2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文春編集長「他メディアがウチの記事を使用する場合はお金を頂こうと考えてます」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:21:21.35 ID:+2nWqiE500404.net
 もう一つは他のメディアにもコンテンツの価値を理解してもらうことだと思います。
勝手に「一部週刊誌が報じた」とか、あるいはひどい時には「いついつまでにわかった」という書き方をする。
そうしたメディアに対しては厳重に抗議しています。「スクープ泥棒」は恥ずかしいことだと自覚してほしい。
いい気になってるとか、うるさがられているとは思いますが、その結果、「週刊文春が報じた」と言ってくれるケースが増えてきました。
今年に入って、テレビのワイドショーで週刊文春の記事が紹介されることがしばしばありましたが、今まではテレビ局に無料での記事使用を認めてきました。
ただ今後はデジタル動画も含めて使用料をいただこうと考えています。これも重要なコンテンツビジネスだと思うからです。

http://news.yahoo.co.jp/feature/119

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:22:12.03 ID:nW5e2XEzd0404.net
今まで無料だったんかい

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:22:33.54 ID:HbalBM6Ya0404.net
雑誌が売れんかったら意味無いし仕方ないね

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:22:46.43 ID:BSZno8Ks00404.net
ぐうの音も出ない正論
スレ立てにも料金払え

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:23:11.29 ID:IubTkuur00404.net
ミヤネ屋なんか他人の仕事だけで番組作ってるから注意した方が良いわな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:23:12.41 ID:zCmCOPfO00404.net
まとめサイトはメディアじゃないからセーフなのかな

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200