2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイの文とプロの小説家の文を比べてみたwwwww その2

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:39:27.07 ID:07zM0gZW0.net
昨日立てたスレがなかなかの盛況やったので、もう一回やってみるやで。

1.女は四十半ばぐらいの小柄で、声が若く、わざとのようにゆるやかなものいいだった。薄い唇を開かぬほどに動かせ、相手の顔をあまり見ない。

2.まず気になったのは、となりの涼み台に座っている和服姿の美しい婦人である。和服姿も目立つが、日傘をさしながら判然として織田作之助全集を読み耽っているのが異様であった。

3.水玉の着物の少女は、こちらへ首だけを向けた。首元の裏地が僅かに覗けた。藍のビロードであった。藍の内から、白く細い首がすうと伸びており、黒い髪が清水となってうなじを流れている。

3つのうち1つだけがワイの書いたものや。文学に自信ニキはぜひ答えてクレメンス

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:39:55.68 ID:07zM0gZW0.net
ちな、女性描写という統一性を持たせてみたやで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:40:18.58 ID:nP3yBC1/M.net
2じゃない?
そんな小説とか読まんからわからんけど

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:40:24.12 ID:Vac8UzT4d.net
3は糞やな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:40:39.63 ID:07zM0gZW0.net
どんどん答えていってクレメンス

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:40:42.91 ID:IyAnuizVH.net
2は見たことある

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:41:10.67 ID:ANtrcoP3r.net
1が好きになれないから1

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:41:27.44 ID:07zM0gZW0.net
他にもどんどん答えてやー

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:41:52.65 ID:VfH4dXcI0.net
文学は知らんけど1は読みやすい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:01.05 ID:07zM0gZW0.net
今日は昨日ほどスレがのびなさそう……

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:03.49 ID:6ywUCwLf0.net
2?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:06.73 ID:fAKvzux90.net
ビロードとか好んで使いそう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:13.07 ID:vypl320fd.net
実は全部イッチやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:16.30 ID:grDlaPTOF.net
また来たで
3

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:40.23 ID:prPtT9Yi0.net
文学って1冊の本にまとめて初めて違いがわかるものだと思うの
ちな理系

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:43.01 ID:07zM0gZW0.net
慧眼ニキいっぱいきてやー

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:50.69 ID:R2KMNAtS0.net
>>13
そういうのもあるのか

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:42:52.64 ID:BU0JUp5p0.net
動かしやろ?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:43:02.45 ID:07zM0gZW0.net
>>13
一つだけがワイやで定期

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:43:25.55 ID:IyAnuizVH.net
2は森見登美彦や
確認したやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:43:29.58 ID:f39B9dJX0.net
1かな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:43:37.24 ID:07zM0gZW0.net
>>15百里ある。が、今回はこういった趣向の遊びやと思ってくれ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:06.44 ID:nAWfswJ20.net
2はフェイク
1やろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:08.83 ID:07zM0gZW0.net
>>18
せ、やで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:19.21 ID:1Svz+CNLp.net
3

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:24.79 ID:5rFvTV4b0.net
1

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:34.25 ID:Ty+p67bZ0.net
昨日楽しかったで

これは2がイッチやな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:34.84 ID:x6wMCodX0.net
3

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:38.78 ID:L4dX0op80.net
2やろ?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:55.19 ID:5m3dkfoS0.net
3や

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:55.94 ID:XRjzeCY50.net
3

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:44:55.98 ID:07zM0gZW0.net
>>27
サンクスやで。今回も楽しんでいってや

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:04.89 ID:R2KMNAtS0.net
実はイッチもプロの作家なんか

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:20.11 ID:fAKvzux90.net
昨日のスレ、ハラデイ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:24.37 ID:eTPnYwTf0.net
昨日のスレ見てたで
1がイッチや

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:30.27 ID:CpPpkJy70.net
答えはよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:36.51 ID:ylAp0DhY0.net
3
〜の〜の が若干引っ掛かった

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:44.50 ID:07zM0gZW0.net
>>33
ワイはただの高校生やで

39 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:45:52.36 ID:Ex2XjvLPd.net
1 花が散るのは美しいからであって、それは私の持っている醜さと似ている。

2 初めての恋は、初めてではなかったのだと僕は気づくことができなかった。いや、気づいていないと思い込んでいた、そう思いたかった。

3 痛みが増す。苦しみが増す。笑顔が増す。

ワイのはどれだ?

ちなみに朝もいたで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:45:59.11 ID:djcEhnsh0.net
好きじゃないのは1

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:46:01.49 ID:1Svz+CNLp.net
昨日のシンガーソングライターニキの名作はってよ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:46:06.14 ID:PJDEZCqN0.net
1は読んでて想像しづらい

43 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:46:09.66 ID:Ex2XjvLPd.net
書き出しな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:46:14.58 ID:07zM0gZW0.net
>>39
おっ、たしか前スレにもいたニキやね

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:46:33.02 ID:L4dX0op80.net
>>39
3

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:46:59.04 ID:ylAp0DhY0.net


47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:04.97 ID:07zM0gZW0.net
50いったら答えいうンゴ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:18.64 ID:d77yTTyba.net
面白いわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:19.01 ID:ylAp0DhY0.net
はよ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:22.34 ID:BJERGzeMp.net
3

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:26.87 ID:ANtrcoP3r.net
>>39
2

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:39.47 ID:550okK2Jd.net
>>1
なんか2の「まず」で始まるのが気になるわ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:45.66 ID:quHIiTam0.net
もう寝たいから答えよロ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:45.98 ID:d77yTTyba.net
ちな1

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:47:51.74 ID:4ZAmNy5X0.net
3がイッチやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:07.80 ID:nP3yBC1/M.net
あくしろよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:08.48 ID:VgLPXHMT0.net
はよ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:10.11 ID:erKjFGfV0.net
1やろ2は森見みたいやな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:15.65 ID:07zM0gZW0.net
答え

1➡川端康成 眠れる美女

2➡森見登美彦 夜は短し歩けよ乙女

3➡ワイや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:21.02 ID:ylAp0DhY0.net
集計誰かして

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:34.92 ID:Ty+p67bZ0.net
そうじゃないかと思ったわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:41.27 ID:st6qQiqZ0.net
予想通りで草

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:41.97 ID:ANtrcoP3r.net
ほげえええええええ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:49.88 ID:eTPnYwTf0.net
なんや1でなければ2かと思っとったのに両方ハズレや

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:52.38 ID:L4dX0op80.net
負けたンゴ

66 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:48:55.72 ID:Ex2XjvLPd.net
>>58
2は夜は短し歩けよ乙女のクソ熱いやつやね

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:56.84 ID:IYO+OYU40.net
3やろ
ビロードとかいかにもワナビーっぽい

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:48:58.70 ID:07zM0gZW0.net
今回は多くの慧眼ニキに見破られたような気がする

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:00.61 ID:jvelvSnn0.net
>>59
水玉の着物ってなんやねん

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:08.78 ID:1Svz+CNLp.net
これは余裕

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:10.32 ID:ylAp0DhY0.net
すっきりした。面白かったわサンクス

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:17.79 ID:y5QIz3Z10.net
ワイの官能的な男性器が脈打って

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:21.63 ID:ZcCtrwxc0.net
「ごらん、そら、インドラの網を。」
 私は空を見ました。いまはすっかり青ぞらに変ったその天頂から四方の青白い天末までいちめんはられたインドラのスペクトル製の網、その繊維は蜘蛛のより細く、その組織は菌糸より緻密に、透明清澄で黄金でまた青く幾億互に交錯し光って顫えて燃えました。

74 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:49:34.72 ID:Ex2XjvLPd.net
ほら、夜は短し歩けよ乙女は何回も読んだ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:46.25 ID:erKjFGfV0.net
3多いやんけ
みんなすごE

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:47.50 ID:XRjzeCY50.net
当たったやったぜ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:48.19 ID:4ZAmNy5X0.net
昨日のもそうやし今回の清水となってもそうやけど、下手っぴな例えでチープになっとるで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:53.08 ID:Cja3/rTL0.net


79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:49:55.68 ID:07zM0gZW0.net
>>66
古書をめぐって熱さ我慢対決するやつやね

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:08.73 ID:1Svz+CNLp.net
このイッチの有名どころから持ってくる勇気よ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:16.12 ID:Cja3/rTL0.net
文体でなく語彙でわかる

82 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:50:20.92 ID:Ex2XjvLPd.net
ちなみに僕のは全部僕が書いたw

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:21.23 ID:550okK2Jd.net
恥ずかしいわ
本読も

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:24.97 ID:HT9WyjLT0.net
3がずば抜けて糞

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:26.58 ID:quHIiTam0.net
ほーん また明日辺よろしく

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:26.99 ID:07zM0gZW0.net
>>77
なんかええ表現はないやろか

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:38.00 ID:lyJOtDr9a.net
1の文ガイジやん
「動かし」やろ普通は

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:40.47 ID:BJERGzeMp.net
難しく書こうとするのが間違いや
簡単な語彙で想像しやすく書けばええ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:50:54.19 ID:5sKU3kFw0.net
3は「藍のビロードであった」の部分だけ浮いてるけどほかは割りと好きやで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:14.79 ID:07zM0gZW0.net
>>87
川端先生てきには、動かせの方が正解なんや
深い意図はワイにもわからん

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:15.82 ID:ylAp0DhY0.net
〜の〜のは絶対注意した方が良いと思うんだが、皆んなそんなに気にならん?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:19.48 ID:grDlaPTOF.net
>>87
川端はガイジだった…?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:37.96 ID:07zM0gZW0.net
>>89
サンクスやで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:38.94 ID:ouriFbDF0.net
まずイッチは文才有るやろ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:53.66 ID:Cja3/rTL0.net
>>92
しょせん温情ノーベル賞だからね

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:56.01 ID:GZRUeb/80.net
3がイッチな気がする

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:56.10 ID:st6qQiqZ0.net
>こちらへ首だけを向けた。首元の裏地が僅かに覗けた。藍のビロードであった。

ここがなんかおかしい

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:51:58.66 ID:4ZAmNy5X0.net
>>86
それをワイが思いつけるはずもないンゴ、まあでも試行錯誤して批評されてを繰り返せばええもん表現できるようになるんちゃうか

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:08.14 ID:Je0GY3Ki0.net
3の説明が冗長だからこれかなって思ったけど単純に上二つは>>1には書けないと思ったわ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:33.43 ID:20PG6eryp.net
3が糞やろ読みにくい

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:38.73 ID:oBUv9xVC0.net
>>91
ほかの文章の流れのなかで不自然じゃないなら別によい

ひとえに風の前の塵に同じとかいうやん

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:39.23 ID:07zM0gZW0.net
>>94
そう言っていただけるとありがたいが、三島の花ざかりの森とか読むとへこむんだよなぁ
ワイより一つ下のガキが、よくあんなん書けるわ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:46.26 ID:grDlaPTOF.net
>>95
大江…

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:51.56 ID:IY+PPJkLM.net
首首言っとるし3やろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:52:57.36 ID:GZRUeb/80.net
結局イッチの文はそれだけじゃ人物像を想像しづらい気がする
上二人はそれで結構想像できるけど

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:03.82 ID:JucKLJBV0.net
3がくどいなぁって思ったらイッチだった

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:29.68 ID:IYO+OYU40.net
三大ワナビーフレーズ
ビロード
リノリウム
あと一つは?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:32.48 ID:Cja3/rTL0.net
>>102
いくつだよww

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:38.57 ID:07zM0gZW0.net
>>98
サンクスや
まだまだ鍛練するンゴ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:38.86 ID:grDlaPTOF.net
>>102
三島は天才やから比較してもどうにもならん

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:46.90 ID:quHIiTam0.net
3がくどいのはわざと選出してるんだと思ってたけど

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:53:54.62 ID:HxeVfq+xd.net
答え出てからの3だなってレス多すぎやろ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:15.84 ID:VfH4dXcI0.net
首元から裏地が僅かに覗く。藍の〜じゃいかんのけ?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:17.31 ID:Bs97UIEjM.net
 
タイトルもペンネームも住所も糞なラノベ作家が誕生する [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466783583/

 

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:19.01 ID:4ZAmNy5X0.net
2chも縦書きに対応したらおもろいのにな
こういう文章は横書きと縦書きで受けるイメージも読みやすさも全然ちゃうわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:29.72 ID:GZRUeb/80.net
>>112
ワイは答えみてへんし

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:29.86 ID:07zM0gZW0.net
>>108
17やで
明後日の東進センプレ模試から現実逃避をするためにスレを立てた悲しいクソガキや

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:50.70 ID:5sKU3kFw0.net
森見登美彦の文章はなぜか受け付けないんやけどなんでやろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:51.36 ID:9mC7vw/bp.net
速攻で>>20にバレてるやんけ!

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:54:59.43 ID:Cja3/rTL0.net
>>115
世界文学のほとんどは横書きなんだよなあ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:10.26 ID:Je0GY3Ki0.net
似たようなことで年末の浜田の番組で素人が作った映画かプロが作った映画か当てるコーナーあるやん
毎回見るたび思うのがあれってどっちかなーって迷うやつが毎回半分くらいおる時点でもう駄目だよねどっちでも良いってことやん

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:15.12 ID:9QWhokH20.net
1は文章自体が柔らかくて雰囲気がいいな
何を言ってるのかはよく分からんが

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:36.85 ID:07zM0gZW0.net
>>122川端先生は何を考えてらっしゃるのか、よくわからん

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:45.09 ID:quHIiTam0.net
あ?17のガキかよ 次から荒らすわ死ね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:53.37 ID:nOGUPyDq0.net
どの文も気持ち悪くかんじるのはワイがクソなんか

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:55:59.44 ID:uZgFtD9u0.net


127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:56:06.21 ID:jvelvSnn0.net
>>122
上品でおしとやかな女ってことやないかな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:56:33.98 ID:07zM0gZW0.net
>>124
ええ……

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:56:37.55 ID:5m3dkfoS0.net
合ってて草
なんか表現が分かりやすさに比重置いててくどい気がするで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:11.42 ID:ylAp0DhY0.net
>>101
確かに
流れによりけりか

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:14.27 ID:Cja3/rTL0.net
語彙でわかるということは、文体ではなく時代の問題だから気にしなくてよい
リアルタイムの語彙で書けばいいよ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:18.10 ID:07zM0gZW0.net
>>129
もうちょい簡素なかんじがええんやろか。行間を作る的な

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:18.35 ID:IlVvFIued.net
>>117
2浪したワイからのアドバイスや

継続は力やぞ
自主勉は絶対休んじゃいかんからな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:42.71 ID:07zM0gZW0.net
>>133サンクス。頑張るわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:57:45.22 ID:+5wy4hyd0.net
向けた。覗けた。あった。なんて連続で来られたら気持ち悪くてしょうがない

136 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 00:57:54.35 ID:Ex2XjvLPd.net
1 ドラゴンは神妙な面持ちで火を吹いた。僕はコーヒーに砂糖を入れながら、それを眺めていた。

2 落とし穴にはまった。夏の匂いがした。

3 楽して儲ける方法を模索していた。働けば必ずある程度の金が入る会社員という選択肢は、僕の楽の定義に合致した。現実は違った。

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:58:12.98 ID:Cja3/rTL0.net
>>135
来た。見た。勝った。

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:58:15.25 ID:+fMj7xrs0.net
>>1の3は、なんかしつこい。

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:58:32.83 ID:c+PtY3Yl0.net
実は全部イッチやろ
http://m-imgs.net/LsPF8CAIh2.gif

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:58:49.88 ID:ylAp0DhY0.net
>>107
物欲しげに

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:58:59.92 ID:07zM0gZW0.net
ちな、昨日はこの3つから一つ選ぶ問題を出してたで

1.飛行機の音ではなかった。耳の後ろ側を飛んでいた虫の羽音だった。蠅よりも小さな虫は、目の前をしばらく旋回して暗い部屋の隅へと見えなくなった。

2.仄暗い夜の底に沈んだ草むらは、まだ新しい雪に覆われており、その上に、汚い雑巾のようになった一匹の猫がぐったりと横たわっている。

3.夜明け前の暗闇に目ざめながら、熱い「期待」の感覚をもとめて、辛い夢の気分の残っている意識を手さぐりする。

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:59:09.77 ID:4ZAmNy5X0.net
>>120
日本の仮名文字と漢字は横でバランス取ってるから縦書きの方が読みやすいんやで
英語は逆で縦でとってるから横書きの方がええんや

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:59:25.53 ID:8rJx829Gp.net
絶対に3やわ簡単すぎるで〜

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:59:43.04 ID:Cja3/rTL0.net
>>141


145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:59:43.87 ID:DPVZ9tORa.net
>>142
へー

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:59:49.48 ID:07zM0gZW0.net
>>136
1はどんな状況なんや……

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:04.15 ID:5m3dkfoS0.net
>>132
1と2は全体像がスッキリ頭に浮かぶのに対して3はカメラがうなじ辺りでドアップしてる感じがするわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:04.31 ID:ZzAZSkACp.net
わいの予想は3や
3だけ小説家になろうの文の匂いがするで

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:18.60 ID:XRjzeCY50.net
>>141
2

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:18.79 ID:RFDqZw3h0.net
>>141
1

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:36.88 ID:kWke3eJ/0.net
>>52
?「まずうちさあ、屋上あんだけど…焼いてかない?」

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:37.06 ID:ANtrcoP3r.net
>>141
1

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:39.19 ID:LcpP66Jf0.net
>>12
ビロードって10回言ってみ?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:40.25 ID:Dku5UxHa0.net
四十代半ばくらいの小柄での「の」が意味不明だから1

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:41.14 ID:07zM0gZW0.net
昨日も3予想ニキが多かったな
やっぱ3はクセが強いんやろか

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:52.62 ID:L4dX0op80.net
>>141
3はないやろ
1か2や

1でいくで

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:00:57.98 ID:jPjbc7Le0.net
またやってるやんけ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:01:00.13 ID:+5wy4hyd0.net
>>141
たぶん2やな。村上春樹っぽくてワイは嫌い

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:01:17.02 ID:jvelvSnn0.net
>>138

水玉の着物の少女は、こちらへ首だけを向けた。首元の藍の裏地が僅かに覗けていて、その内から白く細い首がすうと伸びており、黒い髪が清水となってうなじを流れている。

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:01:26.50 ID:rfVgdb4d0.net
3やろか
1はなかなか文才ありそう

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:01:46.30 ID:07zM0gZW0.net
さっきのやつの答はこれやね

1➡村上龍 限りなく透明に近いブルー

2➡ワイ

3➡大江健三郎 万延元年のフットボール

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:05.82 ID:ANtrcoP3r.net
ほげえええええええええええええ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:08.81 ID:GZRUeb/80.net
>>141
1やな
微妙やけど

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:09.92 ID:L4dX0op80.net
また負けたンゴ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:12.36 ID:jvelvSnn0.net
アカンわ
首が被っとるから

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:16.25 ID:5m3dkfoS0.net
>>141
1やこれ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:21.64 ID:07zM0gZW0.net
大江の文、大好きなんやが
なんjでは評判悪いんか?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:26.62 ID:XRjzeCY50.net
やったぜ当たった

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:51.77 ID:07zM0gZW0.net
だれか、問題出してクレメンス

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:54.43 ID:DPVZ9tORa.net
>>141
全然分からんもんやね。2かな。区切りが多かったり少なかったり気持ち悪い

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:54.63 ID:RFDqZw3h0.net
村上龍の文かあ
あんま大したことないんやな龍も

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:02:58.32 ID:jPjbc7Le0.net
>>167
僕は好きです(小声)

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:04.83 ID:iTlUgrwl0.net
大物小説家の文章

大男は鼻歌を歌いながらバンのトランク開け、トランクの中からポンプアクションショットガンを取り出す。
ポンプアクションショットガンの銃身を見つめ、片目を瞑ってポンプアクションショットガンを構える。
大男は麻里亜に振り向き、ポンプアクションショットガンに弾を装填してゆく。

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:06.95 ID:jvelvSnn0.net
>>141
朝もおったけど2を手直ししなさいよ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:08.71 ID:5m3dkfoS0.net
外したンゴ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:16.95 ID:WIEvgRqW0.net
>>141
雑巾が雑や

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:19.22 ID:ylAp0DhY0.net
大江よりはイッチが好みやな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:28.93 ID:ZzAZSkACp.net
>>141
、の使い方的に2やな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:37.50 ID:07zM0gZW0.net
>>171
初期龍は斬新やったからなぁ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:44.62 ID:DPVZ9tORa.net
答えでた後やったけど見てなかったからセーフ。当たったンゴ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:49.71 ID:XRjzeCY50.net
>>167
ようわからんから嫌い
>>167

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:50.33 ID:ANtrcoP3r.net
>>173
マシンガンポンプアクション

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:50.90 ID:5sKU3kFw0.net
>>173
やたらとポンプアクションにこだわってて草

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:03:56.14 ID:YaFbKsGRM.net
>>1
アフィカス死ね

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:04:02.35 ID:5m3dkfoS0.net
>>173
頭おかしなるで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:04:12.76 ID:+oowlhuea.net
1そうしてその日は、大抵何時もと何かが違う。運命は大方悪送球をするように思える。
2その日は朝起きた時から、何かが起こりそうな感じがしていた。どんなふうな感じかと聞かれても、僕は困ってしまうんだな。
3飲み残した一杯のアブサン。自分は、その永遠に償いがたいような喪失感を、こっそりこう形容していました。

ワイのどれや?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:04:17.92 ID:07zM0gZW0.net
>>172
僕も好きです(大声)
なぜあんなアヘアヘ左翼爺になってしまったのか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:04:20.18 ID:IlVvFIued.net
>>1の3と>>141の1が似てたから1だと思ったら2やった

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:04:22.03 ID:A1YkOL2k0.net
文学の中の黒髪の美少女って水玉の着物着るか?
あと首だけこちら向いたらうなじは見えんやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:01.93 ID:RjL8CT680.net
仄暗いってよく使われるけどどういう感じなのかいまいちようわからん
微かに明るい感じなんか?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:13.28 ID:w4aLF0ZO0.net
ワイ昨日種田山頭火で作ってたけどええやろか

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:23.14 ID:07zM0gZW0.net
>>189
なんでや、首だけをこちら向けたらうなじがええ具合に見えるやろ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:38.75 ID:0llThPcx0.net
>>186
2以外は読みたいと思ったから2かなあ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:40.42 ID:07zM0gZW0.net
>>173
頭おかしなるで

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:05:47.73 ID:uZgFtD9u0.net
イッチはなんか投稿とかしとらんの

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:13.35 ID:07zM0gZW0.net
>>186
2の語尾はポジハメかな?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:13.70 ID:ANtrcoP3r.net
じゃあワイは円城塔に帰るから

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:25.32 ID:DPVZ9tORa.net
>>186
やきう民的に1やな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:30.96 ID:rfVgdb4d0.net
>>186
1

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:32.77 ID:L4dX0op80.net
>>173
シャッガンでええやろこんなもん

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:37.03 ID:5sKU3kFw0.net
>>186
3かな?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:46.75 ID:+5wy4hyd0.net
>>186
1と2で迷ったけど悪送球のぶん1!

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:51.44 ID:L4dX0op80.net
>>186
1やな?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:54.80 ID:A1YkOL2k0.net
>>186
1
アブサンは見覚えあるけど何の文やっけ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:06:55.45 ID:8rJx829Gp.net
>>141
1は頭良さそう
2、3嫌い

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:17.28 ID:07zM0gZW0.net
>>195
文藝新人賞にこないだ投稿したとこ。結果まちやね。
ラノベとかは読むが書く記にはならん

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:18.87 ID:6K+7q3NP0.net
3が1番わざとらしいかな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:20.17 ID:WIEvgRqW0.net
あれは確か夏休みも終りに近づく8月の末頃のことで、
その番組を見たことは一度もないし、あの、何とも甘ったれたようなゴーマンのような、
どこかに、とんでいるような、宮下輝と山下清が野合したかのような無気味な喋り方をするいわゆる「欽ちゃん」という芸人
−−あの気味悪さは、実はとてつもない狂気を持っているが故なのだ、と30何年か前に主張していた知人がいたものだったが−−
を私はとても嫌いなのだけれど、

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:26.94 ID:Rfp4xftjr.net
2やや

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:33.86 ID:DPVZ9tORa.net
>>206
ラノベも読むんか。何読むんや

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:07:42.99 ID:gXBdp4HBa.net
>>186
1はワイや
2は星新一
3は太宰治やで

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:08:10.25 ID:IlVvFIued.net
>>173
やな糞

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:08:23.31 ID:QhaIoHtIp.net
3は人間失格やろ?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:08:39.52 ID:07zM0gZW0.net
>>210
一番搾り好きなんは「人類は衰退しました」ハルヒとフルメタを今平行して読んでる

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:08:44.57 ID:ItxjIzrjp.net
ワイの文章も評価してや

爛漫と咲く桃花の下で、濤羅は剣を執っていた。
 そよ風が梢を揺らすたび、白い花弁は飛沫を散らすが如く盛大に宙へと舞う。まるで満ちに満ちた木の生気が、蕩々と溢れ出るかのように。
 日課の鍛錬をするのに、今日に限って道場でなくこの桃園を選んだのは、ほんの気紛れである。
ただ眺めているだけでも心沸き立つ桃の咲きぶりを眺めるうち、無性に体を動かしたくなったのだ。
 魔都上海の喧騒も遥かに遠い、崑山は陽澄湖の畔にある孔家の私邸。
若い兄妹と使用人だけが住まうには些か広さを持余すものの、さりとて引き払うとなると、この先祖伝来の桃園が惜しい。
 代々続くこの中庭が今の時代に命脈を繋いでいるのも、濤羅の父が大枚をはたいて設えた近代設備の賜物である。
中庭は与圧された透過樹脂の天蓋で覆われ、桃園は汚染物質を被ることなく、春のうららかな陽光だけを浴びている。
 道着ではなく平服のままだが、花香を孕んだ空調はむしろ涼やかで心地よい。
 服気の調息によって丹田に満たした内気を、閉息して飲み込み、練気を繰り返す。
次第次第に身体が軽くなるのを実感してから、おもむろに佩刀の鞘を払い提膝平衡の姿勢から形取りに入る。
 二八刀三六剣、しめて六四套路の戴天流刀剣法は、刀剣いずれにも対処できるが、畢竟そのすべてを活かすとなれば、斬撃と刺突を共にこなす器械が最適だ。

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:08:58.50 ID:07zM0gZW0.net
>>210
ミス➡一番好きなんは

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:09:25.81 ID:jPjbc7Le0.net
>>206
ライトノベルやと文学少女シリーズとか好きそうやな

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:09:31.10 ID:07zM0gZW0.net
>>215
おはウロブチ。まどマギの続編あくしろよ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:09:40.09 ID:uZgFtD9u0.net
しかし小説って何が正解かわからんな
こんな文章で金もらえんのかってのもあるし
逆になんでこんな作品が有名にならんのやってのもある

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:09:56.28 ID:cZeYUoWw0.net
好きな小説を完全に書き直すのが楽しくてハマってる
オナニー趣味だから誰にも見せられない

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:00.09 ID:A1YkOL2k0.net
>>192
どういう姿勢か分からんけどこっちを向いてる女の首の裏は見えんやろ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:04.19 ID:XRjzeCY50.net
その目じりに皺のある女は含みをもたせた表情で、ぬめりとした声を出していた。何かを悟られまいと、その口と顔は下を向いている。

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:11.00 ID:07zM0gZW0.net
>>217
読んでみたいが、まだ手を出してない

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:22.04 ID:L4dX0op80.net
>>215
読めへん

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:25.65 ID:nOMVwFJg0.net
やっぱり文末は揃えないんやな

>>1は1、2文がどちらも「た」で終わっていて1文でまとめて方がいいのか

なおワイが選んだのは読んだはずの2だった模様

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:29.78 ID:WIEvgRqW0.net
金井美恵子の文とか読めるきがしない

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:10:45.64 ID:07zM0gZW0.net
>>220
ええやん。二次創作とかしてみーや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:11:15.12 ID:Ij3zUZhu0.net
>>219
や、肝心なのは文章やなくて中身やろ
変に純文学を持ち上げてるやつって、文章ばっかこだわっててきもいわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:11:19.13 ID:jPjbc7Le0.net
>>223
本編よりあとがきの方が作者の文学への愛が伝わり楽しいから読んでみてクレメンス

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:11:43.23 ID:07zM0gZW0.net
>>225
そこらへんは人によりけりちゃう?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:11:44.23 ID:5m3dkfoS0.net
>>219
何が受けるかなんて解らんわ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:11:47.13 ID:RjL8CT680.net
訳書でも面白いのあるから小説の面白さは文章力とも言い切れんよな

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:12:06.06 ID:cZeYUoWw0.net
>>227
桜庭一樹が好きで砂糖菓子の弾丸をハッピーエンドルートにしてみたけど恥ずかしかったわ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:12:33.39 ID:uvslh/mda.net
舌にのったその一匙の溶きたて、できたてのチョコレートには貴重な香りがあり、味には陰翳ゆたかな、奥深い、ほろにがい円熟があり、眼を丸くさせられた。

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:12:36.25 ID:+5wy4hyd0.net
>>232
よくわからない

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:12.62 ID:w4aLF0ZO0.net
1.椿のおちる水のながれる
2.どこを見ても秋かぼちや
3.山から山がのぞいて梅雨晴れ

2つ山頭火で1つワイや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:13.82 ID:2tMAOV3Sd.net
小説全然分かんないけど又吉の火花て吉本が金払ったんか?クソみたいにおもんなかったわ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:23.21 ID:pmEO4e34a.net
純文でも今は文体がほかに優越して議論されることなんてまずない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:32.69 ID:XRjzeCY50.net
目に止まったのは、隣に座る和服姿の婦人であった。日傘の下で織田作之助を読み耽るその様子は異なるものを感じさせた。

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:39.69 ID:aKQWdzfs0.net
>>141
どんな状況か知らんがクッソ冷たい雪の上に普通は猫が横たわるわけがないので2だってすぐ分かるわ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:42.32 ID:LXrqiwlGM.net
一般エンタメ小説は売れっこほどフランクな文を書いとるね
http://i.imgur.com/QWqpp68.jpg
http://i.imgur.com/QJAw4Tm.jpg
http://i.imgur.com/AjmPkB2.jpg

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:13:56.17 ID:07zM0gZW0.net
>>232
まあカミュとかサルトルとかの訳書を読んだとして、思想はおもしろいけど、文章自体は50%も楽しめへんしな

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:14:17.65 ID:A1YkOL2k0.net
>>211
太宰治だったか
何時もとって表現あるのか?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:14:41.82 ID:JQ/eRqKGa.net
>>240
餓死状態かもしれんだろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:14:50.24 ID:07zM0gZW0.net
>>241
著者は誰なんや?

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:14:56.43 ID:L4dX0op80.net
正直なろうとかに比べたらイッチの文章かなり良く見えるで

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:15:32.12 ID:07zM0gZW0.net
>>246
肉を両面焼くだけで誉められる世界は、ワイには理解できひん

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:15:34.00 ID:DPVZ9tORa.net
>>214
人退はええな。しかし古いな。新しいのないんか

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:15:34.83 ID:JQ/eRqKGa.net
イッチアニオタ?
水玉ってオタっぽい

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:15:55.00 ID:+5wy4hyd0.net
>>236
2かな。しかし1の俳句は本当に素晴らしい

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:16:06.87 ID:89LHkMdsr.net
17でサルトルとか震える

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:16:18.09 ID:XRjzeCY50.net
なろうとか、異世界とかってなんであんなにひどいんやろな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:16:27.47 ID:07zM0gZW0.net
>>248
新しいのやとガイルは好き。下セカもよかった
ガガガ文庫は良作が多い

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:16:44.32 ID:Rfp4xftjr.net
>>241
「くちをあいた」って言うんやねこれってわざと何かそれとも本来的にはこうなんかね
感覚だと口があいたとか口をひらいたの方が自然に感じるんやけど

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:16:54.25 ID:RjL8CT680.net
>>235
台詞回しというか何というか
言語によって違うから完全に訳しきれるわけわやないやん?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:04.35 ID:07zM0gZW0.net
>>249
アニメはいうほど見とらん。サブカルやと漫画が好きやね

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:18.51 ID:w1mHpIvUa.net
>>243
あるけど最近は普通使わへんな
ちょっと背伸びしてみたんや😜

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:21.49 ID:cZeYUoWw0.net
>>256
浅野いにおとか?

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:24.07 ID:Ujs1HwTSp.net
ワイは物を書くと物語だろうがレポートだろうがとにかく回りくどくてやらしいという評価を受けるんや
スパッと人に伝えたいことを伝える文章が書きたい

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:25.24 ID:rfVgdb4d0.net
コミケは二次創作のマンガとグッズ、それとコスプレがイメージとして根強いのだが小説とかも売ってるものなんか?
それとも小説オンリーのコミケみたいなのが主なのかわからんなぁ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:17:46.58 ID:Yak/+zPM0.net
好きな女の子のレイプ小説書きまくってた頃が懐かしいわ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:18:32.10 ID:07zM0gZW0.net
>>258
いや、まだジャンプっ子や。ジャンプやとネウロが一番好き
他には寄生獣とかうしおととらも好きや

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:18:33.26 ID:XRjzeCY50.net
>>261
こわE

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:18:33.90 ID:lhGrk043a.net
>>261
えぇ…

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:18:36.31 ID:JQ/eRqKGa.net
短い文章見ただけで情景が出るってホンマにすごい
なにが違うんやろな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:18:58.07 ID:DPVZ9tORa.net
>>253
カカガはええな。わかるで。最近はガガガが1番調子に乗っとるな。

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:04.55 ID:A9xYVSBzM.net
おもしろいンゴねぇ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:09.32 ID:07zM0gZW0.net
>>259
理系の論文とか参考にしたら?ワイも人のことは言えんが

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:22.06 ID:kBzc9bqY0.net
そりゃ一文だけならなろう作家でもいいの書けるわ
問題は長い文章が書けるかやろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:43.42 ID:w4aLF0ZO0.net
>>250
正解や

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:48.10 ID:/lLCJPEDE.net
こんな楽しそうなことしてたとか遅れてきた青年になってもうた

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:53.75 ID:dHBN+T1r0.net
お風呂に入りながらこのスレ読もうと思ったのにお湯が入ってないやんけ
ほんまつっかえ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:55.08 ID:DPVZ9tORa.net
>>261
ぐぅ興奮する

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:19:56.62 ID:+5wy4hyd0.net
>>255
その選択らも訳者の文章力やと思うで

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:20:06.10 ID:07zM0gZW0.net
>>266
なお人退完結 下セカ完結 ガイル新刊出ないの三連コンボな模様

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:20:22.37 ID:L4dX0op80.net
正直ワイに文章の良し悪しなんてわからんわ
ただなろう系は単純にストーリーや設定や会話がくっそ痛いんや

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:20:23.06 ID:pKSAmdQja.net
>>260
小説なら最近文学フリマが全国展開しだした

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:20:45.20 ID:07zM0gZW0.net
>>271
遅れてきた青年って 大江やったけ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:10.11 ID:JQ/eRqKGa.net
>>275
俺がいるって6.5巻だけ色違う?
なんか今ふとみたら

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:18.07 ID:07zM0gZW0.net
>>276
なろうは上から下まで異世界で震えた

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:36.26 ID:uZgFtD9u0.net
>>276
ステータス表示!ドン!!

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:40.11 ID:3UvtvruVM.net
最先端の文学

http://livedoor.sp.blogimg.jp/goldennews/imgs/1/3/1391009d.png
http://livedoor.sp.blogimg.jp/goldennews/imgs/3/7/377c57fb.png

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:44.32 ID:07zM0gZW0.net
>>251
22で原書のサルトルを読んでた大江はキチガイや

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:21:51.73 ID:XRjzeCY50.net
>>220
今やっとる

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:22:12.90 ID:5m3dkfoS0.net
>>260
あるっちゃあるで小説の同人
エロしか見たことないんやけど

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:22:15.26 ID:07zM0gZW0.net
>>282
僕の妹は漢字が読める、か?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:22:22.94 ID:DPVZ9tORa.net
>>275
ガイルはほんまはよ書けよ。何やっとんねん。

まぁ平坂読とかおもろいしまだいけるいける。俺ツイもあるしな。俺ツイは呼んだことないけど

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:22:34.68 ID:RjL8CT680.net
>>274
そらそうなんやけど
戸田奈津子の訳が映画そのものの評価になるわけやないやん? みたいなことを言いたい
文章下手ですまんな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:07.98 ID:jPjbc7Le0.net
>>282
なんやこの才能

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:09.02 ID:Yak/+zPM0.net
>>275
今投稿して受ければワイが看板になれるかもしれないんやな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:21.23 ID:07zM0gZW0.net
>>279
そうか?ワイのは一緒や
日光で風化したんちゃう?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:35.10 ID:L4dX0op80.net
>>282
糖質が書いたんかな?

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:48.64 ID:Mee9/Wpur.net
>>286
どんなストーリーなんや?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:50.82 ID:A1YkOL2k0.net
>>282
書いてて楽しそう

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:23:59.38 ID:DPVZ9tORa.net
>>279
6.5巻は9巻の後に出てるわけやけど、それと10巻とかそれより新しい奴は色濃いな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:24:05.48 ID:XRjzeCY50.net
>>282
才能の塊

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:24:12.37 ID:07zM0gZW0.net
>>287
平坂は文章が受け付けん……
はがないのアニメは全部見たけど何も記憶にない

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:24:26.77 ID:RjL8CT680.net
ガガガなら君が僕をとか面白いで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:24:32.69 ID:cZeYUoWw0.net
>>284
ちなみにどんなのやっとる?
ワイはできるだけ本家見ないようにしてるんやが記憶だけで進めてる?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:24:53.34 ID:A9xYVSBzM.net
クイズ終わりなん?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:00.31 ID:JQ/eRqKGa.net
>>295
やっぱりそうよな
10.5までもっとるけど6.5と10.5だけ濃い

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:11.21 ID:JQ/eRqKGa.net
>>291
実際色が違うらしいで

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:25.92 ID:07zM0gZW0.net
>>298
表紙見たけど好きな絵や

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:37.44 ID:DPVZ9tORa.net
>>293
漢字が無くなった世界で、俺の妹だけ漢字が読めるっていう設定の本格SFラノベの中の小説内小説やで

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:41.73 ID:pONyyoggd.net
結局ラノベの話かい

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:25:59.35 ID:07zM0gZW0.net
>>302
マ?ワイの目が腐ってるだけやしへーきへーき

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:01.26 ID:n8vAw94Hd.net
立春は迎えたとはいえ夜ともなれば身も凍るような風の吹く夜だった。
 その夜、提灯も掲げずに月明かりのみを目印に川越街道を下る男が居る。
 江戸と川越を結ぶ行程は長く、旅人は中途に幾つか点在する旅籠で休みを取るのが常である。
 其れもなしに黙々と歩く男は青白い月光に顔を照らされた、厳しい顔つきの大柄な中年であった。簡素な荷物袋を背負っている一見旅人風であるが、このような夜中に提灯もつけずに足早に歩いているのを見ると、

「まるで野盗か幽霊のような……」

 と、他人から思われそうな風貌である。
 ただでさえきつい行軍をわざわざ危険な夜に行うというのは、酔狂というよりもはや異常のようであったからだ。

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:03.85 ID:XDoGT4S3a.net
良スレやんけ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:28.64 ID:RjL8CT680.net
>>303
1巻読んで好きだったら続きも読んでみるとええで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:38.23 ID:XRjzeCY50.net
>>299
あ、いや、ほんと今イッチの問題書き直しただけやで

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:40.96 ID:9onjj35A0.net
>>276
なろうは、そこそこ読める作者を探す

作者のお気に入りに飛

そのなかで読める作者を探す

以下ループ

ってやってるといつのまにかひどいものでも読めるようになってくる

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:44.08 ID:DPVZ9tORa.net
>>301
後単純に分厚いから錯覚とかもあるんちゃう?

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:48.91 ID:07zM0gZW0.net
>>309
ほえー、サンクス

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:26:56.87 ID:L7TMm2+nH.net
ワイも頼むで

大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
 小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:27:02.61 ID:XRjzeCY50.net
>>299
れすみりゃわかる

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:27:25.82 ID:07zM0gZW0.net
>>307
純文ではないやろこれ。昔の渡航がこんなかんじの文章を書いてたような

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:27:33.17 ID:XRjzeCY50.net
>>311
酷いまんまやんけ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:01.37 ID:L7TMm2+nH.net
イッチ17歳やっけ?
作家目指してるんか?

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:11.42 ID:DPVZ9tORa.net
>>297
あーザラノベな文章やもんな。

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:11.62 ID:LVxEo6f2d.net
>>307
であるであるうるさい

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:12.69 ID:07zM0gZW0.net
>>314
はやく動画投稿するんやで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:21.40 ID:n8vAw94Hd.net
>>316
これでもなろう作家やで
ピンからキリなんや

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:38.79 ID:L4dX0op80.net
>>314
これすこ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:28:57.44 ID:07zM0gZW0.net
>>319
ザ・ラノベは嫌いやないで。バカテスも読んだ
せやけどなんかちゃうねんな

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:29:01.56 ID:DPVZ9tORa.net
とりあえずワイは三秋縋がおすすめやで

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:29:06.33 ID:XRjzeCY50.net
>>322
はえ〜

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:29:45.16 ID:07zM0gZW0.net
知らん間にラノベスレになっとるな

ラノベの文とワイの文を比べた問題でも作るか

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:30:00.33 ID:4LeBaMbD0.net
>>314
代名詞を捨てた男

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:30:01.57 ID:Yak/+zPM0.net
>>314
でもこれちゃんと誰かが指摘すればまともになるよな
問題は指摘するほど面白くないことやが

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:30:11.64 ID:07zM0gZW0.net
保守よろやで

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:30:26.30 ID:9onjj35A0.net
>>317
実際あそこは本当に大変な世界だから…

まあ好きな作品なくはないけどさ…

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:30:52.13 ID:DPVZ9tORa.net
>>324
まー文章の好き嫌いはあるよな。ワイも伊坂幸太郎の文章生理的に無理やわ。

なお今まで読んだ一般文芸で最も面白いと思ったのは伊坂幸太郎のマリアビートルの模様

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:31:11.11 ID:QjvAH/C00.net
>>1の文章では分からんかったが答え知ってから>>141見たら合ってたわ。
やっぱ文章って個人の特徴出るんやな。

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:31:16.63 ID:L4dX0op80.net
>>327
頼むで

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:31:28.97 ID:jPjbc7Le0.net
>>314
ハンターしか頭に入ってこなくて草

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:31:40.65 ID:RjL8CT680.net
東野圭吾とか奥田英朗あたりの文章真似すると読みやすい文になりそう
このスレの目指す文章とは違いそうやけど

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:32:27.90 ID:DPVZ9tORa.net
>>336
東野圭吾はほんま読みやすい文章書くと思うわ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:32:58.38 ID:L4dX0op80.net
海外の児童書とか今読んでも正直おもしろいわ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:05.66 ID:1Svz+CNLp.net
1地蔵に供えられた薬瓶が一連の忌まわしい呪いの発端だったのだ。視線を集め、彼は続ける。

2やがて、人形は非常に緩慢な速度で、特有の機械的な無器用な格好で歩き出した。

3それは蒸し暑い真夏の夜のことだった。大東京のホルモンを皆よせあつめて来たかのような精力的な、わが新宿街は、さながら油鍋のなかで煮られているような暑さだった。

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:06.24 ID:XRjzeCY50.net
東野圭吾はドラマでしか知らんのやけど、なんであんな売れとん?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:16.83 ID:0Yrh8onr0.net
イッチもしかして早稲田大か?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:27.11 ID:DPVZ9tORa.net
>>340
直木賞作家様やぞ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:40.70 ID:DPVZ9tORa.net
>>341
こーこーせーらしいで

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:45.18 ID:Cja3/rTL0.net
>>339


345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:53.50 ID:5m3dkfoS0.net
>>341
17って書いてあるやんけ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:54.44 ID:A9xYVSBzM.net
>>327
楽しみや

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:33:57.55 ID:U4JEwG7V0.net
>>339
2やで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:34:09.94 ID:XRjzeCY50.net
>>342
どこが良い点なん?

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:34:15.88 ID:DPVZ9tORa.net
保守やで

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:34:30.43 ID:Cja3/rTL0.net
あーラノベなのか
これはわからん

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:34:49.32 ID:L4dX0op80.net
>>339
あえての1や

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:04.34 ID:KhTDoyTga.net
>>339
2やろか

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:06.48 ID:DPVZ9tORa.net
>>348
ミステリー要素と「人間」あるいは「キャラクター」を描いた小説って言う要素を上手く絡めてれると思うわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:18.04 ID:A9xYVSBzM.net
>>339
2

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:18.34 ID:zLxJnQ2P0.net
>>314
プロが赤ペン入れたらどうなるんやろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:38.03 ID:XRjzeCY50.net
>>339
2

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:41.98 ID:0Yrh8onr0.net
>>339
2はななな連呼で嫌やわ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:49.48 ID:Cja3/rTL0.net
>>342
渡辺淳一が目の黒いうちは受賞できなかったが死んだからできた定期

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:35:54.20 ID:PJDEZCqN0.net
本当に文章が上手いかどうかって、カッスレ書かせてみればすぐ分かる

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:36:00.29 ID:EY/pacm5M.net
正直一文だけ比べられても文章力とかよくわからん

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:36:39.75 ID:5y4AP5gk0.net
黒死館殺人事件て知っとるかい?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:36:40.04 ID:L4dX0op80.net
保守ンゴ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:36:51.85 ID:Z2GINwpB0.net
>>339
3

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:36:57.36 ID:vjV7g18c0.net
お〜いお茶川柳の一般の部大賞作品2つの中に紛れたワイの作品を当ててくれ

1 ひらけごま 色あざやかに 春が咲き
2 百年を 生きてひとりの 雑煮かな
3 春の波 ここから海が めくれそう

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:01.80 ID:Cja3/rTL0.net
まあ近現代小説は文体ありきだからね
ヘタとかうまいとか関係なくまずは固有の文体を開発すべき

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:10.73 ID:A1YkOL2k0.net
>>339
2も3も変やな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:33.06 ID:Cja3/rTL0.net
>>364
2かなあ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:39.18 ID:XZ4dsbDYa.net
>>364
2や

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:42.60 ID:DPVZ9tORa.net
基本的にミステリーっていうのは人を引きつけるねんな。謎の答えを知りたいから。
でもその謎が出てくるまでの伏線貼りとかは基本的につまらんからな。東野圭吾はそこの伏線貼ってるパートも面白い、少なくとも読める文章になってる。

何が言いたいかといえばイニシエーションラブほんときらい

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:48.86 ID:1Svz+CNLp.net
>>339

1 ワイ
2 黒死館殺人事件/小栗虫太郎
3 麻雀殺人事件/海野十三


>>361
やるやんけ。

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:37:58.40 ID:XRjzeCY50.net
>>364
2なんやねん

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:38:18.62 ID:5m3dkfoS0.net
>>355
赤ペン先生「あほくさ」

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:38:25.91 ID:DPVZ9tORa.net
>>364
2やな。2だけかたい

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:38:45.90 ID:Ij3zUZhu0.net
エロゲやけどこの人の文章も内容もたまらなく好きや

http://i.imgur.com/BF8F2XT.jpg
http://i.imgur.com/dR8bFR5.jpg
http://i.imgur.com/A4tQiTs.jpg
http://i.imgur.com/EKmtRZq.jpg
http://i.imgur.com/lIr8fZ8.jpg
http://i.imgur.com/ZaKhp4P.jpg
http://i.imgur.com/nTlV5Ec.jpg
http://i.imgur.com/QH77i3i.jpg

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:02.90 ID:Cja3/rTL0.net
>>374
長い

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:05.52 ID:+5wy4hyd0.net
>>364
新俳句大賞の選考基準はまるで謎や
それらも何一ついいと思わんから解らん

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:11.08 ID:L4dX0op80.net
>>364
2で

>>370
ふぁ?!

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:22.98 ID:DPVZ9tORa.net
「キャラクターズ」っていう評論……?小説……?がおもろかったわ

「文学は魔法も使えないの?不便ねぇ」

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:32.61 ID:JQ/eRqKGa.net
>>364
1.3うめぇな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:39:56.96 ID:n8vAw94Hd.net
1.夕暮れの青が透明な刷毛でかさね塗りされるみたいに一段また一段と濃くなり、夜の闇に変わっていった。

2.いつの間にか里を遍く照らす月も分厚い緞帳のような雲に遮られ、一寸先も覚束無ぬ闇が辺りに広がっていた。

3.高原の宵闇は羽をひろげるように容赦なく押し迫って一切の形を黒の溶液に溶かしこんでしまう。

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:14.11 ID:Z2GINwpB0.net
>>374
アハハ!

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:19.19 ID:vjV7g18c0.net
>>364の正解 1のひらけごまがワイの作品や
よう考えたら素人の作品に素人の作品入れるのはおかしかったわ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:19.40 ID:+40BIU74d.net
正直どこの1文持ってくるかによるやろ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:20.53 ID:DPVZ9tORa.net
>>374
凄い勢いで読み飛ばされそう

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:45.66 ID:Cja3/rTL0.net
>>382
いまどき「かな」とかあるんだねえ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:47.05 ID:xjJChryDa.net
>>370
プロでもななな連呼の変な文章書いたりするんやなぁ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:58.38 ID:DPVZ9tORa.net
>>382
2どういう意味なんやろ……

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:40:59.80 ID:JQ/eRqKGa.net
>>382
まじか
うまいな

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:41:00.54 ID:U4JEwG7V0.net
>>380
1やで

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:41:16.44 ID:Z2GINwpB0.net
>>380
1

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:41:29.22 ID:0gF+r5adM.net
>>374
早くエロゲに戻ってきてクレメンス

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:41:35.91 ID:/9ilC25S0.net
モリミーをダシに使うなよ
クズが

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:41:36.69 ID:XRjzeCY50.net
外れた悔しい

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:42:12.29 ID:ACiF6tGl0.net
文章の巧拙なんて全体との繋がりで判断するものだから、一文だけ抜き出してあーだこーだ言ってもしょうがないんだよなぁ
つまりこのスレできゃいきゃい喜んでる連中は文学のセンスがない(断言)

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:42:33.83 ID:C2xlnWM/0.net
1 平嶋邦雄はコップになみなみと注いだ麦茶をこぼさないよう、恐る恐る階段を登った。

2 尾形信吾は少し眉を寄せ、少し口をあけて、なにかを考えている風だった。

3 土谷圭三は、研究所からすぐ姉の病気見舞の旅に出かけるつもりで、旅行鞄を持って来ていた。

今日もやっとるのか
小説の書き出し一文

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:42:35.93 ID:n8vAw94Hd.net
>>380
1.村上春樹
2.ワイ
3.石坂洋次郎
やで

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:42:49.01 ID:GgDCFPjNa.net
>>382
はえ〜だまされたわ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:43:00.44 ID:L4dX0op80.net
>>382
自信満々やったわ恥ずかしい

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:43:33.32 ID:mJ8CMRixd.net
>>395
どれも当たり障りない文章でつまんね

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:43:46.63 ID:vjV7g18c0.net
>>364の解説を公式サイトから持ってきたで

百年を 生きてひとりの 雑煮かな
      (99歳女性)
長男夫婦と暮していますので、お正月には、
子や孫からひ孫までもが集まってにぎやかになります。
けれども時おり、
自分が話の輪から外れていることに気づいて淋しくなります。
古くからのお友だちはもうみな亡くなりました。
数え年で百になりめでたいはずですが、
そうとも言いきれない気持ちがこの句になりました。

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:44:05.62 ID:n8vAw94Hd.net
夜の描写は喩えるものが多くて楽でいいンゴねぇ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:44:29.09 ID:0DfhmfdMa.net
>>395
特徴的な一文やないと

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:44:39.14 ID:DPVZ9tORa.net
>>400
おばあちゃん元気やな

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:44:42.88 ID:U4JEwG7V0.net
>>395
2やで

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:45:05.04 ID:0DfhmfdMa.net
>>400
悲しいなぁ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:45:11.19 ID:vjV7g18c0.net
春の波ここから海がめくれそう
          (76歳女性)

旅行に行き、海岸沿いの高台にある旅館に泊まったときのこと。
窓から外を見下ろすと、平らな渚の海が見え、
波うちぎわだけに白い波が立っていて、まるでレースのようでした。
その波に指を引っかけて「ぺろん」と、めくれたら面 白いと思いました。

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:45:22.13 ID:m1g4pW550.net
ワイの小説評価してクレメンス

勇者は魔王と戦った
村人はうぉ〜ていった
街人もうぉ〜ていった
魔法使いはウォーターと言った
世界はウォーで満ちた

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:45:23.98 ID:N1LHRGDjd.net
昨日も貼ったけどどや?

かさねかさなるきんぽうげ 
けふもいちにち風をあるいてきた 
いつも一人で赤とんぼ 

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:45:55.78 ID:DPVZ9tORa.net
>>407
「て」と「と」をなぜ使い分けるのか

410 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 01:46:26.60 ID:uSxKHEwWd.net
1 「 なんでそんなこと言うの?」
俺の言葉は彼女に多少の不快感を与えたらしい。そのことに、喜びを感じずにはいられなかったということは流石に伝えるべきではないと自制することができた。

2 夢にまで出てきてどういうつもりだ。彼女はそう僕に迫るが、僕は彼女の夢にまで土足で踏み込むほど無粋ではない。無論、彼女は言うまでもなくブスではない。

3 簡単ってなんの略かわかる?
僕の問いに彼女は即座に答える。簡素で単純でしょ? 全然違うよ。阿呆だね。僕は彼女を馬鹿にする。

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:46:33.38 ID:vjV7g18c0.net
川柳は小説書くのにも生かされるんちゃうか?
短い文章でいかに想像させるかっていうもんやから

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:46:45.25 ID:XRjzeCY50.net
>>400
ええけど、解説付きで理解できるのは俳句としてあかんのちゃうか、いや、理解できん方があかんのか

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:46:51.38 ID:zLxJnQ2P0.net
>>407
クソラップかな?

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:47:32.24 ID:L4dX0op80.net
>>407
勇者と魔王がなんて言ったか書いてないやん

415 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 01:48:02.42 ID:uSxKHEwWd.net
>>411
蝉時雨 麦わら帽に ハイタッチ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:48:40.82 ID:ZNZzXcgta.net
>>410
1は余計なこと書いとる
3は臭すぎ
2はカッスレ書かせたら上手そう
よって2

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:48:44.26 ID:vjV7g18c0.net
>>412俳句は受けてによって全部想像するものが違うと思う
読み手が男性か女性かも分からないのはよくないとは思った
俳句コンテストは選考基準がよく分からないものが多いよ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:48:54.85 ID:BqlhW3lad.net
>>410
どれもきしょい文章やな

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:49:03.60 ID:XRjzeCY50.net
勇者vs魔王という構図を一般化したドラクエは凄いンゴねぇ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:49:52.39 ID:n8vAw94Hd.net
ぶち抜いて
天上の紺
曼珠沙華

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:50:18.37 ID:L4dX0op80.net
イッチ早く来るんや
眠いンゴ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:50:30.21 ID:07zM0gZW0.net
完成したけどまとめて送るとスパム扱いされる、みたいやし、連投するわ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:01.12 ID:DPVZ9tORa.net
>>422
長かったんやな

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:08.87 ID:uZgFtD9u0.net
なろうみてるとワイでも書けるような気がしてくる
なお最初だけで続かない模様

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:08.99 ID:07zM0gZW0.net
1.胸元にさした生花から立ち上るひんやりとした香りのせいで、鼻の奥がジンと痺れてきます

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:20.91 ID:DPVZ9tORa.net
読んでるうちに落ちるで

427 :アーモンド豆乳 ◆Rf2kZBwPsEut :2016/06/25(土) 01:51:29.25 ID:uSxKHEwWd.net
僕は思わず感嘆の声をあげてしまう。部屋に一人。魂と性器からの叫びに虚しさなんて微塵もなかった。

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:34.20 ID:07zM0gZW0.net
2.左手に構える田はまだ青いですが、きっと秋ごろになると、金色の稲穂が頭を垂れつつ実るのでしょう。

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:51:49.71 ID:L4dX0op80.net
>>422
ホントに来た

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:52:00.54 ID:07zM0gZW0.net
3.そういえば五月もやたら暑かったが七月の今日も輪をかけたように暑くて、しかも湿気も格段に向上しており俺の不快指数をいたずらにあおっていた。

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:52:01.83 ID:vjV7g18c0.net
>>395
2かな。少しを連呼しすぎだと思った

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:52:36.26 ID:07zM0gZW0.net
さあ、1.2.3のどれやと思う?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:01.79 ID:L4dX0op80.net
1や

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:19.22 ID:uZgFtD9u0.net
3大嫌い

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:19.31 ID:U4JEwG7V0.net
>>425
これやろ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:20.83 ID:+5wy4hyd0.net
この海に死ねば鮮やか色がつく

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:21.11 ID:n8vAw94Hd.net
1や

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:29.62 ID:XRjzeCY50.net
4

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:43.49 ID:zLxJnQ2P0.net
3の素人臭さ、ひっかけか

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:43.67 ID:XRjzeCY50.net
間違えた3

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:45.95 ID:1Svz+CNLp.net
>>428
これ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:53:52.39 ID:07zM0gZW0.net
450いったら答える

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:10.16 ID:XRjzeCY50.net
hp

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:10.26 ID:Cel3D/Imd.net
3はもしプロやったとしても下手な文章やな

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:13.25 ID:G2ZKs6Hw0.net
なろうより餡庫の方が文章自体のレベルが高いわ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:14.12 ID:DPVZ9tORa.net
>>432
3や。
(外れてたら恥ずかしいが)俺という一人称に対し文章が全体的に柔らかい。ラノベ=キャラ小説としては違和感を感じる

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:20.91 ID:XRjzeCY50.net


448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:30.89 ID:vKhUydfe0.net
2や

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:35.49 ID:07zM0gZW0.net
答えてやー

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:38.44 ID:vjV7g18c0.net
>>428がイッチやと思う
稲穂が頭を垂れるという言葉自体が実りを表現しているにも関わらず
実るのでしょうと同じ意味を繰り返しているから

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:38.87 ID:dw8tsRkG0.net
1がイッチかな

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:54:54.93 ID:ZS8VMuhia.net
>>430だけ図抜けてラノベ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:55:04.21 ID:DPVZ9tORa.net
>>450
俳句やってる人らしい答えやな

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:55:23.17 ID:L4dX0op80.net
1と3で迷ったで

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:55:29.09 ID:07zM0gZW0.net
答え

1➡人類は衰退しました

2➡ワイ

3➡ハルヒ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:55:36.34 ID:n8vAw94Hd.net
俺はデニーズなんざ行けないわ。
看板黄色いしな、キンキラキンで値段も高い。
サイゼはたまに行く。
だがワインはあまりな、酔えないし色が白やら紫やらわかり辛いから。
イカだけ頼んでドレッシングもねと笑顔。
ドリバーの脇の調味料ぶっかけまくり
口の中ゴワゴワな所で便所で氷結イッキだわ。

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:55:58.78 ID:XRjzeCY50.net
>>455
俳句兄貴すごい

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:04.39 ID:07zM0gZW0.net
思いの外みんなはずしてたンゴ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:06.90 ID:uZgFtD9u0.net
>>450
すごいなあ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:10.55 ID:L4dX0op80.net
>>455
ンゴオオオオオオ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:14.06 ID:DPVZ9tORa.net
>>455
あーハルヒかー
ハルヒなんか2巻で心折れる位合わなかったんだよね

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:17.99 ID:Z2GINwpB0.net
>>428
これ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:22.18 ID:Ljfjd8rB0.net
3

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:24.86 ID:07zM0gZW0.net
>>

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:48.17 ID:DPVZ9tORa.net
俳句ニキはさすがやね

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:56:56.66 ID:uZgFtD9u0.net
>>456
こういうのって狙って書けるようなもんやないよね

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:05.62 ID:07zM0gZW0.net
>>450ニキご名答

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:18.84 ID:vjV7g18c0.net
やったぜ。

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:24.72 ID:/tCpH7G8a.net
>>450
ハァンなるほど
説明的にならんように気付けなアカンのか

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:25.03 ID:dw8tsRkG0.net
俳句ニキには解答出てから解説してほしい

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:29.28 ID:XRjzeCY50.net
>>430
こんな文章表現でも面白いんやからええんや売れるんや、ってことやな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:32.36 ID:Z2GINwpB0.net
実るほど頭を〜から取ったん?

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:57:54.82 ID:L4dX0op80.net
>>450
すごe

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:58:09.42 ID:07zM0gZW0.net
>>472
ん?どゆことや?

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:58:40.30 ID:dw8tsRkG0.net
>>471
ライトノベルって読み流すもんやろし美しくなくてもイメージ湧きやすい文の方がうけるんちゃうか

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:59:25.57 ID:07zM0gZW0.net
ハルヒがラノベっぽいというより、ハルヒがラノベのスタンダードをつくったんやろなぁ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:59:38.40 ID:W/OvJPR8d.net
答え知った上で考えると
秋になったら実がなるのでしょう言われてもそらそやろって思うな

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 01:59:52.78 ID:dw8tsRkG0.net
ハルヒ以前からラノベ文化って結構あったやろ?

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:00:28.91 ID:Z2GINwpB0.net
>>474
実るほど頭を垂れる稲穂かなっていう座右の銘があったと思うねんけど
違うかったらええんや

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:00:34.26 ID:n8vAw94Hd.net
>>466
やっぱ体験談だからやと思うわ
日記書いてると思うんやけど、経験したことを文字に起こすとだいぶ見られる文章になる

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:00:38.26 ID:wvuTE8ae0.net
ラノベってクソ読みづらいよね

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:00:56.04 ID:zLxJnQ2P0.net
俳句道 登る兄貴は 俳キング

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:00:59.09 ID:07zM0gZW0.net
>>479
そんなんあるんか。また一つ賢くなったわ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:01:00.35 ID:W/OvJPR8d.net
>>474
有名やん

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:01:23.87 ID:L4dX0op80.net
>>478
主観視点っぽい文体の開祖みたいなもんやないか?
よう知らんけど

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:01:40.59 ID:07zM0gZW0.net
>>484
理解したやで。このスレで言われるまでそのことわざ?は知らんかった

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:02:13.95 ID:dw8tsRkG0.net
>>483
えぇ…

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:02:18.74 ID:n8vAw94Hd.net
一月の川一月の谷の中

飯田さぁ…

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:02:31.88 ID:DPVZ9tORa.net
1.私の何がいけないと言いたいのでしょう。目の前に居る彼は確かに怒っています。他でもない、私に向かって。



2.そうだ。それこそが、今の私。勝ちへの執念が薄れてしまった私。だけど過程だけでも満足もできない、半端な私。



3.戦わなくてはいけないのです。わたしは、この現実世界で。本のなかに望むような非日常は、もうどこにもないのだから。


ラノベの中にわいの文章

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:02:39.76 ID:07zM0gZW0.net
>>485
地の文であれだけキョンのキャラを表現できたのはすごいと思う

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:02:56.78 ID:faYN/91rd.net
ワイとやたらプリクラを撮りたがる男 
初めの印象はそんな感じやった 
こんなワイでも慕ってくれる気風のいい男やなと 
だがその男は女だった 
ワイはその女から告白された 
ワイは三日三晩の思慮の末、チ●ポに従う事にした 
その女はすぐにワイとやりたがった 
忘れもしない寮内のトイレの中 
その女は男だった 
ワイは女にされた 

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:21.76 ID:dw8tsRkG0.net
>>485
ラノベがどうかは知らんが地の文が主観視点でいうと漱石でもあるやろ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:34.35 ID:DPVZ9tORa.net
>>491
これほんとすこ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:50.95 ID:L4dX0op80.net
>>491
これ伝説

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:51.41 ID:Z2GINwpB0.net
>>491
これすき

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:52.35 ID:07zM0gZW0.net
>>491
あついどんでん返しすき

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:52.58 ID:n8vAw94Hd.net
>>491
なんでこれ伏せてあるんや?チンポ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:53.33 ID:dw8tsRkG0.net
>>489
1かなあ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:03:56.97 ID:1Svz+CNLp.net
>>489
3

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:04:04.60 ID:W/OvJPR8d.net
>>489
1

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:04:21.02 ID:1Svz+CNLp.net
>>491
これこのスレのなかで一番すき

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:04:35.02 ID:EL7Q4LBXa.net
>>485
それはソーセキ先生の猫が既にやってるで

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:04:56.30 ID:EL7Q4LBXa.net
>>497
アッヒィやろ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:02.69 ID:VVhUbwjzd.net
>>485
ラノベなら戯言のが早いんちゃう?

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:08.34 ID:zLxJnQ2P0.net
>>491
やホモ文豪

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:29.12 ID:W/OvJPR8d.net
>>491
伏字すんなよ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:30.49 ID:vKhUydfe0.net
>>489
2かな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:34.20 ID:L4dX0op80.net
>>492 >>502
つまり漱石センセがラノベの先駆けやったんか

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:40.24 ID:lA7Yy3PG0.net
結局小説なんて時間かければガイジでもない限りそれなりのモン書けるって話やろ
プロは速さ求められる中であれだけ書けるのが凄いのであって

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:40.95 ID:abHrHrFr0.net
>>497
アフィから持ってきたからな
すまんな

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:42.25 ID:07zM0gZW0.net
ワイは寝る
あとはよろしく話してクレメンス

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:51.05 ID:v9ecPfqp0.net
>>489
2

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:05:51.39 ID:XRjzeCY50.net
1

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:06:05.35 ID:+5wy4hyd0.net
>>509
ばーか

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:06:12.76 ID:dw8tsRkG0.net
>>511
また建ててや

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:06:52.07 ID:DPVZ9tORa.net
1.ワイ


2.葵せきな(ゲーマーズ)


3.さがら総(さみしがりやのロリフェラトゥ)


や。わかるもんやね
>>489

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:06:53.68 ID:n8vAw94Hd.net
大体3ヶ月くらいで10万字書けばラノベ作家になれるんやろ
1日1000字ちょい書けばええんやぞ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:06:58.24 ID:lA7Yy3PG0.net
>>514
何がどう馬鹿なのか言ってみろや馬鹿

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:07:13.30 ID:DPVZ9tORa.net
>>511
また建ててや

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:07:13.30 ID:7R84N5jyd.net
文章力はわからんけど
1のはその文章だけで成り立たせよう感がわかる
他は流れの中の文章という感じ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:07:37.94 ID:W/OvJPR8d.net
私の何がいけない
と私に向かっての私は違う人物なんやろ?

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:08:05.17 ID:lA7Yy3PG0.net
>>514
オラオラ反論おせーぞwwwwwwww

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:08:26.85 ID:NVZ3onEEa.net
>>508
当時から現代のラノベ的な扱い受けてたで
ワイも読んだときラノベやん!て思ったし
全員美少女にすればその辺の日常アニメとなんら変わらんで

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:08:30.63 ID:lA7Yy3PG0.net
>>514
だっさ
レスバトル仕掛けといて逃げんのか
ワイがまーた論破してしまったわ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:08:32.47 ID:2h1Tlx6j0.net
大学1年の春、健康診断で尿検査があった。
看護婦さんに紙コップを渡され、尿を入れてきて下さいといわれた。

この時入学したばかりで緊張していたのかどうかは思い出せないが、
紙コップに尿を並々入れて提出してしまった。震度1で零れますよ、ぐらい。

零れないようにそーっと机の上に置いたら看護婦さんに
「(笑いながら)あんた! これ入れ過ぎよ!」
騒ぐな! このメス豚! などと罵りたかったがそうは行かず、とりあえず
愛想笑いと苦笑いが入り混じった笑いをクールにしようと思った。

「はは…、いや、間違っていっぱい入れちゃいました。すみません」
こんな風に落ち着いて言いたかったのだが、緊張やら恥ずかしいやらでもう舌が回らず
「フヒヒヒヒ! すいません!」
もろ変態みたいに言ってしまった。相当恥ずかしかったよ。

その後ロボットみたいな歩き方でどっか行った。

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:09:16.69 ID:DPVZ9tORa.net
>>521
あーそうかーそういう風に見えてしまうんやね。言われてみればそうともとれるわ。そうではないんやけどね。


難しいね

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:09:52.73 ID:9NpSBboka.net
>>137
あいつは自然と癖になる言葉が飛び出すどんでんみたいな奴やったんやと思うわ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:10:36.63 ID:DPVZ9tORa.net
次にいっちが建ててくれた時に向けてなんか考えとくか

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/25(土) 02:10:46.49 ID:L4dX0op80.net
寝るで

総レス数 529
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200