

松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

藤井
ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?

松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:01:26.29 ID:GfUeHiM+H.net
歴代最高が25%で恥ずかしくねえのか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:02:39.36 ID:ztX7hVEo0.net
は?こっちは世界3位なんだが?

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200