2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史秘話ヒストリア、民放風にリニューアルし批判殺到

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:29:00.71 ID:hf9l25aHd.net
ポップに! 親しみやすく! スケールアップ! 
と、4月22日の放送からリニューアルした「歴史秘話ヒストリア」(NHK総合)だが、なんかヘン――。

 司会は渡邊あゆみアナ(56)から井上あさひアナ(34)へと大幅に若返り、放送日は水曜から金曜、時間は2時間繰り上がって、夜8時からに。週末のゴールデンで若い視聴者を意識したようなのだ。

 初回は「日本でいちばん怖いパパ」として織田信長を取りあげた。確かにポップなのかもしれない……。
4月29日の「あしたは動物園に行こう」で、もはや歴史番組なのか解らなくなり、5月6日は「愛と悲しみの大奥物語」として、再現ドラマにNMB48から19名を起用。
6月10日は、「新選組 ボクらの友情と青春」と題して、賀集利樹、佐藤汛、渡部秀、永瀬匡、佐野岳が出演。彼らが何者かといえば、若いお母さんに人気の仮面ライダーたちで、二番隊組長・永倉新八の「浪士文久報国記事」をもとにイケメン集団“新選組”を描くとか。

コラムニストの林操氏は、
「アイドル番組じゃないんですから。NHKの歴史教養番組は、誰が出るかより、“秘話”に重きが置かれていた。だが、これでは従来のファンは離れるし、歴史に興味のない若い人はついてこない」

 元々、視聴率7〜8%の番組だったが、改編後は6%台をうろうろ――。

「週刊新潮」2016年6月16日号 掲載
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160618-00509641-shincho-ent

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:29:15.45 ID:hf9l25aHd.net
はい

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:29:31.92 ID:KXNYNJ/M0.net
最近のNHKはこのパターンだな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:29:55.10 ID:PqPZOWM30.net
まず時間帯がクソ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:30:05.50 ID:HEM2FywZ0.net
民法が苦戦してるのにそっちに寄せてどうするんだよ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:30:35.76 ID:lml7B6a10.net
最初からやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:30:55.31 ID:Z5jTk7KIr.net
あんなん見てる奴おるんかwwwww

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:31:14.05 ID:sKAUk63ed.net
ただでさえスイーツな内容だったのに拍車がかかった

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:31:54.69 ID:W1ONrBV70.net
10時だったから見てた
8時は見ないなあ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:31:56.65 ID:HY70kMpNM.net
>>8
拍車がかかるの使い方間違えてるぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:32:17.76 ID:qGS526vHK.net
そらそうよ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:32:23.27 ID:F/HYrXZH0.net
新撰組のはホントあかんかったわ
狭い場所でスロー殺陣やってどうすんねん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:32:23.27 ID:PqPZOWM30.net
最近じゃ知恵泉のがちゃんと歴史やってる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:32:43.98 ID:75KF4eS40.net
もともとそんな重厚な番組でもないやん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:33:11.31 ID:ugxLaPss0.net
仮面ライダー俳優勢ぞろいすき

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:33:26.52 ID:QbQgmgKC0.net
その時歴史が動いたに戻してどうぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:33:33.69 ID:Y4yb0YQR0.net
久々に見たら酷くなってたな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:33:39.38 ID:PHjOIc7d0.net
その時歴史は動いたに戻せや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:33:51.68 ID:EAsJTlLpd.net
ちゃんと専門家とかきてコメントしてたそのとき歴史が動いたの方がよかったわ
おばちゃんがドヤ顔で着物きてるよホント勘弁してほしかった

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:35:02.63 ID:0NmA05iS0.net
Kalafinaすこ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:35:20.99 ID:KxmVKYy10.net
ヒストリアが支持されてなかったのは歴史成分がむしろ酷いところやろ
いまさらやん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:35:25.24 ID:lJexQCU+0.net
なんで民放に寄せるか分からない

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:36:08.44 ID:dK/DTxXGa.net
NHKは高校講座もドンドンカスになって行ってるし何のために受信料とってんのかわからん方向に向かうなや

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:36:30.08 ID:75KF4eS40.net
あさひを見れる数少ない機会やぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:37:04.52 ID:hhX8+wt10.net
井上あさひの声が嫌いやわ
ニュースではよかったのに

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:37:26.18 ID:T6tZvFJG0.net
ヒストリアはイラストだけすき

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:37:45.78 ID:EIDEX3iJ0.net
まずもともと糞


その時のが好きだったし

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:38:26.40 ID:Hkoi/SZXp.net
歴史ヒストリアの魅力って8割くらいはあのイラストだよな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:38:29.34 ID:EIDEX3iJ0.net
渡邊あゆみってあのババアの声やしゃべり方もうざかったけどね
やっぱ松平さんがナンバーワン!

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:38:58.86 ID:tB2N9vyv0.net
エキストラが主要人物演じてるのが良かったんに

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:39:16.85 ID:HtON0sM40.net
なんとかの決断みたいなやつだけやってろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:39:20.24 ID:W1ONrBV70.net
その時歴史は動いた

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:39:38.89 ID:EIDEX3iJ0.net
>>31
BSのやつやな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:40:18.23 ID:6KTePb7ld.net
BSの片岡不倫之助の解決歴史捜査に切り替えてく

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:40:23.57 ID:5zf8W4Vna.net
NHKが日テレ化してるのほんまやめてほしい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:40:26.97 ID:k8aX9VMo0.net
民放っぽい作りが原因なのかどうかわからんがつまらなくなったのは確実

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:40:53.35 ID:8XDOvVh60.net
ツイカスに擦り寄る番組とかホンマ臭い

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:40:53.90 ID:jQ4TbIId0.net
ためしてガッテンももどせ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:02.75 ID:kup15/kfa.net
その時歴史は動いた
.300 20 80

映像の世紀
.320 40 120

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:05.17 ID:xXXFTpiV0.net
その時歴史が動いたに戻してくれ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:18.64 ID:EIDEX3iJ0.net
その時のが音楽も良かったわあ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:23.97 ID:gt/nGneV0.net
>>10
どこかおかしいか?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:26.05 ID:NR74ofNw0.net
>>38
ほんこれ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:37.38 ID:KXNYNJ/M0.net
最近はNHKスペシャルも隙あらばタレントがナレーションやるからな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:41:43.77 ID:iNWas6GKd.net
この前の新撰組よ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:05.14 ID:WQwXVIRXK.net
あさひファンワイ、泣く

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:05.94 ID:U10r8hbdd.net
クローズアップ現代はリニューアルしてどうなん?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:32.14 ID:gt/nGneV0.net
>>47
ツイッターがウザい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:33.16 ID:2t17YL600.net
井上あさひやんけ!見たろ!

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:41.26 ID:EIDEX3iJ0.net
NHKに民放のノリなんか求めてないのに
まったくそこ分かってないよな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:42:56.10 ID:CtTQEry6d.net
ドクターGだけはやめてクレメンス

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:17.05 ID:qGS526vHK.net
>>26>>28
一理ある

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:24.61 ID:7GX1ZeiF0.net
ひみーつのー黄昏にー
君の目ーを見てたー

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:30.35 ID:DFR6MeIG0.net
その時からヒストリアになった時点で既にそうだったやろ何を今更騒いでるんや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:37.75 ID:arzyYzEN0.net
NHKに民放の猿真似なんて求めてないぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:44.81 ID:OmY56iIo0.net
何でその時歴史が動いたって打ち切られたん?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:45.73 ID:Cm2Cc7bm0.net
>>10
間違えてないぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:54.53 ID:7r3533RT0.net
枠移ってナイターと被るようになってから見てないわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:55.91 ID:mdqQmUTJd.net
>>18
これ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:43:59.43 ID:U9sS5Sk/0.net
内容もクソだしもうええわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:09.09 ID:2t17YL600.net
井上あさひってなんで左遷されたん?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:09.85 ID:mPsY5mOv0.net
NHKは春の改編が改悪になった番組が多い気がする
ヒストリアもだけど、朝のニュースもところどころ民放くさくなった

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:22.88 ID:pVy0ZT/jp.net
http://i.imgur.com/8TLmEyB.jpg

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:49.00 ID:EIDEX3iJ0.net
>>62
分かる

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:56.04 ID:HY70kMpNM.net
>>42,57
お前達に考える機会を与えてやっただけや
本当に間違えてるかは知らん

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:44:59.27 ID:JTFlEAeSa.net
>>62
おはよう日本で良かったんやけど朝から有働の顔なんか見たくねえわ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:45:34.29 ID:mdqQmUTJd.net
BS民放の歴史番組の方がみてるわ
歴史鑑定すこ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:45:44.62 ID:k+K68PUQ0.net
その回の主役と敵対した人物は卑怯でちんけな悪役という構成はまだ続いてるんか?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:45:49.01 ID:OmY56iIo0.net
大体、歴史ものに興味ある奴って司馬遼太郎読んでる様な層やろ
硬派にせんと見る気ないやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:45:51.98 ID:iNWas6GKd.net
お前ら井上あさひとか小川彩佳みたいなS顔好きよな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:45:56.15 ID:gt/nGneV0.net
>>65
なんJ民の鏡

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:03.35 ID:qhdD0n6P0.net
>>65
ええ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:05.56 ID:j9u0u3vWd.net
>>44
それは昔からやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:08.60 ID:XQfamExB0.net
昔からヒストリアゴミやんか

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:14.11 ID:Y4yb0YQR0.net
家族に乾杯だけ見るンゴ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:21.51 ID:U9sS5Sk/0.net
潜水艦伊400は面白かった

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:23.16 ID:LgLcKQ9M0.net
松平さんの「ここで今日のその時を迎えます」をもう一回聞きたいンゴよねぇ…

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:38.55 ID:jiGRJQKT0.net
>>65
お前ガイジか?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:46:45.16 ID:Xzd6ofuyd.net
つうかヒストリアって西友の奴が初めやってたやろ
最初からアレやんけ
その時歴史が動いたに戻せや

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:00.59 ID:gmy9gtpD0.net
鹿がどうとかくだらない特集ばっかりやってるな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:00.64 ID:EIDEX3iJ0.net
>>65
ファーwwwwwwwwwwwwwww

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:14.16 ID:LgLcKQ9M0.net
>>65
ヒエッ…

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:20.98 ID:WKbUbxh30.net
見なくなったやで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:23.84 ID:8XfBIp5U0.net
>>20
これしかない

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:26.14 ID:WQwXVIRXK.net
>>53
秘密の童貞に見えたわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:47:50.08 ID:6cf+brdq0.net
そもそもその時歴史が動いたからこれになった時点で民法臭酷かったろ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:48:26.86 ID:tB2N9vyv0.net
結局当時の資料メインから再現VTRメインに切り替えたんか?
4月から見てないからわからん

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:48:36.97 ID:1NFiJHhT0.net
堅苦しいのみたいのにあんなゆるゆるじゃつまらんわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:48:55.07 ID:zpT/TRzOp.net
勝頼の話が一番すきだった

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:00.05 ID:arzyYzEN0.net
年々劣化してるニュース7とおはよう日本のイントロ
10年くらい前の奴に戻してクレメンス…

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:01.10 ID:yUj0MQhn0.net
もともと「秘話」って言っても怪しげな出所で、異説に近くて信憑性があんまりなかったからなぁ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:03.40 ID:PUOKJjLbd.net
元々ポップやったやんけ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:05.64 ID:Mp+SVaQYp.net
歴史ヒストリアのイラスト好きやけど英雄達のなんとかのイラストも好き

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:05.85 ID:U5W9m+6y0.net
いつ頃からか分からんけどとにかく腐女子向けになりすぎて臭すぎる
先週だったか新撰組って言うから見ようと思ったけど「新撰組  男の友情」みたいなサブタイトル付いてて見る気失せた

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:12.44 ID:gt/nGneV0.net
もっと固いやつ頼むわ
スタジオ使うならタレントやなくて教授使って

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:17.61 ID:tfMWAPRL0.net
ニッチ需要ってこと理解してないんやろな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:21.36 ID:WKbUbxh30.net
新撰組をこの前たまたま見たんやが
もっと最新の情報出すとか詳しい説明とかないんか
イケメン()とかどうでもええわ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:47.06 ID:SNt+jy+O0.net
元々たいした番組じゃなかったろ
初期が一番よかった

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:49:58.94 ID:gt/nGneV0.net
でもお前ら受信料払ってないんやろ?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:15.47 ID:sQPYlOn80.net
お、今日はこいつか面白そうやん!なんだクソつまんなかったわ


元々このパターンだったしな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:23.87 ID:a+eMR2bBK.net
松平ってクズちゃうん

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:30.06 ID:UBZa/4d20.net
>>94
えぇ…
男の友情でホモ思い描く方がおかしいやろ…

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:49.22 ID:wQEs0LbPa.net
新司会のババアの声がほんと嫌い
抑揚のつけ方とかひっくり返ったような声なんとかしろや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:56.40 ID:5tdEL4MR0.net
菅野が司会やってる番組の方が面白い

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:50:57.98 ID:zpT/TRzOp.net
そもそも花燃ゆ作った局やし

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:51:07.64 ID:WKbUbxh30.net
専門家に監修してもらったりもせず素人が作ってるとしか思えんかった

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:51:08.23 ID:1Mpum6Vr0.net
>>94
ホモな内容じゃなかったで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:51:10.38 ID:9XAqvswBa.net
滑りまくってるよなこの番組

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:51:17.88 ID:Xzd6ofuyd.net
>>101
タクシーの運転手ボコったんやっけ?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:51:27.02 ID:dHHhF27B0.net
芸能人食わせるために受信料払ってるわけじゃないねんぞ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:05.10 ID:gt/nGneV0.net
>>109
あの顔で輩なんか...ざんねんやわ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:23.58 ID:D3TYM4Zj0.net
元々定期的にポップなネタやってたんだよなぁ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:25.71 ID:U+D9Mc8M0.net
ヒストリアって歴史番組としたら元々相当軽めやろ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:45.39 ID:5bNdeezHd.net
>>113
それが受けてたのに更に軽くしたらいかんでしょ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:52.60 ID:a+eMR2bBK.net
>>109
なんやそれ
前園かよ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:52:53.29 ID:Vj07M0nU0.net
https://youtu.be/ulVwo6QiApM
ですよね

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:53:12.90 ID:DFR6MeIG0.net
>>102
なんでも「友情」にするとホモ臭いのはなんとなくわかるわ
そんな柔な関係じゃないやろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:53:19.39 ID:P25qpE6d0.net
その時歴史が動いたのエンディングぐうすき
あの曲久々に聴きたいンゴねぇ…

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:53:42.88 ID:465H45Dpd.net
>>65
わりとすこ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:53:55.73 ID:wQgAz0Nf6.net
>>77
あの声しびれるンゴ
その時は神番組やでホンマ、島津の除け口とか

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:53:57.28 ID:OqQL373I0.net
おまんこ視点なのがクソ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:04.96 ID:SzyE8quv0.net
ダーウィンが来たもスタジオワイプに萌え声の動物アフレコが付き出すんだろうな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:24.81 ID:a5Li9y400.net
>>56
ネタ切れ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:28.29 ID:U+D9Mc8M0.net
流石にリニューアル直後に動物園についての話をやってたのは「なんで動物園の話してんねん…」ってなったけど

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:42.53 ID:EH53mZ1ap.net
あさひが茶番劇演じてるのはおもろいで
地獄とか酷すぎた

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:52.61 ID:WKbUbxh30.net
ちなみにガッテンも見なくなったやで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:54:59.51 ID:5bNdeezHd.net
>>122
最近ちょっと付いてる気がする

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:22.24 ID:CyxmGYR60.net
堂々日本史好きやった
巨大な草履みたいなアナウンサーすこ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:22.79 ID:zpT/TRzOp.net
近藤「隊内で男色が流行ってるンゴ....」
まあ多少はね

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:34.84 ID:wQgAz0Nf6.net
>>122
動物アフレコあかんわあれ鳥肌しか立たんわ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:35.65 ID:RJBYhQd30.net
戦国なべみたいなんに寄せたいんやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:52.29 ID:CyxmGYR60.net
>>122
既についてる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:59.00 ID:2JbHUItPd.net
はよタイムスクープハンターをレギュラー化させろや
殺すぞ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:55:59.27 ID:tfMWAPRL0.net
>>124
ワイは動物園の歴史は面白かったで
逆に新撰組を浅くなんて死ぬほどやってるんだからもうちょいひねって欲しいわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:01.30 ID:465H45Dpd.net
動物園のテーマじたいは近現代の歴史でそれはそれでええ気がするけどな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:02.64 ID:WKbUbxh30.net
あさひはニュース読む時はええけど
このナレーションは合ってないと思うわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:32.95 ID:465H45Dpd.net
>>133
絶対にシーズン制のほうがええ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:38.76 ID:KXNYNJ/M0.net
その時歴史が動いたは最後のテーマ曲流れるところでの松平アナのナレーションが秀逸

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:39.65 ID:7pXjDpSz0.net
週末の金曜8時とか付き合いとか家におらんから観れないんとちゃう?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:56:39.95 ID:CyxmGYR60.net
動物園もあれで結構端折ってるな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:57:09.63 ID:WKbUbxh30.net
>>133
もうやらなそう
残念や
サラリーマンNEOも復活して欲しいけど無理そう
せめて再放送やって欲しいンゴ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:57:22.10 ID:2EslRM90d.net
ダーウィンもちょっとその傾向あるよな
アナも出しゃばるし芸人使うし戻せや

143 :風吹けば名無し@転載厳禁:2016/06/18(土) 11:57:25.83 ID:YKFdVaKj0.net
BSの歴史館すきだった

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:57:31.00 ID:6VNSk6Yh0.net
>>65
教育者の鑑

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:58:24.04 ID:wQgAz0Nf6.net
名前知らんけど松平アナウンサーは死んだんか?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:58:28.30 ID:a5Li9y400.net
歴史モノなんやから多少お固くてええねん

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:58:33.15 ID:+a+fer3Z0.net
松平よびもどせや

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:58:57.50 ID:OSjTkvGC0.net
その時は毎週見てたけどなぁ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:58:57.57 ID:CyxmGYR60.net
>>145
生きてるで
歴史の講演会とか結構な率で見かける

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:12.06 ID:3w918eAdd.net
もうシブサワコウをプロデューサーにしろよ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:18.50 ID:q/3QBzvw0.net
>>65
末尾Mって障害者しかおらんのか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:34.13 ID:taAu5H5S0.net
何を特集しても秀吉を悪とする風潮ゆるせん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:34.25 ID:U+D9Mc8M0.net
タクシー運転手を蹴り飛ばしたその時についてやって欲しい

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:34.40 ID:jGNDg8US0.net
探検バクモンとかも時間早くなったよなあ
東京ドームネタとかやったのにあの時間帯では・・・

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:42.42 ID:WKbUbxh30.net
あさひ好きやけどババアに戻して欲しい
あさひは9時のニュースに戻して欲しい

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:48.13 ID:nWcRmrGJp.net
>>4
これ
普通飲みに行って家にいないよね

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 11:59:48.81 ID:CSoiqXhX0.net
寸劇にナレーション当てるだけでいいのに安い役者の演技見せて何したいんだか
内容もスカスカでフジかどっかが作ったのかと思ったわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:08.33 ID:pSTJbYHT0.net
七人のコント侍見とるやつおる?
最近のクソクソクソ&クソすぎてもう見るのやめようかと思うわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:16.20 ID:CyxmGYR60.net
今回のNHKの改変が大体クソ
前の時間帯が良かったのに
見ないけど時代劇の時間とか滅茶苦茶やで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:18.21 ID:Q0oVni5wd.net
ドキュメント72時間は最近どうなん?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:54.39 ID:8+eiW8fy0.net
実際糞詰まらんようになったから残当
あさひは貧乏くじ轢かされたようなもんだなNHKの民放化の悲劇だわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:55.86 ID:mNZCiJbj0.net
>>26
わかる
あれ可愛い

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:55.95 ID:WKbUbxh30.net
アイドルどうとかを置いておいても内容がぐうゴミで救いようがないわ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:56.51 ID:CyxmGYR60.net
>>160
そこそこやで
ネタ切れ感は結構あるけど

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:00:59.39 ID:nWcRmrGJp.net
>>20
これ
むかしのop最高涙が出る

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:07.43 ID:U+D9Mc8M0.net
軽い番組は地上波へ、しっかりした番組はBSへ

NHKも民放もこんなことになっとるな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:17.10 ID:6VNSk6Yh0.net
プロフェッショナルですらワケわからん職業の奴密着してるからな医者と料理人だけやれや

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:27.44 ID:MTj2G5Ds0.net
一番酷いのはクロ現だろ
レベルが大学生の発表会みたいで草も生えない
なんだあの一目で分からないような自己満足のオナニーお絵描きは

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:35.69 ID:WKbUbxh30.net
>>159
サラメシの時間も探検バクモンの時間も戻して欲しい

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:46.48 ID:cFXwJK1tp.net
英雄たちの選択のアニメーションみたいなの好き
歴史ヒストリアの安っぽい演技嫌いイラストは好き

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:01:51.30 ID:CyxmGYR60.net
>>167
港湾は完全失敗やな
ターゲット多すぎで話がぼやけてつまらんかった

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:05.18 ID:wQgAz0Nf6.net
>>149
生きてんのかよ
ワイがネタ提供するから番組再開してクレメンス

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:16.71 ID:qUZ+adx+p.net
英雄達の選択ガチでネタ切れ問題も何とかして欲しい

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:21.24 ID:7Jo/OAe40.net
最近BSで歴史番組増えたよなあ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:26.72 ID:WKbUbxh30.net
>>165
今のイマイチやな
他のは全部好きやが

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:31.51 ID:4Ur2UMikd.net
英雄たちの選択は心理学者、哲学者、政治学者いらんわ
ビジネスに例えてるとか心理学用語でとかどうでもいいんだよ

歴史学者、歴史作家だけでいいよ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:33.67 ID:8+eiW8fy0.net
NHK内で受信料未払いを防ぐために民放みたいになればいいという風潮があった事実
国からの多少の圧力もあったのは事実だけど

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:35.13 ID:M6wx8xuG0.net
ほんと無能やわ
野球とかぶらせるなよばかが
やるなら月曜にしろ

179 :風吹けば名無し@転載厳禁:2016/06/18(土) 12:02:38.13 ID:YKFdVaKj0.net
>>167
ワイは料理人が一番興味ないわ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:40.66 ID:EgPxwdjg0.net
主題歌も変わったんか?
あれ好きやったけど

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:43.02 ID:4GWHMxr9d.net
>>39
新映像の世紀
.260 45 80

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:02:47.92 ID:nWcRmrGJp.net
武蔵どうなったんだよ
プロデューサー艦豚で武蔵回やるって言ってたやろ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:03:15.06 ID:CyxmGYR60.net
アナウンサーはしゃあないけどな
女子アナ使う傾向が増えたから転勤で交代するのは
昔は大御所とか製作局変えても根性でやってたりしてたけど

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:03:16.09 ID:W3I5dBatp.net
>>176
誰とは言わんが毎回自分語りする奴おるわ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:03:19.78 ID:SC4pXJuEr.net
近藤勇とかいう攘夷派なのに新撰組作る脳筋wwwww

186 :風吹けば名無し@転載厳禁:2016/06/18(土) 12:03:49.75 ID:YKFdVaKj0.net
英雄たちの選択は司会者が菅野に似てるのがマイナス

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:03:56.69 ID:4Ur2UMikd.net
>>173
隙あらば戦国武将

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:04:03.77 ID:pSTJbYHT0.net
>>181
新映像の世紀は別にええやろ
旧の方を受け継ぎつつ演出を新しくしようと頑張ってると思う

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:04:17.31 ID:4GWHMxr9d.net
BSはNHK以外が製作した歴史番組やってるの好き
もっとやれ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:04:36.60 ID:Sfn9PAPb0.net
>>65


191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:04:44.17 ID:fUa1ChoN0.net
あれなんやっけ
アジアとヨーロッパが合体してユーラシアになるOPのやつ
くそ好きやったんやけど

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:04:50.79 ID:OvuHSCI/0.net
これ決定した奴ほんまに人類か?
コンピュータに「歴史番組不人気」「若者に人気なもの一覧」
を読み込ませて出た結果をそのままやっとるように見えるで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:05:01.84 ID:nWcRmrGJp.net
>>175
先週深夜に過去回一挙やってて
やっぱり前のヒストリア最高だと思ったよ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:05:08.84 ID:zI/xFWTT0.net
同じ時間に他局が何やってたかしらんけど
7から8%が6%なんて外的要因だけでも変わりそうやん

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:05:13.73 ID:cSeFkTnFd.net
サラメシも創作日本料理も時間移って見てないわ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:05:31.81 ID:wKUZwBRY0.net
>>49
ナレーション下手すぎてヤバいで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:05:49.23 ID:Un1fXTqd0.net
マジで見るの辞めたわ
前は水曜日のダウンタウン見ないで見る
ほど好きだったのに

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:00.90 ID:CyxmGYR60.net
>>188
>>181の成績は悪い評価じゃ無いと思うで
実際放送することに意義がある感じやし

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:07.06 ID:hOL7SoBR0.net
完全に過去の同系統番組観てた方がまだ有意義というもの

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:11.17 ID:ToRI+UPM0.net
今の編成糞
10時からに戻せよ
井上あさひちゃんは悪くない

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:11.78 ID:2b8+SnjTp.net
サラメシとかゴールデンに見る番組じゃねえよ野球あるし録画するほどでもないし

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:15.43 ID:CXqjGjY5d.net
日テレ、TBS「BSで作ってる硬派な歴史番組が好調。なぜなのか」

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:18.52 ID:UIA+q6rKa.net
中途半端にクローズアップずらしたせいでプロフェッショナルとかが25分からってのが一番糞

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:20.19 ID:PfBOl49Zd.net
そういえばその時歴史が動いたってなんで終わったんや?

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:20.86 ID:F655bR680.net
あさひがかわいいからセーフやろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:27.22 ID:465H45Dpd.net
>>194
10時台の7%か、8時台の6%はいかんでしょ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:31.92 ID:pSTJbYHT0.net
差別とかやないんやけど歴史番組に女のナレーターが違和感あるんだよなあ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:35.76 ID:4otMYrO60.net
井上あさひは悪くないんや

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:06:55.61 ID:2t2rLnkwd.net
クローズアップ現代を7時半に戻して
歴史秘話を10時に戻したら万事解決や

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:07:03.25 ID:AN+1YXeZd.net
>>13
知恵泉の茶番劇とイラストほんとすこ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:07:27.94 ID:WKbUbxh30.net
>>209
とりあえず時間は戻すべきやな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:07:55.68 ID:rZ1kLuepM.net
ナレーションが糞すぎて頭に内容入ってこんねん
まあ頭に入れたところでウンコやけど

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:05.73 ID:U+D9Mc8M0.net
>>202
歴史番組に限らずあらゆるジャンルでBSの番組の方が内容ええやんけ、テレビ局も自覚はあるやろ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:08.83 ID:7Jo/OAe40.net
ウィキ見たけどタクシーの件マジやんけ
俺は殿様なんだよには草

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:10.51 ID:pSTJbYHT0.net
>>198
そういうことか
まあ映像の世紀のカラー化技術とかマジで鳥肌もんやしやることに意味あるわな

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:20.23 ID:GCGPOnxVK.net
>>205
かわいいからアウトで済んでるんやで
本来なら没収試合レベルの糞や

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:24.45 ID:CyxmGYR60.net
>>204
たぶん制作費が高い、松平が退職してフリーでコストが上がった
海老沢問題の関係やと思う

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:08:57.22 ID:WKbUbxh30.net
ワイもBSばっかり見とるわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:14.21 ID:uvJC77TRd.net
>>3
わざと国民をバカ方向に洗脳しようとしてるからな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:17.17 ID:vmtTd3yH0.net
その時歴史が動いた無くなって三国志とかやらなくなったな

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:23.26 ID:RJBYhQd30.net
20時から見る内容ではないわ
22時やろ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:37.06 ID:pSDcHLKId.net
そういやリニューアル前も家康を板尾がーとかやってたな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:41.57 ID:UC8tPu+n0.net
ダイムスクープハンターやればいいってそれ一番言われてるから
冗談抜きで妙なポップ化するくらいならこれでええやろ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:46.02 ID:7Jo/OAe40.net
そういやこの前栄冠の世紀プレミアムってやってたけどもう2回目あった?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:49.42 ID:Cq0XDuoD0.net
ヒストリアはもともとクソ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:56.54 ID:1qZG2HWg0.net
ブラタモリが好調やからって平日までブラタモリのタイムシフトにせんでええねん無能

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:09:59.67 ID:CyxmGYR60.net
>>214
タクシーとニュースのADに鉛筆投げつけ事件で完全に報道から干されて
ドキュメンタリー系専属になったんやで

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:01.47 ID:ToRI+UPM0.net
確かにあさひちゃんは可愛いからナレーターよりキャスターのほうが合ってる
でもあさひちゃんのせいではない時間帯変えたのが糞

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:02.29 ID:M1HQqkn/0.net
鉄くせえ作りに反吐が出る
そのとき歴史が動いた返せや

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:05.57 ID:8BsOrEVP0.net
ヒストリアがそもそも歴女()向けでくっさい感じだったのにあれ以上どうやって低俗化させたんや

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:07.90 ID:lFaRk+3h0.net
井上あさひの声も酷すぎてキツい
聞き取りづらいし気持ち悪くなってる

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:12.50 ID:HTWT0FRD0.net
そもそもこの番組になった時点で終わってた番組やろ
その時歴史が動いたに戻して

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:10:46.08 ID:6VNSk6Yh0.net
ヒストリア真珠湾のスパイの奴けっこう良かった

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:05.03 ID:F655bR680.net
>>216
取り上げる内容に恵まれてないだけや
最初の信長の息子の奴は普通に面白かったぞ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:06.01 ID:WKbUbxh30.net
>>225
あれよりさらに酷くなったぞ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:06.80 ID:PfBOl49Zd.net
>>217
あー、予算の問題なんか
その歴おもろかったし朝ドラやら大河やらにアホほど金かけるくらいならそっちにも予算回して欲しいわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:12.52 ID:BrE+9XCx0.net
>>65
えぇ…

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:23.49 ID:rZ1kLuepM.net
時間とか関係ないわ
面白ければ見るしつまらなければ見ない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:31.49 ID:AN+1YXeZd.net
>>133
大筋以外基本的に役者のアドリブだから古代人の言葉が怪しくて、
基本的に地毛だから髷のボリューム足りなかったりするのほんとすこ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:37.04 ID:dI3xtAsqp.net
英雄たちの選択に一人いらない奴いるよな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:41.73 ID:pSTJbYHT0.net
勇者ヨシヒコのノリで歴史番組作ったら売れそう

242 :風吹けば名無し@転載厳禁:2016/06/18(土) 12:11:46.55 ID:YKFdVaKj0.net
そもそも社畜は20時からじゃ間に合わないんだよ22時に戻せ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:11:48.51 ID:EIDEX3iJ0.net
>>238
ワイもこれ
つーか大抵録画して見るし

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:11.59 ID:CyxmGYR60.net
ブラタモリも絶対ネタ切れとかスケジュールで限界のあるテーマなんやからスポットでよかったんや
実際2回めの箇所とか出て来てるやろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:26.92 ID:06Qv3P2+0.net
糞燃ゆで何を学んだのか…

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:28.12 ID:qmaTs+9np.net
NHKのなんか教養ありそうな雰囲気気に入ってる奴多いらしいな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:33.12 ID:2VVxgTkMd.net
昨日の古墳特集はよかったで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:34.35 ID:7Jo/OAe40.net
>>227
マジか
>>224
栄冠ってなんだよ…
映像の世紀や

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:43.32 ID:fLn1v27R0.net
>>231
なんかこもってて不快だよな
アナウンサーやっちゃいけない人種だわ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:12:51.80 ID:ToRI+UPM0.net
>>238
野球見んのか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:03.56 ID:CXqjGjY5d.net
NHK「ブラタモリはなぜ視聴率高いのか謎。タモリ以外タレント使ってないしマニアックな内容なのに」

そして民放風バラエティを量産するNHK

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:08.97 ID:uQGQpTZMd.net
ガチで糞化しててもう見るのやめるわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:20.55 ID:rZ1kLuepM.net
リニューアル前のヒストリアも微妙なん多かったわな
伊400のスペシャルは良かったけど

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:30.41 ID:F655bR680.net
金曜の8時とか糞番組しかないし時間帯は今のままでええけどな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:47.18 ID:GCGPOnxVK.net
>>233
保元の乱と藤原頼長の回はスレがクッソ伸びてたな
やっぱなんJってファッホモ多いんやな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:48.44 ID:RI2Qu2u80.net
storiaとかいうぐう名曲

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:53.32 ID:TX9hr/9m0.net
もっとこう大河ドラマや時代劇ではやらない庶民の暮らしや当時の文化風俗をメインに紹介する歴史番組があったらええんやけどな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:13:58.54 ID:B68RU803K.net
この番組ナレーションでかなり損してるやろ
昼ブラのワイプ同様マイナスにしか作用してないで

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:12.58 ID:CXqjGjY5d.net
>>240
あの女心理学者

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:13.42 ID:CyxmGYR60.net
>>251
NHK版タモリ倶楽部定期

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:21.96 ID:yj6Q79Bw0.net
そもそもこの番組クソやろ
フィクションや想像を史実のような語り口で見せることが多くない?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:22.23 ID:D88XH5Upd.net
ナレーターも前任に似せようとしてて気持ちが入ってない

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:25.45 ID:Z7HiSMko0.net
熊本城の特集やってまもないのに来週またお城特集やで

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:33.75 ID:pSTJbYHT0.net
>>257
お江戸でござるやな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:37.50 ID:wtd0WKYcr.net
時間変えたのが一番無能すぎる

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:46.34 ID:KwiihGkF0.net
>>133
結局ライダーやんけ!

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:14:53.94 ID:AN+1YXeZd.net
>>255
清盛でも頼長登場するたび大盛り上がりで退場シーンではしんみり
Jはホモ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:00.76 ID:XnFlyfOca.net
>>241
NHKの歴史モノでチープ路線は見てみたい

269 :風吹けば名無し@転載厳禁:2016/06/18(土) 12:15:03.62 ID:YKFdVaKj0.net
>>256
歌詞なかったやつの方が好きだった

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:16.92 ID:2/iewH9S0.net
若い役者をたくさん使う事によってマージン的なものがあるのではないか

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:27.74 ID:F655bR680.net
戦時中にお菓子配ってた戦艦の奴見逃したのがツライです・・・

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:39.18 ID:rZ1kLuepM.net
>>257
特殊な交渉術の出番やな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:50.97 ID:WKbUbxh30.net
>>268
なんかやってなかったか

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:15:58.43 ID:BjlVwbUCd.net
プロジェクトXが好きやった

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:16:23.01 ID:8+eiW8fy0.net
ためしてガッテンもリニューアルして山瀬まみ歴史的更迭劇を下したのが失敗したな
他のメンツは結局リニューアル前と大して変わらんのに志の輔も泣いてるわ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:16:29.68 ID:6VNSk6Yh0.net
>>271
それで思い出したけど伊400の奴も良かった

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:16:37.84 ID:GCGPOnxVK.net
>>264
解説の杉浦さん急死したのほんと勿体ない

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:16:38.24 ID:iT80i2EQ0.net
ガル豚や艦豚が喜びそうなもの作れば視聴率稼げそう

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:16:59.06 ID:IkRHYmU00.net
>>241
ヨシヒコで毎週出てきた村のセットは、
タイムスクープハンターでも酷使されてたんやで…

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:17:15.90 ID:tKp/DK+Tp.net
歴史ヒストリアはBGMとイラストが無かったらクソ番組

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:17:39.37 ID:Q075LO9E0.net
世界ふれあい街歩きも途中からあからさまな方針転換してみなくなったわ
2010年ごろまで全部録画しとったのに

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:17:43.73 ID:3w918eAdd.net
大人しく過去の大河とか傑作ドラマの際放送枠をつくっときゃええねん

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:17:49.20 ID:QJacuaDb0.net
NHKのガチドキュメンタリー好き

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:00.28 ID:IkRHYmU00.net
今のNHKのノリを見てると
タイムスクープハンターが悪い方に改変される

ではなく、新シーズンはもうないんやないやろか、とすら思うわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:26.73 ID:OqQL373I0.net
英雄たちの選択は脳科学のババアが邪魔

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:27.12 ID:pSTJbYHT0.net
>>279
これマジ?
テレ東特有のくそ安予算かと思いきや流用されてたんか

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:39.50 ID:AN+1YXeZd.net
>>241
http://img-cdn.jg.jugem.jp/037/634331/20100530_532699.jpg

制作費ケチる→カツラが使えない→売れない役者に落ち武者ヘア強要する→リアル感がうまれる

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:43.65 ID:CyxmGYR60.net
>>274
週一で考察が甘いのが多かったけど
再放送すらNGにするのは理解できんな
ダメな回だけやめりゃええのに

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:50.14 ID:WKbUbxh30.net
>>275
他のメンツも酷くなったぞ
指原とか久本とかいらない

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:51.00 ID:F655bR680.net
デザインあ 好き

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:18:51.12 ID:EIDEX3iJ0.net
>>285
中野信子かな?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:01.02 ID:rZ1kLuepM.net
>>276
伊400の乗組員の生き残りが〜みたいなオチまで完璧やったなあれ
再放送して欲しいわ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:04.42 ID:ucgpeAYFM.net
サラメシはあの時間だから良かったのに
主な視聴者層が見れない時間に変えて何がしたいのか

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:29.71 ID:XnFlyfOca.net
>>282
NHK「みたきゃオンデマンド契約しろや」
視聴率なんかよりお金になるからね、しょうがないね

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:50.67 ID:WKbUbxh30.net
>>284
ワイももうないと思うで
特殊な交渉術明かしとったしな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:52.49 ID:HE9x9/y1d.net
ーその時歴史が動いたーのクライマックス感すこだった

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:19:58.02 ID:GCGPOnxVK.net
>>283
アマゾン第二回とか最初から最後まで終始闇深で草生えた

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:20:02.48 ID:HTWT0FRD0.net
>>293
視聴者が多い時間に移して視聴率稼いだろ!w

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:20:07.49 ID:CyxmGYR60.net
サラメシは昼の再放送がすこ
あれ社食のテレビで見るのが楽しい

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:20:15.24 ID:CpZauJ1G0.net
ナレーター新しくなったけど前のババアの真似するなら前のババアでええやんけパチモン感が気持ち悪いねん

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:20:19.72 ID:IkRHYmU00.net
>>286
中世的な村のセットとというたら関東近県ではあそこしかないんやろ
AVの例のプールみたいなもんで定番なんちゃう?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/18(土) 12:20:31.66 ID:Z93ysp3Oa.net
そらそうよ

総レス数 302
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200