2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東京地裁「NHKだけ映らない装置つけても支払い義務がある」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:32:04.72 ID:R+0aKwAZK.net
中日新聞
NHKの放送だけ映らないようにする装置を取り付けたとの理由で、受信契約の解約届を申し出た千葉県船橋市の男性(四八)に対し、
NHKが受信料支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は二十日、設置後も元に戻すことは可能として一カ月分の支払いを命じた。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:06.53 ID:pWTMW1g60.net
これって都知事選出てる人?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:12.91 ID:l8bwq4du0.net
受信料は払わない(48)

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:16.65 ID:oBrJUfwS0.net
悪法も法やぞ
地裁は悪くない

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:37.95 ID:QyO4qyr6a.net
ヒエッ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:41.00 ID:Sr9kLdSk0.net
裁判所潰せもう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:33:58.98 ID:FEEiEoZd0.net
こんなカスみたいな法がまかり通っててええんか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:34:03.42 ID:QyO4qyr6a.net
>>4
立法監査しーや

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:34:28.30 ID:0qmO3xhQ0.net
納税と何ら変わりないじゃん(ないじゃん)

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:34:54.05 ID:fsqwIGyDd.net
スクランブルにしろっつってんだろ殺すぞ!

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:35:28.06 ID:FDan2TJpM.net
契約したらアウト

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:35:48.48 ID:Sr9kLdSk0.net
生まれたらアウトやぞ
死ね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:36:23.76 ID:Zava5RqGK.net
機器は取り外せるからってのが理由やな

今度は溶接して挑むらしい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:37:28.72 ID:Sr9kLdSk0.net
>>13
裁判所「はい買い換えれるからアウトォ〜〜〜〜wwww」

こんな裁判所なんか消えろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:37:29.71 ID:9Eeso0/2d.net
こんなん認められるなら払わないでいいやつなんてほとんどおらんやろ

テレビなし、ワンセグ付き携帯端末なしのやつもうあまりおらへんで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:37:34.41 ID:cE+M/weg0.net
でも乞食行為って違法じゃなかったっけ?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:37:40.00 ID:MY2MwRTjK.net
義務なのがおかしいんやないんですかね
いや本来ならおかしくはないんやが時代に合わなくなってる事を認めて義務化を無くすべきなんやないかな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:38:21.06 ID:vGsbj0c50.net
契約自由の原則とは

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:38:58.96 ID:7PWr3Kp+d.net
どうせ地裁レベルのアホ判事なんやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:39:05.10 ID:9dCEWptB0.net
四八(仮)

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:39:58.46 ID:9ucnO87I0.net
「テレビないんで^^」
これしかない

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:05.96 ID:L8SX6ZwJK.net
なんJR民は毎年大河ドラマ見てるから払う義務あるやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:09.15 ID:sNj4/Syv0.net
NHK
国会
裁判所

このへんがみんなグルなんだもんそりゃ勝てるわけないよ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:25.37 ID:+pDjwq1+p.net
税金で賄って国営放送にすればええんとちゃいますの

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:26.68 ID:7Hn89DVWx.net
契約しなきゃいいのに
契約迫ってくる奴らは老い返せばいいんや

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:30.67 ID:fsqwIGyDd.net
>>21
携帯で見れるからアウトなんだよなぁ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:45.28 ID:hKBlXdU/d.net
>>17
建設的な意見やね

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:40:56.62 ID:ZQJvclC/d.net
>>21
は?スマホやPCあります?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:41:10.98 ID:9ucnO87I0.net
>>26
この国半分くらい林檎やぞ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:41:13.46 ID:Q8oZ6TStd.net
アホすぎ草

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:41:24.80 ID:3wu07O69d.net
そもそも役員やらの報酬を全額カットして不必要な番組制作を止めてからの話だろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:41:35.54 ID:sNj4/Syv0.net
>>21
将来的にはスマホ利用料に上乗せされて強制徴収って可能性もあるとか無いとか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:41:49.39 ID:apDd+6+D0.net
そこまでして払わないってどんだけケチやねん、やきうやったりテニスやったりしてくれるんやしオリンピックもうつしまくってくれるんやし受信料位ちゃんと払えや

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:01.09 ID:kBlObMI8d.net
契約するやつが悪い

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:19.38 ID:0Gxp8XHi0.net
>>33
契約したら払うよ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:29.59 ID:5OH36TGy0.net
>>28
ないんで(^^)

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:41.06 ID:fsqwIGyDd.net
>>29
チューナー付ければ見れるからアウトやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:49.48 ID:Sr9kLdSk0.net
払えって言ってる奴はものの見事に1億2千万が全員24時間NHKしか見てないことを前提にしてるからクソ
こんな主張してる奴は敵だと思え

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:42:50.17 ID:5OH36TGy0.net
>>33
契約してないから

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:43:20.93 ID:Oq2FIzmt0.net
NHKに世話になりっぱなしのはずのなんJでこんなレスが溢れるとは悲しいなあ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:43:38.06 ID:Ph+xHtpmd.net
いまテレビ無くてもいつでも接地できるからアウトも通るな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:43:41.30 ID:Bkf+sSuI0.net
>>37
チューナーをNHKが無償配布してくれるんか?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:43:56.04 ID:GG16fIMU0.net
NHKって独立採算なん?
企業とは思えない経営しとるけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:43:56.67 ID:qrKZAd5X0.net
地裁ならそうなるだろ
地裁じゃ法律云々は完全無視するから企業よりの判決以外絶対に出ない
上告してからが法律の関わるところ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:44:16.29 ID:pC1W2n48d.net
のど自慢スレが完走するような板の住民は払うべきやろなぁ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:44:21.10 ID:pWTMW1g60.net
http://www.sankei.com/politics/news/160707/plt1607070021-n1.html
千葉県船橋市議で、政治団体「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏(48)が6日、東京都庁で記者会見し、都知事選に立候補すると発表した。

この人も船橋市の(48)やけど同一人物かな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:44:43.88 ID:5OH36TGy0.net
>>41
設置できる環境にないからセーフ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:44:50.95 ID:pC1W2n48d.net
>>43
郵政省「せやな」

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:44:57.50 ID:uMzNSYO50.net
これはしょうがないやろ...
テレビあるけど見てないから払わないって言ってるのと同じやで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:45:04.89 ID:eF9m+sTX0.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20160721/UiswYUt3QVpL.html
またアフィか

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:45:08.28 ID:5OH36TGy0.net
>>44
おかしな話だよなぁ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:46:51.72 ID:nVF7UBMa0.net
TVなんて捨てろ
しょうもない番組しかないやん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:47:03.94 ID:90rbsmQ/0.net
>>44
こういうのは思いっきり行政府の裁量の問題やから最高裁まで行っても変わらんと思うで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:47:12.42 ID:8ZxgstPs0.net
目と耳が無くならん限り無理やろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:47:41.53 ID:9ucnO87I0.net
>>37
チューナーわざわざ買えとか
もはや液晶さえあれば何でも払わせる気だなwww

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:48:30.85 ID:Sr9kLdSk0.net
>>54
生きてるからアウト

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:48:37.10 ID:WjAziYtO0.net
いつでも外せるからダメっていうのは理に適ってるやろ
問題はスクランブルもしない電波の押し売り認めてることであって
仮に他の有料放送が勝手に電波飛ばして料金請求したら絶対許されんやろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:48:54.09 ID:ijSiyYla0.net
日本人の定めた法律なんだから日本に住むなら従えよ
嫌なら国民運動でもして世論を動かして法改正するか、日本から出ていくべき

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:49:13.27 ID:rUzmjrNOd.net
NHKを拒否する権利はないんか?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:49:20.33 ID:wqdmIZYW0.net
>>46
そうだと思う

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:49:21.26 ID:MhWJ/nTf0.net
2000円ぐらいケチんなよ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:49:40.25 ID:Sr9kLdSk0.net
>>58
ほっときゃ汁ガイジがかってに革命戦争おこすからセーフ
全員死ね

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:50:18.74 ID:wj9fhO2xa.net
外せるんならしゃーない
取り立ての時だけBカスカード抜いとるのと大差ないし

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:50:19.41 ID:fsqwIGyDd.net
>>61
その2000円があればJスポの野球セット見れるんやぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:50:52.96 ID:8ZxgstPs0.net
>>56
どうやって視聴できるんですかね…

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:50:56.53 ID:Kdkk//g7d.net
立花だろ都知事選の

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:51:15.40 ID:ijSiyYla0.net
>>57
希望者のみが利用する有料放送と公共放送を一緒にすんなよ
税金で作る公園と営利目的のテーマパークを同列にしてるようなもんだ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:51:29.66 ID:RDS/HYfbK.net
そこまでして国営放送残さないと駄目な理由が全くわからない
阪神淡路でも東日本でも民放だけで事足りたし

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:52:05.19 ID:Vqt355b00.net
なら勝手に流すなやボケナス

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:52:56.10 ID:MY2MwRTjK.net
公共放送こそむしろ無料じゃなきゃおかしいよな
民放をチャンネル毎に契約する形で有料にするべき

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:52:57.06 ID:Bkf+sSuI0.net
>>67
どうしても通らざるを得ない場所に公園を作られてしかも入場料請求されるんやぞ
基地外の所業や

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:53:04.73 ID:jaPNnrhRa.net
【貧乏人速報】なんJ民、NHKの受信料すら払えない

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:53:19.67 ID:5QjJEoIKa.net
男性は産経新聞の取材に「機器を取り外したこともなく、取り外すつもりもないが、裁判所がそう判断したのであれば、
今度は機器を溶接して物理的に取り外せないようにした上で、新たに司法判断を仰ぎたい」と話した。
http://www.sankei.com/affairs/news/160720/afr1607200032-n1.html

溶接クッソワロタ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:53:20.51 ID:+jtBMPbF0.net
>>68
津波警報時にCM流してた放送局覚えてますか?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:53:43.46 ID:0Gxp8XHi0.net
>>71
チンピラの通行料やんけ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:05.93 ID:Sr9kLdSk0.net
>>65
目がないとか耳がないとか手足がないとか言っても受信料を放棄する理由にならんわ
目がなけりゃ耳があるし、耳がなければ手足で感じるし、手足もないなら胴体で振動を感じる、胴体もなけりゃ脳みそがあるわな
はい1ヶ月分払えよ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:06.32 ID:JfumCmbZ0.net
>>67
公共放送ヅラするならもっと利用料金下げるべきちゃうの

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:13.75 ID:fsqwIGyDd.net
>>72
払える払えないの問題じゃねーだろ
馬鹿は目障りだから黙るか死ねや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:23.59 ID:YKmSYmjf0.net
裁判所「テレビが壊れてたら受信料支払わんでええで」

NHK「家の中には入らんで」

ワイ「あっ…ふーん」

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:42.61 ID:nQj1hbgX0.net
nhkくらい払えばいいのに
どんだけ金ないのおまえら

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:45.78 ID:3+nXxCBh0.net
なぜNHKに貢がなきゃならんのよ、
見ない権利を保障しろよ。

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:52.41 ID:+jtBMPbF0.net
むしろ災害時こそNHKだけでええやろ
民放が各自ヘリ飛ばしたり現場でくそみたいなインタビューしたりうざすぎるんじゃ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:54.09 ID:36C0fDc1a.net
誰だって自分が見てるわけじゃないCSの料金払えなんて言われたらムカつくやろ?
それと一緒や

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:54:55.45 ID:m3w2qAIsp.net
裁判所が否定してるのは、
「装置を付けたから受信料を払わなくても良い」って理屈の部分であって、
NHKの契約体系の問題は論点としていないぞ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:03.28 ID:YKmSYmjf0.net
>>80
そういう問題じゃない

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:06.96 ID:qrKZAd5X0.net
>>53
んなことはないよ
受信を目的としたものではないことを理由にという案件で高裁までいったものはNHKほぼ負けてるし

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:33.36 ID:tfPX9oaT0.net
テレビじゃなくて金がないって言えばええやん

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:36.16 ID:Vqt355b00.net
>>73
死ねよアフィカス

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:43.40 ID:rr3AeN6Sd.net
地裁(笑)

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:43.61 ID:36C0fDc1a.net
>>67
月2000円の税金とか舐めすぎやろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:55:51.57 ID:I1+lk/bkM.net
>>80
じゃあワイに5000円くれや
まさか5000円ぐらい持っとるやろ?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:00.30 ID:Xjc79pwZM.net
国の税金使われてるから国営放送って言われてるけど実はそうじゃない
NHKは国営と民放の両方の美味しいとこだけかっさらってる真性のクズ
裁判負けたけどこの人には頑張って欲しい

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:14.26 ID:xXtq5ICy0.net
何でもええけど朝にガイジ映すのやめてくれんかな
飯が不味くなるわ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:25.43 ID:Ey/GJEMj0.net
もうスポンサーつけろよ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:52.04 ID:D3D0YLQa0.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
   |     / `ー=・-、=・-'( >>1 アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ   ー=ニ=- ノ     まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ     /        
    |  

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:52.60 ID:+jtBMPbF0.net
>>84
スクランブル男が解約したのにNHKが受信料の支払を求めて
地裁が受信料の支払義務を認めたってことは、解約が無効で
受信契約が継続しているって判断があるからやろ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:57:03.69 ID:0Gxp8XHi0.net
>>80
なんで税金でもないのに人様のビルに投資せなアカンねん

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:57:13.03 ID:rr3AeN6Sd.net
朝に輸送指令のブスを映さないで欲しい

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:57:27.66 ID:kKGyRS97p.net
>>55
液晶無くても払わせるつもりだぞ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:58:29.39 ID:1S5UjSgip.net
いやそもそも契約せんかったらええだけやん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:59:26.57 ID:GG16fIMU0.net
他国の国営放送はどうなっとるんやろか
NHKのように政府や大企業に配慮しとる?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:59:44.10 ID:B2k37NBOa.net
不祥事起こしたNHK社員をぼ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:00:37.24 ID:+DG+rFfKa.net
ワイは職員を論破して以後来なくなくしたったわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:00:45.20 ID:GUTiDJwV0.net
ほんまNHKヤバイわ
潰れろ死ね

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:01:00.41 ID:m3w2qAIsp.net
>>96
「NHKの電波が入らん装置を作ったから電波は入らない。解約する」って理屈やろ
解約しても装置を外せば受信出来るので、
その理屈は認められないって判決やん

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:01:21.22 ID:vcsWpih2a.net
>>85
こういうのにイライラして腹立ててるのって貧乏にんしかいないじゃん

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:01:25.85 ID:PN7ghjGGa.net
>>14
それは無理な論理やろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:01:52.70 ID:39CvlMJlM.net
生きている以上、見ることは可能なので支払い義務があるぞ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:02:38.52 ID:GUTiDJwV0.net
新社屋に数千億wwwwwwww

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:02:54.67 ID:gHNT8j0V0.net
見ない自由もあってええやんけ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:03.35 ID:JfumCmbZ0.net
>>101
大正義BBC制作のトップギアというレジェンド

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:11.82 ID:PN7ghjGGa.net
>>108
あくまでも受信機の設置がないと受信料支払義務はないやろ
一時的にNHKが映らなくする機械を付ければ支払義務を免れるというのはおかしい

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:36.92 ID:bzb0gpZJ0.net
イラネッチケー

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:47.17 ID:KAMhdYTS0.net
悔しかったらNHKの職員になればいいじゃん

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:56.03 ID:s5PK7AD5a.net
NHKだけ見えへん特殊な障害やって言うたら行けるかな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:04:24.54 ID:+jtBMPbF0.net
>>105
解約しても装置を外せば受信できるのでその理屈は認められない、
が法律問題として何を問題にしたといってるのかわからんけど
解約自体を無効にしたという意味ならワイといってること同じやん
解約は有効だが受信できるから支払え、ってことなら新たな受信契約を
裁判所が勝手に成立させたってことやからそれは大問題やで
契約自由が侵害されることになるから

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:04:32.74 ID:PN7ghjGGa.net
>>115
永続的な障害ならいけるやろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:06:05.09 ID:0Gxp8XHi0.net
>>107
http://www.j-cast.com/2014/07/16210715.html
裁判所「痴漢できなくない状況だったんやろ?有罪!」

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:06:14.01 ID:8zgs2R2v0.net
ネット回線開いただけでなんJ閲覧料払え言うてるようなもんよな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:07:02.30 ID:PIaIcx/R0.net
民法つまらんからもうNHKくらいしか見ない
あそこは実況スレも雰囲気いいし

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:07:17.85 ID:8qOrNq42a.net
そのうちテレビが無くても買う事は可能とか言って無条件で徴収するんやろな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:07:47.28 ID:skZ9ES5f0.net
こんなんテレビ買う可能性あるからみんな払えってことやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:07:51.42 ID:0Zk5mMC4p.net
>>108
視聴料じゃなくて受信料やぞ
そもそも受信料って言葉が押し売りの象徴

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:16.57 ID:JfumCmbZ0.net
装置を外せば云々って考え方は他にも悪影響でそうな気はするけどな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:41.95 ID:tkztfeE90.net
NHKは未成年の一人暮らしにも契約を迫るヤクザ共

しね

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:50.52 ID:DUZZA8Zb0.net
テレビとラジオしかない時代に施行された放送法をとっとと改正しろよ
ネットがある時代なにゃし、NHKでしか情報が得られない時代とちゃうで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:54.35 ID:KHj9tWHz0.net
BBCは定期的に国民投票で存続決めて1回も否決された事無いらしいけど
NHKで同じ事やったら1回目で解体されそう

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:55.32 ID:PN7ghjGGa.net
溶接しても外すことはできるよな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:08:58.53 ID:yXYqmadB0.net
地裁判決だし

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:09:15.13 ID:PN7ghjGGa.net
>>129
裁判長は元高裁裁判官やぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:09:38.39 ID:XbexJGsXd.net
地裁とかいうゴミ判決の宝庫

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:09:41.94 ID:/XXzCnSQM.net
金やっとるんやから職員奴隷扱いさしてくれ
NHK観てない奴のみの権利としてさ
俺は観てるからなんも言えないけどさ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:09:52.08 ID:hV2AkatX0.net
そら(装置付けただけじゃ)そうよ
テレビ本体を修理不能なレベルで改造するとかアンテナを改造してNHKの周波数だけ受信不能にしたら判決も変わってくるやろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:10:11.86 ID:DZRKBLQZ6.net
>>91に反論せーや

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:10:17.66 ID:Gp5HI7nU0.net
誰か放送法は違憲無効とか言ってNHKを訴えてみてくれや

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:10:56.62 ID:+jtBMPbF0.net
>>124
なんでや?
放送法では受信設備を設置したものに受信契約を義務付けてるんやぞ?
反対に受信契約義務を免れる「受信設備を有しない」という場合は
遮断装置を取り外し不能にしないでもしない限り法文に反するやんけ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:11:00.36 ID:DUZZA8Zb0.net
>>135
NHKって議員に裏献金しまくってそうやな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:11:01.97 ID:Sr9kLdSk0.net
>>134
反論(物理)になるから誰も言わんだけやで

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:11:08.95 ID:zlNPu/Knp.net
裁判所「取り外してNHKを見ようと思えば見れたから払え」
被告「ほな、次はテレビに溶接するわ」



140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:11:11.92 ID:Su4pEBXZE.net
受信料の取り立てに来る奴汚い格好すぎて笑える

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:11:54.20 ID:srLfWCvmM.net
ピンポーン
NHK訪問員「あの〜‥」
僕「なんもないです」バタン



僕「NHKスペシャルの続き見よう」

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:12:07.98 ID:OUCt4Qo4p.net
>>61
その2000円で3000億の建屋建てられるんやぞ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:12:15.01 ID:DUZZA8Zb0.net
>>136
なんか受信設備の法解釈をネットまで拡大したって聞いたけどな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:12:34.55 ID:kKxJDQIN0.net
受信機を設置したら支払い義務なんやったっけ?
取り外し可能やからダメって事なら取り外し不可能ならオッケーってなりそうじゃね?
極端な話、NHK映らないテレビ自作した場合はどうなるんやろうな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:12:40.64 ID:JfumCmbZ0.net
>>135
訴えたやつはおるけど負けてるで
義務付けには合理性があるとかいう合理性の説明のない判決で

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:12:47.89 ID:5QjJEoIKa.net
>>88
は?アフィやないぞ
アフィ死ね派や

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:13:10.16 ID:PN7ghjGGa.net
>>144
受信機設置→受信契約義務→受信料支払義務ちゃうか

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:13:20.91 ID:0Zk5mMC4p.net
>>144
受信してるのでアウト

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:13:43.29 ID:eTQLzR4vr.net
いないいないばあ実況するなんjで言うなや

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:14:03.12 ID:KHj9tWHz0.net
テレビ朝日本社 500億円
東京スカイツリー 650億円
フジテレビ本社 1500億円
NHK新本社 3400億円

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:14:15.16 ID:spOTr7XBd.net
>>88
おっ?どうしたどうした

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:14:16.68 ID:PN7ghjGGa.net
>>144
その受信機で永続的にNHKが見られないなら契約締結義務を免れるやろな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:14:21.47 ID:N0RM+ag8p.net
地裁なんてガイジやし
まあこれはひっくり返らないやろけど

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:14:44.94 ID:gu2VDj4Nd.net
NHKの敷地に勝手に水撒いてミネラルウォーター代800円請求したらくれるんか?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:15:04.14 ID:Su4pEBXZE.net
>>150
本当に?すげえなぁ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:15:15.09 ID:+jtBMPbF0.net
>>143
まだしてないんやないか
NHKはネットでまだ無料放送してないし
仮に無料放送始めた場合携帯電話に比べて「受信設備(=インターネット回線を契約)を
『設置した』」と解釈しやすいから取り立てできるようになるんやない?
もうそこまでするなら税金にしたほうがええと思うけど

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:15:30.23 ID:kKxJDQIN0.net
>>148
やから自作で受信出来ないようにするんよ
出来るかどうかは知らん

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:15:30.94 ID:hV2AkatX0.net
NHKはさっさ有料化してスクランブル化してどうぞ
公共放送としてニュース天気予報と教育番組(アニメは除外)だけ税金入れたらええやんけ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:16:08.18 ID:PN7ghjGGa.net
>>158
メジャー見れへんやんけ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:16:19.44 ID:3nabp1OJ0.net
新国立競技場 1550億円

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:16:29.90 ID:1amC74Ltp.net
お前らは甲子園見てるんだから払えや

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:16:57.15 ID:B2KLJvxu0.net
>>159
金払ってみるんやで

総レス数 162
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200