2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「世界5分前仮説」とかいう、一切の反論が不可能な仮説wwwwっw

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:51:54.81 ID:jmW1Z9Mt0.net
無いとは言い切れんのよな

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:52:25.90 ID:THIglerY0.net
反論も不可能やけど証明も不可能やし

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:52:34.42 ID:fbVsYAsL0.net
まあ無いやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:52:46.65 ID:3KOTbBQ80.net
かもしれない運転の延長

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:06.02 ID:OSG3rH0Z0.net
ワイの5分前のレスはどうなるんや

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:06.46 ID:qI/zzZk20.net
仮にそうだったとしても未来があることは変わりない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:15.50 ID:1XrYkWWcM.net


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:43.84 ID:/g7gOZ4K0.net
>>5
幻想だし思い込み

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:53.58 ID:PC1T1hS+p.net
闇が落ちる前に、もう一度定期

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:54.46 ID:7Z4taDHQ0.net
なんのことやらさっぱり

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:53:55.75 ID:8O64vMWV0.net
世界5分後仮説

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:54:11.22 ID:r6UAYBhGa.net
>>6
世界5分後終了説はどうすんねん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:54:43.38 ID:PZuTx3Hp0.net
哲学って小学生の屁理屈とほぼ同じよな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:55:19.38 ID:fbVsYAsL0.net
>>13
哲学の意味間違ってるで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:56:08.46 ID:t+06VDuRa.net
なんやそれ
教えてくれめんす

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:56:26.84 ID:PhZXsfA90.net
ゲームでセーブデータ読み込むのと同じだよな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:56:52.40 ID:PZuTx3Hp0.net
>>14
じゃあ正しい意味をワイにもわかるように教えてくれや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:57:02.02 ID:mlk/9/zd0.net
現在まだ世界は存在してない可能性もある

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:57:38.91 ID:8C8sBX1B0.net
知らんかったからググったけど同じようなことみんな100回は考えたことあるやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:58:03.90 ID:wxWqoS0q0.net
世界五分前仮説は、時代が時代なら
「はい○○ー、はいお前論破ー」
って逃げる2ちゃんねらーやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:58:04.06 ID:fbVsYAsL0.net
>>17
哲学の先生は「自分で考えてみること」やと言うとったで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:58:43.48 ID:fXBcOiQr0.net
別に5分前である必要なくね?
5秒でも5日でも5年でも成り立つ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:58:52.00 ID:PhZXsfA90.net
>>20
どっちかと言うと論破厨を黙らせる為の詭弁やぞ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:59:36.72 ID:o2miroxs0.net
オナニーしたばかりの記憶持って誕生したワイはなんなんや…

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 01:59:41.30 ID:wL0HXyC+0.net
ワイ「で、その仮説の実用性は?」
ラッセル「」
ワイ「やったぜ。」

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:00:02.44 ID:r6UAYBhGa.net
>>20
メガネがなんやねん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:00:03.21 ID:8opP7X7m0.net
なんJ哲学部

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:00:03.32 ID:QMcATFqS0.net
ワイがついさっき抜いたのも幻想や

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:00:16.35 ID:jZkox+eJd.net
仏教で言うところの刹那滅ってご存知?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:00:46.69 ID:8NhatiWR0.net
このスレ世界5分前速報に載るやろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:01:40.25 ID:qblXgUfN0.net
ワイが子供のころからたまにする妄想とそっくりでみんな同じようなこと考えるんやなぁて思ったわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:01:49.81 ID:uxtFmH4b0.net
>>22
お前アホやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:01:59.30 ID:fbVsYAsL0.net
>>22
創造論がそんな感じやね
化石とかそんなんも全部含めて5000年前に世界はかみによって作られたみたいな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:02:17.96 ID:ionzMAJu0.net
5分前以降のレスも全部幻想やで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:02:49.66 ID:qtGneUaL0.net
ワイが5分前に使ったティッシュがそこにあるんやが?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:02:57.95 ID:HIM7ASCw0.net
この世界全部幻やで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:03:02.99 ID:PVZyKj5c0.net
つまりワイがニートなのも幻ってことか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:03:31.13 ID:BeiIR72z0.net
>>35
そう思い込んでるだけやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:03:42.19 ID:6jVnPlYB0.net
もし仮に5分前に作られた世界だとしてもわいは踏ん張って明日を生き抜く事に変わりないんやで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:03:49.29 ID:ionzMAJu0.net
>>37
それだけは事実やで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:04:34.63 ID:1qankM4m0.net
認識に囚われてる時点でザコ ワイみたいに解脱してからドヤってくれ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:04:43.62 ID:3ffEl6tA0.net
>>35
その記憶を持たされて作られた可能性がある

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:05:12.33 ID:lDd3yFFtx.net
ただの屁理屈だろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:05:14.29 ID:6jVnPlYB0.net
>>12
それでもその5分間真面目に生きるだけやろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:05:49.74 ID:t+06VDuRa.net
一秒一秒ワイらは新しい世界を作ってるんやで
だから今の世界は一秒前に誕生した世界や
そして今も世界は作られてるんやで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:27.93 ID:6jVnPlYB0.net
なんで5分前に作られた世界だったら悲観的にならなあかんのや?
それでもわいが生きてる事の意味が変わるわけじゃないやん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:37.45 ID:IKY4lzzQ0.net
>>25
ラッセル「過去の知識と過去そのものとが独立であることを明らかにしたぞ」

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:39.13 ID:h7XGy99c0.net
今気づいたんやけどバカは一分を1っぷんって打つ癖があるンゴね

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:39.85 ID:dA0PXqt1a.net
哲学科はカネ持ちの行くところってよくわかる
こんなんで飯食っていくなんて無理

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:44.17 ID:BiVwRNNO0.net
う〜んポケモンたのしい

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:50.12 ID:cEdNHjY40.net
>>34
ガイジ死んどけ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:52.83 ID:ejc0ACQE0.net
>>45
人間に主体性があるという考えが幻
単位時間前の状態から決まった動きをしてるだけ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:06:55.93 ID:jXIhD6nH0.net
5分前に世界が創られたとしても物理的にはなんら変わりはないってだけの話やろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:07:18.18 ID:/gFcwKyAd.net
世界5分前説とかクオリアとかワイが小学生の時考えてたこととまんまでびっくりしたわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:07:29.40 ID:Gdq0uMKL0.net
思考実験って単に結論が出ない哲学上のトピックスの一例やろ
それ自体を真面目に考える必要はない

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:07:45.55 ID:05AMGhEC0.net
ラッセルってホンマにすごいんか?
3割くらいウィトゲンシュタインのおかげやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:07:47.22 ID:2umx2ASA0.net
そもそも時間という概念は人間が勝手に作り出したものやし

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:08:27.00 ID:BiVwRNNO0.net
ワイのパーティどう?
慎重オボンカバルドン 意地ラムハッサム
陽気襷マンムー 腕白ゴツメギャラ
穏やかメガバナ 臆病メガルカリオ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:08:40.66 ID:j3U5fEI6a.net
ワイが今から抜こうとする気持ちを持って現れたなんていやや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:09:18.16 ID:jZkox+eJd.net
このスレにカント読んだことあるやつ一人もいなさそう

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:09:37.05 ID:BiVwRNNO0.net
重いポケモンおるか?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:09:43.93 ID:rJR6mCN90.net
5分前じゃジャグラーの当たり収束しないからうそだぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:09:53.56 ID:8opP7X7m0.net
そもそも思考は人間の脳の働きであって人間の機能にすぎない
この世界はあるがなぜあるかわからない

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:09:53.87 ID:1qankM4m0.net
>>56
むしろウィトゲンシュタインは論理学、数学的な部分はほぼ素人やったんやで フレーゲとラッセルの方がすごい

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:10:02.25 ID:z91d0D3K0.net
「歴史とは公認された作り話である」の方が好き

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:10:40.26 ID:BiVwRNNO0.net
ミトムはバナで対処するわ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:11:40.97 ID:5YC/Tkyb0.net
ガイJ民レベルのゴミ理論だな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:12:10.09 ID:gU4pgbwl0.net
瞬きしてる間に1回世界壊れて再構築されたとかいう説

否定はできない

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:12:25.00 ID:fbVsYAsL0.net
>>41
解脱が解説に見えた

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:13:26.40 ID:d2TiNPYSd.net
よくわからんけど難しい数式並べとけば凄そうにみえるという風潮をつくった哲学の戦犯

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:14:08.90 ID:0ZXu/j1P0.net
こういうくっさい中学生が好きそうななんちゃって哲学死んでほしいわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:14:33.70 ID:0WroWTDtd.net
ワイがワイであることはワイにしかわからんのか?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:17.93 ID:SUEwMO1/a.net
哲学でも有るけどこれ宗教論争だろ
神が光あれって言ってなきゃならんという

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:25.40 ID:1qankM4m0.net
>>70
それはポストモダンのゴミどもやで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:35.53 ID:ddijE3KJ0.net
だから何?

はい論破

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:37.54 ID:0NCzJGutp.net
>>72
俺には君がワイである事を観測して知り得てるで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:47.30 ID:qQerRDPE0.net
だから何やねんて話やけどな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:53.11 ID:lf7JxBHW0.net
これを考えたところで何か生まれるの?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:15:58.77 ID:PhZXsfA90.net
>>22
ガチアスペっての初めてみた

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:16:17.10 ID:xG5O+QGrM.net
これはなんかあんまりしっくり来ないな
水槽の脳をはじめて聞いた時は感心したけど

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:16:56.75 ID:BiVwRNNO0.net
誰かワイのパーティ評価してや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:17:21.54 ID:1qankM4m0.net
>>78
過去そのものと過去の知識は独立やってことがわかる

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:17:34.37 ID:xMjwhCVd0.net
野獣先輩○○説と同レベルのクソ仮説

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:17:38.66 ID:3UDGjhto0.net
>>74
ソーカル定期

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:17:46.10 ID:Kdcb2Wr90.net
>>22
これ何がおかしいんや?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:17:53.52 ID:pbR/9zeJ0.net
ようわからん

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:18:05.88 ID:zqfQN8Dr0.net
すべてを疑えって事やで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:18:31.72 ID:PhZXsfA90.net
>>85
勝手に自分の脳内で「この仮説は5分前でないと機能しない」という設定にしてしまってる所

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:18:35.32 ID:PZuTx3Hp0.net
>>21
ほんなら哲学の先生の言葉鵜呑みにしてワイを否定すんなや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:18:55.00 ID:BiVwRNNO0.net
レスしてくださいよ!!哲学ニュースさん!!、!

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:02.17 ID:0ZXu/j1P0.net
ガキやまんこの話の種にまで落ちぶれた哲学wwwwww

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:07.40 ID:3UDGjhto0.net
>>87
エク哲ってやっぱポストモダンやわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:16.49 ID:JbYnIDEg0.net
>>22
そういう反論じゃねーよガイジ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:16.89 ID:0NCzJGutp.net
>>22
時間がどの程度ってよりも
今認識している物が実はって話やから

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:22.19 ID:AxrnW3000.net
世界が5分前に出来たからなんなんや?
ここに世界が存在している以上どうでもいい事やん

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:26.54 ID:brzUB6LH0.net
まずなんやねん
五分前行動は基本やぞ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:19:35.20 ID:pbR/9zeJ0.net
わいのハンバーグの中どうなってるかわからん理論の方が面白いとおもう
ハンバーグ焼いて食うまでの間ににハンバーグの中が水晶やら鉄やら金になっててもわからんっていう理論

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:04.35 ID:87x1xbxr0.net
ワイがやってるドラクエ3の主人公のマサヒロだって
自分の世界がほんの5秒前に冒険の書読み込んで創られたなんて思って無いやろなぁ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:06.00 ID:fDhz/Vava.net
ワイは10分前行動や

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:16.80 ID:eOpvKOlh0.net
じゃあワイの身体に残るいわれなき倦怠感はなんなんや
実害として今まさに重くのしかかっとるで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:35.03 ID:EQ2v0Hqd0.net
だから何やねんって感じ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:42.99 ID:Kdcb2Wr90.net
>>88
ん?むしろ5分前じゃなくても機能してると考えてるように見えるんやが

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:20:47.48 ID:87x1xbxr0.net
>>100
おかずどれやったんや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:05.38 ID:BiVwRNNO0.net
哲学ニュース!哲学ニュース!哲学ニュース!哲学ニュース!

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:19.38 ID:Kdcb2Wr90.net
でもこの世界5分前仮説ってガチで限りなく無意味だな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:23.15 ID:yYxu/nB2p.net
電子レンジの中で何が起こってるかわからんみたいなもんやろそれ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:27.20 ID:9XpzdZbkp.net
今を規定するのは過去

これのほうが怖いわ
これからする行動は全て過去の時点で決まっとるんや

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:28.47 ID:UY2U9bOd0.net
>>89
考えることが大事なんやから、思考放棄して屁理屈だと決めつけるような思考は考えることとは違うんやで

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:43.84 ID:87x1xbxr0.net
>>102
この説は5分前にしか機能しない説であると定理されていると脳内で勝手に設定して
その自分の脳内の設定に対して反論してる一人遊びだぞ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:21:57.88 ID:3UDGjhto0.net
>>104
カオスチャンネルやで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:22:01.15 ID:AxrnW3000.net
業務開始10分前の10分前の行動強要する会社を法律で禁止してくれ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:22:01.70 ID:FroI776wd.net
>>97
面白そう
続けて

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:22:38.85 ID:BiVwRNNO0.net
>>110
あちゃ〜!そっちか〜!

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:22:43.62 ID:1TAqpUDd0.net
じゃあ5分という時間の定義はいつ生まれたんや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:22:50.50 ID:fDhz/Vava.net
ポストモダンってあかんのか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:23:07.15 ID:87x1xbxr0.net
スレから漂うこの解説オーラは不思議ネットさんやろ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:23:08.44 ID:Kdcb2Wr90.net
>>109
ワイがおかしいんか?
>>22は世界50分前説でも世界5億年前説でも通じるって言いたいんやないのか?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:23:22.25 ID:1bY7BiuO0.net
アフィーも呆れとったたわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:23:59.40 ID:bXJ1KSoG0.net
こういうの考えだすと止まらんわ これが精神病の入り口なんやろな
どんなにあり得ないことでも実はそうかもしれないって思うのはワイながら危険やと思うわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:24:02.55 ID:87x1xbxr0.net
>>117
だからな

この世界の誰も「通じない」なんて言ってないのに
世界の全てが「通じない」と言ってる設定を脳内に作り上げた上で反論してはるんや

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:24:04.28 ID:zsL2TArz0.net
時々聞くけどだからなんなんや?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:24:06.23 ID:semERqzna.net
こういう哲学ぽいのもっと教えてくれ
鶏と卵論争みたいなの

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:24:18.03 ID:BiVwRNNO0.net
>>116
あ〜たしかにそうかも
哲学やから哲学ニュースかとおもったわ!

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:24:25.90 ID:2qBoGGF2d.net
鈴宮ハルヒの憂鬱読んだんやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:25:19.87 ID:bXJ1KSoG0.net
シュレディンガーも結構考えだすと止まらんンゴ
現実もゲームみたいに乱数調整あるかもしれんし

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:25:21.39 ID:UY2U9bOd0.net
>>117
せやで

せやけど、世界5分前説のキモはあくまで一定期間(5分でも5時間でも5年でも)より昔のことはすべて俺たちの思い込みであるってどころなんだから、5分じゃなくてもええやんって主張はなんら意味をなしてないってことなんやで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:25:28.71 ID:87x1xbxr0.net
鈴宮ハルヒの憂鬱という豚アニメにこの話題がある事を知ってるお前は豚やな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:25:58.31 ID:sRK4m/Fx0.net
統合思念体って永遠を生きるって点では神だよな
よって長門は神

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:25:58.54 ID:BiVwRNNO0.net
こんな深夜にご苦労アフィです

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:26:03.94 ID:pbR/9zeJ0.net
>>122
本性上の差異と程度上の差異の差異は本性上の差異であるか?

131 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/07/04(月) 02:26:27.15 ID:E/85qnykd.net
夜寝てるとき人は1度死んでるんご

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:26:41.94 ID:87x1xbxr0.net
>>130
初手天元のサイだけが本物のサイや!

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:26:51.11 ID:2qBoGGF2d.net
>>127
アニメじゃなくて小説やで

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:26:53.33 ID:ddijE3KJ0.net
哲学者って何でやたら反論欲しがるん?レス乞食?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:27.34 ID:fDhz/Vava.net
シュレディンガーって考えるもんなんか?ワイあほやからそんなもん居るわけないやろボケくらいにしか考えてないで哲学わからん

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:28.66 ID:JbYnIDEg0.net
構ってちゃんだからやで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:31.82 ID:bXJ1KSoG0.net
>>121
5分前は何もなかったって仮説や
今までの記憶は作り物だって言う説やで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:54.33 ID:3UDGjhto0.net
>>134
哲学者はレスバトラーやからな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:54.65 ID:Kdcb2Wr90.net
>>120
ん?そうなのか?
例えば「山田哲人がショートできたらすげえよな」って言ってるもんやろ?それが自明だとしてもアスペだのそんな叩かれることか?
>>126
それはわかってるけどなんでそんな叩かれてるんや?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:27:55.13 ID:1bY7BiuO0.net
>>137
ガイジ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:28:18.64 ID:bXJ1KSoG0.net
>>135
ワイはあーしとけばよかったとかよく考えるしな
つい考えてしまうンゴ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:28:34.79 ID:Owzz12v40.net
>>135
あれは哲学でもなんでもなく、ただの思考実験なんだけどな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:28:46.53 ID:fDhz/Vava.net
哲学は実証でけへんからレスバトルしあうしかないんやで

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:29:13.43 ID:Owzz12v40.net
>>122
人が宗教を生み出し、その宗教の神が人を創った

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:30:06.35 ID:Kdcb2Wr90.net
なんで君らアフィサイトにそんなに詳しいの?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:30:09.35 ID:F+0Z+a2J0.net
反論が出来ないようにつくられてるから

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:30:43.65 ID:zwzQ5OjT0.net
世界さんもそんなめど臭い事する理由がないやろ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:30:44.75 ID:UY2U9bOd0.net
>>139
反論になってない反論をわざわざしてるから叩かれとるんやろな
言ってることは間違ってないけど、明らかにいまのこのスレの流れ的に
5分じゃなくてもええやんって主張は必要無かったやろし

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:31:15.42 ID:fDhz/Vava.net
哲学わからんムズイ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:31:16.06 ID:Owzz12v40.net
>>139
アスペがアスペを生む現象

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:31:29.40 ID:z91d0D3K0.net
>>95
5分前仮説を更に押し進めて考えると「ここに世界が存在している」ことも確かではなくなるんやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:31:39.69 ID:JbYnIDEg0.net
>>139
ドヤ顔で自明なことを言っとるからやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:31:47.77 ID:npMubHiD0.net
なんやそれ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:32:37.27 ID:F+0Z+a2J0.net
5分以上回るビデオカメラ回しとく
終了

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:32:53.58 ID:Kdcb2Wr90.net
>>148,150,152
ワイがお前らよりおおらかだったってことやな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:33:06.18 ID:JbYnIDEg0.net
というかこの世界を作ったのはワイなんやが

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:33:14.60 ID:r4lXIpRVK.net
哲学者って要するにネタスレ立ててマジレスごっこ続けるレス乞食なわけやな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:33:18.60 ID:Kdcb2Wr90.net
>>154
アホ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:34:24.23 ID:UY2U9bOd0.net
>>155
まぁ、好意的に言えばそうや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:34:26.39 ID:6/pea/Dx0.net
過去の記憶とかも5分前に作られとるんやろ
じゃあもうちょっとええ記憶にしてもらえんやろか

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:34:50.43 ID:JbYnIDEg0.net
>>155
こういうアホは見てて悲しくなるわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:35:02.85 ID:Owzz12v40.net
>>155
「他人のレスが叩かれてる事への質問」という設定を忘れて「ワイが」とか言っちゃう無能

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:35:17.49 ID:Kdcb2Wr90.net
>>161
あ?ぶち転がしたろかクソガキ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:35:37.60 ID:BiVwRNNO0.net
まだ落ちてないんかクソアフィ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:35:44.14 ID:Ft8vIOqS0.net
ワイ5分前にうんこちんちんって唐突に叫んだんやけど
世界は何を思ってワイにこんな記憶を持たせたんや?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:35:47.01 ID:m3AttUHoa.net
なんJってなんで頭良いフリするのをやめないんやろ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:24.57 ID:JbYnIDEg0.net
>>163
おおらか(大嘘)

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:33.47 ID://J2UnWva.net
ないの証明は現実的に不可能だからあるの証明をしてくれ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:36.96 ID:bXJ1KSoG0.net
>>154
5分前以上の映像は偽の記憶で、取った映像も5分前に作られたかもしれないんやぞ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:37.62 ID:2qBoGGF2d.net
世界が46億年前に出来ていようが5分前に出来ていようが君がその世界で底辺層なのに変わりはないんやで

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:39.83 ID:uxtFmH4b0.net
>>155
最近は何が主題かわからんクソアスペガイジをおおらか言うんか

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:42.71 ID:Kdcb2Wr90.net
>>162
ワイが>>22に対して何も思わなかったことについて言ってるわけだからワイでいいだろ
お前が無能アスペやん

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:44.99 ID:wbTpekH90.net
>>155
別に俺らよりおおらかじゃなくても、VIPのビッパーよりおおらかでもええんちゃうん?

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:36:51.59 ID:eu/C4lHa0.net
>>139
>>22が言ってるのは「山田哲人は凄いけど山田哲人って名前である必要なくね?田中浩康って名前でも凄さは成り立つ」って言ってるくらいイミフな例えやぞ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:37:17.51 ID:3pzC7Zn10.net
検証可能性がどうのこうの STAP細胞はあるんだぜ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:37:25.29 ID:wbTpekH90.net
>>172
「ワイ」じゃなくてもお前と同じ考えしてる他の別の人間でも成り立つし
「ワイ」である必要ないんちゃうん?

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:37:47.82 ID:Kdcb2Wr90.net
>>171
別に叩かんくってもええやんと思っただけやぞ ワイだって何が主題かくらいわかっとるわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:38:13.91 ID:JbYnIDEg0.net
>>172
「何も思わなかった」やなくて「何がおかしいかわからんかった」やろ
話すり替えんなやガイジ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:38:36.86 ID:N79owUo70.net
つまりみんな童貞やねん

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:38:42.69 ID:wbTpekH90.net
>>177
何が主語か解るのが「ワイ」である必要なくね?
別にその辺歩いてるオッサンでも成り立つ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:39:18.59 ID:GUmKyDHq0.net
5分前の連続やね

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:39:37.37 ID:3pzC7Zn10.net
いや、そういう話じゃないか
確かにこれ面白いな 簡単に反論できそうなのにできない

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:40:04.16 ID:SYSp/4jda.net
真理を追い求めた果ての姿がガイジ連呼とか悲しいすぎやね

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:40:29.80 ID:Kdcb2Wr90.net
>>174
そっちのがええ例えやな でもなんか微妙にずれてるよな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:40:37.15 ID:aSiCzEAR0.net
ワイこれ少なくとも小学校低学年の頃には思ってたわ
あとは何らかの上位生命体が作った仮想世界の住人なのかもしれないってのも思ってた

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:40:51.92 ID:+CwnmGMfa.net
唐澤貴洋

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:40:56.42 ID:3pzC7Zn10.net
これタイムトラベルで5分より前に行っても反論には…ならないよなあ タイムトラベルした瞬間に作られた世界かもしれないもんなあ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:12.63 ID:N79owUo70.net
>>182
なわけないやんで終わりだぞ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:20.94 ID:bXJ1KSoG0.net
水槽の脳もすき
現実だと思ってる世界がバーチャルだと思うと怖くなる
でもなぜかちょっと安心やわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:24.35 ID:F+0Z+a2J0.net
そもそもこの説が成り立つのって記憶が絶対であるっていう前提あってこそだと思うんやが

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:30.92 ID:B6rqqj6U0.net
死後の世界はある←これに反論出来ないのと同じやろ
考えるだけ無駄

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:32.45 ID:eu/C4lHa0.net
>>188
どうして?って聞かれたらどうすんの

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:33.15 ID:Kdcb2Wr90.net
>>178
いや別にワイは>>22みたいな意見があってもええなーと思っただけやで

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:41:47.82 ID:BiVwRNNO0.net
自分のクソみたいな人生を5分前にできたからって言い訳にしてるんやろ?
お前らが何年も積み重ねた結果やぞカス

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:05.04 ID:N79owUo70.net
>>192
ありえないもん
証明してや

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:09.25 ID:Kdcb2Wr90.net
>>190
なんで?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:22.95 ID:NE1IZfmU0.net
なんJってたまにガチの知恵遅れが生まれるからすこ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:23.31 ID:B6rqqj6U0.net
あと胡蝶の夢とかにも反論出来んやろ?
考えるだけ無駄
趣味でやるならええけど

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:34.51 ID:/ggCm4vbd.net
こういうのって考えて議論してその後どうすんの?
「まあ証明も否定もできないよね」で終わるん?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:42:57.26 ID:6/pea/Dx0.net
5分以上前のレスに安価つけることがむなしくなった

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:43:19.95 ID:Kdcb2Wr90.net
>>200
馬鹿やな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:43:20.14 ID:JbYnIDEg0.net
>>193
記憶障害やね
ホンマ哀れやな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:43:23.71 ID:3pzC7Zn10.net
>>188
具体的な妥当性の話をしたいわけちゃうんやないの、>>1
反証してみろパズルってジャンルがあったとして、その中で簡単そうなのにくっそむずい、どころか不可能な問題があったとしたらクソおもろない?っていう

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:43:27.95 ID:NE1IZfmU0.net
最終的にマトリックスの世界に落ち着く

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:43:51.99 ID:B6rqqj6U0.net
>>199
娯楽と一緒やろ
そういうの好きな人がたくさんいるからなんの生産性がなくても仕事としてやっていける人もいる

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:13.04 ID:eu/C4lHa0.net
>>195
あくまでも仮説に対してありえないって主張するならありえない理由を添えなきゃね

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:16.99 ID:NE1IZfmU0.net
>>203
お前なんJのスレにいつもイチイチ意味や理由見いだしてんの?
そんな生き方疲れない?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:18.99 ID:hfOIF7W+0.net
ワイは6分前にいたはい論判

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:20.68 ID:r0tc6bih0.net
証明できないんならイコール否定やで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:34.54 ID:eu/C4lHa0.net
こういう類いの仮説は物事の本質を抉るために敢えて極論も極論な考え方をしてるんやで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:58.52 ID:NE1IZfmU0.net
仮説段階では証明の必要はないんだけど
やっぱガチ底辺には理解できないか

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:44:59.85 ID:Kdcb2Wr90.net
>>202
記憶障害なんやなくて神様がワイがレスをしたということにしただけやぞ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:45:16.07 ID:N79owUo70.net
>>206
仮説は立証して初めてうんたらかんたらやで

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:45:25.60 ID:NE1IZfmU0.net
>>212
神様6分前からおるやん!

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:45:31.06 ID:EA140Tme0.net
面白いんかねこれ
クッソしょうもなく思うわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:45:41.40 ID:/ggCm4vbd.net
>>205
ワイも架空話で議論とか好きやから趣味でやるのはわかるけど昔の人はこういう思想だけで仕事としてたんやろ?
その意味がわからん

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:45:46.27 ID:JbYnIDEg0.net
>>212
だからなんや?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:46:11.78 ID:NE1IZfmU0.net
>>216
その積み重ねが物理学という世界の全てを解き明かす学問に繋がってるんやで
最初はみんな考えるだけや

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:46:12.52 ID:F+0Z+a2J0.net
>>196
記憶という絶対的な前提条件に対しての問題提起としての説になってるから

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:46:45.92 ID:ZK67kTu10.net
言葉遊びの極致やな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:46:54.16 ID:Kdcb2Wr90.net
>>214
ワイらの世界はいつからか作られたもので神は恒常のものということやろ?

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:46:56.37 ID:eu/C4lHa0.net
学問の末端に位置すると銭にならない考え方は切り捨てるようになってしまうんやなあ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:02.34 ID:3pzC7Zn10.net
>>207
俺はなんJのスレに意味を出したくてそのレスを付けたんじゃなくて、レスしてる相手と論点を確認したかっただけやで

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:16.13 ID:F+0Z+a2J0.net
この説って記憶が作られたって話なんか?
それとも世界そのものが作られたって話なんか?
前者なら論破出来る

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:32.53 ID:PDoanseh0.net
今見てる風景も死ぬ間際にみてる
走馬灯みたいなもんやしな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:33.28 ID:Kdcb2Wr90.net
>>217
お前が「世界5分前仮設」を論破できない以上ワイに記憶障害のレッテルを貼るのも不可能ということやで

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:39.10 ID:N79owUo70.net
>>224
後者

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:47:55.13 ID:NE1IZfmU0.net
>>221
じゃあ神どこにおんねん

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:48:32.44 ID:y6sj4zke0.net
>>22はアスペだけど間違ってはいないだろ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:48:42.54 ID:Kdcb2Wr90.net
>>228
そんなん知らんわ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:48:57.65 ID:NE1IZfmU0.net
>>224
記憶と同時に世界が創られたって事や

言わばカレーライスや
カレーライスが作られたと言ってる
ご飯とルーを分けて考えるのはナンセンスや

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:08.73 ID:bXJ1KSoG0.net
>>224
後者やで 記憶が偽物って事や
まぁ5分以上前のレスつけたくないって言ってる奴はガイジ入ってるやろうけど

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:09.57 ID:eu/C4lHa0.net
ワイが面白いと思ったのは
世の全ての現象を科学的に証明できる理論があるとしたら、人間の思考や運命まで計算できてしまう説やな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:25.51 ID:/ggCm4vbd.net
>>218
昔の人の発想力は素晴らしいね
現代で当然のことも昔なら哲学みたいな物の可能性もあるのか

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:27.12 ID:NE1IZfmU0.net
>>229
誰も「間違ってる」なんて言ってないんだよなぁ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:29.25 ID:iXUvoHaZa.net
>>22
久々に本物を見たわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:30.67 ID:K+97T1Od0.net
思考ちゃんねるだけどこのスレまとめていい?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:37.73 ID:JbYnIDEg0.net
>>226
レッテルなんて貼っとらんで
ただ可哀想やなあと思っただけや

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:40.95 ID:Kdcb2Wr90.net
>>233
乱歩奇譚で見たわ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:49:56.82 ID:NE1IZfmU0.net
>>234
ポケットに電話入れて持ち歩くなんて昭和から考えても未来のテクノロジーやで

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:50:14.17 ID:B6rqqj6U0.net
>>237
こんなつまらんスレまとめてくれるんか?
ワイは赤で頼むで

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:50:33.07 ID:Kdcb2Wr90.net
>>238
記憶障害やね って言ってるんやからレッテル貼りやろ
そもそも神様が勝手にやったことやからワイを哀れまれても困るなぁ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:50:54.11 ID:JbYnIDEg0.net
>>237
ワイのレスは全部赤字で頼むで

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:02.86 ID:uB9g7qZzd.net
今カップ麺に湯を注いで考え事してたら6分過ぎてたんだが

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:03.91 ID:eu/C4lHa0.net
>>239
ここから転じて、ワイらの行動や思考も全て予め予定されていた説も面白いと思ったわ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:11.04 ID:NE1IZfmU0.net
ガイジがガイジ路線に切り替えてガイジレスを連発する事で最初から計算してた風を装うの図

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:32.74 ID:bXJ1KSoG0.net
>>229
そもそも5分前って説やのに 5日前とか5年前にしたら仮説の衝撃度が落ちるやろ
たった5分前は存在しないってのがミソやのに

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:38.68 ID:851x3bCt0.net
ワイ「5分後の世界って世界5分前説の解説書かな面白そう」
読破後ワイ「」

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:51:46.64 ID:JbYnIDEg0.net
>>242
なんでそれがレッテル貼りなんや?
お前が困ろうがワイの感想は自由なんやで

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:52:14.50 ID:y6sj4zke0.net
>>235
ほとんどスレ読んで無いけど叩かれすぎやろしかも単発やし・・・

っていうかワイも実はなんで5分前にしたのか気になっとるで
ゴロがいいから?

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:52:15.10 ID:Kdcb2Wr90.net
この「5分前仮説」ってレスバトル最強やな使えるわ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:52:24.04 ID:6/pea/Dx0.net
でもあれやなんで考えた奴は5分前にしたかとかエピソードがあったらおもろいやろ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:52:34.74 ID:oqs1z3HO0.net
IQの差ってのが如実に表れるよいスレ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:52:41.52 ID:PC1T1hS+p.net
荒れるようなお話やろかコレ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:53:28.83 ID:Kdcb2Wr90.net
>>249
もう水掛け論だからええわ
お前もその仮説を持ち出したら収束せーへんし何よりもう寝なかんからな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:53:29.02 ID:y6sj4zke0.net
>>247
それなら5秒前でもええやん
別になんで5分前なんかなあっていう素朴な疑問だと思ったんだが

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:53:36.02 ID:bXJ1KSoG0.net
>>245
これも考えた事あるで〜
全ての生物は巡り巡ってみんな自分の生まれ変わりだとか輪廻転生とかも想像したことあるンゴ
この2つは本当やったら嫌やな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:53:42.83 ID:oqs1z3HO0.net
>>250
なんでもええからちゃうんか
イチイチ理由があると思うか?
5分とした事に理由を求めるなら
5分以外の全ての連続する時間数に「それではいけなかった理由」が生まれるぞ?

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:53:43.96 ID:sRK4m/Fx0.net
ワイもちょこちょこ哲学関連の本は読むけど役に立てられる気がしないわ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:54:22.18 ID:B6rqqj6U0.net
>>255
寝るのはレスバトル敗北宣言だがええのか?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:09.39 ID:Yca+XSzF0.net
今わいらはここにおることが証明やで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:20.35 ID:JbYnIDEg0.net
>>255
は?ちゃんと説明しろやハゲ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:28.72 ID:y6sj4zke0.net
>>258
いやいやそんな真面目に知りたい訳やなくて提唱者が何となくつけただけなんかなあって思っただけや

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:36.89 ID:/DWVHxve0.net
>>4


265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:41.00 ID:bXJ1KSoG0.net
>>256
全然ワイには疑問に思うのか理解出来んわ
確かにそれも考えたことあるけど5分って言うのがミソなんや
なんでドラえもんはあのタイミングでのび太の所に来たんだって疑問に思っているのと
同じやで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:46.02 ID:bA3QhMdtd.net
五分前説前提でのレスバトルは流石に草生える

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:50.17 ID:Kdcb2Wr90.net
>>260
レスバトル敗北などというどうでもいいことでリアルが捨てられるかよバーカ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:55:54.75 ID:B6rqqj6U0.net
>>259
趣味でええやん

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:56:11.80 ID:OZHr4la80.net
この世界はワイがかなり前に作った世界やぞ
はい論破

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:56:45.15 ID:Yca+XSzF0.net
>>229
だからあすぺなことを指摘されとるんやろ?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:56:49.98 ID:JbYnIDEg0.net
>>267
レスバトルなんでどうでもええわ
なんでワイの言動がレッテル張りなんや?
はよ説明しろや

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:12.84 ID:NYLmJ4Jk0.net
>>22
え?これは合ってるんやろ?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:20.58 ID:Kdcb2Wr90.net
>>262
世間では ◯◯やな って勝手に決めつけて言うことをレッテル貼りって言うんやで 覚えとき
別にワイが困るのも自由やろ
はいこれで終わりな

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:21.29 ID:AmrHZ9j40.net
世界が5分前にできたものなら
それは現今知られている物理法則を超越した行いだろう
物理を超越した力を持つ存在がいたとして
何のためにワイの昔の記憶から、数千数万数億年前の痕跡や、無限に広がる宇宙を作ったんや

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:42.05 ID:eu/C4lHa0.net
>>22は別に間違ったことは言ってないけど疑問があまりにも野暮過ぎたんや

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:42.17 ID:y6sj4zke0.net
>>265
そんな真剣な疑問やなくて5分前仮設っていう物の名前が付いたきっかけが知りたいだけやで
適当なんかなあって思っただけ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:49.71 ID:Kdcb2Wr90.net
>>271
3時になったらガチで寝るからさっさとれすかえせよ?

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:50.09 ID:B6rqqj6U0.net
>>271
🕵レスバトル鑑定士「勝ち!w」

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:57:52.70 ID:bXJ1KSoG0.net
突拍子も無い事言ったほうがスレ壊れるんやな
アフィ連呼は見習うべきや

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:58:04.78 ID:N79owUo70.net
>>272
合ってるけど別にそこ突っ込むとこちゃうやんってことじゃね

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:58:09.94 ID:KE46wzqE0.net
ほんまAVで主観以外作る奴はアホンダラやと何回言うたらわかんねや

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:58:15.29 ID:F+0Z+a2J0.net
これちゃんと考えるとどうなるの?
神の存在証明になるの?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:58:39.60 ID:bHXklHlD0.net
低レベルなレスバトルに草

発端は>>22
じゃあこう言えばええんや

「5秒と5日と5年でなくても、4秒や4日や4年でも成り立つんだから、5秒や5日や5年で喩える必要なくね?」と

これで本物のアホでない限り理解する

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:02.20 ID:y6sj4zke0.net
>>270
そんな叩く発言か?

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:04.71 ID:JbYnIDEg0.net
>>273
お前の言う世間が狭いことはよう分かったわ
日本語読解能力にも問題あるで君

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:16.57 ID:6/pea/Dx0.net
なんかのゲームなんちゃう
TVゲームもワイが電源つけた瞬間から世界始まっとるもんやろ
神々の遊びなんやろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:17.67 ID:bHXklHlD0.net
>>282
考えても解らない事の命題やから神の証明なんかなんの関係もないぞ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:25.73 ID:OZHr4la80.net
>>282
アホの屁理屈やぞ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:28.71 ID:AmrHZ9j40.net
>>282
アウグスティヌスとかは
時間と世界の秩序が壊れないで連続してることを神の存在に繋げていたな確か

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:32.82 ID:ArVr93zC0.net
>>22
じゃあ世界137億年前仮説でもええんやな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:49.08 ID:bXJ1KSoG0.net
>>276
5分以上前は存在しないって思うと怖いな〜って理由で誕生したんやろ 
そんなに深い理由ないわ こういうのってふとしたきっかけで生まれるもんなんやで
一々そんな事気にしてると疲れるで

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 02:59:50.62 ID:Kdcb2Wr90.net
>>285
じゃあレッテル貼りって何やねん教えて

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:06.35 ID:zwzQ5OjT0.net
死んだら証明に辿り着けるかもしれんし死んでみたら?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:12.56 ID:bHXklHlD0.net
>>285
むしろお前の見てる世間では「お前は○○だ」と決めつける事をレッテル貼りじゃなくてなんて呼んでるんや?

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:15.00 ID:Kdcb2Wr90.net
こんな中途半端で寝れるかよ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:27.60 ID:B6rqqj6U0.net
ワイが今なんjで書き込みしてるのもみんな蝶の夢かもしれンゴねえ‥

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:46.78 ID:NYLmJ4Jk0.net
>>280
だよな
もうそれで終わる話やんな

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:00:50.87 ID:av+cCkoO0.net
>>282
ちゃんと考えたところで永遠に証明できないからええことも悪いことも特にないで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:00.17 ID:/ggCm4vbd.net
哲学学んだ結果攻撃的なのは草生える

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:03.34 ID:JbYnIDEg0.net
>>292
自分で使った言葉に責任が持てないガイジ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:03.82 ID:N79owUo70.net
>>295
さっそくリアル切捨ててんじゃねーか

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:16.79 ID:6/pea/Dx0.net
これ考えた奴は3分くらいがええかな思い切って10秒にしたろかなやっぱ5分やなって迷ったと思うで

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:17.49 ID:J6oEJpp0p.net
>>12
かわいい女レイプする

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:23.43 ID:1e5Z5O/6M.net
世界5分前仮設自体思い込みハイ論破

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:37.03 ID:5p3tLstP0.net
所詮思考実験やし結論なんてあらへんで
お前以外のすべての存在が神の操り人形でお前だけが唯一知能もっとる人間かもしれへんのやで

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:01:47.29 ID:/bDpEHwHd.net
我思う。故に我あり。

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:02.87 ID:gZ3lw+mj0.net
哲学って娯楽以上の意味あるんけ?

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:05.73 ID:Yca+XSzF0.net
>>284
それは君の感想やろ?
他のやつらの感想はそうなんやろ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:08.88 ID:B6rqqj6U0.net
>>299
そらちゃんと学んでるひとはこんな所で議論したりしないし
少なくとも他の板でやるやろ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:30.15 ID:k8J6vJCz0.net
こんなスレでレスバトルしてる奴らが想像の産物じゃないのが悲しいわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:31.23 ID:cIJodB8D0.net
>>22って単純に5分で限定されてると思ったから言っただけやろ?
叩かれすぎやろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:43.95 ID:KqusW1q9K.net
蝶野夢やな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:49.44 ID:/bDpEHwHd.net
言ってる意味ワカルかい?

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:02:54.16 ID:zwzQ5OjT0.net
こんな不確かな世界で真面目に人生80年生きてる奴は馬鹿なの?ってこと?

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:05.59 ID:eu/C4lHa0.net
宇宙の外のデカイ存在が屁をこいとる間に人類が誕生して産業革命が起きて今に至ったんやで

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:06.59 ID:ff/jouRv0.net
>>273
それ本気で言ってるんやなくてただの罵倒やで

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:10.37 ID:Kdcb2Wr90.net
>>300
は?お前が狭い世間だな と言うからお前はレッテル貼りという言葉を世間的にどのように認識しているか聞いただけだぞ
答えろよ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:21.71 ID:ZK67kTu10.net
お前らが楽しそうでなによりや
提唱者も喜んどるで

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:27.88 ID:y6sj4zke0.net
>>291
ほーん
総叩きされてたからなんかあんのかと思っただけや

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:47.56 ID:/bDpEHwHd.net
ビッグバン!

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:50.36 ID:JbYnIDEg0.net
>>294
質問に質問で返すんか
ガイジここに極まれりやな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:50.60 ID:PC1T1hS+p.net
論破なんかしなくていいんやで
ひとつの設問から派生して新たな疑問がわけばそれで意義としては十分
創造性とはそういうことやんか

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:03:56.66 ID:k8J6vJCz0.net
>>314
どうでもいいけど「不確かな世界」ってJPOPが好きなフレーズだよな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:04:12.34 ID:B6rqqj6U0.net
>>318
ほんとこれ
みんな考えるのが好きなんやね(ニッコリ)

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:04:13.07 ID:r+BsCZ340.net
ガイジって哲学好きだよな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:04:25.51 ID:AmrHZ9j40.net
不確かというか
いま人間社会が訴えてる倫理も
一万年一億年経てば運子みたいなものなのは確かやで

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:04:40.85 ID:Yiikvr8la.net
ワイはほんまになんも知らんな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:04:59.26 ID:eu/C4lHa0.net
こういう一見トンデモな話を聞いて思考の可能性を感じつつ思考の限界にも気付くのがメタ認知であり無知の知なんやで

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:04.91 ID:SfiOSiWX0.net
反論できないけど、これを唱えた人の周りの反応
「なるほどこの仮説、一理ありますな(何言ってんだこいつ)」

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:12.42 ID:QZRzSonCa.net
京大の哲学科って自殺者すごかったんやろ?
やっぱ悟ってしまうんやろか

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:13.25 ID:Kdcb2Wr90.net
>>316
レッテル貼りによる罵倒だろ
本気で言っているわけではないならまさしくそれはレッテル貼りだろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:21.53 ID:N79owUo70.net
この一瞬は永遠やで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:26.62 ID:6/pea/Dx0.net
俺がこれまで何もせず生きてきてド底辺なのは5分前に世界を作る係の人が悪い

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:38.37 ID:AmrHZ9j40.net
>>322
勝手に十分にするなや
ただの思いつきを創造と呼ぶなら創造自体にさしたる価値もないわ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:39.87 ID:bHXklHlD0.net
>>321
質問に答えた人間の答を「間違ってる」と断ずるから
「じゃあ正解は?」と教えを請うてるんやで?

で、君の世界での正解は?

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:05:57.56 ID:1D218JqdM.net
オナホにローション仕込んで怒張したペニスを挿入した状態で生まれる宇宙とかこわいわ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:09.51 ID:rXf4R4q80.net
>>330
(就職できないのを)悟って自殺

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:22.76 ID:bXJ1KSoG0.net
>>319
普通はそんなの気にしないんやで
まぁ天才の執着点は変らしいから気楽にしてええんやで

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:22.93 ID:/ggCm4vbd.net
>>328
議論の練習には良さそう

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:27.51 ID:zwzQ5OjT0.net
とりあえずバトンを渡そうか
子供作れよ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:31.64 ID:B6rqqj6U0.net
スレタイと全然関係ないところでスレ伸ばすのやめーや

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:32.50 ID:JbYnIDEg0.net
>>335
ワイがいつ間違ってるなんて言ったんや?
ホンマ読解力ゼロのクソアホやんけ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:32.97 ID:w+mjJ9v60.net
別に5分前である必要なくね?
5秒でも5日でも5年でも成り立つ???

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:33.76 ID:wBChyxPhd.net
たまに自分以外はロボットかプログラムされた存在なんじゃないかとか思ってまうわ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:06:51.99 ID:Yca+XSzF0.net
わいは論破できるで
何故ならわいが神でこの世界は10分前に作ったからな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:01.77 ID:z08uttVA0.net
なんjは反知性主義者の巣窟やからなそりゃ哲学者の言葉遊びには全力で噛み付くよ
知性のない反知性主義者ばっかやけど

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:07.42 ID:B6rqqj6U0.net
>>339
なお現実では発揮されん模様

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:10.99 ID:5p3tLstP0.net
>>334
創造の第1歩はただの思いつきからやで
思いつきが無けりゃ想像も創造もできへんし

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:11.36 ID:uB9g7qZzd.net
そんなことより糖質操作がなくなる
読書や漫画を集中して読める能力が完全回復する
貯蓄できる仕事が続く
漫画パースをマスターする

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:26.79 ID:bHXklHlD0.net
○○であると一方的に根拠も無く断ずることを、我々の世界では「レッテル貼り」と称するわけやが

それは「間違った狭い世間だけ」だという


では君の見てる「世間」では「○○であると一方的に根拠も無く断ずる行為」をなんと呼ぶのですか?

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:30.18 ID:zwzQ5OjT0.net
>>345
君を十五分前に創造したのワイやすまんな

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:36.67 ID:6/pea/Dx0.net
ほならね自分で作ってみろと私は言いたい

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:46.21 ID:/ggCm4vbd.net
>>347
言いくるめは上手くなりそうやろ!

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:07:50.64 ID:bHXklHlD0.net
>>342
で?答は?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:10.42 ID:ToZ7Ur5H0.net
世界は自分が生まれた時に始まって死ぬ時に終わる

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:12.01 ID:JbYnIDEg0.net
>>350
怒りの余り安価忘れとるで

357 :http://i.imgur.com/psjMGJ8.jpg:2016/07/04(月) 03:08:21.60 ID:K7Mu4aWvr.net
実世界となんら関係がないけどな
5分前に作られたとしても何も変わらないというのは5分前仮説の唯一の欠点でもあるやろ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:25.80 ID:bHXklHlD0.net
あれ?

間違ってもいない事を「否定の為の否定」で否定しちゃったの?


あれれ?

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:27.29 ID:eu/C4lHa0.net
>>353
言いくるめより言い逃れが上手くなるんだよなあ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:41.48 ID:OZHr4la80.net
>>351
その君を20分前に創造したのがワイやで

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:08:43.72 ID:y+LZu1FCd.net
VIP時代からキッズが絶対論破したるって頑張っちゃうんよな
なお結果は

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:01.30 ID:AmrHZ9j40.net
>>348
思いつきの中で洗練されたものが創造として価値があるんだよ
第一歩とかアホか
リアルガイジでも思いつきくらいするわ、勝手にそれをありがたがってろや

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:09.55 ID:Kdcb2Wr90.net
>>356
ワイの質問に答えろよ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:12.91 ID:oGIjR5Z9M.net
まあそんな訳ないんやけどな

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:13.34 ID:/ggCm4vbd.net
>>359
舛添は哲学者だった…?

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:22.28 ID:PC1T1hS+p.net
>>334
では価値のある想像とは?

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:33.62 ID:svKnm58K0.net
日曜深夜によく分からん内容でレスバトルしてて草

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:40.56 ID:JbYnIDEg0.net
>>363
先にワイの質問に答えろや

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:09:53.24 ID:L/uJWOFO0.net
こういうスレって徹底的に理屈で理路整然と追いつめていく地頭いい奴と
徹底的に相手の追究の核心から意図的に離れたレスばかりでノラリクラリ逃げる頭悪いのと
いつもハッキリ別れるよな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:06.83 ID:JbYnIDEg0.net
>>358
また忘れとるで
少し冷静になりや

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:21.17 ID:7LMFWt0Va.net
>>345
すまんな
本当の神であるワイが君のことを神であるという設定で15分前に生み出しただけなんや

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:40.72 ID:JKYTsFB8p.net
お前らが選択肢を増やす分だけ宇宙は増えていくんやで…

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:41.48 ID:F+0Z+a2J0.net
この説って名前のインパクトだけだろ

そもそもそんな事はありえないってのが前提で考えられないてるんじゃないのこれ?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:45.21 ID:QZRzSonCa.net
>>337
なんで哲学科に入ったんやろな

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:50.79 ID:SrX4sGcz0.net
そもそも宇宙ってなんだよ 5分ってなんだよ ビックバンの前は無ってなんだよ 時間とか法律とか俺らが勝手につけて勝手にしたがって生きてるだけだろ
バカバカしい

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:10:54.33 ID:Kdcb2Wr90.net
>>368
どれだよ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:13.64 ID:B6rqqj6U0.net
>>369
そうやな
そしてこのスレにはもうガイジしかおらんな
前者のやつはアホらしくなってもう寝てるで

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:14.39 ID:cIfc6SNCd.net
まぁ詭弁なんですけどね
証明不可能性がある仮説の時点で

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:23.63 ID:JbYnIDEg0.net
>>376
わかるやろガイジ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:25.45 ID:eu/C4lHa0.net
ワイは世界は永遠に未完成説を推すで

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:34.82 ID:5p3tLstP0.net
>>358
正解がわからんくても違うとは言えるで
ワイは君の隣に居るって言ったらワイの本当の居場所しらんくても嘘やとわかるやろ?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:11:44.94 ID:AmrHZ9j40.net
>>366
創造に絶対的な価値はない 
そもそもお前がそれをぼかして創造という言葉のニュアンスだけで誤魔化すからややこしくなっとんじゃボケが
創造として意義を述べるならただの思いつきとは異なる必要があるというだけの話だわ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:12:19.55 ID:Yca+XSzF0.net
>>371
二番煎じで草

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:12:21.58 ID:eUvFC8Vaa.net
この説って自分の説を補強するための仮説何やろ?やのにそっちの仮説ばっかり好かれて考えた人かわいそう

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:12:47.62 ID:Kdcb2Wr90.net
>>379
は?わかんねえよガイジ死ねや

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:12:58.02 ID:sM81Uce3a.net
仮にその説が真実だとして不毛な煽りあいを繰り広げる板の住人って位置をあてられたワイらカスすぎるやろ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:07.00 ID:L/uJWOFO0.net
>>375
無から有が生まれるのは物理学的に矛盾しないらしいで

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:09.03 ID:zwzQ5OjT0.net
真面目に考える奴は他の事に使って金稼いだ方がええやろ
老人になってからゆっくり考えたら?
死ぬほど暇やろうし

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:09.66 ID:JbYnIDEg0.net
>>369
ワイ、自ら後者であることを悟る

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:10.11 ID:6/pea/Dx0.net
なんやこのスレ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:24.28 ID:JbYnIDEg0.net
>>385
お前が死ぬんやで

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:26.79 ID:Xh6pDg1Dd.net
アカシックレコード説と真っ向から対立する説

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:31.14 ID:c3XUhvsr0.net
ここまで全部中学生





ここからも全部中学生

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:33.36 ID:9LDUtKzX0.net
答えが出ないことを考えるとかやっぱ哲学者ってアホだわ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:41.59 ID:L/uJWOFO0.net
>>386
お前以外AI理論

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:13:43.34 ID:NYLmJ4Jk0.net
例え5分前に世界ができようが今世界が作られ中だろうがワイのこのレスはずっとネットに残るんやろ?恥ずかしいンゴ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:14:03.14 ID:7LMFWt0Va.net
でもスレタイを信じるとするなら今自分が見てる下らないドラマや映画、野球のルールやその試合の記憶も全て創造主が創作したものってことになるよな

そいつはどんだけ低俗な存在やねん

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:14:22.03 ID:/ggCm4vbd.net
>>395
その説面白いよな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:14:36.43 ID:L/uJWOFO0.net
>>397
神という存在は別次元のワイらやで

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:15:14.85 ID:5p3tLstP0.net
神は人の形しとるとは限らんで

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:15:53.09 ID:zwzQ5OjT0.net
>>399
ワイらがAIを創造したようにやられてそうやな

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:16:13.34 ID:MXYqQI74d.net
なんで創造主がいる前提なのか
この考え方自体が一神教的な価値観で
語るに値しない

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:16:19.82 ID:OZHr4la80.net
>>373
絶対に反論も証明もできないことを前提にしてるんやで
だからこの説で何か考えてるやつはただのガイジや

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:15.47 ID:PC1T1hS+p.net
>>382
思いつきから派生していく以外に創造の形があるのかな
その過程のことを洗練と呼ぶのではないの?

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:17.88 ID:AmrHZ9j40.net
>>402
現今の物理法則を超えた力を想定しないと難しいから

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:18.92 ID:0SWltz540.net
こんな事考えて何かに活かせるの?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:24.03 ID:SrX4sGcz0.net
ドラクエの住民A「この街は500年の歴史があるのよ」←クリエイターがドラクエの開発時に植えつけた知識
ワイ「なんjに書き込むンゴ」←5分前に宇宙を創造した神がワイに与えた役割

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:29.97 ID:/ggCm4vbd.net
>>402
こういうこと考えてた人って大体聖書信じてた人らやないの?

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:55.34 ID:B6rqqj6U0.net
このスレにいる人たちみんなガイジという優しい世界
神は2chにおるんやね

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:17:58.84 ID:8Q8pxvhp0.net
悪魔の証明やから無理ンゴ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:18:07.46 ID:8OAJg2Dy0.net
>>311
よくみるとこれに安価して叩いてるのはそこまでいないで
ID:Kdcb2Wr90とかいうガイジのせいで安価つきまくっとる

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:18:10.88 ID:9kzXZiim0.net
超科学やオカルトレベルで唐突に結果だけが出現する系の思考遊びよくあるけど
超次元だからの一言で仮定を全部省略してるんだから反証も何も無いよな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:18:20.30 ID:eu/C4lHa0.net
>>373
「ありえない」が実はありえたとしたら、って考え方が多いな

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:15.92 ID:xOJUyd5S0.net
なんやこのガイジども…

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:22.22 ID:zwzQ5OjT0.net
あー明日憂鬱やなー
寝て起きたら世界無くなってないかなぁ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:35.45 ID:B6rqqj6U0.net
>>414
お前もガイジなんやで

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:40.24 ID:7LMFWt0Va.net
>>402
世の中のすべての自然発生したものだってその自然によって創造されたものだから

いわゆる人間的な意思はないかもしれないけど創造主がいないなんてことはないだろ
神的なものだろうと霊的なものだろうと有機的なものだろうと物理法則的なものだろうと何かが存在するならそこには創造主がいる、もしくはある

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:44.44 ID:NhzE71gp0.net
太陽からの光が地球に届くのが8分くらいだから5分前に世界が創造されたなら地球が真っ暗

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:19:58.17 ID:AmrHZ9j40.net
>>404
はあ
お前みたいにフレーズに酔って自分の論拠すらろくに理解しないまま喋るタイプ嫌いだわ
その過程のことを洗練と呼んだとして、だからなんだ?

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:20:03.55 ID:5p3tLstP0.net
悪魔といえばマクスウェルの悪魔降臨したらしいな

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:20:22.88 ID:B6rqqj6U0.net
>>415
世界終わってたら起きれないんだよなあ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:20:43.95 ID:r+BsCZ340.net
>>417
めっちゃ早口で言ってそう

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:21:03.92 ID:PzM5zbZ40.net
本当に世界地図と同じなんやろか
自分が行ったことのない場所は本当は存在しないと思えてきて眠れんわ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:21:05.64 ID:zwzQ5OjT0.net
科学者は行き詰めると神の存在を確信するらしいからねしょうがないね

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:21:25.81 ID:JbYnIDEg0.net
正確に言うとワイはガイジではない
ガイジになりたい似非ガイジや

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:21:39.54 ID:AmrHZ9j40.net
>>290
につなげるのはうまいと思ったけどな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:22:00.89 ID:7LMFWt0Va.net
>>422
非効率的やけどガイジにはゆっくり説明したらなあかんかったなすまんすまん

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:22:15.03 ID:PzM5zbZ40.net
>>420
詳しく

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:22:21.86 ID:zwzQ5OjT0.net
>>421
起きてちょっとしたらテレパシーで世界終わるデーってアナウンスしてくれるくらいサービスしてくれるやろ...

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:22:35.22 ID:B6rqqj6U0.net
>>422
🙋レスバトルレフェリー「これはっ!!!!決まり手です!!!!!伝家の宝刀で勝利を収めました!!!!!」

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:23:10.08 ID:LEFP1XE2a.net
5分前に作られてようが作られてまいがどうでもいいからね

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:23:18.33 ID:OZHr4la80.net
>>425
喜ばしいことに君は間違いなくガイジやで
ワイが保証してあげるわ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:23:23.76 ID:xtjjruZNp.net
何やお前ら五分前に生きてる過去人か
こっちこいよ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:23:39.10 ID:r+BsCZ340.net
>>430
やったぜ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:24:31.81 ID:3cBQevHS0.net
それよりワイはソリプシズムの方がもしかしてこれなんじゃねとは思っちゃう

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:24:55.67 ID:5p3tLstP0.net
>>428
極低音環境下限定やけど超伝導トランジスタ使って再現できたらしいで
情報をエネルギーとして扱えば第二法則は守られとるらしいけど生じきよくわからんわ
詳しくはここ見てや
http://ascii.jp/elem/000/001/104/1104305/

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:24:56.39 ID:B6rqqj6U0.net
>>429
どうせなら1日後とかにして欲しいな
小学生とセクロスしたい

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:24:56.58 ID:ypFKZ5z8a.net
そもそも時間って概念は人間が作り出しただけやないんか?

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:25:02.66 ID:s97RWnp70.net
>>430
うわゎ、フェリーが喋ってるンゴwww

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:25:05.08 ID:eu/C4lHa0.net
そもそも「無から有が作られた」なんて概念が実は大嘘で、初めから全て存在していた説

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:25:33.27 ID:Oa6lxE1s0.net
気づくことで新たな可能性がありそうでない仮説だわな
無情にも時間は過ぎていくという実感で現実に戻されるだけ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:25:52.80 ID:JbYnIDEg0.net
>>432
ホンマか!?これは喜ばしいで
世の中ガイジの方が楽しく生きられるんや

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:26:01.28 ID:9kzXZiim0.net
水槽に浮かぶ脳とか箱庭とか全部夢オチとか
共通してるのは全知全能の存在が世界を作ったみたいな部分

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:26:07.49 ID:PC1T1hS+p.net
>>419
思いつきの中で洗練されたものが創造として価値がある、とは君の言葉だけど今は思考実験の類の創造性の有無を論じているんでしょ?
洗練と呼ぶことを認めるならそのまま創造性を認めることになるのでは

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:26:28.89 ID:+xoypP+9M.net
この「仮説」って言葉は皮肉を込めた比喩やろ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:27:20.91 ID:B6rqqj6U0.net
>>439
⛴レフェリーやぞ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:27:23.05 ID:zwzQ5OjT0.net
>>437
いいっすねー
ペナルティや良識も気にしなくてええし
神様頼んだで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:27:35.18 ID:OZHr4la80.net
>>442
おう
楽しく生きるんやで

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:27:38.82 ID:pfDu3b9mp.net
不完全性定理によって全知全能の神は存在しないことが証明されている
よってそんなことはあり得ない

はい論破

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:27:56.99 ID:zVzd4KVx0.net
なんでワイはニートって設定にされてしまったんや・・・・

大富豪にしといてくれや

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:28:11.22 ID:+hFKds+Hd.net
じゃあうんこしたからすっきりしたのは実際はしてないかもしれないってこと
じゃあワイのうんこどこいったん?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:28:13.69 ID:B6rqqj6U0.net
>>450
結局ニートやんけ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:28:26.14 ID:aSiCzEAR0.net
>>449
知ったかぶりすんなや

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:29:00.26 ID:B6rqqj6U0.net
>>451
ワイのお腹の中やで
遍くうんこは循環してるんや

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:29:12.28 ID:AmrHZ9j40.net
>>444
322 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/07/04(月) 03:03:50.60 ID:PC1T1hS+p
論破なんかしなくていいんやで
ひとつの設問から派生して新たな疑問がわけばそれで意義としては十分
創造性とはそういうことやんか


洗練関係なく新たな疑問(思いつき)自体に意義を十分としてるのが君なんだけど
なんで自分の考えを思考実験のそのものの創造性にすり替えてるの?
頭悪い上に卑怯者のちんカスやんしょうもな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:29:30.65 ID:+xoypP+9M.net
2chで哲学っていうと心の哲学しか話題にならんのほんとひで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:29:43.68 ID:JbYnIDEg0.net
この世はマトリックスみたいな世界である可能性も否定はできんのよな

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:29:52.72 ID:pfDu3b9mp.net
>>453
反論せーや

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:30:51.03 ID:zwzQ5OjT0.net
>>457
あれいっつも思うんやけどなんでほっといてくれなかったんですかねぇ
荒廃した現実なんかいらンゴ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:31:25.32 ID:B6rqqj6U0.net
>>455
👨レスバトル解説者「ここで相手のレスを晒してきましたか‥これは妙手ですな」

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:31:27.10 ID:+hFKds+Hd.net
>>454
じゃあ今ワイの中にあるうんこはもしかしたら橋本環奈のうんこかもしれへんのか

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:31:49.47 ID:s97RWnp70.net
>>446
レスバトル・レ・フェリー👱🏻さん?

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:32:12.80 ID:aSiCzEAR0.net
>>458
じゃあ具体的に神が居ないとするのは第一不完全性定理か第二不完全性定理か言ってみろや
あと仮に全知全能の神が居ないとして5分前仮説と神の全知全能性は全く関係が無い

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:32:15.19 ID:PzM5zbZ40.net
>>436
なんかスゴイってことはわかったけど
よくわからんな
情報をエネルギーにするから計算に使えるでーてことなんかな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:32:33.68 ID:5p3tLstP0.net
>>449
あれって同じ理論体系で全部は説明できないってやつやろ?
別の理論体系作って相互補完ってのはあかんの?

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:32:40.73 ID:B6rqqj6U0.net
>>461
言いにくいんやけど‥
堤真一のうんこやで

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:33:46.94 ID:B6rqqj6U0.net
>>462
👳レスバ・トルレフェ・リーやぞ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:34:37.22 ID:Jd/Xw8CG0.net
じゃぁ今から一分後にレスするわ。


はいこれで論破完了
コンピュータの無い時代の産物だよね。この仮説って

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:35:13.08 ID:pfDu3b9mp.net
>>463
2行目だけでええやん

それは確かにそうやね

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:35:23.98 ID:Jd/Xw8CG0.net
はいレスした。
これで世界が数秒前に作られたという仮説は否定されました。

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:35:38.56 ID:zwzQ5OjT0.net
神は全知全能つうかシムギャラクシーに没頭してるクソヲタヒキニートのイメージやわ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:35:47.92 ID:pfDu3b9mp.net
まあ全く関係なくはないけど
だって全知全能の神がおったら可能やから

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:36:03.71 ID:zVzd4KVx0.net
>>470
ガイジすぎるやろ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:36:37.92 ID:5p3tLstP0.net
>>468
そのレスは君じゃない誰かのレスで君にその記憶植え付けただけやで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:36:55.95 ID:B6rqqj6U0.net
>>469
🔥😡🔥レスバトル修造「簡単に諦めるな!!まだ負けてないぞ!!!」

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:37:15.42 ID:s97RWnp70.net
>>467
🙅🏿違います

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:37:19.86 ID:rX7vNnfV0.net
>>470
何も理解してなくて草

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:37:22.60 ID:aSiCzEAR0.net
>>469
不完全性定理と神の存在を結び付けてる奴って完全性定理の名前すら知らなさそう
どうせ数理論理学の基礎の基礎すら知らんやろ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:37:26.30 ID:OLBsIpE70.net
gaijingo

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:38:18.74 ID:9kzXZiim0.net
過程も実現性も物理法則も全部無視してるんだから別に全知全能でもいいだろ
あえて言い換えるならより高位の次元からの干渉で世界が作られるって感じかと思うがそれにしても同じだわな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:38:27.22 ID:AmrHZ9j40.net
>>470
その記憶も過去も数秒前に作られたものだぞ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:38:33.35 ID:5t58fK1z0.net
ヒエッ...なんやこのスレ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:38:48.30 ID:B6rqqj6U0.net
>>476
まさか数々のレスバトルを制してきたリーさんを知らんのか?

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:38:56.19 ID:Jd/Xw8CG0.net
いやいや「>>468を書き込んだ記憶」をもつ俺と、
その記憶を証明する証拠が>>468にログとして残っとるねん。
証拠のダブルパンチで論破完了や。

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:39:10.05 ID:aSiCzEAR0.net
>>484
レス乞食やめーや

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:39:29.45 ID:pfDu3b9mp.net
別に数学と物理の違いやろ

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:40:20.74 ID:B6rqqj6U0.net
>>484
💂レスバトル白井「アアアアアアアアアアアイッッッッ」

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:41:06.84 ID:s97RWnp70.net
>>483
👴🏻👴🏼👴🏽👴🏾👴🏿頭おかしいんか、キミ?

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:41:17.62 ID:Eb2fOM1S0.net
訳分からん仮説唱えるガイジはぶっ殺し
それが唯一の真実や

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:41:24.20 ID:aSiCzEAR0.net
>>480
物理は詳しくないんやけど物理法則無視しとるんか
人間の作ったゲームの中の人物が意識を持ってたらその世界では5分前仮説みたいなことが成立しとるやろ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:41:26.62 ID:AmrHZ9j40.net
>>484
その記憶もログも数秒前に作られたものだぞ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:42:06.87 ID:DxQrAGUod.net
>>398
お前もAIなんやで

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:42:41.46 ID:B6rqqj6U0.net
>>488
まさか‥あなたは!?
レスバト・ル・レ・フェリー師匠!?!?

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:43:31.99 ID:2BVOD9xMH.net
こんなしょーもないこと考えるだけで金が貰えるって羨ましいなあ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:43:34.04 ID:Jd/Xw8CG0.net
>>491
ぶっ飛ばされたいのか貴様

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:43:43.73 ID:OLBsIpE70.net
>>113
さすがに草

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:43:48.63 ID:TNZqzxyp0.net
キモいスレやなぁ 哲学厨ってガイジなんやな

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:43:59.54 ID:AmrHZ9j40.net
物理を無視せず意識を操ってるだけなら
意識というか脳の神経伝達速度の限界から色々探り出せそうな気がする

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:44:25.53 ID:AmrHZ9j40.net
>>495
そういう話をしてるからみんな無理だと言ってるんだぞ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:44:36.52 ID:XJJsnPyXa.net
それならカメラをずっと回してればよくないか?
カメラの断続的な記録がある限り世界は存在し続けるやろ
5分以上カメラが回って確認とれた段階で論破確定や

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:44:55.64 ID:B6rqqj6U0.net
>>497
🕵煽りカス鑑定士「うーんこれは煽りカス!」

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:45:33.19 ID:upoOlOZh0.net
5分前説やと学習能力はどうやって説明つくんや

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:46:10.70 ID:ghoSZFyp0.net
>>502
幻想やぞ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:46:23.81 ID:pfDu3b9mp.net
>>500
だからそのカメラの5分以上前のデータが嘘かもしれんやろ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:46:34.80 ID:zZKud0Db0.net
以外とこの程度の論理も理解できない人多いんだな
ただ>>1煽りたいだけかと思ってたけどそうでもなさそうだし

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:46:42.88 ID:OLBsIpE70.net
>>71
これ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:46:55.74 ID:9kzXZiim0.net
ゲームで言うロード前が存在しないみたいな仮説だから反証は不可能なんだよ
ただ外の世界は知覚できないからみたいなこういう系の妄想ってほんと無意味だよな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:48:02.15 ID:0bKB+0C8a.net
最近まとめかなんかで見たんやろなあこいつ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:48:15.92 ID:iWItsLJZ0.net
なんの根拠も無い仮説であってそれを反論するも何も無いからなぁ
これが証拠や!って物があればそれに対してああだこうだ言えるやろうけど

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:48:18.43 ID:TNZqzxyp0.net
どういうことなん? スレタイだけじゃわからん 過去がそうであった事を証明できないってこと?

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:48:48.15 ID:B6rqqj6U0.net
もっとレスバトルしようや
ワイはまだおちょくり足りんぞ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:49:21.26 ID:zwzQ5OjT0.net
眠い
起きた時期待しとくわ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:49:30.62 ID:zZKud0Db0.net
>>507
結局はヒュームと同じこと言ってるだけだよな
考えることを放棄することとまるで違わない
考慮に入れるのはいいが思考の本流にする意味も価値もまるでない

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:49:38.56 ID:Zwvg+iTU0.net
どんな説も反論不可能やろ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:50:06.27 ID:XJJsnPyXa.net
>>504
それは今より前にカメラが廻されてた場合やろ
世界が確定してる今にカメラを回し始めれば世界は確実に存在するやん
記録ってのは絶対的なものやぞ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:50:18.90 ID:m1w4R0l4M.net
世界の限界は己の限界なんやぞ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:51:18.05 ID:5p3tLstP0.net
>>515
その考えもただの刷り込みやで
現実にもCGが発展すれば本物と見分けがつかなくなる可能性もあるし

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:51:30.06 ID:p2IZx+DF0.net
蝶になって飛び回る夢を見たんやけど本当にワイが蝶の夢を見ていたんやろか
もしかして今のワイが蝶の見ている夢なんやないか

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:51:37.24 ID:xBLPNrxId.net
こんなのありえんよ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:51:37.90 ID:yHqLqBlX0.net
思考実験やからなあ
2chに本気でレスしてるようなのはアカンわ
はよ寝て外に出なアカンで

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:51:59.21 ID:Fxn6sTAh0.net
本当のこと言うとSTAP細胞はあるんやけどな

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:52:02.12 ID:5p3tLstP0.net
この世界は胎児の夢なんやで

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:52:53.47 ID:3TZR8LZi0.net
この世界は召喚された夢の世界なんやで

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:54:05.08 ID:ltZx4ctC0.net
うんちぶりぶりw

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:54:18.94 ID:pfDu3b9mp.net
全知全能でない神に世界創造は可能か

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:54:45.59 ID:1aFhb/bF0.net
ろくに分かりもしないでシュレディンガーの猫の話とかし出しそう

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:56:18.82 ID:XJJsnPyXa.net
>>517
考えは刷り込みでも記録は絶対やん
自分の意思があって世界が確定してる今にカメラを回すから絶対なんやぞ
後に見てる記録は別物にされてたとしても記録された時間の世界は存在してしまうやろ
この説は絶対的な記録がない前提じゃないと成り立たん

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:56:43.01 ID:eUvFC8Vaa.net
知識とは一体なんやろなという話なだけやで

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:57:59.28 ID:pfDu3b9mp.net
>>527
5分間以上の映像を確認する時に
その記録された映像及び記録したという記憶が全て嘘かもしれないんだよ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:58:44.73 ID:t988AnPS0.net
5分前ってビックバンが起きる前の時間がない状態はどうなるんや

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:59:14.41 ID:6dqZa7q/0.net
時間系の哲学というか理論はほんまややこしい

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 03:59:39.38 ID:JbYnIDEg0.net
まだ残ってて草

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 04:00:31.59 ID:NOSzi7e80.net
頭悪いくせに論破不可能なものを論破するのはやめたほうがええで
そもそも世界5分前仮説がなんなのかすら理解できない低脳っぷりなんやから

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 04:01:19.75 ID:XJJsnPyXa.net
>>529
それは分かるんや
でもこの説だと世界が存在してる今があるはずやん
その確定した今の瞬間にカメラを回せば世界は固定されるやん

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 04:02:41.57 ID:NOSzi7e80.net
>>534
ほんまに頭悪いんやな
そもそもどこで世界が確定されたのかも不明なのがこの説やから

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/04(月) 04:02:57.74 ID:jTbK3tbC0.net
これに反論する奴はただ説を理解してないだけやろ

総レス数 536
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200