2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】セパの実力差はDH制度のせい【解説】

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:57:09.66 ID:OmCWckJUd.net
交流戦打率20傑
パ       セ
城所(ソ).415
森森(西).382
デス(ロ).381
        鈴木(広).381
        宮崎(横).375
        長野(巨).361
秋山(西).360        
西川(日).355
田村(ロ).352
鈴木(ロ).344
細谷(ロ).339
角中(ロ).338
陽陽(日).333
今宮(ソ).329
金子(西).328
田中(日).328
        筒香(横).328
内川(ソ).318
レア(日).317
        山田(ヤ).313

パ15 セ5

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:57:50.98 ID:1jPTXqyD0.net
大谷の打率は?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:58:16.76 ID:66C/UbxM0.net
残当

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:58:55.08 ID:SjEf8Veo0.net
DHの有無による育成機会の差やろか

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:58:57.33 ID:iiApp/HSd.net
あんま関係ないやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:03.67 ID:oDkXaRtbd.net
セでは投手が育たない

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:23.73 ID:hzBMqICEr.net
ヤクルトみたい手首スカイプ野球をやるとこまで作ってドラフト指名権と賞金を狙いにいったセ・リーグ…

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:26.26 ID:SjjTudpw0.net
投手も育たないよな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:27.62 ID:amqBNdTN0.net
DHのせいやな
そう言わないと来年からボーナスステージなくなるって聞いたで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:34.49 ID:sIPDiACX0.net
楽天てどうやって勝ったんだ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:35.67 ID:66C/UbxM0.net
流石に育成機会でこうはならんやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 21:59:58.21 ID:0rEMJ+t0a.net
楽天に負けるのは意味わからん
オリックスレベルやぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:00:39.03 ID:x2/WTG/20.net
みんな二刀流すればいいンゴwwwwwwwwwwww

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:00:46.99 ID:csGbBJqLr.net
>>10
普通にやったら勝てるやろ
練習せーへんし

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:00:58.28 ID:iiApp/HSd.net
     リーグ戦    交流戦
     防御 WHIP 防御 WHIP 
菅野  0.56 0.84  2.14 1.33
ジョンソ. 1.79 1.04  3.32 1.32
岩貞  0.88 1.01  9.00 1.65
今永  1.66 0.92  6.23 1.62
井納  2.39 1.07  5.25 1.25
黒田  2.78 1.20  3.00 1.38
田口  2.67 1.10  3.52 1.57

石川  1.30 1.06  1.31 1.11
有原  1.61 0.95  2.86 1.18
大谷  2.84 1.16  0.38 0.71
涌井  2.71 1.26  1.57 1.13
菊池  2.73 1.36  1.71 0.95
則本  3.18 1.25  0.72 0.76
千賀  2.84 1.17  1.96 0.98

はえ〜

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:10.97 ID:0er6xeRra.net
セリーグホーム→5割ぐらい
パリーグホーム→ボロ負け

DH制なしでやろう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:13.02 ID:FbYO73/N0.net
なんで交流戦が始まったころは指摘する人いなかったの?
パリーグでDH始まってもう20年くらい経ってたやろ
後付けちゃうん?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:15.74 ID:SjjTudpw0.net
DHのせいで野手育成に差が出る
野手がショボいので投手も抑えて勘違いする
8番敬遠して投手と勝負して防御率詐欺をする

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:30.50 ID:GYA2PLYq0.net
>>11
投手に与えてる無駄な打席を野手で使えるんだから1シーズンで相当違うやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:30.74 ID:ORDUXiUW0.net
そりゃあ毎試合9番にオアシスがあるんじゃね

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:01:58.83 ID:7Gb3n2720.net
打線 ルーキー中心
投手 先発はともかく中継ぎと松井裕樹で特大Wチャンス

なんでこれに勝てないのよ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:01.48 ID:oeOXVPel0.net
>>10
相手が早打ちばっかで投手陣がそこまで燃えなかった上にからくりハマスタで打ちまくった
パ相手に王道野球やってたら負ける典型的な例

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:14.97 ID:T3zlM8LU0.net
セの投手が二割くらい打てるよう練習すればいいんじゃね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:21.73 ID:x2/WTG/20.net
言い訳にしか聞こえないんだよなぁ
DHなんてほとんど外人なんだから

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:33.04 ID:48j+fDRHr.net
ロッテもヤクルトの殺人野球のあと調子を崩したよな
ほんまセ・リーグは勝ち越しの為に手段を選ばないわな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:36.41 ID:LuxrlF1s0.net
>>21
ルーキー中心が活躍してるからちゃう

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:40.44 ID:FbYO73/N0.net
>>19
投手の4打席のうち、1.5〜2打席は代打が出るやろ
丸々投手の打席が無駄になってるわけじゃない
むしろ代打はセリーグの方が育ちやすい

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:55.13 ID:uUpJLLylp.net
じゃあ客数の差は何のせい?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:02:56.25 ID:I8+QGlH70.net
DHないと打者大谷が使えんから
早くパリーグの試合みたいわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:03.19 ID:WVyjqu2q0.net
DHは代打もできるからな
セも代打専雇うべき

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:04.92 ID:t9wMI+gR0.net
なんで打率やねん
せめてOPSで出せや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:06.25 ID:PTMG1j3yK.net
メジャーじゃ常識なんだよなあ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:12.85 ID:3yeAkczg0.net
これだけみると
打者→パ
投手→パ

あれ?セリーグは?

34 :山田由希 ◆YUKI/oan9Y :2016/06/20(月) 22:03:17.34 ID:kX23HNwbK.net
>>4
育成は二軍三軍でしろよ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:19.81 ID:ARygEWEC0.net
森という天才を干して坂田使ってた監督がいるらしい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:22.57 ID:GYA2PLYq0.net
>>24
外国人をDHに押し込められるのがDHの意義なんやろ
セは無理して一塁かレフトに外国人を使ってるんだから

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:23.21 ID:FWFw4PEV0.net
>>10
若手試したら普通に勝った

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:27.98 ID:sIPDiACX0.net
投手の打席だけじゃなくてピッチャーに打順が回るイニングが無駄になる場合が多いからな
守る方は楽よね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:30.45 ID:/h3Bo1Ft0.net
>>15
セが半分DHありになってパが半分DHなしになるんやし

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:32.90 ID:y127wxmk0.net
城所って規定打席のったん?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:34.00 ID:JuhfeV/60.net
>>15
石川とか言う安定感5

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:36.21 ID:XZmym5UD0.net
パリーグの方が打撃のいい選手を選べる
ほんでDHなくても数試合なら全然戦える
しかも投手は打撃のいい選手を普段から相手にしていて打者投手もいないからレベルが上がる
結果としてパリーグが強い

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:45.64 ID:n95OIjAG0.net
>>17
交流戦始まる前から、人気のセ、実力のパとはいっていたね
交流戦ではっきりしてしまった

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:50.93 ID:jy5hLlx1r.net
>>13
桑田いわく大谷レベルなら自分でも出来るらしいで
仁志といいセ・リーグの感覚は理解出来ん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:03:59.98 ID:GYA2PLYq0.net
>>27
代打なんて育っても影響力ほとんどないがな
レギュラー一人育つ方が圧倒的にプラスや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:06.64 ID:Wj87sfUUd.net
里崎が解説してたのがわかりやすかった

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:10.22 ID:lh4t+pDk0.net
     リーグ戦    交流戦
     防御 WHIP 防御 WHIP 
菅野  0.56 0.84  2.14 1.33
ジョンソ. 1.79 1.04  3.32 1.32
岩貞  0.88 1.01  9.00 1.65
今永  1.66 0.92  6.23 1.62
井納  2.39 1.07  5.25 1.25
黒田  2.78 1.20  3.00 1.38
田口  2.67 1.10  3.52 1.57

石川  1.30 1.06  1.31 1.11
有原  1.61 0.95  2.86 1.18
大谷  2.84 1.16  0.38 0.71
涌井  2.71 1.26  1.57 1.13
菊池  2.73 1.36  1.71 0.95
則本  3.18 1.25  0.72 0.76
千賀  2.84 1.17  1.96 0.98

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:19.29 ID:3+RiKQLNd.net
ヤクルトって投手の実力以外はパっぽいよな
打撃力と死球被弾お構いなしのイン要求とか

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:21.43 ID:qY/ht6Mj0.net
>>15
これマジ?
パのが球場広いのに酷すぎる
いや、セの球場が狭いからセの打者は非力ばかりなのか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:26.82 ID:czNvZGis0.net
DHの有無で実力がかわるならセもDH有りにすればええやん?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:36.99 ID:XXk6azpu0.net
軟式少年野球リトルリーグ中学高校と全部指名打者制ではない野球から始まるんだし
指名打者制ではないセリーグは
投打のスペシャリストが集い上のレベルの野球をやる指名打者制のパリーグの下部組織である事が間違いない

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:38.70 ID:vAo9aBYh0.net
仮にそうだったとしても強くならなくていい野球をするみたいなのはどうにかならんのか
それが原因ならはよDH導入せーや

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:39.75 ID:JwPWHpeL0.net
もう交流戦はイヤです
ちなセ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:43.58 ID:LOfuZ8TmM.net
DH制廃止論者は国際大会はDH制だからって言って
DH制存続論者は甲子園ガーって言う

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:04:47.05 ID:sCLlj4GIp.net
DH以外にバカスカ打たれてるくせに

56 :山田由希 ◆YUKI/oan9Y :2016/06/20(月) 22:05:00.35 ID:kX23HNwbK.net
>>28
立地とキャパ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:23.93 ID:CnnDPtk/p.net
単純にパは10人が試合でれるのだからセの10/9倍選手育つわな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:24.59 ID:gNvG03PZK.net
美馬と言い釜田と言い投手が強打者の楽天マジあたまオカシイ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:25.10 ID:nI+E2ZZLp.net
まあパが実力上なんは間違いないやろうけど交流戦の投手成績を挙げてるやつはアホなんか
短期的すぎて参考にならんやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:30.69 ID:oeOXVPel0.net
>>50
老害が反対してる

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:31.20 ID:XZmym5UD0.net
>>28
巨人戦の有無

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:33.41 ID:x2/WTG/20.net
>>36
んで
一塁かレフト埋まるから育成できないと言いたいのか?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:35.22 ID:LuxrlF1s0.net
>>15
レベル差プラスDHの差やろうな
長い目でみたらもうちょい収束するとは思う

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:36.08 ID:lh4t+pDk0.net
セカンドリーグ信者「DHガー、セは投手が打てないカラー」

なお交流戦投手安打数
パ 14 セ 3
打点
パ 10 セ 1

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:46.83 ID:pRnZIzcq0.net
田村や今宮や城所に打たれて育成機会とか関係あるか?
去年守備型捕手で出てきた奴とパでは炭谷と打撃をよく比べられるファンタジスタ守備型遊撃手と
たまたま今年代打でも使ってたら謎の覚醒をした守備要員だろ
普通にセでも出そうと思えば出てくるタイプやん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:47.73 ID:6LbrsOdf0.net
DHなんて関係無いやん
DH無しの試合でも普通に負けてるし

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:05:48.69 ID:rK1l17sU0.net
シャーザー「Those kids don't want to see me hit. No one want to see a pitcher hit. No one pays money for that.」

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:01.59 ID:Wj87sfUUd.net
これ
http://www.nikkansports.com/m/baseball/column/satozaki/news/1655220_m.html

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:05.99 ID:IjEKIcZPa.net
セリーグが弱いだけだぞ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:07.64 ID:o23JAzHYp.net
守備糞打撃専を躊躇いなく雇えるのは大きい

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:10.41 ID:qP8UhnvV0.net
札ドで試合したらうちがDH使ってんのにハムは解除して大谷打席に立つ舐めプされたぞ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:13.50 ID:2XU0j25Xd.net
>>43
始まる前からはっきりしてたぞ
パの本格派がセに流れてたから目立たなかっただけ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:17.35 ID:sIPDiACX0.net
リーグごとに差別化する方がいいと思うけどね
交流戦はつまらんから廃止すればいい

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:20.85 ID:2yqQ08Xl0.net
8番敬遠で投手勝負ほんときらい

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:24.14 ID:JuhfeV/60.net
>>64
ファッ!?
これ交流戦で投手にタイムリー打たれたのロッテだけってことやんけ…

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:25.36 ID:36JFuP1N0.net
DH関係ない打者に打たれまくってるやんけ
つかセリーグの打者は身体自体ショボすぎやろ
パリーグに比べて一回り小さいわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:37.34 ID:Rw6jYNcTr.net
>>33
ヤクルトのパ・リーグの主力野手潰し野球
オリックスもロッテもこれで打撃がガタガタに崩された

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:39.24 ID:Qim+fYoh0.net
オリはDHなしの方が強いかもしれん

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:42.62 ID:YVjkcmaFr.net
セリーグはDH導入とセリーグTV導入しろ
セリーグ主催試合は全然見れんやろが
記録達成の映像とかファインプレーやHR映像を手軽に見れるようにしろ

80 :山田由希 ◆YUKI/oan9Y :2016/06/20(月) 22:06:47.76 ID:kX23HNwbK.net
>>45
ならレギュラー育てたら元レギュラーが代打DHだろ
育てられないのが悪いんだよ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:48.16 ID:6LbrsOdf0.net
>>58
それよりオリックスの方が上なんやで
オリックス投手の打撃成績は異常

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:50.66 ID:EvhlE0G9p.net
広島はちゃんと強いじゃん
他が雑魚すぎるだけ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:54.39 ID:nWW0hgY80.net
>>64
みんな普段やらないからウキウキやししゃーない

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:06:54.59 ID:XzP8Yunfp.net
そもそも使ってるバットが違うと何度言えば

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:05.48 ID:U0Es2f2ba.net
セパの最大の差は一軍半のレベルとベテランの処遇

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:10.82 ID:/62W9YxH0.net
セの選手は驚くくらい練習しないし相手への対策も立てないって内川が言うてるやん
パに来て初めて周りが必死で練習する環境を目にしたって

多村やってパに来て最初のキャンプの練習量で倒れそうになったって述懐してる

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:13.68 ID:PIPVLUuWd.net
DHのせいだとしても導入して欲しくない

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:14.45 ID:pRnZIzcq0.net
>>78
ディクソンこそ二刀流やれよ定期

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:19.99 ID:J42CKi4D0.net
オリーグはなんのせいなんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:20.58 ID:6kiljrFtp.net
>>15
これは扇動やな セリーグPでも交流戦良かった投手いっぱいおるやろ メッセもしかり

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:27.08 ID:x2/WTG/20.net
打てる投手 ルイスを呼んでこいよ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:28.81 ID:2XU0j25Xd.net
>>76
みんなパみたいにストイックなれんちゃう?
平気年齢も高そうだし

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:29.16 ID:36JFuP1N0.net
なーんでセリーグはピッチャーの打撃が育たないんですかね

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:34.79 ID:usaWcL4f0.net
>>67
クソ弱気な犯罪者顔ぎらい

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:35.26 ID:t6IfwPBq0.net
セ・パの実力差(1球団除く)な

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:39.71 ID:3FOwLCS1M.net
DHあっても巨人阪神は育たない定期

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:42.78 ID:JwPWHpeL0.net
パは便さんが強すぎるからリーグ戦とか地獄やな
セはうんこまみれでバランスが取れてる

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:45.12 ID:Qa9DZisw0.net
とりあえずセリーグの方がレベル低いのは試合見ててあきらかだった
特に打者のレベルが低い

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:48.21 ID:I8ic6mve0.net
>>76
頭悪そう

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:53.82 ID:yqFFMSbp0.net
>>15
ヒエ〜ッwwwwwwwwwwwwww

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:07:59.04 ID:SKmEYl0Ka.net
山田筒香はさすがと思ったわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:04.38 ID:51magc220.net
今年の交流戦

パ60勝セ47敗1分 勝率561

ソフバン抜き
パ47勝セ43敗    勝率522

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:08.85 ID:/8E8yCf+d.net
>>86
横浜が練習していないだけじゃ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:11.00 ID:e/dSiV2W0.net
>>44
まあ桑田なら打てそうやしなあ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:16.52 ID:6LbrsOdf0.net
楽天とオリックスの間に
セリーグが入るんやで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:16.82 ID:gNvG03PZK.net
>>81
天国のムーアもこれにはニッコリ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:33.38 ID:oeOXVPel0.net
>>52
セ自体もう強くなるとかいう意識なさそう
巨人一強より雑魚6球団の混セの方が盛り上がってるし

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:34.96 ID:LuxrlF1s0.net
>>86
横浜以外どうなんやろうな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:35.56 ID:QWRZ/hvRa.net
>>101
山田とかいうセリーグとパリーグからしか打てん打者がどうした?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:38.50 ID:FbYO73/N0.net
DHがあるからパリーグの方が育成できる ← まぁ分かる

人気のセリーグと試合できるから、パの選手が張りきる ← ???!!!???

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:43.36 ID:4eLGi57lp.net
>>102
オリも除こうか

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:43.54 ID:sIPDiACX0.net
>>86
二人とも横浜やんけ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:54.79 ID:n95OIjAG0.net
アメリカも、ナ・リーグ、ア・リーグでDHありなし違うんだけど、そんなに違いあるかなあ。聞いたことがないけど

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:55.43 ID:cXWHhJUB0.net
楽天とオリックスの間に
セリーグが入るんやで
http://i.imguer.space/vU62Gvm.gif

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:57.22 ID:FcGdWFMiK.net
セリーグホームで大谷投げるのは有利だと思った
DH放棄はデメリットあるから怖いけど

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:57.54 ID:ZNf10o4J0.net
>>98
150km超えると4番打者クラスでも手も足も出なくなるのなんなんやろ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:58.88 ID:6LbrsOdf0.net
>>102
ソフトバンク抜くなら
広島かオリックスも抜けよ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:08:59.14 ID:CFYUsvlBM.net
パは便さんが強すぎるからリーグ戦とか地獄やな
セはうんこまみれでバランスが取れてる
http://i.imges.click/OtIaICo1o.gif

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:00.16 ID:ui0MLooLa.net
>>37
酷いよねこれ
普通に強いやんけという

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:00.83 ID:cO+xnaQLM.net
味噌だけどいっぺん中日だけパに入れてみて根暗貧打がどれほど改善するのか試してみよう

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:01.20 ID:XZmym5UD0.net
>>86
内川多村に関してはセリーグ云々ではなくて
セリーグの特定チームじゃないですかね…

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:02.06 ID:PtaKMewNd.net
一軍の試合に出したら育つっていうのがまずわからん
練習で育ったから試合に出して活躍するんやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:05.13 ID:uKxq1Tl5K.net
>>79
巨人「あ〜どうすっかな〜」
阪神「めんどくせ」
ヤク「そもそもうちはCSでしか見られないので」

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:17.01 ID:84qLce1rr.net
ヤクルト専だった雑魚の鈴木誠也に打たれてパ・リーグ情けないよな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:20.11 ID:VbNhEO4tr.net
>>48
ヤクルトは勝負のためやないからなら人死があってもセ・リーグが勝ち越したらokって野球やし

そんなに賞金とドラフト指名権がほしいんかって引くレベルや

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:21.17 ID:iiApp/HSd.net
>>16
ホーム54試合で25勝28敗1分か
それでも負け越しなんやな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:26.76 ID:yqFFMSbp0.net
>>102
ファーwwwwwwwwwwww

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:26.99 ID:d/hYz/Q+0.net
DHの有無はセに有利でね〜の?パの球場ではセは1人増やせばいいだけだし不利にはならないセの球場はパは1人削られるので本来の野球ができない。打撃練習していない投手が打席に入るんだぜ。

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:33.13 ID:ui0MLooLa.net
>>122
自信を付けるんやぞ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:35.52 ID:il3QJC+Xd.net
長野はSB戦は打率5割で、オリックス戦は打率1割台という優しさを見せてるぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:39.90 ID:jNxOuBCsa.net
いうても西武も雑魚いな
5割が奇跡

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:41.55 ID:pI/bXfVM0.net
オリックスはどうなっとんねん

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:45.21 ID:KjD6XwC0d.net
http://i.imgur.com/gMJqiEY.jpg
移動って関係あるんかな?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:48.94 ID:w0zIrhv80.net
交流戦のDH打率はどうなんや?
やっぱパの方が高いんか?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:51.59 ID:c2U5AvCw0.net
御自慢の今永岩貞wwwww
言い訳が疲れてたってwwww

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:55.11 ID:BuCEC5Od0.net
逆にDH無しの時にパは不利になるかと言うとそうでもないのはなんでや?

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:09:58.43 ID:swp9MdhiH.net
>>84
イラつくんだよバットとか言い出すやつ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:01.18 ID:HkpB2wOn0.net
>>86
相川も構えたところに球が来るのに感動したらしいな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:02.50 ID:36JFuP1N0.net
セリーグとかちょっと速い球を投げるとまったくうてなくなるからな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:07.91 ID:3FOwLCS1M.net
>>113
メジャーしらんけど日本と同じような傾向があるって聞いたことあるで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:09.84 ID:JXNhs5Ra0.net
正直DH制ほしいわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:11.46 ID:2XU0j25Xd.net
>>86
だからパの選手がそういう意味でストイックなある意味本当のアスリートなんやろ
セは高年齢プレイヤーのエンタメ劇場てイメージ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:24.22 ID:FbYO73/N0.net
>>128
交流戦ができたころはそう言う解説者は多かった
今じゃ発言なかったことにして「DHが〜」連呼してる

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:24.76 ID:T5ts3Dtg0.net
セカスはピッチャーの無気力な打席と適当な投球でプロ野球を見る目がおかしくなってるんだろうな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:29.85 ID:8fdwuuzQa.net
>>102
ソフバン抜きでもパリーグの方が上ってよくわかるデータやね

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:35.43 ID:ehIa7y99H.net
セは交流戦以外にDH週間みたいな特別試合でもやれば

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:38.11 ID:lh4t+pDk0.net
パリーグ60勝 セカンドリーグ47勝
鷹○○○○○○○○○
鴎○○○○○○
鯉○○○○○
鷲○○○○
公○○


星●●●●
竜●●●●
虎●●●●
燕●●●●●●
檻●●●●●●●●

セカンドリーグwwwwwwwwwwww

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:41.28 ID:J0NUkLft0.net
なぜセファンは自分たちが有利なようにいろんなチームの成績を抜いて考え始めるのか

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:44.71 ID:xNC53t1Td.net
>>133
移動が一番多かった広島が勝ち越してるからなぁ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:47.87 ID:SjEf8Veo0.net
>>122
試合に出さんと育ったかどうかも分からん

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:49.15 ID:tRwCljY90.net
ちなCやけど、ソフバン大したことなかったわ
日シリに出てきてくれたらありがたいレベル

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:49.53 ID:LuxrlF1s0.net
パの投手も当てられたら内海みたいになるんちゃうか

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:52.52 ID:0er6xeRra.net
>>126
DHの有無が関係ないならセリーグホームでももっと勝ててるはずだろ?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:52.67 ID:egKcb5ZTd.net
ソフトバンクと広島
オリックスとヤクルト

これ抜いたらどうなるんや

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:57.24 ID:ti7ZlPXY0.net
いつ見ても城所で笑ってしまう

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:10:59.60 ID:pI/bXfVM0.net
セだとピッチャーが打席に慣れてるから
そういうのはセ有利やろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:00.62 ID:oaciqDdeK.net
>>102
ホークス丸ごと抜いてもまだパが勝ってるとは

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:03.18 ID:j2xxODSq0.net
山田に打たれてるいうけど山田に打たれたところで痛くもかゆくもないのが悪い
山田に打たれたら終わりというシチュエーションが増えたら厳しい攻めをされて成績下がるわ
菅野が山田には超積極的にストライクゾーンに投げてるけど柳田には結構ビビってたし

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:03.36 ID:LI+qVksI0.net
>>102
オリックス抜き
パ55勝セ34勝 勝率.618

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:10.28 ID:XXk6azpu0.net
>>148
例年通りベリーグの勝敗数だけ抜いて比較してりゃ良いのにな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:21.97 ID:H0w4sI/Mr.net
得点はどこのチームが一番とったの?そふばか?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:24.00 ID:+/oZEGRzr.net
>>64
セ・リーグ投手のレベルの引くさの言い訳が打撃練習に時間がとられるだったのに

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:24.47 ID:yqFFMSbp0.net
>>147
ファファファのファーwwwwwwwwwwwwww

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:24.76 ID:DVP66XUv0.net
>>102
交流戦の各リーグ1位と6位を抜いた8球団間の勝敗
2011 パリーグ 34勝26敗(鷹竜鯉鴎以外)
2012 セリーグ 30勝28敗(兎公燕鷹以外)
2013 パリーグ 36勝26敗(鷹兎星猫以外)
2014 パリーグ 34勝29敗(兎鷹鯉鷲以外)
2015 パリーグ 28勝18敗(鷹虎牛星以外)
2016 パリーグ 30勝18敗(鷹鯉燕牛以外)

パ 190勝 セ 147勝

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:27.26 ID:ZVkD1yu60.net
>>156
なお

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:36.86 ID:ehIa7y99H.net
>>102
フィギュアみたいに最高と最低を抜いてセパ比較してみようか

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:47.60 ID:FbYO73/N0.net
>>102
セオタはよく「セは二馬鹿が足を引っ張ってるだけ」って主張してたから
広島とベイスも抜いてあげようではないか

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:49.18 ID:NH+Kdpsnd.net
ドラフトやろな
セには明らかにおかしいチームが何チームもあるわ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:49.60 ID:/q32rr5xM.net
>>143
20世紀中とか、日シリの展望でもしょっちゅうそういうとったな
「セリーグは代打一番手を出せばいいだけ。DHなくなって攻撃力激減のパなんて雑魚」って

2005以降そういう風潮がどんどん減ってるが

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:50.08 ID:2XU0j25Xd.net
>>107
つまりそういうことやな
興行としてなら近年観客延びてるし、良くも悪くも横綱相撲する傾向あるのは見てとれる

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:54.20 ID:ZVkD1yu60.net
>>159


172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:54.61 ID:rUw9KcH5p.net
>>128
控え程度の選手1人増やしたところでね
セの投手はもう少し打撃真面目に練習しろとは思うな

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:11:57.14 ID:x2/WTG/20.net
DHあってもセ・リーグは弱いやん
代打が重要なのにまともな控えがいないとか有り得んやろ 育成育成ほざくわりに外国人大量投入からの外して暗黒

あほくさ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:02.61 ID:J0NUkLft0.net
>>156
160 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/06/20(月) 21:18:17.34 ID:uKZz+9mN0 [2/8]
投手の打撃成績はこっちやで(今日のは入ってない)

交流戦の投手の打撃

パ .137(109-15) 11打点
セ .006(82-5) 2打点


これマジ?

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:03.93 ID:65OMWX7O0.net
上位と下位を抜くとか採点競技じゃねーんだから

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:05.16 ID:pIuM8BW10.net
MLBもDH制のア・リーグ優位や
年 ア・リーグ ナ・リーグ
2005年 136 116
2006年 154  98
2007年 137 115
2008年 149 103
2009年 138 114
2010年 134 118
2011年 131 121
2012年 142 110
2013年 154 146
2014年 163 137
2015年 167 133

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:06.95 ID:Z6jt4g+j0.net
交流戦の感想


山田・筒香・菅野は凄い

ジョンソン・大野も中々

鈴木誠也は非常に楽しみ


あとは特に印象に残らんかったわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:07.13 ID:ti7ZlPXY0.net
>>158
選球眼は間違いなく柳田の方が良かったと思う

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:09.95 ID:2JhUmg2ga.net
西スポ記者は移動のタフさの違いあげてた
143試合北海道〜福岡は記者ですら大変だと
選手は勿論野球やる訳だから尚更しんどい

ホークスは交流戦だと福岡⇔関東に負担軽減

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:17.24 ID:n95OIjAG0.net
>>140
そうなんだ
それならDH制のせいなんだろうなあ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:21.04 ID:ouoS+76vd.net
投手の育成の問題と打者打者一人多く育てれる差やろ
セ・リーグもはよ導入すべきやわ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:23.49 ID:Qe50j4NMr.net
>>101
え?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:29.93 ID:sIPDiACX0.net
チーム編成がまず違うからなあ
代打の切り札みたいなアホな事に枠使わなあかんし

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:12:58.49 ID:T3zlM8LU0.net
セのレベルが上がって欲しいのは当然だけど両方DHありになるのは何となく嫌

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:01.03 ID:ZNf10o4J0.net
>>153
それはDHの有無じゃなくてホームビジターの差なんではないのか

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:05.72 ID:jNxOuBCsa.net
>>151
応援するぞ
便器破壊してくれ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:12.63 ID:XZmym5UD0.net
セリーグの投手は9番投手は余裕で抑えられるので甘やかされる
パリーグはDHあるから打撃専みたいな選手を抱えてそもそも打力が高い
だからしゃあない

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:12.81 ID:J42CKi4D0.net
金かければええってわけじゃないって檻が証明していく

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:15.81 ID:3onQ2oK0p.net
>>128
パの投手がセの投手の10倍打ってるんですがそれは

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:21.82 ID:JzwGBWUC0.net
DHは投手としても投球に専念できるし打者としても1人多く出場機会を得ることができるわけだからなぁ
そら育成考えたらDH有りしか選択肢はないわ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:23.39 ID:oUy4+YYv0.net
まずお前らセカスが大谷を作れよ
強くなる努力から逃げといて言い訳だけはするからなDHがーDHがー
わかったわかったwだからホームで勝てる努力しろってw

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:33.01 ID:36JFuP1N0.net
試合以前にハイライトすらネットで見られないとかなんなんだよ
いつまで昭和なんだよ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:35.02 ID:gNvG03PZK.net
>>159
ファッ!?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:35.50 ID:gaw/mF5k0.net
西武が広島にボコられて4球団ボコったのが全て
雑魚専にボコられたセは雑魚で広島だけパレベル
ヤクルトはまあたまたま

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:38.47 ID:Gdyx58t50.net
>>159
ふぁーwwww

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:42.85 ID:ZNf10o4J0.net
>>183
いうても控え野手の数とかそんなに差あるか?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:45.09 ID:RK6EsSL40.net
ソフバン以外のパリーグは大した事ないって自覚すべき

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:48.79 ID:uKxq1Tl5K.net
パ主催 パの32勝22敗
セ主催 パの28勝25敗1分

合 計 パの60勝47敗1分

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:13:52.24 ID:FdPQNzDyK.net
>>7
手首をテレビ電話する球団ってなんやねん

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:03.73 ID:/q32rr5xM.net
>>187
9番が安牌で
8番が安牌で…

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:05.32 ID:lxL41Dewa.net
>>109
ええ…

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:09.33 ID:jNxOuBCsa.net
>>175
便器が強いだけとかいいだすやつがいるからね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:11.14 ID:6/odd97K0.net
そもそもDHなしのセホームでも勝率パが上やしな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:15.91 ID:qY/ht6Mj0.net
そもそもセリーグの代打の切り札というのが甘え
パリーグでは代打で出てくる選手はスタメン落ちした控え選手という扱いでしかない
そこで既に競争が始まってるんだよ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:17.87 ID:vAo9aBYh0.net
使える金は一緒なんだから何かしらで上回ってもいいはずなんだよな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:25.95 ID:LAQ+Oto40.net
>>164
どれもソフトバンクいないのにセリーグ酷いな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:30.15 ID:ouoS+76vd.net
>>187
8番敬遠はセオリーみたいなもんやしな
そらレベル下がるわ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:30.20 ID:X1uY+SfR0.net
ロッテ
千葉→横浜→千葉→千葉→名古屋→東京
ソフトバンク
福岡→広島→福岡→福岡→東京→兵庫
この2球団だけ異常に移動楽じゃね?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:35.57 ID:rqWr4vCa0.net
>>10
投手がバスターでジエンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=fjbMkoDGYrA&feature=youtu.be&t=1m7s

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:38.07 ID:HLHP1vsjd.net
セのホームでDH制
パリーグでDHなし
やったらええやん

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:38.25 ID:x2/WTG/20.net
育成したいなら外国人とるなよwwwwwwwwwwww

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:38.73 ID:JwPWHpeL0.net
セの投手って150キロだす先発って少ないよな
藤浪と菅野くらいか

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:40.24 ID:RK6EsSL40.net
ソフバンの結果抜いてみ?
大して差ないで

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:42.02 ID:PtaKMewNd.net
1軍戦に出たら育つんなら何でワイの贔屓のスタメンにクソ雑魚が混じっとんねん

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:49.96 ID:nW/ko6L0K.net
ほんまにDH制にしたら九番に雑魚置かなくて済むんか?

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:52.07 ID:ZVkD1yu60.net
移動は関係ありそうやね

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:55.51 ID:IdBvKbr+0.net
9番が投手だから理論は何となく納得できるけどDHで選手の育成はそこまで進まんやろ
単純にDHに対する慣れな気が

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:14:59.87 ID:FbYO73/N0.net
いうてもパの9番目の打者(8番か9番打ってるようなやつ)なんて
レギュラーでもなければ打率も.210みたいなやつばっかりやん
投手に比べればましって程度で怖くあらへんがな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:05.60 ID:3onQ2oK0p.net
ディクソンとかいう真の二刀流
来年強奪あるで

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:09.64 ID:qXDJrPtJa.net
セのチームはどこも早打ちばっかりで笑える

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:12.85 ID:uKZz+9mN0.net
>>198
セの主催でも負けてるのか

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:13.54 ID:/q32rr5xM.net
>>218
城所「せやで」

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:13.78 ID:oeOXVPel0.net
>>183
つかDHありだと代打の使い方が極端に下手になるなあいつら
まあ普段思考停止状態でピッチャー交代場面に糞みたいな打率のお試し選手送ってるだけやし

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:23.53 ID:Akl6OdBja.net
>>210
お前アホやろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:25.08 ID:GYA2PLYq0.net
>>180
12年連続でアリーグが勝ち越しとか
日本と同じような状況になっとるな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:26.13 ID:8fdwuuzQa.net
>>168
独自路線(同然外れ)の上優勝したからといって高校生乱獲するヤクルト
目玉にはほとんどいかず囲い込みのみしか戦力にできない巨人
情報ダダ漏れでクジも引けない阪神
1位以外は高卒に行かず即戦力社会人がハズレまくる中日
下位の社会人投手でハズレ掴みまくる広島

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:27.25 ID:XXk6azpu0.net
>>210
2014年やなあれも楽しかったで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:28.97 ID:WTbV/nI00.net
パは投手が代打で交代することがなくて良いピッチャーが中々代わらんからチームとして
相手ピッチャーを崩す戦略がセのチームより長けてる感じがしたわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:33.76 ID:Gdyx58t50.net
>>151
お、おう

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:37.05 ID:n95OIjAG0.net
>>184
俺もそう思う
セ・リーグまでDH制になったら、リーグ分ける理由無いもんなw
東地区、西地区みたいになってしまう

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:41.33 ID:J0NUkLft0.net
>>210
それもうやったぞ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:43.39 ID:q5K9QFR8a.net
そうか?セカンドリーグはクリーンアップも大したことないチーム多かったぞ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:43.45 ID:3Wfi/wpoa.net
なんだかなあ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:44.70 ID:rDePvpen0.net
>>179
北海道〜福岡より埼玉〜福岡の方が大変そう
今年の巨人とか

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:46.52 ID:wVfUDLv3d.net
>>133
ロッテは距離の恩恵あったかもな
なお11位のオリックス

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:48.79 ID:SjjTudpw0.net
>>215
9番は雑魚だけど
0割1割は流石に無くなるだろ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:15:54.57 ID:FWFw4PEV0.net
セは藤浪によって打者が破壊されてるから成績低いだけやろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:12.14 ID:iiApp/HSd.net
ちなみに球場の広さ
両翼…大多数は100m
神宮97.5m、甲子園95m、横浜94m

中間…大多数は116m
甲子園と福岡スタンド118m、テラス110〜112m?くらい、東京110m、神宮112m、横浜111m

中堅…大多数122mは
神宮120m、横浜と甲子園118m

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:14.33 ID:xrz/hyrn0.net
>>79
そういうところの嗅覚はパのほうがあるな
セは読売にぶら下がってたら金になるっしょ、みたいな
広島やDeNA除けば

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:15.39 ID:gaw/mF5k0.net
楽天が勝ち越し
楽天が貯金4
広島が貯金5
ロッテが横浜に3連敗
城所大活躍
巨人が5割

今年の交流戦衝撃的だったのはこの辺かな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:24.22 ID:arsf9wKiM.net
もうセリーグは一年間公式戦やめてずっと練習してればいいんじゃない

それくらい差が酷いわ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:24.92 ID:sNKVczuhp.net
そもそもDHありの補強してるパの方が不利まであるよね

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:32.99 ID:XXk6azpu0.net
>>237
藤浪の破壊なんて美馬の足元にも及ばん

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:44.78 ID:onMUMyx70.net
パカスってクズばかりなのは分かった
パの方が強いからって調子乗るのは頭悪いとは思わないのかな?
セが弱いのは事実

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:46.98 ID:c2U5AvCw0.net
>>212
緻密な野球に150キロは必要ないからな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:47.85 ID:uKZz+9mN0.net
>>234
一番移動糞なの埼玉やで

バス移動がくっそ長いからな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:49.83 ID:LI+qVksI0.net
>>154
パ30勝セ18勝 勝率.625

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:51.52 ID:Z6jt4g+j0.net
>>212
メッセも入れてええんちゃう
まあ少ないことに変わりないが

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:53.68 ID:36JFuP1N0.net
>>208
そもそもこんな短期間で移動の大変さもクソもないだろ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:16:57.19 ID:/q32rr5xM.net
>>226
今年の巨人はもうしゃーない部分あるで
全選手拒否されてもおかしないし

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:09.51 ID:GIeaVdTi0.net
メジャーが両リーグDHで話進んでるから日本もその内なるだろう

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:22.93 ID:ICeQKE/c0.net
パの方がピッチャー打ってるのは以外っちゃ以外やな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:28.89 ID:kyNsQmwA0.net
投手の打席がゴミなのは、そこだけじゃなく下位打線からの流れにも影響するからな
6,7番あたりから楽しやすくなるのは大違いだわ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:31.64 ID:29SXZDil0.net
極度の左右病に1割代をクリーンナップ 意味不明の継投にガイジエンドラン

16年度のガイジオブガイジはクラミジア煮卵で決まりやな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:32.73 ID:pI/bXfVM0.net
>>240
巨人5割っていうけど元々交流戦強いやん

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:48.32 ID:XuxFzUDra.net
投手の安打数すらパに負けてるのは草
完全にレベルが違うやん

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:57.85 ID:lxL41Dewa.net
一番長旅してる広島が3位やし

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:17:58.81 ID:hmXQ9gbNM.net
>>44
桑田はできないよ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:04.73 ID:sdLpl07F0.net
セ相手やと客入るしやる気出るんやろな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:04.78 ID:xrz/hyrn0.net
>>252
いいピッチャーってのは大体打つのも上手だったりはするよね

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:15.11 ID:iiApp/HSd.net
フェンスの高さ
コピペなの勘弁
福岡5.84m
札幌5.75m
横浜5.0m~5.3m
ナゴド4.8m
マリン4.4m
東京4.24m
大阪4.2m
神宮と西武3.3m
甲子園2.6m
広島2.5m~3.6m
宮城2.5m

テラスはからくりと同じらしい

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:17.85 ID:gaw/mF5k0.net
>>255
開幕前は7連敗とかしてたからヤクと一緒に沈むと思われてた

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:22.29 ID:Z6jt4g+j0.net
>>252
セのピッチャーのレベルが低いだけやろ
当然といえば当然やで

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:24.25 ID:DRI9zH55a.net
>>237
西武舐めんなよ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:25.58 ID:x8xfnIqY0.net
セは先発の球遅い気がする
パは速い球に強い打者が多い気がする
その分交流戦では長く球を見てじっくり打席に立てる

憶測やが

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:27.33 ID:2XU0j25Xd.net
>>230
パはパ、セはセでええやんね
DHとかセに慣れてたら違和感しかないし、仮に強くなれたとしてもファン離れそう
強いパ、実力で劣るセで十分プロ野球楽しめるで

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:31.43 ID:wTSSXFMi0.net
セリーグの投手って全く打つ気ないからな…
バントすら満足にできない
メジャーで投手の打席見てるとマジで打つ気満々で面白いわ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:33.87 ID:x2/WTG/20.net
千賀は自分で打って自分で投げ勝ったからすごい
ピッチャーは打てないのは当たり前とか甘え

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:36.19 ID:/q32rr5xM.net
>>253
2回が4番から始まったとして
45がアウトになってしまえば
67に連打浴びて2死23塁とかになっても何一つ怖くないという…

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:54.71 ID:oeOXVPel0.net
>>253
DHありだと大体糞なのは78に置くな
9は上位につなげなアカンから糞なの置けまへんわ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:18:58.68 ID:tRwCljY90.net
>>179
それ言ったらメジャーはなんぞってなる

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:00.47 ID:GYA2PLYq0.net
>>252
投手の打席なんてのはそれだけ無駄って事やな
全く打撃練習やらんパの投手とセの投手で差がないんだから
9人でやるのが野球って言うならセの投手はもう少し打撃練習真面目にやらんと

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:09.96 ID:j2xxODSq0.net
>>240
楽天がベストメンバーで勝負できてたら勝ち越しも貯金4も衝撃的ではなかった
ただ常時ルーキーがスタメンに3〜4人でてて貯金4なのがおかしい
特に広島と中日はAクラスやろ。日本シリーズ出られても楽天以下と煽られるで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:15.08 ID:Qim+fYoh0.net
メッセは角度があって球威もあるからパ相手でも抑えられるんかな

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:17.62 ID:qY/ht6Mj0.net
セのピッチャーはそもそも態度悪いわ
俺抑えてるし打たなくもいいでしょ?みたいなみのさん多すぎ
で、2-1とかで負けたら打者のせいみたいな顔して引き上げる

そんなことしてたら空気も悪くなるわ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:19.92 ID:kyNsQmwA0.net
>>254
ラミレスやばすぎやろあれ
明日から休みなのに1点差で防御率20点台だしてきたのには震えたわ
なんでチーム弱いのに監督にキチガイ据えるんだよ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:24.49 ID:hmXQ9gbNM.net
一番の原因はずっと負けてるのにファンも未だに余裕ぶっこいて
筋違いの話をしてるとこ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:27.32 ID:ti7ZlPXY0.net
>>265
それはあるかもなぁ
逆にセでもトップクラスの打者はすぐ対応できるけどそれ以外はあかん印象

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:32.22 ID:aM/TwAUV0.net
レベル差が有って何が悪いんや

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:33.42 ID:sIPDiACX0.net
パリーグのピッチャーは打席でのプレッシャー無いからな
バント失敗でさえ仕方ないで済む

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:34.96 ID:F0uPXPey0.net
セリーグとパリーグでDH制を入れ替えよう
オールスターの成績もしくは日本シリーズの成績で

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:35.02 ID:xrz/hyrn0.net
移動距離云々といっても、
東海道山陽新幹線しかなかった時期や亜幹線の航空路線すら一部ジェット化されていない時期にくらべたら格段に違うような。
最近は地方興行も激減しているし。

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:35.84 ID:sq3VhLps0.net
交流戦盗塁ランキング
広島 20
檻檻 17
ハム 15
便器 12
西武 12
ヤク 11
楽天 10
阪神 9
横浜 8
中日 8
千葉 7
巨人 5

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:36.33 ID:t6IfwPBq0.net
>>158
柳田にびびる意味ないのにな
だってホームラン10本でしょ
山田の半分以下やん
後ろの内川のほうが万倍恐い
ちなみに内川は元セ・リーグだし

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:38.57 ID:mCJOzQQ1M.net
正直パリーグきて面白いと思ったのは広島より中日だわ
あの投手陣はパリーグでもいいとこいくと思う中継ぎが固い
吉見と大野が最初からいればもっと勝てただろう

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:48.54 ID:ZNf10o4J0.net
>>255
弱小の巨人に負けるなんてとか言ってパを煽ってくるセカスが一番意味分からんかったわ
毎年毎年優勝争いに食い込まれとるくせに何言うてんだと

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:19:53.63 ID:yoXZEDe80.net
DHも嫌だけど差が開くのも嫌ンゴおおお、って都合よすぎ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:02.13 ID:/RNXVErap.net
下園がスタメンで見たいからDH導入して欲しい

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:02.31 ID:pRnZIzcq0.net
>>271
実際、メジャーでダメになる打者多い理由の一つかも知れんで
先発投手は調整期間長いし

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:08.78 ID:gsQmaX3rp.net
大谷の交流戦って失点と打点がどっこいくらいなんかな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:13.09 ID:XZmym5UD0.net
>>255
勝てなすぎってことやないの?
まあ今季の交流戦前見たらそんなもんやと思うけど

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:17.20 ID:MVJli4Q40.net
菅野もパ・リーグ来たら1点台厳しそうな感じやったな
どんだけセ・リーグがぬるま湯か本人も気付いたやろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:20.74 ID:x2/WTG/20.net
藤浪見てたら打とうと思えば打てるやろって思うわ
高校から9番Pとかならまだしも4番Pだったやつは打つ練習くらいしろや

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:22.15 ID:M6BixMQ+0.net
セはDHつかわない枠は何に使ってるんだ?
ピッチャー1人多いの?
そのわりにパよりPしょぼくない?

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:23.98 ID:ouoS+76vd.net
>>268
最初はみんなやる気出すんやで
慣れてくるとチャンス以外は棒立ち

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:25.26 ID:Lk3/F5Y8d.net
DH制を生かして打撃が強化されているパリーグに対してセ・リーグは投手の打撃が全く強化されてないからな
そりゃ差がつく

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:27.17 ID:2vXRTHPg0.net
パの投手が打ったのはモチベ高いのかもな
普段打てないしウッキウキやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:33.58 ID:J42CKi4D0.net
せやねん差があっても別にええんや

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:37.04 ID:HkpB2wOn0.net
>>266
予告先発やCSで壊れたけどな

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:40.08 ID:eifJz2qY0.net
メジャーもDH制の方が連続優勝してるってマジ?セリーグも導入するべきやなこれは

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:42.30 ID:o5YjUQHm0.net
>>244
調子乗ってるんじゃなくて腹が立ってるんやぞ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:43.53 ID:ehIa7y99H.net
>>271
メジャーは球団のプライベート機だから
通常運行の旅客機に乗るわけじゃないしドアtoドアやろ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:52.54 ID:gaw/mF5k0.net
>>273
広島は勝ち越したからセーフ
去年ホークスが広島に負け越したからって広島より弱いとは言われてへんやろ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:56.87 ID:iiApp/HSd.net
>>158
これはある
山田の責任じゃなくて投壊してるヤク先発のせいなんだが
そもそもそんな大したピッチャー出す必要なくなるしな

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:20:57.28 ID:18ALCctw0.net
そろそろ真面目にハンデが必要やろ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:00.08 ID:OdhOOuLz0.net
じゃあセリーグがDHにすればええ
弱い方に合わすと球界が終わる

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:17.92 ID:3Wfi/wpoa.net
>>277
ほんこれ
ファンが足枷になってるのにセの方が人気だからうんぬん言ってるの見るとなんとも言えない気分になる

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:18.48 ID:xrz/hyrn0.net
>>284
むしろパ同士のほうが柳田と勝負してないような
カウント悪くなれば四球だし
なんで、セは勝負するんだろ、舐めプかな

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:21.27 ID:NiePi9od0.net
DHの有無で育成に差が無いとか頭おかしいんか?
メジャー見てもそこはもう確実やろ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:22.86 ID:wT0m/Bhxp.net
>>295
それで負けてちゃ意味ないよね

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:29.62 ID:NeFuZ1Dr0.net
>>274
いや、でも一昨日のメッセ今シーズン一番よかったし
あれなら何処でも通用するよ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:31.02 ID:bTAamjW20.net
普段投手相手に楽してるところにDHの強打者入れられて小便ちびっとるからなセカンドリーグは

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:35.83 ID:kyNsQmwA0.net
弱くていいなら二部リーグ制でええやろ
広島がセにおるのもったいないと思うし

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:40.38 ID:LI+qVksI0.net
ソフトバンク、広島 オリックス、ヤクルト を除外した勝敗

千葉 8勝4敗 巨人 6勝6敗
楽天 7勝5敗 中日 4勝8敗
日公 7勝5敗 横浜 4勝8敗
西武 8勝4敗 阪神 4勝8敗

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:51.03 ID:n95OIjAG0.net
>>239
セリーグファンはスカパープロ野球パックとかで見るんだろ
毎試合見れるぞ
巨人にぶら下がる時代んなんかとっくに終わってると思うぞ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:56.53 ID:yoXZEDe80.net
8番すら敬遠してピッチャーと勝負ってすっげー温いなと改めて思ったわ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:21:57.33 ID:q0HDMBZg0.net
リーグで見たら3000打席くらいか
代打のぶん抜いたら2000打席とか
打者4人分くらい差がつくなたった1年で
5年、10年と考えたら...
ということは互角だった昔のセリーグはよっぽど育成上手かったんやな
仁志がイチローにセリーグでやれとか言ってたがw

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:01.68 ID:arsf9wKiM.net
>>276
弱いからキチガイしか呼べんのやぞ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:07.33 ID:uKZz+9mN0.net
>>314
4-8軍団に草

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:07.68 ID:UqtKthGc0.net
なんか橋下みたいな言い分やな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:08.84 ID:CAnBtQgd0.net
年俸はセリーグの方が高いんだから

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:11.78 ID:pI/bXfVM0.net
>>295
塁に出ると無駄に疲れるからもういいやって思うんかな?
いっそのこと打率も評価の対象にすればいいのに

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:23.91 ID:0ymi6ggdF.net
交流戦上位と下位で分けて後半はやればいい
上位リーグは日シリで+1勝のアドバンテージつけてな
そして来年度の交流戦でまたリーグ編成や

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:26.26 ID:NqfGL0MK0.net
メジャーもそうなんだし理由の1つであることは確実やろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:27.15 ID:X1uY+SfR0.net
パリーグファンが元気になる唯一の期間だからな 交流戦って

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:29.07 ID:oeOXVPel0.net
>>301
ほんこれ
球界全体のレベル低下に繋がるわ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:36.57 ID:29SXZDil0.net
>>276
低脳糞ニガーガイジだから仕方ない だからクロンボは奴隷人生を歩み続けたんだよ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:43.20 ID:ti7ZlPXY0.net
>>314
うーん、この

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:22:56.37 ID:tRwCljY90.net
>>284
は?内川はホークス生え抜きやぞ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:23:09.27 ID:ouoS+76vd.net
>>310
セ・リーグ相手やと相手もそうやからな。疲れるから無駄なことはせんのや

でも投手だってやる気だせば打てるんや

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:23:19.09 ID:Qa9DZisw0.net
セリーグの野球は10年遅れてるわ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:23:24.41 ID:Mp7/PR/f0.net
セセセセノセーwwwwwwリーグ解体したら?wwwwくえっwwwくえっwww

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/20(月) 22:23:31.89 ID:GYA2PLYq0.net
>>317
当時は逆指名とFAで主だったのはセに流れてたからな
逆指名廃止とFAはメジャー行きになって天秤が一気に逆に振れた

334 :風吹けば名無し:2016/06/20(月) 23:03:22.66 ID:Lpbr7tMfV
交流戦1、2試合目終わった時点ででパリーグ煽りまくってたセカス共息してる〜?

総レス数 334
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200