2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代の巨大生物ロマンあり杉内wwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:38:13.59 ID:P3B1LAlM0.net
古代ワニ サルコスクス
http://biggame.iza-yoi.net/OldCroco/Sarcosuchus2.jpg
古代ナマケモノ メガテリウム
http://sondabara.com/wp-content/uploads/2014/03/megatherium.jpg
古代カメ アーケロン
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Archelon_79300.JPG

つよい(確信)
他にも色々あるやで〜

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:38:42.66 ID:UH0vy3u6a.net
アノマロカリス定期

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:38:46.16 ID:VpbY+zfB0.net
でもシロナガスクジラより小さいという事実

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:38:51.79 ID:k1dJNztya.net
古代アフィ好き

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:39:49.56 ID:7oOm5T3pa.net
>>3
リードシクティス「は?」

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:39:50.13 ID:vWUG9iUf0.net
>>3
シロナガスクジラすげぇ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:39:54.07 ID:TU9GzMID0.net
>>3
古代魚ってその何倍もあるんやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:40:06.29 ID:X9KkAQLh0.net
哲学ニュース!

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:40:15.17 ID:EBsr3UqW0.net
哲学ニュース

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:40:15.76 ID:C9GKzCBh0.net
ぶっちゃけ動き自体はさほど速くなかったらしいから
言う程強くなかったらしい説

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:40:41.24 ID:0qadMmoCa.net
>>3
シロナガスとかいうレジェンド

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:40:52.75 ID:+3dWqoyva.net
>>6
ホルホルすんな鯨カス

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:41:09.05 ID:tnA3iUeb0.net
哲学ニュースの養分になってる奴がいるってマジ?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:41:25.09 ID:+3dWqoyva.net
sageてる奴同一人物やろ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:41:29.17 ID:xKzfCmCM0.net
ダンクルオステウスとカルカロクレスメガロドン最高や
声に出して召喚したい

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:41:41.22 ID:UH0vy3u6a.net
メガネウラとかいうクソデカトンボくん
あんなんいたら発狂するで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:41:50.61 ID:vWUG9iUf0.net
>>7
んなこたーない

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:42:14.91 ID:z9BIrR9P0.net
やっぱりカンブリア期がナンバーワン

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:42:42.62 ID:tLuPHGpWd.net
こんなん町中に現れたらツイート不可避ですわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:43:24.08 ID:KYLVo1A+p.net
古代の生物「人間怖え」
現代の生物「人間怖え」
人間「人間怖え」

やっぱりヒトカスがナンバーワン!

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:43:45.36 ID:z9BIrR9P0.net
こういう変な貝殻ついた糞デカイカ好き
sssp://o.8ch.net/9t3z.png

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:44:05.34 ID:P3B1LAlM0.net
古代海ヘビ ティタノボア!

https://i.ytimg.com/vi/Xy58dN032a8/hqdefault.jpg

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:44:22.07 ID:VpbY+zfB0.net
>>5>>7
アンチ乙シロナガスクジラは史上最大の生物だから

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:44:30.21 ID:xjqkADS6d.net
ヒトよりデカい鳥怖杉内

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:44:46.12 ID:z9BIrR9P0.net
>>22
モンハンで見た

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:45:10.36 ID:bJEYNGkS0.net
ブラキオサウルス

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:45:23.42 ID:OR25ezWOa.net
インドリコテリウムとかいう恐竜よりもデカイ馬

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:45:29.19 ID:VdqFbDQv0.net
サンキューシロナガスクジラ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:45:39.36 ID:qH+q06Pj0.net
地球の大きさは変わってないのにどうして昔は大きな生き物ばっかりだったの
陸地にしろ海にしろ溢れちゃうじゃん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:45:57.67 ID:Wyvmmabva.net
シロナガスクジラくんはもうどうしても進化できへん可哀想な子なんやで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:46:26.45 ID:X92XZwcO0.net
ピラルク水族館で見たときおしっこチビリそうになったわ
こんなんがたくさんいたとかロマンですわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:46:50.62 ID:2N4VPyvvd.net
>>29
酸素濃度が高かったかららしい
原理はよくわからん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:47:02.78 ID:hsAJuHwv0.net
巨大な鳥類(恐竜じゃなくて)が地上を支配していた時代があるんじゃなかったっけ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:47:54.38 ID:UH0vy3u6a.net
メガネウラは交尾の時メスを気絶させてたってこマ?
野獣先輩メガネウラ説

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:48:00.29 ID:hVMATSUKa.net
>>15
ダンクルオステウスすこ
あんなんマジ怖い

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:48:13.77 ID:nFee7Rl2a.net
こういう未開の雰囲気すこ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:48:23.56 ID:zzEVwMvZ0.net
サウロスクスすき

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:48:46.43 ID:r44Wc05Ga.net
犬のの骨格見てみろよ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:06.89 ID:C9GKzCBh0.net
今の酸素濃度が大体25%くらい
メガニウラ辺りがオッスオッスしてたデボン紀辺りは30%オーバー
なおデボン紀の次の時代のペルム紀末期に10%台まで低下する模様

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:12.30 ID:N7CHzVVg0.net
>>33
恐鳥もロマンやなあ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:24.05 ID:a3G0MQHKd.net
亀ええなぁ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:27.62 ID:qH+q06Pj0.net
>>32
じゃあ今の地球でも酸素濃度が高ければデカい人間に進化する可能性があるのか

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:57.48 ID:LdhwzYzs0.net
顔からトングみたいなん生えてる奴おったやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:49:57.65 ID:3/wDPww20.net
単発だらけでワロタwww

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:50:09.99 ID:VGcttk6E0.net
クジラに比べたら古代魚とか雑魚ばっかやん
http://free.5pb.org/p/s/160331194947.jpg

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:50:57.40 ID:Gf0JO38QD.net
リードシクティスは諸説あって実際はそこまでデカくないんちゃうってのが主流

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:51:10.71 ID:z9BIrR9P0.net
オドントグリフスはデザイン適当過ぎやろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:51:22.57 ID:QhprQ0h00.net
デカイトンボとかほんときらい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:51:31.80 ID:0vfAvPI10.net
写真ないんかよ
絵じゃおもんないわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:51:48.07 ID:4zfCxecb0.net
巨大生物の心臓ってやっぱデカかったんやろかって思ってたけど、ガス交換の効率が良かったんかな?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:51:51.01 ID:Yke28bXy0.net
もし人類がいたら巨人になってたのかな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:03.63 ID:ntPfDPi1d.net
>>42
高濃度過ぎると人間は死ぬらしい

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:23.55 ID:WW8ym3rxd.net
>>22
こマ?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:23.97 ID:5qomYg8u0.net
アフリカの古代版とかやれば面白そう

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:26.88 ID:obm0H0bO0.net
メガテリウムは人間に食われて絶滅したんやっけ?
マンモスと同じやな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:34.09 ID:+TlIjzEo0.net
でかいカエルとかもおったんかな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:52:45.72 ID:H8njRKpza.net
わたし嬢(26)、古代にタイムスリップして捕食されたい。

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:53:12.41 ID:WW8ym3rxd.net
>>42
酸素高めの虫かごで育てたトンボはクソデカくなるで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:53:16.69 ID:tt0UhDeN0.net
シャチに生存競争で負けたクソザコナメクジことメガロドン君

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:53:58.18 ID:PrsTap2L0.net
>>52
酸素って毒やしな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:54:10.03 ID:FCIvzzQPp.net
デカイのはロマンあるけど
見た目に関しては人間がカッコよくイラスト描いてるだけだしなぁ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/(庭):2016/03/31(木) 19:54:15.91 ID:0mZ6XO9Sa.net
やったぜ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:54:26.11 ID:rwKfTYVrd.net
結局生きる化石ゴキブリが最強説

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:54:34.16 ID:WW8ym3rxd.net
>>45
やシN1
魚カスはパクーで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:54:35.97 ID:P3B1LAlM0.net
古代ヘビ ティタノボア!
https://i.ytimg.com/vi/Xy58dN032a8/hqdefault.jpg

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:54:54.90 ID:C9GKzCBh0.net
>>51
人類はデカくなる方向で進化しようとした奴は淘汰された
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/010700002/

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:55:10.22 ID:2gJLi+Nf0.net
いいゾ〜このスレ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:56:11.82 ID:Gf0JO38QD.net
http://f.xup.cc/xup4mumbjci.gif

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:56:35.73 ID:U4koTTG/0.net
きっと深海にもデカ過ぎてヤバいのがおるやで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:56:37.85 ID:XVmZRduI0.net
でもこいつら滅んでる時点で大したことないよな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:56:45.66 ID:UHNJQw4S0.net
46億年物語好きやった

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:57:35.62 ID:RPlxIOx90.net
>>32
植物が大繁栄して、酸素消費が少なかった。

>>52
過呼吸みたいになる。
基本酸素は生物には毒。

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:57:37.14 ID:WW8ym3rxd.net
ワイネアンデルタール人やけどホモサピエンスより賢くて身体能力もオリンピック出たら全部金メダル取れるレベルやったで
なお監督に嫌われて絶滅した模様

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:57:44.21 ID:tt0UhDeN0.net
>>70
スミロドンは顎の力がクッソ弱いとか言う説があるな
デカすぎて洗練されとらん感はあるわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:57:48.63 ID:obm0H0bO0.net
>>69
ダイオウイカより遥かにデカイと言われとる軟体動物おるで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:57:59.65 ID:UH0vy3u6a.net
UMAのサンダーバードとして出回ってるクソでかい鳥の写真って何なんやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:58:19.98 ID:mVBYQxS90.net
一番長いのはクラゲやぞ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:58:54.32 ID:U4koTTG/0.net
我々が知る地球上の生物の種ってのは学者いわく5%ほどらしいで
化石とか残ってないのは知りようもないンゴ
やっぱendless forms most beautifulだわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:58:54.98 ID:P3B1LAlM0.net
古代サメ メガロドン!
うおおおおおおおおおおおおお
http://www.geocities.jp/arctict_research/megalodon15polar160man185.jpg

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:58:55.60 ID:UH0vy3u6a.net
>>77
マヨイアイオイクラゲくんすき

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:59:20.65 ID:XVmZRduI0.net
>>21
こいつ岩に引っかかって死んだりするんやろか

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:59:33.62 ID:QhprQ0h00.net
石炭紀みたいな酸素高濃度時代とか二度と来ないで欲しい

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:59:51.11 ID:WW8ym3rxd.net
>>78
腐るほどおったのが化石になっとるからガチで希少な奴はさっぱりわからんのやろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:59:57.86 ID:t5s/X54Td.net
>>5
シロナガスクジラより小さいぞ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:00:34.40 ID:P3B1LAlM0.net
>>68
つよい(確信)

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:00:35.20 ID:wJjA8zRQd.net
なんやったかなあのワニのでっかいやつ名前忘れたけどすき

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:05.04 ID:xF+DnXeh0.net
巨大昆虫も、滑空する爬虫類の出現によって淘汰されたそうやで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:08.29 ID:obm0H0bO0.net
>>82
火事になったら大変なことになるでや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:34.69 ID:YgfSEcCr0.net
ジニクチスがいつの間にダンクルオステウスなんていかつい名前になったんや?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:36.21 ID:N7CHzVVg0.net
>>86
デイノスクス

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:45.66 ID:JZBMy/sMd.net
>>71
名作名作アンド名作

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:01:50.76 ID:U4koTTG/0.net
>>83
夢がひろがりんぐやで
今後もいきなり何の前触れもなくヤバい新種が居た!とかでスレが立ったりするんやろな

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:02:07.96 ID:e4RwaBM1a.net
こいつら全部人間が狩り尽くしたという事実に震える

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:02:09.98 ID:IazJrjm60.net
洞穴ライオンとかいいな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:02:17.83 ID:RPlxIOx90.net
恐竜は酸素濃度が高くて巨大になったとの誤解が多いけど、実際はキノドン類が絶滅した低酸素と乾燥による
大量絶滅を生き延び、低酸素環境で巨大化した生き物。
高酸素環境になったのは、恐竜末期のジュラ紀だからな。

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:02:42.80 ID:U4koTTG/0.net
個人的に比較的身近でデザインがイカれてるのでは毒蛾の幼虫やな
これがデカかったら色々アカン

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:01.18 ID:RPlxIOx90.net
>>96
モスラ「……」

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:17.44 ID:XrZknArC0.net
ウミサソリ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:39.54 ID:P3B1LAlM0.net
古代トカゲ メガラニア!
http://www.geocities.jp/arctict_research/megalania700long6ftman648113qqqq.jpg

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:52.87 ID:Q8dufxwoM.net
人カスちっさすぎて草

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:03:59.63 ID:JZBMy/sMd.net
ジュラシックパークに出てたモササウルスはラスボス感あったな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:04:05.20 ID:wJjA8zRQd.net
>>90
調べたら見つかったわこいつやなサンキューガッツ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:04:19.60 ID:C9GKzCBh0.net
ぶっちゃけウミサソリは言われる程恐い感じしないんだよなぁ
見るからに動きがもっさりしてそうで

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:04:22.00 ID:obm0H0bO0.net
>>93
ホラアナグマは1トン近いデカさやったそうやけど、ワイ等のご先祖が
みんな食うてしまった

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:04:37.65 ID:RPlxIOx90.net
恐鳥類の浪漫がありすぎる

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:04:51.40 ID:WW8ym3rxd.net
>>96
今の蝶の成虫とかも化石で見つかったら模様の再現不可やろな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:05:18.02 ID:Gf0JO38QD.net
>>95
いやジュラ紀はかなり低いよ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:05:40.61 ID:3mKcQUM6d.net
不思議netさん!僕は黄色で!

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:06:17.53 ID:z9BIrR9P0.net
古代生物の化石やん!復元したろ!
sssp://o.8ch.net/9t4j.png

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:06:32.94 ID:WW8ym3rxd.net
>>109
逆やぞ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:06:43.16 ID:U4koTTG/0.net
>>97
こういう奴な
本州にもおるやで
http://www.jpmoth.org/Lymantriidae/L3Calliteara_taiwana_aurifera.jpg

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:07:26.95 ID:obm0H0bO0.net
ぶっちゃけ、マンモスとか毛長サイって旨かったんやろうか?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:07:45.48 ID:U4koTTG/0.net
>>106
最新鋭の技術で色素の残りがどうとかできへんのやろか
水とかで落ちてそうやしタイムスリップせんとアカンか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:07:53.37 ID:UH0vy3u6a.net
現代でも未開の地で数体しか発見されなかった蝶だったかカエルだったかいなかったか
そんなのが過去にもゴマンといたんやろな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:08:17.97 ID:DHT4ZRMX0.net
>>3
こいつが地球史で一番でかいんか

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:08:18.06 ID:C9GKzCBh0.net
そのうち蝶の化石とかは色彩再現出来そうな気がする
現に化石種のジャイアントペンギンの模様は再現出来たらしいから

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:08:59.63 ID:U4koTTG/0.net
地質学者って楽しそう

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:09:17.96 ID:WW8ym3rxd.net
>>113
一応小さい恐竜かなんかの種類でそれ出来たとはどっかで見たで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:09:30.15 ID:ha3BzfSk0.net
全然怠けてそうとあらへんやんか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:09:32.89 ID:QOc30yPC0.net
>>22
こいつが現代に復活するモンスターパニック映画ありそう
てかあるだろ

総レス数 120
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★