2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ監督「ほのぼのアニメと見せかけて全員死ぬやで〜」キモオタ「すげえ!神!」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:35:08.31 ID:bCvq2s+Z0.net
やっすい商売やな

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:35:55.08 ID:j6mWBkQpa.net
映画ドラマの20年遅れの後追い業界やぞ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:36:01.40 ID:KFwoaBK5a.net
あらいぐまくん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:36:42.80 ID:bCvq2s+Z0.net
>>2
映画もドラマもろくに見ない小学生メンタルのひきこもりには新鮮なんやろな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:36:57.90 ID:0wbaH8PB0.net
全員死ねば神作やからな
どんだけ歪んで捻くれた人生送ってんだ豚は

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:37:00.11 ID:a/R+HnRWa.net
これきらい

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:37:14.77 ID:TOaJ37Txa.net
具体例は?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:37:16.49 ID:tG5A8g5Ep.net
しまりすくん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:37:18.48 ID:XaDLoCJpa.net
>>5
お前キモいよ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:37:30.26 ID:ZM62a6h90.net
おわり

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:03.34 ID:0wbaH8PB0.net
エヴァとかも投げ出しなのに
豚が勝手に解釈して神作認定とか草
そらアニメーター適当に作るわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:03.54 ID:eNg8HN2kK.net
ハッピーツリーフレンズ定期

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:05.33 ID:U/bf66H0d.net
くまみことかいうパワポケのバッドエンド

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:15.85 ID:CXPyGdbY0.net
皆殺しの富野(笑)

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:21.06 ID:6ebjSPH1p.net
>>4
で最近のおもろい映画ドラマ教えてくれや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:29.49 ID:0/LVGABb0.net
どう考えてもハッピーエンド大団円のほうが面白いんだよなぁ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:34.35 ID:qetI63V8p.net
いぢめる?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:37.82 ID:0wbaH8PB0.net
>>9
豚どうした?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:52.95 ID:c6JhlnF90.net
斬新さとか新しさを面白いと感じてるうちはまだまだひよっこやで
そんなもんずっとその趣味を続けていればきえうせる

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:38:58.78 ID:LMm6Hcaqa.net
アニメ監督「異世界転生するやで」
アニ豚「うおおおおおおおおおおおおお」
アニメ監督「実はループしとったんやで!」
アニ豚「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:39:03.17 ID:YyPHlqJfd.net
新しいぼのぼのつまらん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:39:36.23 ID:hCKZhAOAp.net
大半は小説とかで先に使ってるテクニックを
オタク向けに書いて話題になったりするからな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:39:40.70 ID:+sQvln320.net
アニ豚には不評なんだよなぁ
むしろこれで喜んでるのは一般層

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:39:47.48 ID:AkBLa+v0d.net
一回信者ができたら適当に作っても勝手に考察してくれるんだから楽でいいわな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:39:51.38 ID:n4bn90u50.net
ぼのぼのってそうなんや

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:40:17.19 ID:U0veAvipM.net
ぼのぼのって声同じなん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:40:32.27 ID:WGFyEaCtd.net
>>20
俺TUEEEE!は叩くもよう

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:40:39.98 ID:DIyAr0F40.net
1話アバンから不穏だったまどかは違うな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:40:45.83 ID:n4bn90u50.net
>>26
ちがう

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:41:07.91 ID:U0veAvipM.net
>>29
つっかえ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:41:18.71 ID:y0oA+NR9p.net
全員死ぬんあったっけ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:41:29.60 ID:dMCi78Xoa.net
ぼのぼのスレ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:41:40.32 ID:JaWUPRRPp.net
>>15
アニ豚イライラw

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:41:55.98 ID:T+ITfUG6p.net
シビルウォーのせいで日本アニメもマーベルに遅れを取ってしまったことが露見してしまったな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:42:24.10 ID:ue7CKgLH0.net
新興宗教はこうやって生まれる

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:42:28.71 ID:+d39mFH60.net
実は主人公は平凡と見せかけてとある神の血を受け継いだものなんやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:42:36.95 ID:BP9EB2aYp.net
いぢめないよぉ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:42:47.16 ID:mkrTzv+Z0.net
>>8
シマリスやぞ死ねにわか

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:05.13 ID:n4bn90u50.net
>>36
マジか浦飯すげえ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:15.66 ID:9hUjQt4L0.net
少年アシベ見てゴマちゃんのぬいぐるみ欲しかったの思い出したゾ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:16.86 ID:n4bn90u50.net
>>38
いぢめる?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:31.04 ID:GN+vvcPZK.net
適当な題材+美少女ばっか
オタ「うおおおお!ストーリーが神!描写が!」

うーんこの

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:40.07 ID:xf/rz3GCM.net
>>34
んなこと言ったらクオリティ面は40年代カートゥーンの時点で遅れてるし
ストーリー面もアニメバットマンにかなわんぞ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:48.77 ID:77hO54310.net
種の知ってるビックリ箱で驚かんのは当然やろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:43:52.26 ID:CpboFh1Fa.net
今5分枠でぼのぼのやってるよな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:44:17.23 ID:xf/rz3GCM.net
しまっちゃうおじさんの絵本買ってもうたわ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:44:30.82 ID:XQDrDmhud.net
こればっかなら糞だけど予想を裏切るのは大事だよ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:44:32.69 ID:n4bn90u50.net
>>45
フジとアニマックスやな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:44:38.69 ID:wuZ/fG9sr.net
>>7
ないで
妄想や

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:44:53.03 ID:KFwoaBK5a.net
声変わったのに旧の声に寄せてていまいち

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:00.17 ID:UROY2s2K0.net
ほのぼのアニメからのシリアスと見せかけて訳のわからんをゴミだったハイフリが神ってことだな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:16.29 ID:zUHCgdz90.net
>>42
その美少女も豚向けやからな
どうしようもない

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:19.47 ID:EFHYhy+f6.net
アニ豚、ぶひっ!w

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:24.60 ID:U0veAvipM.net
Kindleでぼのぼの安かった時ほぼ全巻買えてよかったわ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:30.09 ID:tdGTivBMd.net
説明不足で謎残しておけば奥が深いという風潮

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:42.87 ID:HPYgOvQz0.net
アニ豚ってピュアな奴多くない?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:45:48.44 ID:dnozFqAZK.net
ぼのぼのって原作は殺伐としとるよな
成獣は殺し合いしとるし

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:46:07.99 ID:JXyJtvpC0.net
ぼのぼの全員死ぬんか

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:46:37.39 ID:bCvq2s+Z0.net
>>56
そら社会経験も対人経験もほぼ絶無で
ネットと妄想の中だけで数十年間過ごしてきたような連中やし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:46:40.68 ID:9hUjQt4L0.net
ぼのぼのやるなら忍ペンまん丸もやってほC

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:46:59.02 ID:2YH+wYgzp.net
適当に作っても勝手に解釈して深いことにしてくれるんじゃないかって考察()してる人達見ながら思いました(小並感)

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:47:45.08 ID:XGna+B610.net
>>59
それもこれもCCさくらが悪いんや

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:48:23.47 ID:CpboFh1Fa.net
CCさくらと言えば今日BSで再放送の日やで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:48:32.62 ID:CXPyGdbY0.net
なんj民、アニメを語る

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:48:37.94 ID:XQDrDmhud.net
>>61
一人歩きする新興宗教やな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:48:44.22 ID:HPYgOvQz0.net
大人になってもピュアでいたいンゴ…

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:49:24.94 ID:DIyAr0F40.net
>>51
一周回ってハイフリ最終回が楽しみなんだよなあ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:49:43.59 ID:n4bn90u50.net
>>62
わかる
ワイの青春はさくらちゃんに注いだわ
あ、シモネタみたいになったわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:49:57.32 ID:C8TZCs4x0.net
冨樫もこの手法やな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:50:18.12 ID:okft3rs10.net
大人になってもアニメなんかにブヒブヒ言っとる奴やぞ
子供騙しみたいなのでええねん

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:50:36.37 ID:HPYgOvQz0.net
>>70
ほんこれ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:50:41.52 ID:K9yjSPH7r.net
>>1
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年ではないけど。)

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:51:03.59 ID:2AqJwBaCM.net
特撮はしっかり作り込んでるのにアニメはクレしんドラえもん以外どれも適当だよね

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:51:44.99 ID:HPYgOvQz0.net
二十歳がアイカツ見ちゃいかんのか?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:51:51.89 ID:n4bn90u50.net
>>73
子供向けやしな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:52:18.29 ID:n4bn90u50.net
>>74
ギリギリセーフやな
妹が見てるからって言えばなんとかなる

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:52:19.77 ID:GQJHtfGwd.net
例えば何?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:52:37.51 ID:iKdYUc+Va.net
まどかで受けたからって表面だけ真似した駄作が雨後の筍のごとく生えまくったのは草

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:00.98 ID:I7CO4sln0.net
>>75
子供だまし言うけど最近は子どもすら騙せてなくて悲しくなりますよ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:25.91 ID:jUbJA0Bfa.net
禿「創作の中の創作を物語として見せるンゴ!これなら魔法でも何でもありや!」

これは正直すごい

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:27.11 ID:TFGj6Mph0.net
当時エヴァ見てた奴は考察()なんてするだけムダやと学習せんかったのかな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:47.81 ID:I7CO4sln0.net
ワイはなんでまどかがあんなにヒットしたのかわからん
女の子特有のドロドロした関係とかアニメで見たくないわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:48.72 ID:039oiWnfM.net
>>1
そういうことを知ってる時点でてめえもアニ豚なんだよ
アニ豚は全員出てけ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:53:57.41 ID:1Qunu2lSd.net
シマリスくんがオスなのかメスなのかわからない

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:11.18 ID:HPYgOvQz0.net
まどか正直おもんないわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:13.53 ID:Vhlu5VjJ0.net
尚死なない模様

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:14.25 ID:49C42w6ga.net
>>84
長男やで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:25.53 ID:HZRgCFX9a.net
エバの旧劇は考察抜きに面白いし流行ったのも分かる

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:34.53 ID:n4bn90u50.net
>>81
2chの絞殺スレが面白かったで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:54:38.10 ID:kmES6a+10.net
>>78
エバーのときと同じやな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:55:05.12 ID:M9NC0vgl0.net
よし、ひょっこりひょうたん島は作中では死なないな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:55:39.05 ID:A+DxQrv90.net
>>34
シビルウォーって言うほどストーリー良いか?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:55:56.56 ID:AQNNo5OhM.net
>>67
はるかぜがビームラム展開して武蔵に特攻だぞ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:55:57.06 ID:z9IECi1P0.net
全員殺せば神とあがめるんだろっていう考えのほうが捻くれてる
教室の端で流行りものへ常に否定的な言葉を言ってそう

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:56:02.22 ID:DIyAr0F40.net
>>78
数年後にはおそ松さんの二番煎じが増えまくるんやね

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:56:06.78 ID:rypSgwVu0.net
ぶっちゃけがっこうぐらしはびびった

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:56:18.85 ID:kyX+Q8Gfd.net
誰かがエヴァは深いアニメとか言いだしたら一斉に考察始めて、誰かがエヴァは深い意味なんてないでといいだしたら一斉にこれは何の意味もないでと言い始める
やヲ糞

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:56:51.52 ID:j2atTsvud.net
チョロインwww
とか言ってるアニ豚のほうがよほどチョロかった

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:56:52.60 ID:idu4HZz3a.net
>>88
気味悪いけど変な魅力あるわ
新劇は知らん

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:06.31 ID:f4Mj9FIn0.net
なんたら勇者であるはスレタイと見せかけて一人も死ななかった

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:12.58 ID:+ZjW56cbr.net
>>78
まどかも見たけど苦悶と言うか、救い様のなさ、ドロドロとした何か、追及のしようのない罪、などゆぎゃくの方がまだ面白いと思うぐらいのクオリティやったンゴねぇ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:12.83 ID:tPpVmjeZ0.net
面白いアニメって面白いマンガのアニメ化以外ではまずないやろ
アニメ業界なんかにまともな人材が行くわけがないし
漫画業界は有能や高学歴が多いのと対照的

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:15.74 ID:yMynJ8L/M.net
アニ豚「頭空っぽにしてみると楽しいw」

元から空っぽだろ豚

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:29.73 ID:BKWiosac0.net
ほのぼのアニメと見せかけてほのぼのアニメやで〜

けいおんってすげえわ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:57:50.22 ID:vj7Gz1m8K.net
殺せばいいんじゃなくて死んだあとに他のキャラがどう動くかなんだよなぁ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:58:13.40 ID:oYZgUNq+0.net
ぼのぼのすこ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:58:21.47 ID:x8BCo2ZO0.net
(可愛いキャラが男向けの趣味やる)
キモオタ「すげえ!俺もやろう!」

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:58:26.97 ID:bCvq2s+Z0.net
>>103


109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:58:43.65 ID:yPXSLDqRd.net
アニメスレ特有のだよなあ含有率の高さ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:59:43.91 ID:+ZjW56cbr.net
死は苦悶の終わり、救いに過ぎないンゴ
もっと苦しみや怒り、虚しさや噎せ返る絶望が足りないンゴよ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 12:59:49.68 ID:AC4fEXIaM.net
くまみこはパワポケ7のパクリやろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:00:10.23 ID:tPpVmjeZ0.net
アニ豚は海外で人気があるみたいなこと言うけど
そもそも海外で受ける日本のサブカルといえば漫画とゲームであって
アニメなんざ漫画のおまけでしかないやろ
実際に業界規模も漫画>ゲーム>>>>>>>>>>>>>アニメやし

何故アニメみたいな雑魚が日本のサブカルの筆頭面をするのか

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:00:27.67 ID:CXmRtGkAa.net
BLOOD-Cの悪口ならもっと家

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:00:40.79 ID:EB1f24Dea.net
>>103
これ
絶対豚はこれだわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:01:30.85 ID:W2iCvOM10.net
>>12
あれすこ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:01:41.78 ID:3YnI4gmk0.net
>>103


117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:02:10.11 ID:Dm2n4Hyca.net
ボーイミーツガールとかいうはるか昔から変わらないストーリー

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:02:10.32 ID:AC4fEXIaM.net
>>112
日本のアニメなんかジブリとAKIRA以外カスやろ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:02:14.18 ID:oHVyH3Kmd.net
ひぐらし?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:02:41.74 ID:HPYgOvQz0.net
現実が嫌だからアニメ見てんのにアニメの中でもごちゃごちゃやりだすのほんと嫌い

道徳の教科書を可愛くした版でええねん

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:03:30.86 ID:WwdNw0xX0.net
>>119
まどマギやろ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:03:35.93 ID:RvudPbCo0.net
ひょっこりひょうたん島って全員死んでたんやったよな?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:04:25.47 ID:OrQc2z88d.net
キモヲタ(東浩紀)

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:04:28.05 ID:2TYmNk1U0.net
まどマギ以降は二番煎じみたいな扱いになってしまってそうでもないやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:22.04 ID:uZTSXld8M.net
確かにみなみけで人死んだら驚くわな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:23.19 ID:X457gslS0.net
くまみこみたいなのはどういう部類に入るの

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:23.51 ID:JJIymHNsa.net
日本のドラマや映画が洋画や漫画の後追いやからな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:30.96 ID:XSjzK/En0.net
まどマギは終始まじでおもんなくて草生えた

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:32.80 ID:0P/r5QFQ0.net
ではここで機動戦士Vガンダムを見てみましょう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:05:37.31 ID:6ebjSPH1p.net
なお野球すらできないなんj民と
プロに入って結果残す熊原には天と地ほどの差があるもよう

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:09.40 ID:WwdNw0xX0.net
>>129
別にほのぼのじゃ無いし

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:18.89 ID:rAAgBcYC0.net
そんなことより7月から関西で帰宅部活動記録やるから見とけよ

<< 7月1日(金) >>
帰宅部活動記録
■◇主な活動はなんと楽しい事をする!
帰宅部に出会い、始まる高校生、夏希の部活動とは?
http://sun-tv.co.jp/i_prog/ttday.html?date=20160701


帰宅部活動記録

放送日時
木曜日 25:30〜26:00
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/anime/kitakubu/

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:35.57 ID:6VfqRDv9d.net
💦💦💦フョフョフョフョフュィ〜ン

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:44.45 ID:z9IECi1P0.net
>>120
こういう意見多いけど別に現実逃避のためにあるわけじゃないんでむしろそっちが離れてくれと言いたいわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:52.71 ID:/FzZGZy90.net
アライグマくーん

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:06:54.88 ID:JPw97bN/d.net
初代トランスフォーマーの劇場版のことかな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:07:08.75 ID:z9IECi1P0.net
アニメに現実逃避するメンタルをまずどうにかしよう(提案

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:07:18.98 ID:0P/r5QFQ0.net
>>131
ほんまやスレタイのほのぼの部分完全に頭に入ってなかったわすまんな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:07:19.70 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>129
言うほど黒くないし言うほど残酷じゃないぞ
ウッソ少年の冒険活劇やぞ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:07:39.84 ID:Ge+mmlRMK.net
リゼロはループのせいで進むのむっちゃ遅い
正解ルートに入ったら過去話が始まるし

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:07:41.57 ID:xQysrV1pp.net
最終話で総理大臣殺したろ!www

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:08:14.65 ID:Y+XGX0Vy0.net
アニメが好きとか面白いとか感動したとかならわかるけど
俺がこれだけハマってるんやから凡百の大衆娯楽と違ってこれは高尚な作品なんだろう(という錯覚)
だったら世の低評価とか許せんしもっと格が上がるように理論武装して御輿担いだろ
こういう勘違いの輩がおかしくさせるんや
アニメなんてそんな高尚なもんちゃうで娯楽やぞ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:08:16.92 ID:nt0zoa3F0.net
>>135
呼んだか?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:09:36.53 ID:vcGDpSsVp.net
>>129
このアニメは見てはいけません

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:09:50.44 ID:vXGBWOhOd.net
ボノボノってあのラッコみたいなやつ?あれ全員死ぬんか

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:10:06.59 ID:Dm2n4Hyca.net
荷役職

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:10:20.14 ID:U1SKwzks0.net
アニ豚叩いてる割にはアニメ詳しすぎやろ
やっぱアニ豚叩いてるってアニ豚なんやな
ほんまきっしょいわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:10:31.01 ID:Dm2n4Hyca.net
>>146

誤爆

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:03.84 ID:8l/3UF0dp.net
いぢめる?

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:19.93 ID:rLJNoP41a.net
>>117
最後はお別れしてすっきりするボーイミーツガールすこ
いつまでもだらだらやってるの嫌い

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:32.16 ID:GN+vvcPZK.net
>>147
ブヒッw

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:38.27 ID:TtFvqk/mp.net
ぼのぼののお父さんほんとすき

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:38.72 ID:KF2Ip2D7a.net
アニ豚叩いて悲しくならないか?
性格わりいな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:39.48 ID:n5d8MampM.net
>>92
終盤焦げ臭い中継ぎって感じがした
好きやけどね

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:41.73 ID:3I1l3g2lr.net
閉まっちゃおうねえ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:11:45.97 ID:SVWfBfusp.net
>>150
そんな作品あるんか?

157 :アヘアヘ\(^o^)/マン:2016/06/22(水) 13:11:54.67 ID:1HPE5uX70.net
>>149
いじめないよ〜
転載禁止

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:03.15 ID:nt0zoa3F0.net
フクロウ「いぢめないよーー食べるけど」

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:03.61 ID:rrwJmcCe0.net
なんか年々アニメの質が下がっとる気がするが気のせいか?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:05.67 ID:+ZjW56cbr.net
がっこうぐらしは惜しかったンゴねぇ
最終回で主人公以外は物語開始前に死んでいて、発狂した主人公がただひとり死んだ仲間と共にソンビと戦う妄想をしていた、とかなら心踊ったのに

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:06.27 ID:UjJarMgHd.net
アニ豚は小説や映画を見ないから小説や映画がただの娯楽で高尚なものですらない、って事を知らない

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:17.91 ID:lYebjLavp.net
深夜アニメなんか見てないし
ここぼのぼのスレにしてええか?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:21.83 ID:DYuhn9hR0.net
ぼくらのってどうやろ
ほのぼのでも無いけど普通のロボアニメやと思ったらあれよ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:46.01 ID:8U5wQMNQ0.net
プレーリードックくんすこ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:46.74 ID:D/098paD0.net
エロゲの手法を10年遅れでパクるアニメ会

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:12:49.09 ID:mjSO1UqhM.net
>>159
数が多過ぎんねやで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:04.53 ID:wlZ0KA2+6.net
>>142
こういうスレだとアニメを叩きたいが為にドラマや映画を持ち上げる層の方が目立つけどな
アニメよりマシってだけで低いことに変わりはないのに

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:09.80 ID:+ZjW56cbr.net
>>159
これ、おもうに1995から2010までが黄金時代やったと思うンゴ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:11.88 ID:rLJNoP41a.net
>>147
アニ豚や元アニ豚だから嫌な部分と駄目な部分もいっぱい知ってるんだゾ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:31.53 ID:f2SSo2xQ0.net
http://i.imgur.com/JdpfocR.jpg
http://i.imgur.com/9nj2wLE.jpg

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:35.89 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>163
原作の方がシリアスで面白いぞ
小説は更にブラックでええぞ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:50.95 ID:Xln63Feq0.net
>>160
君つまらないよ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:13:51.66 ID:SiepqtWN0.net
アニメ監督「時間遡るやで〜」

キモヲタ「うおおおお!!!1話の伏線すげええええええ!!!!!!」

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:14:06.74 ID:QPcIHTcM0.net
>>168 アニメ業界「うーん、アニメ化!w」

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:14:25.14 ID:OtIpMAtod.net
>>36
巨乳ファンタジーかな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:14:45.33 ID:DYuhn9hR0.net
>>171
原作はよんでへんのよな
作者がやってた自転車漫画は何人死んだんやろか

177 :アヘアヘ\(^o^)/マン:2016/06/22(水) 13:15:14.81 ID:1HPE5uX70.net
>>166
これやろなぁ
一つの作品にもっとリソース裂けや
転載禁止

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:15:32.75 ID:E1n65i840.net
ぼのぼの?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:15:34.23 ID:N0Bf9Gte0.net
皆殺し?富野のことか?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:15:42.61 ID:TtFvqk/mp.net
なんJ民クズリくん説

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:11.95 ID:p5ZO3HThM.net
脚本:虚淵玄

あっ…

脚本:岡田麿里

あっ…

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:18.02 ID:v/yhcs1Ea.net
前情報主題歌CMまで偽装してまったく別視点の話かと思わせて1話でメインキャラ全員殺してから普通に漫画の過去編始めた喰霊零は神

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:22.48 ID:YLUrxEc7d.net
アニメに難しさとか高尚さとかいらんねん
かっけぇ!!かわいい!、!
これだけでええねん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:22.67 ID:nGUfsQk0M.net
>>103


185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:31.69 ID:BN7EJo1Na.net
白富野「全員死ぬと思ってたでしょ?」

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:38.03 ID:GR59Pjog0.net
はいふりがタイトル変更してドヤッた結果
→録画失敗で一話切り続出

アホやろ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:16:54.58 ID:YLUrxEc7d.net
>>176
のりりんって人死ぬんか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:17:09.09 ID:rLJNoP41a.net
>>156
王ドロボウJINGとか007とか映画版のルパンみたいに各パート毎にヒロインおる

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:17:59.42 ID:6fj1ASxR0.net
>>176
死なないよ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:02.73 ID:gfpAiRx9a.net
アニ豚は馬鹿にするけどccさくらだけは見とるんや
すまんな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:07.33 ID:v/yhcs1Ea.net
>>188
カブトボーグかな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:11.84 ID:xL38qDM2p.net
>>103
これは和製大砲

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:16.79 ID:SVWfBfusp.net
>>188
007は盲点だったわ
あれもボーイミーツガールなんやな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:26.93 ID:ao5HKSr+d.net
>>186
草生える

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:34.90 ID:DYuhn9hR0.net
>>187
いや知らんけど連載した時に
何人か殺しますみたいな事鬼頭莫宏が言ってたような

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:40.47 ID:zCtTq0v0a.net
やっぱイデオンって神だわ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:46.17 ID:+lOQAnmB0.net
アニメ好きなやつってまじでアニメしか見てないからびっくりだよ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:46.64 ID:/NsRkD4Xa.net
>>179
アフロ「女司令官の下半身が下敷きになったから上半身引っ張って助けなきゃ(使命感)」
ブチッ
アフロ「あっ…(視聴者察し)」

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:52.03 ID:wlZ0KA2+6.net
>>181
虚淵ってだけで全く別の畑からアンチと信者がワラワラ出てきてワイ特オタ困惑

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:52.97 ID:DYuhn9hR0.net
>>189
あ、そうなんか
なら買おうかな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:56.95 ID:dHTH83Bfd.net
>>193
ボーイとガールと言うには年齢高いがな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:18:58.93 ID:BP9EB2aYp.net
>>187
最終回の最後のページまで主要キャラが死なないかハラハラしながら読んどったわ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:19:29.91 ID:Ac0LN9Ard.net
中身以前にアニメという媒体自体にケチつけてるガイジはアニメから着想を得てヒットした映画やドラマが世界にどれだけあるか知らんのやろなあ……

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:19:41.97 ID:NwCqir3Ld.net
ぼのぼのスレでキモヲタアニメの話すんなや

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:19:42.88 ID:sDyTHUqk0.net
>>181
こいつら名前見るだけで今後の展開が大体予想できる

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:19:50.16 ID:rLJNoP41a.net
>>168
昔は好きな作品のアニメ化にワクワクしたのに
今はアニメ化するのか…(絶望)ってなるな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:20:07.83 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>196
発動篇の本当に冒頭に景気付けみたいにキッチンが死んだところすき

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:20:09.82 ID:/NsRkD4Xa.net
>>199
なお畑違いにも関わらず非常にアニメ的だと突っ込まれまくる模様

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:20:31.16 ID:N0Bf9Gte0.net
>>203
映画やドラマから影響受けてないアニメは存在せんで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:00.75 ID:BYGp2Zt60.net
のりりんとかな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:16.89 ID:eBmUMd7Y0.net
そんなことしなくてもエキセントリックな色の髪生やした女の子や小学生みたいな見た目の女の子出しとけば神扱いされるぞ
アニオタは全員馬鹿だから

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:20.28 ID:0gjzitQy0.net
2006年→ひぐらし

2011年→まどまぎ

2015年→がっこうぐらし

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:23.58 ID:ppoRagnA0.net
未だにまどマギの話題になる時点でアニメ業界って2011年から全く進歩してないよな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:32.50 ID:DhVMp4p2M.net
>>203
割りとまじで0なんとちゃうか?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:35.37 ID:YLUrxEc7d.net
のりりんの主人公ってなんJやってそう

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:35.85 ID:/NsRkD4Xa.net
>>207
TV版より酷い死に方なのにあっさりしてて草

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:37.88 ID:GN+vvcPZK.net
小説や他の媒体でよくある話でも、美少女アニメになった途端
「うおおおおおおおおおお!」ってなるのが草

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:39.11 ID:TIUyjDzaF.net
>>206
15年くらい前からそんなとこないか?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:39.86 ID:mJeloWzMH.net
>>159
落ちたのは客の質やで。

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:41.77 ID:ocz3qizM0.net
そういやおそ松さんも全員死亡エンドやな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:45.82 ID:KeVIGp6z0.net
>>186
製作者は初回にインパクトを持たせたかったんやろ。1話切りが続出したりシリアス混ぜたせいで薄味になって結果は散々やけど。

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:47.43 ID:DYuhn9hR0.net
>>212
ひぐらしもがっこうぐらしも原作あるやん

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:49.38 ID:8Lz7rfZ50.net
映画の影響受けてるライターがエロゲで何年も前にやって流行らせて廃れたネタを
アニメやラノベで今やれば受けるんだからな、アニ豚の感性は常人より10年は遅れている
日本の流行を10年遅れて後追いしている韓国人とアニ豚は同レベル

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:49.38 ID:2doyCXgS0.net
アニマックスプラスでノワールが無料やで
今月までやで
面白いで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:21:50.83 ID:zdJVnktP0.net
虚淵ってアルドノアと仮面ライダー以降何か仕事したんか?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:07.56 ID:XNsTZbLw0.net
>>209
アニ豚擁護するつもりはないがこういう論点ずらしほんま嫌い

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:18.02 ID:lPUd2+upa.net
>>210
え?



え?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:39.58 ID:wDFzFODAM.net
最近面白いと思ったのはプリパラ、ここたま、ポケモン

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:46.16 ID:xXWHkJrS0.net
最近のアニヲタのシリアスアレルギーはなんなのか

すこしでも暗い話やると
これじゃないって袋叩き

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:46.79 ID:k/XYA6zM0.net
___
    ̄
     ヽ
     ●
      | たのしいことって、
      |ずーっとつづけば
      | いいのに
●ヽ    ノ どうして
| ヽ⌒_/  おわっちゃうのかな
人_ノ⌒ヽ
  ヽ  ヽ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:53.44 ID:dMCi78Xoa.net
映画とドラマがアニメと比べ物にならんくらい糞だからしゃーない

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:22:53.88 ID:3RKHTd3ip.net
TV放送時はほのぼので敵味方共に死傷者0やったのに
劇場版に入った途端くっそシリアスになって主人公含め登場キャラの9割が死んだアニメがあるらしい

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:04.10 ID:zdJVnktP0.net
>>210
法月綸太郎かな?

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:05.80 ID:YLUrxEc7d.net
>>223
ちゃうで
いまアニメ見てる奴らはライト層や
ガチの元アニ豚が文句言ってるんや

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:14.88 ID:/NsRkD4Xa.net
>>225
デブの方の水島とロボやったで
そんで今度外国のお人形遊びやるで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:30.24 ID:+geXnHYw0.net
>>223
韓国の流行が10年遅れだったのは21世紀初頭まで
今では韓国のはやりを日本が後追いするケースが多々ある

要するにネトウヨは死んどけ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:31.63 ID:BP9EB2aYp.net
エリア88

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:37.33 ID:rLJNoP41a.net
>>193
大人向けって登場人物の年齢上げただけで結構プロット少年向けと変わらんで島耕作とか

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:47.94 ID:wDFzFODAM.net
>>229
水戸黄門感覚で安心してみたいんやろ。

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:23:48.02 ID:arOdTBWQ0.net
ストーリーすげぇ!伏線すげぇ!→昔の洋画あたりのパクリでした
これ多すぎ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:07.29 ID:jreYGk8Zd.net
とりあえず衝撃の展開(笑)にしてたら食いついてくる奴結構多いからな
内容つまらんくても勢いで稼げるしな

最近出た漫画のファイアパンチとかも典型例やと思う

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:11.67 ID:g3CI22lJa.net
>>5
萌えアニメはバットエンドが名作やからね

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:12.65 ID:8Lz7rfZ50.net
>>236
効き過ぎてて草
アニ豚冷えてるか〜?w

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:23.26 ID:wlZ0KA2+6.net
>>208
巨匠のいつもの過剰演出まで虚淵のせいにされてたのはあっ…(察し)ってなったわ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:24.87 ID:ItDlEoz2p.net
>>223
ガイムが子供達から大ウケけで大人気だったみたいな言い方はNG

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:28.96 ID:GN+vvcPZK.net
>>229
現実が辛いから辛い話見せられたくないんやろ(適当)

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:33.91 ID:AOKapxv7a.net
>>198
ガンダムで味方殺しまくって人はどうせ変われないって題材やりたかったのにできなかった腹いせをイデオンでやった富野

なお御満悦とかやっぱ頭おかしいわ禿

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:33.94 ID:g5MkVQfU0.net
面白い話作れる奴育成しなきゃまじで終わるぞアニメ業界

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:24:55.76 ID:+geXnHYw0.net
>>243
ネトウヨを叩いてるだけでアニ豚は別に擁護してへんで

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:03.23 ID:UkT8KpwZM.net
>>236
例えば?
韓国ドラマって深夜アニメ並みにテンプレ盛りだくさんやで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:05.29 ID:g3CI22lJa.net
萌え絵は大人しく萌え萌えアニメしとけばええんじゃボケ
あの絵でシリアスやられると草生える

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:12.65 ID:mJeloWzMH.net
>>240
おしゃれ!おしゃれ!って騒がれたバッカーノに元ネタ映画があると分かったときの発狂っぷり

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:21.12 ID:L1DLpEwRM.net
>>236
常にありものに乗っかるだけのトンスルはクソ酒飲んでろよ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:39.73 ID:/NsRkD4Xa.net
>>244
虚淵、役者にも脚本を馬鹿にされる大誤算

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:51.13 ID:IMHo31VJp.net
>>238
これ
別に仕事のスキル上げとかしてなくてセックスで解決
なのに少年漫画は修行もしないで強くなってるおかしいとか言ってて草

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:25:56.37 ID:retD/eR70.net
>>253
ネトウヨ〜ン(笑)

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:10.24 ID:DYuhn9hR0.net
韓国ドラマはだいたいサクセスストーリーやぞ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:16.22 ID:rLJNoP41a.net
>>199
虚淵が過去の平成ライダーリスペクトしてる発言したのに
アンチどころか信者までライダー過去作馬鹿にしてのはちょっと引いたわ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:17.12 ID:2mTXWGmM0.net
富野「それはすでにザンボットでやったぞ」

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:26.21 ID:thibn0txa.net
ひぐらしって萌え絵なのにホラーだから持て囃されてるだけで内容とかくっそテンプレだよな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:28.30 ID:ocz3qizM0.net
>>236
嫌カスイライラでワロタw

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:38.15 ID:zdJVnktP0.net
模倣じゃない作品なんて存在せんからパクリ云々言うつもりはないけどやっぱアニメって脚本のクオリティ低すぎや
脚本家っていう専門の職業が存在すんのになんで糞みたいな話しか書けんのやろ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:45.55 ID:+geXnHYw0.net
>>250
韓流みたいな日本のアイドル・芸能人とかおるね

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:48.19 ID:/yL8x4ATa.net
まぁ日本のドラマはそれより20年遅れてそうだけど
洋画→アニメ→→→じゃぱにーずどらま(笑)

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:51.33 ID:N0Bf9Gte0.net
>>236
三代目は最初韓流スターかと思ったわ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:26:52.00 ID:DhVMp4p2M.net
アベユーイチとかアニメからウルトラへ移って結果残してるよね

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:10.07 ID:2mTXWGmM0.net
>>258
してないんだよなあ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:14.91 ID:+geXnHYw0.net
>>261
あれはネタ回の一つやぞ
トゥルーエンドやと思ってるなら情弱すぎ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:25.93 ID:0QiMmHm+d.net
>>251
ほーんこれ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:50.36 ID:5FtgeDc2d.net
そこから全員生き返るのがkey
なんの救いもなく解釈が別れるendなのが型月

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:53.78 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>259
リアルロボットアニメやら異世界ものやら妹萌えやら禿の先見性はすごいわ
や禿神

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:27:59.06 ID:XqPel9nxa.net
語りだしてて草

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:00.81 ID:Zuh+0tGk6.net
だいたい1話がピーク

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:25.42 ID:+owBnPWj0.net
ぼのぼののいがらしみきおも作品によってはかなりエッジが立ってるんだよなあ
なんかサイコ系ホラーの作品は怖かったゾ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:33.45 ID:ecidbse2d.net
喰霊とかホームページごとどっきり仕掛けてたよなたしか

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:36.40 ID:retD/eR70.net
>>251
実際、今時のオリジナルアニメでシリアスなんてほとんどないで
はいふりみたいな糞アニメばっかり

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:43.87 ID:P0qDcJ4yd.net
>>212
2003年→なるたる

なお打ち切り

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:29:45.70 ID:wlZ0KA2+6.net
ワイ虚淵作品なんてガイムしか見たことないからアンチや信者の言ういつもの虚淵がわからんかったんやけど
どのへんが虚淵節やったんや

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:29:46.53 ID:IsLrGDsXd.net
ワイ「散々かき回した敵のまんこキャラが然るべき罰受けてなくてムカツク」

クソアニメ「何の罪もないけど可愛い女の子キャラ急に殺すで、これ面白いやろ〜」

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:29:56.23 ID:N0Bf9Gte0.net
最近おもしろかったのピンポンくらいや

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:29:56.75 ID:m9wYKbWk0.net
具体的にどれのことなん

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:30:29.35 ID:e+vknMBc0.net
ぼのぼのアニメで全員死んだらやばいだろ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:30:36.80 ID:dDMXOhU10.net
しまりすくん

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:30:38.01 ID:LbCKhY8g0.net
ゆ虐かな?

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:30:38.13 ID:1e43ftKn0.net
言うほど全員退場アニメがない事実

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:30:55.65 ID:GN+vvcPZK.net
ストーリーが神!題材が神!描写が神!

全部キャラはロリコン向け美少女ばっか

あ ほ く さ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:01.14 ID:CDe07+gia.net
監督「自分でもわけわからんくなるくらい伏線張ったろ。どうせ拾わんでもええやろ」
バカ「考察うおおおおおおおおおお」

あほくさ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:01.38 ID:0QiMmHm+d.net
>>282


289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:09.02 ID:HSbTFucj0.net
トランスフォーマーザムービーは酷すぎる
ほのぼのアニメやのに映画になったとたん殺しまくるとかひどいわ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:11.02 ID:8Lz7rfZ50.net
同じガバガバ海戦ものなら、はいふりよりバトルシップとかの方がなんぼか笑えておもろいで
あ、美少女が出てないとアニ豚さんって見れないんでしたよね(笑)

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:46.97 ID:CQI3k7WX0.net
今のオタクってファッションじゃん
昔の生活費削ってグッズ買って
同じ回を何度も見て監督や作画語る人なんて全体の10%以下だろ
だから底の浅い作品ばかりが溢れるんだよ
ファンのレベルが低いから作品もそのレベルに落ちただけ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:31:56.89 ID:retD/eR70.net
>>1みたいな事を言って喜んでるキモオタがいるなら、それはマシな方
多くのキモオタは「シリアス展開?死ね!」な精神惰弱がほとんど

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:04.25 ID:Zub2FsW9H.net
衒学的な内容をアニ豚は哲学的と捉えてくれるからな
楽な商売よ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:17.02 ID:sDyTHUqk0.net
>>278
怪物が元々は人間だった
主人公もその怪物になろうとしている

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:28.62 ID:/NsRkD4Xa.net
>>278
ガイムもやってることがいつもと1ミリも変わらん平常運転で予想通り実際に事故ったから叩かれたんやで

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:36.11 ID:N0Bf9Gte0.net
皆殺しって30年前くらいにはあった作法やろ
別に最近やないやろ
エヴァも皆殺しやんけ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:38.38 ID:zdJVnktP0.net
>>291
昔の作品は深かったみたいな言い方ですねぇ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:32:54.36 ID:DhVMp4p2M.net
>>291
それ自体レベル低くないか?

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:06.05 ID:mJeloWzMH.net
>>293
モノを知らないからな。

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:22.54 ID:bt/+1JH70.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'( 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ     >>1
 .フ  |  ゙i          /      アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ    ー=ニ=- ノ      まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ      /        
    |  

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:41.21 ID:edgE5mYga.net
愛宕ネキのありがたいお言葉
http://i.imgur.com/ot3svXr.jpg

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:49.94 ID:rLJNoP41a.net
>>255
主役が年食ってるとコナンのハワイで親父に教わった並の後付けが簡単にできて便利や

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:50.28 ID:wlZ0KA2+6.net
>>294
いつもの仮面ライダーやんけ!
まあそもそも虚淵がライダーファンで影響されまくっとるらしいし逆輸入みたいなもんか

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:33:51.36 ID:zdJVnktP0.net
>>293
きみ衒学の意味分かっとるか?

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:34:12.66 ID:YmgzP+uNF.net
>>193
ジェントルマンミーツレディか

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:34:24.45 ID:wlZ0KA2+6.net
>>295
だからそのいつものがわからん
事故ったのは否定せんが

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:34:36.48 ID:N0Bf9Gte0.net
>>294
まんま永井豪やんけ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:34:48.57 ID:CQI3k7WX0.net
>>297
全部が深いわけじゃないし今も深い作品はあると思うよ
ただ大多数の受け手が浅いファンなんだから作り手はそれにあわせるだろ
でないと商売として成り立たなくないか?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:34:54.57 ID:8hfLEDrma.net
なんでそんなにジブリディズニーが嫌いなん?
フェイトゼロはディズニーより面白いぞって普通に言う奴おるからな
ジブリはいうほど面白いと思わんが

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:02.55 ID:L1DLpEwRM.net
>>282
野生は弱肉強食なんやぞ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:10.44 ID:edgE5mYga.net
だってアニメ以外見てる?ってきいたら特撮ってドヤ顔で答える連中やん

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:37.94 ID:N0Bf9Gte0.net
>>291
それは今のオタやろ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:49.91 ID:/NsRkD4Xa.net
>>306
別に他のを見る必要ないで
ガイムを量産してる思って差し支えない

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:50.79 ID:IMHo31VJp.net
>>291
金さえ出せば高レベルなオタクなんか
はえ〜クソみたいな世界やなw

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:51.76 ID:8Lz7rfZ50.net
>>295
カラーギャングNGとか、果物モチーフでとかの無茶振り受けさせられたのには同情するが、
子供向け番組の脚本仕事なのに、子供向けの作品を作れなかったのは擁護できない
仕事に合わせて作風を変えられない無能、一芸しかない糞芸人と同じや

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:52.28 ID:g5MkVQfU0.net
エンタの構成とおそ松の構成が同じという現実
他所から有能強奪しまくれや

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:35:53.93 ID:3Hygx4cTr.net
>>43
アメコミもDKRとウォッチメンの影響が問題視されてましたね…
映画のBvSでもダークナイト病が云々言われてるけど学習せんかったのかワーナー

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:04.50 ID:zdJVnktP0.net
因みにクリスティーのそして誰もいなくなったは1939年発表やで

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:08.90 ID:SRXbegVnd.net
別に全員死のうが大団円ハッピーエンドだろうが面白ければええわ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:10.34 ID:rLJNoP41a.net
>>260
竜ちゃんが元公務員なせいか田舎や人の陰湿さ加減は良かった

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:14.53 ID:BSwFUKOs0.net
映画・小説でデスゲーム形式が流行る(バトロワ・CUBE・SAW等)→Fate・龍騎等々
映画で記憶喪失ものが流行る(博士の愛した数式・メメント等)→智代アフター等々
映画・ドラマであからさまな伏線を張りつつ最後にドンデン返しさせる系統が流行る(ユージュアルサスペクツ・シャラマン作品等々)→「練られたストーリー()」と評判()な今のアニメエロゲラノベ全般

割とガチでエロゲやアニメは2000年前後の流行の模倣で停滞しとる

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:18.16 ID:8hfLEDrma.net
>>291
作品がそういうレベルやったからそういうファンが集まっただけ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:18.71 ID:TFsm3Xc00.net
死とか爆発とかセンセーショナリズムで売ってるのはだいたい安い

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:58.31 ID:rCMAAYJL0.net
すげえ!神!って言って何が問題なんか分からん
ドヤ顔でこれは海外のドラマのパクリだから〜とか誰も聞いてないウンチクを語り始めるほうがくっさいわ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:36:59.41 ID:N0Bf9Gte0.net
>>308
ロボット出してればおもちゃが売れたから何をやってもよかっただけやろ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:37:25.61 ID:H0EPe8gT0.net
伸びて良かったやん


風来のシレンプレイ中ぼく「神装備きた!これは間違いなく勝つる」 [無断転載禁止]©2ch.net
1:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2016/06/22(水) 04:51:34.34 ID:bCvq2s+Z0
ですよねー
http://i.imgur.com/8dQbbD8.jpg

無料回復ポイントの隣で宿屋経営するおじさん [無断転載禁止]©2ch.net
1:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2016/06/22(水) 04:03:00.08 ID:bCvq2s+Z0
ぼくの人生みたい

ぼく「あかんめっちゃのど渇くわ糖尿かも」妹「部屋暑すぎなんだよクソボケ(エアコンポチー」 [無断転載禁止]©2ch.net
1:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2016/06/22(水) 03:53:59.42 ID:bCvq2s+Z0
ぼく「あっ涼しくなった」

妹「よかったな死ね」

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:37:29.36 ID:CQI3k7WX0.net
>>314
捻くれた見かたしか出来ないんだなぁ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:37:33.76 ID:L1DLpEwRM.net
>>311
それは普段まとめ見てる様なライトな層やろ
アニメから派生してなんでも首突っ込むのがオタクのオタクたる所以やで

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:37:43.05 ID:Znb/k5Bwa.net
骸なる星玉たる子定期

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:37:55.18 ID:edgE5mYga.net
えろげやアニメが新しかったことなんてないやろ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:38:08.23 ID:wlZ0KA2+6.net
ワイ靖子と三条ファンやし虚淵はそんなハマんなかったけど虚淵より米村の方が酷いで

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:38:10.44 ID:YmgzP+uNF.net
洋画の後追いって事はその内母親の名前が一緒だから仲直りって話もやるんやろか

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:38:44.78 ID:OJCYLp3rd.net
>>103
キレッキレやな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:38:48.80 ID:8Lz7rfZ50.net
>>320
元公務員とか云々以前に、禿本人がくっそ陰湿な糞ハゲロリコン人間やろ
どうしてラノベ作家はああいう気持ち悪いのクズしかいないのか

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:38:58.76 ID:YmgzP+uNF.net
>>282
人間が狩りにくるのか環境汚染か、それが問題だ。

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:39:22.60 ID:EpqVNfA00.net
糞スレにウキウキで書き込むバカ共wwwwwwww

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:39:32.43 ID:GN+vvcPZK.net
>>324
ブヒッw

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:39:42.69 ID:wObIJC5T0.net
>>282
都市伝説の最終回にありそう

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:39:43.52 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>329
原作は糞ほどもほのぼのじゃなかったんだよなぁ…

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:40:11.67 ID:edgE5mYga.net
アニ豚はにわかと玄人使い分けるわ
他人が知らんかったらにわか扱い
自分が知らんかったらにわかだししゃーないと言う

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:40:11.95 ID:pCFfm/340.net
>>324
ラブガイジwww

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:41:27.96 ID:rLJNoP41a.net
>>309
厨二病の頃ってダークな物大好きになってファミリー向け嫌いになるし
家族と一緒にいるのすら嫌になるやろ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:41:41.20 ID:zJ+z8TuOM.net
ぼのぼののお父さんって自殺未遂を繰り返してたんだよな

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:41:50.35 ID:N0Bf9Gte0.net
画がちょっと違うけど日常からの非日常はデビルマンの永井豪がたしか最初やろ
洋画のパクリとは言えんのやないか?

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:05.56 ID:/NsRkD4Xa.net
>>331
なおお前以外はメインターゲットであるガキですら見る価値はないと判断する模様

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:17.95 ID:AoPLeDHY0.net
トランスフォーマーは当時ビビッた
アイアンハイドがあんなにあっさり死んじゃうなんて

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:22.88 ID:8Lz7rfZ50.net
そもそも何で日本のキモオタは特撮好きが多いのか
日本の特撮なんて玩具の宣伝と内輪受けと厨二病表現から抜け出せなかった糞雑魚ナメクジやないか
アメコミは大作映画として世界に輸出されるような立場にまで昇華できたのに、情けない
こういうといつも予算がーと特撮ゴミオタは騒ぐが、予算出してもらえるような文化にできなかった方が悪い

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:31.16 ID:5KGf5yUw0.net
       . … . 
       :____: 
     :/_ノ  ー、\: 
   :/( ●) (●)。\:   セカチュー(笑) 
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  恋人が死ぬ死ぬネタはもうあきたおw 
  :|    { l/⌒ヽ    |:  こんなんで泣ける単純な馬鹿女がうらやましいおw 
  :\   /   /   /: 


       ____ 
     /      \ 
   /  _ノ  ヽ、_  \ 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  大切な人が死ぬなんて悲しいお 泣けるお 
  |     (__人__)    |  CLANNADは人生だお・・・ 
  \     ` ⌒´     /

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:47.05 ID:2Tk12u5XM.net
このキャラは実は父親死んで精神やられてただけやで

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:42:48.33 ID:jnRKh/KI0.net
ギ ロ チ ン ゴ リ ラ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:00.69 ID:BWH+p9oV0.net
>>342
そのまま育った層がいるのが問題なんだよなあ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:14.30 ID:CjZimEbnr.net
っっっっっ
っっっっっ
っっっっっ
っっっっっ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:37.83 ID:edgE5mYga.net
>>348


354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:38.11 ID:3Hygx4cTr.net
過去10年のあいだ、素晴しい二つの作品『エヴァンゲリオン』や『まどかマギカ』など登場によって、アニメの物語の作り手たちは「シリアス」という流行のモードのもとに物語を再構築してきた。

萌えキャラクターたちは解剖され、分析され、その正体を暴かれてしまった。

それはほとんどキャラクターたちが感情的に不安定な行動をとり、彼らの抱える精神的な病や強迫観念を表面化させるような「現実味」なしでは作品を作ることが不可能になってしまったというに等しい事態だ。
 
しかし、私にはそんなことーー腕時計を分解したり、自動車のエンジンを取り出して解体することーーが楽しさの本当の理由だとは思えない

それらの行為の目的はそれがどんな風に動くのかを発見することにある。


解体という行為は、モノの構造を理解し、もう一度組み立ててその仕組みをよりよく理解したり、新しいモデルを作る際に旧バージョン以上の働きができるようにするためにおこなうことなのだ。
 
私たちはこの10年以上のあいだキャラクターという存在をバラバラにしてきた。

今こそ再びパーツを組み上げて完成させ、路上に戻してやって、それがどんなことができるかちゃんと見てやるべきなのだ。

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:38.13 ID:8hfLEDrma.net
>>348
アニオタってスイーツ(笑)って言ってたけど結局同じ内容でもアニメやったら好きなんよな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:40.34 ID:wlZ0KA2+6.net
>>345
お前常に論点ずれるからおもんないわ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:43:40.27 ID:5KGf5yUw0.net
>>36
ジャンプ漫画はほとんどそれやな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:44:17.50 ID:8hfLEDrma.net
>>342
なお一人立ちした大人な模様

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:44:20.48 ID:HKRCoYFo0.net
アニオタってスポーツとか観ないんやろか

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:44:28.19 ID:5KGf5yUw0.net
>>78
露骨なパクリあったよな
勇者がどうとかいうやつ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:44:43.32 ID:N0Bf9Gte0.net
>>342
隠してるけどジブリのほうがよほどダークな気がするで

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:44:48.28 ID:retD/eR70.net
しかし>>1を筆頭に、最近のアニ豚叩きにしてもネタが古いな
未だにガキとしてゆとり世代叩きをしてる団塊Jrの中年や老人みたいな感じ

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:24.82 ID:wlZ0KA2+6.net
>>359
しょっちゅう否定されるけどやっぱりJカスの最大勢力は野球アニメ兼用民やで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:30.02 ID:EUHCVWKaa.net
???「やる夫スレからパクるで〜」

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:33.74 ID:wObIJC5T0.net
>>342
パヤオがダークでないという風潮

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:37.39 ID:rLJNoP41a.net
>>321
ループ物とかタイムマシン物も90年代後半にプチブームあったよな
ドラマも2,3本あった気がする

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:52.50 ID:zqjZdxsV0.net
>>362
何度も同じスレを繰り返すのがガイJ民の性質やからしゃーない

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:45:58.14 ID:LjQkl3w5d.net
>>72
くさい

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:02.28 ID:svyxDZDyp.net
>>355
アニ豚はDQNをやたら叩いてるけど
アニ豚もDQNと同レベルの振る舞いしてるからな
同族嫌悪なんやで

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:02.99 ID:YYXUGWvS0.net
>>142
たしかにそういう勘違い多いわ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:05.93 ID:OJCYLp3rd.net
>>229
アイマスのアニメもちょっとキャラが葛藤するとストーリーが暗いって叩かれとったな
アレはキャラが可愛いだけの動物園やなくてシビアな芸能界モノがやりたかったんやなって制作の意思をなーんも汲んどらん

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:11.48 ID:3Hygx4cTr.net
グリム&グリッディ

http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%A5%B0%A5%EA%A5%E0%A1%F5%A5%B0%A5%EA%A5%C3%A5%C6%A5%A3

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:38.18 ID:zdJVnktP0.net
>>367
なんJはループものだった…?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:42.95 ID:wlZ0KA2+6.net
>>321
龍騎は2002年の作品なんやからええやん…

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:46:49.79 ID:2vO7WlEfH.net
>>160
すげぇ!神!

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:47:18.53 ID:rLJNoP41a.net
>>347
パワーレンジャーとウルトラマン

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:47:18.69 ID:LQE5TW0DM.net
なるたるってアニメの続きやらんの?

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:47:47.11 ID:bFmEp84I0.net
一話完結の日常話のが考えるの難しそう

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:47:56.12 ID:3Hygx4cTr.net
>>229
上げて落とした展開だけに注目が行きすぎて、そのあとまた上げたのに注目がそれほど集まらんようになったんやな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:08.31 ID:rLJNoP41a.net
>>348
ドラマ版のセカチュー普通に面白かったよな

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:13.72 ID:6CX4cm6Bp.net
ストーリーになんの意味もないごみみたいな萌えアニメすき
ぱにぽにとかよかった

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:19.70 ID:8Lz7rfZ50.net
きのこが龍騎の放送後fate出して、俺の方が先にああいうの考えてた、
先にやるなボケ、俺の方がオリジナルやとブログで散々喚いてて見苦しかったのを思い出した

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:26.51 ID:nNTF0q1Oa.net
>>159
>>219
なんかこれ2つ同時に起きてる気がするで
男同士のバトルはもう売れないんやね..とか谷口言ってたし
わざわざオリジナルつくるより萌え漫画原作のほうが売れるし作画も楽なんやろうな
ニッチなのやってたマングローブとか潰れちまったしなぁ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:27.55 ID:awf9MN/L0.net
ファイナルデスティネーションでもみとけばええやん

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:43.32 ID:wlZ0KA2+6.net
>>347
そもそもが厨二病表現を求めて特撮に行くんやから当然やろ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:55.78 ID:F0xX+v0d0.net
>>373


387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:55.66 ID:d8JVqxaia.net
>>103
「これは糞っぷりを楽しむアニメ」とかのエクスキューズも大概やわ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:48:57.76 ID:nS/TB7K50.net
ほのぼのアニメと見せかけて石投げるでー

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:02.58 ID:OJCYLp3rd.net
http://www.shukatsu-eat.com/entry/2016/05/15/153758
これ読むとええで
昨今のオタクと呼ぶべきでない萌え豚の生態がよく示されとるわ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:10.98 ID:3Hygx4cTr.net
>>382
魔界転生「おっ、そうだな」

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:11.00 ID:eMF/CO0r0.net
>>20
わざわざ転生する意味がわからんわ、最初からコテコテのファンタジーやればいいのに
王道で突き進んだバハムートがあれだけ面白かったのにみんな変なことしてつまらなくなる

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:18.61 ID:RY0v65Gh0.net
しまっちゃうよ〜

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:27.96 ID:mJeloWzMH.net
>>376
それがアカデミー賞絡むレベルの映画まで行ったんか?
ガキ向け作品として持ってかれて向こうのガキ向けに改変されただけやん。

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:29.07 ID:edgE5mYga.net
アニメ好き仮面ライダー好き遊戯王好き女児アニメガイジ学生おるよな

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:49:35.53 ID:/NsRkD4Xa.net
>>356
それ虚淵がよく言われてたことじゃん
わかってるんやったらる素直に認めろ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:50:11.01 ID:CQI3k7WX0.net
>>384
あのシリーズみて風呂場やジェットコースターが怖くてしかたない

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:50:35.63 ID:FcBHKgFk0.net
大体イデオンかナウシカの超劣化版のオチになる

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:03.51 ID:EQpFzC3u0.net
日本のカスアニメは全部ひつじのショーン以下のチンカス

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:22.70 ID:8Lz7rfZ50.net
>>376
10年以上前に物珍しさで玩具が売れたシリーズと、
タイに玩具にされて現在国内でも瀕死のシリーズがなんだって?

前者は、シュワちゃんの面白いコメディ映画が出来るキッカケを作ったことだけは評価する

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:39.60 ID:OOTVhOL40.net
>>389
1クールで終わるアニメに考察できるほどの設定がないのも問題やな

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:40.80 ID:Zj51eumfd.net
最初から死んでるエンジェルビーツって神だわ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:44.95 ID:8vgSYezXa.net
リゼロはレム死んでセーブしちゃうんやで

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:51:49.30 ID:znuRkAvGd.net
>>120
こういう豚ほんとキモい

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:12.28 ID:wlZ0KA2+6.net
>>395
ワイが言いたいことは一つ
ガイムは確かにそんな誉められた出来ではないしガキには小難しいし粗も多かった作品やけど
特撮何も知らないような奴やバカにしてるような奴がたくさん出てきて何年も見てる奴が困惑したってことや

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:18.95 ID:bFmEp84I0.net
メルストっていうソシャゲのストーリー
ほのぼの日常回からシリアスに変更してから
ボロクソに叩かれてる

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:19.39 ID:eMF/CO0r0.net
岡田麿里とか虚淵とか有名な脚本家はよく叩かれるけどこいつらはなんだかんだでオリジナルのヒット作出してるからええわ
一番の害悪は花田やろ

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:23.23 ID:OJCYLp3rd.net
>>399
口調臭すぎて草
め早喋

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:24.77 ID:48vQSTS00.net
女子中学生の日常を描くほのぼのアニメserial experiments lain

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:26.55 ID:9F13IE4Fd.net
>>382
そんなこと言っとらんぞ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:34.79 ID:xXWHkJrS0.net
>>379
ずっとニコニコ楽しいだけやなくて
緩急あったりためがあるのは当然なのにな

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:52:47.15 ID:Yo8Bu/HH0.net
http://i.imgur.com/1uQyYa5.jpg
       ↓
http://i.imgur.com/MXVpjYR.png
       ↓
http://i.imgur.com/dYcGEPL.png

草不可避なんだよなぁ…

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:53:11.62 ID:BWH+p9oV0.net
与えられるものに不満があるなら自分で作ればいいのに
マッマに暴言を吐く引きこもりみたいや

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:53:12.53 ID:rLJNoP41a.net
>>382
それきのこや無くてファンやなかった
どう見てもきのこが苦し紛れでファンからの質問を誤魔化してたのに
キチガイ月厨が超解釈してスレで暴れてた

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:53:39.60 ID:48vQSTS00.net
>>406
ラブライブって内容は置いといて一応オリジナルのヒット作ちゃうんか

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:53:51.72 ID:8Lz7rfZ50.net
>>411
これの前に魔法少女アイとか入れたらええな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:53:53.63 ID:hQqPVa89d.net
くまみこ原作者「脚本酷いなあ。びっくりしたわ」→炎上、記事削除して逃亡 [無断転載禁止]©2ch.net
14:風吹けば名無し@無断転載禁止[sage]:2016/06/22(水) 07:51:45.88 ID:8Lz7rfZ50
くまみこのナツオナホもノーチェックで勝手に世に出されたんやろか?

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:54:10.66 ID:HKRCoYFo0.net
>>120
頭の中アニメしかないのか(困惑)

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:54:11.64 ID:EQpFzC3u0.net
>>120
アニメじゃないけどウシジマくんの仮想底辺見て安心感得ているリアル底辺みたいな層も一定数いるぞ
創作見るなんカスはそういう人間ばっかだろ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:54:16.80 ID:ILM2hEHOx.net
ひょっこりひょうたん島が随分前に通った道じゃない?
幼児以下の知能なの?

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:54:27.44 ID:OOTVhOL40.net
>>414
ラブライブは原作あるで

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:54:54.74 ID:hQqPVa89d.net
>>414
海外ドラマを丸パクリ
金積んで謝罪

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:55:17.42 ID:1BsRBJgYa.net
>>420
sid?

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:55:53.27 ID:eMF/CO0r0.net
>>414
まあオリジナルやしヒットしたけどあれでいいなら誰でも書けるやろってくらいの内容の酷さやったからなあ…
艦これもぶっ潰したしな

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:55:55.53 ID:retD/eR70.net
>>120
それが今のアニ豚の主流やぞ
せめてアニメだけは美少女がほのぼのしてる世界がほしい、
もしくは「俺最強www敵よっわwwwwwwww」な33-4なチート世界観か

>>1みたいなのはアニ豚向けでも非常に古い

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:55:57.74 ID:edgE5mYga.net
深夜アニメを深夜アニメとしか比べられないやつwwwwww

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:03.55 ID:rLJNoP41a.net
>>399
パワーレンジャーはアメリカで流行ってるやんか
現地用にローカライズされてパワーアップ形態作られてたり
かなり変わってるけど

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:10.83 ID:8Lz7rfZ50.net
>>416
この寄生獣のようなオナホを作者に送りつけて反応見たい
http://i.imgur.com/8oBqaq4.jpg

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:16.65 ID:dHTH83Bfd.net
>>416
あの手のパログッズ幾らでも売ってるやろうに

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:17.32 ID:6fPThXmud.net
ヒットさせてグッズ売りたいなら結局はキャラ重視になるからな
ストーリーなんてガバガバでいい

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:31.49 ID:ETyZS7lq0.net
>>170
もっとくれよ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:35.65 ID:I+DLGPJEr.net
殺してループすれば名作
安物業界

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:36.09 ID:E1n65i840.net
>>402
死なないぞ
ちなそういうのが原因でなんだかんだユリウスが真ヒロインになるという事実

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:43.65 ID:GF/wGVh80.net
ぼのぼの作者の別の漫画の方が衝撃的やぞ
まん丸以外

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:45.26 ID:lHsWNrOjd.net
オリジナルストーリーでオナニーするなら原作使うなよ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:56:57.59 ID:atBSjtmX0.net
なんかアニメって設定や素材はいいのに作ってるやつがアホなのかアホな視聴者に合わせたのか内容がペラッペラなのどうにかすればいいのに
有能な脚本家雇ったらジブリレベルまで行く作品多いんじゃないの?

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:57:13.12 ID:48vQSTS00.net
くぱぁみこは草

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:57:16.07 ID:/NsRkD4Xa.net
>>404
そいつらを客にしようとしたのが仮面ライダーガイムさん側の思惑なんやから仕方ないやん
アニメキャラに媚びることしか出来なかった虚淵にキレろや

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:57:33.92 ID:Rd0Vu+u6d.net
>>424
糞アニメ量産して全然売れてなくて草生える

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:12.16 ID:rrwJmcCe0.net
アニメを実況するようになってからなんか変わった気がするわ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:20.01 ID:edgE5mYga.net
アニ豚ってパワポケ好きそうだよね
偏見やけど

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:27.18 ID:L1DLpEwRM.net
>>426
アメリカはメインに有色人種と女を増やさなあかんのやで

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:27.43 ID:8Lz7rfZ50.net
>>426
今はもう下火やろ
海外で売れたおかげで大獣神や大連王を安く買えたのは良かったけど、いまはもう...

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:35.39 ID:awf9MN/L0.net
スマイルプリキュアが輸出される時代やぞ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:58:44.33 ID:Y9WAtUFk0.net
スレタイみたいなのがもてはやされすぎたから、最近は>>16みたいなこと言う奴が多いで
オタクはあまのじゃくなんや、ちょっと人とは違うものを好きになるんやで

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:59:11.36 ID:d8JVqxaia.net
>>427
熊で草

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:59:14.05 ID:XUTfjPHj0.net
ものによるだろ
こっからゆるゆりが全員死んだらと思うと枕が涙で濡れるわ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:59:17.78 ID:JjkECNSLa.net
>>402
死んでねーだろ
結局致命的な状態でのセーブがないからご都合ループで生ぬるい世界を見れるのはリゼロのウリやで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:59:28.72 ID:nNTF0q1Oa.net
>>435
テレビ業界もそんな感じやないか?
やりたいことやれりゃ面白いのたくさんなんやろうけど規制と視聴者のレベル低下のダブルコンボなんやろ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:59:33.84 ID:3Hygx4cTr.net
>>442
映画化でもしかしたら再燃するんちゃう

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:07.20 ID:eMF/CO0r0.net
みんなどんでん返しを狙う中ただただ永遠にほのぼのしてるふらいんぐうぃっちほんとすき

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:07.24 ID:YmgzP+uNF.net
>>441
フォースの覚醒かな?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:13.10 ID:2RyqbpLe0.net
今は3周くらい回って俺ツエーの時代やろ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:14.99 ID:5KGf5yUw0.net
>>440
社員「とりあえず女の子が死ぬやで〜」

キモオタ「すげえ!闇が深い!」

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:35.71 ID:gDK2Do8+0.net
鬼頭莫宏「ほのぼの日常自転車漫画描くンゴ」
ワイ「嘘つけ絶対嘘だゾ」

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:36.78 ID:OxCQPvg70.net
>>427
歌詞で草

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:00:45.37 ID:nRW0cqCz0.net
ほんで具体的にどのアニメが全員死ぬんや?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:01.58 ID:1vbFPXLrd.net
死のうが生きようが関係ないわ
おもろいものがおもろいんや

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:02.43 ID:pM6swChQd.net
>>453
女叩き大好きななんJ民もニッコリ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:06.92 ID:nS/TB7K50.net
ムラムラ興しって天才でしょ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:17.73 ID:48vQSTS00.net
>>450
赤尾でこ有能

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:20.16 ID:YmgzP+uNF.net
>>452
3周どころじゃ無さそう

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:23.31 ID:pM6swChQd.net
>>456
イデオン

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:55.18 ID:IG5RheVK0.net
>>454
アレ結局ほのぼので終わったんか?

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:01:55.24 ID:rLJNoP41a.net
>>442
向こうの子供は何を見てるんや…

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:12.81 ID:BWH+p9oV0.net
>>456
ひぐらし

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:13.63 ID:1vbFPXLrd.net
>>427
女でこんな名前付けられたら即人生リセットですわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:19.80 ID:nRW0cqCz0.net
>>462
ほーん、興味ないわ
アニ豚くせーから死ね

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:20.45 ID:eMF/CO0r0.net
>>460
赤尾でこのオリジナル作品であるメガネブはどうなりましたか…?

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:36.91 ID:d8JVqxaia.net
>>464
そら大友といっしょにカラフルなお馬さんが出てくるアニメよ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:38.89 ID:kEDp6JSD0.net
>>39
浦飯が平凡な主人公w
喧嘩最強の不良少年が平凡な主人公w
中学生でタバコ吸ってパチンコ行って学校にあまり行かない奴が
平凡な主人公w

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:38.99 ID:gKAhhzVr0.net
シマリスくん可愛いよな
http://pic.prepics-cdn.com/buchico/33707438.jpeg

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:39.57 ID:SL2MaHNG0.net
はいふりで晴れ風全滅したら
航海ラップ見直して泣けるわ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:02:53.75 ID:fq9/ZKVh0.net
遊戯王アークファイブとかいうアニメ史で見ても最低ランクのゴミ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:16.62 ID:zqjZdxsV0.net
人死には少ないけどメンタルにくるリヴァイアスとかいうアニメすこ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:21.23 ID:retD/eR70.net
>>465
ひぐらしは10年前のコンテンツ
それで今のアニ豚を語るのは古すぎるで

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:22.11 ID:mGyL9muDK.net
白旗上げるやで〜

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:26.64 ID:YmgzP+uNF.net
>>464
スポーツかアメコミアニメかつべかtwitchじゃない?

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:35.87 ID:rLJNoP41a.net
>>471
子供の頃は嫌いやなかったけど
見返すとくっそウザくて草生える

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:37.52 ID:2RyqbpLe0.net
>>473
こういうのほんまアニ豚臭くて笑える

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:42.18 ID:Ag7UuKNu0.net
マヨイガみたいに殺す殺す雰囲気出しといて誰も死なないどころか
視聴者をコケにしてるような構成のアニメよりはマシだな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:43.10 ID:E1n65i840.net
>>447
分かる
ハッピーエンドはええもんや

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:03:54.51 ID:8Lz7rfZ50.net
>>464
普通にドラマやスポーツ番組でも見てるんじゃね?
これだけ大人も子供もアニメや特撮見てる脳味噌幼児国家は日本ぐらいやろ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:04:33.77 ID:2xIV+2kA6.net
>>467
ガイジ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:04:57.95 ID:5KGf5yUw0.net
>>464
Happy Tree Friends

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:05:20.59 ID:48vQSTS00.net
>>468
そんなものはない

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:05:37.63 ID:xXWHkJrS0.net
アメコミ映画みて喜んでるアメリカ人も脳みそ終わってるし
世界的にストーリーどうでもよくなってきてるんやろか

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:05:45.09 ID:8hfLEDrma.net
>>482
完全なイメージやけど向こうの海外ドラマってファンタジーも多そうやしな

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:05:51.74 ID:rLJNoP41a.net
>>469
性癖歪みそう

>>477
そういや日本の子供もテレビよりYouTube見てるらしいな

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:20.24 ID:mJeloWzMH.net
>>474
平凡の極みみたいな主人公やけど、そのおかげで最後活躍するのほんとすき

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:21.03 ID:3XeYQs6e0.net
個人的にはオタクの守備範囲外からネタ持ってきてオタク向けにローカライズするのはそれなりの感性ないと出来ないからそんな批判する事でもないと思う
問題はそれがヒットしたら適当に乗ってくる奴らだろ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:27.18 ID:48vQSTS00.net
>>484
情緒性豊かな子が育ちそうやな

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:39.83 ID:3Hygx4cTr.net
>>486
アベンジャーズシリーズ見たことあるん?

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:47.02 ID:L1DLpEwRM.net
アメリカのドラマ観てるとロリコンてだけで実際には何もしてなくても生きる価値のない極悪人扱いで草生えるよな

なお協会

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:54.56 ID:fq9/ZKVh0.net
アメちゃんはアニメよりもyoutuberやろ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:06:59.19 ID:gDK2Do8+0.net
>>463
死亡者0やぞ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:07:00.20 ID:n//CRve/M.net
アニ豚様脳内ファッオタ「俺アニメ見てるんだよね〜」(オタクナオレカッケー‼)
 
リア充オタク「スマホでダウンロードして見るんご フォルダにロックかけて隠すんご  グッズとか買えるわけないんご  アニメ話したいけど無理んごねえ...」

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:07:11.03 ID:njOIvzhl0.net
>>469
大友のお馬さん関連はなんつーか見てて興味深い
ドラゴンカーセックスが冗談でない日が来そう

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:07:12.85 ID:nNTF0q1Oa.net
>>474
はいふりとか最初第2のリヴァイアスとか呼ばれてたのにどうしてこうなったんやろ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:07:37.02 ID:fq9/ZKVh0.net
>>495
マ?
快挙やん

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:08:09.26 ID:bIEDYXTs0.net
ぼのぼのっってなんかいつもうんこしててアライグマ君に蹴られる可哀想なやついたよななんの動物かもわからんやつ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:08:14.66 ID:eMF/CO0r0.net
グレンラガンとかいう本当に主人公を殺すアニメ
今だったら絶対に最後のあたりで復活させそう

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:08:38.85 ID:/NsRkD4Xa.net
岡田麿里はキャラがトラウマ発表したらもう仕事終えた合図だから後は適当に感情をリモコン操作するだけって言われてるから
あいつの脚本で感動したとか言ってたらガチで笑われるで

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:08:44.48 ID:edgE5mYga.net
>>497
あんなん一部のガイジやろ
日本では幼児愛やぞ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:08:45.86 ID:xXWHkJrS0.net
>>492
もしかしてアベンジャーズシリーズはストーリーがちゃんとしているといいたいのかな
そんなわけないよな

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:06.65 ID:oKkVPcYMd.net
ほもほも?(浣腸)

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:15.85 ID:48vQSTS00.net
>>495
死んでないだけで方言の女の子が自転車事故に遭って四肢欠損とかそういう落ちやろ?

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:25.97 ID:rLJNoP41a.net
そういやパッパとマッマが最近またXファイルを見始めたゾ
あれ子供が見ても面白かったわ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:27.13 ID:I/lO+Bd+0.net
じゃあ逆に神だったアニメって何よ?

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:29.86 ID:9ZUnaIknK.net
ほのぼのアニメと見せかけて精神病と田舎の陰鬱さ融合させたくまみこは評価されるべき

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:31.52 ID:IG5RheVK0.net
>>495
ええやんいけるやん

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:33.77 ID:eMF/CO0r0.net
>>485
赤尾でこに限らずやけど原作ありきの方が上手い人とオリジナル上手い人がいるからその辺上手く使い分けてほしいわ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:36.60 ID:nS/TB7K50.net
アメはナードに人権ないやろ
いじめられるからな

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:40.35 ID:8Lz7rfZ50.net
アニメや漫画は好きで見るけど、アニメや漫画が好きな人種とはリアルでは関わりたくないから、
長年は1人で楽しんでる矛盾

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:44.56 ID:v2zZm14ra.net
富野は皆殺ししなくなったな
ベルリのマッマとかマニィとか死ぬと思ってたわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:09:46.37 ID:zdJVnktP0.net
実際女が参入したりSNSで大々的に交流できるようになったのはマイナスの方が大きいやろな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:01.14 ID:3Hygx4cTr.net
>>501
言うほどカミナ主人公してたか?
確かにシモンの末期のカミナ化はアレやとは思う

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:01.91 ID:3XeYQs6e0.net
>>502
ウィクロスはトラウマ暴露早めにやって残りは新しいトラウマ植え付ける感じじゃなかった?

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:05.16 ID:oKkVPcYMd.net
(難聴)や

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:09.12 ID:edgE5mYga.net
>>514
20年前からそうやろ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:18.36 ID:P54CX1vva.net
やっぱり日常系+百合が至高
大正義ごちうさ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:23.05 ID:8Lz7rfZ50.net
>>508
となりのトトロ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:29.70 ID:HKRCoYFo0.net
>>507
Xファイル面白いよな

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:32.20 ID:X62Db63jd.net
か り あ げ く ん

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:10:48.25 ID:3Hygx4cTr.net
>>504
とにかく見てるかどうか教えてや
見てないで言ってるのなら偏見以外の何者でもないで

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:07.99 ID:k5U8+b0cK.net
>>42
そんなやついねえよ
だったらデレアニなんて称賛の嵐じゃねえか

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:14.33 ID:oKkVPcYMd.net
か り あ げ く ん 

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:15.20 ID:HKRCoYFo0.net
USA!USA!USA!

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:19.05 ID:YmgzP+uNF.net
>>508
見習いだけどここたま

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:23.46 ID:nNTF0q1Oa.net
悪魔バスタースターバタフライとかアメとの実力差を感じたンゴねぇ...

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:34.74 ID:U7H30xRv0.net
のりりん連載?どうせ誰か死ぬやろ
あっこの流れは絶対死ぬわ轢かれるわ
うーん誰もしなへんあれ?過去の人間関係が不穏やでこれはドロドロやろなぁ
いうほど何事もなく終わって毒にも薬にもならなかったマンガ

結局読者も死人求めてた皮肉

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:52.35 ID:fq9/ZKVh0.net
>>452
いつの話してるんやガイジか?

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:11:53.21 ID:znuRkAvGd.net
それよりいつまでもほのぼの(というかこっちの方が圧倒的に多い)だけで喜んでる方がそもそもの問題だと思うんですけど

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:03.37 ID:edgE5mYga.net
東浩紀みたいなのが幅利かせてる以上未来はないで

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:06.48 ID:rLJNoP41a.net
>>529
見ているとウキウキしてくる

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:11.23 ID:BSwFUKOs0.net
>>486
良いストーリーとは良いカタルシスを得られる作品のことであり
それは登場人物の心情や行動の小さな変化でも理由に説得力があり観客に感情移入をもたらすことで生まれることが多い

アニ豚エロゲ豚の考える良いストーリーは大体なぞなぞあからさま伏線ドンデン返しの新ネタ発表会で
映画ドラマの世界やとツインピークスやマルホランドドライブ、シックスセンス流行時代の感性で止まっとるだけやで

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:17.11 ID:I/lO+Bd+0.net
>>528
ぜってえねぇわ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:24.25 ID:wx0gdVCr6.net
初代ガンダムとか見てると裏設定は緻密だけど本編の内容は走り気味やし突飛な発言も散見するし今のアニメの脚本は〜おか言っちゃう奴は思いで補正入ってるとおもうがなぁ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:30.15 ID:zdJVnktP0.net
今調べたらあの花ってまんこが脚本書いてたんやな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:33.43 ID:eMF/CO0r0.net
>>516
よくあるダブル主人公ってやつやない?
まあ明らかに死ぬやろって状況でちゃんと死ぬアニメは良作だわ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:37.06 ID:xXWHkJrS0.net
>>524
見たうえでいってんだよ
世界観ガバガバやし
都合よく弱体化したり無能化したりしないと話つくれてないし
まぁオールライダーよりはマシかなってレベル

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:44.74 ID:z7FbmLpHa.net
社長「医学生たちのラブストーリーと見せかけて…」
オタク「ゴクリ…」
社長「バケモノに脳いじられる話ンゴwww」
オタク「すげえ!これこそ純愛!」

これで15年食えるんだから楽な客ンゴね

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:50.98 ID:ZKfzpjxYa.net
>>508
ハトプリやぞ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:12:57.04 ID:99chkwIa0.net
全員死んだら名作なのはダンバインとイデオンが証明したからしょうがないね

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:01.27 ID:n//CRve/M.net
わいラブガイジやけど、メンバー加入エピソードは糞の極みやったと思うで
ぺラッぺラや

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:12.57 ID:8Lz7rfZ50.net
ふらいんぐうぃっちも最終回で真琴レイプとかやらかして大事故にならねぇかなぁ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:13.28 ID:yGfGhg4T6.net
>>348
キモオタの感性ってその辺のミーハーの10年は遅れてるよな

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:20.71 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>537
裏設定というか後付けやぞ
それでも人気なんは単純におもろかったからやねん

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:24.99 ID:8hfLEDrma.net
>>541
なんやそれ•••

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:33.30 ID:Rd0Vu+u6d.net
昔から俺つえーで俺つえーじゃないアニメなんて少数やないのか

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:34.68 ID:HPuhpQ4Ca.net
>>405
叩かれてるか?

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:13:54.65 ID:edgE5mYga.net
日本の名作はトトロやぞ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:14:04.85 ID:wx0gdVCr6.net
>>533
失墜済みやんけ
いまや只のかまっておじさんと化しとるやん

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:14:09.18 ID:/NsRkD4Xa.net
>>517
それすらくまみこに完敗したな

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:14:23.71 ID:8Lz7rfZ50.net
>>541
作中でパクリ元を明言したらパクリでも許されると思うなよ糞作家

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:14:39.92 ID:YmgzP+uNF.net
>>541
脳がいかれたの事故やなかった?

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:14:43.18 ID:retD/eR70.net
>>546
ケータイ小説と「小説家になろう」とかのWeb小説の何が違うんやって話やな
でもこのスレのアニ豚叩きも10年遅いのがいっぱいや

老人まみれの2ちゃんねる

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:05.32 ID:48vQSTS00.net
>>545
どうせなら犬の人のエロをください

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:22.43 ID:I/lO+Bd+0.net
>>542
それならふたりはプリキュアだろ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:30.22 ID:eMF/CO0r0.net
>>544
何が酷いってOPでみんなで歌ってるからもうメンバーが誰だか分かってるのに何話もかけてメンバー集める話するからほんとに茶番にしか見えなかったわ、それでなくても茶番なのに

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:31.80 ID:9ZUnaIknK.net
>>537
ガンダムは設定ガバで展開回しが上手いんやぞ
2話でシャア襲来して大気圏回でガルマ領域落とされてラル襲来と山場多い

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:34.91 ID:zLGffXT3M.net
これアニ豚がアニ豚叩いてるやろ
まずアニ豚じゃなかったらほのぼのから全員死ぬアニメがあることすら知らんわ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:15:39.79 ID:zdJVnktP0.net
>>535
現代の小説や漫画、映画でも普通にサプライズ的なシナリオは重視されてますが

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:04.84 ID:YmgzP+uNF.net
>>556
今の若い子2ちゃんはもう死んだと思ってるからしゃーない

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:06.51 ID:sHZGNR5EM.net
>>556
上澄み層のレベルは流石になろうのがましやで、読めるし
なお底辺層

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:08.17 ID:wW/And3bd.net
オタクの凶暴化

・ハルヒ
アニオタが動画サイト台頭と共にアピールを始める

・けいおん
窃盗、不法侵入等の軽犯罪が目立ち始める

・ラブライブ
殺人、暴行、ネットでの集団暴走の重犯罪への発展

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:15.89 ID:edgE5mYga.net
http://i.imgur.com/9l8ohzo.jpg

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:19.73 ID:n//CRve/M.net
シュタゲはどうなん
最初ほのぼのやろ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:31.40 ID:qd3xDAKEM.net
ちょっと叙述トリックあったら持ち上げまくるの草
どんだけ遅れてんねん

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:16:44.54 ID:PBpAfR3Or.net
>>535
ピクサーとかそのあたり気を使っとるな
やっぱラセターって神やわ

>>540
この世界から都合よくストーリーが運ばれる、なんて作品を消し去ったら後はほぼほぼ残らんと思うで
まぁいかに都合よく運んでるなんて思わせないかが会社と監督の腕の見せどころやな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:19.02 ID:BSwFUKOs0.net
>>562
せやなワイが誤ってたわ
サプライズだけ重視しがちなアニメエロゲがショボイに思うとってくれ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:23.31 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>542
プリキュアならフレプリが最高だぞ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:25.93 ID:VqPpvvbrd.net
>>556
少なくともなんJは大学生板だぞ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:27.25 ID:8Lz7rfZ50.net
ズートピアクラスの良作を日本が再び作れる日は来るのであろうか

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:34.32 ID:fq9/ZKVh0.net
>>568
思うにアニメに陳述トリックて相性悪いと思うんやが

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:17:49.43 ID:xXWHkJrS0.net
>>559
それはメンバー集める系だと厳しくねw
加入したら追加するの?

そこはまぁいいだろ
他にひどいとこもっとあるし

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:10.19 ID:48vQSTS00.net
陳述しちゃうのか

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:11.52 ID:zdJVnktP0.net
>>568
叙述トリックがあるアニメってなんや?

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:32.24 ID:awf9MN/L0.net
じょじゅつやぞ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:33.03 ID:n//CRve/M.net
>>559
そこはそれほど不満なかったわすまんな

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:34.10 ID:2RyqbpLe0.net
>>564
その上澄みは見向きもされないけどな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:42.92 ID:nNTF0q1Oa.net
>>573
モンスターズユニバーシティとか日本やと大学を辞めずに済む展開になりそうやな

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:49.41 ID:jeZLq44Na.net
>>557
あ、Kくんだ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:52.38 ID:Y9WAtUFk0.net
>>541
なんやそれ

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:55.46 ID:gJuvA/gIr.net
>>371
アニマス○
デレマス×

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:18:58.99 ID:EQpFzC3u0.net
>>573
良い人そうなキャラが黒幕だったンゴをベイマックスと二連続でやるのはどうなん?

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:04.40 ID:sHZGNR5EM.net
>>580
しゃーない

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:18.08 ID:VqPpvvbrd.net
>>567
「事件が起こらない」と「ほのぼの」を同一視しだしたら、そもそも事件が起こらなくなるぞ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:18.16 ID:PBpAfR3Or.net
>>573
脚本家増やしても船頭多くして船山に昇る状態になるやろな
ピクサーみたいに三人寄れば文殊の知恵みたいににせんと
まぁピクサーと言うかディズニーは3人どころやないそうやな、脚本

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:19.37 ID:/NsRkD4Xa.net
ラノベやなろう系は言葉を喋りまくってなんでも説明するくせに肝心なことには不自然とかいうレベルじゃない勢いでスルーしちゃうからな

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:25.63 ID:3XeYQs6e0.net
>>568
そんな叙述トリック使う作品多かったか?
アナザーぐらいしか思い浮かばんが

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:32.42 ID:qd3xDAKEM.net
>>574
>>577
アニメちゃうで

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:32.81 ID:qpmmZ+bwd.net
>>556
それを言うならエヴァ、なでしこ、カノンとかの時間逆行ハーレム創作SSだろ
なろうの前身は間違いなくあれ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:19:46.44 ID:sDyTHUqk0.net
>>530
あんまりドロドロした話ばっかり書いてると作者も鬱になるからね

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:00.77 ID:hjMMx3pad.net
>>541
これなにンゴ?

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:04.89 ID:CdJkRClqd.net
ぼのぼの親父wwwwwww

昔はラッコの集団のリーダーだった。
しかしリーダーに向かない性格だったのか他のラッコ達に離反され生きる気力を無くす。
貝も持たずに、食べてくれといわんばかりにシャチの前にたびたび現れていた。しかし、海で大暴れをしていた「そいつシャチ」と決闘し、窒息死させたことでシャチの間で「死神ラッコ」または「キング・オブ・ラッコ」と呼ばれ、伝説になった。

ぐうかっこいい

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:23.23 ID:jeZLq44Na.net
真琴、茜、千夏、ナオ「しかし事件は起こらないのだ」

犬飼「おこったぞ」

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:29.28 ID:8Lz7rfZ50.net
>>594
火の鳥

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:41.45 ID:PBpAfR3Or.net
>>554
和月「せやせや」

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:42.23 ID:uQcYc2TA0.net
>>585
2連続もなにも今までの作品徹頭徹尾同じ展開なんですが

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:20:57.02 ID:zdJVnktP0.net
>>591
イニラブとか葉桜の話?

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:20.20 ID:8Lz7rfZ50.net
>>585
毎度そういうお約束やし

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:31.81 ID:HdG71zN86.net
つか1クールって漫画で例えたら24話ぐらいやろ
それで面白い世界観と緻密な設定魅力的なキャラと綺麗なEDを迎えさせろって無茶やろ
24話ってジャンプの短期打ちきり漫画と同じ量やぞ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:32.36 ID:eMF/CO0r0.net
>>575
5話くらいかかったのが問題なんだよ
2話くらいでササッと集めるべきだった、最後つっかえて酷い着地の仕方したし

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:36.50 ID:EQpFzC3u0.net
>>554
明かせばパクリじゃなくてパロディやリスペクトになるからセーフ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:51.70 ID:XPM9AK2Y0.net
スマガってアレどんな話?

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:55.11 ID:VqPpvvbrd.net
>>591
アニ豚叩きスレだぞ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:21:56.45 ID:eMF/CO0r0.net
>>579
何が不満やったんや、ワイは全部不満やったけど

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:08.05 ID:PBpAfR3Or.net
>>599
>>601
手っ取り早く意外!って観客に思わせられるしな

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:12.31 ID:gJuvA/gIr.net
>>602
レベルEみたいな作品出せばいいってことやね

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:19.21 ID:99chkwIa0.net
>>598
お前は指摘されてからやからアウトやで

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:29.17 ID:EQpFzC3u0.net
>>599
シュガーラッシュもそうだったか?

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:36.03 ID:rLJNoP41a.net
>>565
昔だったら笑ってネタにしてたのにマジギレするの増えとるな
90年代のてんやわんやのドンチャン騒ぎのオタク層のノリ引きずってたVIPですら今はマジギレするヤツ多い

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:37.04 ID:3XeYQs6e0.net
>>602
単行本2〜3巻分って考えりゃそれなりにまとまってる作品多いやろ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:38.23 ID:gDK2Do8+0.net
>>566
昔のオタクも今のオタクと変わらんってことなんですかね?
今はネットがあるから表に出やすいけど

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:39.11 ID:bFmEp84I0.net
>>550
ワイの周やギルドでは気怠げなユウ君のほうが面白かったってさ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:40.12 ID:qpmmZ+bwd.net
あれも過去に戻ったキャラが最強になって無双したり作中のアレなキャラがボコボコにされてた
まんまなろうだわ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:22:56.98 ID:PBpAfR3Or.net
>>610
るろ剣今になって読み返したらモロ過ぎて草生える

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:04.30 ID:99chkwIa0.net
と思ったけど、和月は単純に「モデルに気付かないやつは馬鹿」と思ってそう

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:05.67 ID:rO5LU5bvM.net
>>541
いざやってみたら短く纏まってる以外ええとこないやんけ!

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:11.24 ID:zdJVnktP0.net
>>602
映画は2時間ですが

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:17.95 ID:VqPpvvbrd.net
>>602
いや違うわw
漫画の1話が20数分もあるわけないやろ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:35.60 ID:gDK2Do8+0.net
>>593
ぼくらのまでは実際に鬱だったらしいゾ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:51.16 ID:Obo2Nwew0.net
知ったことじゃないわ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:51.84 ID:pQT+hK/xM.net
>>606
アニメ以外の話題もあるやん

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:53.01 ID:sDA9ei4e0.net
そういう作品言う程あるか?
まどマギとなるたるくらいしか思い浮かばない

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:23:58.88 ID:qmd2wXkE0.net
話題作りのために主要キャラ殺すのはほんと糞

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:04.18 ID:48vQSTS00.net
>>598
武装錬金のコミックスで「斗貴子は和月オリジナル」とか言ってて草生えた
普通みんなオリジナルなんやぞ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:12.66 ID:retD/eR70.net
>>611
本質は大差ないかもしれへんな
ただ社会が大きく違う
最近は下手にオタク文化が受容されてしまってるから、
勘違い増長するキモオタを散見するハメになっとる

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:23.27 ID:awf9MN/L0.net
>>620
20分毎に区切らされたら映画も大変やろ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:25.55 ID:wx0gdVCr6.net
>>612
オタクが表に出てきた弊害やろなぁ…

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:27.43 ID:Obwj70J0a.net
ベイマックスは面白かったけど

兄貴が死んだのは巻き込まれただけだったのは草はえた
最終的に敵も救済してやるから悪いやつにしすぎなかったのかもしれないが
結局死んじゃってんだしヒロからしたら兄貴殺した敵のままやん

ベイマックス面白いけどここで文句いってるやつの目線でみたら袋叩きやないの

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:31.43 ID:qPk3j9tmp.net
ピクサー映画って悪者っぽいやつが出てきて嘘ンゴ本当はこの良いやつっぽいのが黒幕ンゴパターン多くない?

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:36.75 ID:uYTuGSQ0M.net
キン肉マン
男塾
北斗の拳
聖闘士星矢

展開ガバガバな漫画は今の子にはウケへんのか?

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:44.61 ID:zlchoSztd.net
こういうのって王道を描けないから変化球に逃げてるのが透けて見えて白ける

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:45.71 ID:99chkwIa0.net
>>530
わいロード乗り、ロード漫画を読み漁りのりりんにたどり着き、別の作品読んで絶句

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:24:48.73 ID:retD/eR70.net
>>625
言うほどないで
イッチがおっさんなんやろな

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:02.29 ID:3XeYQs6e0.net
>>621
1クール24話...?

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:04.28 ID:clVL8vMza.net
シリアル展開嫌いキャラ死ぬ展開嫌い安易にキャラ殺すの嫌い優しいセ界が好き ちな犬日々民

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:05.37 ID:8Lz7rfZ50.net
>>627

パクリまみれの糞作品量産人という自覚があるなら許すわ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:06.73 ID:idu4HZz3a.net
>>620
映画は20分毎に何かやりとげて上手いヒキを作ったりするんか?

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:07.90 ID:pM6swChQd.net
普通につまらんアニメばっかりなのが問題なんやで

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:11.22 ID:aPuYOFm30.net
ほのぼのアニメと見せかけて幼児退行するやで〜

→糞!最クソ!死ね!

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:25.76 ID:EQpFzC3u0.net
>>628


644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:34.06 ID:99chkwIa0.net
>>627
キン肉マンとか言うウルトラマンの完コピ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:35.42 ID:PBpAfR3Or.net
>>627
あの頃にはもう創作物にオリジナルなんてそうそう無くなっとったしな
さかのぼろうと思えばさかのぼれる

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:25:42.32 ID:OHPMVcGSd.net
>>72
これすき

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:16.49 ID:8Lz7rfZ50.net
>>633
タイバニとかガルパンとか受けてたし、今の子もガバガバ展開好きやろ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:18.37 ID:awf9MN/L0.net
ダイハードが一人倒す毎にまた次週とかやったら絶対つまらんわ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:20.66 ID:qvYDWfSQ0.net
まどかマギカが流行ってから
こんなにかわいい絵で魔法少女ものなのに凄惨な殺し合いをやりますみたいなのが増えて不快だわ
プリキュアみたいな普通の魔法少女ものの方が少なくなる始末

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:37.40 ID:VqPpvvbrd.net
>>625
まず言うほど無いし前知識があったらまどマギですら放送前に解ってたから>>1はにわかやで

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:39.10 ID:uQcYc2TA0.net
>>611
話忘れてたからググったけどキャンディ大王がそれじゃね?

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:45.22 ID:cfiy8oH+0.net
もうなれたわ
キャスタミアの雨ぐらいのことやらかしたら評価するで

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:26:50.49 ID:Obwj70J0a.net
>>607
一番あかんと思ったのは
ラブライブってタイトルでラブライブ絡まないことですかね

二期も地区大会決勝は回想でおわり
本選もダイジェスト
タイトル見返してこいよ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:02.08 ID:48vQSTS00.net
>>644
巨大化できる設定どっかに行ってて草生える

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:07.76 ID:7jMgQt0V0.net
>>455
ワイはこっちのほうが草はえたわ
http://tamatoys.tma.co.jp/upload/product/2016/05/57450a863ce2d_800x800.jpg
http://tamatoys.tma.co.jp/upload/product/2016/05/57450a864e71e_800x800.jpg

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:23.10 ID:7J/uWCnR0.net
>>649
プリキュアって普通か?

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:26.01 ID:3XeYQs6e0.net
>>649
プリキュアも普通の魔法少女モノではないし、そもそも普通の魔法少女モノなんか元から絶滅寸前やろ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:29.09 ID:OxCQPvg70.net
>>597
手塚治虫そんなん描いてたんか…

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:37.31 ID:retD/eR70.net
>>649
ほとんど増えてないやん

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:47.10 ID:BWH+p9oV0.net
>>633
斜に構えた奴らばっかりやもん
相手を見下すことで自分を保ってるから
ちょっとでも変なところがあると楽しむより先に見下しちゃう

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:27:48.96 ID:6QV7Q/05M.net
>>649
美少女がグロいことされるのは元々オタク向けにあったし多少はね?

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:01.47 ID:uQcYc2TA0.net
>>655
一度だけの行為なら君の膣内で遊ぼう定期

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:01.82 ID:VqPpvvbrd.net
>>637
2クールかと勘違いしたわ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:06.47 ID:PBpAfR3Or.net
>>649
ウォッチメンが流行ってから
こんなに能天気なヒーローものなのに凄惨な殺し合いをやりますみたいなのが増えて不快だわ
スーパーマンみたいな能天気の象徴のキャラまで死ぬ始末

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:19.02 ID:YynwJ+9S0.net
>>649
せいぜい年1ペースやん

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:26.93 ID:HdG71zN86.net
ウォーリーよりストレンジアの方が面白いと思ったって言ったらピクサーより面白いわけないだろ死ねアニオタって言われそうだなこのスレだと

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:46.74 ID:qPk3j9tmp.net
>>658
復活編やで

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:48.36 ID:PBpAfR3Or.net
アメリカも日本もそう変わらんな

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:58.41 ID:ol2dbJ5I0.net
そういう商売だからなぁ
風俗嬢に説教しても仕方ない

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:28:59.35 ID:ZvlyllQ60.net
監督「ほのぼのと見せかけたシリアス物で話題性を狙うで」
スタッフ「放送前に先行上映会を開いてネタバレしておいたぞ」

アニメ業界ってこの程度の連携も出来ないゴミしか居らんからね
マトモな職場なら即クビになる人材やろ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:03.43 ID:48vQSTS00.net
>>655
イケないボーダーラインって元々そっち系な歌詞だし多少はね?

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:06.39 ID:clVL8vMza.net
がっこうぐらしとか最近だと最たる例やああいう出落ちアニメホント止めて欲しい

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:07.05 ID:EQpFzC3u0.net
>>651
あれはあかさらまに怪しくて不快なキャラだと思うわ
女児向けゲームにおっさんの操作キャラがいるとかって時点で違和感ばりばりだし

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:10.62 ID:nS/TB7K50.net
>>602
映画は長めでも2時間30分やし

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:19.91 ID:nNTF0q1Oa.net
全滅エンドてバジリスクでやってたしそんな新しくもないと思うんやが

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:22.24 ID:8Lz7rfZ50.net
>>649
こんな可愛い絵で惨たらしい壮絶な陵辱を受けますってエロゲ界の流行りに10年遅れて乗っかったアニ豚が悪い

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:30.16 ID:WKkTZ6EXr.net
>>660
おまいう

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:30.73 ID:PBpAfR3Or.net
>>666
「個人的には」って頭につけて喋るんやで

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:30.83 ID:Obwj70J0a.net
>>670
これなに?

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:29:39.00 ID:3XeYQs6e0.net
>>664
ウォッチメン流行ったっていつの時代の話してんの?

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:03.35 ID:zdJVnktP0.net
現代じゃ教養主義は時代遅れやからなあ
古典ミステリとかSFとか読み込ん出るオタクなんて今は存在せんやろ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:04.58 ID:nS/TB7K50.net
てか映画もつまらんやろ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:07.05 ID:awf9MN/L0.net
>>674
はいゴッドファーザーはいロードオブザリング

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:09.28 ID:XPM9AK2Y0.net
>>649
逆に虚淵なのに全然エグくなくて当時拍子抜けしたな

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:34.32 ID:PBpAfR3Or.net
>>675
バジリスク自体ロミオとジュリエットでシェイクスピアやしな

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:38.74 ID:Qut6abllM.net
>>675
烈の精神やぞ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:48.98 ID:99chkwIa0.net
>>674
はいベン・ハー

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:30:50.09 ID:XQDrDmhud.net
らきすたとか好きだったやつっていまなにみてるんや?

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:14.01 ID:Obwj70J0a.net
>>683
ロードオブザリングて二時間半やとボロミア死んだだけやん

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:14.79 ID:yNBZjykxd.net
>>655
ホンマにセンスの塊やな

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:17.30 ID:nS/TB7K50.net
まどマギは1話2話はけっこうごまかせてなかったっけ?
やばいとは言われてたけどネタバレしてたか?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:38.61 ID:bFmEp84I0.net
ラーメン屋がアクセントでカレー出したら好評で
以降カレー出し続けてたら客がキレたって感じか

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:44.39 ID:VqPpvvbrd.net
>>649
いや、ワイは絶対増えるやろなあと思ってたら珍しく後追いが少なかったんだが?
あとそもそも深夜で魔法少女自体少なかったから結局魔法少女業界は何も変わってないで

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:46.84 ID:clVL8vMza.net
>>688
うさかめやぞ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:55.86 ID:BWH+p9oV0.net
>>677
ワイはただ単にオタクを見下してるだけやぞ
自分の好きなものに文句つけてまで自分を保とうとは思わん

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:56.60 ID:MhDR6Jnj0.net
まどマギって虚淵中心に語られるけど虚淵の功績いうほどあるか?

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:56.60 ID:2RyqbpLe0.net
>>681
そういう層はアニメオタクなんてしてる暇ないだけだぞ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:31:57.35 ID:SLXtBT93a.net
神話みたいに神の代理戦争の傀儡になってる主人公とかおらんのか?

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:08.99 ID:HnAM6oOf0.net
>>691
脚本家バレしてた

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:12.13 ID:99chkwIa0.net
>>688
ごちうさとかあの辺のやろ

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:13.17 ID:8Lz7rfZ50.net
>>691
始まる前から延々と血だまりスケッチってネタにされてただろ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:19.19 ID:KGSfgWLlM.net
喰霊零とかいう一話が最高潮だったアニメ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:28.76 ID:3XeYQs6e0.net
>>681
マンガ・アニメ・ゲームを教科書にしたクリエイターが増えてる事については、大体の業界で問題視はしとるな

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:37.40 ID:PBpAfR3Or.net
>>680
80年代後半
そのあとの暗い作品ばかり産み出されたって影響が出たのが80〜90年代あたりやな

いつの時代も同じことがいろんな国で言われとるな

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:32:46.88 ID:uJImn04h0.net
>>691
放送前から脚本の名前で警戒されてたぞ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:00.93 ID:USs7L9dua.net
ステマギかな?

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:01.02 ID:XQDrDmhud.net
>>694
なんやそれみてみるわ
すきすぎて昨日もらきすたみてたわ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:07.66 ID:wx0gdVCr6.net
>>680
皮肉やろ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:19.32 ID:Rd0Vu+u6d.net
>>693
まどマギを後追いした漫画なら出てたな

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:38.08 ID:XQDrDmhud.net
>>700
ああ、なんかみんないろんなとこに派生したんやな

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:42.55 ID:zqjZdxsV0.net
>>691
虚淵のことを知ってる人は色々察してた

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:46.35 ID:clVL8vMza.net
暗いアニメ作品が増えたのって2008年頃やろ?その流行に乗った結果犠牲になったのがみなみけやぞ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:49.25 ID:qvYDWfSQ0.net
>>693
アニメじゃなくて漫画系でね
特に佐藤健太郎っていう漫画家は僕の考えたまどマギみたいな漫画をこの数年で大量に生み出してるにゃ

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:33:59.96 ID:8Lz7rfZ50.net
まどマギの後追い作品としてすら皆に忘れ去られている糞作品、太陽
ゆゆゆとかは毎度引き合いに出されるのに

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:05.51 ID:p1KSvWdv0.net
エロゲ界はまだまだだな

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:07.42 ID:Obwj70J0a.net
>>696
音楽と演出がよかったから

世界観とか展開の穴があるのも
不安定な世界っぽいかんじでフォローしてくれてた気がする

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:11.33 ID:f9uH1guQ0.net
???「皆殺しっていうのをやるとね、どんなつまらないドラマでも一見ドラマっぽく終われるんですよ」

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:31.54 ID:EQpFzC3u0.net
>>717
やっぱバクシンガーって神だわ

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:35.58 ID:JsJJTUDB0.net
たいへんなことはいつも起きていて、ボクたちがそれを知らないだけなのだろう

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:43.06 ID:XPM9AK2Y0.net
性欲バイオレンス題材にしてる魔法少女アニメってあるんか?

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:45.50 ID:edgE5mYga.net
>>717
おハゲ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:34:56.41 ID:MhDR6Jnj0.net
>>716
ストーリーはいうほどやなくてそっちが良かった印象やわ

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:10.09 ID:uJImn04h0.net
>>720
アイ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:10.94 ID:nLXwkXST0.net
たかがエンターテイメントで
よくそんな熱くなれるな
アニメでも実写でも楽しければそれでいいんじゃん

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:11.23 ID:s3apqC0cp.net
>>147
これ
何のアニメの話してんねん ちなリゼロは見てるで〜

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:14.01 ID:clVL8vMza.net
幻影ヲ駆ケル太陽とか覚えてる奴おる?

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:17.54 ID:3XeYQs6e0.net
>>704
元レス改変に気づかんかったわ
すまんな

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:19.23 ID:VqPpvvbrd.net
>>700
たぶん被ってないんだよなあ
ソースはワイ

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:19.85 ID:vQ3+OE8tM.net
や烈の精神神

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:25.75 ID:KkQAwOwR0.net
いっそ死んだ奴が奇跡で生き返るくらいの優しい世界のほうがすこ

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:42.22 ID:aYbfSnV9a.net
>>14
でもザンボット3面白いでしょ?

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:44.51 ID:cfiy8oH+0.net
まどマギの演出はほんま凄かったと思う

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:45.68 ID:BSwFUKOs0.net
幻影をかける太陽とかいう露骨なまどまぎフォロワーなのにゆゆゆよりも名前が挙がらない空気アニメ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:35:45.84 ID:/NsRkD4Xa.net
いうほどまどマギは後追いされていない件
エヴァはアホかという程溢れましたとさ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:05.76 ID:2RyqbpLe0.net
まどかはキャラ脚本演出音楽等々 作画以外は全て及第点である上で
ステマされたから流行った

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:10.55 ID:p27G/19id.net
>>712
谷口監督だか誰かが90年代は暗い・不気味なアニメが多かった言うてた
ノストラダムスとか世間の雰囲気に影響されて

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:28.70 ID:awf9MN/L0.net
>>724
なぜ楽しいのか
どうすれば面白いのかを考えるのも楽しいんやで
ちなアニメはそんなに見ない

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:42.13 ID:3XeYQs6e0.net
>>734
エヴァも言うほどやろ
ゼフォン筆頭としてあとなんや?

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:44.03 ID:VqPpvvbrd.net
>>709
>>713
それはわかる
ワイも漫画で見かけた

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:51.70 ID:n//CRve/M.net
>>607
外に飛び出して雪見てたらいきなり呪文唱え出すとことかの演出

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:36:54.59 ID:PBpAfR3Or.net
>>727
ええんやで

ほんまBvSでワーナーはウォッチメンのあれこれから学ばなかったんか
次のJLでおもっきり上げてくれると信じるしかないわ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:02.24 ID:8Lz7rfZ50.net
>>732
映画でリベリオンのパクリが突然始まって草

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:29.56 ID:99chkwIa0.net
>>712
暗いアニメが流行ったのは明らかにエヴァ以降よ
綾波クローン大量生産はんぱなかったで

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:33.94 ID:Obwj70J0a.net
エヴァフォロワーはなんやかんや名作も多いような
リヴァイアスとかも一応そうやろ?

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:35.77 ID:mfRqUXbAM.net
ラーぜフォンとかいうライディーンのが影響でかいのにエヴァエヴァ言われるやつ

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:43.09 ID:clVL8vMza.net
ワイは普段きんモザとか脳コメとかけんぷファー見とるけどまどマギは面白く感じたぞ先が気になるって感想や

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:48.61 ID:eTOk1uG+p.net
ぼのぼのってなんでいきなり流行りだしたん?

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:37:56.60 ID:IG5RheVK0.net
>>730
それはそれで有りやけどそういうタイプは勢いとか有無を言わせぬ感じが無いとシラケてまうわ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:10.43 ID:/NsRkD4Xa.net
>>738
単純に作りだけでなくメッセージも含めると2000年前後は数が凄いで

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:12.92 ID:LBzJMYdw0.net
>>745
ワイラーゼフォン好きエヴァのパクリだと思ってた

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:17.56 ID:wx0gdVCr6.net
>>736
海外の音楽シーンもグランジみたいな暗い音楽流行ったし
日本もパンクが興隆しとったし時代柄やろなぁ

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:35.78 ID:48vQSTS00.net
>>742
虚淵が大好きなんやろなあガンカタとか

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:38.59 ID:Au7QrFITd.net
ほのぼのと見せかけて仙台市民が主人公に石投げるで〜

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:39.78 ID:SLXtBT93a.net
原作は熱血物なのに陰鬱なアニメにされた夢喰いメリーとかいうアニメwwwwww

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:44.55 ID:YynwJ+9S0.net
○○の影響で後追い大量発生したとかそういう話、基本的に話盛られてる説

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:53.35 ID:wGVsykwC0.net
さくらももこ脚本の毒が今のアニメには足りない

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:54.63 ID:clVL8vMza.net
>>736
>>743
エヴァは何か合わなかったンゴねえ未だに全然見てないンゴ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:02.91 ID:zdJVnktP0.net
ワイはもっと暗い話が見たいんじゃ
SFミステリアニメが見たいんじゃ

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:08.41 ID:/gvFD/G10.net
10話あたりから急に謎シリアスはさんでくるアニメホント嫌い

そういうのはその作品に求めてないんやで

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:08.62 ID:aKisvJ8u0.net
amazonレビューにて

不満点が2つあります… まず一つは…ココアの兄について…
……ココアの兄…この設定必要ありましたかねぇ?…
私は全く必要ないと思いますね…ココアには姉(モカ)だけで十分ですわ
たとえ兄の出番が全くなくても 兄がいるという設定を作者が作っただけで兄はいることになるんです…
あんまし男キャラを増やさないで欲しいです(しかも兄…他人ではなく……)

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:08.79 ID:n//CRve/M.net
マンガの新世界よりの急展開頭撃ち抜きすこ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:09.97 ID:XQDrDmhud.net
みなみけ二期まだ?

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:14.87 ID:8Lz7rfZ50.net
>>743
rainとか、今後もああいう系統の作品ばかりになったらどうしようと戦慄したが、
今の引きこもり糞豚向けの俺つえーアニメや、シコ猿向けの美少女動物園よりはマシだったかも

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:17.52 ID:ZvlyllQ60.net
>>736
00年代前半の方が変に暗い内容多かった気が
というよりそういう内容が流行ってたわ

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:39:18.73 ID:99chkwIa0.net
>>757
みらんでええ、あんな辛気臭いアニメ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:06.80 ID:wGVsykwC0.net
>>763
一応頭は使わないと内容はいって来ないしな

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:17.94 ID:uJImn04h0.net
まどマギはそもそも公式が妙なスピンオフしてセルフ後追いしまくってるし

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:19.16 ID:pSFEWkny0.net
>>15
アニ豚、ブヒ!ww

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:19.48 ID:ttqdCj0gp.net
ザンボット…勝平、3ファミリーの非戦闘員多数、香月とか生き残る。
よく言われる「勝平以外全滅」は誤り
イデオン…イデ発動直後のデスドライブで数隻生き残ってる
ダンバイン…チャム生存(のち行方不明)

言うほど皆殺しやないやん(確信)

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:27.73 ID:zqjZdxsV0.net
>>759
これはわかる
話を畳むために作品の雰囲気に構わず無理矢理入れてくる感じ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:31.10 ID:V8q0nsdnp.net
アニ豚がエヴァを絶賛し始めたあたりから
ワイはアニ豚に懐疑的になったで

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:35.14 ID:S2YUpQUx0.net
社会派系のってウケないんか?
クロサギみたいな

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:40.84 ID:clVL8vMza.net
>>765
全く見てないというのは間違いやった一応コミックとアニメ少し見たが挫折したンゴ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:43.62 ID:HdG71zN86.net
週一のアニメだからやっぱいかに先が気になるかが重要だよな12話しかないんだしギアスみたいに毎回それなりの引きを見せて終わらせてほしい

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:49.38 ID:XPM9AK2Y0.net
>>736
自身のリヴァイアスもその頃やったな

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:54.79 ID:zXkW9SjKd.net
今ちょくちょく出てるくまみこってなんや
監督が悪いのか原作者が悪いのかそもそも原作自体が鬱なん?

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:55.20 ID:SLXtBT93a.net
>>772
ドラマ受けたやろ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:40:57.54 ID:zdJVnktP0.net
>>772
アニ豚にそんな知能はないで

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:02.06 ID:lDg9Iv/Gd.net
そもそもアニメで現実逃避してる奴なんておるんか?
アニメ見てたら現実見えて逃避なんてできへんやろ
大体制作側の狙いが丸見えやん

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:12.01 ID:/NsRkD4Xa.net
>>769
全滅とは言ってない

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:40.42 ID:BSwFUKOs0.net
エヴァなんて謎が深まる深まる最後はどうなるどうなると釣って
ほんまにどう着地するか考えんまま投げっぱした作品やからな

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:42.01 ID:Bb5h/Kf4d.net
http://f.xup.cc/xup3kzpfpsx.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzpgbin.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzpgcxs.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzpgrql.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzphaij.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzphljq.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzphowa.jpg
http://f.xup.cc/xup3kzpidlc.jpg

ぐうかわ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:46.02 ID:ZvlyllQ60.net
>>776
あれはただのブラックジョークな漫画やろ
クレしんの中身がない感じ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:41:48.90 ID:oNRGXNjt0.net
>>747
は?名作やろ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:00.25 ID:hRLN1MYw0.net
>>776
原作も悪いでせめて町をぼかせば良かったのに仙台表記やし

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:26.07 ID:awf9MN/L0.net
後追いの作品が多く見えるのはいわゆるカラーバス効果で数が大量に見えるだけやろな
意識して見ないと観測しても忘れてしまうってことや
もちろん後追いの作品もあるし影響を受けた作品もあるやろが
些細な共通点が目についてフォロワーやと錯覚してしまうんやろ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:26.36 ID:zYa6Ht6S0.net
>>147
なんJはあに豚板やぞ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:27.68 ID:lDg9Iv/Gd.net
アニメはペダンチックというよりスノッブが近いやろ
衒学的はなんか違う気がする

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:34.38 ID:VqPpvvbrd.net
>>771
当時アニ豚じゃないやつもにわかに食いついたから、あれは時代の気分が反映されただけで自然なことやで

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:46.45 ID:99chkwIa0.net
>>770
豚向けの可愛い女の子がたくさん出てくるアニメでも、なんか最後の2〜3話はシリアスにもっていくよな
ほんとひで

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:49.31 ID:GN+vvcPZK.net
なんか最近のアニメって何にでも美少女だよな
まだごちうさみたいにそれがメインなら開き直ってる分ええけど、白箱だのなんだの、なんにでも美少女ばっか
豚はこういうのが面白いんか?

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:53.56 ID:n//CRve/M.net
>>779
ていうより現実のせいでアニ豚なの隠しとるわ
絶対こういうやつの方が多いやろ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:54.89 ID:u9VFEge80.net
海カス死ね

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:59.10 ID:aYbfSnV9a.net
>>769
ザンボットは地球に残して来た人は全員生きてるからね
宇宙に行ったら犬まで殺されたけど

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:42:59.38 ID:L1DLpEwRM.net
>>753
仙台市民に熱い風評被害


あれは幻覚で投げてないぞ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:01.20 ID:Y8mSE0cmM.net
イデオンもやり直しENDやのにね

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:07.11 ID:Q+8bb+oEa.net
>>788
難しい単語使うなバカ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:12.96 ID:zXkW9SjKd.net
>>785
ダサイタマやグンマーみたいにしたかったんやろか

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:24.29 ID:mCITNtXRa.net
>>1はなんのアニメのこと言ってるんや?

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:35.13 ID:Y+XGX0Vy0.net
暗いアニメもそれはそれで面白いけどな
アニメに限らず何かが流行れば似たようなもんばっかりになるのが問題で

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:38.12 ID:JnSzlvyHx.net
リゼロは作者がガチクズすぎて笑える

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:40.93 ID:99chkwIa0.net
>>787
ちがうぞ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:48.64 ID:hRLN1MYw0.net
なんJ民的に ROのアニメはどういう評価や?

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:49.19 ID:8Lz7rfZ50.net
>>776
叩かれて逃げる糞脚本家と、アニメをディスって逃走する糞作家のコラボやぞ
さぁさぁお逃げなさいって嫌味か

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:51.80 ID:zdJVnktP0.net
悲劇と辛気臭い話を取り違えてる奴が多すぎるンゴねぇ…

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:43:55.43 ID:9IiJzmMTM.net
>>772
ジョーカーゲーム

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:03.02 ID:XUW3T6FW0.net
>>759
これが一番嫌いやわ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:05.20 ID:6hjm1O/zd.net
攻殻機動隊見てみたんやがおもろいどころやなかったわ
こういうの作って欲C

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:16.34 ID:IG5RheVK0.net
>>791
まあブスよりは美少女見たいやろ
ていうか白箱はまだオッサンが出張る展開多かったやん

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:22.04 ID:wGVsykwC0.net
仙台のご当地アニメろくなのねーわ
くまみこは知らんけど
かんなぎの時は豚が押し寄せてワイのマンションの前の交差点とか撮り出してクソキモかった

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:28.33 ID:8mV5UgId0.net
>>779
そらほんとに現実逃避したいなら仕事やめたほうがええやろ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:28.63 ID:3XeYQs6e0.net
>>791
いうて美人、美少女に頼らんコンテンツなんて少数やろ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:31.09 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>792
隠すも何もオタクの知り合いの前以外でアニメの話することなんてなくない?
昔から理解できんかったけど聞かれてもないのにアニメの話し始めたらただのガイジやろ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:32.49 ID:nLXwkXST0.net
>>737
たしかに言われてみればそうかも
野球の配球やスタメンオーダー考えるみたいなもんか

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:39.13 ID:nNTF0q1Oa.net
>>791
ガンスリの罪は重い

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:48.43 ID:WjvBT6aop.net
アイアムアヒーローかな?

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:51.34 ID:PBpAfR3Or.net
>>808
とりあえずSF日本漫画漁り

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:44:57.49 ID:8Lz7rfZ50.net
>>801
やる夫スレのパクリを作品として世に出す人だし、お察し
そんな奴のパクリ作品を楽しんでる蛆虫アニ豚さんかわいそう、ちんぽこかわいそう

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:04.20 ID:voVp/bFZ0.net
迷い家スレ定期

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:16.07 ID:JnSzlvyHx.net
>>808
攻殻機動隊SACはむちゃくちゃ金をかけて、むちゃくちゃ金を稼いでやるって
制作側の意気込みが感じられていいね

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:22.02 ID:99chkwIa0.net
もう庵野の口からエヴァンゲリオンって名前でてこないきがする

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:25.20 ID:retD/eR70.net
>>806
ジョーカーゲームは結構健闘しててええ感じかも

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:28.91 ID:hRLN1MYw0.net
>>818
さてはチンポしこってたな!?

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:29.54 ID:XPM9AK2Y0.net
>>769
ザンボット3はラスボスのメッセージからの勝平帰って来てからのちきう民の掌返しが不気味でビビるわ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:37.77 ID:9CgTISme0.net
萌えキャラが凄惨な展開に巻き込まれるのが流行り始めたのは
99年のエイリアン9ぐらいからじゃないか?

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:38.12 ID:idu4HZz3a.net
>>791
同じ成績の選手ならイケメンの方がええやろ
それと同じや
アニ研のブ男5人がアニメ作ってるアニメなんて見たくないわ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:39.94 ID:edgE5mYga.net
おちんぽ介護アニメばっか作ってるんだから廃れて当然

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:43.03 ID:/NsRkD4Xa.net
>>782
なぜ小岩井ことりではなかったのかスタッフは悔い改めて

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:47.51 ID:clVL8vMza.net
マヨイガの放送前のあらすじ見た瞬間ひぐらしみたいなんと思ってたやろ?

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:47.82 ID:YmgzP+uNF.net
正直なトレーラーでマトリックスのアクションシーンパクられ過ぎてついにマトリックス自身がパクったって話思い出した

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:50.45 ID:n//CRve/M.net
>>813
グッズに一切手を出さないとかスマホのフォルダを見えないようにするって意味や

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:45:53.47 ID:8So3RbICp.net
今アニメ作ってる奴でスペースコブラみたいなシニカルでアダルティックな脚本や演出出来るやつおらんの?
イタリアーノルパンでさえガキ臭かったわ

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:00.73 ID:mCITNtXRa.net
>>820
なんでスタンドアローン前提なんですかね

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:08.29 ID:XUW3T6FW0.net
>>791
そんなん一般のドラマやってメインは美人イケメン役者ばっかやん

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:10.03 ID:8jwiz9pGa.net
ピンチ耐性がなさすぎて主人公が佳境に立たされる場面をストレスフルで読めないとかもう死んでくれよほんと
何もかもがつまらんなるわ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:12.16 ID:BSwFUKOs0.net
>>791
それは映画とかだって女優さんは綺麗どころばかりやから何とも

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:21.61 ID:lDg9Iv/Gd.net
アニメの脚本が酷いときに脚本家だけを叩くところがアニ豚の底の浅さが滲み出てるわな
脚本家に全権委任されてるわけないやろ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:21.61 ID:8Lz7rfZ50.net
>>806
キャラの見分けがつかなさすぎて腐女子にそっぽ向かれてのは草
確かにスパイだから無個性にってのは分かるが...

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:51.71 ID:qpmmZ+bwd.net
>>821
それはない
あいつ前もエヴァ終えて、考察するオタクは嫌いだと吐き捨てて特撮監督に
失敗しまくって新エヴァやで
繰り返すだろ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:57.86 ID:uQcYc2TA0.net
>>803
圧倒的時間の無駄、MMORPGのアニメ化によくあるゲームではありえない突っ込みどころ多すぎ
とくにヒロインの兄が死ぬシーン約2,3分をシリーズ間で10回くらい見せるのはさすがに手抜き杉
ゲームやってる人間の話のネタとしてはおもしろいかも、めっちゃ早口で言ってみた

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:46:58.75 ID:6hjm1O/zd.net
新世界よりもおもろかったで
前半は擁護できんが
2回目見ると前半も面白いんやが

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:04.99 ID:JnSzlvyHx.net
>>818
盗作2回もバレてて両方とも認めてたが
それでも許しちゃうって、最近のオタクって異常に甘くなってるんだな
まとめブログが叩かないのは金をもらって口封じされてるからだろうけど

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:07.39 ID:d8JVqxaia.net
>>826
たぶんそいつらがイケメンやと腐アニメやんけ!って叩くんやろなぁ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:08.58 ID:edgE5mYga.net
>>837
スタッフなんて興味ないし
アニメキャラと声優やで

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:12.69 ID:wx0gdVCr6.net
>>790
このすばってやっぱり神だわ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:13.83 ID:mCITNtXRa.net
>>769
そんな勝平も戦いの後遺症で今じゃ自分の名前もわからず老人ホーム送りやからな

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:15.77 ID:f9uH1guQ0.net
>>791
けいおん、ガルパン、ばくおんなど見てると何でも美少女入れなきゃ売れないんかいって思った

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:23.00 ID:hRLN1MYw0.net
遊戯王のアニメも中々やね
監督と脚本家 双方とも暴走しとる

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:25.65 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>831
自意識過剰やなぁ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:34.64 ID:S2YUpQUx0.net
アニメよく見てた人でも今そんなにアニメ見てないと思うんやけどなあ
次期アニメ一覧みたいなの見ると萌か腐かありがちなバトルって感じやん
「アニメが」好きな訳じゃなくて好きになるのは作品なわけだから
儲からないって言って粗品量産で薄味なつまんないものばっか増やしても下に落ちていくだけやと思うんやけど(早口)

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:40.26 ID:8jwiz9pGa.net
>>791
別に美男美女ばっかはええよ
不細工女キャラとか誰得やねんほんま
でも話まで引き摺られて全部お花畑にする必要はない
鬱々した話でもなんでも必要ならやれ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:46.78 ID:PBpAfR3Or.net
>>833
新しいの見とらんのやがどうなん
昔の原作は読んどるけど

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:54.06 ID:clVL8vMza.net
やっぱりこの素晴らしい世界に祝福を!がナンバーワン

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:47:59.54 ID:VqPpvvbrd.net
>>837
これほんとかわいそう
映画でもあるけど

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:06.82 ID:zXkW9SjKd.net
>>832
他の媒体からインスピレーション受けて一から作り上げた作品と、その作品を見ただけで「こんなの作りたい!」って薄っぺらに作り上げた作品じゃそら差は生まれるわな

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:08.04 ID:XUW3T6FW0.net
>>790
その点、脳コメとかこのすばとかは有能や

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:08.17 ID:zdJVnktP0.net
ジョーカーゲームって天皇の写真使ったトリックとかあったけど映像化できたんか

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:10.45 ID:XPM9AK2Y0.net
90年代の暗さとグロテスクってエヴァというよりAKIRAな気がするけど90年代後半からはエヴァに影響されたの多いけど

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:16.16 ID:eMF/CO0r0.net
>>653
ワイも本戦ちゃんと書かなかったのはクソムカついたわ
スポコンとアイドルの融合みたいにするならちゃんと他のチームももっとキャラ立てするべきだしろくに試合のシーン書かないしほんとゴミ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:21.31 ID:YynwJ+9S0.net
>>837
これからは実写ドラマみたいに役者のせいにしよう

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:37.55 ID:IG5RheVK0.net
>>845
このすばは1話の中で2つのエピソード入れてくるくらいテンポも良かったしな
やっぱ1クールのアニメにおいてテンポは大事やわ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:43.58 ID:n//CRve/M.net
>>849
なら知り合い家に来る時どうすんねん

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:45.48 ID:YmgzP+uNF.net
>>838
おそ松は分かる腐女子がわからんてどんなレベルなんや

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:49.66 ID:uQcYc2TA0.net
デブJKばっかり出てくるRD潜脳調査室というアニメがあってだな…

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:51.33 ID:mCITNtXRa.net
>>852
攻殻機動隊と言ったらどう考えてもまずは押井の攻殻やろ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:51.52 ID:HnAM6oOf0.net
ブキーポップは暗すぎて画面が見辛い

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:54.38 ID:8So3RbICp.net
>>860
ほげえええええええええええええ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:48:55.53 ID:idu4HZz3a.net
>>837
たまに「世界観がアカンわ、脚本家クソすぎやろ」とかガチで言ってそうなやつおるからな

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:49:01.81 ID:eMF/CO0r0.net
>>740
会場まで生徒いるのは伝説だと思うわ
お前らどうやって会場まで着いたんやほんと

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:49:08.35 ID:tHGIQ2zid.net
アニ豚、ブヒッ!

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:49:08.54 ID:nNTF0q1Oa.net
キャラのほとんど美少女ばっかなんがアレなんやろ
かと言って男増やすと萌え豚はホモアニメ認定するからあかんわ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:49:23.62 ID:8Lz7rfZ50.net
>>803
放送当時はゲーム内のあちこちで酷評チャットが開催されてて面白かった
街中はもちろん、下水とか時計とかどこいってもこき下ろされてた

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:49:25.55 ID:awf9MN/L0.net
個人的な感想やけど盗作だとかパクリだとかトレスだとか叩く奴は糖質くさいの多くて受け入れがたいわ
鬼の首を取ったように攻撃してくる

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:05.69 ID:PBpAfR3Or.net
>>865
せやったな

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:12.22 ID:/NsRkD4Xa.net
>>861
現実のことをさっさと解決してララバイするのも後腐れなくてええな
願望の世界を精一杯楽しんだろという気概を感じる

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:13.56 ID:hRLN1MYw0.net
ソシャゲアニメ化は外れが多いよな
バトルガールがアニメ化するらしいけど糞アニメになりそう
笑える糞アニメならええんやけど

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:27.26 ID:oNRGXNjt0.net
>>835
ぐうわかる

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:29.71 ID:99chkwIa0.net
恵まれた原作からクソみたいなアニメ

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:36.54 ID:eMF/CO0r0.net
>>863
スパイやから常に変装してるからわざとキャラ立てしてない
唯一キャラが立ってるのは総司令みたいなオッサンだけだし他の若いスパイはキャラが全く立ってない

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:37.74 ID:S2YUpQUx0.net
>>852
観始めると違和感バリバリやけど受け入れれば面白いっていうDQ9みたいな作品やな
SACと設定やキャラ付けに食い違いがあるけどむしろariseの方が原作寄りらしいし

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:40.87 ID:clVL8vMza.net
てーきゅう
このすば
脳コメ
空戦
きんモザ 

アンチシリアスアニメやぞお前ら見ろゴミ共が

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:48.64 ID:eeqXCYtod.net
>>791
昔はまだ美少女描く技術が拙かっただけで
設定上メインキャラはだいたい美人やろ

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:52.95 ID:mZK8ccip0.net
今期まじで見るもんないんやけど
はいふりが派遣レベルやん

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:53.73 ID:Tv2TjrpGx.net
>>873
リゼロの作者は文章丸ごとコピペ盗作をやらかして謝罪記事を書いたけど
アニメ放送直前に謝罪記事を消したようなクズだから
他の盗作騒動とは話が違う

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:50:55.35 ID:iiM1sgg20.net
逆はどうなん?
殺戮アニメと見せかけて実は日常アニメ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:00.19 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>862
別にどうでもよくない?
体裁を取り繕う必要はないやろ、アニ豚やからって友達じゃなくなるわけないんやし

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:00.61 ID:VqPpvvbrd.net
>>873
これもいい加減アカンな
もはやアニ豚じゃなくてネットの性質だと思うけど

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:03.60 ID:xBHgl7/w0.net
ギルクラの時吉野めっちゃ叩いてた奴もカバネリがギルクラ化したのみて脚本家のせいじゃないってわかったろ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:10.16 ID:eMF/CO0r0.net
>>876
バハムートとかいう例外

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:15.07 ID:U1SKwzks0.net
深夜アニメなんて所詮中高生向けなんだから別にええやん
愚痴ってる奴は単に年取ってアニメについていけなくなっただけなんちゃう

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:25.09 ID:ZvlyllQ60.net
でも最近ってアニメ作画の質は上がったわ
作画の質は上がってるけど話の内容は落ちる一方や
昔のアニメも一部カットだけやたら力入った作画だったりして面白いけど

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:28.46 ID:/NsRkD4Xa.net
>>881
うさかめはアレなんやねん
つまらな過ぎてホンマ腹立つわ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:30.23 ID:zdJVnktP0.net
>>876
ゾンビにガチャ引かせるためだけに存在するアニメが面白かったら逆に驚きですわ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:32.98 ID:YynwJ+9S0.net
>>873
どう見てもオマージュとして使ってるネタをパクリと判定してる奴とか居るからな

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:38.21 ID:GN+vvcPZK.net
>>812
不自然に美少女しかいないって意味やぞ

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:38.74 ID:Obwj70J0a.net
>>869
会場までいけるなら

ほのかたちも会場いけないとだよね
あの雪掻きほんとすき

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:40.35 ID:MGO9YvDar.net
創作物語全般が落ち目

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:43.41 ID:idu4HZz3a.net
>>876
まずゲームのアニメ化自体キャラが多すぎて扱いきれず死ぬパターン多いのにソシャゲって輪をかけてキャラ多いやろ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:52.52 ID:S2YUpQUx0.net
>>885
売れないから豚に媚びて萌えアニメに転向したようにしか見えんやろ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:52.72 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>868
脚本家だけを叩くって無意味やし叩いてる奴はみんなガチでただのアホなんやろ

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:51:55.26 ID:YmgzP+uNF.net
>>879
外見じゃなくてキャラがって事か。ボンドさんに全力で喧嘩売ってますね……

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:10.67 ID:BSwFUKOs0.net
>>876
やっぱレヴィアタンって神だわ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:22.59 ID:A8LJHiX80.net
適当に設定してもファンが深読みしてくれるからな

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:34.23 ID:Iwu1nTORa.net
金稼いだ奴が一番偉いんだよ

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:36.41 ID:mZK8ccip0.net
>>900
炭谷銀仁朗を叩きまくる西武ファンみたいなもんやな

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:48.12 ID:qpmmZ+bwd.net
ゲームは昔から外ればっかだったし
今じゃアニメにすらならなくなった

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:48.27 ID:8Lz7rfZ50.net
グラブルが艦これやデレマスを越える糞の塊になると信じている

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:52:56.80 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>896
スクールアイドル秋葉原遭難事故ほんとすき
脚本家の頭疑いたくなるわ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:00.52 ID:wx0gdVCr6.net
>>888
はい(素直
とはいえカバネリにしてもギルクラにしてもあんだけの設定考えてんのは誰なんやろ
やっぱ荒木なん?

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:17.26 ID:lDg9Iv/Gd.net
未だに東浩紀とか言ってる奴おるんか、あんなんオワコンやろ
批評とかやってる奴にアニ豚の最悪なところが凝縮されてるわ気持ち悪い

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:25.48 ID:9wbf0EA+d.net
漢ワイ、プリキュア一筋10年目で絶望を味わう

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:28.06 ID:yYz7kookd.net
今期見るものねーわwwwwつれーわwwww

見るのやめろよ頭沸いてんじゃねえの?(嘲笑)
アニメ好きなんて建前でほんとは馴れ合いたいだけって素直に言えよアニ豚

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:30.49 ID:3XeYQs6e0.net
>>895
そんなにブサイクが見たいの?

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:31.71 ID:Qy3C0L9x0.net
>>900
鉄血はプロデューサー叩かれてて草

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:35.88 ID:9Ble5SYLp.net
>>898
しかもどのキャラもテンプレ属性を極限まで尖らせたようなの多いし扱いにくそう

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:45.07 ID:XPM9AK2Y0.net
異世界ものでもリーンの翼みたいのが増えてほしいわ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:47.65 ID:awf9MN/L0.net
アニメ作ってるスタッフの種類を10種類以上上げられないオタクばっかやろ
ワイも知らんけど

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:47.68 ID:hRLN1MYw0.net
>>911
ハピネス?

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:53:55.75 ID:n//CRve/M.net
>>886
友達じゃなくなるとかの心配はしとらんけどワイの中での越えちゃいけない一線が美少女フィギアとかなんや
シュタゲにはまっとるのとかワイがホモなのはバレとるし

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:00.52 ID:d8JVqxaia.net
>>890
これはあるわな
自分の感性が老いたの認められないで今人気のもの全てが許せん老害って自覚がないのはあかんわ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:03.73 ID:IG5RheVK0.net
>>889
バハムートも評判は良かったけど売上は微妙なんやろ?
まあソシャゲマネーで作っとるからそんな問題無いらしいしもう2期も決まっとるらしいが

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:18.44 ID:8Lz7rfZ50.net
>>901
いや、キャラもほんま分からんで
似た面、地味な名前で変装してることも多く、基本1話ごとにメインキャラ変わるから覚えさせる気がない
わざとだというのは理解しているが、それが面白さにはイマイチ繋がっていないような

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:26.52 ID:uQcYc2TA0.net
>>885
悪魔のリドルの悪口はそこま…いや続けていいや

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:27.39 ID:9wbf0EA+d.net
がっこうぐらしはシリアスやりたいくせに設定うんちやしな

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:32.10 ID:Tv2TjrpGx.net
>>914
種死からのガンダムのランキングってどんな感じなんや?
新作が出る度にワーストランキングを更新してる気が

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:41.21 ID:iVy7iQtKM.net
アニ豚がシリアス好きっていうならなんでlain大コケしたんや

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:43.27 ID:lrN/mGxar.net
AKIRAみたいな作品また見たいンゴねぇ…

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:54:46.35 ID:clVL8vMza.net
ソシャゲで唯一当たりなのはレヴィアタンやぞ

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:05.55 ID:ZvlyllQ60.net
>>920
中高生って円盤買う金あるんかな

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:24.09 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>919
まぁ気にするんやったら別に隠したらええけどそんなこと知っても何も思わんやろ
ワイはそもそもグッズ興味ないからあれなんやけども

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:25.60 ID:hRLN1MYw0.net
来期は腐向けしかないぞ
早くにゃんこい2期 信奈2期
あくしろよ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:32.31 ID:S2YUpQUx0.net
>>917
監督の他にアシスタント○○とチーフ○○があるのは分かるしあとは3種類考えればええんやろ
余裕で挙げられる

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:38.45 ID:wx0gdVCr6.net
>>910
勝手に落ちぶれてったな
信者の盾フル活用するような屑だったから清々したけど

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:38.68 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>911
ワイはスマイルで1度プリキュア卒業したンゴねぇ…
なおドキから復帰した模様

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:49.43 ID:79gHR8Nu0.net
>>907
グラブルはその二つと比べて一応はストーリーあるからなぁ…
キャラ人気の高いゲームではあるけど、キャラ全振りのゲームというわけではないし
まあこけそうではあるけど

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:54.10 ID:/NsRkD4Xa.net
>>924
まず話が長い
ニトロプラスに限らずエロゲライターっていつもコレ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:57.00 ID:E69z7BfC0.net
全員死ぬと見せかけてほのぼのアニメやで〜
ってパターンある?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:57.69 ID:xXWHkJrS0.net
>>908
秋葉原で外歩けなくなるくらい吹雪いてたら
学校説明会ふつうにやってた学校も

マスコミから叩かれるよな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:55:59.88 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>929
ないやろ
円盤高いもん

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:04.74 ID:clVL8vMza.net
>>931
大正義やきう娘2期はまだンゴ?

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:08.54 ID:uQcYc2TA0.net
>>919
ワイは超えたら戻れない一線は3つあると思とる
1つはフィギュア、2つ目は抱き枕、3つ目がドール
ワイはもう2線越えてもうた…

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:09.51 ID:8jwiz9pGa.net
※この作品には主人公がピンチになる描写が含まれています

とか書かれるような作品なんか見とうないなるわ……

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:12.09 ID:9wbf0EA+d.net
虚淵作品ってなんでバッドエンドRTAみたいなやつばっかなんやろな

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:16.93 ID:8Lz7rfZ50.net
>>923
護衛対象が主人公を軽くボロクズにした作中最強キャラを全力で殺しにいってただろ、いい加減にしろ!
なお、

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:20.44 ID:YynwJ+9S0.net
lainって「あれは酷かった」っていう切り口から持ち上げられてるところしか見たことないけどそんな名作なの?

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:21.38 ID:hRLN1MYw0.net
>>940
ないやろなぁ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:41.50 ID:96ezNgOZK.net
>>571
だよな

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:49.93 ID:d8JVqxaia.net
>>929
ラノベもそうやけどメインで買っとるのは30代のおっさんやぞ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:50.65 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>933
未だに動ポモとか言ってる奴おって鳥肌立つわ
東浩紀のどこにそんな魅力があるんやろな

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:50.83 ID:3XeYQs6e0.net
>>937
リドルやな

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:53.24 ID:L1DLpEwRM.net
>>894
最近はオマージュと言う意味でパクり言う奴も多いぞ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:56:58.55 ID:zqjZdxsV0.net
>>929
そこは精神年齢が中高生の人たちに頑張ってもらうんや

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:00.31 ID:/NsRkD4Xa.net
>>943
仮面ライダーで自身が最悪のBAD END迎えてて草

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:02.71 ID:8Lz7rfZ50.net
>>937
今期にあっただろ、迷家というそびえ立つ糞が

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:04.86 ID:iVy7iQtKM.net
>>945
正直ゲーム版のほうがええで

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:11.63 ID:48vQSTS00.net
>>931
五右衛門ちゃんをまた見たいんゴねえ…

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:17.02 ID:+zJGKt6dr.net
実際売れてるんだからほっとけよ
ほんとJ民ってガイジ観察するの好きやな
ワイから言わせればお前らもガイジみたいなもんやぞ

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:17.16 ID:oNRGXNjt0.net
>>935
所詮ソシャゲクオリティのストーリーやろ…つまらんわ

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:27.25 ID:AMv1H/6p0.net
エヴァもハッタリで作っただけなのに
キモオタが勝手に深い深いとか神格化しとるよな

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:27.52 ID:S2YUpQUx0.net
>>944
こんなにザ・アニ豚みたいなレス初めて見た

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:36.18 ID:BSwFUKOs0.net
>>936
文字数埋めるための冗長な会話を作る癖が染み付いとんのやろな
しかも押し並べてノリやギャグが寒い

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:37.21 ID:HPYgOvQz0.net
まだやってるんか…

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:40.05 ID:xyQyQgXEd.net
アニ豚「ケータイ小説()スイーツ()」

↓ 5〜10年後

アニ豚「このなろう系サイトの○○おもろい!アニメ化もされるし泣ける!」


ほんまよぉ・・

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:57:58.32 ID:lDg9Iv/Gd.net
>>957
深淵を〜やぞ
お前もガイジなんやで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:10.49 ID:/NsRkD4Xa.net
>>961
アニメでもやり出す始末やからな
ガチでアホやで

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:15.05 ID:eMF/CO0r0.net
>>917
監督、シリーズ構成、脚本、演出、絵コンテ、作画監督、原画、動画、音響監督、音楽、撮影監督、撮影、色彩設定、仕上げ、制作進行、制作委員会
だいたいこのへんやろ

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:19.60 ID:9wbf0EA+d.net
>>953
fateも意味不明な理由で最悪の作戦とるしな

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:29.92 ID:clVL8vMza.net
まあワイがガイジなのは否定しないがそれでもシリアル展開は嫌や

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:38.07 ID:S2YUpQUx0.net
>>959
自我とか自立とかのテーマは筋が通ってるやろ

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:39.97 ID:wx0gdVCr6.net
>>949
玄米茶とかいう素性不明のツイアカに完封負けする東大卒の哲学者とか草しか生えませんよ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:46.30 ID:8Lz7rfZ50.net
なろう作品の弾すら尽きたら、次はどこから発掘してくるんやろな
あれより底辺もうないで

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:55.68 ID:+FcPCXGba.net
>>966
美術

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:57.46 ID:ZvlyllQ60.net
>>940
あれ結局男と普通に恋愛するから無理やろ
監督のコメンタリー聞いてみると真面目すぎて草生えるで

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:58:57.61 ID:gvRqXGZv0.net
エヴァほど単純な話ないやろ
ただネグレ気味の家庭で育った男の子が社会に出ても拒絶され続けるって話やろあれ
んでシンジ君は旧劇場版の理想の世界をそんなのは違うって否定するぐらいの倫理観やら根性はあるからわりとまとも
とりあえず人類補完計画はおかしかったと思ってあんな話にする庵野もわりとまとも

個人的に新はシンジ君の根拠なしの旧作での決断に対して、じゃあ本当にこの世界で生きることが素晴らしいってことを体験させてあげましょうっていう庵野の親心かなと思ったこともあったんやけど
どこへ行くんやあれ

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:01.77 ID:iVy7iQtKM.net
>>968
おいしそう

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:07.90 ID:SLXtBT93a.net
>>931
麻呂殺して二期は無理やろ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:20.87 ID:48vQSTS00.net
>>945
OPは今でも最高だと思ってるわ
話は多少ガバガバやけど絵作りが面白くて見てられる
最終回は何度見ても良い

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:21.51 ID:IG5RheVK0.net
別に見終わった後にあの展開良かったな〜ってなるシリアスならええけどあんなんいらんかったやろってなるシリアス多すぎやねん

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:30.78 ID:eMF/CO0r0.net
>>921
3000とかその辺だったと思う
爆死ではないけどあのクオリティじゃ採算は取れないはずだわな普通
制作会社も金持ってるし出来る芸当ですわ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:55.01 ID:Tv2TjrpGx.net
>>971
漫画原作→エロゲライター原作→なろう作家原作→

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:56.84 ID:n//CRve/M.net
ていうかラブライブ見とるやつって黒乳首事変のことどう思っとるんや
ワイは声優がどうこうしてようとどうでもええんやけど

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:59:59.98 ID:kyX+Q8Gfd.net
>>971
Rtype辺りのやたら込んだ設定のSTGとかじゃない?(適当'

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:09.89 ID:rOt0IxoZa.net
>>865
押井版すき
神山版もすき
アライズはそんなにすきじゃない

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:10.87 ID:hRLN1MYw0.net
>>971
それこそ小説とかやろ
後は、童話とかを萌え萌えお色気下品なアニメにすりゃ行ける

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:20.57 ID:rCMAAYJL0.net
でもスレタイみたいなのはまだ内容で勝負しようとしてるだけ良いだろ
本当に最近のアニメは声優のイベント券目当てで買わせてるじゃん
完全に小室批判→AKBの流れ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:25.03 ID:AMv1H/6p0.net
>>969
脇埋める要素は完全にハッタリやろ

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:26.55 ID:V+hozwg+0.net
>>7
有名どころやとまどマギやな

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:26.74 ID:qpmmZ+bwd.net
>>981
ラブガイジ死ね

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:37.81 ID:XPM9AK2Y0.net
なろうから真面目な作品引っ張ってくるよりガイジ発掘してきてアニメ化したほうがまだ流行りそう

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:00:50.69 ID:xXWHkJrS0.net
>>981
いうほど黒くなくね

腹がだらしないほうが気になった

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:03.70 ID:9CgTISme0.net
>>926
lainはコケてないゾ

○serial experiments lain DVD-BOX
BOX 3,742 4,942 10.10.27 ※Blu-ray BOX|RESTORE

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:06.85 ID:R4JV/frop.net
>>953
いうて鎧武BADENDか?

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:08.40 ID:8Lz7rfZ50.net
>>984
モモキュンソードみたいなのばかりになるのか(絶望)

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:12.69 ID:hRLN1MYw0.net
1000なら来期アニメ全て爆死

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:15.78 ID:ovx1avFgM.net
>>907
サイゲはソシャゲのアニメ化じゃまず外さんやろ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:23.03 ID:R6jpFJrOa.net
>>971
なろうが生まれたくらいなんやからこれからもっと下方向にやばいのが出てくるやろ
業界丸ごとぶっ潰れるまでは

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:28.68 ID:uQcYc2TA0.net
>>983
むしろ田中敦子がすき

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:31.57 ID:wSLkdt6x0.net
マジかよ圧倒的暴力でハッピーエンドにするセガール最低だな

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:35.97 ID:8Lz7rfZ50.net
特撮おたくしね

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:01:38.59 ID:BSwFUKOs0.net
>>993
最高やんけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200