2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧帝院卒製薬研究職「今の時代薬学部に行くメリットはない」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:48:56.22 ID:0AKOE9zer.net
http://sp.okwave.jp/qa/q5528261/a16069538.html
塩野義だとか田辺だとか準大手レベルで勝ち組扱いされるぐらいです。
それ未満の参天だとかロートだとかでも研究職であれば恩の字です。
いくら製薬企業の待遇がいいといっても旧帝で学歴相応だと思えるのは準大手ぐらいまで。
工学部からならトヨタ、松下、シャープ、ソニー、関電など選び放題なことを考えれば悲しいものですね。
薬学部から製薬の研究職や開発職を目指す場合、就活も楽ではないことはよく認識しておいてください。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:49:20.18 ID:0AKOE9zer.net
工学部は資格こそありませんが、医学部を除く理系の中では就職最強です。
薬学部だと教授の個人的なコネ(これも大手は少なく微妙な企業も多い)に頼る以外は自由応募で頑張って就活ですが、工学部は大手でも就活楽勝です。
友人など履歴書1枚も書かずに内定をもらったといいます。薬学部では考えられません。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:50:40.83 ID:0AKOE9zer.net
工学部>>薬学部

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:50:59.12 ID:fg9zJJX10.net
シャープとか選びたくないわ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:51:12.32 ID:wjSE7ZuG0.net
ほー
子供には理系に行かそう

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:51:28.08 ID:xCpN4Mzz0.net
シャープww

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:51:32.40 ID:gwAnUkt40.net
職としての話やろ?
しょーもな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:04.62 ID:tPUjq1WGd.net
やる仕事が変わってくるやん
名前だけで考えてるけど

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:14.92 ID:f8+PfW6Da.net
自分の好きなことをやろうや

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:22.03 ID:cqVOZrML0.net
シャープが選択肢にあるとかいつの記事やねん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:24.81 ID:yscAL6Md0.net
ワイの医大の同級生にも薬剤師免許持ってる人おる

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:36.05 ID:8HA1vD8jd.net
この末尾rまたこの手のスレ立ててるのか

ニート暇過ぎでしょ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:52:41.76 ID:0AKOE9zer.net
>>5
理系なだけではだめ
大手企業に楽に入りたいと思うなら工学部に行くように教育すべき

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:53:07.52 ID:ZH9Tf9iq0.net
そら研究開発いくならそうなるわ
薬局いけよ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:53:19.48 ID:wjSE7ZuG0.net
>>13
工学部の学科はなんでもええんか?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:53:50.38 ID:0AKOE9zer.net
>>10
シャープ除いてもファナック、デンソー、オリンパス…
工学部出れば最大手企業が選び放題だぞ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:54:12.52 ID:QhL8BIKEa.net
子供育てた後の薬局の道があるから人気なんだよなー

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:54:52.46 ID:0AKOE9zer.net
>>14
薬局はずっと年収500万程度で昇給もほとんどない
女ならいいが男で目指すもんじゃない

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:55:08.92 ID:iHRMsi7r0.net
またコイツか
どんだけ薬学部に恨みがあるんだw

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:55:17.72 ID:HGEtdOeOx.net
ちなみに就職楽勝なのは工学部の中でも機電系
しかし就職後は花形部門ではなくソルジャーとして働かされる模様

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:55:18.89 ID:pdFSHnYC0.net
>>15
バイオはやめとけ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:55:48.99 ID:gwAnUkt40.net
また時代も変わるやろ子供の世代やったら

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:56:16.68 ID:2cRxGOTk0.net
まあ工業高校が一番コスパいい
大学は働く前に遊ぶところ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:56:24.81 ID:0AKOE9zer.net
>>15
機電が一番就職には強いけど応用化学や材料、化学工学や情報あたりも強い

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:56:36.09 ID:d/SGnHDq0.net
工学部はやだな…つまらなさそう

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:56:43.11 ID:wQ7kOcOG0.net
薬局の二世でも工学部行ったほうがええんか?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:57:42.34 ID:M5JRgiDx0.net
>>18
薬局経営すれば儲かるで
薬剤師であるひつようはないが

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:58:13.01 ID:HGEtdOeOx.net
>>24
それらはその分野の業種に強いだけだけど、機電系はほぼ全ての製造業に強いぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:58:18.32 ID:0AKOE9zer.net
>>20
技術職は潰しが利くから会社が傾いても転職すればいい
>>22
薬剤師の給料が減ることはあっても増えることはないというのが定説
製薬もだんだん外資系に移っていって国内はM&Aの連続だろうな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:58:43.35 ID:NkTLQUt/p.net
ワイMR
低みの見物

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200