2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地理の問題出すやで

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:13:51.13 ID:2Z6t8HhXd.net
第1問
インドで牛の飼育頭数が多い理由は?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:14:29.25 ID:HO7Wu0Mp0.net
ヒンドゥー教がなんとかかんとか

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:14:34.25 ID:cLFSHH1h0.net
ヒンドゥー教徒が多いから

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:14:36.44 ID:yIg78xa5r.net
神様

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:14:43.01 ID:Lu8Phg8Aa.net
ヒンドゥーがなんやかんややないんか?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:15:25.96 ID:2Z6t8HhXd.net
>>3
そこまでは合ってる

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:15:42.28 ID:fwGxcWUj0.net
農業で活躍

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:16:33.50 ID:GYEKSgws0.net
糞が畑の栄養になるから

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:16:46.80 ID:fHULny/+0.net
食用にしないから

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:17:51.79 ID:2Z6t8HhXd.net
ヒンドゥー教徒が多いとなんで牛が増えるの?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:18:23.23 ID:GYEKSgws0.net
はやく次出せよ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:18:58.04 ID:1Tt5tYZV0.net
神様を一家に一体は保有したいと考えるから?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:19:01.09 ID:2Z6t8HhXd.net
じゃあ第2問
1955年から1970年にかけて多くの県で人口が減少した理由は?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:19:17.80 ID:09bHozly0.net
ナイジェリアの語源

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:19:36.33 ID:fHULny/+0.net
解答、なし!w

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:19:41.01 ID:fwGxcWUj0.net
>>13
金の卵

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:19:49.16 ID:uUA9R/v4a.net
いうほど地理か?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:20:03.82 ID:20KqzAYE0.net
ヒンドゥーで神格化されてるから
あと糞を乾燥させて燃やして燃料になるから

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:20:17.25 ID:VLw63BGFp.net
もっと単純なやつのほうが伸びそう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:20:40.70 ID:1Tt5tYZV0.net
>>13
高度経済成長で第三次産業が盛んになって都会への人口流出が起きたから

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:20:45.22 ID:fHULny/+0.net
でも水牛は普通に食べてる

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:20:48.13 ID:2Z6t8HhXd.net
>>15
正解は牛を神聖視するヒンドゥー教徒が多いインドでは牛を殺すわけにはいかないから。

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:21:10.92 ID:2Z6t8HhXd.net
>>20
正解

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:21:13.16 ID:444Mql530.net
>>13
その時期に子づくりする世代の戦死が多いから?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:21:48.35 ID:20KqzAYE0.net
>>13 多くの県で人口が減少したのは三大都市圏に集中したから 

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:22:25.55 ID:fwGxcWUj0.net
白川郷やら川越や佐原とかに昔の建築が残ってる理由は?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:22:50.67 ID:1Tt5tYZV0.net
>>26
観光資源として国からお金がもらえるから

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:22:56.84 ID:20KqzAYE0.net
ワイも正解やろ
牛糞ケーキっていって有名やぞ
燃料として注目されとる
ちなめっちゃ臭いらしいで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:22:58.62 ID:2Z6t8HhXd.net
じゃあ第3問!
日本の伝統芸能が東北や北陸に多く分布する理由は?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:23:44.68 ID:fwGxcWUj0.net
>>27
今の観光地化されてからはそうやね

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:23:46.66 ID:2Z6t8HhXd.net
>>29
これめっちゃムズいで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:23:47.11 ID:6ryijpTG0.net
>>29
ほかにまともな産業がなくて、他にやることないからやろ?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:15.82 ID:2Z6t8HhXd.net
>>32
ちょっとカスってる

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:25.45 ID:1Tt5tYZV0.net
WW2で空爆の被害が少なかったり外国人の流入もそんなになかったから地域の伝統が守られたとかか?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:28.38 ID:GYEKSgws0.net
>>29
田舎の陰キャが頑張ったから

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:33.18 ID:20KqzAYE0.net
>>29 雪がすごくて冬農業できないから内職→工芸品

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:38.34 ID:6ryijpTG0.net
>>33
ちょっとしかカスってへんのかwww

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:54.23 ID:20KqzAYE0.net
こんなんよゆうやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:24:55.82 ID:2Z6t8HhXd.net
>>36
完璧やん
すげえな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:06.52 ID:J6675uJ2d.net
アラル海が縮小した理由

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:26.09 ID:fwGxcWUj0.net
>>40
灌漑

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:36.68 ID:20KqzAYE0.net
>>40 流出河川がない

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:43.86 ID:GYEKSgws0.net
>>36
あーこれが言いたかった

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:46.17 ID:1Tt5tYZV0.net
>>36
はぇ〜すっごい
勉強なるわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:53.79 ID:6ryijpTG0.net
>>36
なるほど、確かに田舎なんは九州とかも当てはまるしな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:54.63 ID:ngedlN5Ca.net
野球で巨人が強いのは?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:59.37 ID:3ntZgcmv0.net
>>29
攻めこまれにくいからやろなぁ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:00.98 ID:2Z6t8HhXd.net
第4問
地方の駅前商店街が廃れた理由は?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:13.61 ID:fwGxcWUj0.net
>>26の他の理由考えてる奴おらん?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:22.69 ID:6ryijpTG0.net
>>48
イオンのせいやろ?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:38.05 ID:1Tt5tYZV0.net
>>40
綿花栽培のためにアム川シル川をせき止めて灌漑農業行ったから

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:40.17 ID:z05PazSar.net
>>48
痴呆だから

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:49.99 ID:444Mql530.net
珍しく勉強になるスレ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:26:50.14 ID:20KqzAYE0.net
>>48 過疎 人口減少

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:04.81 ID:GYEKSgws0.net
>>48
大型ショッピングモールのせい
アメリカとかと同じような

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:07.04 ID:2Z6t8HhXd.net
>>50
ほぼ正解やわww

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:24.40 ID:fHULny/+0.net
>>48
大店法が施行されて郊外に大型店舗が出来だしたから

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:24.72 ID:1Tt5tYZV0.net
>>48
大型量販店の進出
車社会の発達

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:37.66 ID:fwGxcWUj0.net
>>48
駐車場ない
市街地だから店の税金高い
品揃えない
狭い
一見お断りな雰囲気
チェーン店より高い
後継者不足

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:38.90 ID:444Mql530.net
>>48
後継者不足

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:27:44.59 ID:20KqzAYE0.net
>>55 これやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:28:26.23 ID:20KqzAYE0.net
>>55 これこの前テレビでやってたで
なんか商店街を陽キャがラップで盛り上げてた

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:28:52.37 ID:1Tt5tYZV0.net
>>49
分からんわ
正解教えてクレメンス

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:00.11 ID:2Z6t8HhXd.net
じゃあ第5問!
ラテンアメリカで人口抑制策が進まない理由は?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:19.20 ID:vou39+2v0.net
>>64
識字率しょぼいから

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:23.30 ID:6ryijpTG0.net
>>63
条例ちゃうんか?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:31.73 ID:Lu8Phg8Aa.net
>>64
そらもうあれよ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:34.69 ID:CSfL2BuP0.net
>>64
カトリックはおろせない

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:38.41 ID:444Mql530.net
>>26
戦争の被害が少なかったこと?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:43.66 ID:ZI6a34/00.net
>>64
そら野球チーム作りたいからよ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:29:59.04 ID:2Z6t8HhXd.net
>>68
正解
やるやん

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:30:04.30 ID:cLFSHH1h0.net
>>64
一番信者が多いカトリックが中絶を認めないから

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:30:26.60 ID:1Tt5tYZV0.net
勉強なりすぎて草
落とすな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:30:31.14 ID:w4aV29DA0.net
日本の小麦輸入先上位3国とその3国の覚え方は?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:30:43.67 ID:fHULny/+0.net
>>64
カトリックのせいで中絶避妊しないから

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:30:47.66 ID:xDZUcMzha.net
>>64
コンドームが売られてないから

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:31:01.00 ID:fwGxcWUj0.net
>>63
大都市から離れてた
佐原や川越は水運の時代が終わって駅やバイパス道路から遠くて開発から取り残されたとか色々とあるらしいで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:31:36.89 ID:2Z6t8HhXd.net
問題ちょっと探し中

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:31:39.20 ID:6ryijpTG0.net
>>73
選択が世界史日本史やったワイでも、考えれば手がかりがつかめる良問ばっかやな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:31:57.58 ID:6ryijpTG0.net
>>78
ええぞ、もっとやれ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:32:20.69 ID:444Mql530.net
>>74
これも知りたい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:32:23.53 ID:2rC9+3Cf0.net
カトリックってコンドームしないん?
レイプされて出来た子も育てるん?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:32:26.24 ID:fHULny/+0.net
>>64
カトリック以外だと大土地所有制が残ってるため労働人口を必要とするから

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:32:37.05 ID:fwGxcWUj0.net
>>66
最近は景観保護の条例(重伝建)が流行りやね
住んでる住民は大変らしいけど

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:33:00.33 ID:5eZDgfMW0.net
はいサンタナァ!はい○○○!

○に入る文字は?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:33:08.58 ID:2Z6t8HhXd.net
第7問!
カナダで水力発電が盛んな理由は?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:33:18.99 ID:1Tt5tYZV0.net
>>79
ちょっとした知識はいるけど、思考力が試されるようなのが多いね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:33:45.04 ID:vou39+2v0.net
>>86
そらもうあれよ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:33:53.82 ID:ZI6a34/00.net
>>86
湖多いから

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:34:04.02 ID:GYEKSgws0.net
>>86
懐かしいなこの問題

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:34:04.62 ID:xDZUcMzha.net
>>86
氷河

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:34:05.35 ID:nTcLTirS0.net
>>86
河川、湖が多い
そもそも面積馬鹿でかくて人口少ないから
水力だけでも十分対応できる

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:34:32.64 ID:fHULny/+0.net
>>86
雪解け水の有効利用

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:34:34.29 ID:1Tt5tYZV0.net
>>86
人口が少ない
湖多い

くらい?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:35:17.04 ID:hF0QF+fn0.net
戦間期リトアニアはどの国に対して領土要求を持っていた?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:35:51.38 ID:hF0QF+fn0.net
>>77
関宿とかもかな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:36:31.50 ID:6ryijpTG0.net
保守や

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:36:33.28 ID:8UAJV3jX0.net
編纂←何と読む?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:36:38.03 ID:2Z6t8HhXd.net
>>94
ほぼ正解
氷河湖が多くて水力発電に利用できるから

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:36:44.89 ID:6ryijpTG0.net
>>98
へんさん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:05.79 ID:6ryijpTG0.net
>>100
編綴は?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:27.63 ID:cLFSHH1h0.net
イスラム教徒が一番多い国は?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:43.08 ID:6ryijpTG0.net
>>102
インド?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:43.59 ID:fwGxcWUj0.net
>>96
せやね
江戸明治初期に水運が発達してた中小都市は廃れた結果色んな所で残っとるな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:44.30 ID:9Eeso0/2a.net
>>99
なぜ単に湖やなくて「氷河」湖であることが重要なんや?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:44.87 ID:hF0QF+fn0.net
>>102
インド

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:51.87 ID:2Z6t8HhXd.net
第8問!
てんさい(さとう大根)がヨーロッパで栽培される理由は?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:37:55.89 ID:nTcLTirS0.net
>>102
🇮🇩

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:00.16 ID:ZI6a34/00.net
>>102
ねしあ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:00.70 ID:Eig6Pbl00.net
>>101
へんてつ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:03.65 ID:xDZUcMzha.net
>>102
インドネシア

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:10.68 ID:fwGxcWUj0.net
>>107
寒くて気候に適してるから

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:25.97 ID:444Mql530.net
>>102
インドネシア

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:27.57 ID:ZI6a34/00.net
>>107
そらうまいからよ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:33.48 ID:6ryijpTG0.net
>>107
甜菜は土に養分を与えるとかちゃうかったっけ?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:33.87 ID:1Tt5tYZV0.net
じゃあワイからも

フランスで原子力発電の割合が高いのはなぜ?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:35.53 ID:2Z6t8HhXd.net
>>105
やっぱりカナダに特有やから入れたほうが良さげちゃう?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:45.74 ID:r7qUxOM90.net
>>116
政府の政策

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:38:45.82 ID:RHX5Qn/n0.net
>>107
寒い地域でも育つから

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:03.65 ID:xDZUcMzha.net
>>116
原子力発電所が多いから

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:31.74 ID:p2qXfH2Xa.net
>>116
ドイツ買ってるから

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:42.16 ID:6ryijpTG0.net
>>116
国策やからやぞ
あえて加えるなら、電力輸出しまくってるからってのもあるか

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:44.42 ID:cLFSHH1h0.net
>>111
せいかい!

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:44.98 ID:ZI6a34/00.net
>>120
正解!

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:39:45.32 ID:2Z6t8HhXd.net
>>119
ほぼ正解
熱帯でしか取れないさとうきびの代替

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:00.97 ID:9Eeso0/2a.net
>>117
つまり水力発電に対してなぜ氷河湖であることが重要なのかの説明はないってことやな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:03.15 ID:Eig6Pbl00.net
>>116
euratomがあるから

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:04.23 ID:444Mql530.net
>>107
湿度が低いから

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:38.05 ID:hF0QF+fn0.net
>>116
旧植民地西アフリカでアホほどウラン取れるから

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:38.22 ID:fwGxcWUj0.net
ID:2Z6t8HhXdちゃんは他人の問題には答えへんのか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:40:42.99 ID:2Z6t8HhXd.net
>>126
うん多分

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:41:00.84 ID:6ryijpTG0.net
>>110
せや

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:41:28.77 ID:2Z6t8HhXd.net
>>130
問題探してるからあんま見てないンゴ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:41:44.12 ID:6ryijpTG0.net
>>133
ええんやで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:41:55.24 ID:hF0QF+fn0.net
世界で一番近接している2つの首都は?

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:09.83 ID:vou39+2v0.net
>>133
ええんやで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:26.32 ID:fwGxcWUj0.net
>>135
邪道そうやけどバチカン

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:28.12 ID:hF0QF+fn0.net
>>135はローマバチカンは除く、で

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:29.69 ID:nTcLTirS0.net
>>135
多分やけどローマとバチカン

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:40.48 ID:Eig6Pbl00.net
おとすな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:41.47 ID:uV3jdo1j0.net
>>126
氷河湖特有の地形が肝なんやで
普通の湖じゃあかん

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:46.66 ID:09bHozly0.net
>>135
バチカンとサンマリノ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:47.04 ID:hF0QF+fn0.net
>>137
すまンゴ
除いてで頼むンゴ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:51.34 ID:2Z6t8HhXd.net
第9問!
戦後、日本がパキスタンに工場を建設した理由は?

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:42:52.97 ID:9Eeso0/2a.net
>>135
ローマとバチカン

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:02.08 ID:1Tt5tYZV0.net
>>129
これも正解や

1976年のオイルショックで電力不足に陥ったフランスはプライド高くてそもそも電力供給源を他国に依存してる状態が嫌やってんな
ウランがよく採れるアフリカ地域に植民地を持っていたのもあって今は割合でいうと原子力発電率世界一の国になったわけや

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:06.63 ID:r7qUxOM90.net
旧ユーゴスラビア地域
使われている文字と言語は?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:12.62 ID:nTcLTirS0.net
>>138
じゃあコンゴ共和国とコンゴ民主共和国

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:13.75 ID:lu5XsNrlp.net
>>1
乳牛用に重宝、土着文化

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:38.35 ID:hF0QF+fn0.net
>>146
ニジェール東部とかに鉱脈が集中してた記憶があるわ
正解なんやな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:46.71 ID:ZI6a34/00.net
>>135
ウィーンとぶらちすらば

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:49.45 ID:hF0QF+fn0.net
>>148
せいかい!

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:43:58.37 ID:hF0QF+fn0.net
>>151
違うンゴ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:11.31 ID:lu5XsNrlp.net
>>13
人口って地理的に2種類あるやろ使いわけろや

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:27.70 ID:fwGxcWUj0.net
アメリカ最初の首都は?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:41.17 ID:444Mql530.net
>>135
ブエノスアイレスとモンテビデオ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:44.16 ID:RHX5Qn/n0.net
日本で一番第二時産業の従事率が高い市は?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:47.02 ID:Eig6Pbl00.net
>>155
フィラデルフィアやっけ?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:48.78 ID:nTcLTirS0.net
>>155
フィラデルフィア

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:44:58.75 ID:j3GBiyL60.net
受験で使わなかったから地理独学してえなあ 自信ニキオススメの参考書教えちくり〜

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:02.37 ID:fwGxcWUj0.net
>>158>>159
はえーわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:02.95 ID:uV3jdo1j0.net
>>154
言うほどこの問題で使い分け必要か?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:12.26 ID:hF0QF+fn0.net
>>147
文字はキリル文字とラテン文字
言語はセルビアクロアチアスロベニアブルガリアハンガリードイツイタリアアルバニア

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:32.59 ID:ZI6a34/00.net
>>153
こマ?
じゃあイスラエルとヨルダンとか

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:33.44 ID:nTcLTirS0.net
>>157
豊田市

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:42.79 ID:RHX5Qn/n0.net
>>165
近い

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:45:53.44 ID:6ryijpTG0.net
>>166
日立?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:46:07.88 ID:hF0QF+fn0.net
>>164
上にもあるけどキンシャサとブラザヴィル
コンゴ川挟んで対岸同士

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:46:43.84 ID:6ryijpTG0.net


170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:46:47.50 ID:bNGGb+pK0.net
>>144
具体的にどんな工場?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:46:56.24 ID:fwGxcWUj0.net
>>168
アフリカにそんな首都が近い所があるんか

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:47:10.32 ID:2Z6t8HhXd.net
>>170
製糸工場やね

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:47:20.49 ID:6ryijpTG0.net
>>170
綿花関係ちゃうんか?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:47:46.12 ID:2Z6t8HhXd.net
>>173
正解

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:47:53.43 ID:ZI6a34/00.net
>>168
はえ〜

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:47:59.85 ID:kPJ9uD3c0.net
国連に唯一加盟していない国は?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:04.05 ID:Eig6Pbl00.net
>>157
呉?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:19.39 ID:1Tt5tYZV0.net
>>176
ヴァチカン市国

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:22.90 ID:bNGGb+pK0.net
>>172
乾燥してるから

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:24.41 ID:6ryijpTG0.net
>>176
台湾じゃなくて?

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:32.74 ID:1Tt5tYZV0.net
>>176
台湾

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:34.11 ID:RHX5Qn/n0.net
>>167
違うで
>>177
マイナーすぎてわからんか

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:39.80 ID:nTcLTirS0.net
>>166
じゃあ長久手とか日進とかあのへんか?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:48:54.90 ID:2Z6t8HhXd.net
第10問!
EUが農業政策に4割以上の予算を割いてる理由は?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:10.86 ID:6ryijpTG0.net
>>182
エプソンあるとこ?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:11.60 ID:hF0QF+fn0.net
>>175
アンマーンとエルサレムは確かにその次くらいかもしれへん、ちゃんと調べてへんけど
パレスチナを国と認めるなら西エルサレムと東エルサレムが一番近い首都同士になるかも

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:24.06 ID:444Mql530.net
>>157
大田市

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:28.81 ID:CSfL2BuP0.net
>>98
>>183
飛島村とか?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:32.95 ID:ZI6a34/00.net
>>184
保護保護アンド保護

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:33.75 ID:Eig6Pbl00.net
>>182
四日市?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:35.94 ID:fwGxcWUj0.net
>>157浜松?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:48.77 ID:RHX5Qn/n0.net
>>184
食糧安全保障のため

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:49:49.21 ID:hF0QF+fn0.net
>>176
いっぱいあるやろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:06.49 ID:CSfL2BuP0.net
>>184
アメリカと戦うため!

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:17.27 ID:9Eeso0/2a.net
>>184
フランス「農業だぞ」これが最大の要因やで

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:22.14 ID:bNGGb+pK0.net
>>184
EU内で食物受給を完結させたいから

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:33.26 ID:ZLkzGbiW0.net
>>184
共通価格

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:37.90 ID:2Z6t8HhXd.net
>>196
正解

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:38.69 ID:YVXfkmzI0.net
>>135
平壌

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:50:54.07 ID:1Tt5tYZV0.net
>>184
変動しやすい農産物をEUで買い取り、農業従事者の没落を防ぐため?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:51:30.49 ID:fwGxcWUj0.net
同じEU圏内なのに英仏間の移動でパスポートが必要な理由は?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:51:57.26 ID:2Z6t8HhXd.net
第11問!
イスラーム教圏では出生率が軒並み高いですが、その理由は?

これはちょっとムズいやで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:51:59.16 ID:Eig6Pbl00.net
>>201
イギリスってシェンゲン協定結んでなかったっけ?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:52:10.18 ID:r7qUxOM90.net
>>163
詳しいな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:52:36.06 ID:omfOm4Te0.net
もう遅いけどヒンドゥー教の牛と言えばあれだよな
ファラリスの雄牛が有名よな
まあ気になったらググってみるといい

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:52:42.27 ID:r7qUxOM90.net
>>202
後進国が多いから

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:52:52.99 ID:bNGGb+pK0.net
>>202
一夫多妻制が導入されてる国が多いから

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:52:56.33 ID:1Tt5tYZV0.net
>>202
女性の社会進出が文化的発展と相対すると極端に遅れているから?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:06.41 ID:6ryijpTG0.net
>>202
一夫多妻制で経済力がある奴が作りまくっとるとか?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:08.71 ID:ZI6a34/00.net
>>202
一夫多妻とロリペド結婚年齢

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:10.53 ID:Eig6Pbl00.net
>>202
多産多死だから?

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:13.95 ID:nTcLTirS0.net
>>202
一夫多妻制
あとま〜んの地位が異常に低いから家にいることしかない

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:31.35 ID:444Mql530.net
シェンゲン協定一部批准してないから

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:53:43.12 ID:6ryijpTG0.net
>>157
結局これどこなん?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:06.26 ID:Eig6Pbl00.net
女性の社会進出率の低さか
意外と忘れてるもんや

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:06.97 ID:fwGxcWUj0.net
>>213
せや

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:19.57 ID:2Z6t8HhXd.net
>>210
大正解
女性の社会進出が遅れてるから結婚年齢が低くて
15才とかで出産しちゃう

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:34.64 ID:HpTC6ZXTd.net
>>202
イスラム教は中絶NGだから

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:47.32 ID:6ryijpTG0.net
>>217
イスラム闇深やな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:52.98 ID:RHX5Qn/n0.net
>>214
高浜市やぞ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:57.45 ID:2Z6t8HhXd.net
>>212
大正解

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:54:58.91 ID:bNGGb+pK0.net
地理おもろいわ
学参以外で地理勉強するとしたらどの本読めばええの?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:55:28.01 ID:6ryijpTG0.net
>>220
わからんわ
理由は何や?
原発関連か?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:55:30.57 ID:9Eeso0/2a.net
>>216
カレーードーバーの船なんて「ドイツ人でーす」「おk」てなもんでパスチェックないから実際は不要やで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:55:34.32 ID:1Tt5tYZV0.net
>>219
適齢期過ぎ切ったおばさんになってしか子供産めない、産む余裕が生まれない国も嫌やけどな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:09.75 ID:RHX5Qn/n0.net
>>223
デンソーアイシン豊田自動織機の工場だらけや

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:10.00 ID:444Mql530.net
>>222
山川地理あたりは?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:16.48 ID:fwGxcWUj0.net
>>224
ほえーそうなんか
イギリス側しか知らんがユーロスターは荷物検査とパスポート確認やっとったわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:35.33 ID:r7qUxOM90.net
南アメリカの内陸国は?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:41.02 ID:6ryijpTG0.net
>>226
そうなんか、サンガツ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:51.11 ID:LRDgKXUI0.net
ヨーロッパで創価学会の旗に似ている国旗の国は?
3つあるで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:56:56.90 ID:SFPRTP5/d.net
>>229
ボリビア

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:57:02.60 ID:bNGGb+pK0.net
>>227
あれ教科書ちゃうんか?

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:57:30.70 ID:444Mql530.net
>>229
パラグアイ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:57:40.60 ID:hF0QF+fn0.net
>>229
アスンシオン植民地

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:57:41.27 ID:fwGxcWUj0.net
>>229
ウルグアイ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:57:49.81 ID:Eig6Pbl00.net
>>229
ボリビア

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:11.50 ID:hF0QF+fn0.net
世界で2番目に高い位置にある首都は?
一番目はラパス

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:12.23 ID:r7qUxOM90.net
>>234
>>232
ボリビアとパラグアイの2つで正解

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:12.64 ID:2Z6t8HhXd.net
第12問!
浅い海でサンゴ礁が発達する理由は?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:12.79 ID:6ryijpTG0.net
地理おもろいな
何でワイ日本史選んでもたんやろか
世界史地理にしとくべきやったわ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:48.12 ID:lu5XsNrlp.net
>>202
女性が社会進出してないから
日本少子化の原因は女性の社会進出のせいだなんて言えないけど

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:58:56.75 ID:6ryijpTG0.net
>>240
光合成しやすいから?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:01.65 ID:r7qUxOM90.net
>>240
太陽光が届いて暖かい海になるから

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:05.36 ID:bNGGb+pK0.net
>>240
日光が届きやすいから

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:06.40 ID:2Z6t8HhXd.net
>>241
社会2科目いるん?東大?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:21.52 ID:fwGxcWUj0.net
>>241
日本史も地理と通じる部分あるから結構おもろいで
城下町の造り方とか

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:27.79 ID:nTcLTirS0.net
>>231
ルーマニア
モルドバ
アンドラ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:31.84 ID:444Mql530.net
>>238
ティンプー?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:40.64 ID:2Z6t8HhXd.net
>>245
わあ正解

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:41.41 ID:6ryijpTG0.net
>>246
ワイは京大やで

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:53.06 ID:ZI6a34/00.net
2000年のサッカーフランスカップの決勝が
ナントvsカレーだったことを思い出した

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:59:57.76 ID:lu5XsNrlp.net
>>240
もともと島の周りに出来てたから
島が沈んで浅い海に出来てる様に見えてる

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:08.77 ID:Eig6Pbl00.net
>>238
メキシコシティ?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:09.75 ID:LRDgKXUI0.net
>>248
正解

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:17.09 ID:1Tt5tYZV0.net
>>247
世界史も地理と密接に絡んでるで

日本史にも興味出てきたわ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:19.10 ID:UwYeUu130.net
全然関係ないけど飛び地に住んでる人楽しそう

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:31.42 ID:6ryijpTG0.net
>>247
確かにそうかもな
というか、受験を離れてからでないと面白さに気付きにくいんやろな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:00:53.15 ID:0etWjMyE0.net
ルワンダの首都はキガリやが
ルアンダが首都なのはどこや?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:00.72 ID:LRDgKXUI0.net
ハモの水揚げ量全国一の港は?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:13.19 ID:DsUulbwY0.net
ギニアビサウはどこの国から独立した?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:19.98 ID:hF0QF+fn0.net
>>259
あんごら

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:22.36 ID:nTcLTirS0.net
>>257
わいも問題出すか
その飛び地から世界最大の飛び地は?
これ流石に簡単かね

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:30.55 ID:hF0QF+fn0.net
>>261
ポルトガル

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:32.02 ID:2Z6t8HhXd.net
>>251
すげえなwwww

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:40.92 ID:6ryijpTG0.net
>>260
明石港?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:56.50 ID:hF0QF+fn0.net
>>263
東パキスタン

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:01:59.59 ID:Eig6Pbl00.net
>>263
アラスカやないの?

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:09.96 ID:0etWjMyE0.net
>>262
やるやんけ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:10.08 ID:0Tz0duRh0.net
>>238
アディスアベバ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:20.67 ID:hF0QF+fn0.net
>>249
違うで
てぃんぷーも相当高いけど

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:34.23 ID:DsUulbwY0.net
>>264
正解

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:58.76 ID:2Z6t8HhXd.net
第13問!
中国の銑鉄は他国に比べて生産効率が悪いですが、その理由は?

ちょいムズ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:02:59.88 ID:FV9y5lJfd.net
>>263
グリーンランド?
飛び地と呼んでいいのかわからんけど

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:02.43 ID:nTcLTirS0.net
>>268
正解

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:03.99 ID:0etWjMyE0.net
エロマンガ島はどこの国の領土?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:18.55 ID:hF0QF+fn0.net
>>270
それは確か3位やったと思う

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:28.33 ID:VGMJU6lca.net
こんなところにこんな国の領土の島があるのか
みたいなの教えてクレメンス

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:37.81 ID:LRDgKXUI0.net
>>260
水揚げ量全国一の県や>>266
すまんな

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:42.28 ID:0Tz0duRh0.net
>>273
雇用創出のためにそこら中で作ってるから?

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:57.25 ID:LRDgKXUI0.net
ハモの水揚げ量全国一の県は?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:03:57.85 ID:r7qUxOM90.net
>>274
飛び地の定義

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:07.29 ID:2Z6t8HhXd.net
>>280
残念

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:08.66 ID:GFJjHzxQ0.net
>>278
グリーンランド定期

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:27.37 ID:ZI6a34/00.net

sssp://o.8ch.net/ej9l.png

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:27.76 ID:09bHozly0.net
>>238
キト?ボゴダ?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:35.60 ID:nTcLTirS0.net
>>273
中国産の鉄鉱石が純度が低いから?

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:39.24 ID:ivqhCXfQ0.net
>>202
女性の地位が低く識字率が低い、教育水準が低いから避妊の知識がない

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:45.45 ID:hF0QF+fn0.net
>>273
コークスが十分確保できてないから

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:04:57.56 ID:2Z6t8HhXd.net
>>287
めちゃおしい

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:07.57 ID:444Mql530.net
>>273
難しい
水質汚染?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:12.38 ID:bNGGb+pK0.net
>>273
石炭使って精錬してるから

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:12.82 ID:6ryijpTG0.net
>>281
じゃあ兵庫かな?
瀬戸内海でとれるイメージやわ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:17.29 ID:hF0QF+fn0.net
>>286
キトが正解やな

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:24.76 ID:VGMJU6lca.net
>>284
それはこの間知った

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:05:35.84 ID:p2qXfH2Xa.net
ハモときくと京都なイメージが

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:00.77 ID:6ryijpTG0.net
>>296
日本海側ではとれるイメージないで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:04.13 ID:lu5XsNrlp.net
>>273
用いてる鉄鉱石の純度が低いから

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:26.27 ID:dQY5Ahx50.net
>>160
センターレベルなら黄色い表紙の面白いほど点数が取れる本
踏み込んだ二次向けの参考書はかなり古い権田地理の実況中継ぐらいしかない

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:26.84 ID:0etWjMyE0.net
>>278
島やなくてええならジブラルタル(イギリス領)とかどうや
http://i.imgur.com/jltMsbP.jpg

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:29.13 ID:uV3jdo1j0.net
まだ落ちてなかったんか

ワイも出題するやで
日本とイギリスのニュータウン政策の違いは?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:38.58 ID:2Z6t8HhXd.net
>>298
鉄鉱石のほうじゃない

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:40.40 ID:CSfL2BuP0.net
>>273
たしか小規模な製鉄所が多くて、設備も更新されないまま使われてるんじゃないけ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:44.05 ID:LRDgKXUI0.net
>>293
ヒント:京阪神ではあんまとれんから少し離れたとこやで

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:06:55.07 ID:ZI6a34/00.net
>>300
???「かえして」

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:07:05.43 ID:2Z6t8HhXd.net
>>289
これが一番おしい

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:07:11.09 ID:ivqhCXfQ0.net
>>281
広島

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:07:19.20 ID:hF0QF+fn0.net
カラチ
ベンガジ
ダルエスサラーム
の共通点は?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:07:40.74 ID:6ryijpTG0.net
>>304
そうなん?
じゃあ四国の香川か徳島あたり?

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:07:56.73 ID:hF0QF+fn0.net
>>306
ほんまか
これ以上の答えはわからんわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:00.26 ID:PTWFZxWw0.net
世界の都市が栄える順番にはある程度の規則があります
なんでしょう

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:04.71 ID:cLFSHH1h0.net
>>301
職住近接と職住分離

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:09.23 ID:VGMJU6lca.net
>>300
え、スペインちゃうんか
返したらええのに

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:10.97 ID:444Mql530.net
>>281
八幡浜

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:32.46 ID:nTcLTirS0.net
>>308
ステップ気候?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:45.17 ID:2Z6t8HhXd.net
>>310
正解は国内で産出される石炭の質がめっちゃ悪いから

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:08:55.14 ID:1Tt5tYZV0.net
>>311
平地
川がある
気候が温暖

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:00.28 ID:ZI6a34/00.net
>>278
ポルトーフランセとかいう孤島

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:15.92 ID:9Eeso0/2a.net
>>316
褐炭使とるんやっけ?

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:16.66 ID:hF0QF+fn0.net
>>311
半乾燥地帯であること
大河川と山地が近傍にあること
あとはなんや?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:17.89 ID:LRDgKXUI0.net
>>309
正解
徳島が全国一の水揚げ量やで
四国の東端あたりでよくとれるらC

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:30.55 ID:1Tt5tYZV0.net
>>316
銑鉄の際十分な高温が出せないということ?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:36.17 ID:FV9y5lJfd.net
>>301
大都市のベッドタウン(日本)と独立した都市の形成(イギリス)?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:38.06 ID:hF0QF+fn0.net
>>316
そんな悪いんか

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:40.22 ID:2Z6t8HhXd.net
第14問!
西アジアなどの砂漠地域の建物が地震で崩壊しやすい理由は?

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:49.79 ID:fwGxcWUj0.net
>>311
盆地→平地?

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:50.98 ID:MLoc6p+N0.net
米カリフォルニア州にある断層の名前

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:09:58.43 ID:hF0QF+fn0.net
>>325
あどび

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:03.27 ID:bNGGb+pK0.net
ハワイでサーフィンに適した大きな波が起こる理由は?

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:03.54 ID:2vMbMPGca.net
>>325
砂で作るから

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:07.60 ID:IwV1H1wO0.net
>>311
水の確保と水運できる大きな河沿い、あるいは港に適した海沿い

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:10.59 ID:FV9y5lJfd.net
>>327
サンアンドレアス断層

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:10.87 ID:uV3jdo1j0.net
>>312
正解!

浮稲の栽培時期は?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:11.43 ID:CSfL2BuP0.net
>>327
さんあんどれあす

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:19.78 ID:MLoc6p+N0.net
>>278
イギリスは帝国時代の名残がまだある
バミューダとか

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:28.06 ID:2Z6t8HhXd.net
>>322
燃焼効率が悪いから
石炭めっちゃ燃やさなあかん

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:37.71 ID:1Tt5tYZV0.net
>>325
朝晩夏冬の温度変化が激しすぎて建物の劣化が早いから?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:42.73 ID:hF0QF+fn0.net
>>329
ハワイ南方に南極まで陸地がないから

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:47.60 ID:6ryijpTG0.net
>>321
そうなんや、イメージと全然違うというわけじゃないけど、少し意外やわ
サンガツ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:48.73 ID:0etWjMyE0.net
>>327
昔やったのにド忘れしたわ
サンアンドレアスか

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:52.66 ID:2Z6t8HhXd.net
>>328
正解

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:10:58.27 ID:CSfL2BuP0.net
>>333
雨季

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:03.72 ID:2vMbMPGca.net
>>278
バレンティンが生まれたとこ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:03.84 ID:nTcLTirS0.net
>>325
土とかレンガで作ってるから耐震性が低い

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:13.25 ID:tc2uRfuda.net
誰か政経出してくれや

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:28.38 ID:MLoc6p+N0.net
日本で札幌市の次に寒い県庁所在地は?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:33.77 ID:BGjOsffi0.net
ナミビアにある回廊地帯の名前は?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:48.69 ID:DRHrV3UIE.net
>>308
最大都市やが首都ではない

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:11:59.42 ID:IwV1H1wO0.net
>>278
大戦時やけどHOIってゲームやるとイギリスフランスがほんまいろんなとこにもっとるな

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:00.52 ID:trMH0jKHa.net
>>346
長野?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:09.03 ID:2Z6t8HhXd.net
第15問!
オーストラリアで白豪主義(白人以外差別)が取られた主な理由は?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:13.16 ID:6ryijpTG0.net
>>346
山形市?

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:15.55 ID:bNGGb+pK0.net
>>338
いい波が起こるのは北側なんや

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:16.25 ID:GFJjHzxQ0.net
>>347
カプリビ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:27.52 ID:HpTC6ZXTd.net
>>278
地理でやる定番だと南米にある仏領ギアナやない?
あとはロシアのカリーニングラード

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:30.17 ID:nTcLTirS0.net
>>346
青森
と見せかけて盛岡

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:35.56 ID:/lD3gUhl0.net
>>351
中国系がめっちゃ流入してくるから

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:38.91 ID:hF0QF+fn0.net
>>315
違うやで
ベンガジは地中海性気候のはず

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:45.24 ID:43+ewZLC0.net
トウモロコシの元となったと言われてる作物があった場所

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:12:51.25 ID:BGjOsffi0.net
>>354
正解

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:00.64 ID:MLoc6p+N0.net
>>356
正解

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:18.02 ID:hF0QF+fn0.net
>>348
ベンガジはリビア第2の都市やで

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:22.77 ID:ivqhCXfQ0.net
>>359
南アメリカ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:23.14 ID:MLoc6p+N0.net
イスラム教シーア派の聖地

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:31.54 ID:nTcLTirS0.net
>>351
そりゃ白人様は神様だからよ
アボリジニはぽーいで

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:40.68 ID:LRDgKXUI0.net
>>339
まあ兵庫山口あたりと割と競ってる感じなんやけどな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:47.10 ID:PTWFZxWw0.net
>>317>>320>>326>>331
オリンピック開催都市の順番でした

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:13:57.73 ID:lu5XsNrlp.net
>>351
イギリス人だから

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:01.46 ID:uV3jdo1j0.net
>>342
正解!ウキウキで覚えるやつやな

航空機が高速化&大型化したことと、国際観光が拡大したことの関連は?

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:05.02 ID:6ryijpTG0.net
>>361
そうなんや
ワイは青森秋田岩手には行ったことないから、行った中で札幌の次に寒かったのは山形市やったわw

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:07.77 ID:2fynwb9G0.net
やっぱ地理おもろいわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:11.93 ID:cd6J/G2c0.net
>>359
コーンウォール

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:24.59 ID:MLoc6p+N0.net
じゃあ沖縄を除いて8月の平均気温が最も高い県庁所在地は?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:29.97 ID:a+Rg8R740.net
>>343
サンガツ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:31.87 ID:444Mql530.net
>>364
エルサレム

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:34.69 ID:ivqhCXfQ0.net
問題
なぜアフリカ大陸では農耕が発達しなかったのか

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:35.47 ID:hF0QF+fn0.net
>>367
ファッ?!

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:42.61 ID:0etWjMyE0.net
乾燥地帯の地下用水路
イランではカナート
北アフリカではフォガラ
アフガニスタンではカレーズ
じゃあ中国では何や?

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:47.57 ID:nTcLTirS0.net
>>373
大阪市

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:48.97 ID:BGjOsffi0.net
>>373
高知!

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:56.10 ID:2Z6t8HhXd.net
>>357
中国系の流入はあってる
その理由もできれば

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:14:57.82 ID:a+Rg8R740.net
スレまちごた

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:03.79 ID:hF0QF+fn0.net
>>373
大阪?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:05.34 ID:ZwzCGv8c0.net
見ないで世界地図描ける?
sssp://o.8ch.net/eja1.png

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:05.83 ID:trMH0jKHa.net
>>373
埼玉

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:11.47 ID:IwV1H1wO0.net
>>373
山形

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:12.98 ID:DsUulbwY0.net
資本主義国と社会主義国との間の貿易は何?

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:13.48 ID:zF55RunEa.net
>>373
前橋?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:20.87 ID:jF6uo+ET0.net
>>351奴隷で黒人を使いたいから

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:21.98 ID:DRHrV3UIE.net
>>362
じゃあ独立時に首都だったとか

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:24.81 ID:FV9y5lJfd.net
>>373
沖縄除かんくても大阪ちゃうかったっけ?

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:40.00 ID:MLoc6p+N0.net
>>379
正解
関西あつい

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:48.76 ID:8HWQEEjwa.net
人が定住する一番近い土地まで2400kmもある「世界一孤立した島々として」ギネスに登録されているイギリスの領土は?

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:55.61 ID:GFJjHzxQ0.net
>>373
京都

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:56.56 ID:hF0QF+fn0.net
>>390
正解やで

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:15:57.94 ID:9Eeso0/2a.net
>>384
NZ「極めて遺憾」

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:19.30 ID:hF0QF+fn0.net
>>393
セントなんとか

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:21.67 ID:u381Jq/10.net
みんなホンマに博識やな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:26.94 ID:/lD3gUhl0.net
>>381
そら大量の中国系移民が白人様の仕事奪うからよ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:30.46 ID:nTcLTirS0.net
>>376
ポトゾルが悪いよ〜ポトゾルが
あと大正義サハラニキ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:35.17 ID:6ryijpTG0.net
>>397
ヘレナ?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:36.03 ID:DRHrV3UIE.net
>>393
セントヘレナ島

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:36.59 ID:2uWHGpiP0.net
>>353
偏西風か極東風か?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:37.07 ID:ZwzCGv8c0.net
>>396
あと北極と南極も忘れとったわ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:51.75 ID:bNGGb+pK0.net
ひっそりと解答書くけど
溶岩の噴出でハワイ諸島周辺の水深が浅いことと 日本の冬型気圧配置の影響で波が届くからやで

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:55.01 ID:ZI6a34/00.net
>>369
そら輸送効率があがったことによるコストダウンよ
サンキュー707

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:16:57.70 ID:25t+3CKU0.net
>>384
マダガスカル「ゴー☆ジャスが悪い」

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:06.81 ID:1Tt5tYZV0.net
>>387
これきになる

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:32.13 ID:0etWjMyE0.net
現在の銀生産量世界一の国といえばどこや?

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:45.90 ID:lu5XsNrlp.net
>>376
焼畑しないと作物が育たないから

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:48.52 ID:nTcLTirS0.net
>>393
トリスタン・ダ・クーナ島

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:52.71 ID:2Z6t8HhXd.net
>>399
おしい
正解は
ゴールドラッシュで中国系や東南アジアの人がめっちゃやってきたから

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:17:55.73 ID:cd6J/G2c0.net
>>404
北極は陸地無いから書かんでええやろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:02.68 ID:6ryijpTG0.net
ワイの出身地である枚方市について、読み方と夏クソ暑い理由を述べよ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:09.21 ID:trMH0jKHa.net
>>409
南ア

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:10.69 ID:tc2uRfuda.net
>>409
ナミビアやな

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:23.73 ID:hF0QF+fn0.net
>>405
はぇー
周りに陸地がないことは関係ないん?

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:29.63 ID:DRHrV3UIE.net
>>409
チリ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:33.65 ID:ZwzCGv8c0.net
>>413
全部氷だったんかぁ 初めて知ったわ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:35.91 ID:tc2uRfuda.net
>>414
ひらかた
盆地だから

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:42.98 ID:bNGGb+pK0.net
>>376
土地の栄養が少ないから

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:55.45 ID:2uWHGpiP0.net
>>409
メキシコか中国

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:18:59.58 ID:ZI6a34/00.net
>>414
ひらぱーにいさん

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:18.77 ID:bNGGb+pK0.net
>>417
もちろん関係あるよ
日本の近くで起きた波がハワイまで届くんやって

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:21.21 ID:BGjOsffi0.net
>>384
あばばばば
sssp://o.8ch.net/ejac.png

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:23.86 ID:Eig6Pbl00.net
>>409
メキシコ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:28.09 ID:1Tt5tYZV0.net
>>414
枚方
海から都市を通って温まった空気が山に止められて篭るから

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:32.31 ID:6ryijpTG0.net
>>420
読み方正解
クソ暑い理由はもう一息頑張って

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:33.01 ID:hF0QF+fn0.net
>>414
まいほう
大坂の鬼門だから

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:33.25 ID:0etWjMyE0.net
>>415>>416>>418
ちゃうで

>>422
メキシコ正解
そのうち中国が抜くかもしれんが

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:37.03 ID:2Z6t8HhXd.net
第16問!
宇宙産業は低緯度の地域に立地する傾向があるが、その理由は?

これはかなりムズい

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:19:57.16 ID:8HWQEEjwa.net
>>411
正解!トリスタンダクーニャ

一回は行ってみたいンゴねえ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:02.15 ID:6ryijpTG0.net
>>427
正解やで

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:09.77 ID:Gzf8J0mT0.net
マングローブに生育する樹木の葉に数枚だけ常に赤い葉が混じっている理由

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:10.15 ID:ZwzCGv8c0.net
>>425
ヴぉーすげー

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:12.45 ID:WOfz3usg0.net
>>431
遠心力

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:15.90 ID:0etWjMyE0.net
>>431
ロケット発射用の砂漠多いからやろ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:22.46 ID:rGmguk490.net
>>431
自転の遠心力を利用するため

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:27.18 ID:z18uXgjI0.net
>>431
発射しやすい

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:27.78 ID:hF0QF+fn0.net
>>431
自転を味方につけるのは赤道に近い方がやりやすい

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:28.01 ID:6ryijpTG0.net
>>429
わざとやろwwワイに喧嘩売っとるんかwww

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:34.63 ID:cd6J/G2c0.net
>>431
太陽フレアの影響が受けにくいからちゃうのか

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:42.36 ID:tc2uRfuda.net
誰か政経ハラデイ!!!!

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:44.54 ID:Gzf8J0mT0.net
>>431
遠心力が一番強い

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:44.71 ID:BGjOsffi0.net
>>431
なんでやろ
大気圏突入なんかの時に都合がいいとか?

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:45.78 ID:DRHrV3UIE.net
>>431
地球の遠心力を利用できるから

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:53.34 ID:2Z6t8HhXd.net
>>438
よう分かるなwww

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:20:55.62 ID:MLoc6p+N0.net
日本で最も標高の高い鉄道路線と駅は?

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:00.89 ID:0etWjMyE0.net
ああ遠心力か
忘れてたわ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:03.80 ID:ivqhCXfQ0.net
>>400
>>410
>>421
それらもある
酪農も含めた農耕が育たなかった根本的な原因は?

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:19.13 ID:6ryijpTG0.net
>>448
小海線の野辺山?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:20.68 ID:hF0QF+fn0.net
>>448
小海線のなんとかいう駅

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:22.61 ID:DRHrV3UIE.net
>>448
小海線野辺山駅

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:30.40 ID:nTcLTirS0.net
>>431
正常に衛星が地球の周り回るためには赤道上空を飛行しないといけない
で、そこに行くまでに燃料諸々節約したいから

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:30.67 ID:bNGGb+pK0.net
>>431
コリオリ力

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:35.48 ID:zF55RunEa.net
>>448
小海線はJRだけの場合やっけ?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:45.63 ID:DsUulbwY0.net
>>408
東西貿易
社会主義(東)
資本主義(西)

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:47.39 ID:bM7DHAcF0.net
>>450
やきはた

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:48.54 ID:9Eeso0/2a.net
>>431
遠心力の横方向へのかかりを最小限にしたいのとついでに地表での引力も小さいから

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:51.53 ID:hF0QF+fn0.net
>>450
そんなもん森に行けばバナナあるししゃーない

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:53.94 ID:1XlT/i8t0.net
>>448
小海線の野辺山らへん

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:21:55.31 ID:BGjOsffi0.net
現存する世界2番目に古い古代湖の名前は?

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:05.68 ID:444Mql530.net
>>448
小海線野辺山駅

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:06.67 ID:bM7DHAcF0.net
>>450
すまん無しで

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:08.83 ID:MLoc6p+N0.net
>>451
正解
駅の標高ランキング、上位を小海線が独占しとるで

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:11.28 ID:s0C2ZybL0.net
>>450
人口爆発するまでは農業せずとも食っていけてた

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:16.50 ID:1Tt5tYZV0.net
>>462
琵琶湖

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:31.44 ID:jye0NmAz0.net
ワイ高校社会科教師、ほとんど分からず低みの見物

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:40.72 ID:BGjOsffi0.net
>>467
はやe

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:43.78 ID:bNGGb+pK0.net
>>450
野生生物が多いから

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:46.46 ID:dQY5Ahx50.net
日本地図さえろくに書けん
sssp://o.8ch.net/ejaj.png

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:22:53.40 ID:2Z6t8HhXd.net
>>459
理系ニキすごい

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:16.93 ID:E5AkknITd.net
>>471
淡路島ないやんけ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:17.30 ID:z18uXgjI0.net
なんで日本史スレじゃないんや
こちとらセンター9割とってんねんぞ!

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:25.90 ID:6ryijpTG0.net
>>465
野辺山まで星見に行ったことあるけど、駅降りてすぐ満点の星空で草生えるで
すばるも肉眼で確認できたわ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:30.51 ID:bNGGb+pK0.net
最近地理関連でビックリしたのは琵琶湖が一級河川だということ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:32.38 ID:ivqhCXfQ0.net
>>470
おしい!いい視点

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:38.00 ID:SFPRTP5/d.net
最も多くの旧国名で構成されている県は?

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:51.70 ID:MLoc6p+N0.net
琵琶湖の北部にある島は?
その島にある神社と寺の名前は?

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:53.33 ID:nTcLTirS0.net
日本で一番海まで遠いとこは?
また世界で一番海まで遠いとこは?
どっちかでもええで

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:23:54.34 ID:444Mql530.net
>>431
北極南極から遠いから

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:05.48 ID:hF0QF+fn0.net
トリノ
ナポリ
ミラノ
ベルガモ
ヴェネチア

仲間はずれは?

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:06.35 ID:09bHozly0.net
赤道と日付変更線の2つが通ってる国は?

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:07.78 ID:2vMbMPGca.net
>>450
ツェツェバエ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:14.12 ID:bNGGb+pK0.net
>>477
長期の定住生活ができなかったから

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:16.41 ID:s0C2ZybL0.net
>>476
出ていく場所1ヶ所しかないからか?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:17.88 ID:MLoc6p+N0.net
>>478
兵庫?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:19.96 ID:6ryijpTG0.net
>>478
大阪?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:24.68 ID:hF0QF+fn0.net
>>478
兵庫連邦

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:25.98 ID:ZI6a34/00.net
>>468
雑学覚えて生徒の関心高めてほら

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:28.48 ID:cd6J/G2c0.net
>>477
動物に作物喰われるからか

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:32.74 ID:IwV1H1wO0.net
>>478
兵庫

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:35.27 ID:MLoc6p+N0.net
>>480
佐久市

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:35.77 ID:DRHrV3UIE.net
>>465
ロープウェイとかトロバスは鉄道扱いちゃうんやな

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:37.32 ID:Gzf8J0mT0.net
北欧にありながら日本も自治権を持つ諸島とは

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:42.72 ID:z18uXgjI0.net
でも
ワイの雑学から問題だすで

青函トンネルの長さは何メートルでしょうか?

30秒以内で

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:53.67 ID:dC+WGkgad.net
熱帯の土壌のラトソルはなぜ栄養分に乏しい?

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:54.10 ID:6ryijpTG0.net
>>474
地理選択者でなくても楽しめるで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:24:56.89 ID:tc2uRfuda.net
>>482
ベルガモ
サッカーチームがない

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:03.33 ID:BGjOsffi0.net

sssp://o.8ch.net/ejap.png

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:05.11 ID:ZI6a34/00.net
>>474
隙自語

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:05.23 ID:444Mql530.net
>>483
フランス

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:06.12 ID:nTcLTirS0.net
>>478
兵庫
播州、淡路、摂津、丹波、丹後であってる?

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:07.27 ID:hF0QF+fn0.net
>>480
群馬
新疆自治州?トルクメニスタン?

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:08.23 ID:dQY5Ahx50.net
>>496
40キロ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:09.28 ID:bNGGb+pK0.net
>>486
理由は知らんけど何気なくググったらそう書いてあったんや すまんな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:10.98 ID:QdV+k4h0a.net
>>496
70メートル

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:16.33 ID:0etWjMyE0.net
この地図記号は何の記号や?
http://i.imgur.com/VncHKFW.jpg

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:16.38 ID:2vMbMPGca.net
>>497
溶脱

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:17.23 ID:MLoc6p+N0.net
>>496
53kmちょっと

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:18.78 ID:cLFSHH1h0.net
>>482
ナポリ
南イタリア

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:23.15 ID:jye0NmAz0.net
>>490
公民担当やから全然守備範囲外やねん
いうても仮に地理担当でも分からなそうな問題ばっかやが

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:25.29 ID:2Z6t8HhXd.net
第17問!
日本の成田国際空港がハブ空港(大規模空港)になれない理由は?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:37.89 ID:lu5XsNrlp.net
>>480
ゴビ砂漠とか?

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:42.47 ID:BGjOsffi0.net
>>480
カザフあたりやろか
トルクメニスタン!

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:44.21 ID:bM7DHAcF0.net
>>497
雨が振りまくるから

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:49.82 ID:MLoc6p+N0.net
>>503
備前

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:52.10 ID:s0C2ZybL0.net
>>513
24時間使えないから

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:53.60 ID:SFPRTP5/d.net
>>487
>>489
>>492
正解やで
但馬播磨丹波摂津淡路美作備前

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:57.26 ID:xDZUcMzha.net
>>508
アナル

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:25:59.24 ID:hF0QF+fn0.net
>>499
あるんやで

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:03.93 ID:DRHrV3UIE.net
>>513
夜間の発着制限があるから?

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:05.69 ID:GFJjHzxQ0.net
>>483
キリバス共和国

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:06.28 ID:QdV+k4h0a.net
>>513
畑が邪魔

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:08.65 ID:z18uXgjI0.net
さすがに難しかったか

正解は53850メートル

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:14.35 ID:bNGGb+pK0.net
>>513
東京に高層ビルがあって飛行機の高度制限が厳しいから

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:17.27 ID:rGmguk490.net
>>520
正解!

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:18.97 ID:BvJqRBZJ0.net
>>513
クソ農民のせい

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:24.64 ID:nTcLTirS0.net
>>493
>>504
合わせて正解
日本が長野県佐久市臼田
世界が中国ウイグルのウルムチ付近

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:33.37 ID:MLoc6p+N0.net
>>526
それ羽田の話

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:39.62 ID:0etWjMyE0.net
>>520
絶対言うと思ったわ
違うで

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:40.81 ID:hF0QF+fn0.net
>>511
正解!

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:52.47 ID:1Tt5tYZV0.net
なんのこっちゃようわからんくなってきてて草
楽しいからええけど

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:26:59.25 ID:ZI6a34/00.net
>>508
木やろ(適当)

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:05.06 ID:z18uXgjI0.net
世界で五番目に大きい湖は?

30秒以内やで〜

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:07.18 ID:VGMJU6lca.net
>>531
miwa

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:08.14 ID:444Mql530.net
>>508
営林署

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:08.49 ID:6ryijpTG0.net
保守

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:10.00 ID:ZwzCGv8c0.net
日本 古地図っぽくなったンゴ
sssp://o.8ch.net/ejar.png

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:12.25 ID:DRHrV3UIE.net
>>495
スバールバル

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:15.43 ID:9Eeso0/2a.net
>>513
3000mだと1本しかない
深夜早朝使えない
以遠権ない
着陸料高い

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:15.56 ID:rGmguk490.net
>>534
それも正解

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:20.50 ID:jF6uo+ET0.net
>>513
首都と同じ県にないから

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:29.01 ID:dC+WGkgad.net
理系やけど地理の授業は楽しかったわ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:30.63 ID:0etWjMyE0.net
>>534
近いで

>>537
正解 やるやんけ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:34.93 ID:MLoc6p+N0.net
白根三山全て答えられる?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:41.23 ID:Eig6Pbl00.net
>>535
スペ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:44.00 ID:CSfL2BuP0.net
>>529
それぞれ何キロくらい離れとるんや?

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:44.70 ID:gqkKdPzMa.net
>>513
港に隣接してないから?

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:47.65 ID:BGjOsffi0.net
>>5ひゅーろん!

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:51.10 ID:jtrMFFa1x.net
世界で一番生産量の多い農作物は?

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:53.48 ID:2Z6t8HhXd.net
>>522
ちょと違う
羽田との関係も考えると

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:27:57.96 ID:w8x5Q6jFd.net
>>513
仁川にとられたから

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:00.42 ID:DsUulbwY0.net
EUやNATOの本部がある王国は何?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:09.61 ID:09bHozly0.net
>>523
正解!
ちなみに世界で一番早く日付が変わる国な

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:10.97 ID:rGmguk490.net
>>551
タロイモ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:13.30 ID:hF0QF+fn0.net
>>535
わからんから適当に言う
ヴィクトリア?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:13.43 ID:DRHrV3UIE.net
>>546
北岳
間ノ岳
農鳥岳

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:15.61 ID:6ryijpTG0.net
>>551
トウモロコシ?

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:17.51 ID:BGjOsffi0.net
>>554
ベルギー

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:19.10 ID:rtsQnO4k0.net
>>369
一橋の過去問かな

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:19.14 ID:WOfz3usg0.net
>>551
さとうきび

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:19.62 ID:s0C2ZybL0.net
>>551
とうもろこし

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:21.23 ID:2ie3Mui0r.net
去年のセンター直前ぐらいにこういうスレ立ってて3スレぐらい伸びて深夜までレスしてたら本番失敗したわ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:22.95 ID:bNGGb+pK0.net
>>552
空が渋滞してる(小学生並みの表現力)

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:24.39 ID:dC+WGkgad.net
>>551
トウモロコシ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:29.92 ID:nTcLTirS0.net
>>548
記憶が曖昧やが250kmと2000kmくらいやなかったっけ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:31.08 ID:0etWjMyE0.net
>>554
ベルギー

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:35.83 ID:hF0QF+fn0.net
>>554
ベルジャン

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:36.91 ID:jye0NmAz0.net
高校生になって地理の授業受けたいンゴねぇ
なんか数年後には地理は防災とか含めた授業になるみたいな話聞いたな

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:36.99 ID:jtrMFFa1x.net
>>562
ええやん(正解)

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:45.56 ID:MLoc6p+N0.net
>>558
正解

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:48.41 ID:Eig6Pbl00.net
>>554
ベルギー王国

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:28:54.25 ID:2Z6t8HhXd.net
>>553
ほぼ正解やけど
取られた理由が国内にある

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:04.11 ID:ZI6a34/00.net
このへんに家がたってる欠陥空港だから
sssp://o.8ch.net/ejau.png

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:24.09 ID:s0C2ZybL0.net
>>574
関空ができた

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:34.37 ID:JGcuq9TS0.net
面白いスレをみつけてしまった
グーグルマップで地名当てニキはどこにいったんかなあ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:41.83 ID:2Z6t8HhXd.net
>>576
ざんねん

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:49.47 ID:cd6J/G2c0.net
北岳の標高言える奴おるか?

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:52.40 ID:DsUulbwY0.net
>>560
正解
簡単すぎたか

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:57.14 ID:CSfL2BuP0.net
>>567
はえ〜サンガツ
思ったよりは短いんやなぁ海ってすごい

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:29:59.30 ID:BGjOsffi0.net
>>577
あれおもろかったな
またやってほしいわ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:04.14 ID:9Eeso0/2a.net
>>575
富里案強行できれば早々にぶっちぎれたのにな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:06.97 ID:444Mql530.net
>>513
羽田に一本化

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:09.99 ID:DRHrV3UIE.net
>>579
3192

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:17.22 ID:hF0QF+fn0.net
>>574
複合的要因やろ
横田空域、アホほど高い発着量、成田闘争、地理的不便

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:17.89 ID:b4EyUpsQp.net
現代においても石の通貨が用いられている東南アジアの島とその通貨の価値を決める基準とは?

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:22.48 ID:MLoc6p+N0.net
日本三大夜景が見られる山の名前

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:24.57 ID:s0C2ZybL0.net
>>579
3193

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:26.85 ID:BGjOsffi0.net
日本3大砂丘は?

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:28.30 ID:dQY5Ahx50.net
>>570
地理だけ冷遇されてる気がする
他社会化だいたい必修やない?

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:35.55 ID:z18uXgjI0.net
>>547
>>557
ミシガン湖やで〜

1カ
2ス
3ヴィ
4ヒュ
5ミ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:39.54 ID:nTcLTirS0.net
まさか横田基地?
あと24時間使えんのもいかんな

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:46.53 ID:hF0QF+fn0.net
>>587
島の名前忘れた
でかさ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:47.74 ID:A5QroVCU0.net
1970年代に人工衛星で発見された北海道の湖の名は?

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:51.12 ID:ivqhCXfQ0.net
>>485
>>491
正解は家畜になれる動物がいなかったから
アフリカには農耕の力となる牛や馬、羊はもともといなかった
シマウマやゾウなどのアフリカ固有の動物は家畜化できなかったから

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:51.71 ID:gqkKdPzMa.net
>>588
函館

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:52.72 ID:6ryijpTG0.net
>>591
必修って世界史ちゃうんか?

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:30:58.66 ID:FdKvM2xTd.net
>>476
比叡山やら伊吹山やらから大阪湾までの流れの中で川がちょっと広くなってるだけなんやで

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:00.16 ID:444Mql530.net
>>555
赤道だ
経度0度と勘違いした

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:06.39 ID:z18uXgjI0.net
>>595
くっちゃろこ
あかんこ
ましゅうこ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:26.49 ID:CSfL2BuP0.net
>>587
あてずっぽうやけど、硬さとか?

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:36.86 ID:BGjOsffi0.net
>>588
稲佐山
函館山
六甲山

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:40.34 ID:b4EyUpsQp.net
>>594
不正解

大きさではない

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:31:57.96 ID:lu5XsNrlp.net
>>369
長距離航空ができる様になっから
ハブ空港の発達
コストダウン

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:00.05 ID:b4EyUpsQp.net
>>602
大きさでも硬さでもない

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:00.61 ID:A5QroVCU0.net
>>601
場所的におしい
シュンクシタカラ湖っていうんやで

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:04.71 ID:ZI6a34/00.net
>>587
丸さ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:05.10 ID:nTcLTirS0.net
>>588
函館山
六甲山
稲佐山

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:12.53 ID:6ryijpTG0.net
>>606
光沢?

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:13.59 ID:MLoc6p+N0.net
>>603
神戸のとこ惜しい

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:19.48 ID:s0C2ZybL0.net
出題してみるで
日本で唯一砂漠が存在する都道府県は?

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:21.15 ID:rGmguk490.net
>>606
なんや卑猥やなぁ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:24.30 ID:hF0QF+fn0.net
>>607
上から見つけたのにしたからなんか

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:28.86 ID:dQY5Ahx50.net
>>598
既に公民世界史必修でちょっと前に日本史必修が決まってたやん

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:29.51 ID:z18uXgjI0.net
>>607
はえ〜初めて聞いたンゴ
適当に知ってる北海道の湖いっただけや
すまんな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:31.12 ID:gqkKdPzMa.net
チョコレート生産量1位の国は?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:31.95 ID:b4EyUpsQp.net
>>608 >>610
不正解

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:34.18 ID:jye0NmAz0.net
>>591
地歴は歴史が強いからね
公民やとワイの専門の倫理も冷遇されとるわ
まあ大学受験で使えないところもあるししゃーない

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:34.47 ID:A5QroVCU0.net
>>612
青森

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:38.07 ID:bNGGb+pK0.net
>>599
はぇ〜 為になったでサンガツ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:38.36 ID:jF6uo+ET0.net
センターってマークなのに名前まで覚えてるニキはヤバい。頭宇宙人やろ。

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:41.21 ID:ayWsTlcU0.net
>>22
は?
それはコブ牛だけで 
インドは伝統的にアジア水牛の飼育と利用をしてきた
アジア随一の水牛の繁殖をしてるインドは
食べることは勿論産業用、農業用に今尚利用してるから
牛が多く飼育されてる

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:41.29 ID:O/0KY0+K0.net
>>587
入手困難なのとデカさやない?

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:41.52 ID:QdV+k4h0a.net
>>612
東京砂漠

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:42.09 ID:BGjOsffi0.net
>>592
カスピ海
スペリオル
ヴィクトリア
ヒューロン
ミシガンか

アラル海はどこ、どこ?

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:48.91 ID:hF0QF+fn0.net
>>612
砂場コーヒー

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:49.20 ID:z18uXgjI0.net
>>617
がーな

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:51.47 ID:rGmguk490.net
>>617
ベルギー

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:52.21 ID:9Eeso0/2a.net
>>617
中国

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:52.37 ID:DRHrV3UIE.net
>>611
摩耶か?

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:53.77 ID:0etWjMyE0.net
ハワイの主要島のうち唯一私有地なのは?

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:32:59.49 ID:Eig6Pbl00.net
>>617
ベルギー?

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:02.42 ID:CIp+GiAZ0.net
すまん浪人生なんやがこの時期まで地理放置してしまった
本当に困ってるんやがおすすめの勉強法あったら教えてクレメンス

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:02.70 ID:w8x5Q6jFd.net
>>611
摩耶山?

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:07.84 ID:QdV+k4h0a.net
>>617
ベルギー

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:11.20 ID:WryjmX910.net
>>588
はこだて
いなさ
まや

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:11.39 ID:MLoc6p+N0.net
>>631
正解

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:11.72 ID:cd6J/G2c0.net
>>585
>>589
3193mちゃうんか

来ただけのブサイクさんで覚えてるわ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:16.84 ID:lu5XsNrlp.net
>>587
石の生産地

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:23.09 ID:FdKvM2xTd.net
>>611
摩耶山?

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:24.69 ID:2Z6t8HhXd.net
>>586
だいたい正解
羽田と成田が離れてて不便やから

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:33.90 ID:gqkKdPzMa.net
>>628
おC
>>629
チョコレートの原料でおなしゃふ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:34.99 ID:hF0QF+fn0.net
>>592
メルカトルにあたまやられとるわ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:46.05 ID:0etWjMyE0.net
>>626
消えゆくんやで

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:46.36 ID:ZI6a34/00.net
>>626
いきましたー

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:49.83 ID:6ryijpTG0.net
>>643
コートジボワール?

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:33:58.76 ID:QdV+k4h0a.net
>>632
オアフ島

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:01.89 ID:QFM7bQjLp.net
>>617
コートジボワール

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:03.36 ID:FdKvM2xTd.net
>>614


651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:05.18 ID:hF0QF+fn0.net
>>634
朝から晩までひたすら地図を見るんやで

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:05.19 ID:BGjOsffi0.net
>>611
めっちゃドヤ顔で書き込んでたわ
答えなんや

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:06.65 ID:gqkKdPzMa.net
>>647
💮

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:08.12 ID:MLoc6p+N0.net
>>639
調査で何回か変わってるかな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:09.09 ID:444Mql530.net
>>612
東京
伊豆諸島?

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:09.16 ID:Eig6Pbl00.net
>>643
じゃあカカオって書けや
コートジボワール

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:10.83 ID:2Z6t8HhXd.net
第18問!
中国で鉄道や車での移動が比較的少ない理由は?

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:11.72 ID:dQY5Ahx50.net
>>634
センターだけなら黄色本一通り読んで過去問やればOKや

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:16.71 ID:nTcLTirS0.net
>>587
それマーシャル諸島のヤップ島やん

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:39.35 ID:0etWjMyE0.net
>>648
ちゃうで

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:40.66 ID:JGcuq9TS0.net
>>644
グリーンランドと南極はメルカトル先生に感謝しとるわ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:41.56 ID:s0C2ZybL0.net
>>625
ボケたのか真面目なのかわからんが正解や
伊豆大島にあるで
>>655
完璧や

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:55.61 ID:jye0NmAz0.net
>>634
過去問解きまくれ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:59.24 ID:b4EyUpsQp.net
正解無し

正解はヤップ島
石(通貨)の価値はその石を手に入れた経緯で決まる

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:34:59.70 ID:gqkKdPzMa.net
>>656
すまんな
ちなみにチョコレート生産量でも違うからどっちみちバツやで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:00.50 ID:MLoc6p+N0.net
香港島の対岸にある街の名前

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:01.79 ID:ZI6a34/00.net
>>657
広すぎィ!

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:02.95 ID:WOfz3usg0.net
>>657
社会主義で職住近接だから

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:04.99 ID:ayWsTlcU0.net
あと水牛を使った宗教儀式(ガディマイ祭)もあるから
その屠殺のためにも飼育されてる
ヤギなんかも毎日生贄にされるのにクビを落とされてるところがある

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:07.47 ID:jF6uo+ET0.net
>>657
内陸は発達してないから。

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:14.01 ID:JDAksZsQ0.net
>>657
バイクや

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:15.23 ID:w8x5Q6jFd.net
>>657
水路が発達とか

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:17.81 ID:DRHrV3UIE.net
>>639
ワイが登った時は92やったけど変わったみたいやな…

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:26.98 ID:dC+WGkgad.net
>>634
センター用の参考書一冊暗記すればええやろ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:28.51 ID:bNGGb+pK0.net
>>596
なるほど

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:28.86 ID:444Mql530.net
>>662
こないだ電車で見たw

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:30.31 ID:9Eeso0/2a.net
>>657
市民「そんな金ない」

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:36.34 ID:s0C2ZybL0.net
>>617
アメリカ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:36.40 ID:8HWQEEjwa.net
中世初期のヨーロッパでアジアとの境界線とされていた川は?

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:38.58 ID:Eig6Pbl00.net
>>657
広すぎてレール敷くのがめんどいから
飛行機のほうが楽

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:38.99 ID:QdV+k4h0a.net
>>657
貧富の差
インフラがゴミ
爆発する

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:44.52 ID:CIp+GiAZ0.net
>>651
他教科もあるからそんなに時間裂けんのや・・・
>>658
去年それでセンター75しか取れんかったんやせめて85取りたいんやがなんとかならんか

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:47.05 ID:BGjOsffi0.net
>>666
深圳?

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:49.79 ID:MLoc6p+N0.net
ニューヨーク市の区全部答えて

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:57.12 ID:b4EyUpsQp.net
>>659
正解

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:57.53 ID:rGmguk490.net
>>679
ヨーロッパとアジアの境界川

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:58.76 ID:w8x5Q6jFd.net
>>617
ケニア

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:35:59.96 ID:icNDZ6Qwd.net
ノーストライクスリーボールで捕手は外角低めスライダーのボール球を指示したその真意は何か

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:02.92 ID:hF0QF+fn0.net
>>664
じゅうびょうげんきんてつにそんなんかいてあったような
完全にうろ覚えやった

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:10.89 ID:pGqFfg8da.net
>>666
九龍

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:15.11 ID:s0C2ZybL0.net
>>676
ワイは鉄腕ダッシュで知ったでw

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:16.45 ID:6ryijpTG0.net
このスレおもろいけど、ワイ社畜は仕事があるのでおやすみやで
みんなありがとうやで

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:20.28 ID:Eig6Pbl00.net
>>665
まじか なんかすまんな

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:20.44 ID:2Z6t8HhXd.net
>>680
大正解
国土がでかすぎて飛行機移動が主流だから

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:20.67 ID:hF0QF+fn0.net
>>666
アジアンカオス九龍

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:23.31 ID:JDAksZsQ0.net
>>666
九竜みたいな感じの

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:37.06 ID:QFM7bQjLp.net
>>682
地理で75%とれたら十分やろ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:39.16 ID:MLoc6p+N0.net
>>690
正解

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:42.39 ID:0etWjMyE0.net
日本語が公用語に指定されているのは日本とどこや?
ちょっと簡単かも

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:45.96 ID:cd6J/G2c0.net
>>654
>>673
試験に出されないあたりやっぱ北岳は標高あいまいなんやね

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:46.67 ID:bNGGb+pK0.net
>>657
国内旅行するようになったのは最近で国内は飛行機で移動するから

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:36:53.89 ID:2Z6t8HhXd.net
>>692
おやすみ〜

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:00.53 ID:JDAksZsQ0.net
>>699
パラオ?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:01.58 ID:rGmguk490.net
>>699
パラオ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:03.07 ID:BGjOsffi0.net
>>679
ドニエプル!

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:05.71 ID:trMH0jKHa.net
>>688
ボール球を投げる勇気

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:09.70 ID:GFJjHzxQ0.net
>>699
パラオ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:23.14 ID:s0C2ZybL0.net
>>688
勝負を諦めたけど運良く引っかけてゴロでも打ってくれたらラッキーと思って要求

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:25.26 ID:jye0NmAz0.net
>>699
大阪

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:30.12 ID:1Tt5tYZV0.net
>>679
ドン川か?

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:50.54 ID:z18uXgjI0.net
お前らが好きそうな問題やで
矢印の国と首都を
正式名称で
sssp://o.8ch.net/ejb8.png

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:37:51.30 ID:8HWQEEjwa.net
>>710
正解

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:16.37 ID:pGqFfg8da.net
>>684
ブルックリン
ブロンクス
スタテンアイランド
マンハッタン
クイーンズ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:25.66 ID:BGjOsffi0.net
>>711
スリジャワルダナプラコッテ
スリランカ!

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:29.26 ID:JDAksZsQ0.net
>>711
スリランカ
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:37.57 ID:DRHrV3UIE.net
>>711
スリランカ社会主義共和国
スリジャヤワルダナプラコッテ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:38.44 ID:Eig6Pbl00.net
>>711
スリランカ
すりじゃなわるだなぷらこって

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:39.75 ID:s0C2ZybL0.net
>>711
スリランカ
スリジャナワルダナプラコッテ

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:40.22 ID:GFJjHzxQ0.net
>>711

スリランカ
スリジャワルダナプラコッテ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:47.69 ID:0etWjMyE0.net
>>703>>704>>707
パラオ正解
アウンガル州やな といっても実際話されとる訳ではないが

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:47.78 ID:jF6uo+ET0.net
頑張って覚えても結局忘れてしまうんやろなぁ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:56.34 ID:jye0NmAz0.net
怒涛のスリランカで草

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:38:58.92 ID:FdKvM2xTd.net
>>621
比叡山あんま関係ないし理由が適当すぎたわ、すまんな
一級河川ってのは河川法上の呼び方であって河川法では湖の定義はないから無理矢理河川に当てはめてるんや

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:21.04 ID:444Mql530.net
>>711
スリランカ
スリジャヤワルダナプラコッテ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:27.46 ID:9Eeso0/2a.net
タイ王国の首都の正式名称は?

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:28.87 ID:JGcuq9TS0.net
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテはうろ覚えでもグーグルIMEが教えてくれるという

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:35.61 ID:GFJjHzxQ0.net
>>719
(ヤ)

忘れ物

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:39.11 ID:rGmguk490.net
>>725
クルンテープなんとか

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:39:50.66 ID:BGjOsffi0.net
ワイ中学の読書時間みたいなのでずっと地図帳見てたけどそんなやつおらんか

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:02.19 ID:MLoc6p+N0.net
>>713
正解

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:02.36 ID:JGcuq9TS0.net
>>725
クルンテープで勘弁してつかさい

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:06.11 ID:Eig6Pbl00.net
>>725
クルンテープしか覚えとらん

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:06.94 ID:2Z6t8HhXd.net
第20問!
自動車工業が臨海部ではなく内陸部に立地する理由は?

(鉄鋼や石油化学工業は臨海部)

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:19.19 ID:nTcLTirS0.net
>>721
以外と地理って結構使える場面あるで
少なくとも近代以前の歴史よりは

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:23.44 ID:z18uXgjI0.net
>>714
>>715
>>716
>>717
>>718
>>719
>>724
惜しい

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:24.64 ID:pGqFfg8da.net
スリジャヤワルダナプラコッテって聖なるなんたらかんたらの街コッテって意味だからコッテでいい気もするこの頃

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:26.26 ID:0etWjMyE0.net
なんJ民スリジャヤワルダナプラコッテ好きすぎやろ

じゃあスリランカ人工最大の都市は?

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:28.29 ID:SFPRTP5/d.net
>>725
クルンテープ・マハナコーン以下略

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:31.25 ID:8HWQEEjwa.net
タイの首都の正式名称を言える奴はいるのか

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:31.94 ID:s0C2ZybL0.net
>>729
ワイもや
ちゃんとした本を読めと怒られたけど

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:48.07 ID:gqkKdPzMa.net
http://i.imgur.com/CU9SQeF.jpg
ボリビアやペルーの山岳地方では古くから家畜として多く飼われており、荷物の運搬用に用いられたり、毛や皮を衣類に用いたりしているこの動物は?

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:52.24 ID:ZI6a34/00.net
日本の海上空港5つ全部答えろ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:56.62 ID:JDAksZsQ0.net
>>733
安い労働者がほしい

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:40:56.73 ID:bNGGb+pK0.net
>>725
クルンテープ・プラマハーナコーン
・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラット・
ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・
アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット

コピペや

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:09.83 ID:rGmguk490.net
>>742
中部国際空港

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:10.65 ID:DRHrV3UIE.net
>>735
スリランカ民主社会主義共和国だったか

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:12.31 ID:p0mQLKYk0.net
北海道、仙台、東京
千葉、埼玉、名古屋
大阪、神戸、広島、福岡

共通するものは?

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:14.92 ID:SFPRTP5/d.net
>>741
リャマ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:18.71 ID:444Mql530.net
>>737
コロンボ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:18.87 ID:IwV1H1wO0.net
>>733
潮風がよくない

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:19.52 ID:z18uXgjI0.net
>>746
せやで!

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:20.48 ID:Va0swQNG0.net
国とか地域の名前は好きじゃないけど地理の雑学は好き

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:20.48 ID:MLoc6p+N0.net
江戸時代以来の天守が現存している城全部

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:25.69 ID:GFJjHzxQ0.net
>>735
民主主義〜か?

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:27.13 ID:hF0QF+fn0.net
>>733
輸送コストがかからんから

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:33.67 ID:8HWQEEjwa.net
>>733
潮風が良くない(適当)

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:38.92 ID:BGjOsffi0.net
>>742
関西
大村
常滑
羽田
北九州のとこ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:45.07 ID:z18uXgjI0.net
>>754
せやせや〜

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:50.11 ID:hF0QF+fn0.net
>>737
刑事

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:52.51 ID:gqkKdPzMa.net
>>733
地下が安い

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:52.61 ID:FdKvM2xTd.net
>>742
羽田、関西、中部、北九州、長崎

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:41:54.47 ID:Va0swQNG0.net
>>733
高速道路で輸送するため

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:01.73 ID:nTcLTirS0.net
>>742
中部国際空港
関西国際空港
神戸空港
北九州空港
長崎空港

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:06.78 ID:pGqFfg8da.net
>>742
長崎
北九州
関西
中部
神戸

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:08.11 ID:s0C2ZybL0.net
>>742
関空
中部国際
神戸
長崎
北九州

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:08.57 ID:Eig6Pbl00.net
>>733
高速道路の充実 雇用 くらいしか出てこん

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:09.99 ID:MLoc6p+N0.net
かつて海洋気象台があった街は?

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:12.09 ID:gqkKdPzMa.net
>>748
💮

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:15.53 ID:09bHozly0.net
デルタ航空本社
風と友の去りぬの舞台
世界最大の水族館がある

この都市は?

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:19.29 ID:dQY5Ahx50.net
>>682
二次用のZ会の100選で知識ガチガチに固めれば9割狙えると思うけどセンターって運もあるしコスパ悪過ぎるからあんまり薦めない
楽なのは日頃から地図帳眺めるのと国際ニュースを見てそれらで得た情報を問題に結びつけることぐらいやな

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:22.02 ID:jye0NmAz0.net
>>733
輸送コストが内陸の方がかからんのやなかったっけ
大学の地理学の講義でなんかやった気がする

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:22.93 ID:hnLaFx6s0.net
地理オリンピック一次予選通過者の俺に任せろ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:26.96 ID:FdKvM2xTd.net
羽田は海上とは言わんか

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:28.44 ID:0etWjMyE0.net
>>749>>759
正解

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:30.83 ID:ZI6a34/00.net
>>757
羽田は微妙やからノーカンで

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:32.73 ID:CSfL2BuP0.net
>>747
旧制の高校があった?

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:43.11 ID:hF0QF+fn0.net
>>769
オリンピックやった街

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:49.96 ID:QdV+k4h0a.net
>>747
ドーム

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:52.05 ID:JGcuq9TS0.net
>>747
名前のついた大学があるとか

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:56.03 ID:1/okMc8yd.net
>>651
ワイもこれや
数学とか途中で嫌になるやん
そしたら地図帳みるねん
地図はあかんで
高校で貰った地図帳やといろんなページに雑学が書いてある

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:42:56.41 ID:444Mql530.net
>>742
関空
北九州
大分
神戸
那覇 は違うな

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:00.09 ID:MLoc6p+N0.net
>>769
アトランタ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:04.09 ID:GFJjHzxQ0.net
>>747
政令指定都市

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:06.63 ID:gqkKdPzMa.net
>>769
アトランタン

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:14.32 ID:FdKvM2xTd.net
>>747
プロ野球球団の本拠地がある

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:16.26 ID:DsUulbwY0.net
ラブラドル半島はどこの国にある?
グアム島が属する島は何?
あと地理関係ないけど
トウキョウトガリネズミが生息する県は?

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:21.43 ID:DRHrV3UIE.net
>>742
関西
神戸
中部
北九州
大分

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:23.87 ID:BGjOsffi0.net
>>775
となるとどこやろ.....
いや全然わからんな

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:25.51 ID:bNGGb+pK0.net
>>682
グラフや図表の読み方と最低限 この国はこれが強いってのを覚えときゃ9割いくで

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:33.62 ID:hnLaFx6s0.net
予備校の教師は世界ふしぎ発見!を見ろ!って何回も言ってた

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:34.77 ID:Eig6Pbl00.net
>>747
政令指定都市がある(適当)

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:38.34 ID:IwV1H1wO0.net
>>682
文字だけにせず地図とデータブック見ながら関連性つけていくとか

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:39.46 ID:rGmguk490.net
>>786
北海道は県じゃない

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:40.06 ID:b4EyUpsQp.net
日本におけるタコの主要輸入国であり、強制的に女性を肥満化させるガバージュと呼ばれる行為が現代においても続くアフリカ北西部の共和制国家とは

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:42.61 ID:p0mQLKYk0.net
>>776
>>778
>>779
不正解!

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:44.05 ID:QdV+k4h0a.net
>>786
オリエント国

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:48.47 ID:0etWjMyE0.net
>>772
恐竜絶滅の原因の小惑星跡とされるメキシコのクレーターの名前は?

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:52.12 ID:1/okMc8yd.net
>>612
鳥取砂丘じゃないんか?

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:54.21 ID:JDAksZsQ0.net
>>786
イギリス
アメリカ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:54.51 ID:p0mQLKYk0.net
>>785
正解!

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:43:54.98 ID:ZI6a34/00.net
>>763
正解!

ジェット旅客機が就航する日本の空港のうち
東京羽田便がない空港はいくつ?

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:03.02 ID:ivqhCXfQ0.net
>>747
仙台は最近だよな

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:05.32 ID:hH5PTZxA0.net
>>794
モロッコ!

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:06.26 ID:8HWQEEjwa.net
>>794
モーリタニア

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:12.15 ID:gqkKdPzMa.net
>>794
ザンビア

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:13.48 ID:DRHrV3UIE.net
>>794
モーリタニア

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:16.20 ID:s0C2ZybL0.net
>>790
駿台の岡田か?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:16.29 ID:gPaBSCY/p.net
北海道より高緯度に位置するイギリスが温帯である理由は?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:18.97 ID:JDAksZsQ0.net
>>786
ミスった
カナダ 
アメリカ

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:20.98 ID:WryjmX910.net
>>794
モーリタニア?

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:22.25 ID:hF0QF+fn0.net
>>682
お前は見るんやで
地図を見るんやで
見るんやで

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:28.72 ID:b4EyUpsQp.net
>>803
不正解

>>804
正解

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:32.19 ID:bNGGb+pK0.net
>>682
あと出てきた国や地域をGoogleで検索すると写真が出てきて記憶しやすいで
本屋で旅行本立ち読みするのもええ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:33.13 ID:09bHozly0.net
>>769はアトランタ正解!

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:33.96 ID:vUVSoJ1i0.net
>>785
神戸無くないか?
いまも第二フランチャイズなの?

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:34.63 ID:hnLaFx6s0.net
>>797
わかりまてん

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:35.46 ID:w8x5Q6jFd.net
>>747
NPBのフランチャイズ球場がある

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:37.49 ID:gqkKdPzMa.net
>>808
北大西洋海流?

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:43.76 ID:2Z6t8HhXd.net
>>762
正解
自動車工業は組み立て工業やから
材料の輸入品が既に部品になってて
高速道路で運べるから

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:49.16 ID:hF0QF+fn0.net
>>794
最近まで奴隷が合法だった国

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:51.20 ID:0etWjMyE0.net
>>808
北大西洋海流+偏西風

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:51.81 ID:p0mQLKYk0.net
>>817
正解!

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:44:55.92 ID:QdV+k4h0a.net
>>808
風の影響

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:03.54 ID:JDAksZsQ0.net
>>808
北大西洋海流
偏西風

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:05.93 ID:s0C2ZybL0.net
>>798
砂丘と砂漠は別物や

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:07.87 ID:hnLaFx6s0.net
>>807
それ。アイツのおかげでセンター87点取れたわ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:13.45 ID:hF0QF+fn0.net
>>808
メキシコ暖流

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:15.11 ID:1Tt5tYZV0.net
>>819
なるほど

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:18.48 ID:444Mql530.net
>>787
これかな。
長崎も湾の上だったような。

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:22.64 ID:DsUulbwY0.net
>>793
すまんミスった…
正解…

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:23.15 ID:jye0NmAz0.net
>>808
海流の影響ででうんたらかんたら

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:26.27 ID:BGjOsffi0.net
>>808
そりゃもう北大西洋海流よ!

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:33.57 ID:p0mQLKYk0.net
自動車って言うほど内陸か?

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:34.47 ID:Eig6Pbl00.net
>>808
暖流と偏西風

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:42.30 ID:FdKvM2xTd.net
>>800
書いてから気付いたけど神戸じゃなくて西宮やぞ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:43.37 ID:MLoc6p+N0.net
県庁所在地以外で最大の都市
中核市で最大の都市
政令市にも中核市にも指定されていない都市で最大

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:45.08 ID:hH5PTZxA0.net
>>682
最低限資料集みたいなのを全部読み込みゃいける

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:52.12 ID:gqkKdPzMa.net
>>833
グンマーとか

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:52.58 ID:w8x5Q6jFd.net
世界で最大の砂漠は?

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:58.06 ID:jF6uo+ET0.net
博識ニキらさぞかしいい大学行ってそうやな。
ワイはこのスレ見て厳しいと確信したわ。

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:58.09 ID:8HWQEEjwa.net
モーリタニアで思い出したけどサハラの西部にどの国の領土でもないとこあるけどあそこ闇が深そう

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:45:58.65 ID:ZI6a34/00.net
>>801
ちなみに答えはワイもわからんから教えてやで

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:01.73 ID:p0mQLKYk0.net
>>836
八王子八王子アンド八王子

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:03.82 ID:gqkKdPzMa.net
>>839
ゴビ砂漠

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:05.38 ID:z18uXgjI0.net
>>839
さはら

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:20.08 ID:1Tt5tYZV0.net
社会系科目やと1番面白いわ地理は
最低限暗記したらあとは思考力でなんとかなる

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:22.02 ID:444Mql530.net
>>815
甲子園は西宮だもんね

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:28.81 ID:CSfL2BuP0.net
>>836
川崎
浜松

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:37.14 ID:vUVSoJ1i0.net
>>833
内陸で有名なのって大田の富士重工だけのような
豊田市も内陸っちゃあ内陸だが

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:40.24 ID:nTcLTirS0.net
>>836
川崎市
船橋市
川口市

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:43.60 ID:BGjOsffi0.net
>>836
浜松
鹿児島
わからんな厚木とか?

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:48.14 ID:JGcuq9TS0.net
>>841
まあ持ってても意味がないだろうし

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:54.12 ID:hF0QF+fn0.net
>>836
>県庁所在地以外で最大の都市
川崎市

>中核市で最大の都市
熊本市?

>政令市にも中核市にも指定されていない都市で最大
船橋市

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:59.13 ID:gPaBSCY/p.net
偏西風と暖流正解

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:46:59.23 ID:z18uXgjI0.net
>>836
まえばし

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:03.14 ID:1/okMc8yd.net
>>688
ノーコンやしその辺構えとけばもしかしたらストライク入るかも知らん

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:05.56 ID:ksE/7LYM0.net
>>378
カナルチン

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:10.84 ID:JDAksZsQ0.net
>>841
モロッコ派と独立派でもめてるんや

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:19.58 ID:cd6J/G2c0.net
兵庫に酒蔵が多い理由は?

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:19.70 ID:QdV+k4h0a.net
>>632
まさかのハワイ島

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:26.22 ID:0etWjMyE0.net
>>816
チクシュルーブやで
http://i.imgur.com/nEM86z7.jpg

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:29.92 ID:vUVSoJ1i0.net
>>840
地理なんか好きだったり得意でも仕方ないぞ
結局英語で決まる

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:30.11 ID:MLoc6p+N0.net
>>850
正解
鹿児島とか八王子とかワイは出てくるところやわ

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:36.38 ID:z18uXgjI0.net
>>836
高崎

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:46.58 ID:rGmguk490.net
>>859
平清盛が命令したんや

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:47:55.36 ID:WryjmX910.net
>>859
宮水

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:03.98 ID:0etWjMyE0.net
>>860
残念
正解はニイハウ島や 立入禁止らしいで

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:08.23 ID:MLoc6p+N0.net
>>859
地下から良い水が出てきたから

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:21.85 ID:IwV1H1wO0.net
>>859
きれいな水、昔日本海側の農家が冬の出稼ぎにきていた名残

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:23.30 ID:JDAksZsQ0.net
>>859
水がきれい
山が近いから

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:25.66 ID:w8x5Q6jFd.net
>>845
狭い定義では🙆

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:26.12 ID:p0mQLKYk0.net
横浜線が通る東京都の駅すべて答えよ

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:32.13 ID:hF0QF+fn0.net
>>841
モロッコ「ワイのや」
現地民「ワイらのやで」
モーリタニア「ワイのやと思ったけどやっぱちゃうかったわ」
アルジェリア「モロッコ死ぬんやで」
スペイン「関わりたくない」

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:39.04 ID:8HWQEEjwa.net
>>858
あんなところに住んでるのがまず信じられんわ
まあいわゆる西海岸まではギリギリ行かんし意外と平和なんかなあ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:47.08 ID:bNGGb+pK0.net
>>859
瀬戸内海側が乾燥してるから麹に雑菌が入りにくい

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:48:51.08 ID:Eig6Pbl00.net
>>872
町田は神奈川

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:10.07 ID:p0mQLKYk0.net
>>876
不正解!

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:10.33 ID:1Tt5tYZV0.net
オーストラリアでヤギが多く飼われてる理由は?

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:18.50 ID:2Z6t8HhXd.net
最後の問題!
アメリカは世界有数の原油産出国であるにも関わらず、原油輸入が世界一の理由は?

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:22.80 ID:5Sp0I0Zsp.net
ワイのマッマの出身都道府県は?

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:29.48 ID:MLoc6p+N0.net
>>872
八王子
片倉
八王子みなみ野
相原
成瀬
町田

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:31.77 ID:dQY5Ahx50.net
そういやGEOって資料集はセンターに出た問題関連の資料ばっかでセンター特化の資料集やな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:33.01 ID:hH5PTZxA0.net
>>878
羊じゃなくて?

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:34.96 ID:JGcuq9TS0.net
>>867
ニイハウ島ググってみたけどおもろいな
まさに自分らだけの王国って感じやん

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:36.33 ID:pGqFfg8da.net
>>632
答えでてないから
ニイハウ島

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:36.88 ID:rGmguk490.net
>>878
オーストラリア人はヤギが好きなの

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:37.00 ID:2Z6t8HhXd.net
>>880
滋賀県

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:42.97 ID:s0C2ZybL0.net
>>879
最大の消費国でもあるから

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:46.59 ID:JDAksZsQ0.net
>>879
阿呆みたいに電気使っとるから

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:47.67 ID:p0mQLKYk0.net
>>881
正解!

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:51.27 ID:gqkKdPzMa.net
>>879
同時に世界最大の石油消費国だから
火力&火力発電

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:51.43 ID:Eig6Pbl00.net
>>877
あいはら
みなみ
かたくら
はちおうじ
の順であってる?

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:57.83 ID:bNGGb+pK0.net
>>879
産出量以上に使うから

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:49:58.94 ID:5Sp0I0Zsp.net
>>880
惜しい!

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:02.23 ID:9Eeso0/2a.net
>>879
それでも足りないから

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:04.46 ID:444Mql530.net
>>839
南極大陸?

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:05.99 ID:cd6J/G2c0.net
>>866
>>868
>>869
>>870
>>875
水ともうひとつあるんや

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:06.93 ID:8HWQEEjwa.net
>>873
モロカスもあんなところ手に入れてもどうしようもなさそう

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:08.26 ID:BGjOsffi0.net
>>861
わいちっさい頃からずっとメキシコ湾がクレーターかと思っとったんやけど

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:11.19 ID:QdV+k4h0a.net
>>878
餌の関係

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:11.75 ID:jF6uo+ET0.net
勉強のモチベーション保つ方法教えてクレメンス

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:12.08 ID:hF0QF+fn0.net
>>879
備蓄しといて枯渇した時にクッソ高く売るンゴ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:13.41 ID:vUVSoJ1i0.net
>>879
消費も多いからや!
シェールガスで変わったと思ったら今も輸入大国なんか

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:13.49 ID:z18uXgjI0.net
カエサルがガリアを平定して○○○○川を渡ってローマに入った

川の名前は?

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:20.08 ID:2Z6t8HhXd.net
>>888
そうそうそう
その理由は??

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:22.09 ID:Eig6Pbl00.net
>>892
成瀬もか わすれてたわ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:26.27 ID:p0mQLKYk0.net
>>892
あとふたつ!

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:26.95 ID:1Tt5tYZV0.net
>>883
>>886
すみません、羊です

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:27.19 ID:nTcLTirS0.net
>>879
経済規模が段違い
あと面積も広いから北部とかだとメキシコ湾岸よりもカナダから拾った方が安い

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:28.89 ID:09bHozly0.net
>>879
サウジと仲良し

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:37.26 ID:rGmguk490.net
>>904
ルビコン

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:43.89 ID:MLoc6p+N0.net
日本最北端の城下町は?

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:44.99 ID:8HWQEEjwa.net
>>904
ルビコンゥー!

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:48.09 ID:jye0NmAz0.net
>>904
ルビゴン川
ちな哲学科卒

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:48.79 ID:1Tt5tYZV0.net
恥ずかしいンゴ

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:49.33 ID:pGqFfg8da.net
>>879
有事に備えてるとか

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:50:50.90 ID:z18uXgjI0.net
>>911
🙆

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:02.55 ID:p0mQLKYk0.net
>>912
首里城!

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:06.19 ID:DRHrV3UIE.net
>>912
松前

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:12.29 ID:2Z6t8HhXd.net
>>916
んーちょとちがう

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:23.01 ID:rGmguk490.net
>>918
城下町ちゃうで

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:30.31 ID:hF0QF+fn0.net
>>898
面子とプライドの問題や
アルジェリア西部とカナリア諸島マデイラ諸島セウタメリリャもワイのやで

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:34.32 ID:trMH0jKHa.net
>>912
松前

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:38.01 ID:1/okMc8yd.net
>>801
成田茨城静岡仙台名古屋伊丹あたりの近場または新幹線通ってるところはないやろ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:40.33 ID:MLoc6p+N0.net
>>919
正解

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:51:43.65 ID:s0C2ZybL0.net
>>905
自動車使いまくるから

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:01.59 ID:z18uXgjI0.net
次スレやるとしたら

世界史日本史政治学生物
入れて干し隠語

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:13.76 ID:BGjOsffi0.net
地図見てるとほんまおもろいよな
国境で言うと中国周りは点線まみれやし、エジプトスーダン、モロッコ
国境揉めしてるとこ多いわ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:32.87 ID:Eig6Pbl00.net
>>927
生物はいらんわ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:39.40 ID:1/okMc8yd.net
>>797
ユカタン

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:42.50 ID:bNGGb+pK0.net
>>897
乾燥はちゃうのか

気温の変化が小さい

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:46.85 ID:hH5PTZxA0.net
>>878
羊毛とるためにブリカスが持ってきたんやっけ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:55.84 ID:b4EyUpsQp.net
世界で最も隕石の発見数が多い地域はどこでしょう

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:52:59.93 ID:2Z6t8HhXd.net
>>926
正解
国土がでかくて飛行機とか自動車の燃料が大量に必要やから

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:01.11 ID:vUVSoJ1i0.net
>>928
真っ白な場所見つけて珍しいなと驚くけど
近場の樺太も一応空白地やんね

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:03.84 ID:DRHrV3UIE.net
>>928
飛び地とか変な国境線まとめてるブログあるよね
あれ面白い

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:04.11 ID:nTcLTirS0.net
実はどこも領土主張していないとこが地球にあるけどどこ?
南極以外で

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:04.92 ID:hF0QF+fn0.net
>>928
エジプトスーダンは両国が自領であることを主張しないエリア(無主地)があっておもろいな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:05.20 ID:w8x5Q6jFd.net
>>896
正解!

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:06.45 ID:CSfL2BuP0.net
>>879
>>929
こんな生物いるんやで!的なの知りたい

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:09.88 ID:rGmguk490.net
>>933
南極

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:14.46 ID:8HWQEEjwa.net
>>922
はえ〜すっごい詳しい
モロッコ北アフリカで一番影薄いけど頑張ってるんやね
タジン鍋とカサブランカくらいしかイメージない

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:15.02 ID:444Mql530.net
時々経済誌で地政学特集やってると買って読んじゃう

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:26.32 ID:CSfL2BuP0.net
>>933
南極

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:28.28 ID:BGjOsffi0.net
歴史交じるけど
大日本帝国統治下の当時樺太最大だった都市の名前は?

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:29.17 ID:vUVSoJ1i0.net
>>933
完全にイメージやと中米

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:35.72 ID:b4EyUpsQp.net
>>941
はい正解

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:40.79 ID:MLoc6p+N0.net
世界で最も北にある人口100万人以上の都市は?

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:41.29 ID:p0mQLKYk0.net
埼玉県の特産品といえば?

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:41.83 ID:WryjmX910.net
>>897
ひがきかいせんだかたるかいせんだか

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:42.26 ID:2Z6t8HhXd.net
じゃあワイは寝るやで
おやすみ〜

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:43.51 ID:DRHrV3UIE.net
>>945
豊原

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:45.00 ID:bNGGb+pK0.net
>>920
中東から買い上げることで恩を売ってる

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:52.43 ID:nTcLTirS0.net
もう>>938で言っとるやん

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:54.10 ID:pGqFfg8da.net
>>945
豊原

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:55.57 ID:gPaBSCY/p.net
>>937
アフリカ左上

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:58.89 ID:cd6J/G2c0.net
>>931
気候的な要因ではないで

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:53:59.68 ID:hF0QF+fn0.net
>>937
ビルターウィル

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:00.99 ID:jye0NmAz0.net
>>949
ヤンキー

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:01.63 ID:0etWjMyE0.net
>>937-938


961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:03.94 ID:z18uXgjI0.net
世界史 生物 哲学 日本史 思想 地理 地学 極めるンゴ

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:05.68 ID:vUVSoJ1i0.net
>>945
豊原

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:22.67 ID:pGqFfg8da.net
>>948
サンクトペテルブルク?

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:28.94 ID:hF0QF+fn0.net
>>954
すまんな

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:33.52 ID:QdV+k4h0a.net
>>937
サハリン

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:33.85 ID:p0mQLKYk0.net
>>959
おしい!

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:36.64 ID:MLoc6p+N0.net
>>945
豊原って今でいうユジノサハリンスクでええんか?

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:37.08 ID:CSfL2BuP0.net
>>951
おやすみ〜
ありがとなー

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:37.30 ID:8HWQEEjwa.net
そういえばジョージアっていう呼び名どうよ
クッソ嫌いやからグルジアに戻してほしいわ

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:41.63 ID:BGjOsffi0.net
>>935
そういやそうやな、千島列島もそんな感じだったか
>>936
今度調べてみるわ
>>938
なんやそれ争いたくないから取り扱いしたくもないやでーみたいな感じか

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:46.92 ID:NzLCl+D30.net
>>948
札幌

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:54.46 ID:hF0QF+fn0.net
>>948
帝都ペトログラード

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:56.38 ID:QyO4qyr6a.net
>>623
これマジ?

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:54:59.77 ID:MLoc6p+N0.net
>>963
正解

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:00.52 ID:nTcLTirS0.net
>>948
サンペテ

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:02.54 ID:bNGGb+pK0.net
>>957
京都に近かったから儀式用に天皇が造らせた

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:15.43 ID:1Tt5tYZV0.net
オーストラリアて羊が多く飼われてる理由は

オーストラリアの地下水は塩分が多く、他の家畜を育てるには向かないんや
その点羊は塩分ガバガバとっても多少大丈夫やから

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:20.54 ID:Eig6Pbl00.net
>>966
香川県に乗っかりやがって

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:37.68 ID:hF0QF+fn0.net
>>970
もう一方のでっかい領土を自分とこにするにはそっちの主張はできへんのや
理由がいろいろあって

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:38.74 ID:444Mql530.net
面白かった。

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:44.26 ID:0etWjMyE0.net
>>969
アメリカのジョージア州とごっちゃになるからやめて欲しいわ
ただグルジア側が主張してるならしゃーない

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:46.04 ID:z18uXgjI0.net
勢い三位で草

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:47.32 ID:BvJqRBZJ0.net
>>977
nzも同じくか?

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:55.06 ID:BGjOsffi0.net
>>952
>>955
>>962
>>967
正解
たしかユジノサハリンスクやで、昔はがっつり計画都市で綺麗な感じしてたわ、競馬場とかもあったらしいな

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:55.64 ID:p0mQLKYk0.net
地理スレおもろいわ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:55:58.83 ID:s0C2ZybL0.net
>>976
京都伏見にも酒蔵たくさんあるんですが…

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:56:33.86 ID:p0mQLKYk0.net
地理おもろいしやくに立つのに受験科目としてマイナーなのがくやしい

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:56:44.66 ID:z18uXgjI0.net
日本で三番目に長い川は?

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:56:55.07 ID:s0C2ZybL0.net
>>988
石狩

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:56:57.26 ID:8HWQEEjwa.net
石狩

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:03.55 ID:BGjOsffi0.net
>>988
利根川

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:04.62 ID:vUVSoJ1i0.net
>>987
理系がとる社会科目の扱いだからだれも重要視しない

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:05.63 ID:MLoc6p+N0.net
>>987
地学といいなぜワイの好きな科目は隅へと追いやられるのか

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:07.05 ID:z18uXgjI0.net
はやい
正解やで

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:07.69 ID:bM7DHAcF0.net
>>987
マイナーなん?

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:09.12 ID:1Tt5tYZV0.net
>>983
nzのことはよくわからん、勉強不足ですまんな
ただ地理的に近いから似たような理由やと思うで

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:10.34 ID:JDAksZsQ0.net
>>988
石狩川

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:11.47 ID:1/okMc8yd.net
>>879
アメリカ企業が掘ってるメキシコ湾が他国の領土とか?

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:27.79 ID:1Tt5tYZV0.net
ほな、また…

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/21(木) 02:57:34.70 ID:rGmguk490.net
1000ならセンター満点

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200