2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の派遣会社の数wwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:03:57.51 ID:fLsRhwhB0.net
アメリカの五倍wwwwwwwwwww
韓国の四十倍wwwwwwwwwwwww



ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwww

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:04:31.75 ID:PVAl7InYr.net
安倍ちゃん 「雇用、拡大!w」

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:04:44.63 ID:i85GMZB/a.net
マジで非正規雇用なくせや

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:05:02.91 ID:fLsRhwhB0.net
人口はアメリカの1/3、韓国の2倍

なのに派遣会社の数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:05:18.79 ID:3sjgfdy60.net
雇用は増えました!(嘘は言ってない)

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:05:44.07 ID:fLsRhwhB0.net
>>2
小泉&竹中「ぴんハネ先方うめえええええええええええええええええwwwwwwwwwww」

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:06:42.94 ID:gcuHz4yn0.net
摂取されて可哀想なんだ😭

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:07:13.56 ID:fLsRhwhB0.net
>>5
運送「どんとこいや!!!!」
警備員「どんとこいや!!!」
介護「どんどこいや!!!!」
派遣IT「どんとこいや!!!」
産廃「どんとこいや!!!」
土方「どんとこいや!!!」

ぼく「ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww」

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:07:35.36 ID:fLsRhwhB0.net
>>7
顔文字きめえええええええ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:08:01.74 ID:fLsRhwhB0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:08:04.69 ID:ycggexSh0.net
非正規は良いけどこういう中抜き減らせや
だから自民党は糞やねん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:08:04.82 ID:9rD+bei20.net
どういう層が派遣に勤めるんだ?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:08:11.02 ID:INUueQJ/0.net
産まれて30年バイトすらしたことないんだが派遣のなにが悪いんや?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:08:52.60 ID:fLsRhwhB0.net
>>13
派遣先「じゃあね」
ぼく「樹海!樹海!」

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:09:49.37 ID:fLsRhwhB0.net
>>11
政治家「だっておいしいんだもんんんん!!!!」

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:09:58.49 ID:3bjN1GyF0.net
>>11
派遣会社マーケティングに金使いすぎて
人身売買の利益率5%もないから許してクレメンス

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:09:59.36 ID:INUueQJ/0.net
>>14
全然なに言ってんのかわかんないけどありがとう

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:10:08.95 ID:8C7sufBCd.net
>>13
派遣社員は安定性がないから派遣が多いってことは今後も少子化が加速するんやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:10:43.71 ID:fLsRhwhB0.net
ぎゃらぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:10:59.05 ID:g7i7clD60.net
そこらのバイトよりは無法地帯じゃないのでセーフ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:11:04.53 ID:fLsRhwhB0.net
ヨコセヨデパート!!!!!!!!!

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:11:07.41 ID:I0TbgOwf0.net
自民が日本ぶっこわしたなぁ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:11:14.30 ID:NjddPxoy0.net
ワイ地方公務員、高みの見物
なお今帰宅した模様

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:11:34.82 ID:fLsRhwhB0.net
>>20
プロパー「派遣!w師ね!w」ドンッ
ぼく「うう」

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:11:41.93 ID:c1aMrzC60.net
>>3
中小企業「ダメです」

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:12:00.73 ID:INUueQJ/0.net
>>18
派遣やから結婚できんわーってことか
なんとかなりそうなもんやけど良くわからんな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:12:19.99 ID:CH+eS9jhp.net
去年までフォーラムエンジニアとかいう派遣会社にいたけど、ピンハネが50%超えてて、いかりくるって辞めた

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:12:48.45 ID:OnEas/WaM.net
                             
                カタカタ         
             . 彡⌒ミ     ___i___
             (´・ω・) //| __.|     \  [\ヽ
           l;;<V>;;つ .| ,l/   |      \ |`、[;:|
           i ヽ;;つ-/ ̄i| ̄ ̄i| _        \ |::|
    __      ヽ/   i三三i|__l| |__\     \
   //]      / ̄ ̄ ̄//l ̄ ̄ ̄|! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .彡⌒ミ セッセッ
   「];/;|    / ,.-==,.   | |il┐    .|             \  ( ω・;)
    |;|;;;;;;;| .//三/,/:ニニニニニニ:i  .|   i ̄ ̄ ̄ ̄\ ____φニ;;;<V>;;;ヽ
   |;|;;;;; / ⊂i∋''~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  :|   :li三三三三三i\_____\;;;l:とノ
   L;;/         |          |  l|   li三三三三三i      \;;;_/
    /           |_____l _||_   li三三三三三i       \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |                     |                     |
   |                     |                     |

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:13:07.26 ID:fLsRhwhB0.net
>>26
派遣先「給料やでー」
派遣元「中間搾取」
中継「中間搾取」
ぼく「樹海!樹海!」

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:13:40.72 ID:PqbUi+8q0.net
派遣って安定しない分給料良いはずなんだけどな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:13:41.82 ID:rmAkCRR30.net
派遣会社起こす→それなりに儲ける→新事業に手を出す→倒産までがDQN経営の流れ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:13:58.41 ID:UChQJsx9p.net
売り手市場やからしゃーない

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:14:03.94 ID:fLsRhwhB0.net
>>27
さすがに会社名出すのはNG(なんちゃら業務妨害とかそういう理由で)

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:14:17.69 ID:c1aMrzC60.net
>>30
派遣は有能なら儲かる仕組みやからなぁ
文句言っとるのは無能だけやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:14:57.09 ID:HvXzcRXP0.net
ワイ転職活動中の無職
派遣会社の内定を蹴る

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:10.43 ID:pf+o2A92a.net
警備員の正社員って求人ある?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:10.46 ID:INUueQJ/0.net
イッチは派遣社員なんか?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:21.81 ID:GNz2FGmX0.net
>>30
日本で最近よく話題になる同一労働同一賃金っておかしいよな
時給換算なら非正規の方が高くないと

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:27.39 ID:c1aMrzC60.net
正社員になりたい!とかいう(何もしなくても給料もらいたい!)
とかいう糞みたいな願望の現れ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:34.18 ID:USZ6rE2N0.net
>>34
日本の派遣は安く扱き使う奴隷を作るための仕組みやぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:35.61 ID:tEDssRW70.net
派遣の営業やってたけど競合他社多すぎンゴよ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:37.10 ID:+H1JQHGAd.net
ワイ特定派遣は正社員扱い

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:40.59 ID:fLsRhwhB0.net
>>35
売る側もヒラ社員とかじゃ地獄らしいな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:15:51.70 ID:i1vicYYQ0.net
ワイ派遣SE
正社員なのか派遣なのかようわからんくなるわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:16:30.28 ID:pf+o2A92a.net
ワイも公務員落ちたら無事派遣社員やで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:16:36.63 ID:fLsRhwhB0.net
>>5
飲食「どんとこいや!!!!!!」入れ忘れたあああああああああああああああああ!!!!

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:16:50.74 ID:tEDssRW70.net
>>35
派遣なんて健康な奴なら誰でも受かるからやめとけ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:16:52.41 ID:+ZEckRA60.net
ほんまに有能なら派遣で行った先の企業で拾ってもらえるやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:16:59.34 ID:FdZ8vJWv0.net
派遣会社「一人1時間2千円でどんな仕事でも引き受けるで〜」
会社「マ?3人2時間頼むわ」
派遣会社「派遣、時給900!w」
派遣「働くンゴゥ!」

これが現実

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:11.24 ID:IeNxbI/30.net
パ○ナの秘書は肉壺接待用にチューンされとるからね
各界の先生に宛がわれとるで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/(6級):2016/07/22(金) 01:17:12.17 ID:PbcJ+aab0.net
そうか
Slot
👻🎴😜
💯💰🍜
🌸😜💰
(LA: 1.80, 2.37, 2.64)


52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:20.32 ID:i1vicYYQ0.net
>>48
引き抜き禁止の契約になってるから無理やで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:25.83 ID:fLsRhwhB0.net
>>42
名ばかり正社員ってやつやな
割に合ってない感じが凄いわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:31.45 ID:rmAkCRR30.net
派遣だけやなくて準社員や契約社員、協力企業社員なんてあるからな本当に悪どいと思うわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:53.42 ID:CH+eS9jhp.net
>>33
事実を言ったら営業妨害なん?
転職サイトにも同様の内容かいてあるけど、その記述も営業妨害になるんか?

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:17:56.02 ID:wVCXXNNs0.net
さすがに何でもかんでも自己責任で片づけるのはやりすぎやわ
くたばれ竹中

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:06.68 ID:+ZEckRA60.net
>>52
知らんけどそこまで縛る権利ないやろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:20.54 ID:fDTg7jLl0.net
労働法のゼミで派遣社員について調べたけど、派遣社員になるくらいなら生活保護もらって家でネット三昧した方がマシと思った

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:26.80 ID:xnxtk1j2M.net
派遣会社に払ってる時給1800円

なお派遣社員が受け取っているのは1200円

やっぱり派遣はクソやわ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:40.91 ID:fLsRhwhB0.net
竹中平蔵とか言うラスボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:41.94 ID:HvXzcRXP0.net
>>47
面接の翌日に内定とかいう怪しさ満点の会社やったわ
採用焦りすぎやろ
まあ焦るってことはそういうことなんやろうね

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:18:48.52 ID:FdZ8vJWv0.net
派遣のピンハネ率って規制とかできないんか?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:03.07 ID:dseVWUdw0.net
フルキャストの日雇いで来てる連中は無能すぎる奴ばっかやわ
定職ついてないのも残当

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:07.38 ID:515YVpGO0.net
個人請負ってのがもっとひどいんやろ?
テレビで見た

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:19.91 ID:RFf6RnnW0.net
>>17
低賃金でこき使われる上にいつ首切られてもおかしくないってことや

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:24.30 ID:CH+eS9jhp.net
>>52
それは、労働基準法に違反してるやで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:35.34 ID:i1vicYYQ0.net
>>57
会社同士の同意の上で派遣契約してるから

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:54.96 ID:INUueQJ/0.net
>>65
はえ〜サンガツ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:19:55.36 ID:KTYlZdhC0.net
企業の方も派遣会社通さないで労働者と契約ってわけにはいかんのんやろか
そうすりゃ労働者も安定雇用でないぶん賃金は高いというメリットデメリットが享受出来るし労働者のやる気もピンハネ通すと通さないでは違って企業にもメリットあるやろし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:20:15.34 ID:pf+o2A92a.net
ワイ「営業なら正社員になれるやろ(ハローワークイキー)」

ハローワーク「投資用不動産!、英語教材!、パチンコ台!、寝具!、化粧品!、ウォーターサーバー!」

ワイ「」

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:20:21.73 ID:SEnr4gjS0.net
派遣会社は派遣する側も地獄やで
役員と社長くらいしか笑ってる人間おらん

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:20:49.33 ID:tEDssRW70.net
>>61
面接当日に内定出してそのまま客先に連れてく会社もあるからそこは大分マシ
採用焦りすぎっていうか人材ってイコール商材だから数が無いと売れないのよ
だからバンバン獲るわけ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:12.48 ID:HvXzcRXP0.net
最近は真面目に日本を脱出することを視野に入れてるわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:19.78 ID:RFf6RnnW0.net
>>29
派遣先「給料やでー」
派遣元「中間搾取」
中継「中間搾取」
樹海「肥料搾取」

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:34.66 ID:AWSc/SNM6.net
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」御手洗冨士夫(日本経済団体連合会名誉会長)
さすが経団連会長はいいこと言うンゴねえ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:54.91 ID:qCPZqhie0.net
ワイ派遣会社社員、問題は派遣制度ではなく日本経済の構造の問題だと確信

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:55.50 ID:+ZEckRA60.net
英語さえできたら好きなとこで働けるやろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:56.85 ID:c1aMrzC60.net
>>73
外国語喋れるなら日本でいくらでも働き口あるやろ
なんでそういう職に就こうと思わんのや?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:56.95 ID:CH+eS9jhp.net
>>67
会社どうしだろうが、契約書より
法律の方が効力は上やで、労働については基本的人権の尊重の範囲だがらそんな制約はないで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:21:59.42 ID:GbKM+4zAK.net
つーか派遣会社の正社員って何が辛いんや?
ハロワの前で営業してるイメージはあるけど

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:22:27.01 ID:hzcAg5FX0.net
現代の奴隷制ほんま悍ましい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:22:29.42 ID:fLsRhwhB0.net
>>75
派遣会社「せやな」
政治家「せやな」
ぼく「ロープってどこに売ってるんだろう」

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:22:39.23 ID:i1vicYYQ0.net
>>79
派遣が雇ってくれ言うのは自由やで
雇わないけど

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:22:55.77 ID:pf+o2A92a.net
針きゅう師とかになろうかと思うんやがあれ働きながら資格とるの無理そうやな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:22:55.98 ID:AWSc/SNM6.net
>>69
能力あるやつはそうやって自分で仕事取ってくるんちゃう
能力ないから派遣会社から離れられないんでしょ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:23:02.26 ID:CH+eS9jhp.net
>>72
ワイはそのパターンやな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:23:07.79 ID:515YVpGO0.net
>>69
トラブルあったときとか情報盗まれたときに
賠償請求しても個人は支払い能力ないやで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:23:20.29 ID:c1aMrzC60.net
>>82
地球「人間増えすぎやからどんどん死んでええで〜〜〜wwwww」

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:23:58.35 ID:CH+eS9jhp.net
>>83
ワイは雇われたよ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:23:58.71 ID:fLsRhwhB0.net
>>88
ぼく「プラーン(他界)」
地球「やったぜ」
派遣会社「やったぜ」

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:09.15 ID:pf+o2A92a.net
派遣社員が契約云々気にする必要ないやろ
きぎ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:15.47 ID:3bjN1GyF0.net
>>69
採用に掛かるコストとか考えたらやってられんよ
必要な時に必要な人材を確実にとれるのが派遣のメリットや

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:26.89 ID:HvXzcRXP0.net
>>78
なんで日本にこだわらなきゃいけないんですか(正論)

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:36.44 ID:L59HiJ270.net
派遣会社に中抜きされて実際の賃金が下がる=人材の質も下がる

って事やろ?社会保障費考えても普通に雇用した方がメリットあると思うんやがなんで派遣ばっかりなんや

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:37.24 ID:pf+o2A92a.net
派遣社員が契約云々気にする必要ないやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:37.80 ID:3K95migx0.net
派遣も紹介予定派遣とかあるし

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:24:39.07 ID:AWSc/SNM6.net
>>89
よかったねおめでとう

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:08.02 ID:c1aMrzC60.net
>>93

じゃあなんで今まで日本にこだわってたんや?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:22.06 ID:GbKM+4zAK.net
奴隷になるくらいなら奴隷商人になるほうがマシやん…

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:29.22 ID:i1vicYYQ0.net
>>94
仕事が減っても正社員は減らせないから

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:30.10 ID:gA8S2xM30.net
人材派遣は伝統的にヤクザのシノギすからなぁ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:30.35 ID:K1TOSXEpM.net
ワイ物流会社社員
うちの会社の派遣がワイの時給(換算)より100円以上高いと聞いて咽び泣く

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:40.73 ID:fLsRhwhB0.net
派遣会社「日本の労働環境が嫌なら日本から出て行けばいい」
政治家「そうですね」
経団連「当たり前だ」

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:25:57.40 ID:HvXzcRXP0.net
>>98
なんでやろなぁ
自分でも不思議やわ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:26:07.62 ID:qCPZqhie0.net
採用経費と社保あたり全く知らんで派遣叩いてるやつは無能
下手すりゃ派遣社員が働くほど赤が出るんやで
むしろろくに人も雇えない企業とろくに仕事につけない人間くっつけて税金産んでるんや感謝してくれ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:26:14.57 ID:515YVpGO0.net
基本的に社会は奴隷制度をもとめてるからな
世間が反発するからしかたぬく奴隷はあきらめてるだけやで
気を抜いたらすぐ奴隷もどきの制度がどんどんどてくる

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:26:18.20 ID:pf+o2A92a.net
>>103
留学生「じゃあの」

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/22(金) 01:26:22.49 ID:CH+eS9jhp.net
>>97
ありがとうンゴ

ここのスレには平気で嘘つくやついるからきをつけろよ

総レス数 108
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200