2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「何を言ったか」より「誰が言ったか」を大事にする奴

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:54:51.52 ID:finHF7C0d.net
ほならね理論の使い手だろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:55:14.44 ID:UBkqS6MO0.net
法律の学者はみんなそう

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:55:42.12 ID:7a4UYtWM0.net
プロだから(笑) わかるから(笑)

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:56:28.25 ID:A73gGG5y0.net
ほならね、説得力を持たせてみろって話ですよ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:57:18.28 ID:iq9yZcfYM.net
信用できないやつ「言う事きいてくれたら一億円やるわ」
信用できるやつ「言う事きいてくれたら100円やるわ」

どっちの言う事きく?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:57:49.67 ID:qvVCIg2Y0.net
>>2
誰が言ったかを大事にする典型は君やん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:58:06.99 ID:taQBAXHXr.net
日本人の95割がそうやん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:58:19.30 ID:6xdT8Vj30.net
人間なんてそんなもんだろ?
俺が奇抜なファッションすればキモいダサいの雨あられだがガガがやればオシャレ素敵!だからな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:59:03.57 ID:suFFg3IMp.net
>>2
こいつ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:59:12.34 ID:x+gJJH3ZE.net
普通は誰が何を言ったか大事にするやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:59:38.86 ID:8xUNdukn0.net
ワイ「先生来たで」

皆「ベチャクチャ ベチャクチャ」

リア充「先生来たぞ」

皆「先生来たぞ!席戻れ!」

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:59:43.96 ID:LwGrHmCop.net
何を書いたかより誰が書いたかを重要視する絵画界と音楽界

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:00:03.00 ID:wrN7i17zd.net
>>2
この速さでスレタイ実行するのはスゴイ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:00:10.74 ID:71Qw+b37d.net
>>2
お前じゃい!

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:00:15.09 ID:g9oHkC4n0.net
デマかどうかよりそうと信じられる方が悪い共産党みたいな例

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:00:19.53 ID:4+GzbZLm0.net
>>6
だから法律学ってクソだねっていう話や

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:00:54.79 ID:yMNfStum0.net
>>11
あっあっあっあっ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:01:17.29 ID:finHF7C0d.net
みんなつらいんやな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:01:19.45 ID:YxLY25Nna.net
なんで>>2が叩かれてんの

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:01:41.10 ID:qvVCIg2Y0.net
>>16
別にいうほどやけどな
多分時系列逆になってるんやと思うわそういう批判する人って
有名になったのは中身で有名になってる
有名になったあとしった人からすると法律の学者はみんなそうってみえる

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:01:51.43 ID:txDKMDQ10.net


22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:01:55.29 ID:F+KOyOBhd.net
>>19
俺もわからん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:02:08.68 ID:M0lGZg/cM.net
仕事だと同じ事でも誰が言ったかで全然違うんだよなあ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:02:23.30 ID:Fuu3NmYL0.net
>>16
どんな大家でも少数説は少数説だろ
まさか判例の拘束力のこと言ってるんか

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:02:46.23 ID:A5CYaBf+M.net
ほんましね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:03:02.94 ID:p8flt8me0.net
言葉だけで得られる信用なんて限られてる
そこがわからないなんてまだまだやね

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:03:42.84 ID:Cd+z8ywq0.net
マジレスするとそれが大多数やで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:04:10.37 ID:P2pB30fBd.net
ほんま嫌な世の中やね😥

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:04:21.98 ID:ec/uU6rm0.net
>>19
>>2は「法律の学者って皆そうだよねアホだよね」というニュアンスなのに
「法律の学者は皆そうだけど?」と>>1に反論してるようにとってるアホがいるから

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:05:03.35 ID:BqF1ynqi0.net
両方同じぐらい大事やと思うよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:05:26.09 ID:Rn/RP4Yjp.net
権威主義やね

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:05:47.28 ID:ICxX0ELj0.net
「何を言ったか」より「末尾が何か」を大事にするのは残念でもなく当然のこと

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:06:30.39 ID:yTjm9/3U0.net
ど底辺に人生の格言なんか言われてもほーんでって感じやろ?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:06:37.90 ID:Fkh3w4BMd.net
>>29
それが法律の学者の言ってることはくだらんって話になって「誰が言ったかを大事にする」になるんやろガイジ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:06:42.25 ID:I4OWEdUk0.net
ワイがかっこいい事言うよりイケメンがかっこいい事言った方が説得力あるやろ?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:07:11.63 ID:6XcPnuyS0.net
糞みたいな奴がしょーもないこと言ってもはぁ?としか思わんけど、シャアが言うとやっぱコイツ糞だわって思うだろ。それと一緒や

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:07:28.70 ID:3KWigvmOp.net
可愛い子とクソブサイクとじゃ同じこと言っても感じ方違うやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:07:40.51 ID:ulKRrcpJ0.net
ワイ「A案がええと思います」
上司(なんかこいつの言うとおりにするの嫌やな・・・せや!)「なぜA案がいいかまとめてくれよ、そっから考えるわ」
イケメン「A案がええと思います」
上司「お前がそう言うならA案やな!」

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:07:42.21 ID:YxLY25Nna.net
>>9
>>13
>>14

みんなが言ってるからって勘違いしたスレタイの典型だなこいつら

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:07:46.86 ID:8qlXaQWJd.net
>>36
くっさ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:08:07.06 ID:fiJlxIF10.net
事実は誰の口から出ても事実なのにな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:08:22.75 ID:F+KOyOBhd.net
まあこんなスレに居る奴らの主張なんてクソほどの価値しかないけど

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:08:46.94 ID:yMNfStum0.net
ぼく「ここはこうした方がいいんじゃない?」

皆「んー…」

人気者「俺もそう思う!〜だし!いいじゃん!」

皆「確かにね!いいかも!」

なんであからさまに反応違うんやぶち殺すぞマジで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:08:55.26 ID:3KWigvmOp.net
>>41
そいつの口から出たという事実

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:09:16.31 ID:1vAGCiu20.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ     >>1
 .フ  |  ゙i          /      アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ    ー=ニ=- ノ      まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ      /        
    |  

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:09:33.89 ID:+b2mR2Th0.net
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0 >>329 これは自民党GJだね。 うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0 >>329 あ、民主が決めたのかこれw それじゃダメだ。 財源はどうするんだって話。 無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:09:41.22 ID:qvVCIg2Y0.net
>>29
法律の学者がいったってことを重視してる>>2への対応やとおもうけど

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:09:46.03 ID:T03V6p410.net
お前が言うなwww って、定番の突っ込み

あれ、日本でしか通用しないからなw

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:09:49.38 ID:yMNfStum0.net
>>46
あっあっあっあっ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:06.79 ID:x/eiP/Ir0.net
そう思うのって当然ちゃうか?
そうでもないか?いやそんなことないよな?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:15.59 ID:dJ8F0Pold.net
>>46
これは民主党が言うことに根拠がないからやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:19.44 ID:FK0Ss09Z0.net
世の中そんなもんだろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:29.05 ID:laz+MFdqM.net
犬も「お手!」言われても飼い主にしかせえへんやろ
それと一緒や

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:37.90 ID:qvVCIg2Y0.net
>>46
これがガチなのがすごいとおもう

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:10:50.05 ID:x/eiP/Ir0.net
>>48
そらそうや英語で言わな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:11:10.62 ID:FNQ00/Z/a.net
犯罪犯しながら犯罪はよくないって言われてもしょうがない

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:11:26.55 ID:zDO9cFJM0.net
ワイ賢人「言った内容じゃなく結果どうなったかで判断すべきだぞ」

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:11:27.69 ID:RJUcyBcX0.net
ワイも権威主義
自分の言うことは全部間違ってるように感じる

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:11:39.34 ID:OzIg8LWx0.net
誰が言ったかも大事だよ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:12:21.15 ID:3KWigvmOp.net
僕が保証するよ?
がいい例

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:12:24.84 ID:T7RD6fui0.net
ジャップの特徴だね
都合の悪い意見を耳にしても反論するのではなく発言人を人格攻撃することでしか反撃できない

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:12:46.23 ID:bTAwbawDM.net
ニート「夢を追い続けろ!」

イチロー「夢を追い続けろ!」

そら違うやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:13:07.46 ID:YxLY25Nna.net
>>48
Talk about the pot calling the kettle black.

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:13:21.62 ID:OzIg8LWx0.net
信用や立場次第では同じことを言ってもごまかしになる
当たり前の話だぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:14:32.46 ID:qvVCIg2Y0.net
>>60
保証はその発言者が大事になるの当然やけど

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:14:49.46 ID:yTjm9/3U0.net
経済学の大学教授「アベノミクスは成功だ!」
床屋のオッちゃん「アベノミクスは失敗だ!」

答えが出てない現状でどっちを信用するか、っちゅう話ですよ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:15:00.12 ID:T7RD6fui0.net
>>64
信用や立場、組織に権力
ジャップが大好きなものだね

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:15:15.26 ID:3KWigvmOp.net
なかなかクオリティ高いな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:15:41.69 ID:3KWigvmOp.net
>>66
どっちも根拠なし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:15:56.79 ID:OzIg8LWx0.net
>>67
単純に君が頭悪いだけかと
ほとんどの論法は自己言及性が含まれる現実を認識できていないだけかと

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:17:04.99 ID:3KWigvmOp.net
どっちか、なんて1ビットしかない時点で

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:17:05.89 ID:T7RD6fui0.net
>>70
自己言及性を病的なまでに重視するのがジャップ
そして長いものに巻かれ権威を盲信するのがジャップ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:17:12.12 ID:fiJlxIF10.net
どっちも大事だけどどちらかに寄りすぎるのはよくない

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:18:21.64 ID:yTjm9/3U0.net
>>69
教授なり専門家やったら少なくとも自分でデータ集めて過去と比較して考察したりするやろ?
床屋のオッちゃんなんかワイドショーでそいつらの意見の極端な事ばっかり聞いて判断するやろ?
どっちが根拠あるかは明白やん

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:18:24.27 ID:qvVCIg2Y0.net
>>73
利益のかかわる問題で発言者のスタンスを重視するのは当然やけど
それ以外で前者によって問題があるケースがあんまりおもいつかへん

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:19:02.09 ID:aGcgJ/tjM.net
日本人定期

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:19:31.57 ID:qvVCIg2Y0.net
>>74
でも教授はそのことについて利益があるからな
そういう政策を支持した人が成功やって主張しているだけのケースがある
とこやのおっちゃんはフラットや

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:19:43.69 ID:OzIg8LWx0.net
>>72
単にお前がそれをやってるだけじゃん……
ろくに反論できないまま「ジャップ」という立場、信用で決めつけてるだけじゃん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:20:33.30 ID:3KWigvmOp.net
>>74
そんなの憶測やんけ
あのレスの中では結論しか言ってないからそこで判断すること自体がアホ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:21:30.32 ID:yTjm9/3U0.net
>>77
利益誘導とかそんなんどうでもええねん、アベノミクスもただの例の一つや
ワイドショー程度で聞き齧った知識と、専門分野として研究してる権威とどっちが信ぴょう性に足るかって話じゃボケ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:22:22.20 ID:ANWxKb/Z0.net
専門家が難しい単語並べて説明すると「専門家すげええええ」ってなるけど
同じ内容、単語で話しても一般人だと説得力が違う
専門家の話はわかりにくければわかりにくいほど評価されがちやね

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:22:25.66 ID:qvVCIg2Y0.net
>>80
じゃあ誘導があるケースを例にだしたミスやね

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:22:56.09 ID:Oi4ScKTkd.net
日頃の行いが大事なんてことは小学生でも知ってるのにガイジにはそれすらわからんのか…

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:23:07.52 ID:GYjUvHDW0.net
言うほどおかしいか?
イチローとお前らみたいな無職ニートが同じ事言って
どちらを信用するかって言ったらイチロー選ぶの当然やんけ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:23:18.07 ID:+b2mR2Th0.net
教授でも武田邦彦みたいなデータ捏造するやつもいるんだよなあ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:23:59.73 ID:qvVCIg2Y0.net
>>84
同じ事いうてるならどっちを信用するかって判断いらんやん

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:24:28.00 ID:zdSQltkYd.net
アフィアフィマン

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:24:40.15 ID:GYjUvHDW0.net
>>86
バッカだなお前
お前みたいなゴミが言ってたら全く信用できないだろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:25:04.12 ID:+b2mR2Th0.net
>>86
たし蟹

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:25:09.27 ID:3KWigvmOp.net
>>80
どっちも公の場での発言って前提なのか?
それともどっちも床屋で切りながらの世間話か?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:25:32.00 ID:yTjm9/3U0.net
>>82
猿でも理解できる事実テーマやと思ったんやがそれ以下もいた様やからワイの落ち度や、すまんな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:26:10.66 ID:qvVCIg2Y0.net
>>91
誘導かんがえてなかったっていうたらええのになあ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:26:14.35 ID:GYjUvHDW0.net
イチロー「も」同じこと言ってるならゴミのいう事でも信じてやるかって気になるが
ゴミだけがのたまう妄言なんか信じられるわけないだろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:26:29.18 ID:+b2mR2Th0.net
>>91
こういう煽り系すまんなすき

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:26:53.24 ID:icW4oQE/K.net
矢沢永吉「小さくまとまんなよ」
彡(^)(^)「さすが永ちゃんや、ええこと言うわ」

高橋ジョージ「小さくまとまんなよ」
彡(゚)(゚)「やかましい死ねや」

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:26:58.90 ID:OA2vA7QYd.net
「お前が言うな」って議論で用いられるけど、
議論の勝ち負けにしか主眼をおいてないと出ない発言だよね
よりよいアイデアを求めるなら出てこない

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:27:11.89 ID:0pX1OkuJd.net
うむ、判断力がないから子供に知らない人についていっちゃ行けません言うのと同じやね

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:27:29.54 ID:yTjm9/3U0.net
>>90
テレビ番組の街頭インタビューと、専門家のコメントだと考えれば
視聴者にとってはどっちも一緒の場やないかな

99 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2016/07/08(金) 11:27:34.24 ID:eIEo/LzK0.net
これはなんJ民に多そう

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:28:45.97 ID:DK4wmmtH0.net
???「メジャーでヒット1本打って日米通算言われるなら上がらん方がマシ」

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:28:59.01 ID:Ja/Ssftga.net
http://i.imgur.com/tPLuc2z.jpg

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:29:09.50 ID:+b2mR2Th0.net
本当は何を言っているかの検証を自分でちゃんとするのがベストなんやけど
あらゆる専門的な分野でそれをやるのは現実的ではないんよな
だから仕方なく誰が言っているかで判断してしまう

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:29:35.76 ID:finHF7C0d.net
イチローだって人間なんだから妄言ぶっ放すことだってあるやろ
イチローが言ったことに間違いはないと信じて妄言も格言に思い込んだりする奴はダメなんじゃないかとワイは言いたい

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:29:37.92 ID:T03V6p410.net
新人「ここは、こういうふうに改善できるのではないでしょうか?」



日本「はぁ?若造は黙ってろ!!!」

米国「ふむ・・・それは検討に値するな。よし、皆でディスカッションしよう」

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:29:54.29 ID:GYjUvHDW0.net
「誰が言ったか」を大事にするの当たり前やんけ
ハッセみたいな口だけ大名の「ガチれば余裕」なんて信じられるか?
そんなんよりビルゲイツの発言の方が信ぴょう性あるで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:29:59.66 ID:7JG3Uhdfp.net
>>92
専門家のコメントにいちいち何処ぞの政党の利益が絡んどる、って考える方が異常やぞ
陰謀論者かな?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:30:13.50 ID:fqstskSF0.net
実績が言葉の重みを作るからしゃーない

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:30:47.35 ID:GYjUvHDW0.net
>>103
仮に全部肯定するとしても
なんカスの言葉を全肯定するよりは間違い少ないよね?

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:21.96 ID:1nIu1txy0.net
ニートが正論吐いても何の意味もなさんしな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:26.93 ID:wSpQsImZ0.net
東大卒「学歴だけが全てじゃない」
高卒「学歴だけが全てじゃない」
中学から引きニート「学歴だけが全てじゃない」

同じ事言っても意味すら変わってくるで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:48.31 ID:fqstskSF0.net
>>105
成功者が
「ガチれば余裕、自分の身は自分で守れるはずです」って言えば信憑性あるやろ
それは成功者自身がそういう経験してるからや

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:49.03 ID:HPegdYKk0.net
ダルビッシュ「140km/h投げられるけど監督に嫌われてベンチだった」
なんJ民「140km/h投げられるけど監督に嫌われてベンチだった」

ほならね、どっちを信じるかって話でしょ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:50.82 ID:3KWigvmOp.net
>>98
そもそものテレビ内での扱いが違うやん
情報源の情報が過剰に強調されてる
教授か床屋のおっちゃんか、この違い以外を排除しないクソ条件

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:31:53.04 ID:YvD2VTiP0.net
>>96
個人攻撃ってやつやろ、議論における詭弁の代表みたいなもんやな
せやけど現実には個人攻撃ってめっちゃ利くからな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:09.86 ID:7JG3Uhdfp.net
>>104
新人は黙ってろ、って風潮は程度の差はあれ万国共通やぞ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:18.16 ID:9yYxFv09p.net
ジャップ「積極的に意見を言え!」
ジャップ「新参ごときが意見するな!」

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:26.58 ID:GYjUvHDW0.net
>>111
せやで
ワイが言ってるのそういう事や
でも別にお前らが言っても別に響かんのはおかしい話じゃないよねって事

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:32.50 ID:agelwdWf0.net
広沢と落合

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:40.49 ID:qvVCIg2Y0.net
>>106
いや経済学者は経済政策について利益あるやろ単純に
自分が過去いってたことと同じ政策してるのに失敗したケースで
失敗しました、まちがってましたっていえる学者ばっかりでもないんやで

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:32:53.00 ID:T7RD6fui0.net
>>112
それは何を言ったかと誰が言ったかを等価に見てるだろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:33:47.34 ID:g/un+8ar0.net
アイドルがそれっぽい歌詞歌っても全く心に響かない
ある程度経験のあるシンガーソングライターが歌ったら心に響く

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:33:56.79 ID:OzIg8LWx0.net
論題が決まってる場合は
「お前が言うな」というのはただの論点そらしになりやすいけど

論題が決まっていない場合は
お前が言うな、という点こそ大事な時もあるからな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:34:11.11 ID:+b2mR2Th0.net
床屋のおっさん「アベノミクスは成功だ!」
浜矩子同志社大学教授「アベノミクスは失敗だ!」

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:34:35.95 ID:qvVCIg2Y0.net
>>112
それは140投げられるか投げられないかを重視してるんちゃうか

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:34:43.36 ID:icW4oQE/K.net
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:01.01 ID:GYjUvHDW0.net
実際にガチって成功した奴のアドバイスには価値があると思うけど
実際にガチってない奴の妄言なんか聞くに値せんでしょ

例え同じことを言ってたとしても説得力が違うから

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:04.65 ID:finHF7C0d.net
>>108
何を言ったかによる

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:04.73 ID:UkjwSMDv0.net
外国こそ上司(ボス)にたてついたり恥かかせたら即クビやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:04.99 ID:fqstskSF0.net
>>117
せやな
syamuさんの自分の身は自分で守れるはずですって草生える
無職実家暮らしが被災者の気持ち分かるんかね?

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:07.20 ID:yTjm9/3U0.net
>>113
だから世間一般としてどっちが信用に足るかは明白やから教授のコメントに重点置いて放送しとるんやろ
何当たり前の事言ってるんや

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:35:53.28 ID:3KWigvmOp.net
>>130
視聴者の捉え方の話したのお前やぞ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:36:12.83 ID:YvD2VTiP0.net
>>122
それに攻撃している部分が思想に関わってたりすると安易に無視は出来んわな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:36:44.32 ID:D/8pgJPo0.net
大阪人「阪神調子ええやん」←連勝中
京都人「阪神調子ええやん」←連敗中

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:37:40.67 ID:7c6O7gO10.net
落合とジョイナスのスレなんてまんまそれやん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:37:53.45 ID:QNQFjHAj0.net
正しさと説得力は別

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:38:12.15 ID:9sM3Pgof0.net
パワー系池沼「格闘技も筋トレもいらない」
マッチョ「筋肉こそ正義」
なんj民「ボディビルダーは雑魚」

誰を信じるのか

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:38:15.42 ID:UkjwSMDv0.net
信用がある人物の発言は利用できる
信用が無い人物の発言は利用できない
正しいかどうかなんて二の次や

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:38:17.75 ID:GYjUvHDW0.net
何言厨は個々の人間のバックボーンや能力なんかを一切無視してて
その姿勢自体が不平等だって理解した方が良い

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:39:24.03 ID:+b2mR2Th0.net
野球経験豊富なプロ野球監督「バントは大事!」
野球経験ほぼなしのビルジェームズ「バントするな!」

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:39:43.98 ID:ph2ogbji0.net
被告人より検察官の方が信用できるから全員有罪!

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:39:56.32 ID:yTjm9/3U0.net
>>131
じゃ視聴者一人のとしてお前は
床屋のオッちゃんに詳しく語ってもらってそっちを信用したいの?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:40:19.46 ID:3KWigvmOp.net
>>136
漫画アニメの強さ議論スレやんけ

総レス数 142
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200