2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直言うと大阪って観光するところないよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:51:31.32 ID:PaeDMN+O0.net
大阪行くなら京都行ったほうが良い

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:52:03.89 ID:i8+B34PXd.net
USJ>仏像

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:52:23.71 ID:mI9eUAQDd.net
>>2
珍カスwwww

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:52:51.72 ID:mI9eUAQDd.net
あっ間違えた

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:54:22.01 ID:PaeDMN+O0.net
まあUSJは確かに楽しいけどほんまそこだけじゃない?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:55:07.37 ID:0P0LR0qMa.net
暗峠を堪能しろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:55:12.47 ID:GWgKizXHd.net
海遊館 ヒラパー

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:55:17.86 ID:9R9w0v170.net
仁徳天皇陵「せやな」

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:55:46.04 ID:l0FMqJQA0.net
京都は都市基盤が貧弱やのに人多すぎてげんなりする

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:56:24.14 ID:PEjX1uJ3d.net
うざ 琵琶湖の水止めんぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:57:20.23 ID:PaeDMN+O0.net
>>7
あの程度各都道府県にあるやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:57:27.05 ID:AuZ6HFU70.net
別にメシもそれほど安くて上手いってワケちゃうしな
一昔前ならつゆ知らず
まぁフグぐらいか安いと実感できるのは

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:57:33.71 ID:yhS2o5vu0.net
劣化コピーばっかの寄せ集めの東京よりマシ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:57:34.93 ID:PaeDMN+O0.net
>>7
海遊館はないか

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:57:47.75 ID:cvJ8B+iEa.net
大阪ってパスポートいるんでしょ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:58:02.84 ID:HY5zmgHa0.net
別に大阪は観光地じゃないし

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:58:17.44 ID:AuZ6HFU70.net
>>13
通天閣というのがあってだな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:58:22.38 ID:0nYpRC9M0.net
千里川土手

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:58:48.29 ID:PEjX1uJ3d.net
つか京都で若者が遊ぶとこあんの?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:59:11.84 ID:IxkOTyFZ0.net
都民 「東京は世界一だけど、住民が誇ることではないよね」

大阪人 「大阪名物や!トンキンざまあドヤドヤドヤドヤ」

この違いは何なのか

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:59:41.58 ID:PEjX1uJ3d.net
>>20
ネットで真実かな?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:00:06.20 ID:HY5zmgHa0.net
>>20
どこの大阪人が言うてんねん
お前の脳内だけやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:00:29.98 ID:6ka6wwdsd.net
>>22
辛辣で草

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:01:14.42 ID:Sr1vRmm10.net
東京も大阪も人が多いだけで別に見るものない
京都も人多すぎて情緒もねえわ
鳥取砂丘行くほうがマシなレベル

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:01:41.23 ID:ihe4/ymvd.net
>>24
おは島根県民

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:01:45.35 ID:94mujthL0.net
なお観光客数、受験者数
トップは両方大阪の模様

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:02:31.13 ID:mMG+ZAnCa.net
何に価値を見出すかやろ
歴史的に大事なものも大阪は多い方だと思うわ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:03:31.38 ID:DtgQLGDS0.net
>>27
これ、イチちゃんはバカ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:04:24.98 ID:sHFxkIx80.net
ないな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:04:30.43 ID:PaeDMN+O0.net
>>27
大阪城とか?
でもそれやったら京都行かへん?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:04:41.08 ID:cWwRYXI+p.net
通天閣一回行ったけどガイジ多すぎてキツかったわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:05:19.01 ID:sHFxkIx80.net
ないわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:05:54.86 ID:sHFxkIx80.net
文化財は関西最弱だろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:06:45.32 ID:WQMn+shHr.net
大阪ていつ頃から発展したんや。
堺の商人は有名やけども堺なんて大坂のほんの一部やん。
秀吉が城を建てたからか?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:03.06 ID:eETylF3Ud.net
観光するとこないと思うんだったら行かなかったらいいだけの話じゃない
もしかして>>1は馬鹿?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:07.90 ID:PaeDMN+O0.net
ショッピング特化で観光向きじゃない気がする

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:09.03 ID:1yyCAWI00.net
2年前京都いったけど人やばかったなあ
今の方がもっとやばそうや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:09.88 ID:0nYpRC9M0.net
沖縄くらいだろ日本でわざわざ観光に行く価値があるの

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:17.08 ID:rz0S5WVP0.net
30年関西住みのワイ
大阪の見どころが浮かばない

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:32.11 ID:PaeDMN+O0.net
>>35
大阪に住んでてそう思うんや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:07:42.26 ID:l0FMqJQA0.net
>>33
文化財、国宝、世界遺産
近畿地方は他地方を圧倒しとるんやけど

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:02.08 ID:Vg6cJT3Jd.net
大阪城だけは中々良かった

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:08.17 ID:HY5zmgHa0.net
>>34
万博はでかかったんちゃうの
知らんけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:14.43 ID:DtgQLGDS0.net
>>34
海産物とかを淀川使って京の都に運んでたんや、ずーっと商いで栄えとる

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:21.84 ID:sHFxkIx80.net
>>41
おはガイジ
関西の中で大阪が最弱ってことやで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:29.72 ID:lQRL42Kra.net
大阪にしても東京にしても結局周りの人間が遊びに行くところなんよ 観光はベつになにってもんがあるわけじゃない

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:08:55.92 ID:l0FMqJQA0.net
>>45
さよかすまんな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:09:00.22 ID:1yyCAWI00.net
>>45
玄関口として最強っぽいけど

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:09:43.72 ID:QjURozNt0.net
神戸よりはあるのでセーフ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:10:40.94 ID:PV/M1OClp.net
>>49
兵庫県ということにすれば姫路城がある

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:10:49.93 ID:yc57Y9GGa.net
ショッピング以外の観光ならUSJ、大阪城、海遊館、万博にできたやつ、四天王寺くらいしかパッと出んかったわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:10:54.90 ID:HY5zmgHa0.net
大阪は特に何もないけど人が集まるのは周りが不甲斐ないからやろ
聞いとるか京都兵庫お奈良

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:06.74 ID:jX7qrhs70.net
飛田新地は?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:35.95 ID:QHzVuJvL0.net
外人ようおるで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:38.54 ID:PaeDMN+O0.net
万博かぁ
ありっちゃありやけど太陽の塔と花くらいしか見るもんないで
梅田から往復で1時間半弱くらいかかるやろうし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:39.01 ID:jEKcRyVNd.net
平日に新世界歩いて昼間から飲んでるおっさんを見て回るの楽しいで
リアルなクズ感を感じられる

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:41.89 ID:YIs8Y6/ld.net
たまにしかいかんけどどんどん迷路化してないか?
梅田からホワイティ梅田にいくのも一苦労やねんけど

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:52.01 ID:Fl1wpNe+a.net
>>49
ルミナリエだけやな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:11:52.99 ID:VmkA0jzD0.net
マジレスすると石切神社やろなぁ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:13:01.01 ID:aAROarvd0.net
えら派手でわかりやすいモンは多くないわな
史跡って大概そんなもんやけどや

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:13:30.66 ID:l0FMqJQA0.net
>>49
神戸は女同士とか男女で行くようなとこに特化しとる気がするわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:14:22.30 ID:hpXrnushK.net
多分何回か津波で壊滅しとるやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:14:25.55 ID:n9jpnAhu0.net
中之島は来てくれ
水都大阪や

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:14:48.60 ID:PaeDMN+O0.net
>>63
中之島ってなにがあるん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:15:03.96 ID:U24a0q+v0.net
巨大なアヒルがたまに来るぞ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:15:30.71 ID:eY7b6Kgmp.net
美術館とか公園とか近代っぽい建築とか

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:15:34.94 ID:n9jpnAhu0.net
住友家寄贈の中央図書館
相場師 岩本栄之助寄贈の公会堂が立ってる

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:15:40.02 ID:HY5zmgHa0.net
>>64
オフィスビルしかないぞ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:15:45.57 ID:ebMd9BI7K.net
大阪民国ってまだ路面電車走ってんの?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:16:06.15 ID:5RRiGrrsa.net
>>56
そんなのどこの街でもいるだろ
東京でも赤羽・浅草とか言ったら腐るほどいる

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:16:10.32 ID:n9jpnAhu0.net
御堂筋は高さが揃って美しい

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:16:20.30 ID:Vg6cJT3Jd.net
大阪は土産が困る

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:16:28.69 ID:PaeDMN+O0.net
>>66
たとえばどこがあるやろか

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:16:41.88 ID:NxUnTjSd0.net
大仙公園いこう!

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:17:10.27 ID:PaeDMN+O0.net
>>71
御堂筋は確かに綺麗な街並みしてるな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:17:13.06 ID:/rRbN0nAM.net
>>26
俺の妹がトップめっちゃ詳しいで!

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:17:17.42 ID:l0FMqJQA0.net
>>69
天王寺から阿倍野のあたり芝生の軌道敷いてるで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:17:57.01 ID:PaeDMN+O0.net
>>74
ええ感じやな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:19:25.60 ID:ebMd9BI7K.net
>>77
阿倍野で見たは
あそこにハルカスって凄いセンスやん

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:20:00.79 ID:Fl1wpNe+a.net
最近エキスポシティて出来てたなどうなん?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:20:48.08 ID:06hwgPkAM.net
大阪行くなら京都行ったほうが良い
http://f.xupon.net/hWTyy1JKq.gif

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:20:54.59 ID:yKwGRX2La.net
東京は田舎者が憧れて行くけど
大阪は見下しに行く所

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:21:00.38 ID:PaeDMN+O0.net
>>80
ショッピングモールやからなぁ
小さい水族館とか観覧車とかはあるで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:21:17.41 ID:hWno77oKM.net
まあ大阪はアレだけど東京も観光地向きでは無いだろ
世界遺産1個しか無いし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:21:32.95 ID:4wBIRZzP0.net
仏閣はそれなりにあるんだけど隣に比べたら地味

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:21:42.18 ID:lD7PyR1j0.net
ハルカスも観光としてはかなり微妙
のぼっておしまい

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:22:37.18 ID:Fl1wpNe+a.net
>>83
ニフレルやったかあれは行ってみたいけどな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:22:39.42 ID:SNHnH47+p.net
>>84
西洋美術館と小笠原諸島の二つだぞ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:23:10.66 ID:lD7PyR1j0.net
世界遺産とかどーだってよくない??

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:23:23.41 ID:PaeDMN+O0.net
>>87
距離感近くて楽しいからおすすめやで〜

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:23:57.57 ID:xqqnCnCqM.net
別に大阪は観光地じゃないし
http://a-imgs.net/ckJX5uiiY.gif

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:24:24.80 ID:sHFxkIx80.net
大阪城みてふーんって思って終わり

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:24:25.34 ID:kYqx0BPP0.net
前行った時は新世界の雰囲気とかで割と楽しめた気がしたで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:24:44.12 ID:xFnds8jn0.net
一昨年辺りに大阪城行ったら中国人韓国人ばっかりでうんざりしたで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:25:10.03 ID:xNA2yfD80.net
旅行で大阪ならべつにええけど
勤務地が大阪ならかなりショックや

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:25:22.39 ID:TNSlHfz40.net
>>94
それは日本中どこでもやからしゃーない

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:26:09.39 ID:4wBIRZzP0.net
ミナミは中国人多すぎ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:26:26.96 ID:aAROarvd0.net
>>94
最近ブーム去ってきたわ
残ったものはぼったくり価格だけや

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:26:27.40 ID:PaeDMN+O0.net
>>93
あそこらへんまだ汚いん?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:26:38.44 ID:Fl1wpNe+a.net
あいりん地区のルンペン見るの面白いで大声で叫んでるやつおるし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:27:13.25 ID:lD7PyR1j0.net
城って割と都市の中にあっても違和感なくて好き。でも昇るのは嫌い

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:27:35.09 ID:PaeDMN+O0.net
>>97
3割くらい中国人よな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:28:05.00 ID:lD7PyR1j0.net
中国人が一番多いのは九州と北海道

総レス数 103
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200