2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学得意なやつ来てくれ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:49:11.45 ID:8yMgwzez0.net
これどうやってとく?
http://i.imgur.com/ZG5tqe7.jpg

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:49:25.42 ID:8yMgwzez0.net
おい

3 :数学:2016/07/27(水) 16:49:41.41 ID:8yMgwzez0.net
お絵かき機能使って教えてくれ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:49:58.67 ID:ZWb/jNdXd.net
テイラー展開を使うんやで

5 :数学:2016/07/27(水) 16:49:59.69 ID:8yMgwzez0.net
おー

6 :数学:2016/07/27(水) 16:50:14.84 ID:8yMgwzez0.net


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:50:32.26 ID:8tlV5d2+M.net
複素次元空間での線形探索をするんや

8 :数学:2016/07/27(水) 16:50:46.34 ID:8yMgwzez0.net
いみわからんよあ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:50:46.92 ID:nDMsuJx40.net
tanの加法定理

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:50:47.86 ID:0zcrxvC00.net
電卓で一発や!

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:50:51.68 ID:S9YqibVFp.net
分母分子にルート3かける
そのあと有理化や

12 :数学:2016/07/27(水) 16:51:05.69 ID:8yMgwzez0.net
>>9
なんでわかった?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:05.97 ID:1+OZ7oGDa.net
上と下に(1+1/√3)かけろや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:07.56 ID:y+jy71xO0.net
二項定理使ってとくんやで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:15.87 ID:4oTdY//90.net
普通に解けよガイジ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:28.63 ID:Hgwsatyd0.net
フーリエ変換や

17 :数学:2016/07/27(水) 16:51:39.49 ID:8yMgwzez0.net
>>11
出来たわ
サンクス

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:42.02 ID:E1kLEo6wM.net

sssp://o.8ch.net/erm9.png

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:43.88 ID:y+jy71xO0.net
ラプラス変換やぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:51:58.74 ID:y+jy71xO0.net
状態差分方程式や!

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:11.30 ID:aLUOkzeX0.net
メネラウスの定理だぞ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:29.35 ID:E1kLEo6wM.net

sssp://o.8ch.net/ermb.png

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:30.92 ID:WmpiqmSYp.net
ガロア群論やな
可換環の原理を知ってないと少し厳しい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:51.84 ID:SX4mdtvVr.net
ぶぶんぶんすうぶんかいやぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:52.21 ID:nDMsuJx40.net
>>12
この形でしかも√3とか1が出てたから。
つまり経験からくる勘

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:56.05 ID:/wT5fiDDd.net
俺は1-√3で割ってから有理化やな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:52:58.04 ID:E1kLEo6wM.net

sssp://o.8ch.net/erme.png

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:53:08.90 ID:RkebCfZ50.net
算数チャチャチャで解けよ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:53:13.57 ID:E1kLEo6wM.net

sssp://o.8ch.net/ermf.png

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:53:36.42 ID:E1kLEo6wM.net

sssp://o.8ch.net/ermh.png

31 :数学:2016/07/27(水) 16:53:44.99 ID:8yMgwzez0.net
解けた
http://i.imgur.com/SKPJZ8P.jpg

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:53:57.71 ID:6TIVqPZ6M.net
ブラウワーの不動点定理適用すれば楽やで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:53:58.23 ID:GopXHg06d.net
で、なんの式やねんこれ
JCに教える感じで教えてくれや先生

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:55:27.69 ID:MJmIadu40.net
フェルマーの最終定理使わんと溶けないぞ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:55:35.41 ID:DIEhWAD60.net
>>31
符号間違ってて草

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:55:55.23 ID:QcJ27Mcja.net
2+√3

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:56:07.61 ID:ULAeYjEq0.net
ユニバーサルメルカトル図法使わないと解けないな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:56:18.23 ID:0C8RfKgOd.net
>>31
答え間違ってるぞがガイジ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:56:26.00 ID:SCLnOoS10.net
高1一学期の数学やんけ勉強しろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:56:59.15 ID:cZzqepuQp.net
曲線 y=x^3-xに3本の接線が引けるような点(a,b)の存在範囲を求めてxy平面に図示せよ

これわからん どうすればええんか

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:57:38.70 ID:ZSxZZDrZd.net
こんなんもできないんじゃ勉強向いてないぞガイジ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/27(水) 16:58:01.14 ID:0m5HdJDAM.net
>>41
お前がガイジやで

総レス数 42
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200