2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガイジ「人形遊び楽しいか?ガイジ」←これ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:13:09.29 ID:fOxUVMqQ0.net
楽しいんだよなぁ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:13:43.93 ID:HH7JDIJr0.net
言い回しがくさすぎる

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:13:57.91 ID:NcQQajj00.net
まあそれは人それぞれ違うやろ、わざわざここで発表しあう必要はない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:14:05.05 ID:lgAE1oDxd.net
彡(°)(°)「ワイらのことを言うとんのか?」
(´・ω・`)「とんだとばっちりだね」

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:14:21.60 ID:ybJdlGu/0.net
 こぐま座の存在は長野や香川両県などに公立劇場が誕生するきっかけにもなり、当初から公演してきた札幌市の人形劇団「ブランコ」の寺尾邦宏さん(74)は「札幌の劇団数は全国有数。
こぐま座があるおかげで全国の仲間からいつもうらやましがられる」と胸を張る。

 時代の変化とともに、客層は小学生から幼児にと低年齢化し、1回当たりの平均観客数は開館当初の約107人から2015年度は約53人と半減した。
活動する大学生や社会人の劇団も減ってきたが、人形劇スクールを開いて小中高生を担い手として育成する取り組みも始まっている。
館長の矢吹英孝さん(48)は、「人形劇は大人も子どもも楽しめる芸術。素晴らしい施設が札幌にあることを多くの人に知ってもらいたい」と来場を呼びかけている。

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200