2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野球ファン三大勘違い 年棒 フィルダースチョイス

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:40:08.28 ID:PsS6gjFj0.net
もう一つが浮かびません

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:40:33.00 ID:p/6Pid+Td.net
加速するストレート

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:41:09.48 ID:c6zI/24p0.net
フィルダースチョイスって言うほど勘違いか?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:41:23.07 ID:FUCMzK0M0.net
インフィールドフライ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:41:42.27 ID:rYVUljCZ0.net
バッファローズ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:42:04.95 ID:Gyg9dNon0.net
フィールダースチョイス
表記ゆれやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:42:06.92 ID:gtX9BF4B0.net
バッファローズ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:42:15.49 ID:lu9duS+80.net
フィールダース?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:42:21.76 ID:PsS6gjFj0.net
>>3
八割方はフィルダースチョイス=エラーだと思ってるで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:42:30.31 ID:cMAdscZod.net
フィルダースチョイスはクリンナップとクリーンアップくらいの差やぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:04.81 ID:dsGzrWu+0.net
え、エラー扱いになるんじゃないの?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:08.24 ID:tP/Kpufhd.net
タシアラ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:12.99 ID:jq5VCGa+d.net
>>9
そういうことか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:15.17 ID:UX8KcSlb0.net
>>9


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:27.73 ID:cVJk5+ka0.net
>>9
エラーじゃなきゃなんや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:32.20 ID:PsS6gjFj0.net
フィルダースチョイスは表記の話ちゃうねん
紛らわしくてすまんな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:37.00 ID:5hShipti0.net
テシェイラ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:48.65 ID:nvOK3zzV0.net
フィールダーズチョイスと思ってた時期はあった

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:43:55.28 ID:pS3n72LF0.net
ボールデッドとデッドボール

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:01.21 ID:W2cT0De50.net
正岡

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:14.92 ID:PsS6gjFj0.net
>>19
これは結構ある気がする

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:18.57 ID:Gyg9dNon0.net
捕殺

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:28.40 ID:DedqJS7Kp.net
>>19
流石にそれは

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:34.58 ID:ULTaj42i0.net
ゼットボール定期

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:35.74 ID:YM8idj000.net
>>9
そんな奴おらんやろと思ったら>>13>>15がおったわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:47.42 ID:iw5p3UQYd.net
捕殺やろな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:51.16 ID:ZqwQoP0I0.net
長打率

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:44:58.19 ID:jq5VCGa+d.net
ほんまにエラーだと思っとるやつおるんやな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:08.98 ID:bZMIdifp0.net
補殺は漢字と意味のダブル勘違い

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:17.00 ID:HzT3ym7F0.net
セーブ条件

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:23.05 ID:DedqJS7Kp.net
>>14とかクッソ恥ずかしいな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:27.31 ID:E/Pk5wCA0.net
盗塁企図

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:32.46 ID:cVJk5+ka0.net
太平洋ライオンズクラブ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:37.69 ID:gtX9BF4B0.net
>>22
わかってても納得いかないやつ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:54.92 ID:TgBtVwKWr.net
神宮は箱庭じゃない

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:45:59.13 ID:UX8KcSlb0.net
>>31
本当に勘違いしてる人がいるとは思わなかった、すまんな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:06.14 ID:cVJk5+ka0.net
エラーじゃないものをなんでわざわざスコアボードに表示するんや?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:09.24 ID:jq5VCGa+d.net
>>25
フィルダースチョイスとフィールダースチョイスの表記ゆれやと思ったんやで
勘違いせんでクレメンス

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:18.63 ID:ulIpLsVGa.net
札幌ドームはホームランが出にくい

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:20.26 ID:r/LYbXHj0.net
>>34
そもそも捕殺って無くね

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:35.49 ID:YM8idj000.net
>>38
せやったか
すまんな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:38.43 ID:UX8KcSlb0.net
>>37

エラーじゃないからそう表記せざるを得ない

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:47.66 ID:majUJygjx.net
フィルダーをチョイスした阪神がどうしたって?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:50.45 ID:PsS6gjFj0.net
確かに補殺刺殺も多いわ
後は盗塁企図数もやな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:54.19 ID:465pNIPC0.net
振り逃げ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:56.36 ID:42Hz3Kgna.net
年俸は?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:46:57.02 ID:H/LJYlePa.net
フォースアウト

子供の頃テレビで野球の解説聞いててホースアウトって何や?ホースで水が押し出される様を表してるのか?と思ってた

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:02.99 ID:wyj4ZltW0.net
>>32
放送局も間違えるとこあるからな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:10.43 ID:iw5p3UQYd.net
捕殺
年棒
盗塁企画
これだな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:22.20 ID:Fr7fs9ahd.net
>>17
ワイはタシュアラ派

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:27.30 ID:deJAbBtba.net
>>25
お前アスペガイジやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:27.85 ID:V/+IbAwL0.net
直訳は野手の選択やろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:33.67 ID:fS31QkUp0.net
スライダーは真横に曲がる

ゲームしかやらないガキもやしにありがち

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:37.48 ID:BZF1XAKD0.net
Fcは打率下がって打点ついて自責になるんやっけか

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:43.42 ID:mBQMxY7Sd.net
巨人は最強球団

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:52.12 ID:jq5VCGa+d.net
>>47
わいもこれやと思ってた

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:47:57.12 ID:ZvtBqRPZd.net
長打率が長打を打つ確率だと思ってる野球関係者はいないよな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:03.50 ID:42Hz3Kgna.net
>>53
ワイのスライダーは真横に曲がるンゴねえ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:09.43 ID:Fr7fs9ahd.net
>>49
捕殺と刺殺考えたやつ死ね

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:10.48 ID:gBMbOiqT0.net
ナックルカーブ絡み

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:24.79 ID:BZF1XAKD0.net
>>19
審判が両手あげてもデッドボールだと分かってない実況多すぎだよな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:27.94 ID:deJAbBtba.net
>>53
ようやくゲーム脱出したばかりの奴が
「ガキにありがち」っていいがちだよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:32.58 ID:HenQDG130.net
正岡っていうかごちゃごちゃしすぎて野球が知らん人に難しく感じる要因でもあるわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:35.79 ID:EOL+H3DH0.net
ベタンコート

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:42.31 ID:t3tL1N/G0.net
>>53
???「縦に落ちる奴は全部カーブですよ、スライダーってのは真横に曲がるものだけです」

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:43.95 ID:v9KHQkfM0.net
フォアボールはボールデッド

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:50.75 ID:2A8PaLta0.net
モーニングゾーン
ぜってー実況者ども「モ」つってるわ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:52.66 ID:HzT3ym7F0.net
野選とエラー、記録上別なのはわかるけど、他ナニか変わるん?
打率下がるのかとか、ピッチャーの自責点に影響するのかとか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:48:54.15 ID:YiTJGU45a.net
盗塁企画←これ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:08.58 ID:mBQMxY7Sd.net
ストレートのフォアボールもやな

知り合いと野球観戦してて、3-2からストレート外れて「ストレートのフォアボール!」って叫んだのには草生えたわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:10.83 ID:KNIyv1xr0.net
セーフティスクイズ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:11.97 ID:X0k1CiMI0.net
ワイが持ってる渾身の野球豆知識
点差がついた状態での記録されない盗塁は選択守備として記録される

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:20.09 ID:/Hjgc6kk0.net
盗塁企図ってワイずっと「きず」って読むんかと思っとったら変換出来なくて焦った
なんて読むんや

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:21.54 ID:i+6OFBcwp.net
>>53
ストレートほど真っ直ぐではないものの横滑りするスライダーはあるんだよなぁ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:40.77 ID:BZF1XAKD0.net
>>68
野手選択は自責点になる
打点は2アウトだとつかないのかな?
忘れた

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:41.37 ID:DngyLpp80.net
ゲージ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:42.49 ID:uYVO+SCpa.net
>>47
ファースト
セカンド
サード
フォース

本塁で刺したやつだと思ってた

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:49:48.03 ID:BZ6gpyZ80.net
補殺は刺殺とイメージが逆なのもややこしいし
そこを間違えると字も捕殺と間違えがちになって二重でややこしい

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:03.79 ID:cVJk5+ka0.net
>>42
野手が判断ミスをして走者と打者を両方セーフにしてしまった場合、
その責任は記録されないのか?
それは年俸に影響しないのか?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:05.45 ID:hFVo0UPx0.net
>>73
きと

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:06.00 ID:whotS9wY0.net
宇宙間
小さい頃はどこだと思ったやろ??

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:09.39 ID:vvP4QaKW0.net
審判は石ころ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:14.70 ID:g3x9Xlmo0.net
>>60
江川がランダムに曲がるって言ってた

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:15.22 ID:lu9duS+80.net
>>73
きと

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:17.59 ID:mBQMxY7Sd.net
>>73
きかく?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:26.15 ID:w7I3omy50.net
>>53
打席で見たらそう感じることもあるで
捕手からみたらちゃうけど

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:26.38 ID:iw5p3UQYd.net
>>73
意図とか読めんのか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:28.66 ID:ZZAFKOwE0.net
インフィールドフライ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:33.48 ID:ZFrmjeGk0.net
牽制の時プレート外すか外さないかのルール

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:39.88 ID:BZF1XAKD0.net
ランナーがフライで飛び出してアウトになるのをフォースアウトだと思ってる奴は8割以上やろ
あれはフォースアウトではないぞ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:50:41.47 ID:wyj4ZltW0.net
>>73
きとやで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:01.03 ID:gtX9BF4B0.net
>>40
普通に現在進行形で混乱しとるわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:03.30 ID:WVSKz2od0.net
バッファローズ
http://i.imguer.info/HDTorqcJMy.gif

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:07.53 ID:LTOPbuYG0.net
シンカーとスクリューの違い

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:07.53 ID:Gyg9dNon0.net
>>81
おは糸井

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:08.23 ID:ZqwQoP0I0.net
>>66
インプレーなのにベースから離れた新井良太が大引にタッチされて
審判にアピールしたのに見てなかったからセーフのクソ誤審思い出した

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:18.94 ID:CBeScXik0.net
>>9
自責点の有無が変わるんやっけ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:21.48 ID:BZ6gpyZ80.net
>>90
そんなやつおらへんやろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:23.41 ID:lu9duS+80.net
エンドランとランエンドの違い

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:32.12 ID:6A43J9XTM.net
ツーシームの意味ろくに説明できん奴ww

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:38.45 ID:2vuiAj1Ir.net
チェンジアップとスローボール

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:43.35 ID:YYXUGWvSd.net
>>90
じゃあやんや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:48.81 ID:2Bh7k/rUr.net
ホワスト

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:56.69 ID:/Hjgc6kk0.net
>>80
サンガツ
>>87
読めんわけあるか馬鹿にするなクソッタレガイジ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:58.23 ID:YM8idj000.net
>>68
打率はどっちも下がる
エラーで出塁は自責にならんがフィルダースチョイスで出塁したランナーは自責になる

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:51:59.62 ID:zFGWo+kh0.net
正岡子規

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:00.18 ID:6A43J9XTM.net
フロントドアとバックドアの違い

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:03.53 ID:iw5p3UQYd.net
犠牲フライで出塁率云々
ゲッツー間の得点で打点1云々

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:05.61 ID:lDvIbsZ70.net
セーブシチュエーション

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:08.86 ID:XqPel9nxa.net
補殺

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:09.33 ID:BZF1XAKD0.net
>>98
いやおるおる
タッチの必要ないのがフォースアウトと思ってるやつおるおる

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:15.23 ID:dcogS1LY0.net
盗塁死はもはや誤用が正解になりつつある

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:20.35 ID:HXam73Ggp.net
佐々木「審判関係ないっすよ」 松下「審判関係ありませんよ!」
佐々木「関係ないっすよ何言ってんすか」 松下「あーこれはいけません!」
佐々木「えなに」 松下「審判は石ころと一緒ですから当たろうが何しようが関係ないんですよ!」
佐々木「関係ないっすよ関係ないっすよ」 松下「これはいけませんよ!」
佐々木「えなんすか・・いや関係ないでしょう」 松下「これはどう・・・いやランナー戻せっつってんですよ!審判が!これはおかしい!これはおかしい!」
佐々木「いや、これはだめっすよ、おかしいっすよ、これはおかしいっすよ、関係ないっす」
松下「セカンド塁審渡田、自分が避けられなかったからって言ってこれは関係ない!工藤監督これは当然出てくる!」

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:20.81 ID:XqPel9nxa.net
盗塁企画

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:21.08 ID:MsgKnr9K0.net
>>57
TBS「ん?」

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:30.16 ID:xEpkcw970.net
大映毎日オリオンズ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:38.21 ID:ZECLlHwga.net
シュートシンカーチェンジアップあたりの区別はフィーリングやぞ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:38.31 ID:deJAbBtba.net
>>111
じゃあなにあうと?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:39.45 ID:i+6OFBcwp.net
>>101
腕の振りがストレートと同じならどれだけ遅くてもチェンジアップ扱いでええんか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:40.67 ID:UX8KcSlb0.net
>>79
スコアブックの表記上の問題だから野手個人に課される記録とはまた違う
失策にも安打にも含められないプレーだし、厳密に言えばアウトにした場合でも野手選択になる
責任や年俸への影響は球団が判断すること

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:41.77 ID:pEaxuIB90.net
補殺刺殺は文字だけでは分からんゴねえ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:49.58 ID:6A43J9XTM.net
故意落球説明できない奴ww

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:52.33 ID:BZF1XAKD0.net
>>102
フォースアウトなんだから強いられるアウトや

要は進塁を強いられる場合ってことや
フライで飛び出したのはフォースアウトではない

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:55.03 ID:urfRtahUa.net
長打率 盗塁企図 補殺この3つやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:56.86 ID:deJAbBtba.net
>>113
おかしいっすよ
ほんときらい

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:52:59.37 ID:rh1x33LYa.net
フォースアウト?
ホースアウト?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:00.53 ID:2vuiAj1Ir.net
>>113
るるぶ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:08.28 ID:cVJk5+ka0.net
遊撃手っていうほど遊撃的じゃないよな
むしろサードのほうが自由に動ける

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:11.30 ID:tG5A8g5E0.net
ストレートのフォアボール

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:12.38 ID:WVSKz2od0.net
犠牲フライで出塁率云々
ゲッツー間の得点で打点1云々
http://i.imgar.xyz/1RpwPVM3.gif

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:15.57 ID:in2x+FmJx.net
年俸の何が勘違いかわからん

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:23.37 ID:XqPel9nxa.net
ワイ野球ファン歴15年だけど
ずっと盗塁企画だと思ってた
あとこの前までペドラザの事をペトラザだと思ってた

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:29.42 ID:PsS6gjFj0.net
フォースプレイ的な勘違いやとウエストとピッチアウトもあるか

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:39.68 ID:YYXUGWvSd.net
>>123
飛び出してアウトは何て言うの?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:41.82 ID:jq5VCGa+d.net
>>112
どういうことや

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:56.96 ID:Gyg9dNon0.net
>>132
ペドラザなのか
ペトラザで覚えてた

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:58.17 ID:BZF1XAKD0.net
>>134
んなもん知らんわ
そもそも名前あんのかあれ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:58.43 ID:XqPel9nxa.net
>>128
わかる
字面がカッコいいからなあなあにされてるけど

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:59.03 ID:qXnUQA+F0.net
>>131
ねんぼうと読む奴が多いってことでは

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:53:59.45 ID:BCKRHmM1K.net
ほさつ記録

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:00.65 ID:u+QkX7g70.net
むしろスライダーはほとんど曲がらないし落ちないぞ
ストレートがシュートとホップ方向に変化してるだけ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:03.90 ID:UX8KcSlb0.net
>>133
最近の解説者はピッチ(ド)アウトを勘違いすることが減った気がする

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:13.17 ID:XqPel9nxa.net
>>136
Wikipediaすら間違ってるからセーフ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:14.25 ID:majUJygjx.net
ピッチャーのエラーで出塁したランナーがホームに生還しても自責点にはならない

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:15.46 ID:6A43J9XTM.net
>>131
年俸を年棒と書くとトシボーと馬鹿にされる

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:18.79 ID:2Bh7k/rUr.net
年俸と年棒は野球ファンに限らん気がする

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:18.89 ID:ZECLlHwga.net
誤解とは違うけどインフィールドフライをしっかり説明できるやつは観戦素人ではないな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:19.58 ID:FQwGAJV7p.net
正直るるぶ工藤の奴はみんな?やったろ?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:25.16 ID:H/LJYlePa.net
>>128
鳥谷「遊んでるのかと思われる守備やから遊撃手やぞ」

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:27.00 ID:hFVo0UPx0.net
確かに野選って何のためにあるか説明しろ言われたら分からんな
ゴロアウトは基本ファーストで取るという概念からあるみたいやけど

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:27.66 ID:fnpPjSJg0.net
エラー後の失点に自責つくかどうか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:31.03 ID:zao1aY9wa.net
レイズ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:36.10 ID:V/+IbAwL0.net
HIT BY PITCH
DEAD BALLはどこから来たんや

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:36.39 ID:rh1x33LYa.net
捕殺と補殺の違いがよくわからん

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:41.14 ID:v9KHQkfM0.net
>>133
これ絶対区別されへん
全部ウエストや

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:41.47 ID:YM8idj000.net
>>134
アピールアウト

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:46.20 ID:42Hz3Kgna.net
>>126
フォースやで
強制っていみや

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:46.34 ID:dcogS1LY0.net
>>135
盗塁「刺」が正しい

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:48.53 ID:vvP4QaKW0.net
>>148
だってファンじゃくて元プロが勘違いするぐらいやし

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:49.55 ID:in2x+FmJx.net
>>145
あぁ漢字のことか

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:55.66 ID:gnjiRrG/0.net
>>82
半分くらい審判のせいな気が

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:54:58.19 ID:BZF1XAKD0.net
>>147
インフィールドフライはわかるくせに振り逃げわからんやつwwwwww

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:19.92 ID:cRr+9Bvz0.net
ノーヒットノーランのラン

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:25.68 ID:S2YUpQUx0.net
「企図盗塁」なのか「企盗塁」なのか
ワイは企盗塁だと思ってたが

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:25.72 ID:deJAbBtba.net
>>161
ガイジ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:30.63 ID:g3x9Xlmo0.net
>>162
とりあえず走っとけば間違いはないから…

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:38.19 ID:wf93dFr20.net
>>153
メジャーに寄せてる

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:40.58 ID:PsS6gjFj0.net
>>121
刺殺補殺は意味を考えればおかしくない
アウトになる送球行為を「刺す」って表現するせいで勘違いが生まれる

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:41.32 ID:u+QkX7g70.net
併殺打と併殺

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:45.51 ID:in2x+FmJx.net
振り逃げできない条件は難しいわ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:47.13 ID:rh1x33LYa.net
>>157
なるほど
ずっとなんで馬なのか疑問やった

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:49.68 ID:J9WbJQeDd.net
二三塁でのランダウンプレイ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:55:56.55 ID:jMmu86370.net
ホワスト

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:00.01 ID:C69Y7PK70.net
フィルダースチョイスはよ説明せーや
結局なんやねん

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:04.54 ID:deJAbBtba.net
>>147
インフィールドフライなんて小学生でもわかるだろ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:13.24 ID:cVJk5+ka0.net
マツダはカープの親会社である

はさすがにもういないか

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:16.58 ID:qF44uxSda.net
自責点のつき方は未だに完璧に当てられる気せんわ
例えばピッチャーのエラーて自責点ついたかどうかすらあやふややし

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:16.61 ID:tBllvRHA0.net
>>164
盗塁企図数やろ?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:18.60 ID:/Hjgc6kk0.net
>>147
去年大きく取り扱われたから覚えたけど
あれがなかったら知らんママやな

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:25.99 ID:2Bh7k/rUr.net
ルールブックの盲点

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:26.13 ID:V/+IbAwL0.net
>>167
メジャーはHIT BY PITCHやない?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:26.48 ID:2vuiAj1Ir.net
>>163
スコアボード見てれば分かるけど
文字だけだと勘違いするわな

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:28.21 ID:rXxL+TdK0.net
ストレートのフォアボール
セーフティスクイズ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:32.60 ID:FQwGAJV7p.net
>>153
そら当たって痛くて悶絶してる様子を死にそうな人にでも例えたんちゃうか

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:33.45 ID:HzT3ym7F0.net
>>105
サンガツ勉強になる


年俸と言えば、契約更改ってあれ、
成績査定がされて、その年に貰える金が決まることだと思ってたわガキの頃
翌年の給料じゃなくて、シーズン終えた年の給料

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:37.93 ID:jq5VCGa+d.net
>>158
はえ〜

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:39.35 ID:gBMbOiqT0.net
>>177
自責点はピッチャー

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:40.93 ID:deJAbBtba.net
>>177
つかない
ほかのエラーと同じ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:41.07 ID:XqPel9nxa.net
あとQSの定義を勘違いしてる奴がものすごく多い

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:47.72 ID:mBQMxY7Sd.net
>>163
これはあるな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:51.24 ID:BZF1XAKD0.net
>>170
難しくないだろ
一塁埋まってないもしくは2アウトで振り逃げできるだけ
インフィールドフライ理解できててこれを理解できないわけがない

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:54.68 ID:S2YUpQUx0.net
>>148
共有か暇専で見てたが半分弱くらいは「こんなん分かるかよ」って反応だったな
試合後はガイジガイジの大合唱だったが

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:56:58.48 ID:lTwXZGuId.net
インフィールドフライってどのタイミングでタッチアップできるんなわからんのやが

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:05.64 ID:2vuiAj1Ir.net
>>119
むしろワイが聞きたい

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:15.47 ID:UX8KcSlb0.net
>>174
特定の走者を確実にアウトできる(と思われる)状況で別のアウトのとりかたを選択すること

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:21.15 ID:Krm1NaJT0.net
フォースアウトをコースアウトと勘違い

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:25.47 ID:42Hz3Kgna.net
>>177
つかないよ
自責っていうのは投球の自責だから
投手自身のじゃないんや

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:31.96 ID:4/uUdVGW0.net
バンド定期

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:33.71 ID:gBMbOiqT0.net
>>177
自責点はピッチャーの投球に何点責任があるかだから自分がエラーしようが関係ないで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:36.94 ID:qF44uxSda.net
>>188
やっぱそうなんかサンガツ、なんか納得いかんけど

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:38.82 ID:fnpPjSJg0.net
>>193
野手に触れるまたは地面に落ちた瞬間

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:38.93 ID:EGs5D2080.net
9回4点差で登板して1失点したらセーブが付く

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:50.75 ID:hFVo0UPx0.net
振り逃げのルール考えた人天才やと思うわ
ああいうハプニング的なことを許容したってことやろし

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:51.61 ID:u+QkX7g70.net
>>195
もしかしてアウト取れてもフィルダースチョイスになるんか?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:57:53.92 ID:fc1fVOVzK.net
ランダウンプレー
なんのことやねん

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:01.91 ID:bW9L4cVy0.net
三本間の挟殺プレーでサードランナーとセカンドランナーが両方タッチされて自分アウトや思ってベースから離れた事あるやろ?

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:02.40 ID:8c+VleeZ0.net
審判は石ころではない

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:16.74 ID:2Bh7k/rUr.net
初H

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:21.52 ID:9+WSrrTT0.net
>>34
put outとassist outの直訳やのに納得いかないって

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:26.11 ID:cVJk5+ka0.net
>>120
ほーん
じゃー記録のことだけ重視するならとりあえず2塁に投げとけばええな
アウトなら名手と言われセーフなら記録に残らん

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:28.59 ID:wf93dFr20.net
>>181
今の審判はヒットバイピッチだよ
デッドボールていわない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:36.90 ID:2vuiAj1Ir.net
>>199
この前の楽天戦の大野の自作自演ホント草
結局自責いくつなんやあれ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:38.70 ID:YM8idj000.net
>>200
あくまで投球の結果で見るからね

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:41.28 ID:UX8KcSlb0.net
>>204
その場合でもフィルダースチョイスになるけどスコアシートには記録されない

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:48.43 ID:zc0tjbwz0.net
リリーフとセットアッパー

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:53.72 ID:S2YUpQUx0.net
>>178
解説とかで例えば久保(康)が「この選手は〜が少ないんですね」とか言われてるときとかは
企盗塁みたいに言うやろ
言ってたで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:58:53.86 ID:Moklx5OY0.net
ボーク

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:01.70 ID:u+QkX7g70.net
>>214
はえ〜
サンガツ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:04.45 ID:BZF1XAKD0.net
>>174
一塁でアウトにできるのに併殺狙ってオールセーフみたいに
野手選択(アウトを狙う選択)を間違えてオールセーフになること

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:04.64 ID:V/+IbAwL0.net
ランナー一塁で内野ゴロ打って二塁アウトになって一塁に残ったランナーはFIELDER'S CHOICEで残ったことになる

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:11.43 ID:gnjiRrG/0.net
>>206
去年のAS鈴木だな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:14.90 ID:NYfmNzywa.net
ピッチドアウト
相手が何かやると言う確信のもとに外した球

ウェストボール
何やるか分からんが取り敢えず外した球

見た目が同じでもやってる方は勿論違う
エモヤンの「プロ野球を10倍〜」に有った

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:15.91 ID:/Hjgc6kk0.net
>>192
後出しなんJ民の真骨頂やね

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:16.43 ID:4U4suVjO0.net
ジャイロボール
もう最近は聞かないか

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:21.59 ID:dk1Tu5wB0.net
野球ファンが勝手に勘違いするのは良いが実況アナは絶対に間違えないでほしい
あいつら実況で金貰ってるくせにいつまでたっても「盗塁企画」言うから勘違いが減らん

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:28.40 ID:cRr+9Bvz0.net
>>182
どうせノーヒットなら点数なんか入らんしな
ワイ自身中学くらいまで盗塁のことだと思っとったわ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:38.32 ID:gBMbOiqT0.net
>>206
審判に指示されるまでとりあえず動くなって言われたな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:42.08 ID:urfRtahUa.net
>>204
ならんよ
あくまでオールセーフになった時だけフィルダースチョイス

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:44.19 ID:YM8idj000.net
>>205
挟殺
飛び出してしまったランナーを追いかけっこするやん
あれや

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:52.59 ID:Ab1tJDCVd.net
>>214
よくあるツーアウト一三塁でショートゴロを二塁に投げるのも形的にはフィルダースチョイスなんか?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 00:59:56.60 ID:deJAbBtba.net
このスレのことはまだしも実況スレみててもヒットエンドランとランエンドヒットの違いさえわからん奴かなりいるからな
さすがに小学生野球で習うレベルだからひどすぎる
そういう奴に限って采配批判してるという皮肉さ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:10.38 ID:s5wryhQd0.net
登板肩と登板過多

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:26.31 ID:ZECLlHwga.net
>>175
言葉は知ってるし言われりゃ分かるんや
観戦しながら今のはインフィールドフライやなって分かる奴はけっこう限られるで

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:37.14 ID:cVJk5+ka0.net
大谷が投手をあきらめたらこれがほんとの野手選択

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:40.80 ID:hz7/Lot/0.net
ファールじゃなくてファウル

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:42.13 ID:V/+IbAwL0.net
>>219
オールセーフじゃなくてアウトとってもだぞ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:52.63 ID:fc1fVOVzK.net
フォースプレーとタッチプレーの違い

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:00:55.41 ID:u+QkX7g70.net
>>231
ヒットエンドランは死んでも当てる
ランエンドヒットは盗塁アシストのスイングがヒットになった
って思ってたわ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:00.05 ID:EGs5D2080.net
契約公開

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:00.11 ID:tBllvRHA0.net
>>216
それ被盗塁じゃ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:05.75 ID:ZECLlHwga.net
>>217
実際けっこうガバガバだからセーフ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:06.76 ID:ZqwQoP0I0.net
インフィールドフライって野手が取らなかった場合だけはタッチアップじゃないから
打ち上げた瞬間から走ってても問題ないんじゃなかったっけ?

もちろん普通にフライ取られると帰塁しなきゃいけないと思うが

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:07.69 ID:6A43J9XTM.net
野球部出身の奴にあれこれルール尋ねてもろくに答えられん奴多いよ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:08.79 ID:xEpkcw970.net
外野で応援してるやつは試合を見ていない

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:08.74 ID:YM8idj000.net
>>210
首脳陣の印象悪くなって試合出れんくなることもあるし記録に残らないそういうプレーで査定してる球団も多いで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:18.98 ID:UX8KcSlb0.net
>>230
形式的にはそうなる
もちろんFcランプはつかないけど

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:23.92 ID:Ze5IQabU0.net
ノーランライアンは本名
てっきり、No-runであだ名やと思ってた

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:24.05 ID:ramh6yI50.net
おまけの中身かと思った

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:29.60 ID:jq5VCGa+d.net
>>230
せやで
ただ記録としてはゴロになる

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:39.62 ID:Ab1tJDCVd.net
>>246
ほーためになるわ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:40.51 ID:hFVo0UPx0.net
日本のボークの判定くっそ厳しいから外国人はみんな引っかかる

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:45.23 ID:urJHq1Pq0.net
>>231
そこまで得意気に言うような違いは無いだろ・・・

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:47.65 ID:bwIppITU0.net
>>148
殆どは工藤や佐々木が正しいで一部なんJ民が審判正しいというてたがスルーやったな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:56.57 ID:BZ6gpyZ80.net
勘違いってよりはただの無知やけど
盗塁した時に完全にアウトのタイミングなのに捕球する側のエラーでセーフになった時は盗塁死が記録されるって
最近知ったわ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:57.81 ID:qW6BodjD0.net
バッティングを解説してるときのジョウタイがーってかなり分かってなかった

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:01:59.25 ID:VLF7uZ/90.net
オープンザドアやろ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:15.51 ID:fc1fVOVzK.net
体育でインフィールドフライ主張したら女子に空気読みーや言われた

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:16.40 ID:/5xrsA+W0.net
プーホールス

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:22.44 ID:W8XP7KCc0.net
>>242
ボールが野手に触れるか地面に着いたらタッチアップできるはず

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:28.07 ID:gnjiRrG/0.net
村田が悪いんだけどな
審判は石ころ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:31.50 ID:ZZAFKOwE0.net
エンタイトルツーベース

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:02:40.40 ID:/Hjgc6kk0.net
>>231
ミートしてから走るか
走ってからミートするかの違いやんな?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:07.35 ID:UX8KcSlb0.net
>>254
ナカジが1イニングで2回盗塁死したのがそれに近いな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:11.17 ID:dk1Tu5wB0.net
>>245
今さらやけどなんでfcはエラーにならんの?
その理屈なら正しく解釈すれば「野手選択"ミス"」じゃなイカ?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:11.47 ID:tBllvRHA0.net
>>262
??

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:13.46 ID:HZUD77T30.net
>>254
マジで?鳥谷が転がったあれは?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:17.15 ID:xEpkcw970.net
巨人はロッテより弱い

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:19.72 ID:9+WSrrTT0.net
GAORA近藤もただ単に英語実況なぞるだねやなくて野球用語の英語版と和製英語版の比較と解説まですればええのに

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:24.71 ID:87oiNwMf0.net
ワイ実際の野球て体育でしかやったことないから正直タメになるンゴ
勘違いしてること多いわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:28.60 ID:tG5A8g5E0.net
バントのフライでもインフィールドになると思ってるやつ多すぎ
あとわざと落ちるのを待ってから捕るときに故意落球とか言うやつも

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:37.26 ID:/Hjgc6kk0.net
>>254
こマ?
初めて知ったわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:37.74 ID:ZECLlHwga.net
>>262
ファッ!?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:45.15 ID:deJAbBtba.net
>>252
いや全然違うやん
場面によってはサイン間違えたら致命的なレベルだぞ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:47.64 ID:H7eBewVV0.net
一三塁とか満塁で内野ゴロの時の打点の付き方
ゲッツーだと打点にならないでよかったかな

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:03:54.30 ID:EcjdUOZq0.net
>>53
???「本当のスライダーは滑るように真横に曲がる」

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:01.46 ID:YynwJ+9S0.net
3大の筆頭に補殺がくるべき

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:06.47 ID:u+QkX7g70.net
>>270
矢野のトリプルプレー意外と知らんよな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:07.66 ID:GS11tgKB0.net
>>93
体育でインフィールドフライ主張したら女子に空気読みーや言われた

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:08.10 ID:gxqQMrbL0.net
ストレートのフォアボール

プロは直球でストライク取れて当たり前なんや、、すごいなあ、、て思ってあわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:11.13 ID:+fbsYD4G0.net
野選てエラーに含まれへんのか
わい野球50年見てるけど知らんかったわ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:15.40 ID:4U4suVjO0.net
>>254
今初めて知ったわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:16.53 ID:2vuiAj1Ir.net
>>262
どんなボールが来ても振る
ストライクになりそうなら振る
どちらもランナーは投球した直後に走る
大雑把だけどこんな感じやろ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:22.38 ID:gBMbOiqT0.net
>>262
エンドランは基本振らなきゃいけなくてランエンドはランナーのスタートと来た球次第で振らんでもいいんちゃうか

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:27.87 ID:ZECLlHwga.net
ほんまの素人はストライクゾーンがどこからどこまでかも把握してないかもしれんな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:36.61 ID:MVfR5yaz0.net
フォースアウト
コースアウト

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:40.20 ID:jq5VCGa+d.net
>>242
インフィールドフライの宣告は進塁義務の解除のためやで
リタッチの義務はそのままや

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:42.92 ID:/Hjgc6kk0.net
>>272
え?
違うんか?

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:46.84 ID:2Bh7k/rUr.net
>>262
盗塁しながら打てそうなら打つのがランエンドヒットちゃうの?

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:55.75 ID:42Hz3Kgna.net
>>257
せんでもええやん

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:04:56.99 ID:Ze5IQabU0.net
>>262
作戦としての根本的な違いは、バッターが行動を選択できるかどうかやろ
ランエンドヒットならボール球見逃してもいいから

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:05.18 ID:cVJk5+ka0.net
キャッチャーフライは戻ってくるから必ずホームに背を向けて捕球せよ


って最近まもられてないからウソだったのか

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:06.62 ID:ZqwQoP0I0.net
ミートしてから走るのは普通のプレー

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:08.11 ID:gnjiRrG/0.net
>>284
審判も把握してないからいいんじゃねw

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:20.28 ID:c1QAvTRI0.net
ぶっちゃけ勝ち投手のシステムすら人には説明できんわ
なんとなく分かればええやんけ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:29.92 ID:ZN7xNLMV0.net
>>180
これ最初に見つけた人すごいと思ったわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:39.29 ID:ZECLlHwga.net
>>293
審判素人説は洒落にならんからやめてくださいよ!

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:39.45 ID:HZUD77T30.net
一時期新ストライクゾーンとか騒いでたけどあれどうなったの?

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:54.33 ID:YyWwwnYD0.net
フィルダースチョイスって言うてたからどうしようかと思ったわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:56.47 ID:BCKRHmM1K.net
野球部出身はファースト駆け抜けたらラインの外へとかルールとは違った教えされてるときあるからな

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:05:57.77 ID:dk1Tu5wB0.net
>>273
違いはあるが死んでも当てるとかガチの小学生レベルの事言ってる時点でアホやん

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:01.53 ID:LS8G9vEM0.net
ストレートのフォアボール
ヒロイン
肉体的援助

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:01.71 ID:PpxsPB1kr.net
>>284
前後のストライクゾーンはしらないかもね

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:09.06 ID:/Hjgc6kk0.net
>>282-283
はえ〜
打った瞬間に走るんかと思ってたわ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:16.79 ID:VLF7uZ/90.net
>>287
ミートしたら走るのは当たり前やろ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:19.03 ID:qXnUQA+F0.net
昔あったリリーフポイントのつけ方とか誰も知らなさそう

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:19.49 ID:7H7fRLWPM.net
間違いちゃうけど、長打率、本塁打率は名前変えたほうが、、、
アヘタンでもけいるのに長打?
単位は打席数??

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:20.19 ID:e9sdHWWw0.net
デッドボールとか死球ってややこしいわ
もともとhit by pitchだし

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:25.41 ID:/5xrsA+W0.net
MLBにアメリカ人は少ない

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:32.01 ID:LhA/2G9H0.net
アウトドア

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:35.06 ID:YM8idj000.net
>>264
うーん、ミスはミスやけど失策とはミスの質が違うというか
上手く説明できんわ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:40.68 ID:lxDw8v9UK.net
マグヌス効果

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:44.13 ID:rXxL+TdK0.net
2アウト1塁で2塁送球してアウトにしてもフィルダースチョイスになるんか
これって記録的に何か意味あるんか?
それと2塁送球して間に合わんかったら立派なフィルダースチョイスやけど、
間に合ったのにセカンドがポロリしてセーフになったらセカンドエラーとして記録されるん?

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:49.78 ID:tG5A8g5E0.net
>>262
ヒットとランを打者が両方やってしかもどっちが先に来るかで順序が変わると思っとるんか……

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:51.14 ID:xAfzQwEP0.net
インフィールドフライ イフフェア

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:56.16 ID:deJAbBtba.net
>>300
俺は少なくとも一言もそんなこと言ってないけどお前はなんなんだ
ガイジか

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:56.79 ID:lu9duS+80.net
ヒットエンドラン→
投球と同時にスタート、必ず打者は当てる

ランエンドヒット→走者は盗塁を試み、打者は当てれそうなら当てる

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:06:59.58 ID:gBMbOiqT0.net
>>303
打ったら走るって普通やんけ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:00.18 ID:urJHq1Pq0.net
>>291
みんながみんなスタンドあるスタジアムでやっとるわけじゃないからなぁ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:03.84 ID:ni9qPcqK0.net
>>254
これマジ?

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:05.92 ID:ZqwQoP0I0.net
>>294
先発はともかく救援勝利は確定しないからなあ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:06.07 ID:2vuiAj1Ir.net
>>303
それは当たり前の事やんけwww

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:06.25 ID:Ze5IQabU0.net
>>306
まぁ塁打期待値とか言う方が的確やろね

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:07.09 ID:7H7fRLWPM.net
>>308
ショートはガチで少ないな、捕手もセカンドも

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:16.09 ID:wf93dFr20.net
>>286
落としたときはリタッチいらなくない?

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:44.68 ID:yBujTJqA0.net
長打率の計算

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:54.17 ID:Ze5IQabU0.net
記録員による勝利判定になった場合、もめたことってないんやろか

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:07:59.16 ID:7H7fRLWPM.net
セントラルは間違い、正しくは、、

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:18.76 ID:/xRQuWeY0.net
野球用語のネーミングは悪いと思うわ
デッドボールとボールデッドなんか最悪やん そんな近場でやんなや

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:19.84 ID:lu9duS+80.net
トリジョンルールって何なん

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:22.76 ID:jq5VCGa+d.net
>>324
いらんよ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:26.41 ID:t6HMU2dEd.net
パワプロでバントポップがインフィールドフライにならんのはなんでなんや

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:34.55 ID:u+QkX7g70.net
メジャーでアメリカ人少なくねえだろ
一番多いのアメリカ人だろ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:38.50 ID:1zul0p4Gd.net
>>147
インフィールドフライを大甲子園で知三郎から教えてもらった民多いやろな
ワイやで

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:46.08 ID:S2YUpQUx0.net
・二死ランナー無しからショートが送球エラーをして出塁を許し、その後2ランを浴びてから抑える
・二死ランナー無しから投飛を落球(エラー)して出塁を許し、そのランナーがタイムリーでかえされた後抑える
・二死ランナー二塁から投飛を落球(エラー)して出塁を許し、タイムリーで一人かえされたあと抑える

それぞれ自責いくつンゴ?
あとこれ漢字は返されると帰されるどっちや

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:48.58 ID:HZUD77T30.net
甲子園は大阪にある

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:50.14 ID:tBllvRHA0.net
>>331
いや現実でもならんやろ・・・

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:52.32 ID:5Y4nj8ri0.net
スライダーが真横に曲がらないというやつは、ストレートが落ちてないと思ってるんやろか

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:08:52.39 ID:jq5VCGa+d.net
>>331
そもそもバントフライはインフィールドフライにならない

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:04.22 ID:c1QAvTRI0.net
FCばっか話題に上がるけど年俸って勘違いしようある?
読み方?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:07.96 ID:/5xrsA+W0.net
>>332
勘違い挙げるんちゃうの?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:08.90 ID:BZF1XAKD0.net
金子千尋が2-2でアクシデント起こしてコーディエがリリーフしてフォアボール出したら与四球が金子千尋につくのは知らんやつ多いやろ
まあ知ってても殆ど役に立つケースないけど

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:13.32 ID:+567Z3IG0.net
クソガリメガネが野球解説者気取りかよ?
アマで解説齧ってから言えよ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:23.68 ID:dk1Tu5wB0.net
>>324
落としても宣告があった時点でフライを捕ったって考えれば分かりやすいで

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:25.87 ID:lu9duS+80.net
>>331
パワプロ関係ないぞ
バントフライはインフィールド適用されない

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:28.07 ID:S2YUpQUx0.net
>>300
別人やで

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:28.31 ID:/xRQuWeY0.net
ストレートのフォアボールとか言うなや

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:33.18 ID:gBMbOiqT0.net
>>334
ツーアウトでエラーした時点で全部0やろ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:33.93 ID:hFVo0UPx0.net
>>329
某選手をフルイニングで出場させること
阪神の監督はこれで頭を悩ませる

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:43.72 ID:ZqwQoP0I0.net
>>286
落としたときはタッチ義務ないやろ
広島巨人戦のフランシスコ事件忘れたのか?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:50.66 ID:e9sdHWWw0.net
>>339
ねんぽう、ねんぼう、意外と間違えがち

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:51.06 ID:t6HMU2dEd.net
へぇー

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:54.64 ID:deJAbBtba.net
>>233
さすがにインフィールドフライは普通の野球ファンならわかるわ
逆にわかんなかったら普通の野球ファンレベルにも達してないやろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:09:57.72 ID:2Bh7k/rUr.net
この選手二軍に落ちてたんか!
なんや試合出てただけか

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:01.35 ID:hvAf/buQ0.net
最近怖いのは捕逸と暴投の区別ついてないやつが
ちょくちょくおることやな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:01.38 ID:jq5VCGa+d.net
>>334
全部自責0や

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:05.96 ID:2vuiAj1Ir.net
>>342
違う

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:10.13 ID:++MZSQIC0.net
これはタイ・カップ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:11.63 ID:qjPALqY60.net
セーブ基準

・3点差以内で登板し試合終了まで1イニング以上投げた時 ←わかる
・得失点差に関わらず最後の投手として3イニング以上投げた時 ←わかる
・登板した時から2人にホームランを打たれたら同点または逆転される状況で試合終了まで投げた時 ←ややこしいわ!

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:18.31 ID:Ze5IQabU0.net
>>339
プロ野球板がメインだった時代のネタ
10桁とかはまだ聞くけど、年棒は最近聞みないな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:19.24 ID:u+QkX7g70.net
>>340
脊髄反射で噛み付いてしまった
すまんな

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:19.28 ID:z317UlQU0.net
例えばnumberみたいなスポーツ系の専門サイトの記事ですら年棒って表記よくされてるんだけどなんなん?
年棒でもありなんか

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:31.38 ID:/5xrsA+W0.net
FA後の年俸の上限

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:46.74 ID:vRrJDqHy0.net
自責はMLBとNPBで違うしな

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:49.54 ID:AHoJmCwk0.net
馬鹿「ツーシームフォーシームワンシームシンカーチェンジアップカーブスローカーブドロップカーブナックルカーブスクリューパームドロップ…(ブツブツ)」

天才ワイ「ファストボール、ブレーキングボール、以上」

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:49.91 ID:jq5VCGa+d.net
>>349
書き方悪かったなすまンゴ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:10:57.12 ID:87oiNwMf0.net
>>339
年棒と年俸ちゃう

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:05.58 ID:e9sdHWWw0.net
>>362
1年目は据え置きで、2年目以降は自由だっけ?

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:05.97 ID:YM8idj000.net
>>334
全部エラーがなければ3アウトでイニング終わってるからそれ以降の失点は何があっても自責にはならん

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:09.60 ID:OSDOlq7U0.net
ここまで主審→球審なし

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:23.71 ID:+U2fO+lt0.net
リードしたまま4回で降板した時の勝ち星が誰につくかが理解できんわ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:24.43 ID:S2YUpQUx0.net
>>361
発音で「ねんぼう」はもうありだと思うわ
年棒はダメやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:36.29 ID:tBllvRHA0.net
>>367
据え置きじゃなくて現状維持が上限ちゃうの

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:44.80 ID:/xRQuWeY0.net
四球と死球の発音が同じなのもムカつく

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:45.84 ID:ZECLlHwga.net
縦スラとかVスラとかはもう把握するの諦めたわ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:11:48.14 ID:BZF1XAKD0.net
1イニング4奪三振は有名やろけど6球投げて与四球2は知らんやつ多いやろなあ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:07.24 ID:pz7QBveJd.net
フィルダースチョイスはFCが付くときの使い方以外使いみちないやろ意味あるんかあれ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:12.40 ID:e9sdHWWw0.net
>>372
あ、下げる分にはオッケーなんだっけ?

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:16.11 ID:/Hjgc6kk0.net
>>354
どうやって区別つけるんや?

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:17.04 ID:rXxL+TdK0.net
>>373
よんたまがええな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:33.30 ID:e9sdHWWw0.net
>>373
これは訳したやつが悪い

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:36.39 ID:dk1Tu5wB0.net
>>362
実質上限ないからセーフ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:41.79 ID:hFVo0UPx0.net
>>370
記録員の気分らしい

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:44.15 ID:gBMbOiqT0.net
>>370
その後一番勝利に貢献した投手やっけ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:44.25 ID:+567Z3IG0.net
>>373
ジュニアアゴ出てるぞ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:44.52 ID:ZECLlHwga.net
>>379
ヨンタマー

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:49.14 ID:jq5VCGa+d.net
>>370
記録員の判断らしいで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:50.57 ID:Vp96wvPa0.net
解説者とかでもバントのことバンドっていうやつおらん?

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:52.34 ID:AHoJmCwk0.net
>>378
嫌いな投手が投げてる時は暴投、それ以外は捕逸

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:54.38 ID:c1QAvTRI0.net
>>375
振り逃げと何?
教えてくれよ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:12:55.73 ID:lxDw8v9UK.net
メジャー見ない層がわからん用語もありそう

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:00.22 ID:u+QkX7g70.net
>>375
交代後の投手に付くんか

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:02.99 ID:BZF1XAKD0.net
>>370
記録員の判断やぞ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:04.68 ID:wO4JMpL80.net
ノーアウト一三塁でゲッツー食らって一点入ったら打者には打点はつかんのか?

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:11.41 ID:+U2fO+lt0.net
>>382
こマ?

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:19.06 ID:S2YUpQUx0.net
>>374
愚者「これはスプリッ…フォークですか?いやツーシーム…フォークですか」

賢者「落ちる球ですね」

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:20.43 ID:tBllvRHA0.net
>>377
散々キムショーの時に語られてた

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:20.95 ID:W8XP7KCc0.net
>>393
入らんね

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:35.57 ID:pUMQ/7dE0.net
野球見始めた時ウォーニングゾーンをモーニングゾーンやと思ってた

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:37.72 ID:aeCvjJoQ0.net
補殺を捕殺って勘違いしてるのはいるだろ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:38.61 ID:hvAf/buQ0.net
>>378
それならええんや
名前を言い間違えてんねん
暴投記録なのにパスボール言うたりするんや

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:39.37 ID:tG5A8g5E0.net
>>369
主審じゃなくて球審で主審じゃなくて責任審判でしかも責任審判は必ずしも球審なわけじゃない
これ知らんやつ意外と多いよな

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:47.48 ID:+U2fO+lt0.net
>>386
>>392
そのへんなんとかならんの?

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:48.95 ID:1zul0p4Gd.net
>>180
大正義水島御大
説明読んでも小学生やったから理解するまで時間かかったわ
しかし山田の頭脳的プレーなのに自分の手柄みたいに偉そうに解説していた土井垣は許せん

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:53.88 ID:Ze5IQabU0.net
>>389
途中でおりて次の投手が四球出した場合、責任投手は交代前の投手に

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:13:57.97 ID:VlQaHxhx0.net
変化球の呼称の基準が厳格に定められてると思ってる人は多そう

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:08.68 ID:0iAlJsNyd.net
九回裏同点
ツーアウトランナー1塁
ピッチャー交代
サヨナラヒット
これで交代投手に負けつかんの納得いかんのやけど

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:10.51 ID:bCIZT2Vfp.net
子供の頃「セカンド」が「世界の」って聞こえてて凄い選手なんやと思ってたわ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:20.88 ID:QvsPJBuk0.net
横浜優勝

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:29.14 ID:qjPALqY60.net
憤死とか刺殺とか野球用語は物騒なのが多いンゴ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:29.67 ID:deJAbBtba.net
>>252
おいガイジ二度とレスすんなよ死ねよ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:30.60 ID:ZECLlHwga.net
>>407
かわE

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:31.00 ID:xAfzQwEP0.net
外国人投手を4人一軍で使いたいからその内の1人を野手登録しといて投手としてだけ出場させるのは可能なん?

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:33.31 ID:z317UlQU0.net
>>371
あまりに年棒って目にする機会が多いから最早自分の側が間違ってるんじゃないかと不安になるわ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:38.19 ID:87oiNwMf0.net
>>388


415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:39.66 ID:BZF1XAKD0.net
>>389
>>391
ボールカウントが2以上で投手交代してリリーフがフォアボール出すとその前に投げてた投手にフォアボールがつくんや
日本でも1度記録されてる
だからその気になれば投球数5で与四球2を記録できる

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:39.87 ID:BCKRHmM1K.net
ファンから見たパスボールと暴投の違いなんて今の止めれたやろ!でさらに投手捕手の好き嫌いが出てくるからしゃーない

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:42.38 ID:NIHYfGfC0.net
テレビみてると芸能人とか普通に「ねんぼう」って読んでるやつたくさんおるよな

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:49.66 ID:dk1Tu5wB0.net
>>388
途中降板じゃないの?

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:14:53.78 ID:/Hjgc6kk0.net
>>388
あまりニワカを馬鹿にするんやないぞ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:01.82 ID:c1QAvTRI0.net
>>404
そんな事かい
なぞなぞみたいに言うと面白いな

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:02.10 ID:lu9duS+80.net
>>375
2ボールで投手交代からの四球か
でも理論上は1球も投げないで四球もありえるけどな

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:02.59 ID:tG5A8g5E0.net
一試合での最多三振って何個なん?
27は超えるよな?

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:12.87 ID:BTIcl16k0.net
ホールドの条件とか5回くらい調べた気がするけど全く覚えてない

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:21.10 ID:VLF7uZ/90.net
>>348
違うぞ
正しくは特定の選手のプレーにはエラーがつかないことを言う

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:24.35 ID:pz7QBveJd.net
>>422
上限とかあるんか?

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:33.53 ID:hFVo0UPx0.net
>>417
昌もねんぼう呼びしてる
昔はねんぼうって呼ばれてたんかな

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:34.76 ID:BZF1XAKD0.net
>>402
どうにもならん、引き分け以外じゃ勝ち投手と負け投手必ず1人ずつつくからな

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:39.53 ID:qjPALqY60.net
>>405
関係ないけど単なるヘロヘロストレートをホームランされて
バッターが「打ったのはチェンジアップ」とか言ってて投手が落ち込んだみたいな噂話すき

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:39.75 ID:zV78tOlLa.net
>>412
誰かがやろうとしてあかんみたいになったんちゃうかったっけ
どんでんかなんか

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:41.44 ID:e9sdHWWw0.net
>>422
日本記録だと野田の19だな

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:42.67 ID:VWBrq9lK0.net
点を入れないと勝てないということを知らないチームはどうしたらいいんだ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:45.80 ID:YM8idj000.net
>>412
ルール上OKなんやろうけど昔達川がやろうとしてアカン言われてたと思う

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:52.16 ID:UX8KcSlb0.net
>>415
2B2Sはバッティングカウントじゃないから違うだろ
2B以上でボール>ストライクの場合だけだったと思う

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:52.43 ID:kvi3OM/K0.net
振り逃げでセーフになったら記録ってどうなるんや?

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:15:53.82 ID:2vuiAj1Ir.net
>>407
亀井

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:00.30 ID:PyPd8u5z0.net
今って順位決定はセリーグは勝ち数 パリーグは勝率なの?

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:02.86 ID:PsS6gjFj0.net
>>422
理屈の上では無限

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:15.13 ID:tG5A8g5E0.net
>>425
あぁ記録が知りたかったんや
両チーム含めて何個やったんやろかと
理論上は振り逃げがある限り無限やろし

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:17.42 ID:Ze5IQabU0.net
>>422
振り逃げで無限に出塁させ続ければ1万だろうか10万だろうがとれるぞ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:17.65 ID:PpxsPB1kr.net
3ボールまで投げたピッチャーAが降板して、次に同じ打者にピッチャーBが一球投げてボール判定されフォアボールになった場合、与四球はピッチャーBにつくのかな?

考えたこともなかったわ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:20.20 ID:F9gL3gU5a.net
やなぎだゆうき

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:22.50 ID:ZECLlHwga.net
>>431
点を獲られなければ負けないことを知ってるかどうかでまた話が変わる

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:28.46 ID:BZ6gpyZ80.net
>>432
ペルドモやっけ
懐かしいな

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:36.91 ID:4k1iETbI0.net
インフィールドフライをファールの場合でも審判が宣告するのはなんで?

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:37.20 ID:aeCvjJoQ0.net
>>422
9回で終わっても27個超える可能性はあるぞ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:39.65 ID:swIrezOA0.net
>>358
ランナーいなかったら三点差まで、一人いたら四点さって考えるだけでしょ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:41.21 ID:jq5VCGa+d.net
>>402
機械的に決めたら極端な話1回5失点の投手に勝ちがついて3回無失点の投手が何にもならんとか起こりうるししゃーないんちゃうの

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:46.04 ID:PsS6gjFj0.net
>>434
三振とエラー

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:46.22 ID:BZF1XAKD0.net
ちなみに同じ打者に3人以上の投手が投げて四球出した場合はボール球の数が1番多かった投手か全員同じ場合はフォアボールを成立させた投手に四球がつく

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:53.94 ID:deJAbBtba.net
>>438
それなら27っていったんや

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:16:59.15 ID:VGowX9ky0.net
>>434
三振と出塁やろ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:04.77 ID:FhIun4SId.net
>>444
イフフェア

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:05.25 ID:qjPALqY60.net
>>406
そら負ける原因のランナー出した奴の責任やししゃーない


ワイは9回に同点または逆転された奴が9回裏にサヨナラしてもらえば勝ち投手になるのが納得いかんわ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:12.63 ID:AHoJmCwk0.net
>>422
72ちゃうか

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:13.97 ID:dk1Tu5wB0.net
>>422
それで思ったけど1イニング3個の振り逃げ3個の三振アウトで計54奪三振奪って勝ったら完全試合になるんか?

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:14.33 ID:tBllvRHA0.net
>>449
はえーそれは知らんかったわ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:20.32 ID:jq5VCGa+d.net
>>428
てょかな?

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:20.99 ID:wf93dFr20.net
>>444
キレてきて入っちゃったらどうすんの?

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:23.97 ID:783zBmoO0.net
知人がリアルでねんぼう言ってるけど指摘しなくてええよな

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:27.65 ID:PpxsPB1kr.net
>>402
勝ち負け投手ってある意味MVPやヒーローインタビューみたいなもんやな

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:32.27 ID:xAfzQwEP0.net
>>432
そうなんや
でもルール上ええならあかんって言うにはそれなりの理由いるよな
そんなんずるいからあかんとは言えへんやろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:37.96 ID:BZF1XAKD0.net
>>433
すまんなその通りやったわ
今調べたら2-2はリリーフにつくわ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:47.23 ID:lu9duS+80.net
>>412
去年楽天が4人野手で外人出してたな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:48.64 ID:/xRQuWeY0.net
プロもよくルール分かってないよな 振り逃げじゃない場面で走る奴何回見たか

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:53.79 ID:e9sdHWWw0.net
ルールブックの盲点はアピールプレイの延長って説明でやっと理解できた

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:57.28 ID:aeCvjJoQ0.net
>>444
インフィールドフライがファールになるかどうかギリギリの場合は、
インフィールドフライイフフェアといって一応宣告するけどファールゾーンに落ちたらファールやぞっていうルール

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:57.39 ID:eCUGJKmS0.net
甲子園であった第4アウトだか、アウトの置き換えだかがいまだによくわからん誰か教えてくれ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:17:58.80 ID:87oiNwMf0.net
>>441
やまざきやすあき

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:13.81 ID:YM8idj000.net
>>441
おおどなり

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:22.79 ID:VLF7uZ/90.net
>>400
改めて考えるとワイルドピッチってネーミングかっこよすぎるわな
パワーピッチの上を行くみたいな

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:25.26 ID:AHoJmCwk0.net
>>454
すまんアホいったわ
振り逃げのランナー本塁まで返せばええねんから無限やな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:33.66 ID:Ze5IQabU0.net
>>461
実際、やるにはやってた

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:40.05 ID:CkKZhIFk0.net
>>464
わかってないわけないだろアホかお前

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:42.21 ID:jq5VCGa+d.net
>>455
ランナー出したら完全試合やないで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:43.68 ID:hFVo0UPx0.net
げすいりゅう

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:18:55.31 ID:YM8idj000.net
>>444
インフィールドフライイフフェアって言ってもしフェアだったらインフィールドフライやでって保険かけてる

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:02.20 ID:u+QkX7g70.net
>>455
ランナー出てますがな

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:05.33 ID:tG5A8g5E0.net
>>450
只の目安や
二人の投手合わせて27奪三振なら有り得ない訳やなさそうやなと思って

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:07.83 ID:kvi3OM/K0.net
>>451
出塁ってことは四球みたいに打数には含めんのんか?

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:19.35 ID:c1QAvTRI0.net
完全試合の定義も面倒くさい
エラーもダメとか

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:25.59 ID:NIHYfGfC0.net
>>426
給料ぶっちゃける番組とかでもスポーツ選手でさえ「ねんぼう」言うとるからもうねんぼう読みもオッケーでええな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:31.23 ID:HZUD77T30.net
金田正一の400勝目って
城之内先発で4回投げて降りて金田が1回投げて勝ちもらったんじゃなかった?

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:38.15 ID:HjBRBD6M0.net
>>479
三振の記録がつくやろ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:44.93 ID:tBllvRHA0.net
>>479
三振なんだから打数に含めるやろ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:48.30 ID:gnjiRrG/0.net
???「森野のエラーで」

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:19:48.96 ID:rXxL+TdK0.net
>>455
1塁許した時点で完全試合やないやろ
ノーヒットノーランではあるけど

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:04.16 ID:FhIun4SId.net
>>480
完全試合は割とわかりやすいんちゃうか

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:05.43 ID:ZqwQoP0I0.net
>>480
ええ…
完全言うからには何でもランナー出さないだけやろ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:07.44 ID:BZF1XAKD0.net
ねんぽうとねんぼうについては厳しく行くべき
そのうちどっちでもオーケーって辞書に書かれちまうぞ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:10.35 ID:PpxsPB1kr.net
>>415
そうなんか

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:18.95 ID:BCKRHmM1K.net
振り逃げじゃない場面で走る奴はまだええけどタッチしにいくキャッチャーは大問題やと思う

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:19.60 ID:MuyMQ3zla.net
>>480
ランナー1人も出さずに勝つことやないの

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:24.97 ID:PsS6gjFj0.net
>>473
菊池がダッシュかまして松山が引っかかったんだよなぁ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:26.27 ID:Ze5IQabU0.net
ルールわかってないからやるんじゃなくて、ルールわかっててもやっといて損はないからやるってのもあるから見ただけで判断はできんでしょ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:41.08 ID:7C6MAGned.net
ヒットエンドランとランエンドヒット
これ中継だとすごく解りづらい

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:43.61 ID:BS/UTESn0.net
>>480
ファールフライ落球のエラーで完全試合じゃなくなるとかなくならないとか

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:44.36 ID:kvi3OM/K0.net
>>483
じゃあ出塁率とかにはふくまれないと?

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:48.10 ID:aeCvjJoQ0.net
新井が阪神時代にサヨナラ犠牲フライで3塁タッチアウトになった奴って、
記録上は三塁走者のホームインが認められて、新井の走塁死で9回3アウトで試合終了でいいんだよね?
×ゲームにならないんじゃないか?
それともその場合でも×ゲームになるんか?

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:52.22 ID:u+QkX7g70.net
>>493
あれ新井さんで見たかったな

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:20:56.28 ID:in2x+FmJx.net
長打率は

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:07.06 ID:S2YUpQUx0.net
>>480
Wikiソースやけど元々mlbだとperfect 'game'というからにはエラーも許されなくて
日本ではエラーがあっても投手の記録として完全試合としたみたいな感じだったが
最近はそうでもないとかいって伝説的な記録のくせにごちゃごちゃしてるな

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:07.24 ID:rXxL+TdK0.net
>>480
1塁に到達された時点で失敗やから簡単やろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:17.30 ID:ZECLlHwga.net
パーフェクトゲーム
パーフェクトピッチング
ノーヒットノーラン

このへんの区別よ
というかパーフェクトピッチングは俗語でええんかな

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:23.03 ID:/5xrsA+W0.net
トミージョンとロボトミー

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:25.36 ID:BZF1XAKD0.net
>>494
ベース上に走者2人とかな
あれ前は戻ってきた走者がアウトと思ってたけど色々ケースによって違ったりするみたいでわかりにくい

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:35.60 ID:deJAbBtba.net
>>480
完全試合なんて超シンプルなのにどこもめんどくさくないだろ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:41.56 ID:ni9qPcqK0.net
振り逃げ含む28人で抑えた場合って完全試合なんかノーヒットノーランなんかどっちや?

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:45.09 ID:qjPALqY60.net
首位打者争いがかかってる試合とかで内野安打になりそうなのをわざと引っくり返ってエラーにするとか
そういう高度な嫌がらせとかないんかな

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:51.35 ID:Ze5IQabU0.net
>>497
含まれんよ
要するに、エラー出塁やと思えばええんや

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:52.46 ID:cRSPbzxba.net
ワンナウト

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:54.60 ID:HjBRBD6M0.net
>>497
出塁率は下がるで

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:21:54.60 ID:UX8KcSlb0.net
>>482
金田は5回から9回まで5イニング投げた(ヌッスには変わりないが)
米田の350勝目が2イニングだけ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:06.65 ID:dk1Tu5wB0.net
>>488
じゃあ一瞬ランナー出たはずなのに見えない速さで牽制死したらどうなるんやろ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:12.27 ID:RaOf22RyK.net
最近2ストライクになった後代打で三振ってあったっけ?

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:19.48 ID:u+QkX7g70.net
>>498
ホームインした時点でほかアウトになろうが即刻終了でしょ
9回2アウトで試合終了じゃないの?

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:19.63 ID:BZF1XAKD0.net
>>507
完全試合なわけないだろランナー出てるやん
パスボール(ワイルドピッチ)1のノーヒットノーランや

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:21.29 ID:bwasxM4Jd.net
ホールドポイントわかりません

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:27.04 ID:OeJS1/WXr.net
野選てアウトに出来たもんがアウトに出来んかった場合でええんか?
落球とかファンブルとか悪送球以外で

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:34.93 ID:BZ6gpyZ80.net
年俸は口でいう分には「ねんぼう」でもわりと許されちゃうのが良くない
そしてそのノリでうっかり「ねんぼう」で変換すると年棒とかいうそれっぽい漢字になっちゃうのも良くない

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:40.57 ID:e9sdHWWw0.net
>>507
ノーノー

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:41.79 ID:2Bh7k/rUr.net
>>480
完全試合はチームの記録やねん

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:45.63 ID:J0AHsZcH0.net
フィルダースチョイスって野手選択ミスやろ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:46.27 ID:AHoJmCwk0.net
内野エラーで出塁した選手が二塁狙った所を刺してもやっぱ出塁扱いになって完全試合にはならんのか

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:22:59.64 ID:tBllvRHA0.net
>>517
ホールド+救援勝利や

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:03.05 ID:BZF1XAKD0.net
>>517
ホールドに救援勝利数を足したもの
救援勝利数は先発での勝ち星を除いた勝ち星

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:10.17 ID:CkKZhIFk0.net
>>493
咄嗟の出来事で勘違いしたり慌てることはあんだろ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:10.48 ID:PyPd8u5z0.net
>>492
例えば5回無安打無出塁無失策無失点で雨天コールド勝ちでも完全試合になるの?

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:14.80 ID:JPx6dW6A0.net
コリジョン
なお誰もわからない模様

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:25.58 ID:YM8idj000.net
>>508
記録員次第やけど普通にヒットになりそうな打球やと判断されれば記録はヒットやで
難しい打球を好捕したけど送球エラーした場合記録はヒットになったりするやろ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:26.86 ID:deJAbBtba.net
>>509
エラーも三振も出塁率は下がるぞ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:31.93 ID:HjBRBD6M0.net
>>523
簡単に言えば一塁踏まれたら完全試合じゃなくなる

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:33.65 ID:ni9qPcqK0.net
>>516
ああ、パスボールかワイルドピッチがあるからってことか

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:38.55 ID:/xRQuWeY0.net
フィルダースチョイスミスのがええんちゃうんか

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:53.08 ID:7C6MAGned.net
>>522
その書き方だと監督の人選ミスにみえる

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:23:55.97 ID:kvi3OM/K0.net
>>509
>>511
サンガツ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:00.15 ID:u+QkX7g70.net
>>527
完全試合でしょ
参考記録の

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:00.71 ID:BZF1XAKD0.net
リリーフポイントとかいうクッソ計算式ややこしい指標
10年ちょい前まで使われてたと思うけど野球そこまで熱心に見てなかったからアレは全然わからん

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:05.03 ID:rXxL+TdK0.net
>>528
審判「ワイらに任せろ!」

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:13.61 ID:ZECLlHwga.net
他の球技でもそうやけど
点取りシステムは分かりやすくても反則や例外処理がほんまややこしいのどうにかならんもんかな

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:16.70 ID:deJAbBtba.net
>>507
どう考えてもノーノーやん

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:35.51 ID:rXxL+TdK0.net
>>527
参考記録

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:24:44.48 ID:XspUsj62a.net
>>498
サヨナラのランナーが先にホームインしてるならその時点で試合終了だからアウトもクソもないんじゃないの

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:01.52 ID:pz7QBveJd.net
>>538
審判「ワイら(映像)に任せろ!」の間違いやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:08.37 ID:J0AHsZcH0.net
見逃し三振←振ってないやん!
みのさんで振り逃げ←振ってないのに振り逃げすんなや!

5歳児くらいの時よく言うてたわ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:17.24 ID:0JUsIP7Z0.net
盗塁企図はどう勘違いするんや?

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:20.08 ID:S2YUpQUx0.net
>>534
「ライト…下園!w」
「ラミレス監督にフィルダースチョイスが記録されました」

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:23.97 ID:bwasxM4Jd.net
>>524
>>525
サンガツ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:24.46 ID:eCUGJKmS0.net
>>467
誰か教えてくれ
一死一三塁で二塁手がライナー捕球して、一塁に送球一塁ランナーアウトでチェンジだけど、その前に三塁ランナーがタッチアップでホーム生還みたいなやつや

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:24.50 ID:XGivAIdgd.net
一死満塁で内野がインフィールドフライ落として三塁ランナーがホームに向かって捕手はホースアウトやと思ってタッチせんかった奴
あれ三塁ランナー一旦ベース帰ってたん?ワイの記憶やと帰塁してないように見えたんや。もし帰塁してなかったら一死満塁でインフィールドフライ上がったら全員GOやろ?

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:30.94 ID:JPx6dW6A0.net
>>543
映像を見ても分からないで

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:45.79 ID:bwasxM4Jd.net
こんなにためになるスレはないで

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:46.38 ID:/Hjgc6kk0.net
去年広島田中が打った幻のホームランって3塁打になったけど
エンタイトルツーベースと違うん?

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:47.30 ID:ZqwQoP0I0.net
>>545
とうるいきと
とうるいきかく

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:50.19 ID:KuRmswNm0.net
9回裏同点で満塁の場面で内野ゴロ打って、
処理した内野がホームじゃなくて一塁でバッターランナーがアウトになった時って記録はヒットになるみたいなルール無かった?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:25:53.97 ID:BZF1XAKD0.net
>>498
フォースアウト以外は先に起きたこと優先だから新井の走塁死はマートンが先にホームインしてるからカウントされない

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:26:05.70 ID:87oiNwMf0.net
>>539
プレーも審判も人間がやってる以上しゃーないわ
特に動きの自由度が高い競技は

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:26:16.65 ID:1zul0p4Gd.net
>>299
これ教えて
どういうこと?

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:26:31.59 ID:87oiNwMf0.net
>>546


559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:03.92 ID:BS/UTESn0.net
>>549
落球した場合は帰塁する必要ないで

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:12.48 ID:BZF1XAKD0.net
9回2アウト5点差でセーブがつくのは知らん人まあまあおる

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:18.67 ID:NDjoCwgk0.net
ストレートのフォアボールやろ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:21.49 ID:6vfdFNWm0.net
勝利打点の定義も最初は勘違いしてたやな

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:34.49 ID:aeCvjJoQ0.net
>>515
じゃあ新井さんは何のミスもしなかったことになるわけだな

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:35.60 ID:urfRtahUa.net
>>552
あれフェンスにあたって跳ね返った扱いされてたやろ?
スタンドはいってないけど あの時はプレー止まったけどプレー止まってなかったら三塁までいけたって判断や
エンツーはバウンドしてスタンドはいった場合
無能審判はスタンドにはいったとは思ってなかったんやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:27:36.42 ID:HjBRBD6M0.net
>>548
ドカベンであって二年前の甲子園であったやつやろ?よくわからん

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:00.90 ID:0JUsIP7Z0.net
>>553
なるほど企図を企画やと思うんか
どんな企画やねん

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:03.74 ID:e9sdHWWw0.net
>>557
俺もわからんわ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:24.91 ID:YM8idj000.net
>>508
そういえば盗塁王争いやったけどワザと牽制悪送球して盗塁させないようにしたってのはあったな
確か小坂と稼頭央やったかな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:39.13 ID:AHoJmCwk0.net
>>563
ホームより先にアウトになる可能性あるから
ミスはミス

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:50.58 ID:J0AHsZcH0.net
無死・一死でランナー1塁おる時振り逃げ出来ないんは知らん奴結構居るよな

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:57.97 ID:BZF1XAKD0.net
バッターボックスの周りにある謎の円の役割知らん人多そう

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:58.53 ID:qW6BodjD0.net
>>557
ちょっとでも二塁に進塁する素振りを見せると
駆け抜けたランナーから二塁に向かうランナーだと判断が変わってタッチされるとアウトになる

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:28:59.02 ID:e9sdHWWw0.net
>>560
満塁になったらセーブつくっけ
ホームラン2本で同点だから

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:07.45 ID:ZN7xNLMV0.net
>>565
>>548
ルールブックの盲点で調べれば出てくると思う

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:17.71 ID:BS/UTESn0.net
>>563
アウトになる可能性を上げるためだけに走ったこと自体がミスや

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:18.12 ID:lu9duS+80.net
>>515
>>542

アピールアウトの可能性もあるから何か語弊を感じる

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:23.00 ID:kiju8wvr0.net
>>542
サヨナラ本塁打でランナーがたくさんいたら逆転になるところでホームイン打ち切りではなく打者の生還まで認められるから本塁打が例外と思ってたらええんかな

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:27.42 ID:jq5VCGa+d.net
>>548
いわゆるルールブック上盲点の1点てやつやな
3アウト目がダッグアウトの場合、アウトになる前にホームを踏んでれば得点を認められるってやつ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:38.30 ID:BZF1XAKD0.net
>>573
そやね

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:38.64 ID:tG5A8g5E0.net
ワンナウツ並の反則戦法ってやっぱあかんのか?
前楽天がやって死ぬほど叩かれてたが

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:39.45 ID:YM8idj000.net
>>571
これなんでなん?

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:53.49 ID:iz3R42SqK.net
ドーム球場のローカルルール

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:58.21 ID:J0AHsZcH0.net
>>560
セーブの条件って20年位前にちょっと変わったんよね
まあ連続ホームランで同点ってオコエとけばだいたいOKやけど

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:29:59.36 ID:BZ6gpyZ80.net
>>557
多分ルールブックには明確にファールゾーン云々とは書いてないってことやないか

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:08.04 ID:tBllvRHA0.net
ていうかなんJ民でセーブホールドの条件分からんやつなんておるんやな
純粋に驚きや

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:10.59 ID:/Hjgc6kk0.net
>>564
あープレーが止まったから主審の判断でスリーベースにしたんか
サンガツ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:17.85 ID:VlQaHxhx0.net
長打率は名前があかんねん
せめて塁打率くらいにすべき

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:17.96 ID:NIHYfGfC0.net
>>548
ルールブックの盲点で調べろ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:34.56 ID:YM8idj000.net
>>583
唐突なオコエに草

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:42.66 ID:u+QkX7g70.net
>>552
エンタイトルツーベースとホームランの違いがどうしても分からない時はエンタイトルスリーベースにするって通例があるみたいやわ
規則自体はないけど

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:46.10 ID:ni9qPcqK0.net
ワンナウト二三塁で犠牲フライの時にタッチアップしてセカンドランナーがアウトなった時ってなんで全部点はいんの?
普通のゲッツーチェンジの場合もあり得るんちゃうの?
一応サードランナーが先にホームインしてたからみたいな誰も判断できんようなところ見てるんか?

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:54.18 ID:jr/loPmN0.net
自動スタート

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:55.61 ID:2Bh7k/rUr.net
>>299
ルール云々より怪我の防止やぞ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:30:58.07 ID:BZF1XAKD0.net
>>581
ワイもあの円について全て調べたわけじゃないからアレやけど
主な役割は振り逃げ成立の時バッターがベンチに帰ろうとしてあの円を超えた場合はタッチや送球をせずともバッターはアウトになる

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:03.39 ID:xAfzQwEP0.net
>>548
普通のタッチアップの時でも離塁が捕球より早いとアピールプレイでアウトにせなあかんやろ?
それと同じで先にホームに帰ったランナーを無視したらあかんのやと思う
その場合飛び出した一塁ランナー殺してもええけどベンチに戻る前に三塁ランナー殺したことにしといてやって申告せなあかん
ホームインより先に一塁ランナー殺したらその必要はないはずやで

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:10.39 ID:OeJS1/WXr.net
>>583
誤字で草

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:15.42 ID:76XvB1da0.net
補殺を捕殺

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:25.64 ID:rXxL+TdK0.net
>>548
ホーム生還の方が早いなら得点やろ
三塁ランナーが正規のタッチアップしてなかったら三塁踏んでアピールすれば得点は無効や

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:27.22 ID:YM8idj000.net
>>594
なるほど
サンガツ

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:31:48.66 ID:deJAbBtba.net
>>563
なにいってんだ?
新井がホームインより先にアウトになったら点が入らないんだぞ?
だから城島は怒った
なんか根本的に勘違いしてるぞ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:32:49.45 ID:dcogS1LY0.net
http://i.imgur.com/gah1svE.jpg

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:32:50.92 ID:DngyLpp80.net
自信を持って書いたけどゲージで広まっているらしい
http://www.weblio.jp/content/バッティングゲージ
野球などのスポーツで打撃練習をする際に、打球が遠くに飛ばされることを防ぐなどの
目的で用いられる囲い網を意味する語。英語では「バッティングケージ(batting cage)」
というが、一般的に「ゲージ」とよばれていることが多い。バッティングケージ、バッティング
ネットともいう。常時設置型のものもあれば、移動式のものや、折り畳み式のものもある。

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:32:53.22 ID:e9sdHWWw0.net
野球って地味に細かいところが大事だよな
塁の踏み忘れチェックとか

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:03.31 ID:BZF1XAKD0.net
実はNPBだと指名打者でもフルイニング出場扱いになる
MLBは認めてない

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:05.27 ID:jq5VCGa+d.net
>>591
なにいってだこいつ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:15.58 ID:HjBRBD6M0.net
一回荒波がファースト駆け抜けてその後急いで戻ったけどタッチアウトされたのはフェアゾーンに入ってたからなんやろか?説明なかったから納得できてないわ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:19.38 ID:tBllvRHA0.net
>>591
???
サードランナーのホームインの方がセカンドランナーのアウトより早かったら点数は入るやろ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:24.68 ID:aeCvjJoQ0.net
>>548
一塁ランナーのアウトの前にすでに3塁ランナーがホームインしてて、
それはタッチアップはしてないんだけど、アウトにもなっていない
そして一塁ランナーがそのあとに3つめのアウトになったんだけど、その場合、
プレーの順番が優先されるから得点が認められる
ただし、守備側からその3つ目のアウトを三塁走者のアウトに使用するといえば使えるルールになってる
なぜなら今更4つ目のアウトを取ろうと思ってもとれないから、タッチアップしてないやつのアウトに変換できる

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:28.24 ID:ZECLlHwga.net
>>603
プロでも稀に踏み忘れあるからな

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:36.31 ID:2Bh7k/rUr.net
DH偵察メンバー

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:36.59 ID:PyPd8u5z0.net
盗塁って何回何点差異常ならしてはいけないんだ?

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:38.18 ID:+d39mFH60.net
振り逃げとボーク
なんか間違えそう

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:41.51 ID:gBMbOiqT0.net
>>602
むしろゲージ以外なんていうんや

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:43.21 ID:vRrJDqHy0.net
もう重いコンダラも全然通用しない時代か

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:33:46.30 ID:6vfdFNWm0.net
パワプロのせいでサヨナラ内野ゴロが存在すると思い込んでたやなぁ
まぁ確かに1死3塁セカンドゴロでファーストに投げるのはガイジやけど

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:05.04 ID:WB9dnx0dd.net
>>601
も許

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:05.27 ID:YM8idj000.net
>>603
わかる
ホームランの時とか野手が踏み忘れチェックしてるかのチェックしてまう

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:13.61 ID:Xy4+RZTq0.net
>>591
これ何言っとるかわからんのやけど

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:20.62 ID:urfRtahUa.net
>>603
ワイ昔捕手やってたけどスリーラン打たれたけど
最初のランナー塁踏んでないのアッピルして無失点になったのぐう気持よかった

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:23.28 ID:ZECLlHwga.net
6-4-3ダブルプレーとかでボールの動きが分からんのは野球ファン以下かな

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:28.14 ID:AEYnX2jZ0.net
>>603
長嶋父がそれでホームラン打ったのにアウトになったのは有名な話だ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:29.96 ID:DngyLpp80.net
>>613
書いてある通りケージ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:32.85 ID:ZIB2L50c0.net
>>368
ちなみにそのあとピッチャー交代して次打者にホームラン打たれても自責点0という
わかるんだけど引っかかるところがある

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:33.52 ID:2uhe1JmG0.net
>>615
申し訳ないが和歌山の彼の傷を抉るのはNG

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:33.65 ID:J0AHsZcH0.net
セーフティー狙いのバントは結果送りバントになっても犠打は記録されない

ってもう有名無実化しとるけど

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:37.53 ID:rXxL+TdK0.net
>>601
ファンじゃなくて選手の勘違いなんだよなあ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:42.14 ID:e9sdHWWw0.net
>>609
サヨナラホームランでも審判がきっちりホームベース確認してるんだよな

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:45.41 ID:tBllvRHA0.net
>>609
村田の横浜最後の試合で長野のホームランの踏み忘れちゃんと見てるの好き

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:34:47.35 ID:PpxsPB1kr.net
たとえばだが守備でセンターを内野に入れて、内野手5人にして、打者のフライをセンター登録の選手が内野の位置で捕ればセンターフライになるんやろ?

ってことは鳥谷をショート登録のままサードやファースト守らせれば偉大な記録達成できるで!

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:00.86 ID:6bDqUWIJ0.net
ワイ素人やがフィールダーズチョイスが一番近いんちゃうんか?

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:16.33 ID:BZF1XAKD0.net
トスバッティング
ティーバッティングの曖昧さは異常

最近はセンター返し練習がトスバッティング
トスをネットに打つのがティーバッティング
ネットがないとロングティーって認識だけど
じゃあスタンドティー置いてやるティーバッティングどうなるねんっていう

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:27.28 ID:rXxL+TdK0.net
>>619
ちょっと文章がタスたけっぽい

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:27.37 ID:PsS6gjFj0.net
>>604
はえ〜
地味に違うんやな

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:37.93 ID:aeCvjJoQ0.net
>>549
インフィールドフライを落球した場合は普通のフライ落球と一緒だけど
先にバッターにタッチしてアウトになったような状態だと思えばいい
だから走者はタッチアップの必要もないし、進塁も帰塁も自由にできる

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:39.40 ID:AEYnX2jZ0.net
>>615
甲子園で頭が真っ白になっちゃった子の事はもう許してやれよ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:40.04 ID:l/cAHR5E0.net
>>548
ワイはあの事件で野球はそもそも攻撃側が進むのを守備側がアウトにすることで防ぐルールって教えてもらったで
アピールアウトは自動的にアウトになるわけではないから
守備側がそのランナーをアウトにしない限り好きに進んでいいつてのが大前提らしいで

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:35:55.69 ID:BCKRHmM1K.net
同点九回裏ツーアウト二、三塁から外野の間抜ける打球でツーベース打てるか二点とれるか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:07.22 ID:gBMbOiqT0.net
>>622
ほんまやケージやんけ
あれ正式名称じゃなかったんやな

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:19.71 ID:Ur0tou3H0.net
>>615
    )   ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ      (
    (  ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙<イキスギィ!)
   丶〜'⌒'_'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´⌒'〜⌒'〜
      /_Wヽ_ 。O      人_从人__从_从人__从人_
       (゚)(゚)         .<               >
      彡  と       <   打球はセカンドへー!  >
    /⌒     ヽ       <               >
    \二(ミ)二_ノ         Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW
     |    /                       /◇\
    / ソ⌒ 、ヽ                   B 0  ◆12裏◆
   ( <    ヽ )                 S 1   市和歌 1
  ⊂_)    (_つ     ○ ミ 彡 ミ     O 1   鹿屋中 1

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:23.04 ID:VGowX9ky0.net
>>621
あれでトリプルスリー逃してるからな
当時はトリプルスリーとか別に重視されてなかったらしいけど

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:25.71 ID:deJAbBtba.net
>>591
ガイジかな?
基本はホームインのほうが早ければ得点
アウトが早ければ無得点
審判がちゃんと見てるかに関してはそりゃみてるわ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:30.20 ID:rXxL+TdK0.net
>>630
カローラフィールダーって言うくらいやからな

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:35.19 ID:GJarRHEPd.net
フェアゾーンのフライ落球してファールゾーンに入ったらフェア?

ファールゾーンのフライ落球してフェアゾーンに入ってもフェア?

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:36.25 ID:jq5VCGa+d.net
>>627
北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランの時も見てたしな
もみくちゃになってて分かるんかとは思ったけど

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:40.54 ID:4zzLXaUv0.net
>>580
あれは試合成立のためだから全然ありやろ
西武サイドも遅延行為してたし

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:44.65 ID:u+QkX7g70.net
>>618
要するに新井さんのアウトが早いかホームインが早いか誰も分からんやろって言いたいんやろ

普通に映像ありそうなもんやけど

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:47.58 ID:YM8idj000.net
>>629


648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:52.22 ID:rXxL+TdK0.net
>>639
悲しいなあ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:52.88 ID:jr/loPmN0.net
ノーアウト2塁でフルカウントとかでも「ランナースタートか…」とかいう人おるやろ

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:36:54.00 ID:xXWHkJrS0.net
ありえないケースやけど

リリーフででてきて牽制でランナー刺して降板をひたすら繰り返したら
一球も打者に投げてなくてもタイトルとれるの?

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:37:03.63 ID:HjBRBD6M0.net
>>637
シングルヒット扱いで打点1やろ

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:37:10.88 ID:lu9duS+80.net
http://i.imgur.com/wvgiWN6.jpg

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:37:33.12 ID:aeCvjJoQ0.net
>>600
記録上の話やで
そりゃミスに決まってんだろw
でも記録に一切残らないのはおかしいなと

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:37:35.89 ID:gBMbOiqT0.net
>>631
それもティーちゃうか
置きティーって言ってたわ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:37:49.35 ID:e9sdHWWw0.net
>>643
ボールに接触した場所で決まる

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:16.64 ID:BZF1XAKD0.net
>>651
この辺も打点はともかくシングルかツーベースかややこしい
ランナー二塁ならサヨナラ二塁打って認識やけど

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:24.55 ID:ZECLlHwga.net
>>652
顎骨折って結局甲斐谷のなんなんや

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:25.63 ID:08lFgpwP0.net
インフィールドフライがわからん

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:30.27 ID:AEYnX2jZ0.net
>>650
何のタイトルだよ…
最多登板か最多ホールドあたりか?

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:34.54 ID:VGowX9ky0.net
>>627
北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランとか一応見てる素振りしてるけど、絶対見えてないよな

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:45.80 ID:08lFgpwP0.net
タッチアップのタイミング

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:49.00 ID:2uhe1JmG0.net
>>650
打者0人で勝利投手はいるから理論上は可能かもしれん

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:38:58.77 ID:YM8idj000.net
>>650
まぁホールドかセーブならいけるかもな

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:01.21 ID:e9sdHWWw0.net
>>650
できるでしょ
久古とか0球勝利してたし

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:06.83 ID:BZF1XAKD0.net
>>633
違うってか阪神タイガースがMLBに問い合わせたらそういう風に言われただけらしい
まあヤニキレフトでしか出てないけどな1492試合は

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:08.59 ID:tBllvRHA0.net
>>637
サードランナーがホームインした時点で試合終了だから2点は取れない
ありえんけどサードランナーがホームインする前にバッターランナーが2塁到達したらどうなるんやろな?

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:17.08 ID:ZIB2L50c0.net
>>548
明訓対白新を読もう

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:23.79 ID:p27G/19i0.net
かいだせんは快打線で調子ええんやと思ってた

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:26.62 ID:D6XyGOHL0.net
最近目にするようになったフレミング

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:34.96 ID:GJarRHEPd.net
インフィールドフライ飛び出して投げられたらアウトやんな?

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:39.58 ID:sCcRX47N0.net
今年の順位予想

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:39.67 ID:eCUGJKmS0.net
>>574>>578>>588>>595>>598
>>608
サンガツ調べたらベンチに戻らないでアピールプレイしてたら点ははいないってことやな
じゃあ三塁ランナーがリタッチして、一塁ランナーのタグアウトより先に本塁生還したら点は入るってことでいい?

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:39.76 ID:3xSc1uq00.net
「フォースと共に」でやきう思い出す奴多いやろ

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:39:50.09 ID:Xy4+RZTq0.net
>>646
ああそういうことか
そら見とるやろ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:00.07 ID:u+QkX7g70.net
>>666
サヨナラ二塁打でしょ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:15.35 ID:OeJS1/WXr.net
>>658
1死か無死の満塁か1、2塁で内野に飛んだ球を野手がわざと落球して併殺狙うの阻止するためのルールて認識や

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:25.18 ID:87oiNwMf0.net
>>669
フレーミングと同じ?ミットずらしとの違いが分からん

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:27.03 ID:HjBRBD6M0.net
>>649
0か1アウト一塁で自動スタートはわかるけどノーアウト二塁でスタートするのはよっぽど足はやいやつかバカだぞ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:27.59 ID:deJAbBtba.net
>>653
そういうことかすまんな
正直どっち文章だしどっちともとれるからな
日本語の盲点や

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:30.92 ID:gnjiRrG/0.net
1アウト2,3塁で
2塁阿部
3塁坂本
外野フライで1点と思ったら
抜けたと思ってた
阿部が帰塁できず
坂本がチンタラ走ってたので
アピールプレイで0点ってのはあったな

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:49.16 ID:BS/UTESn0.net
>>637
ちなみにその状態でエンタイトルツーベース打ってもシングル扱いで打点は1

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:49.67 ID:DF3VPD/Z0.net
初めて球場で観戦した時実況が流れてなくてびっくりしたな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:40:59.23 ID:08lFgpwP0.net
2アウトでヒットうって打者はアウトになるけど得点入るパターン

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:02.38 ID:3NYmu/oM0.net
一度守備機会があった後に打球が走者に当たった場合

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:07.59 ID:UX8KcSlb0.net
>>672
そういうことでOK
フォースアウトじゃないからな

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:14.94 ID:deJAbBtba.net
>>678
正直ツーアウトじゃない時点で自動ではないけどな

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:26.80 ID:7H7fRLWPM.net
勘違い
五輪やプレミア、WBC関連で日本代表スレで毎日盛り上がるけど
アメリカ、ドミニカ、キューバ、ベネズエラがガチったら
かなうわけがない

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:29.21 ID:Ur0tou3H0.net
ワイもフレーミングとミットずらしの違いが分からん

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:38.08 ID:jr/loPmN0.net
>>678
ってか0か1アウト1塁の時って自動スタートっていうんか?

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:38.54 ID:YM8idj000.net
>>682
ワイは実況無しでちゃんと状況とかわかるんやろかって心配してた

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:42.10 ID:HjBRBD6M0.net
>>686
せやなすまん

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:53.18 ID:tBllvRHA0.net
>>682
なんか草

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:41:58.76 ID:VGowX9ky0.net
>>672
それは入るやろ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:42:01.10 ID:m/auYBqS0.net
>>621
その踏み忘れでホームランが1本消えたおかげで、数十年後息子が放った1本がセ通算30000本目になるんやから面白い

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:42:55.78 ID:GfwOE6DMp.net
勝手にトレード

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:42:56.17 ID:TNT6s0MN0.net
え、フィルチョイってエラー付くの???

初めて知ったわ!パワプロでもエラー付いてた??

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:06.56 ID:WB9dnx0dd.net
>>684
MAJORで似たような話無かったっけ?

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:10.91 ID:UX8KcSlb0.net
>>694
その代わりにファールの打球をホームランにしただろ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:14.29 ID:2Bh7k/rUr.net
セシル「これにするンゴ」

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:25.22 ID:elbbu2fE0.net
MLB見てて知ったんやけど
牽制死って盗塁死も記録されるん?

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:29.58 ID:AEYnX2jZ0.net
>>658
無死、もしくは一死で走者が一塁にいるときに内野フライを打ち上げた場合、その打者は野手が捕球をする前にアウトを宣告されるルール。
故意落球で併殺を狙うことを防止するために作られたルールだ

なお捕球もしくは落球後はインプレーのためタッチアップしても良いのだ
またたとえ落球しても打者走者はアウトを宣告されているため満塁でも進塁義務は発生せず、進塁しようとした走者をアウトにするにはタッチプレーが必要。それを知らなかったフランシスコが去年あんな事故を起こしたわけで

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:31.53 ID:NptGd9Zua.net
打席から足がはみ出す分にはセーフ
片足が完全に打席から出たらアウト

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:34.08 ID:tG5A8g5E0.net
>>645
成立させようとしたのは相手側やろ?
渡久地は永遠牽制やボークで遅延させようとしてたし
成立させるならまだしもやっぱり遅延はあかんのやろか?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:43:50.37 ID:oU2YJ0o+0.net
11月31日

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:01.85 ID:HjBRBD6M0.net
フランシスコと村田のお見合いで落として広島がサヨナラしたのって審判含め関わったやつ全員アホってことでええんやろ?

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:05.52 ID:D6XyGOHL0.net
>>682
あんなん流れたらうるさいわw

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:06.98 ID:rXxL+TdK0.net
>>650
何のタイトル取るつもりや
9回2アウトで出てきて牽制死繰り返したらセーブは取れるかもしれん

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:13.35 ID:l/cAHR5E0.net
>>615
確率低いとは思うけど一死一三塁でゲッツー未遂の間に帰還やとサヨナラ内野ゴロにならん?

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:13.25 ID:xXWHkJrS0.net
故意落球の基準て正確にあるの?

たまーにノーバンでとれそうなの一歩引いてバウンドさせてゲッツ〜みたいなのあるが

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:14.42 ID:e9sdHWWw0.net
>>702
本多がやらかしてた

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:17.20 ID:u+QkX7g70.net
>>694
これよく聞くけど新庄の旗事件とか割とあるからなww
こじつけみたいなもん

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:17.53 ID:RFTCEaB50.net
>>591
普通に見とるしそんなギリギリな場面早々ないやろ
バックホームカットしてセカンド投げても早々サードランナーが還るより先にタッチ出来んよ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:35.02 ID:rXxL+TdK0.net
>>672
そら順番やからな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:37.62 ID:BS/UTESn0.net
>>700
飛び出したときだけちゃうかな

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:39.10 ID:Ur0tou3H0.net
>>705
あれ宣言が聞こえなかったんやろ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:40.25 ID:DF3VPD/Z0.net
>>690
わかる
テレビで想像してた環境とけっこうちがってたからな

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:43.44 ID:lAyYXT4i0.net
たまにいる残したランナーの得点が失点だけど自責じゃないみたいな考え方してる奴がいることに驚く

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:52.90 ID:VGowX9ky0.net
ツーアウトフルカンからの自動スタート
あれはランナーが詰まってる場合にノーリスクでスタート切れるから俗に自動スタートと呼ばれてるけど、ランナー2塁のみでも自動スタートと勘違いしてる奴たまにいるよな

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:53.50 ID:6vfdFNWm0.net
インフィールドフライを落とした時に思わず走ってしまう打者はたまに見かけるやな
その選手のルール理解度を図る良いリトマスかもしれん

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:54.07 ID:+Yb8gvf+0.net
摂津なのか攝津なのか

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:44:54.62 ID:N6No4WDNa.net
>>412
二刀流Pならええんやろか
元野手のバルデスはいけるやろ

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:01.22 ID:uz/lZnvc0.net
>>113
雑魚が

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:03.36 ID:tG5A8g5E0.net
>>698
まーたなんJに村山の幽霊が現れたのか

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:05.17 ID:ulIpLsVGa.net
>>700
進塁しようとしてアウトが盗塁死
帰塁しようとしてアウトが走塁死だったはず

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:16.20 ID:l/cAHR5E0.net
>>709
故意落球は大前提として球に触ってる必要があるで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:16.64 ID:rXxL+TdK0.net
>>682
初めて球場で観戦した時リプレイがないのも驚いたわ
今のプレーもう一度見せてや〜って思ってた

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:19.47 ID:31cb+sv/d.net
応援歌のサビが長い選手は初球は打たない

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:22.39 ID:TNT6s0MN0.net
>>113
これどんな場面だったっけ?

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:31.78 ID:jq5VCGa+d.net
>>696
なんやこいつくっさ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:38.64 ID:BZF1XAKD0.net
https://youtu.be/smWvyG8jUEI
これはサヨナラ二塁打
何故ならランナー2塁で外野超えてるから
って思ってたのに調べたらこれはサヨナラ単打扱いやった...
https://youtu.be/H1DXTI7Awm4
意味がわからん記録員の気分次第なんかこれ?

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:39.24 ID:deJAbBtba.net
>>701
一塁にいるときではないぞ
ランナー一二塁か満塁
ランナーが一塁だけだったらわざと落としてもランナー入れ替わるだけで併殺取れんだろ打者走者がまともなら
どういうルールなのかってのを理解して状況を理解すればわかる

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:49.34 ID:ii8z5eHT0.net
みなしアウトしらずにパイア連呼はそこそこ見る

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:50.74 ID:xAfzQwEP0.net
>>680
それアピールせなあかんの?

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:45:55.93 ID:TS9Z0CWo0.net
>>97
自責点は問答無用でつくんやなかった?

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:01.13 ID:ZIB2L50c0.net
>>708
何年か前楽天の山崎であった気がする

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:03.07 ID:m/auYBqS0.net
>>728
野球知ってるふりはもうええで

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:10.28 ID:7WYDu1mw0.net
済済黌のアウト交換みたいなやつってどんな場面やったっけ?

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:10.30 ID:HjBRBD6M0.net
>>715
なんJでは球審が宣告してないって結論にならんかったか?三塁塁審は気付いてたっぽいけど

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:13.85 ID:DF3VPD/Z0.net
>>706
今はそうやけど当時はかなり心細かったわw
中盤から応援歌歌い出してふっとんだけど

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:16.07 ID:87oiNwMf0.net
フレーミングは技術(スキル?)でミットずらしは違うみたいなこと言ってたやつおったけど、具体的に何の違いがあるん?
別のものだとして戸柱が上手い言われてるのはどっちなん

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:21.81 ID:YM8idj000.net
>>710
ちゃんと両足がラインにかかってるだろ!

http://i.imgur.com/nOpoLkf.jpg

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:36.81 ID:elbbu2fE0.net
>>714
>>724
サンガツ
今年青木がそれで数個記録されてると思うけど詳細はわからん

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:38.50 ID:deJAbBtba.net
>>727
サビが長いってなんや?
ファンファーレじゃなくて?

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:38.82 ID:2uhe1JmG0.net
>>728
ハマスタで二塁塁審が野手が触球する前に打球に接触した時やったかな?

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:39.47 ID:jq5VCGa+d.net
>>705
サードランナーが突っ込んできてたのも謎っちゃ謎やな
落とすの分かってたんかと

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:44.81 ID:eCUGJKmS0.net
>>685>>693>>713
サンガツためになるわ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:46.62 ID:NIHYfGfC0.net
>>727
ゆーけー猛虎戦士
やーまーとー
大和「」ポップフライポコッ
だー…

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:47.31 ID:SyId1vkk0.net
>>728
打球が審判にあたってボールデッドの場面
解説以下は審判は石ころだから、と連呼

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:50.93 ID:zyMpGqOu0.net
ノビ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:46:54.86 ID:hZaz8wlb0.net
>>358
2つ目ってあんまりお目にかかる機会ないよな
菊池雄星の初セーブがそれやった気がするで

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:15.28 ID:uz/lZnvc0.net
第四アウトの交換

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:19.74 ID:AEYnX2jZ0.net
>>731
マジだった
すまんな

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:20.24 ID:ZECLlHwga.net
>>741
草生える

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:28.29 ID:2Bvznwd/0.net
>>730
実際に行くかやろ、二塁から帰ったら2ベースになる可能性はある

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:30.80 ID:3OuuvFOC0.net
>>708
ホーム投げるやろ…

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:39.10 ID:7H7fRLWPM.net
リアル給料泥棒ランキング(1年間出場0)為替年平均換算


120000 1位 ダルビッシュ有1000万ドル(2015 1000万ドル)
106000 2位 井川慶1200万ドル(2009-2011 400万ドル)
73260 3位 和田毅814万ドル(2012-2013 407万ドル)
62500 4位 中島裕之600万ドル(2013 350万 2014 250万ドル)
60000 5位 川崎憲次郎6億円 (2001-2003 2億円)
58693 6位 川上憲伸733万ドル(2011 733.3666万ドル)
40000 7位 松坂大輔4億円(2015 4億円)

勘違い 松坂はまだ甘い

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:43.40 ID:deJAbBtba.net
>>752
ええんやで

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:46.41 ID:1zul0p4Gd.net
>>572
ワイもそう思ってたから何がおかしいかわからんかった

>>584
そういうことか
ルールブックにはないあくまで慣例に則っただけってことか

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:48.49 ID:RFTCEaB50.net
>>709
審判のさじ加減やけど、明らかに取れそうな内野のフライ、ライナーを触った後落として故意にゲッツー取ろうとしたら適用やで
ワンバンさせたのは厳密には故意落球ではないで

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:54.11 ID:uz/lZnvc0.net
アピールプレイ系は難しいよね

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:57.38 ID:HjBRBD6M0.net
>>745
あれは落としたから突っ込んだんやろ
ほんまはインフィールドフライやから落としても帰塁してないといかんかったけど

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:47:57.87 ID:gnjiRrG/0.net
>>733
坂本のホームイン

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:03.54 ID:YrHkizRVd.net
良く球場でスコアブックつけてる奴いるけどルール完璧に把握しとるんかな

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:12.09 ID:kiju8wvr0.net
>>741
飛びついてのバントはOKやけどこれはアウトだよね
この場合やと両足が地面についてなければセーフやろか

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:19.36 ID:YM8idj000.net
>>706
でもマスターズリーグとかやってるよな
あと球場で無料でラジオ貸し出してるとこもある

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:28.84 ID:Ur0tou3H0.net
>>745
正直落としそうな雰囲気はあった

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:41.07 ID:u+QkX7g70.net
>>740
ミットずらしの中にフレーミングがあると行った方が正しい
身体の軸ごと動かすのがフレーミング
だった気がする

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:44.76 ID:jr/loPmN0.net
>>743
わからんけど糸井みたいなのってことちゃう?

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:48:57.94 ID:eCUGJKmS0.net
>>603
ロッテ対巨人のイスイヨプツーラン踏み忘れは審判と今江は何で踏んでないとおもったのか

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:06.13 ID:BS/UTESn0.net
>>750
見るとしたら大差時の若手のお試し登板が多いかな

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:11.02 ID:aeCvjJoQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7GIqT_ToZgM

こんなやつにヒット打たれるやつとか一生の恥だわ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:11.58 ID:l/cAHR5E0.net
>>755
まあそうだよな…

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:17.16 ID:TS9Z0CWo0.net
>>750
90年代前半までは結構あったけどね

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:26.97 ID:N6No4WDNa.net
>>619
これどういう事や

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:42.33 ID:BZF1XAKD0.net
>>754
いやいやマートンのこれ2アウトやで?マートンが2塁行く前にとっくにホームインしてるやろら
手荒い祝福の場所見ると2塁ベースも踏んでそうやが

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:55.03 ID:xXWHkJrS0.net
>>759
ワンバンさせてゲッツーで知的プレーや!ってのと

ワンバンさせて故意落球どっちもみたことあるんだけどなぁ
ガバガバやん

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:49:57.95 ID:NptGd9Zua.net
三振したとしてもワンバウンドの球ならその時点ではアウトにならない

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:01.21 ID:D6XyGOHL0.net
>>750
今年ソフトバンクで誰かやってたような

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:11.36 ID:PpxsPB1kr.net
>>750
むかしのリリーフは二つ目の条件でたびたびセーブついてるね

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:11.51 ID:xAfzQwEP0.net
>>762
坂本のホームインより阿部のアウトのほうが先やろって言わなあかんってことか

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:12.83 ID:1/YNlgsd0.net
鹿屋中のアレってイレギュラーだからどうせ間に合わなかったってマジ?

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:30.74 ID:u+QkX7g70.net
>>774
追い越しで二つアウト取れたんやろ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:34.33 ID:YM8idj000.net
>>778
岩嵜

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:34.99 ID:e9sdHWWw0.net
>>774
塁踏んでないことを審判にアピールするとアウトにできる

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:42.36 ID:jr/loPmN0.net
>>750
パならともかくセは3イニングもあれば投手に打席回って適当に代打でそうやしな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:46.69 ID:7WYDu1mw0.net
>>771


787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:46.72 ID:GJarRHEPd.net
0-0の満塁からのサヨナラ長打うっても打点1しか付かんからかわいそう(コナミ)

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:47.03 ID:D6XyGOHL0.net
振り逃げは勘違いしてるやつ多そう

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:47.80 ID:g5wR9kB+0.net
稀にルールどうなってるっけ?と確認するようなシーンが出てくるのは面白い

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:48.02 ID:hHaaHAxTa.net
実況がレアードを強烈なアッパースイングと評したら
あれはとてもきれいなレベルスイングだと訂正されてたわ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:48.65 ID:HjBRBD6M0.net
>>774
捕手してて相手にスリーラン打たれたけど一番最初にホームインしたやつがホームベース踏んでなくてアピールしたらホームランが無効になったってことやろ(適当)

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:49.68 ID:jq5VCGa+d.net
>>761
落としてから拾うまでそんなに時間あったっけ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:50:56.49 ID:2Bh7k/rUr.net
>>740
捕球するミットの向きでストライクに見せるか、捕ってから露骨に動かすかのイメージやな

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:51:06.19 ID:m/auYBqS0.net
>>774
たとえばランナー1,2塁でホームラン打たれたとして、2塁ランナーがホーム踏んでなかったのをアピールしてアウトにしたってことやろ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:51:12.63 ID:elbbu2fE0.net
勘違いとはちゃうが
ボークの判定はもうちょっと明瞭化できんものか

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:51:13.20 ID:D6XyGOHL0.net
>>783
そいつや
サンキューガッツ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:01.58 ID:e9sdHWWw0.net
>>795
一応規定あるんじゃないの
一度静止しないといけないとか

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:03.58 ID:7WYDu1mw0.net
>>788
大谷も去年のCSで勘違いしとったな

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:07.98 ID:rDHUH3Qi0.net
完全に回ってるやん←別に明確な定義はない

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:19.74 ID:87oiNwMf0.net
>>767
んーなんとなく分かったような
フレーミングも結局はゾーン入ってるように見せるための技術なん?それとも他に意図あるんやろか

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:27.04 ID:qyvw4bSV0.net
>>771


802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:27.84 ID:Ur0tou3H0.net
追い越しはこの前メジャーでもあったな

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:36.93 ID:c6zI/24p0.net
>>9
こんな奴おるか?と思ったらいたわ

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:39.05 ID:2jbUEi0o0.net
このスレでも出てるルールブック工藤の奴って
ルール上はそういう規定はあるかもしれんが結局内野手より前なんかににいる審判がガイジなんちゃうか?
そこがよくわからん

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:39.58 ID:ghYheHUd0.net
    )   ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ      (
    (  ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙<イキスギィ!)
   丶〜'⌒'_'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´⌒'〜⌒'〜
      /_Wヽ_ 。O      人_从人__从_从人__从人_
       (゚)(゚)         .<               >
      彡  と       <   打球はセカンドへー!  >
    /⌒     ヽ       <               >
    \二(ミ)二_ノ         Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW
     |    /                       /◇\
    / ソ⌒ 、ヽ                   B 0  ◆12裏◆
   ( <    ヽ )                 S 1   市和歌 1
  ⊂_)    (_つ     ○ ミ 彡 ミ     O 1   鹿屋中 1

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:52.70 ID:2Bvznwd/0.net
>>775今宮のは写ってないから分からんが、記録員の気分次第ってのは絶対無い

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:52:58.19 ID:RFTCEaB50.net
>>730
ゲームセットの瞬間(サヨナラのランナーがホームベース踏んだ瞬間)にセカンドに向かってたかどうかちゃうんか?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:07.09 ID:Bu3+tsjTr.net
審判の気分で決まるからパイア連呼て負け犬の遠吠えよな

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:07.35 ID:HjBRBD6M0.net
>>792
確かタッチプレイだけど巨人側がフォースアウトだと思って本塁踏んだだけでランナータッチしなかったから一応本塁踏んでた誰かが生還でサヨナラだったような

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:09.17 ID:761X02Ol0.net
タイム中にピッチャー以外にボール渡してプレイ再開ってあり?
マウンドに集まってファーストに渡してタッチアウトみたいな

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:15.15 ID:AEYnX2jZ0.net
>>795
この前小林誠が送りバント決めた投球でボークがあったからアウト取り消しで進塁が認められたってのがあったな
パッパの本棚にあった野球本だと打者にとって有利な結果になった場合は取り消されないらしい

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:18.97 ID:BZF1XAKD0.net
>>795
いうほど難しくないぞサンプルもついてる動画で観てみたら
https://youtu.be/e0PmG_BGqBw

文言だけだとわけわかんねーけどな

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:34.53 ID:/Otk2TP7M.net
>>25
ガイジ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:44.77 ID:6by5GK8Ma.net
消防の頃は
フィールダー・スチョイス
だと思ってた

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:50.38 ID:7H7fRLWPM.net
規定打席っておおすぎない?毎年到達者すくなすぎたろ
昔みたいに固定メンバーちゃうんやから減らすべき
各チーム打席数8人9人は全員規定でええわ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:50.66 ID:7WYDu1mw0.net
>>804
たしかあの場面は内野手より前におらんとあかんとか聞いたでルールに自信ニキが言うとった

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:55.91 ID:TNT6s0MN0.net
小学校の頃に野球クラブの奴から、撃つときにホームベース踏んだらアウトとか言われてたわw

あと1回ファールライン超えても、一塁三塁ベースまでにフェア内に戻ってきたらフェアとかも言われてたわw

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:56.86 ID:+jZaOwQC0.net
>>795
つか、ボークはコールしたら何があかんかったのか説明してほしいわ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:53:59.81 ID:BZF1XAKD0.net
>>807
なるほど
ちょっとそんな気してきた

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:09.57 ID:l/cAHR5E0.net
>>776
やから触ってなかったら故意落球にはならないんや
とれる球を触らずに一回バウンドさせた後取ってゲッツーにするなら故意落球にはならないでゲッツーとれるけど
取れた筈の球をわざとグラブからこぼしたり落としたりしたら故意落球になるんや

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:32.23 ID:HjBRBD6M0.net
>>792
見つけて来たで
https://youtu.be/4KI5Gl579BE

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:35.17 ID:2Bh7k/rUr.net
>>810
隠し玉やん

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:37.13 ID:VGowX9ky0.net
>>799
完全に審判の判断らしいな
ヘッド返ってるやん!とか見かけるけどそんなん別に関係ない

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:39.61 ID:xAfzQwEP0.net
1・2塁でホームラン打ってバッターがベース踏み忘れても2アウトじゃなければ2点は入るよな
2塁ランナーが踏み忘れたら後のランナーは追い越しってことになって1点も入らへんのか?

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:53.60 ID:49vx1/vb0.net
内野手より前にいる審判は石ころにならんってのは
なんのためのルールなんや

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:54:57.09 ID:N6No4WDNa.net
>>782>>784>>791>>794
サンガツ
"ランナー塁"が"ランナー一塁"に見えてたわ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:12.78 ID:m/auYBqS0.net
>>776
ワンバンさせて故意落球は勘違いやないか?
ボールがバウンドするまで待つことに落球要素は無いやで
バウンドする前に触ってわざと地面に落とすのが故意落球や

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:16.11 ID:3ghihGfb0.net
西武ドーム(大嘘l)

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:18.18 ID:7H7fRLWPM.net
>>814
合ってるやん
Fielder's choice

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:18.63 ID:TS9Z0CWo0.net
>>815
よくわらんけど
試合数×3.1じゃあかんのか?

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:37.34 ID:49vx1/vb0.net
>>815
いうほどやろ100試合くらいレギュラーで出れば到達するんやし

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:41.99 ID:6vfdFNWm0.net
元木が隠し球やろうとしたらボークになったことがあったな

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:54.82 ID:xXWHkJrS0.net
>>820
じゃあ飯原の落球みたいなのがさわれもしかったケースで
二死じゃなくてランナー止まってた場合
素早く広い直してゲッツーもあるんだ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:55:57.97 ID:u+QkX7g70.net
>>800
意図は両方一緒や
上手いか下手かの違いで両方ミットずらしや

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:05.33 ID:aeCvjJoQ0.net
>>815
それ思うわ
試合数に3.1掛けるの切り悪いからおよそ3ってことで3にしてしまえばいいのに
だいたい9番打者だったら毎試合3打席くらいしか回ってこないんだから打順のこと考えたらそれでいいわ

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:10.47 ID:YM8idj000.net
>>795
https://youtu.be/ir5Z27VFW94?t=36

このミットピクピクはボークちゃうんやろか

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:13.36 ID:BZF1XAKD0.net
>>818
投球板に触れていたにもかかわらず自由な足でまっすぐ牽制方向を向かず牽制したためボークとして試合を再開いたします!
とか言われても理解できんやろ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:16.98 ID:uz/lZnvc0.net
>>548
ラストイニングでもあったな
名作やで

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:23.46 ID:tUAXDyf/p.net
プホルス

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:33.41 ID:+ysMnubs0.net
ボールが割れて片方がファールゾーンにもう片方がスタンドに入ったら欠片のでかい方が認められるとかいう謎ルール
まず現代野球でボールが割れたことあるんか

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:35.94 ID:ZIB2L50c0.net
>>772
見つけてきたで、記憶違いで満塁だったけど
https://www.youtube.com/watch?v=_N4uLCPjZYY

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:36.50 ID:jU34RrCv0.net
ストップモーション規制しなきゃアカンのに何故か2段を規制したNPB
急に厳しくなったり今はガバガバだったりホント糞だわ

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:51.94 ID:AEYnX2jZ0.net
>>815
試合数x3.1打席が規定打席と決まってるからなぁ
どのチームも安定して試合に出てる奴は多くないから仕方ない部分はあると思うぞ
一方で規定に足らなかった分を全て凡退としてカウントして、それでも首位打者なら認定首位という規定も存在する

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:53.88 ID:TS9Z0CWo0.net
>>828
ドーム=丸形の屋根
だから嘘ではない

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:56:55.44 ID:lAyYXT4i0.net
>>832
ピッチャーがボール持たないまま投球姿勢に入ろうとするとボーク

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:01.21 ID:HjBRBD6M0.net
>>833
外野ならゲッツーできんやろし内野ならインフィールドフライになるやろ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:06.68 ID:e9sdHWWw0.net
規定打席の3.1ってあんまり根拠なかった気がする

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:09.39 ID:QhT6ZpOx0.net
ファーボール

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:13.93 ID:elbbu2fE0.net
>>797
>>812
どれに該当するか中継でもはっきりせんこと多いと思うんや

>>818
説明は煩わしいしなんかないやろかなぁ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:28.79 ID:1CRqG+ij0.net
>>254
刺じゃなくて?

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:35.01 ID:deJAbBtba.net
>>840
謎じゃなくね?
一応想定しておかないといざそうなったらどうすんねん

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:43.21 ID:PsS6gjFj0.net
>>822
タイムかかった時点でボールデッドやから隠し玉は無理や

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:45.26 ID:49vx1/vb0.net
>>841
これはホームに投げれんなぁ
ワンチャンゲッツー狙うのは分かる

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:48.72 ID:ytR7lcnv0.net
長打率→長打を打つ確率、長打/打数
捕殺→飛球をキャッチして奪うアウト
刺殺→送球でランナーを刺して奪うアウト
補殺→捕殺のまちがい
セーフティースクイズ→自分も一塁に生き残るためのセーフティーバントでのスクイズ
ノーヒットノーラン→ヒットもホームランも打たれない投球
年棒→黎明期にお金ではなく換金用の延べ棒で給料が支払われたことの名残
ブレーキングボール→ブレーキのかかった変化球、減速する球
ナックルカーブ→不規則に変化するカーブ、ナックルボールの派生
コールドゲーム→cold game、途中で試合が打ち切られ場の空気が冷たくなることから
クロスプレイ→cross play、ランナーと野手が交差するプレイのこと

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:57:51.39 ID:+jZaOwQC0.net
>>838
なおタッチアップ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:58:06.52 ID:7H7fRLWPM.net
人名の発音に正解は無いわw 国や地方で変わるのに

発音に突っ込むならまず stadium スタジアム
                  ↑ここ

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:58:10.90 ID:BZF1XAKD0.net
>>845
正しくはボールを持たずに投球板に触れる、投球板を跨ぐ、投球動作の真似をするとボーク適用

うーん文言だけだとクソわかりにくいな

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:58:23.46 ID:87oiNwMf0.net
>>834
サンガツ
審判騙すやで〜みたいなことしてるうちは入った入ってない論争は終わらんな、騙される方が悪いんやけど

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:58:38.56 ID:2Bh7k/rUr.net
ランナー騙すために捕手がボールの代わりにじゃがいも投げた例もあるらしい

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:58:54.44 ID:HjBRBD6M0.net
外人が日本でボーク連発してるの見るとルールってガバガバなんやなと思う

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:04.17 ID:WjkZLl8G0.net
年俸に関しては商業誌ですらたまに間違えてるときあるしな

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:09.58 ID:BZF1XAKD0.net
>>849
わりと難しいからしゃーない
まあ殆どは静止時間に関するボークや
未だに極稀に偽投して取られるバカいるけど

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:18.35 ID:vRrJDqHy0.net
フレーミングは捕球ストライクコールを増やす増やそうとすること
ミットずらしは捕球時のミットをずらすこと
やと思うけどなんJだとだいたい好きか嫌いかで呼び分けられてる

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:20.46 ID:UX8KcSlb0.net
>>856
スタヂアムでいいのにな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:22.84 ID:aeCvjJoQ0.net
サヨナラインフィールドフライは球審が悪いで
あいつ完全にインフィのこと忘れてたからな
そんで三塁塁審も申告遅すぎた
3塁走者の野間も申告がないから落球時にしょうがないから進塁したんやぞ
2塁や1塁の走者は2塁塁審とかを見てたからインフィールドフライには気づいていた
あと投手も見えてたから気づいていてタッチしようとしてた

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:32.28 ID:49vx1/vb0.net
>>854
セーフティスクイズとブレーキングボールはそうじゃなかったんか…

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:34.51 ID:e9sdHWWw0.net
ドカベンだけど、ホームクロスプレイで球審のボールと使用級が混ざる話あったよな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:44.59 ID:87oiNwMf0.net
>>859
マ?草

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:53.56 ID:xAfzQwEP0.net
ドカベンプロ野球編でカープに入ったキャラでボーク覚えようとしたけど無理やったわ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 01:59:59.72 ID:N6No4WDNa.net
>>840
フルスイングすると刀に変わるバットかな?

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:03.72 ID:YM8idj000.net
>>858
ピッチャーの気分を良くするためみたいなのも聞いたことある
これでなんで気分良くなるのかは知らんが

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:05.13 ID:AEYnX2jZ0.net
>>856
「ステイディアム」なら結構近い発音なんじゃないかな

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:06.81 ID:+ysMnubs0.net
>>851
言われればそうやな
すまんな

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:09.65 ID:Dr+BgfQ0K.net
こう見たら野球のルールは難しいって改めて思う

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:12.13 ID:e9sdHWWw0.net
>>860
初登板で球投げる前にボークとられたミッシュ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:17.28 ID:7H7fRLWPM.net
>>864
ちゃうちゃう。タが違うんや

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:19.88 ID:m/auYBqS0.net
>>755
斉藤和巳が拉致された場面が仮に1死で、ファーストランナーがセカンド封殺だった場合あれはサヨナラ内野ゴロになるんか?

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:25.71 ID:l/cAHR5E0.net
>>841
サンガツ
セカンド行ったらホームには投げられんか

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:27.60 ID:YM8idj000.net
>>859
これって結構な大問題になってたよな?

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:31.90 ID:j4qc8GRrp.net
>>854
クロスプレーは違うんか

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:32.75 ID:BCKRHmM1K.net
牽制ボークは今のは卑怯だわで大抵あってるんやない

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:43.25 ID:elbbu2fE0.net
>>862
偽投は露骨に判りやすくてええな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:48.03 ID:u+QkX7g70.net
>>871
そら気分良くなるやろ
コントロール良くなった気分になるねんから

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:49.32 ID:49vx1/vb0.net
>>865
野間は絶対そこまで頭回ってないわ
「あ!落とした、やべぇ!」って走ってるようにしか見えんかった

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:00:51.84 ID:ci+sfbXwa.net
ストレートはホップアップしている

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:10.03 ID:BS/UTESn0.net
>>866
転がったの見てからスタートするやで

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:10.72 ID:+jZaOwQC0.net
>>885
違う

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:15.78 ID:49vx1/vb0.net
>>880
close play や

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:20.54 ID:7H7fRLWPM.net
http://ejje.weblio.jp/content/stadium

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:34.48 ID:VM+okj320.net
セーフティスクイズも初めて聞いた時は意味間違えてたわ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:39.78 ID:B1iSBW9da.net
ホアスト

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:46.16 ID:Ur0tou3H0.net
ボークは国際基準設けたいよな

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:50.90 ID:2Bh7k/rUr.net
>>868
当然不正やで

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:54.69 ID:tG5A8g5E0.net
>>855
まーた上福岡が凡退したのか

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:01:55.78 ID:BZF1XAKD0.net
>>877
なる
フォースアウトだから3塁ランナーが先にホームインしててもなる

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:00.71 ID:YM8idj000.net
>>883
せやけどええとこ投げたわ!って思っても審判にボールやと言われたら台無しになる気がするんやけどなぁ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:07.75 ID:49vx1/vb0.net
>>886
勘違いしてたわ、サンガツ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:23.46 ID:Ti/yBVyI0.net
ジャイロボールは空気抵抗をほとんど受けない

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:30.96 ID:SDLZiv4aa.net
>>447
実際そうなることあるやろ?
ずっと機械的に、以降逆転なければ二番手のピッチャーが勝ち投手だと思ってたんだけど

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:37.18 ID:VGowX9ky0.net
>>877
セカンド封殺する意味ないからサヨナラヒット扱いでセカンド封殺も記録されないんじゃなかったか

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:41.69 ID:e9sdHWWw0.net
>>888
知らなかったわ
発音はクロースの方が相応しいな

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:47.27 ID:BZF1XAKD0.net
>>882
でも2塁はプレート外さなくても偽投オッケーとかいうややこしルール

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:02:48.47 ID:HjBRBD6M0.net
>>877
あれランナー二塁だったやろ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:03:22.36 ID:aeCvjJoQ0.net
>>884
どっちにしろあれで3塁走者責められるのはおかしいと思うぞ
打球から目を離せないんだからどうしようもないわ
誰がやってもああするしかないわ
もちろん村田やフランシスコも可哀想ではある
球審がアホすぎる

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:03:40.26 ID:zclT0WuYp.net
>>139
は?

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:04:00.77 ID:tUAXDyf/p.net
厳密には知らんことばっかりや

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:04:31.13 ID:NptGd9Zua.net
野球人口が少ない国とかガバガバルールでやってそう

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:04:34.59 ID:/Hjgc6kk0.net
>>888
これだから英語って嫌いやわ
crossとしか思わんやろ普通

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:04:56.31 ID:BZF1XAKD0.net
>>906
ほんこれ
プロの審判どもはアメリカで審判学校卒業してるからな
ワイらなんかよりはるかに知ってる

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:00.84 ID:c6zI/24p0.net
>>899
上記1.により先発投手が投球イニングが足りないために勝利投手になれない場合は、
救援投手が1人であればその投手を、複数であれば最も効果的な投球をしたと
公式記録員が判断した1人の投手(ただし、日本プロ野球では2005年より、投球イニングが1回未満、
かつ登板中に失点した投手には勝利投手を与えない)を勝利投手とする。

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:01.13 ID:jU34RrCv0.net
ジャガイモの話はその日ポテトデーで芋持ってきた人には割引されるっていうイベントやったんや
その試合で牽制球投げて暴投になったからホーム帰れると思って飛び出したら本物のボールでタッチアウトになった

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:03.07 ID:tZuCyPuap.net
>>854
ナックルカーブって回転掛かるから不規則に変化しないだろ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:10.80 ID:K+IyRgCL0.net
スレの最初らへんしか読んでないけど
捕殺と補殺を間違えてるガイジ多すぎるだろ

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:26.02 ID:7H7fRLWPM.net
バスターってかなりヒットが出るイメージやけどなんでなん?

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:30.31 ID:vRrJDqHy0.net
悪いのは英語じゃなくてカタカナ表記だと思う

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:05:30.48 ID:YM8idj000.net
デーブ・ブレスナハン
この日チームは「ポテト・デー」と銘打ち、ジャガイモを持ってきた観客には入場料を割り引くサービスを行い、
多数の観客を集めたが、その試合中、ブレスナハンは三塁に悪送球。走者がホームに帰ろうとしたところ、突
如タッチ。レフト線に転がっていった物は実は「ジャガイモ」。もちろんこれは反則で走者はセーフとなったが、
スタンドには大受け。後日監督がブレスナハンに罰金50ドルを命じたところ、50個のジャガイモを持参し、球団
はブレスナハンを解雇した。これには抗議が殺到し球団は後日「ブレスナハン・デイ」を開催して、ブレスナハン
の背番号59を永久欠番とした。そのセレモニーで、「かつてルー・ゲーリッグは、2000試合以上に連続出場して、
3割4分以上の打率を残して永久欠番となり、『自分は世界で一番幸せな男だ』と言いましたが、自分はマイナー
で2割ちょっとしか打てず、ポテトを投げただけで永久欠番になったのだから、世界で一番幸せな男よりも幸せ
だ」と語ったという[1]。

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:02.22 ID:49vx1/vb0.net
>>912
こう勘違いしてる奴が多いって例や

他のも全て本来の意味と違うやろ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:07.34 ID:m/auYBqS0.net
>>914
レアケースすぎて強く印象に残ってるからやで

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:08.27 ID:+jZaOwQC0.net
>>911
オリックスもやってたよな、じゃがいも割引…

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:15.01 ID:/Hjgc6kk0.net
審判を機械にしろってレスよく見るけど100パーセント無理やな

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:15.26 ID:BZF1XAKD0.net
>>914
気のせい、空振りしやすいし

でもバットに当たりさえすれば確率は少し高いかもな

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:25.16 ID:7H7fRLWPM.net
912に突っ込んでる奴がいて草

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:27.10 ID:2vO7WlEf0.net
>>741
なにこれアイコラ?

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:31.46 ID:Ti/yBVyI0.net
>>912
いやそうじゃない

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:45.66 ID:49vx1/vb0.net
>>916
クビになってて草

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:45.72 ID:LRTA4qs9d.net
ツーアップツーダウン

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:46.05 ID:tBllvRHA0.net
>>909
審判学校無能すぎひん?

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:46.28 ID:2uhe1JmG0.net
>>916
罰金の下りがカッスレぽくて草

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:51.39 ID:u+QkX7g70.net
セーフティバントのセーフティはセーフティスクイズから来てるだけでセーフティバントという言葉は和製英語でセーフティスクイズは普通の英語なんやな
わけわからん

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:53.35 ID:SDLZiv4aa.net
>>910
つまり機械的な勝利投手決めこそパワプロ脳やったんやね

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:58.02 ID:0QEHbm+Kd.net
>>19
かなり前やけど知恵遅れで
このケースはボールデッドになりますか?
って質問したら

質問者さんは勘違いしてますねってデッドボールのルール語られて草生えたわ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:06:59.06 ID:HjBRBD6M0.net
>>914
バントすると思って前進してるから方向がよければヒットになるからやろ
でもヒットになる確率はそう変わらんと思うけど

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:14.41 ID:tZuCyPuap.net
>>917
あ、ほんまや
すまんな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:18.37 ID:tf2RY1sn0.net
>>908
もしも逆だったら
これだから日本語って嫌いやわ
捕るねんから捕殺としか思わんやろ普通
とか言われてそう

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:21.19 ID:vBMA8pHpa.net
ストレートのフォアボールはなにがあかんの?
連続ボールの4球と勘違いしやすいって意味?

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:39.90 ID:7H7fRLWPM.net
発音はええとして和製がおおすぎるわ
デッドボール、ランニングホームラン、フォアボール、、、

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:49.81 ID:l/cAHR5E0.net
>>916
ミスターポテト草

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:53.11 ID:2Bh7k/rUr.net
>>914
ばれなければバント処理するための準備するからヒットゾーンが広がるんや

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:07:56.23 ID:BZF1XAKD0.net
>>910
ファッ!?
実質ありえんやろけど勝ったのに勝利投手なしが可能なんかこれ!?

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:08:04.17 ID:n+rpiLZTM.net
ちょっと関係ないけど実況が5イニングス目に入りますって言うのほんと嫌い
5thイニングであって5イニングスではないからね?

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:08:08.00 ID:c6zI/24p0.net
>>936
ツーベースとかもか?

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:08:32.15 ID:HjBRBD6M0.net
>>935
ストレートのフォアボールは4-0のフォアボールやろ
ストレート(球種)でフォアボールになることと勘違いされるんちゃうん?

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:08:56.71 ID:YM8idj000.net
>>935
連続ボールの4球がストレートのフォアボールやで
4ボール目がストレートの方が勘違い

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:08:59.35 ID:1zul0p4Gd.net
ランナー一塁でヒット打って打者は二塁に到達したけど打者の二塁到達後に一塁走者が三塁でアウトになった場合は単打扱い?

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:09:17.81 ID:rpIJ82JP0.net
ツーアウトのランナーで完璧な送球が来てギリギリアウトみたいなタイミングで回したコーチャーが壊れた信号機扱いされるのは納得いかん

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:09:39.64 ID:c6zI/24p0.net
>>939
まあそのときは例外措置取るやろうが

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:09:46.83 ID:tBllvRHA0.net
>>935
何言ってだこいつ

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:09:46.84 ID:aeCvjJoQ0.net
ガオラの実況はほんまくだらない英語教えてくれるから好きやで
トゥートゥーピッチやワンツースリー、イッツゴーンはもう癖になってきたわ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:09:57.09 ID:HDDfXfx30.net
勝利投手といえば昔は先発が5回未満で降板しても勝利投手になった例が結構ある

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:02.40 ID:BZF1XAKD0.net
>>944
ただのライト前ヒットとかなら単打
外野の頭超えてランナーがスタート切れてなかったとかならツーベース

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:18.59 ID:BCKRHmM1K.net
ストレートでフォアボールとか言い出したら何が何だか

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:25.72 ID:49vx1/vb0.net
>>939
A投手 4回0失点
B投手 1回1失点
C投手 1回1失点
D投手 1回1失点
E投手 1回1失点
F投手 1回1失点

なら勝っても勝ち投手無しか

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:33.45 ID:2Bvznwd/0.net
ストレートのフォアボールは昔ストレートだけで4球でのフォアボールのことだと思ってたわ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:51.31 ID:7H7fRLWPM.net
四球に球種関係ないやんw

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:10:51.88 ID:2GUglf60a.net
にわかなワイには勉強なるスレやわ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:06.96 ID:UX8KcSlb0.net
>>949
セーブ導入直後は最後の投手にならなくてもセーブが付いたりした

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:15.04 ID:tBllvRHA0.net
>>953
限定されすぎィ!

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:19.24 ID:2Bvznwd/0.net
>>952
1回未満やぞ、日本語読めるか?

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:19.74 ID:K+IyRgCL0.net
>>952
一回以上投げてるから誰か選ばれるぞそれは

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:28.58 ID:49vx1/vb0.net
実況「ストレートが外れてストレートのフォアボールです」

ワオ「なにいってだこいつ」

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:33.37 ID:2uhe1JmG0.net
>>952
1回未満かつ失点やからそのケースやと勝利投手おるやん

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:48.28 ID:tBllvRHA0.net
>>952
未満

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:49.15 ID:SDLZiv4aa.net
>>952
未満だから救援みんな2/3で回さなアカンやろ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:11:51.20 ID:tG5A8g5E0.net
マイナーって草野球並みにとんでも試合多いよな
あれなんでなんや

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:02.16 ID:NDjoCwgk0.net
面白い和製はトンネルとかだな

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:04.82 ID:7H7fRLWPM.net
ストレートの三振=3球三振

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:05.17 ID:+jZaOwQC0.net
やけうのルール以前に日本語わかってないやつもいるのか…

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:08.88 ID:j4qc8GRrp.net
>>952
1回未満「かつ」だから1回投げ切れば記録員の判断で勝ち投手になれるやろ

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:15.30 ID:BZF1XAKD0.net
>>952
未満やからそれ違うし仮に4.2回で降板なら残り13アウトを2人ずつやから7点取られるな
それでリードを保てるとは思えん

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:22.90 ID:elbbu2fE0.net
まずストレートや直球もアレやな

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:25.71 ID:xAfzQwEP0.net
結局日本語が一番難しいんやな

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:26.76 ID:/Hjgc6kk0.net
捕殺...タッチアウト
補殺...フォースアウトのアシスト
でええのんか?

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:32.81 ID:jr/loPmN0.net
野球どころか日本語の勘違いに草

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:35.68 ID:ytR7lcnv0.net
>>952の人気に嫉妬(´;ω;`)

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:52.74 ID:6vfdFNWm0.net
ドームの天井直撃弾みたいなローカルルールは全部把握するのきついンゴね

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:12:54.24 ID:NptGd9Zua.net
審判の判断で勝利投手決められるなら澤村とマシソンから2勝ずつ菅野にあげろよ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:00.00 ID:BS/UTESn0.net
MLBでセーブ条件満たしたのに勝利投手にされたせいでセーブ逃してたな
敵地の嫌がらせに近いが

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:02.53 ID:7H7fRLWPM.net
>>964
日本の60番目の試合を考えてみ

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:12.04 ID:n+rpiLZTM.net
>>952
投球イニングが1回未満やからそれやと誰かが選ばれるんちゃう

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:15.49 ID:cx1vxSiP0.net
ガイジばっかりやんこのスレ

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:20.13 ID:UX8KcSlb0.net
>>964
試合例がはるかに多いから
ぶっちゃけ記録員が間違えてトンデモ記録になってることもある

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:22.25 ID:HjBRBD6M0.net
>>976
権利がなかった場合やろ

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:31.80 ID:49vx1/vb0.net
>>961
「かつ」やったな、すまんな
正しくはこうか

A投手 4.2回0失点
B投手 0.2回1失点
C投手 0.2回1失点
D投手 0.2回1失点
E投手 0.2回1失点
F投手 0.2回1失点
G投手 0.2回1失点
H投手 0.1回1失点

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:42.74 ID:K+IyRgCL0.net
>>972
捕殺なんて用語は存在しない
タッチアウトは刺殺

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:13:50.73 ID:YM8idj000.net
>>977
記録員って審判みたいに連盟から派遣されるんちゃうん?

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:14:25.37 ID:NptGd9Zua.net
>>982
わかっとるけどカワイソウすぎてね…

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:14:37.38 ID:UX8KcSlb0.net
>>985
100年以上前のマイナー記録とかもっと適当に付けられていると思う

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:14:43.73 ID:c6zI/24p0.net
先発が5回投げきる前に例えば一塁の守備について、その後またリリーフとして投げて合計5イニングを超えたら勝ち投手の権利ある?

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:14:50.56 ID:QELWANzC0.net
>>983
リリーフ7人はなかなかおらんしへーきへーき

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:14:50.62 ID:BZF1XAKD0.net
>>972
違う

たとえば6-4-3のゲッツーならショートに補殺1
セカンドに刺殺1補殺1
ファーストに刺殺1

イチローがレーザービームでホーム刺したら
イチローに補殺1
城島に刺殺1

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:00.49 ID:/Hjgc6kk0.net
>>984
はえ〜
サンガツ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:05.33 ID:l/cAHR5E0.net
>>954
パワプロ脳やと球種ストレートでフォアボールの方がコントロール狂ってる感あって
投手的には嫌な感じがする

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:15.84 ID:tUAXDyf/p.net
>>948
あの人NFL以外じゃ違和感ある

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:15.89 ID:2GUglf60a.net
オープン戦か何かで1投手1イニングリレーとかあったな

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:18.79 ID:NptGd9Zua.net
>>983
監督とコーチくそ叩かれそう

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:30.53 ID:aeCvjJoQ0.net
まあ、勝利投手なんて実際かなり本人の力と関係ない指標だよなあ
クローザーの勝利なんて敗北に近いし

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:38.49 ID:/Hjgc6kk0.net
>>990
理解出来たわ

まだ2時やのにクッソニワカ晒してもうた

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:47.50 ID:m/auYBqS0.net


999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:53.34 ID:87oiNwMf0.net
やっぱ日本語が難しいんやね

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/22(水) 02:15:53.88 ID:NDjoCwgk0.net
まあお前ら野球してみ
難しいから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200