2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊臣秀吉 ←こいつなぜか人気なくね?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:02.57 ID:nQlyiL+S0.net
織田信長とかは結構ドラマとかになってるのに
秀吉ってあまりそういうのなくね?

かわいそう・・・

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:28.25 ID:xCS++ry20.net
朝鮮侵略した極悪人だからな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:34.74 ID:loU5M8F80.net
家康が腹黒いタヌキって風潮のほうがおかしい

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:45.14 ID:PAANvb6fd.net
育ちが悪いからね

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:45.16 ID:ZR+XMtcid.net
チョンがね・・・

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:54:53.45 ID:W6rIcdmN0.net
竹中直人定期

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:00.60 ID:cL0K5qfta.net
代表作が弱い

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:00.63 ID:/CfK7qsp0.net
晩年以外は信長や家康より有能

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:13.05 ID:BCLIrcqgd.net
家康よりは人気ある定期

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:19.56 ID:1M4v8CLcd.net
脱糞よりあるから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:34.28 ID:ht/c4GP1d.net
豊臣になった後は微妙やからね

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:40.55 ID:j6PSwC420.net
昔は人気あったんやけどな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:42.28 ID:qcemNlYV0.net
晩年育ちの悪さが出まくっててきらい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:55:50.08 ID:hkiHw7xU0.net
在日ばっかの業界が作るわけないやろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:06.05 ID:kfi0+0WIp.net
一番好きだけど

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:06.37 ID:EamNMOqo0.net
豊臣の大盤振る舞いやそ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:13.24 ID:BBZ+jISf0.net
出世の物語で人気だったはずじゃ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:18.35 ID:TpTctHJv0.net
いうて日本人は三国志とか秀吉みたいなサクセスストーリー大好きやろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:23.39 ID:w+N79sDP0.net
信長:畜生エピソード満載
家康:ヘタレエピソード満載

秀吉:サル

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:28.00 ID:3R8X5j7F0.net
百姓から一代で天下統一←やるやん
金の茶の間、甥殺し、朝鮮出兵←あっ大丈夫っす…

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:30.72 ID:UJSM10ZU0.net
豊臣ひで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:47.09 ID:5GZysWIO0.net
朝鮮出兵のホントの理由でこいつすげえなとおもたわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:53.41 ID:SxC6vl9y+.net
木下秀吉 → 希望にあふれてる
羽柴秀吉 → 有能感にあふれてる
豊臣秀吉 → 晩年の残念感がヤバい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:53.53 ID:ryxenixfa.net
脱糞も人気ないやろ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:56.20 ID:j6PSwC420.net
高度経済成長の日本人はサクセスストーリーが大好きやったけど
今の暗黒時代の日本人にはサクセスストーリーなんか胡散臭いんやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:56:56.20 ID:l+LNCJxS0.net
日本で唯一レベルの貧家出身で天下取った人間

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:04.08 ID:xjIqk/ky0.net
>>20
なんでや!朝鮮出兵はワクワクするやろ!

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:05.92 ID:rDFmjSUf0.net
権力もたすといかんタイプよな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:09.32 ID:1+T0AfJWp.net
むしろトップクラスの人気やと思うんやけど

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:16.45 ID:9eGvzh480.net
平成大河視聴率1位やぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:33.02 ID:APc/HES30.net
江戸時代と戦前と戦後で戦国武将の評価で微妙に違うな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:40.66 ID:xzFErL1Q0.net
夢を超えた男
かっこいい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:41.18 ID:oFjH7ypd0.net
後半を追うのがひたすら苦痛やからな
晩年の政策とかで評価できるとこあるんやろか
五大老は失敗だったのかよくわからん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:43.12 ID:UlzCZ8lep.net
毛利に仕えてた家臣の子孫としてはあんまりね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:51.80 ID:MKTaI4+L0.net
晩年のクズエピソードがね

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:54.00 ID:Zap+b12Md.net
柴田勝頼で大河やれよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:57:54.07 ID:g4Kxb9lq0.net
太閤立志伝はやく新作出せや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:03.93 ID:APc/HES30.net
>>30
竹中直人のやつ?
西田敏行のやつ?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:04.72 ID:x5Pt9VNv0.net
秀次だけならまだしも他の老若男女殺したのはほんときらい

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:07.90 ID:VNAgI8oT0.net
ドラマとかだとノッブの腰巾着からのボケ老人のイメージしかないわ
意図的に活躍シーンがない

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:09.99 ID:XnseGeIxa.net
後継者育成失敗したのがアカンのやろなあ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:13.29 ID:D8uKY/dkH.net
太閤立志伝の続編が出ないから

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:30.18 ID:66uegZ1wd.net
女体化するとだいたいかわいいのでOK

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:39.09 ID:Rscrat2Rd.net
昔、草薙がドラマしてたけど畜生部分全カットしててアレな出来だったわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:41.34 ID:SQpE/hjia.net
耳塚はアカン

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:41.90 ID:JXMVPnPa0.net
>>25
なお信長は大人気
スーパーマンのリーダーが現れて何とかしてくれるのに憧れてるんやろなあ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:50.30 ID:2W5gsj+1r.net
ムカついた奴の耳と鼻削ぎ過ぎ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:50.89 ID:3mfpTjlUd.net
不人気脱糞ヲタが必死すぎ(笑)

信長>秀吉>>>>脱糞
やで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:50.90 ID:V3a30WKi0.net
信長>>>>>>秀吉>>>家康

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:58.22 ID:DcxX/ykx0.net
戦国武将って言ったら信長と秀吉やんけ
常識やろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:58:59.54 ID:qdXM2xKaK.net
晩年の成金ワンマン糞社長感もたまらんやろ
死に際にデレるのも最高

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:02.49 ID:LNG36UvEK.net
信長が昔は基地害扱いやったのに今や英雄で人気者やからな
時代によって変わるやろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:03.05 ID:5JGk70Ivd.net
ガイジなんやもん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:13.41 ID:IvFgRt3Z0.net
末期がアレやからしゃーない

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:20.36 ID:j6PSwC420.net
>>46
俺TUEEEEE系も人気やしな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:26.19 ID:qcemNlYV0.net
利休の秀吉のイメージで定着している

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:42.32 ID:zfJHiNxB0.net
勝新太郎の秀吉すき
独眼竜やったっけ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:45.03 ID:GswVYFY4r.net
実際今人気あるんか
三国志も昔は劉備やったけど今は曹操のほうが人気あるみたいやし

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:45.74 ID:Gcpn/5xJ0.net
歴史番組でのとりあえずディスっとけ感

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:51.80 ID:U21IHRf50.net
ウンコマンよりましやぞ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:59:58.65 ID:/qh9Gr8wa.net
戦前は人気1位だったんだよなぁ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:02.41 ID:ReSULyZjr.net
能力は傑出してたろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:05.11 ID:s9kutcHk0.net
単純に晩節がゴミすぎる
そもそも一門がほとんどいない中数少ない一門しかもそこそこ有能をぶっ殺すとか

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:05.63 ID:XNN0u2QBa.net
検地と刀狩り本当有能
家康は楽やったやろなあ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:17.65 ID:ckwVR2sV0.net
いや大人気やろ

江戸時代とか今より大人気で太閤記とか聖書扱いやぞ
家康が三成を悪役にしたのも秀吉は庶民に人気すぎて貶すとマズかったからや

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:21.46 ID:J5eXVP930.net
腎虚で死んだ説

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:30.45 ID:S/8gFrQ90.net
よく知らんけど信長さんの遺産のおかげで天下取れたんやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:35.78 ID:PS90QkYz0.net
超有能成り上がりの羽柴秀吉とボケたおじいちゃん豊臣秀吉は別人

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:37.03 ID:D+RheFKFa.net
戦国の世は結局脱糞おじさんの勝利だし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:37.81 ID:9wL1X5jRd.net
新撰組と龍馬は司馬のおかげで人気出たけど
太閤記はあかんやったんかな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:38.04 ID:IxuNUvbf0.net
豊臣秀吉より羽柴秀吉として信長のそばにいるときの方が人気あるよな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:49.07 ID:5GZysWIO0.net
>>59
嘘歴史垂れ流しだからまずいわな
特に秀吉の晩年は。スペインに脅迫して明をとりにいったのにな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:50.16 ID:MwGYS9wia.net
秀吉は女体化してもたぶん出っ歯やで

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:00:52.61 ID:O0OM1NPK0.net
豊臣秀吉の人生は漫画みたい
天下統一後の糞さなんて引き伸ばし展開そのもの

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:01.58 ID:U21IHRf50.net
主人公としてもライバルとしてもラスボスとしてもこれ以上に有能な歴史上の登場人物は
日本史にはいない

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:02.96 ID:BCLIrcqgd.net
信長は弟を殺して家康は息子を殺したのになぜ秀吉の甥殺しだけずっとネチネチ言われるのか

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:08.52 ID:TpTctHJv0.net
夢のまた夢とかいう辞世ぐうかっこいい

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:09.59 ID:oFjH7ypd0.net
>>64
そこら辺は本当凄いわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:19.11 ID:3mfpTjlUd.net
>>67
それは脱糞

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:25.07 ID:oUaGHfP80.net
焼き味噌嫉妬民見苦しいぞ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:27.63 ID:qdXM2xKaK.net
むしろ家康が人気なさすぎだよな
あれこそスーパースターだよ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:28.80 ID:JXMVPnPa0.net
某板における秀次が有能とかいう謎の風潮
有力大名にコケにされる程度の人望だったんだよなあ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:32.96 ID:D+RheFKFa.net
>>74
なんかわかる

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:56.79 ID:w+N79sDP0.net
信長:身内に焼き殺される
家康:天ぷら食って死亡

秀吉:サル

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:01:56.93 ID:zfJHiNxB0.net
>>76
自分の子供を跡継ぎにさせるために殺したからやろなぁ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:02.03 ID:ReSULyZjr.net
>>76
身ごもった女も見せしめに殺したからな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:03.39 ID:uWJ/NL/00.net
冷酷になり孤独に死ぬ後半もドラマチックにできるやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:06.96 ID:J5eXVP930.net
>>59
あの業界は在日の巣窟だぞ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:13.78 ID:s9kutcHk0.net
>>76
状況がまったくちゃうやろ 秀吉はそもそもそのせれなかったら変わってただろいろいろ ただでさえ殆ど一門おらんのに

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:14.97 ID:NCW4T7h5d.net
これ言う奴って20代前半以下よな
少なくとも90年代までは大正義やし

他の大名ageのために負の面ばっかりやたら強調されるようになったのはわりと最近の話やろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:17.46 ID:JXMVPnPa0.net
>>70
あれも晩年カットしてるからなあ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:27.32 ID:4+GoB8H0d.net
家康とか信長と秀吉の成果もらっただけやんけ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:40.63 ID:X0sq7QaM0.net
いくら美化しようとしても猿顔という絶望的な情報が足を引っ張るからしゃーない

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:46.98 ID:CE0p58Dsd.net
東北一の美少女処刑した話は絶許

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:47.24 ID:3mfpTjlUd.net
>>81
脱糞にスター性などないぞ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:51.46 ID:qdXM2xKaK.net
お〜い竜馬みたいな漫画の戦国バージョン書いてほしい

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:53.99 .net
猿ゥ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:02:56.34 ID:QxUTstbFr.net
いや圧倒的一番人気だろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:01.47 ID:TvazIHgK0.net
麦に水かけて食ってうまいんやぞ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:08.38 ID:U21IHRf50.net
大河ドラマの竹中秀吉面白かったよな
視聴率も凄かったしみんな見てただろ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:09.16 ID:AhvcOwdm0.net
先発クローザーに比べて中継ぎやから人気ないのはしゃーない

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:10.63 ID:O0OM1NPK0.net
豊臣が苗字じゃなく氏だってことあんま意識されてないよな
まあこの頃になると氏を名乗る人間全然いなくなるからやけど

源尊氏:豊臣秀吉
足利尊氏:羽柴秀吉(木下から変更)

みたいな名前の対応なんやけど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:15.18 ID:PS90QkYz0.net
ノッブがスーパー上司?
愉快な殺伐おっさんの印象があるわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:17.61 ID:D+RheFKFa.net
秀吉って身分が身分だから今川に仕えてた頃は同僚からイジメにあったってマジなん?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:17.89 ID:s1PG9THFd.net
CMを作ろう

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:30.97 ID:A6Os+Z9F0.net
>>76
信長は1回許したけどまた反逆したから

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:32.37 ID:j6PSwC420.net
>>90
20後半やけど椎名先生が秀吉主人公の歴史漫画書いたり
ちょっと前はまだ微妙に三英傑で主人公感あったな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:32.99 ID:oUaGHfP80.net
淀とか言うガイジを嫁にした結果wwwwwwww

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:35.07 ID:5GZysWIO0.net
>>100
沢口靖子にみんな恋したやろ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:36.05 ID:SxC6vl9y+.net
>>76
ノッブの弟殺しは殺さん方がおかしいレベルやし、後の覇業にも影響してない
脱糞の息子殺しは、もともと息子には畜生な奴やし、種撒きまくってるから後に影響してない
猿の甥殺しは、豊臣政権崩壊の発端の一つ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:03:56.17 ID:eAHzDOte0.net
晩年残虐になったのと朝鮮攻めのダブルコンボで避けられる

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:08.08 ID:TpTctHJv0.net
>>100
竹中は官兵衛で晩年のキチガイジジイ演じられて嬉しかったらしいな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:12.42 ID:BHbiyqtYp.net
織田信長以上にドラマ作りやすい歴史上の人物おらんやろ
比べる対象が可哀想や

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:13.57 ID:HoPkSY+Xd.net
ハゲは人気あるの?

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:15.00 ID:BCLIrcqgd.net
秀吉は飼ってたお気に入りの鷹を使用人が誤って逃がしても日本全体が自分の領地だから問題ないと笑って済ましたぐう聖エピソードもあるんだよなあ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:17.18 ID:oFjH7ypd0.net
小説とか出ても項羽と劉邦みたいに一番マシなところで終えられないやろしな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:17.30 ID:JIg6PGoCM.net
>>8
信長よりは上だけど家康の方が有能やろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:19.13 ID:U21IHRf50.net
>>109
わかる
松たか子一時的に嫌いになったわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:26.49 ID:ckwVR2sV0.net
摂政(太閤)という職は奈良時代からず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と藤原
藤原
藤原
藤原

そこに唯一入り込んだレジェンドやぞ
しかも農民出身

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:28.80 ID:8v9Ndie7E.net
家康と信長はちょいちょいドラマになるのに秀吉だけ少ない
猿のイメージがあるからイケメン使いづらいのもありそう

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:29.89 ID:CE0p58Dsd.net
>>76
ノッブ「弟は殺すけど勝家はええで」
脱糞「上からの命令なんや…許してクレメンス」
鼠ガイジ「甥だけでなく家族部下親戚500人皆殺しやで」

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:47.21 ID:SxC6vl9y+.net
>>107
まぁ椎名作品として考えると、ノッブ主人公はイメージとしてキツいやろうし
ノッブでやるならホームズ的なノリになるんやろうが

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:50.38 ID:gsMc8uBl0.net
中尊寺金色堂→SUGEEEE!!!日本の誇り!ジパング!
金の茶の間→成金ジジイの下卑た趣味

なぜなのか

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:53.18 ID:PS90QkYz0.net
>>106
ノッブ「複数回やけど平蜘蛛渡したら許してやるぞ」

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:04:54.04 ID:JXMVPnPa0.net
>>102
とよとみのひでよしとか読む奴おらんからしゃーない

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:02.99 ID:H3TfFzFc0.net
恩賞も与えられない侵略戦争をやったから各地で嫌われてる

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:05.51 ID:5GZysWIO0.net
>>115
正宗とかに釘刺してこのじじいやべえエピとかな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:14.35 ID:0WxV9mjs0.net
顔がね…

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:16.67 ID:Jj0WGThQr.net
>>90
人気落ちたのは21世紀入ってからだよな
晩年のことやたら触れられるようになったのもその辺からや

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:18.74 ID:O0OM1NPK0.net
>>83
唐入りはスポーツ漫画でいう名展開の後の残念な世界大会編みたいな感じがする
武将オールスターぶりも含めて

秀吉の「あそこで死んどきゃよかったのに」って老害ぶりを見るたびに志半ばで倒れた人間を持ち上げすぎるのは禁物やなと思う

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:30.03 ID:upm0t5070.net
無双の微妙なキャラデザが悪い

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:35.58 ID:ff9FIO5p0.net
>>3
小牧長久手以降からどう考えても腹黒なんだよなあ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:45.66 ID:A6Os+Z9F0.net
>>120
指も6本ないとアカンしな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:56.27 ID:jwTZA59Md.net
トンキン在日メディアが
不人気脱糞を持ち上げて秀吉を悪者にしようと必死やなあという感想

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:05:58.58 ID:sf475lyU0.net
憧れてた女性の娘と関白になってからやりまくった話が好き

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:06.95 ID:FjJsZs3l0.net
ハゲネズミやからしゃーない

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:08.89 ID:HmZHi7Pg0.net
なんで秀次殺したんや
アレなければそう簡単には滅亡してないやろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:16.25 ID:U21IHRf50.net
>>120
まじで言ってるのか?
どう考えても一番少ないのは家康だろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:18.16 ID:D+RheFKFa.net
有能エピソード
http://i.imgur.com/fD0fx7e.jpg

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:19.31 ID:AytKSRPX0.net
徳川家康が最も恐れた男wwwwwwwwwww

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:21.57 ID:qdXM2xKaK.net
金ヶ崎から賤ヶ岳くらいまでほんまロマンあるわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:27.08 ID:Y5rHaJy2d.net
年齢層にもよるやろ
だいたい年寄りは家康が好き

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:28.98 ID:TpTctHJv0.net
>>129
人気あるものはとりあえず叩くってネット文化のせいやろな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:33.46 ID:beIysL9yM.net
羽柴秀吉はすこ
豊臣秀吉は糞糞アンド糞

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:35.27 ID:oOg+XaVk0.net
へうげものの秀吉もセンゴクの秀吉もかっこええやんけ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:39.58 ID:TvazIHgK0.net
家康も秀吉も若い頃は主人公にしやすいな
やっぱ人間死に際よね

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:49.42 ID:5GZysWIO0.net
>>134
ちゃんとしたレキシ報道しようって気がないからな
李舜臣が活躍とか大嘘垂れ流すぐらいだから

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:50.52 ID:183UqrY/r.net
秀吉=竹中直人みたいなとこある
auの金太郎のやつとか秀吉いけそう

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:58.97 ID:JXMVPnPa0.net
秀次殺しがウンコなのはわかるけど秀次殺しが豊臣滅亡の原因になったとかいう主張はほんとわからん
秀次派で豊臣離れたのって誰やねん、蜂須賀とかか

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:06:59.31 ID:P6W1qZps0.net
あまり歴史知らないワイからしたら
あだ名が猿だし信長の腰巾着のイメージ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:03.09 ID:qTSrWZyUa.net
>>102
ゲーム始めいろんな媒体で、羽柴から豊臣に改めたみたいな扱いをされてるからしゃーない

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:03.68 ID:j6PSwC420.net
今の時代は元が百姓なのも足引っ張ってそうだな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:10.51 ID:eAHzDOte0.net
脱糞公が不人気やったのは徳川幕府を否定する明治政府からの流れなのか元々なのか

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:19.07 ID:O0OM1NPK0.net
ノッブが有能だが身内にも冷酷とかいうキャラ付けになってるのも不思議
むしろ身内に甘すぎて(※弟殺し除く)他の部下が苦労したりしてるのに

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:20.12 ID:VsrvZoLhp.net
>>31
戦国ちゃうけど尊氏くんは戦前ボロッカスやからな
戦後人気あるかって言われたらそうでもないけど

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:35.11 ID:NCW4T7h5d.net
>>107
Mr.ジパングのころはまだ明るく慈悲のある知恵者のイメージの方が強かったしな

信長の人気がヒートアップしたのは景気低迷で革命児が持て囃されたり小泉が人気になったころやと思う

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:35.89 ID:F7tSS7n60.net
晩節汚しまくりモンキー

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:37.32 ID:Z4d0eDwM0.net
ハゲ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:37.60 ID:oUaGHfP80.net
>>149
最上

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:47.29 ID:uycISfZt0.net
信長 ラキ珍ブラック大名
秀吉 百姓からの叩き上げ

やっぱりスターは家康ってハッキリわかんだね

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:50.73 ID:8v9Ndie7E.net
>>138
テレ東でよくやってないか

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:53.90 ID:D+RheFKFa.net
>>152
今の時代にこそ人気出るはずやろ
出自関係なく才能と努力で天下人になれるサクセスストーリーやぞ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:54.44 ID:BCLIrcqgd.net
秀吉の秀次一門皆殺しにしたのは確かに酷いが、家康が大阪の陣で城下町の一般人を虐殺レイプした方が遥かに酷いでしょ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:57.41 ID:JnjmU7K+r.net
大河ドラマ
秀吉主演:太閤記(緒形拳)、秀吉(竹中直人)
信長主演:KINGOF信長(緒方直人)
秀吉主演は2つあるのに対して、信長主演は1つしかなくてしかも主演俳優はあまり実績ない2世俳優やぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:04.06 ID:oFjH7ypd0.net
>>155
そもそも戦が弱いから人気出にくそう

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:04.32 ID:3P4len8j0.net
織田信長が大正義なだけで徳川家康とそんな差ないやろ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:09.01 ID:JXMVPnPa0.net
>>159
片田舎のカスやんけ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:10.40 ID:29B4F/xe0.net
チョンを滅亡寸前まで追い詰めたからな
今のチョンに支配されてる日本で人気出るわけない

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:12.12 ID:ckwVR2sV0.net
>>123
マジレスするとトンキンはまだ脱糞信仰が残っとるから何故か秀吉に対抗心あるんやで
脱糞おじさんは愛知出身で東京関係ないのにな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:18.03 ID:EJA5L9TLd.net
花慶次の百万石の酒の巻すき

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:29.54 ID:FtJF/Suc0.net
信長なんて天下統一すらできてないのに

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:33.03 ID:qdXM2xKaK.net
竹中直人を超える秀吉はなかなか難しいよな
適役すぎたわ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:33.58 ID:+Aug0XUiM.net
秀次殺さなかったら関ヶ原の代わりに応仁の乱がおきてただけやろ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:40.38 ID:SxC6vl9y+.net
>>149
いや、秀吉の死後の豊臣のトップが秀頼と糞淀っていう状況を招いたという意味での原因やろ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:44.09 ID:QxUTstbFr.net
秀吉の評価が下がってるとか言ってるのは逆張り大好きネット民だけやろ
信長が一番人気になれば今度は信長を叩くような

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:44.52 ID:8pOBiQMa0.net
晩年のクズ度が高すぎて主役にすると物語がおもんない

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:46.20 ID:APc/HES30.net
>>100
キャストもはまってたし
脚色もはまってた

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:51.64 ID:2cONrhHd0.net
身内を一掃しかつての敵に息子の未来を託すナイスアシスト

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:52.98 ID:kMJaUwXs0.net
結局信長の遺産を食い潰しただけだったからな

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:53.88 ID:A6Os+Z9F0.net
>>154
逆に追放された佐久間と林はどんだけの糞だったのか

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:53.88 ID:CE0p58Dsd.net
>>149
功臣の前野殺してるし最上はこれきっかけで熱烈なアンチ豊臣になったし

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:08:58.49 ID:diB3TNZ+0.net
豊臣は加藤清正や福島正則さんサイドにも問題がある

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:00.52 ID:sf475lyU0.net
憧れの女性「お市の方」の娘「茶々」を側室にした豊臣秀吉
http://www.deaik1.com/01425.html

信長の家臣だった秀吉は、密かに「お市の方」に憧れていました。 しかし、叶わぬ恋で、お市の方は、同じく信長の家臣の柴田勝家と再婚してしまいました。

無念を晴らすべく?

後継者争いで、柴田勝家を滅ぼしました。

そして、お市の方を助け出すつもりでしたが、「子供たちだけは助けて私は夫と一緒に参ります」と言い残し、自害してしまったのでした。 天下を取った秀吉は、
ゆくゆくはお市の方を手に入れるつもりだったのかもしれませんが、 その夢は、ついに叶いませんでした。

しかし、「お市の方」の身代わり?に一番良く似ていた長女「茶々」を側室にしました。 後に「淀君」となって、秀吉の子を産みました。

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:02.87 ID:HiQTf8cO0.net
信長→信長の野望
秀吉→太閤立志伝
家康→なんもなし

家カスwwww

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:02.94 ID:TvazIHgK0.net
>>164
おんな太閤記
国盗り物語

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:04.04 ID:uWJ/NL/00.net
権力を手にして残虐になっていく人間の闇を描くことこそ20世紀文学に相応しいんやろうけど
日本の歴史小説家はアホやったからね

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:09.95 ID:PS90QkYz0.net
ノッブ最大の誤算はきんかん頭の謀反よりも、後継者があっさり腹切ったことやろ

なお同じ場所にいた有楽斎

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:11.61 ID:8v9Ndie7E.net
まあ信長が大正義や

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:13.01 ID:5SU/fsEM0.net
全盛期までの英雄感は三英傑の中でも抜群やろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:23.72 ID:qDfYH1sW0.net
秀吉像はへうげもの版が一番共感できるわ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:25.80 ID:Lm3vRDAfr.net
>>155
へーそうなんや
家康はよく聞くけど尊氏も嫌われていたんか

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:30.36 ID:oUaGHfP80.net
>>167
最上が徳川ついたから上杉も散々な目に合ったんやで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:37.95 ID:qcemNlYV0.net
顔だけは忠実に再現してはいけない男

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:40.15 ID:FtJF/Suc0.net
>>153
狸デブ不人気は司馬遼太郎のせい

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:43.54 ID:oOg+XaVk0.net
大河ドラマ秀吉で一番かっこよかったのが明智光秀という現実

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:50.55 ID:ok+U6lAsd.net
信長:自分が死んでも大丈夫なくらいには後継者の嫡男に教育をしてた
家康:秀忠にしっかり将軍職を譲って徳川幕府の基盤を作った



秀吉:

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:50.62 ID:O0OM1NPK0.net
>>165
足利尊氏は戦めっちゃ強いで
なんかすぐ自害するとか出家するとか言い出す精神不安定ぶりなのに仕方なく戦場に出ると相手からしたらやってらんないくらい強い

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:50.62 ID:jSHzw4aO0.net
朝鮮出兵ってどうやっていったの?
泳いだんかな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:55.89 ID:U21IHRf50.net
>>161
お前が見たのが最近やった家康のドラマだっただけだろ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:09:59.81 ID:D+RheFKFa.net
>>180
逃げの佐久間(うろ覚え)とかいうあだ名つけられる時点でお察しやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:01.89 ID:C5VV1SUZ0.net
織田信長がいなかったから天下人になった感が凄いからな
後大半のゲームで猿みたいなキャラ描写だから

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:14.59 ID:RJ2KdQoEd.net
古参与力衆で猿の莫逆の友
こと
堀尾義治さん曰く
「羽柴秀吉のためなら10万の敵だろうが討ち死に覚悟で戦った」
「太閤秀吉のために戦うなんてモノ好きはおらんやろ」

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:16.57 ID:BCLIrcqgd.net
戦前で一番人気あった武将は楠木正成らしいな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:18.73 ID:SxC6vl9y+.net
信長→ 愛知
秀吉→ 大阪
家康→ 静岡

土産物屋を眺めると、こんな感じのすみわけになってる感じ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:25.98 ID:jwTZA59Md.net
>>184
不人気脱糞なんて関東ローカルの雑魚やからしゃあない

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:28.88 ID:FjJsZs3l0.net
>>190
新日本ハウスの歌歌いながら死んだらしいな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:30.36 ID:mrGbrnlld.net
大明征服と呼べや
当時の朝鮮なんか朝飯前や

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:33.00 ID:PS90QkYz0.net
>>180
信忠にスムーズに権力移したかったんやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:35.64 ID:m3iHL3I40.net
本能寺から山崎〜小牧までの勢力拡大ぶりがよー分からん

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:35.89 ID:qdXM2xKaK.net
秀頼が自分の子じゃないかも?って疑念はなかったんやろか

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:41.42 ID:ff9FIO5p0.net
>>149
少なくとも幼い秀頼が家督継ぐこともなかったし戦犯淀カスがでかい顔しなかったんちゃうの

関ヶ原で西軍の大将やってれば流石に勝てたやろ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:46.25 ID:APc/HES30.net
>>164
渡哲也の信長が異様に長生きしたから
実質秀吉は信長

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:52.61 ID:PLLX158tr.net
秀吉のドラマとかここ10年観てない

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:57.05 ID:U21IHRf50.net
>>195
主人公クラスに焦点当てられてたからな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:02.85 ID:eAHzDOte0.net
信長はああいう劇的な粛清を食らわんかったら負の功績の方が増えて今のような人気はなさそう

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:35.87 ID:1W65UM8e0.net
女ったらしだから女に人気がないだけ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:36.79 ID:1Bs4GxX90.net
野球の国やからな
3人セットにしたときどうしても中継ぎ格下感がでる

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:37.76 ID:SxC6vl9y+.net
・身内にゲロ甘
・ヤバい相手には平身低頭
・舐めやがった奴はなで斬り

こうしてみると、現代の価値観で見るなら割と典型的なDQN

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:38.76 ID:oUaGHfP80.net
信長はメンヘラおじさんやからなあ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:41.14 ID:j6PSwC420.net
やっぱり時代性やろ
トンキンやけど90年代の俺の周りは秀吉派が強かった
パッパは信長の野望派やったけど

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:47.39 ID:JnjmU7K+r.net
>>185
国盗り物語は斎藤道三、おんな太閤記は誰か忘れたけど佐久間良子がやってたのが主演やで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:49.51 ID:NCW4T7h5d.net
>>145
黒い面も含めてしっかり人間秀吉を描いてるからほんとすき

単なる醜悪な権力者とか狡賢い人たらし程度にしか描写のない作品ほんと糞
そんな奴がガチで底辺から天下とれるわけないやろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:50.79 ID:KQOVXQ0S0.net
成金趣味がいけないわ
黄金の茶室とか

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:51.16 ID:PS90QkYz0.net
>>197
家康「もう駄目ンゴ…腹切るンゴ…」
家臣「まーた言ってのか(呆れ)」

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:11:56.74 ID:diB3TNZ+0.net
本能寺起きなかったらどうなったのかはきになる
なんか重臣内で揉め事は起きそうやけど

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:03.76 ID:HGNDrZ3ia.net
大河ドラマ秀吉の神通力が切れてきたから
また秀吉主人公の大河やったらええんちゃう

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:07.98 ID:X3lhoWYC0.net
木造大仏見たかったンゴねぇ…

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:10.61 ID:TvazIHgK0.net
>>198
そらゴムボートよ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:11.11 ID:FtJF/Suc0.net
>>201
家康こそ織田豊臣いなかったら今川の人質で終わっとる

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:12.86 ID:TpTctHJv0.net
>>200
撤退戦は名誉やぞ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:16.76 ID:QxUTstbFr.net
>>218
信長も家康も同じやん

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:23.70 ID:tS+PhJnY0.net
武田信玄かな
http://i.imgur.com/t1cxSvo.jpg

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:28.40 ID:mrGbrnlld.net
>>129
>>143
こういう分析気取りひで

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:40.16 ID:SxC6vl9y+.net
>>184
世界最高峰のストラテジーゲームで日本代表を張ってるんやぞ!

なお、クソザコナメクジ指導者の上、降板した模様

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:41.19 ID:yY4QdFiHa.net
鉛中毒で糞尿撒き散らしたのがマイナスでかすぎんだよなあ
家康も糞漏らすしやっぱノッブがナンバーワン

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:48.41 ID:LztQx40bK.net
好きな戦国武将ランキングなら間違いなく上位にくる
ただし、日本の偉人ランキングとかになると、信長とか家康に遠く及ばないイメージ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:55.56 ID:PLLX158tr.net
>>226
チビ猿やと二宮あたりやろか

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:55.86 ID:R/ue2ZgHa.net
一番天下人らしいと思うわ
西に東に諸大名を引き連れ征伐した挙句唐入り

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:02.82 ID:BCLIrcqgd.net
>>222
歴史の偉人は完璧な聖人じゃなきゃダメみたいな風潮はほんとひで
そんな時代じゃないだろと

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:11.36 ID:j6PSwC420.net
官兵衛は第2の秀吉大河と言われるほどの出来やったけど空気やった

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:17.36 ID:f3LHA+00d.net
朝鮮出兵をしただけで無条件にネトウヨに持ち上げられるクズ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:23.77 ID:JXMVPnPa0.net
>>234
リリーフの信カスもたいがいクソザコだからセーフ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:30.99 ID:oOg+XaVk0.net
>>232
これぜったい中国だけじゃなくインドまで征服できる秀吉だろ…

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:32.96 ID:8FzviRw60.net
>>81
秀吉と北条なぞっただけだろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:33.26 ID:SxC6vl9y+.net
>>231
いや信長のことゆうたんや
家康は信長に比べると身内に甘くない方

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:33.96 ID:5GZysWIO0.net
晩年こそ秀吉の天才っぷりがわかる

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:37.17 ID:APc/HES30.net
>>225
袁紹みたいに軍団長がおのおの息子を支持しだして内部分裂やろな

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:41.26 ID:ckwVR2sV0.net
>>197
足利尊氏とかいう栃木に行ったかすら怪しいのに栃木代表にされてるオジサン

太平記が再びドラマ化されたらちゃんと京都綾部出身になるのかね

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:41.33 ID:gxRPGo+5a.net
加藤清正「石田三成うざいやん!」

福島正則「あいつ絶対豊臣のっとるつもりやん!」

二人「だから徳川につくで

秀吉様直々に豊臣の未来をたくされた徳川ならへーきへーき」


こいつらなんなの

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:45.19 ID:D4zt/OkU0.net
モンゴル人が征服した中国の元号は元 
満州人が征服した元号は清
秀吉が征服してたら和とかになってたんだろうか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:50.12 ID:sf475lyU0.net
http://uproda.2ch-library.com/924443gc6/lib924443.jpg

これ信長ってもう確定でいいの?

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:13:58.98 ID:hsxLQpys0.net
チビ、奇形、ネズミ顔、ガリガリ、晩年、成金趣味、ずる賢い
冷静に考えたら人気出るわけない

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:00.70 ID:HHlba6FP0.net
>>164
国盗り物語は後半が信長主人公(演:高橋英樹)やで

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:02.04 ID:RJ2KdQoEd.net
>>211
最近の研究だと
ヨッドは冬の陣で完全にへたれて命惜しさに
降伏しようとしてたけど
秀頼が「言い出しっぺ降伏したらワイのために集まってくれた牢人衆どーすんねん」と
ぶちギレてたんだってな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:05.48 ID:CE0p58Dsd.net
>>236
信長の野望の人気投票で26位だったんですが…

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:06.10 ID:NgBRExVx0.net
>>241
朝鮮出兵失敗だったのにな

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:08.67 ID:s9kutcHk0.net
秀吉は弟がもう少し長生きできてたらまともだったやろなぁ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:10.92 ID:8v9Ndie7E.net
>>237
ありやな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:12.44 ID:BgONXScc0.net
本能寺の黒幕説

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:13.25 ID:gsMc8uBl0.net
結局甥はなんで殺されたんや?
本人がキチガイジだったって説はまじなん?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:14.88 ID:SxC6vl9y+.net
>>242
GaKまでは鉄さえあれば最強戦争屋の一角やったやろ!

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:18.41 ID:aNvQWur50.net
秀吉ってなんで女体化されないんだろうな
たまにされるけど

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:19.08 ID:Qgx8klxR0.net
朴藤吉郎

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:21.29 ID:kw61wVljd.net
リフォームしようよ新日本ハウス

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:34.41 ID:r0kX8+z90.net
スペインに対しての姿勢はかっこいいよ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:35.16 ID:w+N79sDP0.net
畜生と臆病の間を補う中継ぎにおもしろ要素を求めるのはどうやろか やきう的にも

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:43.34 ID:uycISfZt0.net
でも戦の上手さは秀吉が一番やな
家康も秀吉程でもないけど勝率高い

なお信長

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:44.01 ID:FjJsZs3l0.net
>>236
味噌出てるぞ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:44.61 ID:vW3bJI5HM.net
珍カスゴキブリ朝鮮人が騒ぐからだろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:46.74 ID:tS+PhJnY0.net
>>249
清正は死ぬまで秀頼守ろうとしてたから……
福島は知らん

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:48.02 ID:aZagYh0J0.net
>>165
>>197ニキも言ってる通り尊氏くんは戦クソ強いで、内輪揉めしまくりで政権が安定しないのにここぞの戦は大体勝つしな
ただトップとして決断力があったかと言われるとかなり微妙なところ

>>191
天皇家に思いっきり弓引いてる簒奪者だからな、楠木正成信仰と足利尊氏バッシングは凄かったらしい

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:49.44 ID:HZtWZRxed.net
森一族の大河ドラマあくしろよ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:51.25 ID:5GZysWIO0.net
>>253
国盗りみたら、斎藤道三めっちゃ好きになるよなw

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:54.87 ID:O0OM1NPK0.net
>>191
天皇と敵対したからね
まあでもだからといって悪というのもおかしな話
後醍醐天皇みたいな忠臣を次々と使い捨てにする上にロクな政治もできない上司なら逆らわなきゃ未来がない
尊氏自身は同じ幕府創始者の頼朝や家康に比べるとかなり優しく気前のいい人で後醍醐と敵対したことにも負い目を感じたりしてたようだが
しかし優しさが仇になって戦乱を招いてしまった上に話がこじれて弟と高師直を見捨ててしまった

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:14:57.12 ID:NCW4T7h5d.net
>>123
一般的な茶(わび茶)から想起するものと対極にあるせいでしょ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:07.13 ID:zfJHiNxB0.net
>>232
これや
この秀吉は威圧感あったな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:07.26 ID:5O+rOlEaM.net
ノッブ→ホモ
秀吉→ノンケ
家康→ホモ

残念でもなく当然

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:14.50 ID:5gV7OFHV0.net
わらじを胸で温めたエピソードってむしろ信長みたいなタイプは嫌いそうやけどな

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:17.77 ID:mt4tptwQ0.net
朝鮮出兵は戦果だけで言ったら大勝なのに失敗扱いされてるのはどうかと思うわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:17.80 ID:29B4F/xe0.net
>>249
三成がクズすぎただけやぞ
かつての同僚に裏切られた挙句襲撃されるってどんだけ嫌われとんねん

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:23.58 ID:FRu8C7MA0.net
秀吉はゲス

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:23.98 ID:U21IHRf50.net
>>255
創造の秀吉そんなに強くないからな
秀吉のパラメータは明らかに過小評価されすぎだわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:26.01 ID:diB3TNZ+0.net
>>249
でもここまで嫌われた石田さんサイドにも問題はあった

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:29.18 ID:X3lhoWYC0.net
利休との喧嘩ホモホモしくてきらい

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:36.88 ID:j6PSwC420.net
俺が今読んでる歴史ハウツー本には信玄信仰は
戦後の戦争に敗れて現実を直視するようになった日本人によって大きくなったって書いてある

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:46.44 ID:CgrAKDgX0.net
秀次と利休への対応はアホ杉内?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:47.43 ID:x5Pt9VNv0.net
>>249
それで家が残るならまだしも二人とも取り潰されたのにはほんと草生える

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:15:49.36 ID:BCLIrcqgd.net
足利尊氏は九州に逃げてからの巻き返しっぷりがロマンあるな
多々良浜の戦いで2000対20000で勝つとか

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:10.93 ID:HGNDrZ3ia.net
大河ドラマへうげものでええわ秀吉かっこええし
やろう(提案)

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:11.53 ID:NgBRExVx0.net
>>282
大名としての秀吉は最強だからいいじゃん(いいじゃん)

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:17.67 ID:KzVTaf180.net
農民だからやろ
ジャップは農民革命みたいなのは嫌われる

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:24.28 ID:gxRPGo+5a.net
>>270
あの秀吉お気に入りの清正が徳川についたから
って徳川についた武将たくさんいたやろうし
大戦犯やろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:28.79 ID:SxC6vl9y+.net
清正は秀頼への強い忠誠が感じられるからまぁ…

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:30.08 ID:CgrAKDgX0.net
秀吉と孫権・・・その共通項とは!?

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:30.42 ID:jNA/EPIJ0.net
>>277
なお子種は

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:35.05 ID:ZR+XMtcid.net
キンコメ今野は顔が秀次に似てるし今後やりそう

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:43.66 ID:R/ue2ZgHa.net
むしろ三成襲撃は
かつての同僚としての甘えと言うか馴れ合いみたいなもの感じるわ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:44.00 ID:I6/RvyAEd.net
ロマン派→信長
実績派→家康

秀吉はどんな層に好かれるんだよ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:46.82 ID:CE0p58Dsd.net
>>225
信長は光秀左遷して勝家粛清する意向やったみたいやし
重臣片っ端から追放してそんなことにはさせんやろえな

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:49.22 ID:O0OM1NPK0.net
秀吉の趣味はいわゆる現代人がイメージする日本文化と違って金ピカ好きなイメージ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:56.75 ID:TvazIHgK0.net
しかし女の心をいちばんつかんでたのは秀吉やろ
ノッブと濃姫は冷えてたんやろ?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:16:57.04 ID:EN79aycpK.net
>>254
今年の大河でどう描くかなあ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:21.29 ID:1Bs4GxX90.net
>>291
農民だと思わせて・・・実はいい血筋でしたーってのが定番やね

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:38.83 ID:ckwVR2sV0.net
秀吉って女好きとか言われるけど
どう見てもブラコンやんな

弟が死んでからヤケクソ気味になってるように見える

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:41.78 ID:diB3TNZ+0.net
秀吉が信長の後をついで成し遂げたという風潮で徳川は豊臣からかっさらったという風潮嫌い

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:43.41 ID:U21IHRf50.net
>>298
ロマン派こそ秀吉だろ
信長は改革とか風雲児とかそういうのを好む層に人気やろ、あと夭折系ヒーロー

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:43.85 ID:1ad5B3mg0.net
昔は大人気だったけど若者の出世離れで人気なくなった

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:50.88 ID:5DPpCQw+M.net
立身出世の体現なのに晩年がね

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:17:52.64 ID:WyyrNUZf0.net
晩節を汚すという言葉がピッタリくる武将

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:12.64 ID:oOg+XaVk0.net
http://nobu201x.gamecity.ne.jp/Server/html/news/sp_news.php?id=163&no=2
光栄最新の悪乗りクソコラいけるやん!

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:14.27 ID:7dZ7dZDjM.net
秀次殺したのは本当謎

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:16.10 ID:tS+PhJnY0.net
>>287
台風来て城直したのが福島じゃなくて他の譜代や徳川恩顧の大名だったら秀忠も「しゃーない次からは気をつけや」で済ませたんかな
目障りだから口実つけて潰しただけで

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:16.33 ID:SnoNFQWI0.net
サルやからな

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:18.94 ID:gsMc8uBl0.net
>>273
最初商人だった頃の油屋の愛人
最後のしょーもない果て方

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:20.08 ID:344xAqZS0.net
韓国時代劇見とったら
子供に譲位する前は自分の代の功臣ぶっころしまくっとるけど
日本はそれはあんまやらんのか?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:29.54 ID:TH4cQHsf0.net
信長→革新的なイメージで過大評価
秀吉→晩年の耄碌の影響で若干過小評価
家康→方広寺の影響で人格面で過小評価と天下人の影響で若い頃まで知略家扱いされる過大評価

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:31.46 ID:j6PSwC420.net
今の時代は百姓の子より
小大名の倅が無双するような話を日本人は求めてるんやろうな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:36.91 ID:SxC6vl9y+.net
秀吉「徳川はヤバいわ、東国に押し込めたろ。ほんで畿内への道は子飼で固めたろ」
徳川「はい、全部こっち側」

徳川「面倒くさい外様は南、西の端に押し込めたろ。ほんで東海道など要衝は身内で固めたろ」
維新「はい、無意味」

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:40.71 ID:R/ue2ZgHa.net
言うほど汚してるか?

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:46.64 ID:s9kutcHk0.net
弟も有能やったしこいつら兄弟はなんで無駄に有能やったんや 生まれ考えると突然変異レベルやろ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:48.46 ID:jgphVu+Fp.net
毛利相手に戦ってた頃の秀吉すき

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:18:51.35 ID:feTnOvNMd.net
脱糞がダントツ人気ないのに
しかも英雄感もなし

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:04.66 ID:f3LHA+00d.net
当時の明
・25年間後宮に引きこもった上に政務をしない、歴史書に名指しで戦犯扱いされた万暦の時代
・国家財政を無視して貯蓄しまくったので閣僚が1人しかいない時期も
・播州(四川の南)で楊応龍の乱発生中(自治区を形成していた漢民族の指揮官とミャオ族の反乱)
・寧夏ではボハイの乱発生中
・日本軍との戦闘に紛れてヌルハチが女真族を統一

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:05.34 ID:mrGbrnlld.net
>>94
最上の娘?

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:05.51 ID:o76IseCt0.net
https://youtu.be/AW-sxvqqG9o

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:10.04 ID:RJ2KdQoEd.net
>>260
関白の職務に精励して
家康に近づけないように外様大名を借金づけにして
支配下に置いて
世間が秀吉ではなく秀次を天下人として見るようになったから

あと、吏僚の不正に無茶苦茶厳しく
代官の任免権を奉行から取り上げて
公正にしようたして

どっかの司馬のせいで義の人とか言われてる人が
身内で代官を固められなくなったから
サルをけしかけた

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:24.53 ID:KWDkqA9h0.net
織田信長と徳川家康の間の人

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:25.25 ID:5GZysWIO0.net
>>317
女とかとくにな。小綺麗な王子様が好きだし

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:27.69 ID:mNIEQe8o0.net
実際に会ったら一番友達になれそうなタイプやと思う

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:29.65 ID:344xAqZS0.net
>>310
スマホもっとる慶次いけるやん!

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:32.60 ID:BXJhEO1Q0.net
>>315
殉死はあるけど粛清はあんまないイメージ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:32.81 ID:t3K5PpJq0.net
サル「じゃんじゃん豊臣の姓を使ってや!」

家康「うわぁ…いらねぇ…(有り難き幸せ!)」

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:43.84 ID:ht/c4GP1d.net
このよくわからんサイトの調べでは2015年の人気投票やと
1位 信長
2位 サル
3位 脱糞
やね
http://historivia.com/column/2369/

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:51.61 ID:O0OM1NPK0.net
家康も豊臣家に酷いことやってるが秀吉も織田家にかなり酷い仕打ちやらかしてるんだよな
まあ滅亡はさせなかったけど家康が元々単なる同盟者で秀吉は大きな恩義がある身だということを加味すると総合的には少なくともイーブンやと思う

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:59.30 ID:KQOVXQ0S0.net
無双の秀吉すき

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:19:59.47 ID:oFjH7ypd0.net
>>292
まぁ、人柄がマシそうなだけで清正も福島もやってることは変わらんわな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:01.68 ID:ArKnEz/+p.net
ほんとゴミみたいな輩ばっかり持ち上げとるなお前らは
今の子には吉田松陰の妹が大人気やから無駄やぞ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:03.26 ID:FRu8C7MA0.net
>>289
へうげの秀吉は小物っぽくないか

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:16.12 ID:oOg+XaVk0.net
結果知ってても本能寺の後の秀吉と同じことやれ言われても絶対無理ンゴ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:17.98 ID:HHlba6FP0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=a2X5wYlFpiI

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:34.98 ID:5lLS8KyWa.net
ヒデヨシ可愛いよな?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:35.49 ID:hsxLQpys0.net
>>315
親の代に重用したのを次代で冷遇は割とある

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:49.81 ID:344xAqZS0.net
>>331
そうなんかお国によってちゃうんやな

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:53.90 ID:zfJHiNxB0.net
>>337
おは糞糞

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:20:55.20 ID:r0Cx42Br0.net
豊臣秀吉は人気ないけど
羽柴秀吉とか木下藤吉郎は人気ある

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:08.25 ID:JIg6PGoCM.net
北政所の有能感は以上

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:12.11 ID:vEdC/NyAa.net
>>301
吉乃に首ったけやからねノッブ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:17.02 ID:VuKW4+LW0.net
>>333
家康は脱糞の件が広まりすぎてネタキャラみたいになってもうてるやろ
ちょっと調べたら真偽はわからんが石川数正に味噌だよな!舐めれるよな!って
食糞させたエピソード出てくるし

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:31.95 ID:diB3TNZ+0.net
>>332
足利義輝「ワイの輝って文字ガンガンつかってや!藤も義でもええで!」

諸大名「うーんこの…」

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:36.93 ID:d3LX86Ib0.net
>>315
ぶっころはあんまり無いと思うけど、武官が冷遇されるのはテンプレ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:39.49 ID:344xAqZS0.net
>>342
親の代の重鎮は次の代では身を引いた方がええのかもしらんな

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:45.63 ID:O0OM1NPK0.net
だいたい各武将の地元ではその武将が働いた悪事はなかったことにされる

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:46.71 ID:2RquTEq1K.net
大河にしても無双にしてもそうやが初期に大物をやりつくした結果新しい作品ほど大した事ない奴を持ち上げるために大物を下げ出す先細り感きらい

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:53.13 ID:ckwVR2sV0.net
>>305
ぶっちゃけ秀吉がノッブ大好きなのは公然の事実やからなぁ
信長が生きてれば絶対に織田家に尽くすやろうし

それに比べて脱糞は織田にも豊臣にも勝ち馬に乗るため近づいたようにしか見えんし

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:55.33 ID:mrGbrnlld.net
>>162
叩き上げみたいの好かれてないでしょ
血統や伝統大好きだよ今の時代

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:58.97 ID:RJ2KdQoEd.net
北条の話聞けば聞くほど
秀吉が嫌いになる

宝物庫の稲麦見て大爆笑とか信じられねえ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:21:59.75 ID:5GZysWIO0.net
>>334
でも、前王朝への仕打ちはどこも同じだと思う世界でも日本でも
とことん潰して塗り替えるのが基本
手加減したら、遺恨を残してしまう

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:04.10 ID:SxC6vl9y+.net
先代が死ぬ前に冷遇して、実権握ってから冷遇を解いて恩を売る

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:05.36 ID:/ANwEDZod.net
なんJでは家康>>>>>>>>>>>>>>信長秀吉なのはなぜなのか

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:08.78 ID:jNA/EPIJ0.net
>>337
はやく成仏しろや

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:21.33 ID:c+SnkFdVM.net
人間的にクズだよな
信長家康はいいやつよ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:27.25 ID:U21IHRf50.net
まぁ人気なんてその時の情勢によるからな
そもそも伊達政宗とか真田幸村が三英傑並かそれ以上に人気あるとかおかしいやろって話になるし

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:30.56 ID:5DPpCQw+M.net
>>315
徳川とかは将軍変わると老中やら年寄やらを罷免したり隠居させたりしとるで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:34.48 ID:pI+3LHJpd.net
女食いまくるエロ猿なのに実の子か疑わしいのを一人だけって種なしにも程があるやろ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:40.78 ID:O0OM1NPK0.net
>>353
戦国と幕末を酷使する体制に問題がある

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:44.76 ID:rsJXT5LE0.net
食あたりで死んだの家康?

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:47.97 ID:BXJhEO1Q0.net
>>359
そら味噌よ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:50.76 ID:29B4F/xe0.net
>>359
強い者に媚びるのがなんJ民やぞ
実質虚カス板やし

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:22:54.83 ID:BCLIrcqgd.net
>>361
ええ……

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:03.12 ID:SxC6vl9y+.net
猿は信長本人には忠誠があったけど織田家単位ではそういうわけでもないって解釈するのが自然だと思う

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:03.91 ID:9Hv2kmkn0.net
あんま詳しくないが、むしろ豊臣秀長の人気が無さすぎる気がするんやけど
もっとコンビ売りして、どうぞ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:05.39 ID:CgrAKDgX0.net
肉親で有能なん秀長だけやったん?
他にはおらんかったんか?

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:08.45 ID:tS+PhJnY0.net
>>356
それ見た家康が恥を知れってぶちギレた話すき

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:09.52 ID:VdG+DmpS0.net
成りあがってからの俗物っぷりが良くも悪くも育ちを感じるな

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:12.67 ID:syeLNbFR0.net
>>355
最近田中角栄ブームじゃない

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:14.87 ID:oUaGHfP80.net
>>359
親近感よ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:18.62 ID:RNr/ANyfd.net
秀吉の城攻めは飛び抜けて上手いよな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:19.86 ID:+Aug0XUiM.net
>>279
ゲームのハイスコア狙いじゃないんだから
戦略目標を達成できなかった戦争は失敗やろ
逆に小牧長久手は戦果で負けたけど秀吉の勝利

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:20.03 ID:gxRPGo+5a.net
利家からしたら大企業の幹部時代になんかちょろっといた学生バイト程度の立場の秀吉と

秀吉が上になった晩年までうまくつきあってのは
利家の性格がよかったんやろか
やっぱりロリコンて神やな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:27.27 ID:DN8WsFUWa.net
>>359
糞漏らしたから

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:34.32 ID:VuKW4+LW0.net
>>364
秀吉の子供って小さい頃に死んだのも居なかったか?
前は早死にしたから捨てって名づけるわ!ってエピソード見たことあるんやけど

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:35.85 ID:diB3TNZ+0.net
下克上といえば北条早雲という風潮、消える

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:41.45 ID:qcemNlYV0.net
家康殿秀頼を頼んだやで…

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:45.17 ID:oOg+XaVk0.net
>>356
それ作り話やろ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:55.16 ID:O0OM1NPK0.net
>>357
生き残れた足利氏や徳川氏は運がよかったんかねやっぱ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:55.62 ID:s9kutcHk0.net
>>356
人として如何にクズかよくわかるわな

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:23:59.05 ID:6p2+JveSa.net
>>377
水攻めにこだわり過ぎる

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:06.05 ID:syeLNbFR0.net
>>372
秀次も秀秋も有能だぞ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:08.62 ID:xcjZSLtQ0.net
具体的に信長の下での戦功がない

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:21.97 ID:noHRPCEY0.net
アムロ=織田信長
カミーユ=豊臣秀吉
ジュドー=徳川家康

な感じじゃね?

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:27.32 ID:Qbsmc9Oed.net
>>333
これだけトンキン在日メディアに不人気脱糞アゲ
英雄秀吉サゲされても
秀吉>脱糞って
脱糞はどんだけ人気ないの(笑)

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:30.48 ID:EN79aycpK.net
>>373
北条の後に入ったのが徳川で良かったな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:32.22 ID:8zahBh5A0.net
>>362
一時期は歴女の間で上杉影虎が人気ナンバーワンだったり直江といえば兼継じゃなくて直江信綱の時代があったんやで

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:41.56 ID:RJ2KdQoEd.net
戦国の時代に住むならやっぱり八王子あたりやろなあ

年貢安いし、平時は領主様も一緒に畑耕して
相撲大会とかするらいで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:45.89 ID:aZagYh0J0.net
>>288
負けても負けても巻き返すって感じでエエよな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:46.84 ID:R/ue2ZgHa.net
ぶっちゃけ秀次を自害に追い込むこととか冷静に考えたらどうでもいい

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:49.26 ID:5O+rOlEaM.net
>>357
信雄「やったぜ。」

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:53.03 ID:vEdC/NyAa.net
甲斐姫が忍城で成田と奮戦して奮戦して奮戦したのに最後は猿の肉便器と考えると興奮せえへん?

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:55.69 ID:BxvrmsoP0.net
ノッブ死んだ後に呼び捨てにしたり小物臭がするし晩年の基地外行為がね

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:24:56.98 ID:JXMVPnPa0.net
良い話悪い話に入り浸ってるようなカスが最近の研究ではとか抜かすのは草生えますよ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:01.14 ID:gj0Kmf33a.net
そもそも本当に秀吉って農民なんか?足軽から成り上がれるもんなん?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:04.19 ID:diB3TNZ+0.net
>>394
やっぱり北条家って神だわ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:06.70 ID:CE0p58Dsd.net
http://imgur.com/QtVDpIi.jpg
http://imgur.com/8ZKSPfJ.jpg
http://imgur.com/MP04wKX.jpg

信長秀吉家康で人気の差開きすぎwwwwwwwwwwwwww

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:17.86 ID:CgrAKDgX0.net
>>388
有能なんかなあ?
何かしたいうほど何かしたっけ?

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:20.92 ID:5GZysWIO0.net
>>378
戦略目標は明
だけど、スペインとの明取りあいが、スペインの縮小でなくなったから、やめた

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:23.10 ID:s9kutcHk0.net
>>393
歴女が好きなのは二次創作がベースやしなぁ今は

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:27.06 ID:5DPpCQw+M.net
>>383
??「かしこまりっ!」

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:29.70 ID:CE0p58Dsd.net
>>387
糞にわかは去れ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:29.94 ID:EN79aycpK.net
>>377
鳥取のアレは涙不可避

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:34.29 ID:syeLNbFR0.net
>>377
凄いけど長期戦出来る環境を与えられてるのが大きい
信長傘下ならでは

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:47.30 ID:7dZ7dZDjM.net
>>362
真田はともかく何も印象に残らない伊達がここまで何故人気なのか

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:52.90 ID:mt4tptwQ0.net
>>378
でも小牧長久手は家康の完勝って言うやつもおるやろ
その理屈なら朝鮮出兵も完勝になると思うんやが

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:57.58 ID:y/+MbfsRa.net
大正義秀吉のOP

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:25:58.93 .net
天地人の家康とか酷く描かれすぎで笑った

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:01.67 ID:oFjH7ypd0.net
>>399
その文書最近出てきたの面白かったなぁ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:03.48 ID:SxC6vl9y+.net
>>381
石松な

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:07.55 ID:qPj/Zamv0.net
脱糞よりかあるやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:08.19 ID:jCK2dJMR0.net
勝家と一緒にみんな死ねばよかったんや

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:14.75 ID:29B4F/xe0.net
>>356
君義経チンギスハン説とか信じてそうやな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:22.58 ID:RNr/ANyfd.net
>>31
戦前は加藤清正が教科書に出てきてたんやっけ?

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:28.62 ID:2W6X4Kth0.net
家康大好き

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:29.45 ID:U21IHRf50.net
朝鮮中国と戦争して勝とうとしたんだからその心意気とかは凄いと思うけどな
まぁそれ言うと第二次大戦の日本を想起させるからイメージ悪いんだろうが

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:35.61 ID:j6PSwC420.net
今の時代は完璧主義やからな
顔良し。死に様(生き様)かっこよし。血統よし。実績よしみたいに
パーフェクトなやつのみ神格化される

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:37.77 ID:FRu8C7MA0.net
>>414
言うてやってることはほんまに酷いしなぁ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:43.47 ID:TpTctHJv0.net
>>411
眼帯は厨二心をくすぐるからしゃーない

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:53.92 ID:L9F2Xq+ya.net
>>381
秀頼よりちょい前に淀が生んでるけど時期は晩年やね

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:58.22 ID:EjZMmOjTa.net
家康も家康で秀吉大阪城ぶっ壊して立て直して権力示したり小物臭やばないか?

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:04.03 ID:CgrAKDgX0.net
>>362
真田人気は、もともと江戸時代の講談がベースやぞ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:05.08 ID:BW0zEZPfd.net
奇形、ヤリチン、老害
好かれる要素ない

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:10.32 ID:2RquTEq1K.net
>>400
最近の研究(10年後には消えてる)

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:11.88 ID:344xAqZS0.net
家康と呉って何か被るわ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:16.16 ID:tS+PhJnY0.net
五大老とか言ってるけど家康以外ろくなのおらんやんけ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:23.25 ID:O0OM1NPK0.net
>>395
そして最終的に尊氏が来るから京都を放棄して山籠もりして対応しましょうと検索したのに帝が1年に2回も居所を移すのは前例がないとかいわれて無謀な出撃をして死んだ楠木正成さんに中間管理職的な悲哀を感じる

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:24.23 ID:oFjH7ypd0.net
>>423
そこら辺の条件だと立花宗茂とかなんやろか

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:27.90 ID:U21IHRf50.net
>>411
むしろ真田のほうがワイは不思議やけどな
伊達政宗はまだ独眼竜ってインパクトと東北王者になりかけた実績があるし

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:31.55 ID:SxC6vl9y+.net
>>377
??「だからって部下にやらすのやめてくれませんかね、おかげで女の城を落とせない無能って評価固まったやんけ」

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:39.95 ID:6DOYYF3/0.net
ヒデヨシきらい
ヨシモトすき

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:40.86 ID:BXJhEO1Q0.net
>>432
利家おるやん

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:51.50 ID:PS90QkYz0.net
三好長慶「ワイの人気と知名度…」

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:55.19 ID:6fIOH+CVr.net
>>162
そういうサクセスストーリーより信長みたいなのが今は受けるんじゃね?

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:27:56.15 ID:FRu8C7MA0.net
>>431
完全に蜀やろ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:01.63 ID:zThOFL+9a.net
猿はまだ許せるけどハゲネズミはひどないか?
ノッブも剃りあげとるやんか?

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:02.60 ID:/ANwEDZod.net
>>393
腐の世界には北条氏照と上杉景虎のホモカップルなんてあるんやな…

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:04.91 ID:MIL9xprY0.net
信長より秀吉のほうがドラマとして面白いやろ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:07.97 ID:VuKW4+LW0.net
いうて戦場やし脱糞した武将なんて他にもよーけおるやろってぐぐったら
ずーっと家康の脱糞エピソードばっかり引っかかって草
終身名誉糞野郎は格が違うわ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:09.15 ID:29B4F/xe0.net
>>438
小早川

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:11.58 ID:F9xg7Lql0.net
>>432
こ、小早川隆景

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:13.41 ID:diB3TNZ+0.net
>>435
圧倒的不利な状況から活路を見出しかけたみたいなの日本じゃ人気やろ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:16.36 ID:PS90QkYz0.net
>>436
おは三成

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:17.40 ID:x5Pt9VNv0.net
秀吉がもし若くて元気だったら本当に渡米して明に勝利してたと思うで

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:17.48 ID:L9F2Xq+ya.net
>>436
石田のみっちゃんは実際無能だからセーフ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:18.79 ID:CE0p58Dsd.net
>>432
景勝有能やん
五大老ちゃうけど小早川は超絶有能やし

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:23.25 ID:8xwIoakgd.net
松本人志みたい

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:28.41 ID:RNr/ANyfd.net
>>409
軍師官兵衛であっさりスルーされてて草生えた
あんなの地上波で流せるはずないからしゃーないけど

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:29.54 ID:2RquTEq1K.net
>>411
大河ドラマやったタイミングが最高やからな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:30.05 ID:mrGbrnlld.net
>>375
でも権力の座についてんのはボンボンだらけやね
その反動の角栄ブームかもしれん
ワイは安倍みたいなボンボン嫌いやから気持ちはわかるわ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:34.05 ID:344xAqZS0.net
>>441
ワイのイメージ的に蜀は秀吉やねん
なんでか知らんけど

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:43.76 ID:cNLnY8gta.net
朝鮮出兵に関してはなぜか韓国さんサイドのほうが映像化に積極的なんだよな
そんなに李舜臣がすきなんか
日本側がチキってるせいでいつまで経っても島津義弘が大河ドラマにならん

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:58.07 ID:nQlyiL+S0.net
>>444
そうそう
だから本当おかしい
ドラマにしやすいと思うけどなあ・・・

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:59.28 ID:O0OM1NPK0.net
毀誉褒貶の激しいこの3人に比べると武田信玄にあまりケチがつけられないのはちょっと不思議

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:08.19 ID:5O+rOlEaM.net
>>416
捨は鶴松やろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:13.93 ID:tw2DdtbY0.net
朝鮮出兵で晩節汚してなければね…

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:19.39 ID:d+ANA6Xj0.net
秀吉は他の有名大名と違って大卒じゃないしね

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:24.93 ID:R/ue2ZgHa.net
>>458
元寇みたいなもんやろ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:25.24 ID:tS+PhJnY0.net
三方原で信玄に大勝して信長とは対等の同盟結んで秀吉に小牧長久手で完勝しそう
http://i.imgur.com/W3pUwrE.jpg
http://i.imgur.com/NYPb5lh.jpg

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:25.30 ID:HHlba6FP0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=2-hAt5WikSo

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:26.84 ID:FjJsZs3l0.net
>>337
まだ修行やっとるんか・・・

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:33.91 ID:7DAV/Ze80.net
ホモじゃないからしゃーない

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:34.86 ID:SxC6vl9y+.net
家康が一番凄いところは、長期政権樹立に必要な畜生事項を大体完遂するまで生きてたことやからな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:40.18 ID:F9xg7Lql0.net
>>454
黄金の日日でも功名が辻でもやっとるで

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:42.62 ID:7dZ7dZDjM.net
>>448
実際江戸時代から人気じゃないの真田は

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:48.35 ID:PS90QkYz0.net
>>458
龍造寺を大河にして出そう(提案)

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:48.24 .net
>>424
でも三成正義論だけはおかしいわ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:49.38 ID:CgrAKDgX0.net
左近に比べて右近の影薄杉内?

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:56.07 ID:Lm3vRDAfr.net
>>460
最近は結構文句くらっとるやろ
特に後継者関連で

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:57.30 ID:BXJhEO1Q0.net
>>462
朝鮮出兵より秀次殺したんが悪いわ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:29:59.71 ID:oOg+XaVk0.net
>>460
最近は外交無茶苦茶おじさんになってへんか

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:00.46 ID:EN79aycpK.net
>>429
六本指やったっけ
生まれつきのモンはしゃーないけど

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:06.63 ID:jNA/EPIJ0.net
>>432
小早川隆景とかいうクソ有能おるやんその後の景勝もおるし利家もおる
秀家と輝元はまぁ…

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:08.49 ID:29B4F/xe0.net
>>458
映像化させてから叩きまくる算段やぞ
あの国がどういう国か忘れたらあかんで

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:18.64 ID:MIL9xprY0.net
信長の比叡山とかやりにくやろ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:29.31 ID:d3LX86Ib0.net
へうげもの(14) (モーニング KC)

出版社からのコメント

判官贔屓の日本人、勝者家康を老獪なタヌキと嫌い、三成を支持する向きも多いワケですが、山田芳裕『へうげもの』、あえて家康贔屓です
勝負は時の運なれど、戦術はあっても戦略に欠ける三成に比べ、家康は勝利を盤石とするために、コツコツと石橋を叩いて渡った
政治的な人間は決して好みではないにせよ、やはり勝者のスゴさを描かざるを得ない
作者はかように考えております
主人公・古田織部と付かず離れず、やがて自刃に追い込む最大の敵
徳川家康にご注目くだされ
http://www.amazon.co.jp/dp/4063870758

14巻当時のこの出版社のコメントからの、一転攻勢大畜生な最新巻家康

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:30.70 ID:U21IHRf50.net
小牧長久手の戦いは戦術的に家康が勝ったのに
戦略的に負けたっていう珍しいパターンだよな
戦略的に家康が負けるとかあんまりないだろ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:31.74 ID:CE0p58Dsd.net
>>460
逆立ちしても天下取れない雑魚は語る価値ないやろ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:33.05 ID:mt4tptwQ0.net
新しく資料が発見されたってだけであたかもそれが真実みたく語る奴は頭悪いと思うわ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:41.11 ID:gxRPGo+5a.net
家康は腹黒とかいわれてるけど

かなり不利なのぶお側についたのはなんでなんだ?

結局のぶおが勝手に和睦したけど
あれなかったら危なかったんやないの?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:42.05 ID:r4UyBEWv0.net
朝鮮出兵を何度も失敗してあげく向こうで病死やろ?
死に際がしょぼすぎやわ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:43.85 ID:eAHzDOte0.net
前田利家とかいう賤ヶ岳から途中帰宅しただけで成り上がったやつ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:43.98 ID:/ANwEDZod.net
>>435
判官贔屓にぴったりやん
父祖父からのストーリーもおいしい

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:44.40 ID:j8XxCJ+B0.net
ハゲネズミやぞ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:46.75 ID:oOg+XaVk0.net
そいや明日から武田信玄BSで再放送やで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:46.80 ID:vEdC/NyAa.net
鹿之助も戦前戦中は人気やったんやっけ?

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:50.68 ID:ckwVR2sV0.net
脱糞も秀吉の遺産(検地刀狩)のおかげで幕府作れたようなもんやしな

まぁワイ的には脱糞ももうちょい評価されてもええとは思うが

伊達政宗とか武田信玄みたいな田舎の小物が過大評価されてるほうが「?」やし
信玄は関東すら落とせず、伊達に至っては東北から出れてすら無いという

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:53.91 ID:02ucYSAD0.net
木下羽柴時代が最高なだけやし

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:54.19 ID:O0OM1NPK0.net
三河武士は忠実とかいうけど家康の祖父の最期を考えるとそうも思えないんだよな
家康が上手く操縦したんちゃうかと

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:55.66 ID:oUaGHfP80.net
>>458
脇坂とか言うライバル

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:30:59.26 ID:L9F2Xq+ya.net
山岡層八の家康出るまで家康人気なかったやろ
かすめ取ったという事実と明治政府の意向のせいで

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:04.82 ID:PS90QkYz0.net
>>479
なんでや!TERUは関ヶ原以降有能やろ!

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:22.96 ID:R/ue2ZgHa.net
家康との戦いでもうちょい華になる勝ち方をしてればまた変わっていたかもな

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:30.33 ID:diB3TNZ+0.net
秀家さんは遠泳させると有能やぞ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:34.12 ID:BXJhEO1Q0.net
>>487
どこの世界の話やねん

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:37.23 ID:eAHzDOte0.net
>>460
信長の野望では時々信長包囲網っていうシナリオで武田包囲網される模様

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:38.89 ID:d+ANA6Xj0.net
マジレスするとちょっと前までは「おいおいまーーーた太閤記か?」って言われるほど乱造されまくったほど人気やったぞ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:43.82 ID:FjJsZs3l0.net
>>482
へうげものの家康すき
おはDやし

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:47.32 ID:CgrAKDgX0.net
真田丸の直江兼続ほんとすこ

神経質で有能、ヤンでるけど景勝慕ってる感出てておもろい

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:53.64 ID:zfJHiNxB0.net
>>491
中井貴一のやつか
見るわ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:55.66 ID:oOg+XaVk0.net
>>482
家康贔屓(関ヶ原で絶頂射精&脱糞)

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:31:59.37 ID:6afbjuXL0.net
ID:29B4F/xe0

しれっとネトウヨが紛れ込んでるやん

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:04.65 ID:lOINaPBjM.net
当たり前やけど関西じゃ一番人気やぞ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:11.78 ID:9zTs9EMf0.net
>>473
あの野郎、清廉潔白なフリして自分の縁者を蔵入地の代官にするために
朝鮮出兵にかこつけてバンバン大名減封にしてんだぞ

びっくりしたぞ、秀吉の蔵入地340箇所のうち280箇所は石田三成の縁戚や推薦人だぞ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:14.01 ID:9W4+TYj/d.net
信玄てもう最近は武田信玄(笑)扱いやろ
謙信にすら勝てん雑魚やし
真田丸では異様に持ち上げられとるけど

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:14.35 ID:/ANwEDZod.net
>>486
あの時点で信濃甲斐を織田から簒奪したことになってるからね
信雄から領有認めてもらうため

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:20.32 ID:8zahBh5A0.net
>>469
長生きは正義だね
早雲の子の幻庵ジッジが死んだ翌年に北条が滅びた話すき

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:22.40 ID:2RquTEq1K.net
>>473
加藤剛が演じたら何でも大正義になるんやで

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:29.56 ID:U21IHRf50.net
>>494
銀河英雄伝説もラインハルトが皇帝になるまでが面白いからな
結局天下取ったらつまらないってのはわかる
信長の野望でも最大勢力になっちゃったらあとは流れ作業だからな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:34.25 ID:kDiwiXX30.net
豊臣って一族郎党みなごろしにされたんか?

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:45.53 ID:l0mbefKo0.net
指六本の人外やからしゃーない

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:46.68 ID:x5Pt9VNv0.net
>>495
一揆に参加するやつもおるからな
本当に謎のイメージだわ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:54.55 ID:344xAqZS0.net
韓国時代劇ちょいちょい見るけど
日本に来る奴やと秀吉の朝鮮侵攻ってあんま触れられて無い気がするわ
どっちかっていうと元とか遼の侵攻は見るけど

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:32:57.68 ID:CgrAKDgX0.net
七本槍の残り3本くらいのキャラの立ってなさ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:00.50 ID:AQEhDEyMK.net
秀吉は不細工やからやろ
あと晩年のキチっぷりがあかん

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:04.42 ID:z6pBAiw+d.net
>>132
でもあの手間取りかたは犯罪の素人やわ
悪辣な奴ならもっとうまくやる

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:06.42 ID:6DMXUXyb0.net
「信長」「家康」って子供につけるのはおそれ多い気がするけど「秀吉」はそうでもない

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:07.24 ID:CXXOz2/Ya.net
>>460
最近は武田勝頼が滅んだのは大体信玄の所為って評価になっとるやんけ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:07.83 ID:SxC6vl9y+.net
李舜臣はまぁいい結果を残したりもしたけど、7-0から5回に2ラン打った5打数1安打2打点くらいのもんだよなぁ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:12.08 ID:8zahBh5A0.net
>>511
勝頼age信玄sageの時代やな

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:26.87 ID:nQlyiL+S0.net
ツ ー シ ー ム 投 げ 猫
    ∧ ∧
    (*゚ー゚)     三A
   ⊂  ⊃
   〜(  |
    U U

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:38.86 ID:CgrAKDgX0.net
>>516
一族郎党いうほどおらんやろ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:39.21 ID:O0OM1NPK0.net
松平元信→徳川家康

この原形が残ってないとこすき

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:39.36 ID:9zTs9EMf0.net
八王子に豊臣の北国勢が迫った時に北条氏照の奥方は農民に退去を命じた
その命令に愕然としたのが農民兵達
氏照は小田原城に主力を引き連れて出撃していて八王子城には家臣団の奥方と幼子とわずか100人程度の留守居の老人侍しかいない 。滅ぼされるのは目に見えてる
命令無視して勝手に百姓達が籠城準備はじめて最後は奥方が
「領民を巻き込むなってのは夫の氏照の命令だから頼むから退去してくれ」って泣きながら頼んだら
庄屋や農民は「今まであんな安い年貢で守ってくれた殿様を見捨てるなんて出来ない。どうしてもというなら一揆を起こしてでも奥方を守る」って聞かないで3000近くの農民兵が 八王子城に立てこもった

そんな心優しい領民を助けるために奥方が何度も北国勢に
「侍衆も妻女も全員自害します。私たちはどうなってもかまいません。農民兵は我々が無理やり籠城させた者なので助けてください。」という降伏の使者を出しているのに
撫で斬りにし、小田原城に首を晒したのが前田利家(利家とまつ)


と上杉景勝(天地人)と真田昌幸 (真田丸

この仕打を小田原城に出張ってた氏照は泣きわめき
切腹の時に「上方勢に申し置く。武家の一族郎党が処断されるは武門の習い。なれど領民までも撫で斬りにしたわ畜生の所業、われは永遠に豊臣を呪い続ける」
言って腸を引きずり出しながら切腹

そら心霊スポットになりますわ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:52.43 ID:bFLPWFnnd.net
普通に一番人気やろ
実力だけで成り上がったんやぞ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:33:57.52 ID:qGg0bYX80.net
信長の野望で織田豊臣系の武将だけ多すぎるのどうにかせえや

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:01.67 ID:ohU9E9MIx.net
>>482
へうげものって信長秀吉家康のバトンタッチをほぼ完璧に書いとるとこが一番好きやわ
この点に関しては歴史もんの中じゃ一番やと思う

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:03.23 ID:weqeZxLg0.net
家康は屑だからな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:03.81 ID:NCW4T7h5d.net
>>356
宝物庫の件ってググってもひっかかるのなんJのスレばっかりなんやけどどこソースなんやろか

事実として、四面楚歌状態で抵抗した敵の宝物庫にそれしかなかったら嘲笑浴びせられるのもしゃーない気がするが

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:18.70 ID:HiQTf8cO0.net
実際朝鮮出兵の逸話とか普通に知りたいんやけどあんま扱ってくれないから困る
戦国無双とかやって朝鮮出兵編とかあってもいいと思うんやけど

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:19.05 ID:2RquTEq1K.net
>>497
木戸「家康だいすき」
大久保「家康だいすき」

言うほどか?

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:22.14 ID:diB3TNZ+0.net
勝頼は本人だけじゃ割りとどうしようもなかった感がね

大(迫真)

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:25.24 ID:8zahBh5A0.net
>>525
2ラン打ったけどタイムリーエラーもしとるみたいな感じやからなあ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:28.69 ID:syeLNbFR0.net
昔は武田信玄は戦国武将の代表格で信玄と比べれば三英傑も小物扱いだったのにな
謙信も信玄のライバルポジでしか無いし

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:39.52 ID:9zTs9EMf0.net
>>515
三好長慶←ラインハルト
松永弾正←キルヒアイス

この二人の関係は天下穫るまではこんな感じだった

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:41.50 ID:rt4Ay7D4a.net
>>261
現環境でも高難度で使うぶんには超有能なんだよなあ
なおAI

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:41.66 ID:O0OM1NPK0.net
>>511>>526
まあ人は石垣人は城とか言っておきながら自分はアレやったしな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:48.47 ID:RNr/ANyfd.net
>>511
諸国に戦争吹っ掛けまくって後処理は息子任せとか無能もいいとこやね
その代わり勝頼が再評価されてきてる気がする

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:50.36 ID:nHmupjyu0.net
竹中直人主演の大河秀吉は超名作だったろ
あれが凄すぎたわ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:52.80 ID:L9F2Xq+ya.net
正信「裏切るンゴw」
家康「許す」
正純「派閥作るンゴw」
秀忠「死ね」

何故なのか

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:55.05 ID:CgrAKDgX0.net
>>529
元康やぞ

義元からもらった名前(元康)をカエルのは分かるけど
徳川ってどこから出てきたんや

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:34:56.73 ID:eAHzDOte0.net
武田のホモが勝頼を正式な後継と認めんかったばっかりに
戦で強さを見せつけるしかないとなって長篠で無事死亡する羽目に

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:02.36 ID:cNLnY8gta.net
>>510
そういえば温厚篤実のイメージの秀長も割とガツガツ金稼ぎしてるよな

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:03.00 ID:hSzlw6Wba.net
あの秀吉以上の物は作れないからもう作られないやろ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:13.39 ID:HHlba6FP0.net
これは腰に付けた焼き味噌じゃーい!!!(憤怒)
ttps://www.youtube.com/watch?v=1dwY5qc9wGA

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:14.75 ID:0EIA/426a.net
秀吉→信長のあと継いで天下統一や!
家康→あと頼んで言われたけど裏切って豊臣家皆殺しンゴ

そらたぬき嫌われるわ
多分中国人なら家康好きなんやろな

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:23.78 ID:SxC6vl9y+.net
秀吉に注目した作品を作ると、序盤で信長が食っちゃうという問題
センゴクとかでも、作者もすっかり信長気に入っちゃって信長ストーリーになってたし

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:27.34 ID:PS90QkYz0.net
>>541
十河一存「ワイの立場は?」

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:46.41 ID:02ucYSAD0.net
>>515
天下とると後は行政の力が試されるのも難易度高い

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:51.54 ID:OIS6ZXgTp.net
>>511
謙信は織田主力を粉砕しているのだが

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:56.92 ID:gaQCDz/DK.net
>>532
無能な武将しかいない他大名が悪いんだよなあ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:58.30 ID:U21IHRf50.net
>>550
どんだけ現代で人気だろうと伊達政宗の大河ドラマやらないのと一緒だな

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:35:58.81 ID:RNr/ANyfd.net
>>495
忠義に厚いというか一度決めたら突っ走るイメージ

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:01.26 ID:d3LX86Ib0.net
>>536
戦国無双は本願寺もアカンみたいやからなあ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:02.19 ID:8zahBh5A0.net
秀忠再評価の流れは来ないのか

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:11.04 ID:9zTs9EMf0.net
>>554
松永弾正「お前はロイエンタールやぞ」

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:13.30 ID:R/ue2ZgHa.net
善政の北条が、天下の大名を動かす秀吉に負けるというのがまさに天下人の戦

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:17.05 ID:O0OM1NPK0.net
>>548
風林火山旗の使用を許さなかったと聞いてドン引き

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:25.75 ID:344xAqZS0.net
>>545
吉宗秀吉とかいう全盛期JFKクラスの超黄金リレー

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:29.30 ID:KL7VJffZ0.net
>>547
得川の子孫自称してるからじゃね?

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:33.97 ID:BXJhEO1Q0.net
>>560
そういや1以降出てない気がする

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:34.67 ID:CgrAKDgX0.net
>>548
んなこと言うたら、景勝と景虎のどっちが後継者か決めずにおっちんだ謙信どうなんねん
お家騒動で越後傾いとるやんけ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:39.17 ID:APc/HES30.net
>>561
絶対くると思う

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:45.84 ID:zfJHiNxB0.net
>>558
独眼竜正宗を越えられないからしゃーない

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:46.77 ID:CXXOz2/Ya.net
>>495
島津以上に一所懸命な奴らだからな
秀吉に関東に国替えしてもらって三河武士を難なく地元から切り離せたから家康が喜んでたって話もあるね

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:51.44 ID:j6PSwC420.net
武田信玄はファミコンの主人公にもなってるし
秀吉同様一昔前の方がレジェンドだったと思うわ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:57.23 ID:F9xg7Lql0.net
>>514
坂の上の雲の伊藤博文すき
サンキュー越前

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:36:58.27 ID:NCW4T7h5d.net
>>435
戦国大名は戦で華々しい戦果を上げてこそ、やし

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:04.50 ID:qGg0bYX80.net
>>557
話が理解できてないだろ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:05.14 ID:gxRPGo+5a.net
秀吉の経歴で信長馬鹿にできたらすごいよな

そら天下とりますわってメンタルだわ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:06.61 ID:APc/HES30.net
>>558
ナベケン・・・・・

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:12.55 ID:PS90QkYz0.net
>>562
キルヒアイスより先に死ぬロイエンタールとかいかんでしょ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:16.49 ID:42LNdyn5a.net
朝鮮出兵は成功してたら評価されてたはず

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:18.54 ID:LadKfgwDd.net
歴史通ぶってる奴に限って信玄sageしてるな
諸葛亮批判してる奴と似た部類

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:22.08 ID:ckwVR2sV0.net
>>530
北条氏(坂東平氏)は鎌倉時代に上方源氏の名門・源頼朝の子孫を姦計で殺してるからな

源氏の恨みを晴らされてるだけだからセーフ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:25.34 ID:oUaGHfP80.net
>>561
戦はともかく内政は有能

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:44.26 ID:CE0p58Dsd.net
>>556
手取川とかいう謙信の書状以外何一つ実在の証拠がない戦のことか?

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:44.85 ID:rt4Ay7D4a.net
>>412
どっちも戦闘はそら完勝よ
目標達成できんかっただけや

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:48.54 ID:syeLNbFR0.net
三河武士は忠臣ってより頑固一徹で裏切らないけど主君でも間違ってたら正すって方向やろ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:49.14 ID:9zTs9EMf0.net
>>548
勝頼が可哀想になってくる打線

1(右) 兄弟で1人だけ諏訪生まれ、諏訪育ち
2(ニ) 一門衆で唯一気遣ってくれたのが武田義信(手紙の宛名が唯一「武田四郎殿」ほかの連中は信玄含めて「諏訪四郎殿」)
3(三) 甲斐守護職、大膳大夫を持たずに家督相続(義信粛清後の信長と同盟時にノッブがゴマスリで官位奏請を打診したら信玄が「いらね」と断ってる)
4(一) 風林火山、勝軍地蔵の旗、諏訪大社の旗、八幡大菩薩の旗、御旗、武田菱の使用を禁止される(甲陽軍鑑だけじゃなく高白斎記に「四郎殿、梶の葉にてお見送り」と書いてあるのでガチ)
5(遊) 三方ヶ原の戦い直後まで信濃先方衆
6(左) 一門衆と御親族衆は率先して言うことを聞かないし、敵前逃亡の常習者
7(中) 一門衆と御親族衆は勝頼の政策を無視するし、租税を横領する
8(捕) 名前に信の文字が無い
9(投) 諏訪氏から「武田の子」呼ばわり 武田氏から「諏訪の子」呼ばわり

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:37:53.91 ID:ohU9E9MIx.net
>>569
真田丸で結構出番ありそうやし人気出るかもしれん

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:03.05 ID:U21IHRf50.net
>>532
信長の部下というだけで評価高すぎ強すぎだよな

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:07.49 ID:mt4tptwQ0.net
同じコピペ貼りまくってる奴とか妄想をあたかも真実のように語ってるから騙される奴もおるんやろな
真田丸の実況スレにいつも湧くからすぐにんかるわ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:19.04 ID:Xixyudwwd.net
なんやここ脱糞カスばっかやんけ
秀吉様は大人気やぞ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:22.03 ID:SxC6vl9y+.net
>>542
何気に武士道が、探索やら海戦で便利
航空機に武士道が乗ればもっとよかった

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:22.74 ID:s9kutcHk0.net
>>557
有能無能関係なく武将数がガチで偏っとるんよ いないわけじゃないのに登場武将が偏っとる やったことあればわかるやろ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:28.97 ID:BXJhEO1Q0.net
>>561
関ヶ原で間に合ってればもっと評価されとったんやろなぁ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:38.69 ID:tS+PhJnY0.net
>>469
家康くたばるまで豊臣が粘ってればみたいなこと言われとるけどもしあの時点で滅ぼすか完全服従させられなければ執念で更に長生きしてそうとすら思えるわ
夏の陣まではとにかく何がなんでも生きてその後心配事が無くなって気が抜けたから逝った感もあるし

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:43.91 ID:rt4Ay7D4a.net
>>552
織田家はどうなりましたか…?

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:46.92 ID:GxNHDLTHa.net
なんで愛知の武将ってみんな出世すると他に行ってしまうンゴ?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:38:49.82 ID:NCW4T7h5d.net
>>549
「銭は力でござる」と家康に言い放った高島秀長すき

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:00.80 ID:L9F2Xq+ya.net
>>593
や真糞

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:02.02 ID:PS90QkYz0.net
>>561
徳川幕府の基盤固めた有能やろ
3代目ホモがオラつけたのも基盤が固まったからやないか?

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:04.61 ID:oOg+XaVk0.net
>>589
花燃ゆDVDニキとかやな

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:12.43 ID:CjeuYLwE0.net
晩節汚したからね仕方ないね

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:26.12 ID:z6pBAiw+d.net
>>523
秀の一字を取るのは割りとある

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:26.84 ID:BX0vENSP0.net
>>249
家康は前田利家が死んだ時点で豊臣家の家臣でナンバーワンやから従うのは当然や

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:36.70 ID:U21IHRf50.net
>>589
これほんと恥ずかしいわな

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:41.07 ID:8zahBh5A0.net
勝頼くんとゆかいな仲間たち

勝頼→死
跡部勝資さんの一族→赤ん坊の孫2人を残し、一族の男子は武田家と運命をともにする。直ちに家康に召し出されて旗本に取り立てられ
               子孫には大坂町奉行、南町北町奉行、勘定奉行など要職に就くほどの家に
土屋昌恒さんの一族→これまた遺児が家康に召し出されて旗本から譜代大名に、幕府老中になったり御三家の付家老となるなど興隆
小宮山友晴さんの一族→のぼうの城に登場する後に3000石の大身旗本に
長坂國清さんの一族→天目山で全滅、後に跡部家から養子が入り、江戸初期に復興
小山田一族14人   →当主小山田信茂の非道に怒り、勝頼と最後を共にした小山田一族14人の子孫は全て直参旗本千石取りに

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:45.71 ID:SxC6vl9y+.net
途中から真田丸見てないけど、やっぱり滝川さんは絶賛無能扱いなんですか

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:49.13 ID:9zTs9EMf0.net
>>598
真田がいようがいまいが絶対に間に合わんぞ
だって使番来たの、関ヶ原の2日前だし

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:59.55 ID:JXMVPnPa0.net
>>547
得川の子孫を名乗って三河を支配するための箔を付けるためや
三河の豪族はあっちついたりこっちついたりで独立心旺盛やからそうでもしないと抑えられなかった

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:04.25 ID:3f3tJXYr0.net
いつもの定期
ノッブ「なんやお前ぶっさいくな禿やのぉww あだ名は金柑なww」「お前全然京の公家抑えられ
    へんやんけ 猿と交代な」「おいお前比叡山焼けや! ワイ罰当たりそうやからやらへんww
    うっわwwほんまに焼いたwwきっしょサイコパスちゃうんかお前ww焼いた所の領地メッチャ
    恨まれとるやろからおまえにやるわww」「おまえが連れてきた将軍追放なwww」「うっわ浅井
    裏切ったから真っ先に逃げるわ おい猿!止めぇ 金柑、お前もや!たぶん死ぬけど」「領地足
    らんし用済みになった使えん重臣難癖つけて追放すっかwwまずは佐久間っと…次に、おい何
    聞いとんねんww」「お前に官位くれたるわ コレトーっちゅう九州のやつや、ってなわけでお前が
    美味しく太らせた領地の坂本取り上げて息子にやるわww欲しかったら自分でとってこいw」「あ
    ーん長年の苦労ってお前がなにしたんじゃーい バキー」「なんやこの接待は!名物鮒鮨?腐っとるわ!
    バキー」「あっ、お前の重臣の妹が嫁いだ四国な、侵攻すっから、あ? お前が取次ぎ? そんなん知らん
    わwww」「あっ盟約破って侵攻したらお前のマッマ殺られてもーた めんごめんごwww」
ミッツ「あ…ぁぁ…ぁ…ぁ、ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ あ゛、 あ゛!あ゛!!」

後世の人「なんで裏切ったんですかねェ 不思議ですねェ」

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:09.80 ID:kKZ8BbRcp.net
田中角栄と豊臣秀吉って似てる

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:10.62 ID:Zd5Jpklq0.net
200年の平穏をもたらした家康と魔王信長が相手だと霞むよなぁ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:13.19 ID:CgrAKDgX0.net
秀忠=星野源 ってどうやねん
あいつ歌手ちゃうんか

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:21.86 ID:CXXOz2/Ya.net
>>530
北条征伐にこんなエピソードあったのか
撫で斬りにまですることなくね

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:29.66 ID:FjJsZs3l0.net
この3人の死後300年の人気の変遷見てみたいよな
本当に時代によって変わってんのか
誰かアンケート取ってないのか

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:37.93 ID:tS+PhJnY0.net
>>548
山県昌景
土屋昌次
内藤昌豊
原昌胤
真田信綱
真田昌輝
馬場信春
望月信永
土屋直規
安中景繁
米倉重継


こんなに討死したらそら見限られて滅びますわ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:45.27 ID:+1/8Zl90a.net
戦後まもなくは羽柴猿秀吉の人気は高かったぞ

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:40:48.64 ID:9zTs9EMf0.net
>>608
でも三河って鎌倉以来、足利の領国やし、源氏名乗ってもいいんじゃね?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:00.30 ID:z6pBAiw+d.net
>>560
よく考えたらまだあるって凄いよな

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:01.03 ID:zfJHiNxB0.net
西田秀忠はハマり役やったな
めっちゃすき

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:10.26 ID:5j+0YsMRd.net
景気がよくなると人気がでる

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:18.40 ID:2W5gsj+1r.net
>>610
角栄はイケメンやんけ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:20.35 ID:PFZMVXRdd.net
むしろ光秀が不人気すぎね

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:22.88 ID:F9xg7Lql0.net
>>612
はいGACKT

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:27.90 ID:iPLnLOoT0.net
家康低評価は松平時代の糞漏らし等の負けイメージと、徳川時代の腹黒狸イメージが完全に分離してもうとるのもあるやろ
若手時代とレジェンドベテラン時代の中間がすっぽり抜けとる
秀吉はボケた晩年までは有能エピソードばっかりやから割りとイメージ一貫してる

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:33.64 ID:9zTs9EMf0.net
直江兼続って新発田重家になんであんなに冷たかったの?

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:41:37.39 ID:fP2BtOqb0.net
http://imgur.com/EL5XgXs.jpg

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:01.12 ID:9zTs9EMf0.net
>>610
角栄は「見返りを求めない親切心」やで

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:07.87 ID:CgrAKDgX0.net
>>623
お飾りやったからセーフ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:11.44 ID:YQw1G5m3a.net
女人気はマジでないよな

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:12.64 ID:BCLIrcqgd.net
とりあえず大河は戦国と幕末連発はやめろ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:13.35 ID:YEywoKfO0.net
http://i.imgur.com/xyK2xoi.jpg
http://i.imgur.com/xlac5m9.jpg
http://i.imgur.com/xYhgvs6.jpg
http://i.imgur.com/7VOCeiW.jpg

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:16.30 ID:oOg+XaVk0.net
>>622
大河ドラマ秀吉の村上弘明が演じたのはくっそかっこええからセーフ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:17.26 ID:8zahBh5A0.net
>>598
http://i.imgur.com/tHidYVg.jpg
http://i.imgur.com/ZVt4gBb.jpg
   ↓
http://i.imgur.com/Br0rmi2.jpg
http://i.imgur.com/g7Ecawr.jpg

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:20.29 ID:L9F2Xq+ya.net
>>607
こま?
単に家康が負ける可能性考えて二代目を戦場から遠ざけただけやん

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:21.92 ID:/F5MG7ay0.net
主役はないけど
主人公は秀吉側に立っているな
家康側の主人公はかなり少ない

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:32.04 ID:F9xg7Lql0.net
>>617
得川は新田なんだよなぁ…

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:34.22 ID:rt4Ay7D4a.net
>>591
高難度はユニットに無理させるから使い勝手良いわ。カノン系に乗るだけで十分やしゼロ戦も石油いらんから最悪制空権だけは取れるし
あと敵AIとして太って出てくると一番嫌なのは相変わらずやな。

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:36.76 ID:NCW4T7h5d.net
信繁が三成を暗殺して清正を西軍に引き入れて関ヶ原を勝利する、志茂田景樹の架空戦記好きやったわ

結局の所、西軍の敗因って三成の人望に尽きるよな
いっそ三成が7将の尻奴隷になっとけば良かったな

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:52.87 ID:APc/HES30.net
堺屋太一って作家としても評論家としてもあんまテレビでみなくなったな

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:53.65 ID:/ANwEDZod.net
>>609
羽多野攻めで人質の光秀母殺されたのはマジなん?
なぜ謀反起こしたも糞も無いと思うんやけど

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:55.43 ID:9zTs9EMf0.net
>>634
川が増水して使い番が3日位無駄にしてっからな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:56.44 ID:fP2BtOqb0.net
http://imgur.com/5o0BLwv.png

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:42:56.58 ID:U21IHRf50.net
山県昌景とかそら神君にウンコ漏らさせた張本人とは言え
いくらなんでも信長の野望の評価高すぎやろ
狂っとる強さやんけ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:02.32 ID:S1l+iuPg0.net
信長の野暮で相模三浦氏でやろうとしても既に北条氏に三崎城占拠されてて泣けますよ

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:07.28 ID:eAHzDOte0.net
>>622
そらガチ不人気で兵を集められずに猿に成敗されたくらいやしな

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:07.40 ID:syeLNbFR0.net
>>610
当時今太閤と呼ばれたの知らんのか

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:08.41 ID:344xAqZS0.net
>>630
奈良時代に中国に渡ったハゲの話してもしゃーない

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:12.86 ID:SxC6vl9y+.net
>>624
信長〜秀吉全盛期まではまぁ地味やしなぁ…

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:33.44 ID:FJJxSAjF0.net
秀吉がアカンのはやっぱ天下統一後の手腕が駄目だからやろ
平民から成り上がったのは凄いけど国のトップに立った後は無能じゃ意味ないわ
菅直人や野田だって世襲政治家じゃない平民から首相になったのは凄いけどその辺は全然評価されないしな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:36.42 ID:cNLnY8gta.net
>>598
秀忠君初陣があの戦国トップのど畜生とかほんとかわいそう

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:42.50 ID:PS90QkYz0.net
>>634
川の増水で伝令が遅れたはずや

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:42.52 ID:nHmupjyu0.net
あの竹中直人の唾飛ばしながらの演技と渡哲也は衝撃やった
小学生のときに見たから完全にあれでイメージが固まってもうたで

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:49.02 ID:9zTs9EMf0.net
>>647
空海はまだ生きてるから大河はできんぞ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:51.36 ID:02ucYSAD0.net
出世はぐうロマンあるけど
晩節が見てられんあとノンケやし信頼できん

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:54.77 ID:RiMTep6Ya.net
>>560
なお戦国大戦の顕如
http://i.imgur.com/IS8q6hv.jpg
http://i.imgur.com/nm2IHCW.jpg

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:43:55.93 ID:nIzykg4M0.net
門脇晴香 ブス デブ 詐欺 無能 ワキガ 聴くラー油

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:06.99 ID:F9xg7Lql0.net
>>624
真田丸でうまく変貌を描けそうやから期待してるわ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:15.50 ID:RNr/ANyfd.net
武田家は川中島で信繁が生き残ってたら違う展開があったと思うんやけどな
駿河侵攻で信玄と義信が対立した時に間に入って諌められるとしたら信繁しかおらんやろ

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:22.15 ID:FrBDHyYS0.net
>>622
むしろ最近の光秀はどの媒体でもかっこよすぎ、きんかん頭やぞ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:28.95 ID:FjJsZs3l0.net
>>652
マジでチンポロしてるから再放送できないって言うのはマジなんやろか

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:36.93 ID:R/ue2ZgHa.net
>>649
全然無能じゃないだろ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:38.86 ID:IkJicRNS0.net
秀頼が淀殿と大野の子供ってマジなのですか?
あれだけ側室いたのに淀殿だけに二人も妊娠させるって

あっ…(察し)

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:51.05 ID:irr/lf2w0.net
ノッブのホモスレじゃねーのかよ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:57.26 ID:42LNdyn5a.net
>>630
毎年言ってる気がするが、来年は面白そうだぞ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:01.68 ID:QbIohP/X0.net
>>630
時代考証適当でいいから卑弥呼くらい古い時代やってほしいわ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:02.05 ID:SxC6vl9y+.net
大河  道鏡

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:09.07 ID:JXMVPnPa0.net
>>617
藤原氏に浮気する一方で清和源氏であることもずっとアピールしてるし良いとこ取りちゃうの(適当)

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:17.45 ID:er3opYS+0.net
ワイは庶民から知恵だけで成り上がるのが大好きやわ

三國志も曹操の方が好き

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:17.53 ID:BXJhEO1Q0.net
>>655
かっこE

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:23.54 ID:9zTs9EMf0.net
武田信玄の正室の三条夫人

顕如光佐の正室の三条夫人

姉妹だけど、肝心の親父の三条は何故か周防で殺されてるんだよな

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:23.68 ID:tS+PhJnY0.net
容認出来るかはともかく家康って秀頼と淀が徳川に完全服従してたら豊臣を一大名として存続させてくれたんやろか

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:33.93 ID:NwA5buA30.net
秀吉子飼いの武将はたくさんいたけど豊臣家譜代家臣だったわけじゃない
だから秀吉、利家の死後どんどん家康派に流れていくわけや

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:34.19 ID:kKZ8BbRcp.net
>>646
すまん知らんかったわ
死んだ頃もこの世におらんし

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:39.43 ID:x5Pt9VNv0.net
関ヶ原でやらかした秀忠を後継者に据えた家康の見る目は凄いわ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:40.70 ID:F9xg7Lql0.net
軍師官兵衛の金柑豚野郎は薄気味悪くて良かったで

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:41.36 ID:8zahBh5A0.net
>>665
古代〜平安くらいの華やかな日常系大河見たいンゴ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:48.54 ID:mt4tptwQ0.net
秀吉は内政はあまり触れられないけど脱糞並に有能やろなぜか石田三成のおかげになる模様

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:50.40 ID:PS90QkYz0.net
>>665
考古学に近いところやと大戦犯ゴッドハンドがおるからな…

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:52.03 ID:O0OM1NPK0.net
大河ドラマ風林火山で今川義元が冷徹有能イケメンっぽく描かれるや否やそれまでの扱いを改め即座に大河ドラマっぽいビジュアルに変更したコーエー
なんJ民もびっくりの掌返し

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:52.97 ID:0XLHViUHd.net
鳥取城の飢え殺しとか水攻めとか朝鮮出兵と、畜生手段が多いからやろ。
ノッブは焼き討ちとかしかないし。

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:56.95 ID:BXJhEO1Q0.net
>>668
曹操は庶民じゃないんですが

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:58.38 ID:L9F2Xq+ya.net
>>671
そらわざわざ敵作るわけないやろ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:58.81 ID:/F5MG7ay0.net
朝鮮出兵がなければ
主人公感があるんだけどなあ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:45:59.53 ID:9zTs9EMf0.net
>>665
ハングルを喋る聖徳太子ならNHKでやったぞ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:06.21 ID:l3yqeGnCd.net
>>668
曹操はかなり身分が高い所の出やぞ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:07.66 ID:FJJxSAjF0.net
>>661
朝鮮出兵、秀次事件、家康関東移封などなど全部死後の政権崩壊と豊臣家滅亡の要因になってるんだから普通に無能やわ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:11.88 ID:S1l+iuPg0.net
石田三成と徳川家康は本来なら仲良く豊臣政権を運営できたのが悲しいなあ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:17.80 ID:HiQTf8cO0.net
武田信玄って信長の野望でもっと弱くすべきだよな
特に政治とかガッツリ下げてええやろ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:26.72 ID:eAHzDOte0.net
>>668
北部尉曹操「ん?」

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:33.04 ID:9zTs9EMf0.net
>>680
伊勢長島「」

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:40.64 ID:U21IHRf50.net
>>660
チンポロしてるけど別にそんなこと原因じゃないだろ
そもそもそれが原因なら放送当時編集しとるわ
あれチンポロしてるのわかって放送しとるんやぞ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:45.14 ID:APc/HES30.net
>>680
一向宗(浄土真宗)燃やしてなかったか?

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:46:49.37 ID:8zahBh5A0.net
>>671
信雄みたく僻地で余生送るくらいはできたかもしれん

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:03.87 ID:+1/8Zl90a.net
お猿の刀狩政策は有能

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:05.02 ID:oOg+XaVk0.net
>>679
なお無双はグラはそのままで有能路線の模様

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:05.41 ID:S1l+iuPg0.net
小早川秀秋の主人公の大河見たいンゴ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:14.39 ID:iPLnLOoT0.net
>>675
三成のウザさも最強やったしな

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:19.15 ID:344xAqZS0.net
>>668
そうそうって宦官の家系って聞いたけど

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:22.51 ID:rt4Ay7D4a.net
>>684
ハングルってその時代あったっけ?

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:28.84 ID:RNr/ANyfd.net
葵三代の福島正則ほんとすこ
猪武者のイメージぴったり

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:30.92 ID:x5Pt9VNv0.net
>>671
大阪城出ていったらしたと思うで
どうせ後々取り潰されるだろうけど

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:36.25 ID:DRx3suEf0.net
>>3
思いっきりヌッスやんけ
やってることはド畜生

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:36.53 ID:5O+rOlEaM.net
>>668
支離滅裂で草生える

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:39.46 ID:9zTs9EMf0.net
>>693
信雄の危険察知能力と生命力はすげーからな

・秀吉の移封を断り、改易取り潰しの上に配流
・秀吉の御伽衆として大名復帰も不手際で改易
・秀吉の御伽衆として再び大名復帰。関ヶ原で西軍に仕方なく就いて、改易お取り潰し
・大阪城に入り秀頼の後見役となるため大名復帰
・後見役になったけど大阪の陣で総大将にされそうになって逃亡、秀頼により改易
・家康にとりなしで大名復帰

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:39.52 ID:f3LHA+00d.net
>>668
??「金とチン子そぎ落として出世した奴の孫」

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:44.25 ID:U21IHRf50.net
もう大河ドラマも日本史にこだわらんでええやろ
テルマエ・ロマエができるならもうユリウス・カエサルやったらええやん

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:56.23 ID:HHlba6FP0.net
>>630
ただ平安中期以前とかはNHKも金が掛かりすぎるとかでやりたがらんみたい。
まあ「風と雲と虹と」近辺の時代は今の脚本家がやったらgdgd確実だろうけど。

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:47:57.64 ID:9zTs9EMf0.net
>>699
ガバガバよ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:00.04 ID:R/ue2ZgHa.net
>>686
失策があることと無能はイコールじゃないし
そのうち致命的な失敗なんて唐入りだけであとはただの結果論というかほとんどこじつけですからあるだろ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:00.09 ID:CXXOz2/Ya.net
>>671
豊臣をほかの外様大名と同じ扱いにできていれば殺すことはなかっただろうな
要するに大和郡山への国替え、淀殿の江戸人質

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:02.42 ID:oOg+XaVk0.net
>>690
あそこは織田一門衆殺し過ぎや

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:04.37 ID:oUaGHfP80.net
>>668
夏侯嬰の子孫で親父が曹参の子孫の養子なんだよなあ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:06.64 ID:s9kutcHk0.net
>>688
てかメジャー大名は全ステータス高いからなぁ 適当すぎると思うわそこら辺

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:08.29 ID:iPLnLOoT0.net
三國志やとそれこそ劉備が一番の成り上がりなんだよなあ…

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:12.34 ID:PS90QkYz0.net
毛利元就「ワイは大河のお陰でポジション安定したから」

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:15.99 ID:jF715n9Bd.net
和製田中角栄

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:22.29 ID:rt4Ay7D4a.net
>>690>>692
宗教カスはゲリラだから焼き討ちなで斬り皆殺しもセーフ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:29.78 ID:SxC6vl9y+.net
201xでは光秀は最弱☆4武将扱い

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:38.41 ID:HiQTf8cO0.net
>>671
そらそうよ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:48.12 ID:CgrAKDgX0.net
>>668
祖父の曹騰は宦官トップクラスのポジション
もともとの血縁の夏侯一族は、前漢立役者・夏侯嬰の末裔

どこが庶民やねん

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:55.30 ID:rtEdpLqe0.net
逆に坂本竜馬とかなぜか人気あるが実はあいつってそんな有名じゃなかったんやろ?
明治時代に新聞のコラムからブームに火がついただけで

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:58.21 ID:Nxn1lgBra.net
>>26
田中角栄がおるやん

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:00.25 ID:CjeuYLwE0.net
独眼竜の時の小田原攻めの勝新太郎秀吉は貫禄が凄かったンゴ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:02.48 ID:z6pBAiw+d.net
戦国武将って久秀道三光秀みたいな裏切ってのしあがるのが良いみたいなところあるから

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:08.73 ID:FJJxSAjF0.net
>>709
歴史の評価なんて結果論で十分よ
一度成立した武家政権があんな短期間で崩壊するってマジで異例やで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:18.58 ID:9zTs9EMf0.net
>>707
もう1回炎立つを今度はきっちりリメイクしてみるか?

高橋克彦特有の「本当はまだ戦えたけど次代のために負けたんやで」思想が鼻につきまくるけど

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:22.09 ID:Tz1ykwi70.net
主人公感が足りない
天下統一してふんぞり返るより天下統一目前で仲間に裏切られて壮絶な最期を遂げる方がかっこええし

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:24.89 ID:F9xg7Lql0.net
>>706
アレシア攻城戦を映像化してくれたら絶頂射精しますわ

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:28.54 ID:Afy65sw2a.net
大阪に城作ったからやろ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:29.57 ID:cNLnY8gta.net
島津義久「は?秀吉?知らんわボケ嫌いじゃ殺すぞ」

島津義久「は?家康?知らんわボケ嫌いじゃ殺すぞ」

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:30.28 ID:mt4tptwQ0.net
明智光秀とかいう信長殺しただけで高パラメータにされる武将

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:38.00 ID:O0OM1NPK0.net
この時代の氏なんてその時の都合に合わせて使い分けるもんやし
家康も藤原氏になったり源氏になったり忙しいで

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:45.30 ID:U21IHRf50.net
>>714
まぁ中国史はそれこそ劉邦とか朱元璋みたいな
世界史レベルでも最高クラスの立身出世レジェンドがおるからあんま目立たんわな

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:58.12 ID:FJJxSAjF0.net
三国志って庶民出身はほぼいないよな
劉邦も一応皇族の末裔やし

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:49:58.32 ID:BXJhEO1Q0.net
>>730
戦闘民族シマヅすき

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:04.00 ID:RNr/ANyfd.net
藤堂高虎は生きてるうちに大河で見られると信じてるわ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:04.84 ID:SxC6vl9y+.net
まぁ、創造だと信玄及び家臣団は優秀やけど土地の差でキツいっていう悪くないバランスになってんな、信玄は
東海道でてくるとやっぱ強いが

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:21.28 ID:FJJxSAjF0.net
>>734
あっ、劉備な

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:24.16 ID:/F5MG7ay0.net
外国では秀吉は曹操みたいにラスボス的存在だろうな

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:32.30 ID:ckwVR2sV0.net
伊達政宗とかいうキチガイを持ち上げる風潮やめーや

発狂に味方殺しにスペインに売国とマジキチエピソードしかないぞ

東北人はこんなキチガイを持ち上げるくらいなら最上にしとけやマジで

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:33.75 ID:CXXOz2/Ya.net
>>715
毛利元就=中村橋之助で固定されたからな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:39.04 ID:R/ue2ZgHa.net
祖父だけでなく父も三公
それも金で国の最高官位を買ったという
董卓との戦いの時は、他の群雄と違って地方長官についていなかったから軍隊を自弁しなけりゃなくなったという話だな

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:47.62 ID:JfPqqgHt0.net
羽柴時代のが好きやなぁ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:51.12 ID:HiQTf8cO0.net
>>725
でも秀吉が種無しやなかったら豊臣政権もっと続いてたやろ
無能というか不能やな

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:52.91 ID:9zTs9EMf0.net
>>720
十常侍すらビビる宦官の大正義だからな
何故か清流派にも大人気

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:50:58.19 ID:CgrAKDgX0.net
長可、蘭丸、忠政の森兄弟にスポットを当てた大河つくってくり〜

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:00.51 ID:oOg+XaVk0.net
大河は鍋島直茂やらねえかなあ九州のキチガイ多すぎて目立たないけどトップクラスの有能なキチガイやのに

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:04.93 ID:wDLVwm+s0.net
石田治部少はなぜ豊臣七将を敵に回したのか
こいつら取り入れる才あれば関ケ原で家康討って大阪に豊臣幕府だったのに

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:05.74 ID:er3opYS+0.net
信長→途中で死んでる
家康→特筆すべき活躍が特にない

その点秀吉は生きて英雄やりきったから好き

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:08.61 ID:x7vMKdfG0.net
何をくねくね言うとんねん

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:12.61 ID:NwA5buA30.net
>>732
家康も一時期羽柴性を名乗らされてたらしいな

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:19.12 ID:vqGy6fL90.net
石田三成の暗殺が成功してたら歴史は変わったんだろうか

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:22.54 ID:3cKy/EdH0.net
秀吉ですら年とったら耄碌するという
いい教訓 老害はとっとと身を引け

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:28.93 ID:U21IHRf50.net
>>728
もうちょっとカエサルの映画とかあってもいいのにな
クレオパトラとセットみたいになってるの理解できんわ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:31.47 ID:3chF3FBP0.net
大正義メンバーでアジアシリーズに臨んだのに結果がアレやからね
キャリアの最後の最後でやらかして引退したのがアカンかったわ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:32.78 ID:/ANwEDZod.net
>>730
九州征伐梅北一揆伊集院潰し関ヶ原全部かわしきる外交力すごい

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:40.22 ID:VulAiL8D0.net
実はあんまり部下の統制できてなくね?

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:44.16 ID:oOg+XaVk0.net
>>715
なお尼子経久のほうが評価が上がった模様

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:46.63 ID:CXXOz2/Ya.net
>>740
最上もその後すぐにお家騒動→取り潰しだからなあ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:49.90 ID:L9F2Xq+ya.net
>>751
義理の兄弟やからしゃーない

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:50.96 ID:uui82u7s0.net
石山戦争を本願寺側から描いたドラマはまーだ時間かかりそうですかね

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:51:55.93 ID:FrBDHyYS0.net
>>709
ただでさえ少ない身内殺すのが失策じゃないってのは無いわ
結局身内で政権固められないから家康に力つけられ過ぎたんだし

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:00.37 ID:344xAqZS0.net
>>734
中山靖王ってハメまくって子孫がバーゲンセール状態やったんやろ?
ほんまに子孫やったんやろか

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:00.90 ID:DRx3suEf0.net
>>727
統一後に方向性見失って滅茶苦茶になるとか結構絵になるけどな

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:01.80 ID:PS90QkYz0.net
>>747
龍造寺の5人揃って四天王がお茶の間に放送されるんやな!

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:03.37 ID:oUaGHfP80.net
項羽と劉邦がGYAOで無料で週4話ずつやってるから見てるけどやっぱおもろいわ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:05.33 ID:RNr/ANyfd.net
>>731
光秀は織田家臣団の中でもトップクラスの貢献度やで
外様なのに出世頭やぞ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:08.24 ID:syeLNbFR0.net
>>725
死後の体制づくりに失敗しただけで少なくとも生前は完璧な統治やったぞ
生きてる間は何の失態もないんだから十分有能やで
これは信玄にも言えることやけどな

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:11.74 ID:gxRPGo+5a.net
>>752
三成死んでもどっちにしろ徳川の時代やないの

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:13.07 ID:iPLnLOoT0.net
>>706
人生で失策と言えるレベルのが片手で数えるほどしかないガチチート野郎のアウグストゥスでもええぞ
イケメンでカエサルの養子で世界史トップレベルの外交能力で腐女子のホモ相手も完備や
なお戦争はクソみたいに弱いもよう

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:17.96 ID:0mG3Kk100.net
>>6
>>9
>>609
本当にそんな定期あったか?もうちょっと考えてレスしようぜ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:19.18 ID:BX0vENSP0.net
織田四天王 柴田勝家 丹羽長秀 滝川一益 明智光秀
→2人くらいは名前聞いたことある

徳川四天王 本多忠勝 井伊直政 榊原康政 酒井忠次
→どれかは名前聞いたことある

羽柴四天王 戸田勝隆 神子田正治 尾藤知宣 宮田光次
→ほとんど知らない話題にならない

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:22.00 ID:FJJxSAjF0.net
>>744
むしろ種無しだったらまだマシだった
中途半端に秀頼が生まれたのが最悪

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:22.90 ID:F9xg7Lql0.net
>>733
インドにも奴隷王朝とかいうなにいってだこいつなネーミングすらあるしな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:24.48 ID:8JrOdbGW0.net
>>748
秀吉が子飼いの対立煽って競わせる畜生だったらしい

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:30.32 ID:9zTs9EMf0.net
>>756
桜島謹慎とかいう、中央から見るとすっごい殊勝に見える流刑

なおただの温泉地

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:32.92 ID:0XLHViUHd.net
>>690
>>692
あの辺りは反宗教みたいな一面があるから許されてるっぽい

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:33.64 ID:R/ue2ZgHa.net
>>725
異例も何も武士政権なんて数例しかないだろ…
平氏も織田も速攻で倒れたろ
結果論で関係があることと「それが原因で起こったか、それをやらなければ防げていたか」は別の話だろ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:40.81 ID:8zahBh5A0.net
>>721
暗殺犯なんて見廻組が自白しとるのにそんなショボイ奴に殺される訳無いって不明のままやからなあ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:52:49.14 ID:2V7OMtVB0.net
家康が必死でネガキャンしまくったのに明治になったら大阪で豊臣を祀った神輿使った祭り再開して草
よっぽど脱糞幕府が嫌やったんやろなぁ

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:06.45 ID:DRx3suEf0.net
>>730
ちうかあの時代九州とか遠すぎてどうでも良かったやろ・・・。

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:21.16 ID:s9kutcHk0.net
>>772
そもそも羽柴四天王は思いっきり織田の影響から無理やり選んだ感がすごい

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:23.37 ID:9zTs9EMf0.net
>>772
神子田正治と尾藤知宣の死に方くっそ情けない

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:24.84 ID:CgrAKDgX0.net
>>773
茶々「ほんまにな」

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:31.73 ID:NCW4T7h5d.net
>>626
横山御大作品は秀吉に限らず無常感あるラストばっかりだから、まあ
これの大返しシーンとか緻密な描写でおもろかったわ

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:36.88 ID:x5Pt9VNv0.net
>>752
どうせ家康の専横が始まって邪魔者が取り潰されるだけだから何も変わらんで
利家が死んだ時点で詰み

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:37.59 ID:QbqzQp8C0.net
柳葉敏郎の秀吉が好きだった

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:38.51 ID:1mc2jqyC0.net
>>745
党錮の禁で捕まったようなヤツに名門の出身が多かったし
建国の功臣だった夏侯嬰や曹参の子孫やら末裔には親近感わいてたんやろ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:49.55 ID:HiQTf8cO0.net
>>773
種無しだったんだよなあ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:56.38 ID:RpVb2WXS0.net
>>761
坊主が欲丸出しで金にも女にも手を出してて、他宗派の寺に火をかけたりするのが当たり前
とか知られたらマズイからOKはなかなか出んやろな

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:56.50 ID:CgrAKDgX0.net
>>772
龍造寺四天王「ガタッ」

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:53:59.88 ID:9zTs9EMf0.net
>>748
減封して蔵入地にした七将の領地の代官が石田三成の縁者だったからだぞ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:05.88 ID:JfPqqgHt0.net
>>113
ノッブは史実通りの展開でも映えるし
IF展開からなんでも出来るんが強いのう

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:07.99 ID:oPjMfBHj0.net
お待たせしました!
年末大盛況に終わった格闘技イベントRIZINが、4月17日(日)に名古屋ガイシホールで開催!

かつてヒョードルを追い詰めた男 藤田和之が、年末準優勝のイリーに挑戦!
どうなる!? 所英男&桜庭和志 vs ヴァンダレイ・シウバ&田村潔司の究極デスマッチ!
レスリング界からはあの吉田沙保里を追い詰めた村田夏南子が衝撃のMMAデビュー!
そして日本が誇る最強美女RENA、世界柔術14連覇中の最強女子ギャビ・ガルシアも連続参戦、皇帝ヒョードルの愛弟子ネムコフもetc

チケットは各種プレイガイドにて好評発売中や!詳しくはRIZINで検索ぅ!
http://i.imgur.com/xxwrIXm.jpg >>1

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:22.96 ID:SxC6vl9y+.net
どこの家やっけ、九州で出陣する息子にハッパかけるために家族皆殺しにしたマッマ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:24.66 ID:iPLnLOoT0.net
>>731
丹波切り取り自由とか言われて軍権預けられるような奴が無能なわけないんだよなあ…

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:25.62 ID:UfBSPu5s0.net
>>773
大野治長「すまんな」

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:26.52 ID:ckwVR2sV0.net
>>735
戦闘民族とか言われる割に普通に秀吉に負けてるシマヅすこ
やっぱサル戦強すぎやわ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:28.59 ID:eAHzDOte0.net
曹操みたいな実質頂点の立場にいる人物が子供100人作るのはまぁわからんこともないけど
中山靖王とかいうポジションで100人以上子供作るって遊びすぎやな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:30.66 ID:Tk3PV47Ca.net
武田勝頼はホンマかわいそうやわ
当時見てたけど勝頼を武田四郎と呼んでたのは義信だけやったで
ほかのやつは諏訪四郎と呼んでたしな

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:42.39 ID:R/ue2ZgHa.net
>>762
そうか?
むしろ秀次が暴走するにせよ家を割る旗印になるにせよ
家康が介入する絶好の機会になると思うが
身内で、つう理屈も良う分からん

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:47.54 ID:PS90QkYz0.net
>>791
5人組は帰って、どうぞ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:47.55 ID:s9kutcHk0.net
正直九州なんて行くだけで大変やしな ましてや島津なんて無駄に先頭民族やし

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:53.57 ID:RpVb2WXS0.net
>>772
忠勝は強い強い言われてるけど具体的なエピソードはないよな
家康に過ぎたるものが〜も創作ちゃうか?

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:53.98 ID:VulAiL8D0.net
秀吉「人間将棋するやで!」
秀吉「俺が勝てるルールでやるやで!」

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:55.27 ID:U21IHRf50.net
>>770
アウグストゥスは後半がやっぱ微妙やろ
アントニウスに勝つまでは面白いやろうけどその後はちょっとね
カエサルは前半はおとなしいけどガリアくらいからは死ぬまで劇的やからええわ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:59.86 ID:5dOqKYbha.net
戦国ランスのおかげで徳川四天王全部覚えたわ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:01.69 ID:eJo3hNGP0.net
>>139
これなに?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:05.25 ID:rt4Ay7D4a.net
>>778
少なくとも秀次取り巻き皆殺しは秀吉が9割9分原因でそのおかげで外様が家康に付いたと思うんですけど

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:05.60 ID:wDLVwm+s0.net
>>775
ほんと秀吉は狸に負けず陰険やのう
ワイは本能寺の黒幕秀吉と藤孝やと思ってる

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:06.28 ID:EN79aycpK.net
>>573
平将門もこの人主演の大河が無かったらどうなっていたか
それでもまだまだ怨霊扱いやもんなあ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:08.03 ID:iViNEX6Z0.net
天下の手に入れかたがダサすぎる

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:12.86 ID:/ANwEDZod.net
>>772
なんでそれが羽柴四天王なんやろな
秀長蜂須賀黒田石田辺りちゃうんか

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:13.04 ID:tS+PhJnY0.net
三成が秀秋に「関白にしてやるから西軍ついてよ」って秀次がどんな末路になったか分かってて言ってたんか

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:14.18 ID:YLsbxpUr0.net
石田三成ってなんで人気ないんやろ
もっと同情票みたいのが集まってもおかしくないと思うんやけど

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:22.34 ID:DRx3suEf0.net
>>786
関ヶ原ははっきりとした転機点にはなったが無くても結果は変わらんな

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:24.48 ID:LadKfgwDd.net
>>788

なお一番逃げ道作ってたのが袁紹だった模様
叔父にも注意されてる記述も残ってる

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:26.36 ID:mt4tptwQ0.net
秀次とか小早川秀秋が有能とか言われ出したのも最近だよな
昔はキチガイと裏切り者の代名詞やったろ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:26.97 ID:HiQTf8cO0.net
今からでも秀頼の毛髪とか見つからんかな
DNA鑑定してほしい

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:27.45 ID:tcjBiZFfd.net
秀吉の金のごり押しは批判されること多いけど信長や家康の金のごり押しは
批判されないよな意味腐

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:32.59 ID:JfPqqgHt0.net
>>791
お前ら5人のうち一人でも知ってる人より
鍋島の方が知名度高いやろなぁ…

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:33.93 ID:9IhBwIdH0.net
人気没落した戦国武将といえば秀吉と山中鹿介だな

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:34.13 ID:FJJxSAjF0.net
>>778
平氏は貴族政権の延長だし織田は全国の半分しか統一してないだろ
勿論秀吉がそれらをしなかったら政権崩壊してなかったかは分からんけど「実際に崩壊した」という事実が重要
If論は価値無し

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:34.18 ID:8zahBh5A0.net
>>777
別にノッブは宗教嫌いとか寺嫌いな訳やないんやで
仏道に反して武装蜂起する寺に容赦ないだけや
普通の宗教活動から逸しない寺は保護するって書状出したりしとるんやで

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:44.46 ID:NwA5buA30.net
>>760
いや徳川が豊臣に従属していた証らしいで

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:45.67 ID:CgrAKDgX0.net
>>799
中山精王なら許された

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:47.61 ID:3chF3FBP0.net
ノッブ「部下競争させるの面白ンゴwwwww」

サッル「子飼い競争させるの面白ンゴwwww」

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:52.93 ID:PS90QkYz0.net
>>798
あの頃の秀吉は国力も大正義やろ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:57.34 ID:diB3TNZ+0.net
>>815
滋賀県民がついてるぞ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:59.13 ID:cNLnY8gta.net
>>706
テルマエロマエは大作海外ドラマのセットをそのまま流用できたからな
日本側独自で作ったらもうお察しよ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:55:59.25 ID:L9F2Xq+ya.net
>>800
なんJって時々幽霊出るよな

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:17.63 ID:1mc2jqyC0.net
>>778
織田は藤原氏やろ もしくは忌部氏 なぜ平氏を自称したのかわからんけど

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:17.92 ID:DRx3suEf0.net
>>815
何かぽっと出感強いし・・・。

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:20.32 ID:9zTs9EMf0.net
>>818
キチガイはキチガイだぞ
鬼武蔵系よ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:21.99 ID:iPLnLOoT0.net
>>740
有能は有能やろ
初回3失点した後に自分で満塁ホームラン打って差し引きプラスにしてるような奴やけど

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:25.22 ID:rt4Ay7D4a.net
>>773
ちょっとこの息子ガタイ良すぎですね…?

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:36.81 ID:5O+rOlEaM.net
>>812
秀吉「ほならね」

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:36.88 ID:CjeuYLwE0.net
>>740
伊達者かっこいいからね仕方ないね

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:49.89 ID:/ANwEDZod.net
>>798
いや戦力がね

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:56:56.11 ID:FrBDHyYS0.net
>>801
徳川が要所要所に親藩配置したのは意味の無い行為だと?
まあ子供が秀頼しかいない時点で長期政権はどっちみち無理だったろうけど

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:00.47 ID:F9xg7Lql0.net
>>795
戸次氏やなかったか
やる夫真田で見ただけやけども

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:00.72 ID:1mc2jqyC0.net
>>836
隔世遺伝やし・・・

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:03.74 ID:eAHzDOte0.net
石田三成が馬鹿にされるのは結局のところ忍城なんやろなあ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:12.12 ID:R/ue2ZgHa.net
>>817
若い頃に都で、名士や将来有望な子弟とつるんで世直しごっこみたいなことやってたと考えると面白いよな

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:19.86 ID:53yav+AS0.net
VIPPERな名無しさん
東大阪周辺はキチガイとDQNとヤクザと在日しかいないイメージ
28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな、あそこは人間が住むところじゃねえ
VIPPERな名無しさん
北大阪や兵庫県や京都府や東京や関西政令市(京都大阪神戸堺)の人からすれば
淀川以南の門真、羽曳野、東大阪、八尾、岸和田、泉佐野、寝屋川あたりは全域が部落みたいなもん
ありとあらゆる犯罪が起きるレベル。修羅の国の東大阪周辺に比べたら尼崎のほうがマシなようだ
VIPPERな名無しさん
東大阪なんかヤバいとこしかあらへんで
乱暴な切り分けだけど、阪急沿線、近鉄沿線の奈良以東、南海高野線沿線、京阪沿線の京都府側はOK、
門真などの河内の京阪沿線や、南海本線沿線や東大阪などの河内の近鉄沿線などの南側は危険地帯かな?
VIPPERな名無しさん
北っかわに住んでるけど(政令指定都市の堺市、大阪市を除く)淀川以南に興味がない
中小企業とか枚方パークとかだんじり以外に、唯一知ってる事が花園ラグビー場があるってことぐらい
VIPPERな名無しさん
淀川から下は言葉が荒くなる。特に下品な東大阪や岸和田や八尾はだんじりも暴走
関西政令市(大阪神戸堺など)や兵庫阪神間では上品に練り歩くだけ。
VIPPERな名無しさん
自分は北摂住みだけど淀川以南の東大阪の辺と一緒にされたくないってのはよくわかる
淀川以北の人間からすれば東大阪や八尾、大東周辺はゴミ溜め、人間ゴミ捨て場
VIPPERな名無しさん
芦屋や箕面などの阪急沿線と、河内の近鉄沿線を一緒にすな!
阪神間の山の手や東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原京都堺
神戸広島福岡など)で東大阪、八尾の猿がうろついてたら発砲命令が出るわw
VIPPERな名無しさん
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかない
157. VIPPERな名無しさん
和歌山原住民ワイ、東大阪DQNの襲撃に怯える
本当にヒャッハー状態でやってくるからなあいつら、奈良の人も怯えてる。
19:風吹けば名無し
やっぱり東大阪は屑が多いのか

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:29.48 ID:gxRPGo+5a.net
信長の配下で活躍してたやつらのよくわからん身元率なんなん?

能力主義っていうか
由緒あるやつこなかったんやないの

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:41.16 ID:9zTs9EMf0.net
キチガイといえば
松倉勝重ってなんでああなったんや?

奈良では名君なのに島原言ったら鬼畜になってるのは何故なんや?

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:46.57 ID:JfPqqgHt0.net
>>806
「アレクサンダーの没年になったのに
ワイなんもしてへんやんけ…」
からのあの活躍やっけな

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:47.18 ID:x5Pt9VNv0.net
>>836
じいちゃんが浅井長政だから多少はね?

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:53.54 ID:1mc2jqyC0.net
>>843
手柄欲しさに浅野長政をはめた畜生治部

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:57:59.10 ID:CXXOz2/Ya.net
>>815
女性の方々からの人気は根強いだろ
三成×大谷吉継のカップリング

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:00.97 ID:LadKfgwDd.net
戦国時代が過大評価されすぎや
世界史で見たら大したことない

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:02.23 ID:FP7Qv3KJa.net
ハーレム王

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:07.73 ID:SxC6vl9y+.net
>>836
浅井の血筋も織田の血筋も結構デカかったから…(震え声)

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:11.23 ID:U21IHRf50.net
>>830
海外に期待するしかないかね
第二次ポエニ戦争とかもっと映像化されてもいいと思うんやけどな
なぜあんまりないのか

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:20.78 ID:/ANwEDZod.net
>>815
言う以上に人気あるやろ

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:26.17 ID:y+8a2SNo0.net
舩坂弘とか戦中の英雄のドラマない?
最近人外の話をきいたから気になって

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:30.62 ID:RNr/ANyfd.net
>>815
武功がね…

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:39.86 ID:8JrOdbGW0.net
>>846
当時は信頼できる筋だったかもしれんけど史料が失われてるってケースもあるし

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:41.80 ID:9Wi4M8dD0.net
三成みたいな官僚野郎が人気でるわけないやんけ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:44.55 ID:3chF3FBP0.net
勝ちが前提の戦いを落とすとボロクソに煽られるのは今も昔も変わらんのやね

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:58:52.53 ID:PS90QkYz0.net
>>846
地元の集団は隙あらば弟持ち上げてくる奴らやったからな

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:02.07 ID:SGcZLZDaK.net
戦なき世を目指さなかったから

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:02.40 ID:8zahBh5A0.net
>>857
キスカでも見とけ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:03.67 ID:d3LX86Ib0.net
>>815
人気あるやん
三成が主人公のゲームもあるで

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:06.29 ID:diB3TNZ+0.net
松永久秀が暗殺主家乗っ取り毒殺ボンバーマンという風潮

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:07.46 ID:mt4tptwQ0.net
実際秀頼が秀吉の実子かどうかって今の時代じゃわかる方法はないんか

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:09.59 ID:BCLIrcqgd.net
吉備真備主人公で大河やろう

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:10.62 ID:U21IHRf50.net
>>852
歴史上ずっと戦国時代やってるような中国とかヨーロッパにはそらかなわんよ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:17.99 ID:JfPqqgHt0.net
>>824
そう考えると「お前らのせいでぐちゃぐちゃや元に戻せや!」
て言うてきたんを更地にしよったどっかの誰かさんの方が畜生に思えるな

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:18.54 ID:R/ue2ZgHa.net
>>823
実際に崩壊したことと、列挙された要因が主因かは全く別次元の話だろ
イフ以前になぜ滅んだかという理由を決めつけてるだけじゃねえか
平氏織田へのケチのつけ方も意味わからん

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:18.80 ID:FJJxSAjF0.net
>>852
これはほんまにそう
日本史でも他の時代の人物に比べて戦国武将は異常な過大評価

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:28.06 ID:9zTs9EMf0.net
>>844
でも
袁紹が一番苦労してるとおもうぞ、御曹司じゃないし、妾腹だし
言うほど出発点高くないし

袁術が棟梁だったしな

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:35.40 ID:iPLnLOoT0.net
>>806
長年争ってたパルティアを外交だけで封殺する手腕は見せ方次第でいけるんちゃうか
親友との別れという盛り上がりもある

晩年の後継者選定失敗で2代目が拗ねて引きこもりになるのは視聴者もガックリやろけど

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:43.56 ID:oOg+XaVk0.net
三成と吉継は風雲児たちのアレが一番好きやわ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:59:53.49 ID:o3d4pba10.net
>>840
ぶっちゃけ尾張は反幕府だし水戸は朝廷サイドでむしろ有害だったよね

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:02.86 ID:CQSYz57rM.net
一人で色々名前持ちすぎだろ

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:05.78 ID:1mc2jqyC0.net
>>847
5万石を10万石と言い張る
なにか付けて税を取る
税がとれない?なら女をだせ
出せれた女に蓑をかぶせて火を着けて酒の肴に これが島原名物蓑踊り

結果森家預かりとなりその後斬首(江戸期唯一の大名斬首処分)

なお天領となる前の高力家支配下では重税から領民が公儀に訴えることになり高力家は改易

平和な土地やね

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:06.24 ID:8JrOdbGW0.net
>>872
まあ魅力はあるけどな
軍神とかくっさいくっさい

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:06.63 ID:8zahBh5A0.net
>>870
まあ一向宗は更地にされてもしゃーない

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:08.72 ID:RpVb2WXS0.net
信長は一門衆も重用してたやろ
畿内統一で死んだからクズしか残らなかっただけで

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:09.30 ID:PS90QkYz0.net
>>855
ハンニバルのやつか?

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:09.49 ID:U21IHRf50.net
>>872
源頼朝とか足利尊氏とか過小評価されすぎだよな

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:10.73 ID:kS11Zs2ep.net
>>856
2ちゃんにおける三成好きの異常な被害妄想ほんときらい
三成は嫌いじゃないけど

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:12.32 ID:JfPqqgHt0.net
>>854
秀吉の血はどの辺に受け継がれとったんですかね…

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:20.71 ID:F9xg7Lql0.net
>>852
8万と10万の軍勢でガチ内戦する地域なんて同時代でもほとんど存在しないぞ

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:21.85 ID:BX0vENSP0.net
>>815
朝鮮で嫌われるようなことしとったし残当

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:30.35 ID:DRx3suEf0.net
>>872
いうて太平記とかおもんないし・・・。

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:31.46 ID:eAHzDOte0.net
>>872
まぁ逸話が民間の次元で語られる時代がそうなるのは三国志とかと同じやろ

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:40.88 ID:6PmHIq820.net
あんまいい印象持ってなかったけど、やる夫で学ぶ徳川家康で好きになったで
秀吉くん狡猾やんな

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:41.29 ID:FJJxSAjF0.net
>>871
じゃあ秀吉の政策と全く関係なく豊臣政権は滅んだって?
まあそう思いたいんならええんちゃう

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:42.76 ID:z6pBAiw+d.net
>>852
そうは言っても鉄砲の使用量とか凄かったんやろ?

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:43.46 ID:R/ue2ZgHa.net
>>840
意味がないというより
身内が多ければ、特に秀次を活かしてれば家康の力を押しのけることができたという想定がようわからん

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:44.90 ID:CgrAKDgX0.net
信長が能力主義だったせいで
信長死去後、有能な家臣のせいで息子どもが転落していった件

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:49.31 ID:cNLnY8gta.net
>>855
最近はロードオブザリングやゲームオブスローンズみたいなファンタジー架空歴史モノが人気だからね、しょうがないね

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:53.98 ID:1mc2jqyC0.net
>>883
尊氏は戦にすげー強かったけど政権運営がヘタすぎるわ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:58.78 ID:twu5HNqw0.net
2GETくん
 / ̄ ̄ ̄\
 |€ €   |
 \ V /
/|   |\
 |   |
//| | |\\

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:00:59.32 ID:YpAx05q8r.net
出世具合を考えたら日本史上で最も有能やろ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:10.88 ID:wDLVwm+s0.net
福島大松とかいう脳筋

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:11.43 ID:CXXOz2/Ya.net
豊臣一門
弟 秀長…世継ぎ早死にで大和大納言家取り潰し
甥 秀次…粛清
木下家の有象無象

これぐらいしかいなくね?あとは義理の息子の宇喜多秀家ぐらいか 

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:14.46 ID:9IhBwIdH0.net
>>869
袁世凱死後の軍閥時代はなぜ盛り上がらないのか

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:15.66 ID:rt4Ay7D4a.net
>>801
家を割るも何も後継者じゃなかったんですかね?
身内がために至っては現代の独裁政権まで世界中で使われる安定のための常套手段やし

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:26.44 ID:U21IHRf50.net
>>874
外交で面白いって層はあんまおらんやろ
結局戦争がないとつらい
大河ドラマの戦国時代偏重なんてそこに尽きるやん

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:37.43 ID:uriFJqb/0.net
コーエーの信長新作の評判はええんか?SLG初心者やけど楽しめそうなのかな

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:38.96 ID:Ws1L+XEA0.net
最近まで成り上がった秀吉すげえ!家康は腹黒タヌキ!って風潮やなかった

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:39.17 ID:BCLIrcqgd.net
>>872
ほんコリ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:43.00 ID:SxC6vl9y+.net
ノッブは、信勝の子も割りと重用しとったしな
とことん身内に甘い

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:45.27 ID:9zTs9EMf0.net
>>867
太閤様軍記の内
とかの
牛一の残した記録だと、ヨッドが妊娠してたであろう時期に名護屋にいたのは松の丸殿でヨッドは大坂だったみたいやで
秀頼が産み月通りの通常出産だと確実に秀吉とはヤッてないみたいやで

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:45.48 ID:z6pBAiw+d.net
所詮信長の部下やん
同盟組んでた家康がナンバーワン!

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:09.71 ID:CgrAKDgX0.net
>>878
今はイルカウォッチングが名物の平和な土地やで

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:12.59 ID:L9F2Xq+ya.net
>>904
現状ゴミやぞ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:15.57 ID:diB3TNZ+0.net
家康は身内というか同じ境遇にあったやつに甘いイメージ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:26.19 ID:oUaGHfP80.net
項羽とか言うキチガイ

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:26.51 ID:344xAqZSd.net
🐵真田丸にあんま出てないな

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:41.02 ID:iPLnLOoT0.net
>>872
ぶっちゃけ平時は政争ぐらいしか見所ないからなあ
平穏であればあるほど有能さはわからんようになる

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:41.62 ID:DRx3suEf0.net
へうげものは殆ど秀吉が主役みたいな漫画

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:02:57.56 ID:PS90QkYz0.net
>>907
平蜘蛛を渡さずに爆死した久秀さん

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:01.40 ID:rt4Ay7D4a.net
>>852
中国とかいうキチガイ地域除けば中世の戦闘規模は随一やん

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:07.58 ID:oOg+XaVk0.net
>>904
創造やってないならいける、創造やりこんだならやめとけ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:08.76 ID:SxC6vl9y+.net
>>893
できた「かもしれない」なだけやろ
とりあえずまともに関白の仕事できてた秀次がおれば、実際の歴史と違って家康が死ぬまで粘れたかもしれんし
実際その後の豊臣政権が長続きしたかとは別な話やが、家康に根こそぎいかれなかった可能性は十分にある

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:12.19 ID:wS46r8hw0.net
5日で28kmの堤防なんて…

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:12.23 ID:RNr/ANyfd.net
>>909
同盟言っても使い走りやけどな

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:15.10 ID:tS+PhJnY0.net
西軍といい豊臣方といい旧幕臣といい負けた方は判官贔屓で割と人気出るのに
大正義義経がおるせいで平家さん全然人気あらへんな

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:20.15 ID:F9xg7Lql0.net
>>901
みんなクズやからしゃーない
日中戦争中の軍閥はおもろい

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:24.51 ID:FJJxSAjF0.net
>>915
政争より内政やろ

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:26.47 ID:BX0vENSP0.net
南北朝時代の時点で奥州50万騎やぞ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:27.31 ID:iPLnLOoT0.net
>>903
戦争はちょろちょろあるやん
アウグストゥス出てくると毎回負けるだけで

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:03:37.44 ID:DRx3suEf0.net
>>917
素直に渡して頭下げれば許してもらえたのに

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:00.27 ID:syeLNbFR0.net
>>909
それを言うと家康は秀吉の部下だぞ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:01.11 ID:U21IHRf50.net
まぁ本当にそいつの子供かなんてあんまり重要じゃないからな
系譜として血がつながってることが重要
天皇なんてまさにそれだし始皇帝だって呂不韋じゃなく秦王の子供だからな

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:01.97 ID:F9xg7Lql0.net
>>914
次次回から出まくるで

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:02.00 ID:iPLnLOoT0.net
>>925
内政描いてもみんなピンとこんと思うで

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:07.49 ID:uriFJqb/0.net
>919
革新以来やから特攻してみるわ、背中おしてくれてありがとな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:07.50 ID:vkSiXA740.net
戦国おもろない
三国志の方がおもろない?
名前覚えやすいからかな

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:15.37 ID:2W5gsj+1r.net
家康は桶狭間を通る時は必ず馬から降りて手を合わせたって言うから割りと今川義元に優遇されてたんだな

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:21.25 ID:cNLnY8gta.net
>>913
史実も同じくらい凄い戦闘の鬼やたとだたんやろな

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:26.80 ID:9zTs9EMf0.net
>>928
松永と道糞への優しさは異常だったな、信長

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:27.53 ID:RNr/ANyfd.net
>>912
黒田長政に自分の人質時代を話して調略したんやろなあ

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:37.15 ID:kS11Zs2ep.net
>>896
内ゲバから南朝に降伏するくだりほんとすき

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:37.98 ID:R/ue2ZgHa.net
>>873
袁術には兄がいるから、袁術の血筋のほうが用いられていたと仮定しても
董卓に袁家皆殺しされるまでは棟梁ではなかったと思うぞ
袁紹は妾腹と言っても普通に袁術より引き立てられてた気がする
官位も高いし

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:04:52.10 ID:nKlYttW00.net
ブスだから

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:05.49 ID:U21IHRf50.net
>>927
でかい戦いないと意味ないのはわかるやろさすがに
その点カエサルは見どころたくさんあるからな
ファルサルスの戦いという最高のクライマックスもあるし

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:12.85 ID:R/ue2ZgHa.net
>>891
どちらかというと
家康の巧みさと寿命のせいだろうな

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:20.15 ID:DRx3suEf0.net
>>934
三国志は後半がまるで引き伸ばし延命漫画みたいな展開がなぁ・・・
それに比べて戦国はスパァーと終わるし

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:26.84 ID:1mc2jqyC0.net
>>938
如水「あのクソ息子が・・」

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:38.01 ID:9zTs9EMf0.net
>>935
孕石「せや、家康様の所行こう、向かいの家で仲よかったし」

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:40.23 ID:CXXOz2/Ya.net
>>935
そら人質と言っても姪を嫁に貰ってたし

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:43.01 ID:BXJhEO1Q0.net
>>937
有能には優しい

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:43.63 ID:L9F2Xq+ya.net
>>935
英才教育受けてたぞ
なお虐めてきた奴に対しては

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:03.21 ID:syeLNbFR0.net
>>930
それは家自体に権威があればいいけど
秀吉の場合は個人のカリスマで保ってたから
実子でないなら逆に反感になるやろ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:13.33 ID:9IhBwIdH0.net
細川高国に比べたら大人気

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:13.77 ID:SFzffeLfd.net
>>935
一応息子の氏真も話し相手として可愛がったしな

なお近所の家の人

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:23.66 ID:diB3TNZ+0.net
三国志は正直中原取った時点で魏の消化試合やからなぁ
内部割れ起こるのはかなり後だし

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:29.35 ID:FJJxSAjF0.net
>>944
戦国の後半はマジで流れが美しすぎる

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:46.76 ID:z6pBAiw+d.net
>>937
それまでうつけとか言われてたけどその二人は信長を頼ってたから嬉しかったんやろな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:06:59.43 ID:8zahBh5A0.net
>>956
5万騎を半月で600`移動させたり青森―九州間を何往復もした北畠顕家凄すぎい

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:02.67 ID:wDLVwm+s0.net
千利休殺したのは絶許やろ
文化人殺したら(アカン)

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:03.60 ID:n8AHuPcC0.net
信長の遺産ありきやからな

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:10.11 ID:8OqvvAfr0.net
信長ほんとすこ

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:12.69 ID:jCU4tdc90.net
秀次事件回避は秀頼が生まれた時に秀頼と淀周辺殺す以外無理やな
秀次生かして跡継ぎを不動にしても秀頼に派閥作られて家割れる
秀次と秀頼はどっちか殺さなあかん

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:16.77 ID:FrBDHyYS0.net
>>893
名実共に家康がNo.2だからこそ家康に付き従うのが豊臣のためって流れになったんだろ
実はともかく名だけでも豊臣政権を身内で固めてたら違うと思わんか?
所詮if語っても意味ないのはわかってるよ

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:16.92 ID:9IhBwIdH0.net
>>944
続編で八王の乱編もあったけど、即打ち切り

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:17.47 ID:cNLnY8gta.net
>>944
諸葛亮が蜀を引っ張るあたりが1番すきや



なお諸葛亮死後

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:23.11 ID:RNr/ANyfd.net
>>948
スパッと佐久間切るあたり本当に能力主義だったんやろなあ

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:30.12 ID:ckwVR2sV0.net
>>883
日本武尊→奈良生まれ
坂上田村麻呂→奈良生まれ
桃太郎→奈良生まれ
源義家(八幡太郎)→大阪生まれ
源為朝(鎮西八郎)→大阪生まれ
源頼朝→愛知生まれ京育ち
源義経→京生まれ
足利尊氏→京生まれ
楠木正成→大阪生まれ

戦国以前の英雄のドラマは
東京が出てこないからやりたくないんやろ(名推理)

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:33.29 ID:eAHzDOte0.net
>>944
スパァと言っても本能寺から大坂の陣までは30年以上あるし年月的には結構間延びしてるんやけどな

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:33.91 ID:1mc2jqyC0.net
>>946
鷹が孕石の屋根にクソ、石を落とし続けたのが悪い

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:34.89 ID:oOg+XaVk0.net
三国志の終わって即また戦乱になったンゴというバッドエンド

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:35.51 ID:9zTs9EMf0.net
>>949
氏真「たけちーよちゃーん、あっそびましょー」

なんか知らんけど末っ子の頼宣に最初に剣術教えたのが今川氏真だった模様
あいつ本当に多芸だな

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:36.57 ID:R/ue2ZgHa.net
>>902
無かったんですかねと言われても、跡継ぎとなる兄弟を家臣が擁立して跡目争いをするのが戦国ひいては君主制の常だろう
身内固めっていうのは固められる度量がある人間だけができることだから
世界中で身内の粛清もしているんだろ

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:43.98 ID:0RMKOqx5d.net
秀吉さんは迷信信じると身長140cmの指6本の重瞳とかいう化け物だから…

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:48.10 ID:vkSiXA740.net
>>944
華琳様に見送られて終わりには涙したンゴねぇ
初三国志があれやと曹操がツンデレ美少女にしか思えンゴ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:07:48.84 ID:8zahBh5A0.net
>>944
南蛮征伐という後半の清涼剤

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:02.47 ID:U21IHRf50.net
>>950
別に当時秀頼が秀吉の子供じゃないって疑われてたわけじゃないだろ
後世の穿った見方なだけで

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:07.65 ID:BXJhEO1Q0.net
>>964
お前大した仕事してないのになんでそのポストにおんねんって手紙すき

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:20.56 ID:diB3TNZ+0.net
>>969
こいつ大名以外に関してはなんでもできんな

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:28.19 ID:iPLnLOoT0.net
>>942
アントニヌスとの決戦があるやん!
それ以降でかいのないけど

カエサルは逆に後半に集中しすぎやねん
40過ぎるまでクッソ地味やで、あいつの人生
マリウス、スッラ時代から群像劇みたいにする方がええんちゃう

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:31.03 ID:FJJxSAjF0.net
>>966
家康という後半の主人公がいるからね
家康が関ヶ原と大坂の陣の間くらいに死んでたら大分おもんなくなる

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:08:54.87 ID:1mc2jqyC0.net
>>975
五郎左さんには割りと信用おいてたよな ノッブ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:03.26 ID:L9F2Xq+ya.net
包囲網を作られてもガンガン攻め込んでく信長好き
鬼畜な城攻め秀吉好き
強固な政治体制を作りあげた家康好き

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:06.77 ID:RNr/ANyfd.net
>>975
悪口書ききれなくて字がちっちゃくなるのほんとすこ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:07.28 ID:uriFJqb/0.net
秀吉IFで考えられるのが 半兵衛長生き、秀長長生きよりも、ねねが速攻で子供産んで
いたらだいぶ変わったような気がするんだけど

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:09.93 ID:PS90QkYz0.net
>>976
その芸だけで江戸まで生き延びたからな

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:14.34 ID:7J7kY4ub0.net
普通に人気あるやろ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:24.36 ID:U21IHRf50.net
>>977
だから後半微妙って言っとるんやろ
若くして天下取ったらその後は描きづらいやろ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:28.42 ID:mwXo6kDdd.net
田中角栄

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:32.83 ID:CXXOz2/Ya.net
このスレ見てると毛利元就の大河また見たくなってくるンゴねえ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:38.18 ID:oUaGHfP80.net
>>982
種無しやからしゃーない

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:39.51 ID:MCC0+n110.net
>>971
6本指説はわりと真面目な研究対象

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:40.69 ID:rt4Ay7D4a.net
>>970
だからさあ…もう関白位まであげて自分で跡継ぎ固めてたのを自分でぶっ殺す跡目争い対策とか頭狂ってるでしょ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:41.07 ID:9zTs9EMf0.net
>>976
伴5人で落ち武者狩り返り討ちにして小田原まで逃げてっからな、早川殿と

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:45.90 ID:eAHzDOte0.net
>>981
書道で最初の字を大きく書きすぎた小学生みたいで草

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:09:49.91 ID:oyJy2xkX0.net
人気ないのは家康やろ
秀吉はある

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:04.84 ID:R/ue2ZgHa.net
>>920
まともな仕事ぶりより
家康の挑発を避けながらも
家臣が取り込まれていくのをはねのける
粘り強い柔軟さがなければ無理だったと思うけどね
それさえあれな、別に秀長だろうと家康の寿命を待つことくらいできた

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:16.08 ID:vkSiXA740.net
>>971
ちっさしょっぼ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:17.49 ID:cNLnY8gta.net
>>981
そもそも外国まで悪名が知れてるのなんて秀吉と悪久くらいやしな

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:24.45 ID:syeLNbFR0.net
>>974
それぞれがどう感じてたかわからんやろ
子飼いの武将が裏切ったのはそういう部分があるんじゃないかって話やん

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:29.27 ID:FJJxSAjF0.net
やっぱり朱元璋がナンバーワン!

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:29.52 ID:x5Pt9VNv0.net
>>928
氏真は腐っても名家の子なんか

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:10:30.43 ID:BX0vENSP0.net
>>973
関平や張皮が活躍して次世代いけるやん!となるもその後全く出て来ず終わる模様

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200