2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元日本マイクロソフト代表「得意科目を聞かれて「英語」と答える人は物覚えがいいだけのバカだと自覚すべき」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:48:04.04 ID:gebi8oo60.net
1991年から2000年まで、日本マイクロソフトの代表を務めた成毛眞さんは、
日本の9割の人に英語は必要なく、国語や数学は自分の頭で考えて結論を出す学問ですが、
英語はただ暗記するだけの科目なため、得意科目を聞かれて、「英語」と答える人は、
自分は物覚えがいいだけのバカだと自覚すべきで、現代では創造力がない人ほど、
英語を勉強すると述べています。
http://lrandcom.com/localism

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:49:04.08 ID:CpeRLsAda.net
英語なんてただの共通言語や

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:49:05.55 ID:ZC1wQA9N0.net
女はやたら英語やりたがるよな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:49:18.05 ID:GxF8NcLgd.net
かといって英語ができない奴はもっと論外だからな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:49:40.45 ID:n2mSDbfL0.net
>>3
脳みそが言語学習に向いてる

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:50:17.11 ID:ZWcNDVe+0.net
>>4
すべて出来る上での話なのに何でさらに英語の格を上げたがるんや
英語が一番下
それ以上でも以下でもないで

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:50:35.48 ID:TvN1aJkvd.net
>>4
ガイジか?
この文の結論は「英語なんかできても自慢にならない 当然のスキルだ」じゃなくて「英語いらない」だぞ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:50:36.29 ID:n2mSDbfL0.net
英語できるのは当たり前ってことちゃうの
Microsoftやし本社からの人間も来るやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:51:41.09 ID:p8XFkZmwK.net
マイクロソフトレベルの会社面接行って英語得意アピールって何当然のこと自慢してんの?って感じなんだろうな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:52:04.10 ID:BlszaDWS0.net
グローバル化いうが業務が日本語なんやから英語話せる必要はない

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:52:15.88 ID:V3lAU+o+0.net
グローバル時代だぞ
小学生にもコミュニケーション重視の英語教育するぞ

植民地かな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:53:01.21 ID:TSSEcGq60.net
たとえば理科(生物)とか社会もダメなんやろか

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:53:41.86 ID:skD2GpKj0.net
英語なんて言葉なんだやれば誰だって出来る

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:53:59.26 ID:5mZsRtN70.net
科目で英語出来ても役にたたねえよってことだろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:13.60 ID:7dxJ9gPe0.net
日本マイクロソフトとか何か一つでも日本独自の仕事したことあんだろか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:28.96 ID:iElfOqjX0.net
いやでも得意科目聞かれたらテストで一番点数いい科目答えるやろ
特技は何かって聞かれて英語って答えるんならまだしも

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:29.07 ID:n2mSDbfL0.net
>>10
君は知らんかもしれんが、外資系はそうはいかない
これは自分語りではなく、あくまで経験なんだけど、日本IBMにいた時は社員は大抵英語喋れてた

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:35.03 ID:PmAwDPNBa.net
>>12
その道に進むならいるやろうね
逆に関係無いのにそれ得意でも…って話やろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:42.14 ID:5mZsRtN70.net
>>12
理科と社会は小卒かなと思われる

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:54:58.58 ID:2MCKMhcE0.net
言語はツールであって学問ちゃうしな
言語学レベルまでいったら別だけど

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:55:05.56 ID:vuJFRiAqM.net
苗字ダサすぎるやろこの時点でワイの勝ちやわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:55:08.11 ID:q3RN8FzJ0.net
勉強なんて9割は暗記だろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:55:30.22 ID:AuuPO4Wt0.net
ワイは綺麗な外国人と友達なりたいから外国語勉強しまくってるで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:55:42.84 ID:J+/tD7Xid.net
ただ暗記するだけ?国語は自分の頭で考えて結論出すのに?は?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:55:47.76 ID:B/QXrZidd.net
これは正論
でも低学歴が言うてたらなにいってだこいつになってると思う
やっぱ肩書きって神だわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:56:31.66 ID:HVpNkinS0.net
意味がわからん
なぜ国語と分けたんや

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:57:02.60 ID:Q79rtdKAM.net
国語はともかく数学が自分で考えるっておかしいやろ
公式当てはめて解くだけやん
それが言えるのは公式考えた先人だけやで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:57:11.44 ID:Z/8s8H1bd.net
安河内「英語なんて言葉なんだ。やれば誰でもできる」

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:57:35.81 ID:IdRAy96q6.net
>>24
英語で論文出せるレベルでもないなら英語は武器にならない

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:10.28 ID:11vQP0/L0.net
外資の日本のブランチ()にいて、日本人相手に商売するのに社内営業除いて英語喋れてなにか得があるの?
日本市場相手なら日本人集団で日本語だけで同じことできるんだけど

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:19.48 ID:Fz1WTZZN0.net
こいつの本の広告が電車に出てるけど胡散臭すぎやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:35.16 ID:Ru6ebnxe0.net
>>27
そう思ってるのは勉強の仕方がおかしかったんやで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:36.20 ID:YdQfcu78d.net
ワイシェイクスピア専攻、困惑気味

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:48.09 ID:4ejR86ldM.net
数学は答え決まっとるんやから暗記やん
このハゲガイジか?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:58:56.18 ID:ZD2qPdtf0.net
地理って知識と読解力がバランスよく試されてええと思う

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:59:01.67 ID:21fxmraT0.net
体育は?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:59:08.95 ID:LTwwWhg20.net
>>33
典型的な暗記豚じゃねーか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:59:14.58 ID:vuvhSgvFd.net
長らく青いイルカを放置してたような無能企業に説教されたくない

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:59:19.58 ID:1LYam0MJa.net
>>27
うーんこの文系カス

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 08:59:42.85 ID:PyvK7FQDp.net
マイクロソフトk.kほど無能な会社も少ない

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:00:03.52 ID:ZBmh5Ukwa.net
数学も解法暗記やぞ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:00:24.73 ID:Y0YlIyVNd.net
>>29
短文漬けで指導教官の文章丸写しの修士論文書いてるだけの国語能力に自発的発想が含まれてると思ってんの?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:00:29.13 ID:Ia/Nb+Av0.net
試験の科目なんて全部暗記力を試すものだよな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:00:32.46 ID:HVpNkinS0.net
考えるパターンをみにつけて問題文から何をツールにすれば解けるかを類推できるようになる
ここまでやって初めて暗記になる

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:00:42.94 ID:Q0aAMKJE0.net
バカバカしい
そういう高校とかまでの科目やとどれでもある程度暗記やろ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:01:08.27 ID:vEdJaa9U0.net
ほーん、じゃあ英語は苦手ですと言うやつは雇うんか?
雇わんやろ?
ならガタガタ抜かすな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:01:13.48 ID:tKg+80J90.net
でもまず日本語訳でさえも難解な文とか複雑な構文とか明らかに基礎を土台にした上でその場での応用力だの日本語力だの思考が必要やと思うんやが
完全な暗記のみやときつくないか?
簡単な英文だと暗記で思考停止でも大体読めるけど

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:01:29.11 ID:eBQio2PoM.net
数学は土台に公式あるやん
なんも知らん状態で溶けるやつ殆どおらんやろ
英語が暗記ってのも引っ掛かる表現だわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:01:56.18 ID:Ru6ebnxe0.net
何を暗記と呼ぶかなんて人によりけりだからな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:01:57.82 ID:HVpNkinS0.net
>>43
というかその場で考えてても間に合わない
それは試験前に済ませておく

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:02:12.81 ID:kwxOivt60.net
こんなんで無能扱いされたらたまったもんじゃないな
こいつが帰国子女とかで英語ペラペラとかなら分かるけど

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:02:31.57 ID:11vQP0/L0.net
ピント外ればっかで草
一生お勉強してろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:02:34.20 ID:o0P/M94l0.net
実際にはMS含む外資系でもまともに英語出来るの一握りやけどな
英語てかしゃべれんと出世に限界あるし

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:03:47.74 ID:B/8GQLWd0.net
ワイはオナニー

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:03:47.83 ID:Ru6ebnxe0.net
一生何かをお勉強するわけですよ神

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:03:50.90 ID:l+NEWIPwM.net
物覚えいい時点で十分やん
ガイジは何にでも文句つけな気がすまんのか?
そんなんやから禿げるんやぞ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:04:28.30 ID:11vQP0/L0.net
>>55
勉強とお勉強は別やで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:04:40.26 ID:V3lAU+o+0.net
>外資系企業ですら、英語を使うのは一部の経営幹部だけ

これは嘘でしょ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:02.70 ID:VuEkJhnk0.net
「得意科目は英語と答える奴は無能」と言ってるんであって「英語が得意な奴は無能」と言ってるわけではないから
このスレには国語が苦手な人が多そうですね

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:20.96 ID:sCPcVq9m0.net
>>37
暗記豚にはさすがに草

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:39.57 ID:4Y5DnPpH0.net
んなこと言われても英語が一番偏差値良いならそう答える他無いな
他も同程度にできるかを問うべき

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:45.48 ID:TCbfxAzS0.net
まあちょっと知能が高い人ならダントツで点数上げる効率が悪い英語が得意科目になるなんてよほど英語が好き以外ありえんからな
英語が得意=馬鹿理論はわからないでもない

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:47.78 ID:GQc/+Ci+p.net
そもそも高校レベルの学習の得意科目聞いてもしゃーないやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:05:57.34 ID:o0P/M94l0.net
>>30
得どころか外人面接挟む所も多いから技術職でも無いと不利
特に日本は下手な人多いからマネージャー以降やと英語で出世速度決まるレベル

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:06:22.62 ID:FDbDOOiP0.net
つってもMSKKは英語出来ないやつを取らんだろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:06:22.88 ID:BlszaDWS0.net
>>58
英文メール読んだり書いたりはするが喋ることはほどんどないんだよなぁ
英文の読み書きなら日本人大得意

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:06:42.11 ID:TSoahTzv0.net
でも最低限英文読めんとネットしゃ辛いで
ソースはワイ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:07:11.96 ID:/70fVFx3d.net
そらまあアメリカ人がみんな頭いいかというと

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:07:50.26 ID:gVEfl5oX6.net
日本MSとかMSのローカライズが主な仕事なのに英語いらんのか

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:08:08.59 ID:e/DY5nLl0.net
夏目力やん こいつガイジやs

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:08:14.29 ID:I7/d9got0.net
>>4
英語なんて言語やから勉強すればできるってことやろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:08:29.58 ID:MEX/nAfRa.net
日本史は許されたんやな!

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:08:31.73 ID:0sBytkG+6.net
この人英語いらないって言ってた人でしょ
この人くらい頭よければ日本語でも向こうが合わせてくれるけど、普通の人はそこまで頭良くないんだから英語で話さないと見向きもされない

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:08:42.02 ID:rKZ+ml0v0.net
確かに得意科目英語ってのは使えなさそう
日常的に使えるやつは英語って答えないしな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:09:39.68 ID:BlszaDWS0.net
文系日本人の取り柄なんて日本語喋られることぐらいなんやで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:10:10.68 ID:a3kq+GcO0.net
でも日本人って英語出来るやつ少な過ぎるやろ
商社ですら出来んやつ多いから仕事の効率悪くなるし

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:10:28.86 ID:o0P/M94l0.net
現実は日本法人で程度以上のポジションでは
帰国子女、留学経験者、ハーフとローカル外人が蹂躙しとるぞ
英語喋れる奴が一番成功しとるのが現実

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:11:10.47 ID:HVpNkinS0.net
>>59
というかこいつの国語力がいかん
英語はサブウェポンでメインの武器を持てということ言いたいんやろうけど英語はだめに比重がいきすぎや
インパクトを与えたいがために文章が本質からずれてる

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:11:24.98 ID:gc76eg5T0.net
英語を国際語と思い込みとか書いてあるけどどう考えても国際語じゃん

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:11:46.45 ID:l+NEWIPwM.net
英語できないやつほんと多いよな
今まで何してきたんだよって思うわ
社会人なる頃にはネイティブとそつなく会話こなせるレベルじゃないと

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:12:10.10 ID:B0VmumUWp.net
>>76
英語喋れないオッサンが英語喋れるやつが評価されるようになると困るから英語喋れるやつを評価しない悪循環

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:12:31.45 ID:TxHXYyPSx.net
>>80
就活にTOEICなんかを取り入れている時点で無理

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:12:47.65 ID:tFQF0tb9d.net
英語が一番苦手なワイ数学科、なんか許される

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:14:42.25 ID:skD2GpKj0.net
英語なんて同じアジア人のフィリピン人ですら出来るのにww

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:14:44.93 ID:o0P/M94l0.net
MSシスコオラクルだろうが外人の前で英語プレゼン出来んといずれ降ろされるで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:14:55.77 ID:KO3x+mFpa.net
一理ある
日本語が一番やな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:14:59.32 ID:Ru6ebnxe0.net
英語第1なら日本人とる意味無いやん

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:15:19.24 ID:BlszaDWS0.net
>>82
TOEICに限らず、社内評価用に使われてるテストのクオリティ低すぎる問題
TOEICは高クオリティな方な模様

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:16:37.33 ID:wNKJ5+UQ0.net
勉強の英語ができても発音がね・・・

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:16:50.30 ID:V2T+B8cmM.net
>>10
楽天ンゴ・・・

koboの時の、ウィンドウズアカウントに日本語使ってる人がいること想定してなかったとか言い訳クソすぎる

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:17:15.09 ID:FDbDOOiP0.net
孫正義もなんか言ってなかったっけ?
ずいぶん前にゲハかどっかで見た話な気がすんだよな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:17:23.16 ID:qtcGiveWr.net
すまんのか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:18:54.34 ID:FDbDOOiP0.net
>>15
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsazure/hh298798
こういう方向

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:19:37.66 ID:7FGl4JXVd.net
一理ある、テストの英語なんて暗記オンリーやしな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:20:14.80 ID:8OM+5yQhd.net
>>17
隙あらば

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:20:14.86 ID:TxHXYyPSx.net
>>89
インド人ベトナム人「発音なんて関係ないぞ」

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:20:59.22 ID:7dxJ9gPe0.net
>>93
ひでぇ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:21:07.85 ID:7jdNcQnlM.net
完璧な翻訳機ってもうグーグルあたりが開発できそうだよな
いろんな圧力ありそうやけど

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:21:26.47 ID:+K0i7gNKa.net
はい歴史

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:21:57.91 ID:lYQ+Jo500.net
日本マイクロソフトってそんな偉いんか?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:21:59.94 ID:TxHXYyPSx.net
>>98
無理やぞ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:22:27.49 ID:EbLYNkMja.net
ワイ理系やけど
会社で英語のせいで苦労しとるで

>>1のいう9割て底辺限定の話ちゃうんか?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:24:25.97 ID:Gfil1QVqd.net
英語が暗記科目ってのは本気で英語を勉強してないやつの言うこと
ギリシャ語ラテン語から単語の成り立ちを推測する訓練をしていればとてもそんなことは言えない

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:24:57.53 ID:aIHdTAGG0.net
実際問題学校英語いくら勉強したってビジネスレベルで英会話なんて出来ないからな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:25:44.84 ID:fxA+63iwa.net
>>103
日本の英語の授業なんかそんなもんっていう皮肉やぞ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:26:10.20 ID:iElfOqjX0.net
>>30
だから英語いらんて言うてるやんこのおっさん

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:26:41.34 ID:CqNSgB5Ha.net
>>102
日本人の9割は底辺なわけだが

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:27:32.27 ID:BlszaDWS0.net
楽天とかいう海外撤退した社用言語英語の企業

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:29:31.54 ID:9LaQFK9f0.net
所詮道具でも道具は多い方が良い

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:29:36.88 ID:pa2cbOuI0.net
>>71
東進みたいなこといってんな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:29:57.75 ID:ppzu6h9ta.net
お林も英語は勉強に入らない
できて当たり前とか言っとったしな

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:32:47.86 ID:zxDn3Mler.net
成毛はこういう煽り屋だから
性格は糞だがそこらの社長よりは勉強家

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:33:18.43 ID:j8c7wAcq0.net
英語使わないと回らない会社って文化が未発達な植民地か何か?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/25(月) 09:34:16.05 ID:9LaQFK9f0.net
>>113
ガチガイジで草

総レス数 114
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200