2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コリジョン大幅緩和へ、過去の例は全てセーフ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:30:32.41 ID:pAWvbzsBp.net
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/07/01/kiji/K20160701012880500.html
アウトからセーフへと判定が覆った過去4件について「4つとも(コリジョンルールには)当てはまらないとなっていた」と明かした。

 新基準では実際に衝突が起きたかどうかが重視される。守備側が走路に入っても衝突が生じなければアウトの判定をセーフに覆すことはない。
ある球団幹部は「捕手が走路を空けて送球を待つのは従来通りだが、結果的に走路に入ったり、ブロックした形になったとしても、衝突がなければ警告で済ませる形が分かりやすい」とした。
現在は守備側の選手が走路に入ったかどうかを厳格に判断しているため、明らかにアウトのタイミングでもリプレー検証で、セーフに覆る事例もあった。


タックルはダメだけどぶつかったらセーフ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:31:17.83 ID:XW0wvgwV0.net
コリジョン杉永

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:31:42.91 ID:kvlOXPBz0.net
統一球問題並みにひどいやろこれ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:31:48.60 ID:XW0wvgwV0.net
ブロックokしてて草
あかんやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:32:16.87 ID:yJJu1+WC0.net
変更する前に誰かが責任とれよ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:32:50.05 ID:M5DNHDq9a.net
これじゃあナンダコリジョンルールじゃねぇか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:32:59.08 ID:MOHBs+rt0.net
これになるなら導入しなきゃ良かったな
結局捕手が更に有利になるだけやん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:33:18.08 ID:XW0wvgwV0.net
どうせ12球団一致は無理やろ
来年からやれ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:34:26.61 ID:pAWvbzsBp.net
>>5
アウトからセーフになったの全部杉永やぞ
走路妨害を意味不明にとってたのもこいつ
ハム-西武ではホームアウトで、ガッフェからの抗議もなかったのに杉永がビデオ判定する言って10分弱中断したけど、責任審判違う奴だから判定そのまま

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:34:37.67 ID:Z8Fm6rfzH.net
めちゃくちゃやんけ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:34:37.68 ID:mWdf0Ou+p.net
走者はわざとぶつかれってか?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:35:08.75 ID:dmmKcN5x0.net
ピッチャー有利の今の野球で点入りやすくなってちょうどよかったのに

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:35:29.52 ID:MOHBs+rt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=alWLUtxpWHE
これが許されるならギロチンも復活しそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:35:54.03 ID:2VP2KcPOK.net
審判が判断すればいいやん。
危ないタックルやと思ったらセーフでもアウトにしたり、退場処分にしたり

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:36:04.23 ID:SiCpFPSpa.net
どうしてくれんの、これ
審判は腹切って

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:36:40.91 ID:pAWvbzsBp.net
ホームまでの走路あけときゃいいからホームベースの後ろあたりに立つ、もしくは細川みたいにマスクをおいとく
走者が周りこんだらブロックしてタッチ

これでアウトになる
走者は回りこまない、かつタックルはしないでホームにスライディングするときにぶつかるとセーフになる

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:37:45.51 ID:3acBLZTjd.net
走路に入ったらコリジョンの前に走塁妨害とは違うんか?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:38:04.56 ID:9sBJNCWF0.net
キチガイすぎるやろNPB死ね

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:38:21.78 ID:jd73zkaI0.net
危険なタックルやブロックしないように、ってルールなのに
「はい今ちょっと足出してたからアウトー!」みたいな小学生並の判定してたからな
気付くのが遅いというか 気付いたまだいいというか

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:38:34.55 ID:MOHBs+rt0.net
シーズン途中にルール変えるのが本当に最悪

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:39:23.04 ID:3iVImZSS0.net
オリ山崎のもいいのか…

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:39:27.76 ID:OWjn6urS0.net
原口の件の審判が全てやろなあ

悪しき前例を作ってしまったわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:39:39.22 ID:HUJPWPudd.net
今のコリジョンだったら挟殺プレー難しいよな
走路空けたら3フィートでめっちゃ避けられたやつあったし

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:39:48.63 ID:pAWvbzsBp.net
ホームインでアウトかセーフなのにビデオ判定で10分待たされるのが本当にクソ
ならもう最初からアウトセーフは機械でええやんてなる

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:39:55.80 ID:xjHoiM000.net
これはこれで揉めそうなのは変わらないw

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:40:25.95 ID:amuPSLKG0.net
開幕当初はコリジョン絶賛してたなんJ民が
審判&NPBを叩きまくってるの見ると違和感やばい

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:40:36.33 ID:3iVImZSS0.net
これブロックされたら体当たり推奨ってことやないの?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:40:56.59 ID:MOHBs+rt0.net
お得意の審判の威厳はどうしたよ
ちょっと怒られたくらいでビビってルールシーズン中に変えるとかダサすぎやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:41:13.14 ID:XW0wvgwV0.net
>>26
文面通りに適用しないチンパンジーが悪い

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:41:22.02 ID:mfAOtP2e0.net
コリアンルールさっさと潰せ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:41:22.63 ID:ZHuspqP+d.net
>>26
そらここまでまともに運用できないとは思わんかったわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:41:29.90 ID:RSarUZx+0.net
じゃあ誤審じゃねーか、申し訳ないでやんすも言えねえのか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:42:36.76 ID:bbCXjW290.net
広島のサヨナラコリジョンどうなんねん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:43:16.58 ID:pAWvbzsBp.net
>>22
コリジョンルールでは「タイミングがアウトなら動作の中でタッチしたのはセーフにはならない」てのがあったんだよ
阪神原口や西武上本の時はそれ知ってるからそそうしただけなのに杉永はコリジョンとったんだよ。それが悪い
オリ山崎は普通にブロックだったけど取るまでは走路いなかったから今後はokになる
あと「捕手」だけのルールのはずなのに杉永が西武高橋光成投手に適用第1号与えたから改正コリジョンは投手も対象になった

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:43:57.43 ID:xjHoiM000.net
>>31
タックルやブロックのような汚いプレーが無くなっただけでも満足しとるで
細川や中村はセコくブロックっぽいことしとるけど まぁマシにはなっとる

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:44:18.20 ID:FjVAFG/d0.net
ワイが見た別のソースだと4件中3件だったが

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:44:35.79 ID:OZcjMdqg0.net
西武のピッチャーがカバーに入ったやつがセーフになったのは酷いと思った

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:44:52.50 ID:CU9SJYMCd.net
ギャーギャー言ってるけどセーフはセーフだから、この4つだけ上げてるのが謎だわ
他のコリジョンとなんも変わらんのに

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:44:52.87 ID:jd73zkaI0.net
>>27
走路開けてベース見えてる→走者はそこを目指すべきなのにタックルしたから危険なのでアウト
走路塞いでベース見えてない→空いてないから仕方なくタックルすることになったからセーフ

一応こんな判断になるだろうけど、結局審判の判断で揉めそう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:45:09.49 ID:W4Xjt3nh0.net
これはもうダメみたいですね…

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:45:10.66 ID:xjHoiM000.net
>>34
タイミングがアウトと言ったって結局は審判のさじ加減だからなぁ
どうとでもなる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:45:30.38 ID:TcXHwnuaM.net
山崎のは流石に適用せんとアカンやろ
他はまぁ基準変えて変わるならええんちゃう

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:45:39.26 ID:XW0wvgwV0.net
レジェンド杉永

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:45:41.16 ID:MSIKy0b8d.net
ひどすぎて草

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:46:17.71 ID:MOHBs+rt0.net
>>35
山ア普通にブロックしてるけど

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:46:34.73 ID:mqWXH52B0.net
>>26
文面だと捕球のためにはいってもいいやのに
明らかに捕球のために入っててブロックじゃないケースである原口に適用したり
そもそも捕手のブロック防止のルールをこうなに適用したりよくわからんのはどうしようもないやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:46:44.68 ID:f3XxM/RL0.net
もうバックホームの際だけ捕手が一時的にどっかいけばいいんじゃね?

外野手は普通に返球して捕手がいたと思われる枠内(線とかひいて)に
ボールが入ったら捕手が捕球したとみなせばいい

その枠内に返球したタイミングと走者のタイミングだけ確認すればいい
ボールが早ければアウト。これなら誰が見ても明らかだろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:46:51.28 ID:xjHoiM000.net
>>45
だから警告もらったやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:47:21.08 ID:MSIKy0b8d.net
ランナーが外側寄りまくったせいだよなあ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:47:26.27 ID:DulaBi3K0.net
http://i.imgur.com/3W2TLyB.jpg

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:47:40.67 ID:fC38/UMCa.net
アウトからセーフになった4件って高橋光成のと原口のとサヨナラコリジョンとあと何?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:48:04.44 ID:130bl0940.net
走路上にいたらタックルしろ
そうしないと適用されんとか本末転倒

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:48:42.27 ID:MKT8FOnJd.net
ブロックOK
タックルしたら1ヶ月出場停止

これでいいよ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:48:49.93 ID:sIDUHTqO0.net
上本みたいに送球逸れたらブロックOKて事やな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:48:55.61 ID:gv0COb930.net
ピッチャーにも適用するのは別にええやん
ぶつかったら危ないし

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:13.90 ID:nfs3Wh2/0.net
やっとか

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:22.46 ID:S8xV6mPRd.net
本塁も駆け抜けるのアウトにしたらええんちゃう(適当)

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:24.36 ID:XW0wvgwV0.net
>>50
これは球聖

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:36.21 ID:Iv9riOUSa.net
http://i.imgur.com/y9YxSnV.jpg
http://i.imgur.com/U5tLpEe.jpg
http://i.imgur.com/ohPj8er.jpg

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:39.41 ID:URxwxShBA.net
コリジョンルールの意味無いやんこれ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:49:50.65 ID:qAQH6hJ4M.net
あーもうメチャクチャだよ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:50:02.93 ID:9sBJNCWF0.net
ほんまルール適用する能力皆無で笑える
そらこの糞組織じゃチャレンジなんてできるわけがない

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:50:15.03 ID:XW0wvgwV0.net
>>59
グロ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:50:20.39 ID:vidmvIsm0.net
こんなんやって威厳がーとかほざくんやろ?頭おかしいで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:50:45.47 ID:DulaBi3K0.net
そもそも本塁上に限定した話ではない
野手と走者が接触したらアカンてのを徹底するって話で
ただ実際は本塁上でしか問題にならん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:51:08.51 ID:xHPJrxzS0.net
結局元に戻りそう

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:51:12.54 ID:/qaaB7J3a.net
>>55
ほんこれ
光成のとかホームの前に足立てるなんて悪質なんやけどな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:51:16.70 ID:AnqaBxn4r.net
コリジョンで揉めまくってる球団見事に下位に沈んどるし改正されたらされたでまた適応できんのやろな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:51:47.65 ID:mqWXH52B0.net
>>55
そもそもブロックの問題やからなあ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:52:45.78 ID:fSDo1Nlsd.net
つまり今年のペナントは参考記録やな?

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:52:55.04 ID:x+rGSLnH0.net
>>35
細川は昨日初スタメンだったのですが・・・

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:52:59.00 ID:+rPgFVW+d.net
とりあえずコミッショナーと杉永と白井は切腹しろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:53:22.53 ID:z6AHbdawd.net
山崎も上本同様に送球逸れて移動したんやっけ?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:53:29.82 ID:+5u+qSNq0.net
走者は自然にぶつかる練習しとけ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:53:30.50 ID:jd73zkaI0.net
>>26
理想:危険なプレーが減って選手のケガが少なくなる!
現実:ちょっとでもライン踏んでたらタイミングアウトでもセーフ!セーフ! 
    じゃあとりあえず突っ込ませようとりあえず抗議しとこうで検証に無駄な時間がかかる

ルールとしてはいいのに審判の判断がぐずぐずで評価できる状態にない

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:53:47.67 ID:mfAOtP2e0.net
こんなのより明らかに2塁アウトのタイミングでもスライディングして
物理的にゲッツー阻止しようとするやつに守備妨害厳格に取れ。
走ってる段階でもうアウト確定してるようなタイミングでスラやる奴は全部守備妨害でいい

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:53:50.87 ID:MKT8FOnJd.net
ところでメジャーではどういうルールになってんの
揉めてる話とか聞かんけど

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:54:05.58 ID:df4+sT1b0.net
シーズン終わってからにしろよ
コロコロ変えるな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:54:23.22 ID:8jOFTzz80.net
ガイジ田辺のおかげでまたルール変更か
めんどいわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:54:53.93 ID:XW0wvgwV0.net
>>79
阪神定期

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:54:59.99 ID:7quqiT06p.net
京セラの山崎のやつも適用外なの?
あれは完璧に走路に入り込んでるし適用しないのはいかんでしょ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:55:03.49 ID:DulaBi3K0.net
>>77
メジャーは文句あるならその場でチャレンジできるから

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:55:09.81 ID:MKT8FOnJd.net
コリジョンと関係なくホームクロスプレーのビデオ判定もいらん
いちいちプレーとめんなや

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:55:23.25 ID:MUe7m8Lhd.net
>>79
ヤクルト定期

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:55:30.73 ID:FZs2lnK+0.net
文字通り線引きとしてコリジョンライン引いたらええねん
逸れたら後ろにスルーで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:55:33.53 ID:pm/umsdOM.net
国際試合とかどうなってんの?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:56:00.32 ID:SfnRSQHJ0.net
送球逸れるとか言うけど外野は明らかに三塁方向に逸れるように投げるやんこんなん
あほちゃうか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:56:01.83 ID:krVd71Jmd.net
誰も抗議してないのにビデオ見出す池沼

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:56:37.47 ID:x+rGSLnH0.net
際どいプレーののビデオ判定要求は今までどおりできるのかな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:56:39.41 ID:DulaBi3K0.net
>>87
開幕前から言われてたけど日米揃ってバックホーム時はファースト方向に送球してる

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:57:27.37 ID:nVnV9TE6x.net
本来、選手の衝突事故を減らす目的なのに、なんで内野ゴロ間の得点チャンスに
目的がすり替わっとるのかわからん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:57:36.25 ID:52SC4vLG0.net
球が来てないのに走路上にいたらタックルしてOKってことか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:57:38.43 ID:SfnRSQHJ0.net
>>90
サヨナラコリジョンは?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:57:45.54 ID:/qaaB7J3a.net
NPBは基本的にアホなんだからMLBねコリジョン基準をそのまま採り入れたらいいねん
独自だと迷走し続けるのが目に見えてる

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:58:01.68 ID:mqWXH52B0.net
>>93
それたんやろ?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:58:03.49 ID:prXXUjwEd.net
ガイジに権限をもたせると大変なことになる一例

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:58:22.28 ID:8jOFTzz80.net
結果的に走路に入るのがOKならみんな3塁側送球しだすわな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:58:25.48 ID:rhKUK7ly0.net
>>26
ワイは一貫して現状のコリジョンルール支持しとるで
ホームでのクロスプレーがおもろいとか全く思わへんわ
怪我人出ないメリットの方がずっと上や

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:58:55.92 ID:xjHoiM000.net
>>71
その昨日のことを言ってるんやで
スッと片足だけ走路に出してた ボールキャッチできなくてそれどころじゃなかったがw

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:00.86 ID:SfnRSQHJ0.net
>>95
ワザと逸らした可能性は考えないのか?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:13.14 ID:wZE2wg8cd.net
衝突を避けるのが一番の目的なんだからいまのルールでいいだろ
まともに運用できない審判をどにかしろ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:14.29 ID:pm/umsdOM.net
ヤクルト対鷹で鶴岡が思いっきりラインまたいでたよな。

タイミングは完全にアウトやったからコリジョン適用されんかったけど、
あれ見て今までのは何やったんやと思うたわ。

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:14.93 ID:mqWXH52B0.net
>>97
結局それでもブロックしなけりゃいいだけの話だからな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:16.54 ID:5F/Lp7YO0.net
つまりマートンが正しいってことやな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:37.28 ID:xjHoiM000.net
>>83
いるやろ どんだけ判定覆ったとおもってんだ
誤審が減るのはええことよ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:48.13 ID:oGY+Ig93a.net
ルール上問題ないのに、警告もらうとか意味不明やんけ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:54.57 ID:ahHY2SCba.net
>>90
それはコリジョン厳しくされるからやろ
今回ので逸れたからって言えば走路に入り放題やで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 11:59:54.74 ID:mqWXH52B0.net
>>100
そんな誰にもわからへんことをいうても何にもならんと思うんやけど
わざとやったらどうなるんや?

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:00.17 ID:7quqiT06p.net
審判団の匙加減で途中でルール変更して選手達や首脳陣を混乱させるのは正直なところどうかなのかと
はっきり言って害悪でしかない

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:10.21 ID:+5u+qSNq0.net
審判みんなでゾロゾロ行かずにビデオ判定人が前もってビデオ判定しておけよ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:14.41 ID:PceBRTA60.net
タックル禁止だけでええやん

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:22.65 ID:Vs9QBV6f0.net
もう意味ないやんけ
こんなの途中でやっていい変更ちゃうやろ
原則退場にしろや

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:24.54 ID:DulaBi3K0.net
>>92
それやと狭殺の時にイケるな
前の奴がボール持ってた時に素早くターンして反対側の奴にタックル

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:00:41.73 ID:pikcuAcT0.net
コリジョン自体はいいルールなのに
こんなんで負傷が多かったブロックに戻るとか最悪やん

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:15.34 ID:53ZhN4i20.net
なんか里崎ってえらい持ち上げられてるよな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:24.23 ID:8jOFTzz80.net
西武の選手が破壊第一号で田辺発狂するのが目に見える

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:43.13 ID:mqWXH52B0.net
>>115
里崎とんちんかんなこというてたやんなコリジョン解説の時

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:56.07 ID:/qaaB7J3a.net
>>102
タイミングアウトだから適用しないコレがそもそも間違い
接触を避ける姿勢を持ってプレーするのがコリジョンの前提のはずなのにイカれてる

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:57.17 ID:fC38/UMCa.net
>>102
他の適用例ではタイミングアウトでも適用してたのにあれに適用されなかったのホンマ納得いかんわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:01:59.71 ID:SfnRSQHJ0.net
>>108
キャッチャーは走路塞いでタッチできるやん

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:02:14.78 ID:GyiASeKhd.net
ころころルールかえられて審判も大変やな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:02:35.73 ID:DulaBi3K0.net
>>115
なんか最近ウォーターサーバの宣伝始めててクソ腹立つ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:02:37.61 ID:jKh5dCczp.net
有名なのは光成のやつと上本のやつと原口のやつ?
ソフバンのはキャッチャー誰やっけ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:02:48.82 ID:mqWXH52B0.net
>>120
別に送球とるために入ったらあかんことないからそれでええけど?
ブロックせんかったらええだけやし

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:03.11 ID:8jOFTzz80.net
警告なんか何回されても屁にもならんからみんな3塁側に送球して走路ふさぐで
ガバガバやん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:10.03 ID:Vs9QBV6f0.net
>>102
あれがひどい
いきなりタイミング論争始めやがって

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:15.99 ID:oGY+Ig93a.net
>>124
はい衝突

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:31.85 ID:XW0wvgwV0.net
>>115
ただの喋れる豚やのにな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:39.30 ID:xjHoiM000.net
>>119
審判が違う人やからね そこらへん人それぞれなのがアカンわね

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:49.35 ID:wZE2wg8cd.net
ビデオ判定はメジャーみたいに審判以外の専門家が判定した方がいいよな
日本の審判なんてビデオ判定で誤審するやつらだからな

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:49.93 ID:rhKUK7ly0.net
正直、捕球の為でも走路上に入ったらセーフ判定でええと思っとるわ
クソ送球するのが悪いでええやろが

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:56.91 ID:qCtjk9C50.net
危険な接触があればセーフにすればいいってやついるけど怪我してからじゃ遅い
もともとは選手会が怪我人防止の為に提案したルールなのに

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:03:58.88 ID:R/kEZ2lsp.net
コリジョンに合わせてキャンプで練習してたのにそんないきなり戻されても困るだろ

134 :風吹けば名無し@無断転戴禁止:2016/07/01(金) 12:04:02.51 ID:X/yq+wJq0.net
タックルありやけどやったら即退場でええやん
わかりやすい

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:04:04.79 ID:es6CuDwPK.net
こんなルールとかイラネ
お互いやり過ぎない節度ありゃいいねん
マートンみたいなのやったら次の打席で死球食らわせりゃええんや
報復死球ってラフプレーの抑止にあるんやで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:04:24.60 ID:VqfvvYAT0.net
こんなのシーズン後にやれや
それよりも今年のアホみたいな可変ゾーンなんとかしろやゴミ共

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:04:36.54 ID:h0fUX8tg0.net
城島怒りのテーマ時みたいなタックルだけうまく禁止するにはどうしたらええの

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:04:41.06 ID:mqWXH52B0.net
>>127
なるべく衝突よけろっていうルールではあるけどそれ以上ではないからな
野球のプレーの性質かんがえて一切衝突せーへんことはありえへんし
危険な衝突ふせげたらそれでええやん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:04:55.13 ID:yg5o5NLH0.net
じゃあこれまで通りでいいということですかね? 

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:05.74 ID:XEzoL6A1d.net
>>130
それよりOB審判を使うのやめてほしい
ここ数年、問題を起こしたのその球団のOBの審判ばっかり

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:10.75 ID:ZEuSwNeha.net
アウト→ビデオ判定→セーフ(誤審)
ガイジかな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:19.55 ID:tF5RA6Ku0.net
各球団消化試合数が違うんだから今年はこのままが筋だろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:21.14 ID:ComA1C+ed.net
もうぶつかったらセーフでええやん
セーフにされるのにブロックするアホおらんようになるやろ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:21.28 ID:sTeeJRdJ0.net
産みの苦しみやな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:45.75 ID:1V0QzeQd0.net
完全ブロックとタックル禁止でいいと最初から言うてたのに

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:48.71 ID:oGY+Ig93a.net
>>138
防げんのやで
だって衝突したらセーフで
衝突せずタッチされたら走路塞いでてもアウトやからな
積極的に衝突しにいかんと

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:48.73 ID:MPs/qIPMr.net
コリジョン擁護民完全敗北ワロタンゴwwwwwww

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:51.46 ID:wZE2wg8cd.net
タックルのせいで怪我するという前提が間違ってんだよ
悪質なブロックを徹底的に辞めさせないといけないのに緩くしたら意味ないじゃん

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:56.74 ID:FZs2lnK+0.net
バックホーム時の守備ゾーンとして左バッターボックスでも代用するか
届かなくなるか

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:05:58.93 ID:UOpIcl5B0.net
山崎のは山崎以外全員察してたから適応でええやろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:06:20.93 ID:mqWXH52B0.net
>>146
いや今からのルールがただしいとはいうてないけども

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:06:32.53 ID:7E38Zy1v0.net
西武は嫌われてるからしゃーない

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:06:41.80 ID:m4gv5MbwM.net
ぶつかり防止ルールなのに
ぶつからないとセーフにならないとか本末転倒やろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:06:49.46 ID:8jOFTzz80.net
守備側が走路に入っても衝突が生じなければアウトの判定をセーフに覆すことはないって
野手は際どかったらぶつかる選択肢とる でも捕手はブロック禁止
捕手死ぬで

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:06:54.51 ID:R/kEZ2lsp.net
タックル推奨ルールじゃねえか

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:07:35.53 ID:lAmcmSHr0.net
コリジョンでセーフにするためにわざとぶつかるンゴオオオオ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:08:05.44 ID:oGY+Ig93a.net
>>151
すまんな
でも現行ルールなら三塁側に逸れたボール捕るために入るのは基本的に許されてない
走路外で捕ろうと思えば捕れると判断されるからな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:08:19.15 ID:T5uKexDz0.net
完全に間違えたルールのおかげで優勝するチームがあってもええやん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:02.98 ID:rhKUK7ly0.net
選手会がまだ見直しに対する反応出しとらんな
ちゃんと筋の通った意見出さないと総スカン食らうで

そもそも選手会が怪我防止の為に求めたことなんやからな

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:03.84 ID:4h7ChXnMd.net
>>76
もともとアウトのタイミングで守備妨害にしちゃったら意味ねえじゃねえか

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:06.53 ID:Nb28vrfM0.net
コリジョンで得した球団
巨人
広島
ソフトバンク

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:13.61 ID:6RcdQOF70.net
>>102
あの判定は完全におかしかったな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:14.91 ID:Mj+2zQDo0.net
元々衝突を避けるためのルールやったのにむしろ衝突を推奨するようになってるやん

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:24.13 ID:qb/pMzKPM.net
なんでこんなガバガバルール作ったんかね
試験運用期間ぐらい用意してやれや

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:56.56 ID:tQd8TtR3a.net
>>63
お橋下

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:09:57.98 ID:z2aEjRiG0.net
コリゴリジョン

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:10:12.30 ID:wmhR0welr.net
>12球団の一致をみれば、
西武以外反対やろこんなん
来年からの運用なら別になんでもええで
中身がなんであれシーズン途中で変える所が最もあかんとこや

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:10:13.68 ID:bRoIlFn00.net
VTR検証してさらにミスジャッジするなんて誰が予想できただろうか

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:10:27.24 ID:Op8+qLWGM.net
やっぱ韓国人の考えたルールって糞だわ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:11:41.70 ID:RWyp9Dcap.net
現段階ねセパ一位のチームを失格にしてそのまま続ければいいやん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:11:43.80 ID:S93RTaFa0.net
シンプルに考えろよ
バッターランナーと一塁手の関係と考えれば何も難しくはない

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:11:48.79 ID:4h7ChXnMd.net
>>116
別に田辺は選手壊されても自分で壊せなかったもったいなさしか感じないぞ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:11:57.19 ID:tQd8TtR3a.net
>>167
西武以外も割と賛成気味やろ
審判がアホばっかなのが原因やけどな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:12:13.56 ID:tWokPT+H0.net
日シリの最終戦のサヨナラで起きたら揉めに揉めるやろなぁ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:12:25.24 ID:XFkGierA0.net
セーフだけどアウト

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:12:56.14 ID:h0fUX8tg0.net
>>161
たぶん一番恩恵受けてるのはおハム
足速いの多くてバント大好きやもん

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:13:34.70 ID:835WvaVsp.net
普通に今のコリジョンルールのまま走者は回り込むような走塁禁止にしたらええだけちゃうんか?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:13:47.14 ID:YoxII0IYF.net
アメリカはキャッチャーは一部ベースを空けてればセーフやろ
日本も同じでええやん

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:14:07.02 ID:ttHGitJ/M.net
>>161
小林何回やらかしたと思っとんねんガイジ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:14:22.97 ID:a7Dn6RNP0.net
>>161
審判に好かれてるぐう聖球団ばかりだな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:14:47.86 ID:lAmcmSHr0.net
>>161
横浜も結構得してると思う
通常じゃ止めるようなタイミングで突っ込ませてセーフってのが多い

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:14:57.71 ID:vo6jswy3M.net
シーズン中にやるなボケ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:15:00.99 ID:PRgJa+XuM.net
コリジョン狙いで腕を回す馬鹿が多いからだろうな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:15:20.53 ID:rQ2LPXZ80.net
警告で済ませるって警告ってそれほど意味あんの?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:15:39.72 ID:SYzjsyKt0.net
意図的かどうかの境界線も曖昧でブー垂れる未来見えるからなぁ
現状捕球前に走路に入らないようにプレーしてる球団ばっかなんだから適応されたとしてもそれはギャンブルプレーみたいなもんちゃうか?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:16:13.74 ID:fC38/UMCa.net
シーズン中の改正賛成派 真中・工藤・矢野
ヤクルト・真中監督は「僕は賛成です。わかりづらいことは、早急な対応が必要だと思う。うちは、あまり恩恵は受けなかったけど」と見直しの動きを歓迎。
ソフトバンク・工藤監督も「(シーズン中でも)変更点の説明さえしてくれたら、問題ない」と前向きにとらえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00000019-sanspo-base
阪神が「コリジョンルール」の見直しを歓迎した。
矢野作戦兼バッテリーコーチも「シーズン中でも変えたほうがいい。衝突、無謀なタックル、悪質なブロック、最初から走路を隠すことをやらなければいい。それ以外はスリルのあるプレーで見せ場だから」と、ルール見直しに賛同した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000063-tospoweb-base

シーズン中は貫け派 ヤク選手会・梨田・伊東
川端会長は「(ルール導入が)初めてのことで、みんなが混乱している。改善案が出たとしても、また混乱する。選手の大半は『今年1年はこのままで』という意見だった」と、シーズン終了後の再検討を求める声が多かったと明かした。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160630/swa16063005020002-n1.html
捕手出身の楽天・梨田監督は一定の理解を示しつつも、シーズン中の見直しに「中途半端な説明だと混乱する」と懸念。
「もしルールが改正されるなら、最低でも1週間前に説明を受けないと、こちらも対処と準備ができない」と注文をつけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00000019-sanspo-base
ロッテ・伊東監督が30日、「チャレンジ制度」の導入を訴えた。
コリジョンルールを後半戦から見直す動きが明らかになり、指揮官は「一度決めたルールは、少なくともシーズンが終わるまで貫いてほしい」という意見。
その上で「変えるなら本塁でのアウト、セーフの判定を含めてチャレンジができるようにするべき」と、リプレー判定をベンチが要求できる制度導入を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000240-sph-base

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:16:13.85 ID:J0HtXQhea.net
足遅い選手が二塁から激走してセーフになってた球団は損するやろ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:16:31.45 ID:oGY+Ig93a.net
普通に今のルールで審判団の指導と各球団が対応を一年通して徹底していけばいいのに
変えるとかアホやろ
初年度やねんから揉めるに決まってるやんけ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:16:39.30 ID:srOHg8DWK.net
ホームベースを少し横に長くすれば良くね?
ストライクゾーンと区別する為なら色でも変えればいいし

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:16:59.13 ID:k1ggc9CFp.net
高校野球みたいにすれば済む話だと思うけどな
接触プレーを厳しく取るだけでいいのに

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/01(金) 12:17:06.98 ID:oGY+Ig93a.net
>>186
矢野がクソすぎる

総レス数 191
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200