2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】メディアさん、「国民の怒りの声」を一切取り上げない【参院選】

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:02:44.03 ID:QWzflNp+a.net
朝日とか毎日とか散々安保法案の時は憲法学者の意見取り上げてたくせに、なんで選挙前はだんまりなんですかね?
本来の参議院の役割は政党を超えた枠で有識者とか学者が法案について議論する場なんだよなあ
歯止めとして専門家いたほうが議論が深まるわけやし、なんで怒りの党の党首さんの意見は無視されてるんですかね

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:03:23.51 ID:QWzflNp+a.net
正直言って参議院なんていくら騒いでも衆議院の優越があるんだから、参議院なんて専門家みたいな人が審議する場であってほしいわ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:03:38.01 ID:UJBS4U/zr.net
陰キャ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:03:58.25 ID:QWzflNp+a.net
マジで小林節みたいなやつ一人必要やろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:04:22.88 ID:QWzflNp+a.net
小林節と安倍晋三の改憲議論聞きたいわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:04:45.25 ID:ReVJs5uyd.net
変節

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:04:48.83 ID:52SCW7ira.net
自称専門家(キチガイ)に政治任せる馬鹿はおらんやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:04:57.91 ID:QWzflNp+a.net
自民党が改憲したいと言ってるなら学者がそれについて国会で審議できるなんて最高やん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:16.72 ID:8Kni9ELNa.net
>>1
凄早口言

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:16.87 ID:QWzflNp+a.net
>>7
えぇ
教授なんですが

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:22.10 ID:q/4BUOEap.net
こんなとこで便所の落書き垂れてないで演説でもしてこいよ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:27.15 ID:g9loSoC+0.net
(ネット限定の)国民の声
バイアスかかってるからね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:27.36 ID:D/fBePKo0.net
末尾aがこの手のスレ建ててると察する

どうせ自分で保守しまくって伸ばすんやろなぁ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:05:30.67 ID:pX8FawhX0.net
小林節ってガイジじゃん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:06:03.85 ID:QWzflNp+a.net
>>14
えぇ
あいつまでガイジ認定されてるのかよ
学者バカにしてんのか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:06:11.72 ID:ETQaYh0ga.net
幸福以下の泡沫なんかいちいち取り上げへんやろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:06:32.80 ID:q/4BUOEap.net
あと自分で何レスもしててキモいわ
政治考える前にそういう周り見えずに自分の意見だけ言っちゃうとこ直した方がええで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:06:33.08 ID:fIm4cDZ2A.net
早口杉内

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:06:45.40 ID:QWzflNp+a.net
>>12
政党名はどうでもいいわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:07:01.91 ID:JyvVDK9wd.net
こうしてますます一般人が離れていくのであった

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:07:04.96 ID:QWzflNp+a.net
>>17
ほーん
じゃあお前の意見聞かせてくれや

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:07:14.99 ID:52SCW7ira.net
>>15
学者やからと言って常識人やとは言えんからな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:07:30.27 ID:fIm4cDZ2A.net
なんjは3行までしか読まないぞ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:07:47.21 ID:QWzflNp+a.net
>>22
常識ってなんや
日本国憲法には個人は尊重されると書いてあるぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:08:24.09 ID:QWzflNp+a.net
大体タレントさんが当選してろくな質疑できるわけないんだよなあ
アントニオ猪木とかね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:08:26.48 ID:HwJRmNCPa.net
「国民怒りの声」な

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:08:41.00 ID:DyMxyC3mp.net
小林節って改憲派の筆頭やったのに寝返ったからな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:08:46.67 ID:xoC963SI0.net
野党共闘に協力する朝日毎日のシナリオ通り
動かなかったから取り上げられる回数減っただけやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:02.78 ID:QWzflNp+a.net
どうせ参議院なんていくら賛成とか反対しても衆議院で通るからなあ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:10.72 ID:Ud6fnaH3a.net
左翼勢力が分散して共倒れになるやん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:16.34 ID:fIm4cDZ2A.net
あー怒りの声って党名の怒りの声のことか
わからんかったわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:30.88 ID:lCPXK64x0.net
>>25
猪木の国会質問見てなかったやろ
めちゃくちゃしてたぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:47.05 ID:KGb3HV020.net
メディアさんってなんか回復魔法とか使いそう

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:09:59.64 ID:QWzflNp+a.net
>>27
扇動されるのが怖いんやろ
それこそイギリスみたいに事実ではないことがあたかも真実のようにばら撒かれればな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:10:10.34 ID:fQuUPQ9Qr.net
そういうやつには議員より安倍ちゃんのブレーンにでもなってもらった方がいいんじゃないの

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:10:30.38 ID:QWzflNp+a.net
>>32
はぁ
自分語り自分語り
いきなり大声で叫んで議長に注意されたりめちゃくちゃやん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:10:47.79 ID:52SCW7ira.net
>>32
UFOやゴジラが実際来ないとは言い切れないからね()

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:11:08.05 ID:QWzflNp+a.net
>>35
今まで国会に参考人として何回も呼ばれてるのに、参考人として発言しても自民党は何も聞いてくれないから今回出馬したって言ってるぞ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:11:30.50 ID:pdC2/BG8a.net
政党要件満たす政党とそうでない政党の扱い方が決められてる

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:11:44.85 ID:QWzflNp+a.net
>>30
比例だし別にええやろ
小林節一人が当選すればええんやけどなぁ
無理やろうけど

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:11:46.96 ID:fIm4cDZ2A.net
現職もいない泡沫なんて大して扱われるわけないだろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:11:59.72 ID:lCPXK64x0.net
>>36
予定調和の質問しかしない官僚みたいな議員がいいならそういう人だけ集めたらいいんじゃないですかぁ〜?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:12:31.15 ID:QWzflNp+a.net
>>39
でも本来参議院ができた当初は無党派が110/240くらいいたわけで、無党派で衆議院を監視するのが参議院の役目だったんじゃないですかね

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:12:57.70 ID:YExTIEkza.net
選挙公報文字詰め込みすぎやで
誰かアドバイスせんの?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:10.47 ID:QWzflNp+a.net
>>42
質問してくれるならええで
あいつのやってることはマジで質問1、自分語り9やぞ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:10.73 ID:P/Dgs4QfM.net
自称その道のプロみたいな学界では相手にされてないトンデモ説を唱える奴がネットで自分は正しい!とかやってるの見るともう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:30.98 ID:bmhaNpYdp.net
黒川紀章の扱いと一緒やろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:31.67 ID:fQuUPQ9Qr.net
>>38
じゃあ当選しても聞いてくれんやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:42.06 ID:gw7DWYn10.net
参院はタレントが集まる議会やぞ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:13:46.27 ID:QWzflNp+a.net
>>44
選挙対策は全くと言ってほどできてないな
それどころか出馬してることが知らない奴のほうが多数派やろうなあ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:14:01.24 ID:cxgPR3hx0.net
都知事選に出る桜井誠のことも触れてないからセーフ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:14:02.13 ID:7WtYGuC4M.net
支持政党なしが議席獲得の可能性あるらしいやん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:14:12.56 ID:H0Ah6SBBK.net
政党要件ないから当たり前じゃん。

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:14:18.80 ID:QWzflNp+a.net
>>48
参考人という立場なら回答しかできないけど、国会議員なら直接安倍に質疑できるわけだからね
全然違うで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:15:00.80 ID:QWzflNp+a.net
>>53
参議院って政党の枠組み超えて法案作ったりしてるのに、どうしてこんなにタレントとか政党ばかりの衆議院の二軍みたいになってしまったんやろうな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:15:21.33 ID:eLAHRjiU0.net
参議院議員なんて堀内でもなれるし

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:15:58.06 ID:QWzflNp+a.net
嫌民進、反共産、反自民やぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:15:59.72 ID:yDKEKJfPd.net
比例に書くときは「怒り」でokやで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:00.22 ID:MoYKyl88p.net
素直に民進からでればよかったのに

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:16.31 ID:lRAgCMrKd.net
新聞予測だと獲得議席0だし残当

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:24.39 ID:QWzflNp+a.net
いくら立候補してもメディアが取り上げてくれないとかね

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:44.74 ID:loUnBjHAE.net
なんJ民はアナーキストだった…?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:54.92 ID:QWzflNp+a.net
>>59
行動制限されるしなそれだと
参議院議員という立場なら党派とか関係ないし

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:58.76 ID:ZTSaJSH3d.net
法学部卒やけど憲法の教授ってだいたいおかしいヤツ多かったぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:16:59.24 ID:YExTIEkza.net
男小林節、社民生活に正義の鉄槌を下す
なお自らにも下す模様

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:18.91 ID:QWzflNp+a.net
>>60
悲しいンゴねぇ
国会で小林節みたいわ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:27.10 ID:udXcu3N80.net
むしろ「怒りの声」に怒りの声があるんだよなぁ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:33.11 ID:e8Op0ulla.net
>>58
間違えて「努り」って書いても大丈夫やろか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:38.72 ID:OR+ifbAlp.net
>>43
でもそれと政党要件満たしているかは関係ないよね

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:49.44 ID:QWzflNp+a.net
>>65
そこらへん3つはマジで比例でも死票だらけやろうなあ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:17:53.11 ID:0BKsU90dM.net
そろそろまとめる頃かな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:18:17.08 ID:QE6uHOYH0.net
民進で出れば良かったのに

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:18:20.86 ID:QWzflNp+a.net
>>69
政党要件満たしてなくても報道の自由があるなら取り上げるべきやない?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:18:31.29 ID:/D0StArZd.net
参院と衆議院がごっちゃになってるわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:18:53.17 ID:kIGPddWMa.net
めっちゃ早口で言ってそう

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:19:15.01 ID:QWzflNp+a.net
悲しいなあ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:19:21.26 ID:0M8foQBH0.net
こういう識者写すと民衆はドン引きして逆に票を入れるってのを学習したんちゃう

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:19:56.39 ID:fQuUPQ9Qr.net
>>54
じゃあ当選させるしかないやん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:20:16.03 ID:QWzflNp+a.net
>>77
それまじで意味わからん
なんで学者が軽視されてるんや

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:20:27.54 ID:OR+ifbAlp.net
>>73
訳のわからない無名の泡沫まで取り上げてたらキリがない
どこかで線引きするのは妥当やし
だいたいあんたの論やと呼ぶも呼ばんも自由やろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:20:28.16 ID:8TZKdtaqa.net
3分の1がイッチのレスで草

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:20:31.68 ID:Iyw2ba7Ta.net
マスコミからしたら幸福の科学と同じカテゴリーだからやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:20:41.22 ID:QWzflNp+a.net
>>78
ワイは入れるで
どうせ死票になるやろうけど

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:21:12.07 ID:QWzflNp+a.net
>>80
日本のマスコミってやっぱりクソだわ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:21:21.24 ID:SvZPlOJk0.net
>>1が名前間違えてて草
その程度ってことやんけ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:21:43.16 ID:QWzflNp+a.net
>>82
日本って新しい政党ができるのは分裂するときだけなんやなあ
終わってるやん

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:22:31.03 ID:QWzflNp+a.net
>>85
名前が難しいのがイカンのやで
一文一句あってなくても無効票にならんし、そもそも比例に政党やなくて小林節ってかくわ
小林節だけ当選すればええし

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:22:37.01 ID:QiD0w4Hsd.net
こういうマーケティングもあるんやなあ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:22:42.74 ID:qqwZlw/70.net
メディアに参院選を報道させないことで、国民の関心を逸らし、こそこそと不正選挙を敢行しようとしている裏社会。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201607/article_33.html

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:22:58.53 ID:QWzflNp+a.net
>>88
マーケティング???
選挙について国民が考えるのは当然やない?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:23:07.06 ID:OR+ifbAlp.net
>>84
あんたの思想通りにならないとクソ呼ばわりか
ハッキリ言って現時点じゃ幸福の科学と差異ないわけ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:23:26.46 ID:z+JMz5Sxa.net
>>79
そら憲法学者なんてセクハラ爺ばっかやし

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:23:33.89 ID:QK2vfUUCd.net
>>1
め早言

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:23:34.57 ID:QZy7kGKx0.net
支持政党なしが最大派閥の国やぞ
怒りという段階はとっくに過ぎ去ってる

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:23:38.07 ID:QWzflNp+a.net
>>89
そこまでいうと糖質レベルやけど
マスコミは舛添みたいに今のうちに候補者の金の使い方とか監視するべきやけどなあ
どうせやってないやろうけど

総レス数 95
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200