2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画史上もっとも過大評価を受けている作品

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:36:30.49 ID:TiIGReX/d.net
うしおととら

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:36:44.41 ID:cGR+U7yJ0.net
ワンピース

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:37:07.98 ID:1SX32ETv0.net
星のさみだれ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:37:35.43 ID:TiIGReX/d.net
ふじた作品は全体的に過大評価

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:37:43.62 .net
AKIRA

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:37:50.96 ID:+0INSsib0.net
>>3
これ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:38:00.26 ID:gPj7aWQHa.net
うる星やつら

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:38:38.56 ID:mmcgYmtn0.net
スラムダンク

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:38:39.92 ID:5rMpa3hva.net
ドラゴンボールやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:38:52.18 ID:b+B0YG/y0.net
幽遊白書

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:39:02.20 ID:SHD051930.net
進撃の巨人

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:39:05.95 ID:cC/cKKw20.net
めぞん一刻やろうなぁこれは

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:39:50.08 ID:pmIUirj7a.net
むしろAKIRAはもっと評価されていい
あの緻密さを週刊連載とかヤバすぎる
間違いなく大友克洋が漫画界のレベルを爆上げさせた

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:40:05.38 ID:xerXjeMxd.net
東京グール

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:40:07.76 ID:+0INSsib0.net
漫画自体がそもそも

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:40:13.33 ID:4l73B2r20.net
イムリ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:40:45.55 ID:SHD051930.net
ネウロ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:41:18.77 ID:2PWN8z6nd.net
ドラゴンボールだろ
稚拙でくだらない
北斗の拳の足下にもおよばん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:04.90 ID:13Tkdp5cd.net
封神演義

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:09.61 ID:Cs3OM65f0.net
>>12
ふざけるな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:13.85 ID:tp75UaHK0.net
HUNTER×HUNTERやぞ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:31.69 ID:XkKnBO1n0.net
ドラゴンボールしかない

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:33.48 ID:A+vxD4g8a.net
これは鋼の錬金術師やろなあ
これから原作レイプの被害者なのにそんな扱いうけそう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:42:34.96 ID:zMHCR0owd.net
惑星のさみだれ読んだけどクソつまらんかったわ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:27.69 ID:S0bF9sh7p.net
ギャグ漫画日和は俺が唯一最後まで読めずに捨てた本

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:28.78 ID:yX6nKk770.net
寄生獣

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:37.10 ID:VFSzf1se0.net
酒の細道

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:48.87 ID:Cs3OM65f0.net
これはガロ系の漫画家なんだよなあ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:49.96 ID:gga7C5eL0.net
犯人が先生の街

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:43:56.47 ID:hyh1KUPY0.net
NARUTOしかない
名場面がほとんど他の漫画のパクリって何やねん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:44:09.14 ID:pbtquygr0.net
ワンピ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:44:20.88 ID:thQAze2S0.net
進撃の巨人

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:44:45.52 ID:2PWN8z6nd.net
>>12
めぞん一刻はずっとだらだらがつづくんだけど最後があれだから感動するんだ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:45:24.45 ID:/e4i4CGE0.net
北斗の拳

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:45:25.51 ID:ExeoLqvn0.net
ハンタじゃないの?
おもろいけどあれだけ時間かければ面白く仕上げられる作者もっといるとおもう

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:45:28.96 ID:LE7sxWhC0.net
スラムダンク

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:45:31.61 ID:/BW174im0.net
アキラ定期

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:45:34.45 ID:NXc8f9iOp.net
ナルト

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:46:09.33 ID:SHD051930.net
>>33
文章おかしくね

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:46:11.08 ID:XD/uB7mB0.net
聖闘士星矢

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:46:21.57 ID:hhMowLsy0.net
ジャンプ黄金期の漫画はだいたいつまらん
過大評価も良いとこ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:46:30.87 ID:Cs3OM65f0.net
幽白はわかるけどハンタはないわ
ガキやったけど幽白の最終回読んでジャンプ買うのやめたレベルやもん

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:46:56.70 ID:LE7sxWhC0.net
北斗の拳もやなあ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:06.58 ID:w+bQvoEd0.net
ほんとにアキラ以前って緻密な描写ってないん?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:28.38 ID:WQZ14h3K0.net
ワンピースやろ
あれが何百万部も出るような漫画とは思えない

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:32.32 ID:RJQTdaP80.net
スラムダンク

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:35.35 ID:hUbnAy1jK.net
そりゃ手塚の新宝島だろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:38.41 ID:1ctbA5GP0.net
ワンピース

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:47:55.48 ID:Cs3OM65f0.net
北斗はカイオウ殺ってからが面白い
大人になってわかった

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:48:24.07 ID:pbtquygr0.net
>>41
じゃあ今のジャンプ作品はそいつらを踏み台にして売れまくってるそびえたつ糞どもになるな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:48:57.93 ID:hePU7Pcla.net
名探偵コナン日常編

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:49:22.60 ID:hUbnAy1jK.net
>>28
ねじ式は何が面白いか分からんな
無能の人とか板金工の体験談マンガとかは好きだけど

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:50:34.18 ID:n9d3yswV0.net
ネジ式やろ
これを超える過大評価作品は無い

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:10.46 ID:gr56aSKYr.net
寄生獣とドリフターズつまらんかった

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:13.89 ID:Cs3OM65f0.net
1980年前半言うたら古典とも言える漫画が跋扈してた時代や
アキラとか童夢は衝撃的やったぞ
大友はほぼ同時に出て来た高橋、鳥山、あだちなんかと一緒に現代漫画の始祖と言うても過言じゃない

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:28.44 ID:p59Lt/B20.net
根本敬きもいわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:31.71 ID:/epUmG5i0.net
ジャンプ黄金期とか言う燃えるお兄さんとかたるるーと君でもスタメンに入れるガバガバ時代

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:32.70 ID:y0LRFNwq0.net
>>49
ワイも水戸黄門編好き
修羅編でインフレ失敗する前に、この展開やったらよかったのにと思う

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:36.52 ID:/IxWBkkW0.net
ハンタ
ゴミやん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:51:51.65 ID:bMxytP7Rp.net
読み返してう〜んこのと思ったのは
ドラゴンボール、今日から俺は

逆はろくでなしブルース、H2

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:04.83 ID:XQ3DGooQ0.net
クロエの流儀

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:04.98 ID:LFxPXAu10.net
テラフォーマーズ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:06.88 ID:I5of/Y3yd.net
>>45
自分の好き嫌いは別として
売れるのはなんとなくわかるだろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:11.57 ID:9rzq6yW60.net
アキラっておもしろくもなんともないじゃん
緻密なのが好きなら米粒にマンダラでも描いてろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:25.91 ID:NXc8f9iOp.net
何十年も前のはつまらんでもしゃーないやろ
むしろ面白かったら凄過ぎるんやクソ馬鹿ども

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:42.65 ID:UnmSRHHz0.net
うまる

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:45.63 ID:SHD051930.net
売れてるけど自分が面白いと思えない漫画あげてるだけで草

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:52.90 ID:wf8xVq/Xa.net
めぞん一刻やな
というか、留美子作品全般やな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:54.06 ID:d8UE1jso0.net
ワンピース

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:52:58.34 ID:EHrgYYmJd.net
>>1
からくりサーカス派やわ
30、31、32、33(最終巻)は最高やけど

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:19.96 ID:fMFQ2q7q0.net
>>45
あれは評価うんぬんはともかくメッセージが分かりやすいから売れたんやろ
頭からっぽにして読めるいい意味でバカバカしい漫画と難解過ぎて疲れる漫画の真ん中だからいろんな層の読者ができたんだと思うけど

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:22.36 ID:WQZ14h3K0.net
>>63
ホントかよ
あの読みづらいゴチャゴチャした小汚い絵が支持されるとは思わんぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:24.13 ID:erUaoPZw0.net
ハンタ
パワーバランスの取り方が下手
冨樫ならもっとうまく出来るだろ
手抜いてないか?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:27.27 ID:/epUmG5i0.net
ジョジョ
梶原一騎とバンドデシネ丸パクりの自称個性派漫画wwwwwwwww

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:54.23 ID:hUbnAy1jK.net
>>44
宮谷一彦の「肉弾時代」(1976)がスクリーントーン削りの元祖だってBSマンガ夜話でやってた

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:53:57.92 ID:TQ9+LHQl0.net
ハガレン好きだけど評価されすぎだとおもう

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:54:23.22 ID:V11WRE5h0.net
これはからくりサーカス

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:54:27.51 ID:Cs3OM65f0.net
ワンピについてはショコタンと同じ意見やわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:54:43.04 ID:A+vxD4g8a.net
>>58
やっぱり、強敵(とも)が出ないと子供はワクワクしないんだと思うよ
ファルコやカイオウは強敵(とも)だけどバランやボルゲは違う

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:54:45.46 ID:5aenxSxP0.net
キングダム定期

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:55:33.22 ID:I5of/Y3yd.net
>>72
そこじゃないだろ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:55:50.53 ID:thQAze2S0.net
アキラは世界観が良いだけだな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:56:48.09 ID:+VUb8ZeId.net
AKIRAって絵はすごいけど内容スッカスカやん
絵さえ良ければ評価されてしまうという悪しき前例を作ってしまった

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:01.24 ID:5J2bYz+i0.net
封神演義
全巻持ってるのに未だ8巻から先に進んだことない

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:15.89 ID:iF5IhYTE0.net
創作物がそもそもね

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:17.30 ID:erUaoPZw0.net
あと彼岸島
ホラーとしても怖くないしギャグとしても乗り切れてない
中途半端な作品

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:22.05 ID:Fsxtvo/H0.net
>>12
青年漫画としては恋愛をメインテーマにした画期的な名作だったけど、少女漫画の基準で見ればそれほどでもない、という話は聞いたことがある。

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:47.03 ID:A+vxD4g8a.net
ワンピースは売れるから叩かれるんやろなあ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:52.57 ID:hUbnAy1jK.net
>ジョシュ:『ドラゴンボール』のキャラクターやストーリーにまったく魅かれないということがまずあるんだけど、
>やはり一番の理由は、最初は究極の技がカメハメハ(かめはめ波)くらいだったのに、それがすぐに敵に通用しなくなって、
>テクニックだけが自分勝手に、その上、またその上って。敵の強さなんかも際限がないし、なんだかバカバカしくて完全に興味がなくなっちゃったんだよね。
>あとさ、シェンロン(神龍)が死んだ人間が蘇らせたりするだろ? そんなのはもう論外中の論外(怒)

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:57:58.56 ID:qeitrTd80.net
>>74
2部はデビルマンがモデルやろうなあ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:58:01.09 ID:n9d3yswV0.net
>>44
程度に差はあるけど森安なおやは昭和30年代からかなり緻密な漫画描いてたやろ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:58:03.78 ID:Cs3OM65f0.net
ジャンプ系で最高の過大評価はアイシールドやろ
あんな下手糞な漫画が面白いとかヤバイ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:58:17.38 ID:y0LRFNwq0.net
アキラおもんないとか言うとる子は、ヱヴァ見て何が面白いんや?って言うてるんと同じや
当時は見たことない作品やったんやで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:58:47.40 ID:n9d3yswV0.net
留美子はよく言われる二流作家の頂点って表現がしっくりくる

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:58:52.31 ID:Q2oKoqJya.net
AKIRAがつまらんとか頭悪そう
理解出来てないだけやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:04.73 ID:71Dftrgt0.net
ワンピース

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:06.95 ID:UBN+JnRRp.net
ドラゴンボール、スラダン、ワンピやな
スラダンは他よりはマシやがショーシャンク的な過大評価

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:20.45 ID:CGJKzcMM0.net
サザエさん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:29.46 ID:Fsxtvo/H0.net
>>78
それどんな意見なの?

100 : 【末吉】 【6m】 :2016/03/30(水) 00:59:34.07 ID:hBIEKqXb0.net
test

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:34.82 ID:hyh1KUPY0.net
>>90
北斗の拳やろ
絵とかテンションとか似すぎててビビったわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:59:44.37 ID:bbwl+n1Md.net
からくりサーカス
泣かせようと狙いすぎて臭い

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:05.53 ID:Cs3OM65f0.net
>>99
中川翔子「ワンピースはつまらない、頑張らないと読めないレベル」

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:13.96 ID:A+vxD4g8a.net
>>95
それ言うときゃええから楽やなあ(小並感)

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:14.03 ID:mVluhLXrr.net
スラムダンク
主人公の天才連呼が寒すぎ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:20.46 ID:XD/uB7mB0.net
AKIRAは映画の方が好きや

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:20.50 ID:fMFQ2q7q0.net
なんJって分かりやすいマンガ=馬鹿が読むマンガみたいな誤解する奴多すぎやろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:23.70 ID:vn91lbUg0.net
ワンピースやろ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:00:36.56 ID:W3QOcaCW0.net
バクマン
文字多くて途中から読むの飽きた

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:06.11 ID:Fsxtvo/H0.net
>>89
ジョシュは変にマニアックだから、マンガ読みの意見としても一般性に欠けると思うw

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:23.95 ID:I5of/Y3yd.net
自分が嫌いだからって
どうして他の人に支持されてるのか考えない奴ばっかだなw

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:27.66 ID:WvkMPZkhp.net
>>97
ワンピは知らんけど古いもので今読むとあんまりっていうのは
少しずつ似たネタの漫画で新鮮さが磨り減ってるからやろな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:39.95 ID:0C0lDYPQd.net
進撃の巨人やろ

味のあるじゃなくてほんまの糞の絵がまずアカンわ
巨人化からの糞糞&糞ストーリーはほんと嫌い

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:43.83 ID:Fsxtvo/H0.net
>>103
中川、辛口だなぁw

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:01:51.28 ID:thQAze2S0.net
写実的な作画は昔からあったけど
AKIRAみたいな線はなかったみたいなのをマンガ夜話でいってたな 払わず止めたような線

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:01.26 ID:15WQsmP/0.net
なんでここまでGANTZないんや
テラフォーマーズ読んだことないけどあれよりひどいって
どんだけひどいって話よ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:01.99 ID:4wh+gi+op.net
>>107
漫画なんてご丁寧に解説しまくりなものが殆どでリテラシーなんてほぼ必要ないのにこんなの読めちゃう俺かっけえ的な中学生みたいなの多いよな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:14.62 ID:5VZXVXxz0.net
ストッパー毒島

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:30.45 ID:eNGII729a.net
読んでる漫画でバカとか賢いとか言ってるのがアホっぽい

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:48.89 ID:hyh1KUPY0.net
>>116
途中までは面白いから

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:54.67 ID:eyQM8e/g0.net
テルマエロマエ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:02:59.95 ID:9DpkY44o0.net
ワンピがぼちぼち程度の売り上げだったら叩かれてないと思う

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:01.93 ID:A+vxD4g8a.net
>>112
どこぞのガイジが言ってた本家の作品が元ネタやのにパロディ作品のネタとかいう奴レベルの滑稽さやな

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:02.77 ID:9SMUqsBn0.net
>>3
ええな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:03.44 ID:e/QTnTIFp.net
売れるてるけど好きじゃないってには普通だけど売れてるもののどこがいいかわからないって基本バカやろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:09.89 ID:56KPqjoV0.net
20世紀少年

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:14.40 ID:FpnqRPiG0.net
ドラゴンボールやろなあ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:23.27 ID:LWGr+9O50.net
ドラえもんやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:34.64 ID:Fsxtvo/H0.net
>>105
桜木は、ああいう精神的な脆さとタフさが共存してる点が魅力的なキャラクターだと思うが。

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:39.33 ID:vh7nAGdzr.net
結局売れてる漫画が面白いんだよなあ
お前らが馬鹿にされるのが嫌でここでは黙ってるゴミ漫画は世間一般からすれば「つまらなくはない」だけの産廃だぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:03:59.71 ID:n9d3yswV0.net
>>116
GANTZは流行ったけど普遍的に評価されてるわけじゃないやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:04:23.10 ID:A+vxD4g8a.net
>>122
一理ある
その代わりとっくの昔に終わった忘れられた作品になりそうやけど

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:04:33.16 ID:FpnqRPiG0.net
>>116
そもそも過大ってほどの評価されてない印象
終盤がゴミってのはみんな言ってるし

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:04:44.40 ID:WvkMPZkhp.net
>>123
まぁ読む側はどっちから読むことになるとか関係ないからしゃーないんやけどなんだかな
今新しいものを書こうとするのはよっぽど難しいんやと思うで

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:00.19 ID:I5of/Y3yd.net
>>125
ほんとこれ
ワンピースあげてるやつ恥ずかしい

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:04.55 ID:1NFif3ER0.net
>>114
多分ねらーのワンピ叩きに便乗してるだけやと思うで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:06.23 ID:thQAze2S0.net
やっぱ進撃の巨人やな 絵ゴミ ストーリーパクリでどうしようもないやんけ
腐女子に媚びて人気キャラプロテクトしまくり緊張感なし

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:12.48 ID:49dw3n8P0.net
これはドラゴンボール
たいした目的もなくただ戦ってビーム撃ってるだけ
ワンピースみたいな深みがない
古い時代にアニメが成功しただけで偉大な漫画みたいに言われるのはおかしい

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:20.12 ID:Rmhfp2r3p.net
>>117
ハンターと喧嘩商売に多い
ほんとくっさいわ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:20.29 ID:wn5caRAT0.net
聖闘士星矢やろなあ…

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:40.62 ID:1E+Flgt/0.net
ドラゴンボール


クッソつまんね
気功みたいの出したり空飛んだりだとか
現実感どこにもない

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:45.55 ID:qeitrTd80.net
>>122
流行ってるものでも一定数は受け入れられないヤツが出てくるのは当然やけど
触れるヤツが多ければ多いほど読んだけど駄目だわってヤツが比例して増えるんやろ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:50.14 ID:xTIST5WKa.net
ドラゴンボールしかないやろ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:50.66 ID:Pk0goFRFp.net
>>136
まああいつに主体性がないなんて今更な話やし

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:53.45 ID:p59Lt/B20.net
>>89
ジョシュってだれや?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:05:54.46 ID:Fsxtvo/H0.net
>>112
ジャンルの始祖になったマンガが、その後のフォロワーによる再利用で新鮮さが摩滅しちゃうのは仕方ない。

ブラックジャックとか、たぶん今の10代が読んだら「どこかで見たような展開だらけ」で、新鮮な魅力なんて一個も無いだろうな。

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:13.00 ID:9SMUqsBn0.net
AKIRAは画集やろ
ストーリー褒めてるのはガイジ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:20.11 ID:buvFtU2E0.net
寄生獣が真っ先に思い浮かぶ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:31.82 ID:thQAze2S0.net
総合格闘家のジョシュ・バーネットやろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:36.66 ID:SHD051930.net
>>95
具体的にどこが理解されてないと思うんや?

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:39.65 ID:eadDjWnd0.net
惑星のさみだれほどネットで推されてた割には売れないしつまらない作品もないやろ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:06:51.56 ID:4f2ESy/B0.net
>>141
現実感求めて漫画読んでるならガイジもええとこやぞ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:07.27 ID:A+vxD4g8a.net
>>136
チンフェレベルやな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:14.65 ID:Fsxtvo/H0.net
>>118
そもそもそこまで評価されてないけど、終盤のストーリーが映画の「メジャーリーグ」そのまんま過ぎだよねw

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:23.30 ID:TuD4lvgz0.net
>>1
>>3
これ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:42.89 ID:I5of/Y3yd.net
ドラゴンボールは今読むとあれたけど
当時のことを考えるとこんな面白い漫画他にないだろって感じはする

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:43.97 ID:5VZXVXxz0.net
>>149
北斗の拳好きな奴がこれ言ってるのか

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:47.95 ID:72qDJBNp0.net
絶対にワンピース
あないな漫画買うやつは池沼

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:49.57 ID:SHD051930.net
昔売れた作品を今読んで過大評価とかアホやろ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:51.06 ID:Cs3OM65f0.net
ブラックジャックみたいな漫画はマンネリを楽しむ漫画やからな
ああいうジャンルは古くなっても劣化感じないわ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:51.28 ID:tp9ekPwc0.net
ジョジョ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:07:52.11 ID:S0ZgMoRpd.net
寄生獣

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:03.69 ID:A+vxD4g8a.net
進撃の巨人はジャンプやなくて本当に良かった思うわ
まさに鶏口牛後

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:03.90 ID:j1Q7WXK30.net
うしおととらは一理ある

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:07.11 ID:CDFXkEKhp.net
AKIRAの悪口言っちゃいけない感は異常
絵に関しての偉大さと同じくストーリーに関しても裏テーマだけ押し付けて放り投げる作りを流行らせた戦犯でもある

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:14.95 ID:TuD4lvgz0.net
最もならうしおかな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:16.32 ID:I1NkACLWp.net
テラフォーマーズ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:17.20 ID:n9d3yswV0.net
>>112
単純に絵柄やコマ割り等の文法が今と違うってのもあるしギャグ要素なんかも流行り廃りがあるからね

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:27.13 ID:gIHdXHQZ0.net
アキラのストーリーは普通に欠陥してる

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:27.19 ID:5SpQiAEY0.net
暗殺教室

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:35.31 ID:jPDW/XaG0.net
ワンピース

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:35.86 ID:+BOl0WdX0.net
>>165
しゃーない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:43.02 ID:qeitrTd80.net
>>129
自分で最初に天才自称してる内はどうみてもレベル的には周りより低くて
読者的にはハイハイって感じの一種のネタだったけど終盤本当にコイツは天才かもしれないって思う仕組みは凄かったわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:45.10 ID:mSel1Cgj0.net
2ちゃんでアンチが多いバイオーグトリニティ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:01.07 ID:cuz7mKIBd.net
間違いなくAKIRA

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:16.80 ID:eRCgP4GZd.net
火の鳥とかいつ読んでも新鮮味感じるぞ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:31.65 ID:thQAze2S0.net
うしおととらは中だるみ凄い

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:33.38 ID:gIHdXHQZ0.net
>>165
人物掘り下げない感じは潔くて好きだけどKとの恋愛とか一切興味ないからやめてほしいわ
金田は畜生なままでよかっや

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:40.08 ID:A+vxD4g8a.net
>>165
なんやろああいう系は絶対批判してはいけないって言う一種の神格化があるよな

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:41.98 ID:hUbnAy1jK.net
>>154
モチーフは近鉄バファローズの10・19だよ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:09:47.07 ID:+BOl0WdX0.net
アキラは退廃世界観覧漫画に超能力ど派手描写付け足したかっただけのものでストーリーとかはなからかんけいないから

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:03.50 ID:Cs3OM65f0.net
あと金田一やな
あれ酷過ぎるわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:19.62 ID:Oe2Ygf+Ea.net
アキラは映画のほうが絶対良いわ
漫画版はKが邪魔くさい

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:23.24 ID:+BOl0WdX0.net
>>179
レジェンド枠は野球にもあるやろが

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:35.24 ID:pU0M6YvUa.net
銃夢とかどうなん?世界観はええやん

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:49.09 ID:fJ2o1ybz0.net
ジョジョ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:52.35 ID:SHD051930.net
>>174
話題になってるのも評価されてるのもみたことない

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:10:54.74 ID:I5of/Y3yd.net
ガキの頃は周りと話さなくともドラコンボール最強みたいな空気流れてたし
見てないやつなんてもちろんいなかったし、批判なんてするやつももちろんいなかった。

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:11:06.68 ID:Oe2Ygf+Ea.net
画力はほんといまでも頭一つ抜けてるけど

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:11:10.23 ID:A+vxD4g8a.net
>>184
せやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:11:18.71 ID:YjCgAWTpd.net
>>18
ドラゴンボールは画力だけで評価できるレベル

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:11:39.74 ID:cgDPO3dGp.net
過大評価とかいうセンスがずれてる奴しか使わない単語

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:11:42.18 ID:2PWN8z6nd.net
>>152
というか幼稚なんだな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:14.80 ID:n9d3yswV0.net
>>165
AKIRAの悪い部分なんて信者が一番理解してるから
「AKIRAの○○なところが糞」って批判なら大抵の人は納得するけど
「AKIRAは糞」だけじゃ馬鹿だと思われるやろ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:16.14 ID:WvkMPZkhp.net
>>185
続編が残念だから誰も過大評価できん状態やな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:23.96 ID:Fsxtvo/H0.net
>>180
最後のダブルヘッダーはそうだね。 作中でも言及されてたけど。
「メジャーリーグ」そのままと言ったのは、球団売却のために下位に沈む事を願ってるオーナーを見返すためにチームが奮起する、という展開のこと。

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:27.96 ID:9SMUqsBn0.net
>>185
過小評価やぞ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:30.34 ID:LY1Qjz2N0.net
やるっきゃ騎士だろうな

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:31.94 ID:S0ZgMoRpd.net
ドラゴンボールは章ごとに見ると展開早いし話もまとまってる

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:45.44 ID:p59Lt/B20.net
画太郎も過大評価されとるわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:46.39 ID:znUAng/U0.net
魔法使いの嫁
orange

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:46.89 ID:Wl1rUBqE0.net
>>185
あれ作者が途中でぶん投げるからダメ
最初のヤツぶん投げて、新しく続編書いたらまたぶん投げやがった

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:12:53.80 ID:vh7nAGdzr.net
まあドラゴンボールの肝は取っつきやすさだろうな
今の小学生が暗殺やヒロアカみたいなゴミにはノータッチで
ドラゴンボールのカードゲームやったりアニメ観たりしてるし

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:23.75 ID:pU0M6YvUa.net
>>195
ラストオーダーだっけ?あれつまらんのか?一番最初のやつ今読んどるわ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:25.09 ID:2PWN8z6nd.net
そういえばバスタードって終わったの?
アンスラまでは好きだったよ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:27.96 ID:5SpQiAEY0.net
>>174
名前もなかなかあがらない

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:35.46 ID:9SMUqsBn0.net
銃夢無印のオチくっそ綺麗で大好きなのに作者は嫌らしいな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:39.56 ID:A+vxD4g8a.net
>>200
アレは江頭2:50系統やな
嫌いな奴はとことん嫌いやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:40.27 ID:30xux17Na.net
クレスケンス

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:43.51 ID:Wl1rUBqE0.net
>>204
途中まで面白い

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:49.28 ID:+j/IA9fm0.net
最近やと進撃かな
勧められたから我慢して8巻くらいまで読んだけど本当につまらなかった。空虚過ぎてアンチにもならない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:13:51.68 ID:n9d3yswV0.net
亜人は過大評価すらされない微妙な立ち位置やな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:02.76 ID:TuD4lvgz0.net
星のさみだれは信者の声が大き過ぎてさも名作みたいな風潮になってる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:08.58 ID:wrZ3JLPa0.net
AKIRAつまらんのは分かる
漫画としての技術は凄いと思うけど

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:09.20 ID:Oe2Ygf+Ea.net
結局アキラも人体実験の末生まれて勝手に殺された哀れな被害者だしな
しかも鉄雄は登場直後に人格が変わって、精神崩壊とっくに始まってるから可哀想という印象しかない
ババアと金田が超人すぎて危機感ないし

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:11.01 ID:Fsxtvo/H0.net
>>202
同感。
こういう言い方を素人がするのはおこがましいけど、あの作者はプロ意識が欠如しすぎ。
水中騎士なんかも途中で放り投げたし。

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:12.31 ID:thQAze2S0.net
過大も過小もされないベルセルク

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:13.54 ID:Cs3OM65f0.net
銃夢で自動販売機みたいなのに人間が入って自殺していくシーン好き

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:14.16 ID:clxP/QV80.net
スレタイ読んで真っ先にワンピースが思い浮かんだわ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:31.98 ID:0C0lDYPQd.net
ワンピースは空じまより前に綺麗に終わってたら今ごろアンチの少ない名作呼ばわりやったろなあ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:43.70 ID:5SpQiAEY0.net
魔王はもっと評価されていい

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:55.38 ID:CjYP5sNj0.net
シティハンター
日本の警察舐めんなよ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:14:56.37 ID:4f2ESy/B0.net
>>211
アニメは迫力があったから見てて面白かったけどいざ原作読んだら余りにも酷すぎて1巻でやめてしまったわ

壁がただのコンクリート張りみたいになっとるやんけ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:02.95 ID:5SpQiAEY0.net
ワンピースは戦争編がね・・

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:07.64 ID:p59Lt/B20.net
>>205
休載ゆうか、もうどの雑誌でやってるかもわからん

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:15.04 ID:+BOl0WdX0.net
ガロ系は過大評価くっそ多いわ
なおトマソンとか言う独自の芸術論生み出したあへあへ紙幣コピー裁判おじさんの漫画は結構凄かった

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:16.24 ID:DEJVEoj2K.net
http://40.media.tumblr.com/532ecd756a1e9678315e7b28b57c7dfc/tumblr_nwjo2pfosq1qzhzk8o1_1280.jpg
http://36.media.tumblr.com/d738901520d427f728b8c0efa8fd7a25/tumblr_nw30ajydIb1qzhzk8o1_1280.jpg
http://36.media.tumblr.com/076c2855f72b554646c2668742f7befa/tumblr_nw306fqrWU1qzhzk8o1_1280.jpg
http://41.media.tumblr.com/4cc87a69bf2c235d2e88f8b3b151cb70/tumblr_nw305gDMOF1qzhzk8o1_1280.jpg
http://40.media.tumblr.com/5668ed595937718a80e191c05860a650/tumblr_nw303vumew1qzhzk8o1_1280.jpg
http://41.media.tumblr.com/5972ca17da4c398e81cafc8ee9547034/tumblr_nw3008EtV51qzhzk8o1_1280.jpg
http://40.media.tumblr.com/f961b15f4f34aa8a2d29387ab11616be/tumblr_nw2zyt55W11qzhzk8o1_1280.jpg
http://41.media.tumblr.com/70ca48b064b4bae76b9a53b23b07a70c/tumblr_nwkqtmNygT1rbe9umo1_1280.jpg
http://41.media.tumblr.com/0a0de3d8ced6cbf38afc05fbc96d1406/tumblr_nwlgoklgPS1s220y5o7_1280.jpg

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:18.87 ID:j1Q7WXK30.net
DLIVEはもっと評価されていいぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:19.88 ID:k+mJOrkx0.net
majorやろ
良くて高校編まで

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:28.54 ID:Oe2Ygf+Ea.net
>>211
マブラブと似てるらしいな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:38.08 ID:WvkMPZkhp.net
>>204
無印はボディが移り変わったりスポーツやったりテンコ盛りなのに対して薄めたカルピスみたいに間延びしとるな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:39.36 ID:fNv3jRv60.net
寄生獣

過大評価ということであれば断トツでコレ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:43.89 ID:5SpQiAEY0.net
>>229
みんなそこまでしか評価してないから

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:47.23 ID:+BOl0WdX0.net
>>52
まあ無能の人みたいなの書く奴が書いてこそやろな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:49.54 ID:9SMUqsBn0.net
>>218
エンドジョイ実用化してくれよな〜

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:49.89 ID:PbgtWJSI0.net
からくりサーカス好きだけど黒賀村は絶許

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:53.00 ID:1NFif3ER0.net
>>224
戦争まではまだ良かった
2年後入ってからがアカン

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:53.03 ID:I5of/Y3yd.net
ゲーセンの景品でドラゴンボール単独のやつが今でも複数あるのを見るとやっぱすごい。愛されてる。

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:56.99 ID:iRozH9/F0.net
なんJ民とかいうDBアンチのワンピース信者

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:58.30 ID:9GLS62yr0.net
下天楼
石黒正数だとそれ町が至高

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:15:58.76 ID:SCp04jw80.net
ストップひばりくん

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:07.78 ID:qBSJa7QN0.net
惑星のさみだれか寄生獣

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:19.58 ID:UBN+JnRRp.net
>>122
コロコロコミックで連載している作品ですと言われたら叩けないわ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:21.12 ID:tfdHacUi0.net
ネウロ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:29.98 ID:iqBc0fpMp.net
>>229
覚えてないからセーフ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:32.67 ID:qeitrTd80.net
>>211
アニメの立体起動好きやったけど
スパイダーマンやんけって思った

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:36.59 ID:wrZ3JLPa0.net
>>229
過大評価もそもそも何も大した評価されてないでしょ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:41.97 ID:fMFQ2q7q0.net
ワンピースはエニエスロビーまではまあまあ面白いとは思ったけどなぁ〜、燃える展開も有るし
そこから先は微妙やけど

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:44.03 ID:+f2zva080.net
うしとらはあまりにネットの評価が高いから全巻コミック大人買いして死ぬほど後悔したわ
アニメ化で高く売れて良かった

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:47.42 ID:5SpQiAEY0.net
惑星のさみだれとネウロは確かに面白いけど過大評価

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:55.15 ID:n9d3yswV0.net
これも過大評価
http://i.imgur.com/cFGwu86.jpg

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:56.16 ID:SHD051930.net
>>220
やめなくて正解やったな尾田は

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:16:57.70 ID:2NXl9zcp0.net
進撃の巨人

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:07.99 ID:8KZfs4/2a.net
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース
ワンピース 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:09.59 ID:Oe2Ygf+Ea.net
>>226
ガロ系はもともとわかるやつにわかれって作品だから過大評価もなにもないやろ
その作風が好きなやつしか手に取らないわけだし
そもそも大衆に評価されたいって感じはない

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:09.84 ID:+BOl0WdX0.net
デスノートとかも所謂過大評価作品ンゴね

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:13.92 ID:9atcscU20.net
これはキングダム

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:15.47 ID:a29r8wl7a.net
うしおととら封神演義ネウロあたりは2ch内での評価高すぎ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:23.91 ID:mSel1Cgj0.net
>>187
エアギア天上天下の絵はいいけど話クソからやっと作画原作わかれて連載当初はちょっと話題あったで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:29.60 ID:Fsxtvo/H0.net
>>240
語ってる範囲が狭すぎるだろうw

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:38.55 ID:I+kj0+2ad.net
幽遊白書の序盤とか糞漫画臭やばない?
途中で盛り返したから良いけど初期はリボーン並につまらんわ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:46.51 ID:Wl1rUBqE0.net
少年漫画は設定突っ込みどころ満載くらいでもええと思うけど
広げた風呂敷は回収して綺麗に終わって欲しいとは思うわ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:47.60 ID:SRPm++p8p.net
封神はむしろ過小評価だろ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:51.02 ID:tzTNwdk10.net
電影少女は、もっと評価されていい

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:53.13 ID:A+vxD4g8a.net
>>239
言うほどか?

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:17:53.19 ID:+BOl0WdX0.net
>>255
このよさがわかってこそ通だよなぁ〜っ!みたいな評価されてるクソ漫画結構あるんだよかあ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:00.74 ID:O1rPWzxXa.net
ワンピ嫌いじゃないけどギア4はダサすぎると思うの

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:02.86 ID:S0ZgMoRpd.net
>>244
ネウロは知る人が知るマニア向けだけど最もではない

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:03.22 ID:eRCgP4GZd.net
>>246
進撃実写化した時もう相当前の映画のはずのスパイダーマンのアクションに遠く及んで無かったのを見て邦画の限界を感じた

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:05.76 ID:uVmbxmKy0.net
ドラゴンボールやな
ストーリーはうんちだから

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:08.61 ID:p59Lt/B20.net
江口寿史は単純に評価すらされとらんな

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:16.75 ID:qBSJa7QN0.net
>>251
めっちゃ好きだけど評価どころか話題にされもしない作品だろ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:24.22 ID:SdcTTL9r0.net
ここが今日のハンターハンタースレですか

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:24.92 ID:j1Q7WXK30.net
>>261
たぬき可愛いやんけ!

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:34.66 ID:aUwKN8ws0.net
>>13
たしかに
でもにわかには理解できないンゴねえ
なんやこの古臭いので片付けられてしまう

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:37.93 ID:gIHdXHQZ0.net
アキラのラストって単行本ほんと改悪だわ
後日談とかいらないだろああいうのに

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:39.54 ID:vh7nAGdzr.net
5000万部以上売れててなおかつ過大評価されてないといえる漫画はなんだ?
ろくブルやドラえもんダイ大辺りか?

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:48.67 ID:Cs3OM65f0.net
>>266
新井英樹の悪口言うなや

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:52.65 ID:+BOl0WdX0.net
しりあがり寿とかもワイは好きやけどどう考えても二流なのに賞とかもらいすぎやろ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:18:55.19 ID:Wl1rUBqE0.net
>>226
ガロ自体元々自由に描いてええよっていう偏った世界やからな

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:07.83 ID:ND8rBkPF0.net
ドラゴンボールとか言うと気取ったひねくれ者奴が賛成してくれる

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:10.48 ID:SHD051930.net
>>259
全然アンチおらんやんけ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:10.74 ID:dtgJayts0.net
ネウロはそもそも大して評価されとらん
コアなファンの声がでかいだけ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:29.45 ID:+f2zva080.net
>>258
封神演義コミック全巻持ってるし個人的には好きだけど仮に今連載してても腐の餌くらいの認識しかされてないと思うわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:32.27 ID:9SMUqsBn0.net
だれかDB擁護してやれや
アフィが餌撒いてるぞ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:36.80 ID:+BOl0WdX0.net
>>280
編集部側とか作家の態度はええけどクソなものも盲目的に持ち上げるファンがね…

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:41.01 ID:A+vxD4g8a.net
>>268
ネウロはアレやな
暗殺教室で作者がガツーンと当てたからそこら辺で揉めるんやな
インディーズがメジャーデビュー的なアレ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:49.65 ID:I+kj0+2ad.net
>>268
週刊少年ジャンプで知る人ぞ知るとか片腹痛いわ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:52.31 ID:I5of/Y3yd.net
ネウロは過小評価だろ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:52.76 ID:n9d3yswV0.net
松本大洋とかいう定期的に再評価される漫画家
ワイは好きやで

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:19:55.84 ID:mSel1Cgj0.net
なんJでゴールデンカムイ面白い面白い言われてて読んだけど普通だったわ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:00.23 ID:5J2bYz+i0.net
グール
進撃
幽遊白書

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:02.23 ID:oFNQPpRJr.net
今日波よ聴いてくれの二巻買ったけどやっぱ面白いわ
まあ個人的に本当に書いてほしいのは春風以下略みたいなんやけど

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:07.53 ID:+BOl0WdX0.net
コミックLOも表紙と町田ひらく以外は全部過大評価やぞ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:09.91 ID:1NFif3ER0.net
ネウロは暗殺教室の出来が酷いから相対的に持ち上げられてる気がするわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:15.63 ID:rreIPtOp0.net
バキ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:22.43 ID:B6bJEYpN0.net
スラムダンク

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:23.93 ID:+srUvKDsp.net
>>261
冨樫漫画は信者の盲目っぷりが半端ないから何言っても無駄やで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:29.33 ID:pU0M6YvUa.net
ドロヘドロてどうなん?1.2巻だけ見たけど面白そうやった

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:36.23 ID:+BOl0WdX0.net
>>290
すこ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:46.76 ID:thQAze2S0.net
AKIRAは毎週載ってたわけじゃないはず

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:47.57 ID:Ghe31zNgp.net
ハンターハンターはガチで名作やぞ
話の作り方や風呂敷の広げ方から格が違う

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:20:50.11 ID:5SpQiAEY0.net
>>295
暗殺始まる前に過大評価されすぎて暗殺のハードルくっそあがったイメージ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:03.74 ID:+BOl0WdX0.net
海街diaryも過大評価なフシあるで
男が読むには気恥ずかしすぎる

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:03.89 ID:aUwKN8ws0.net
>>62
これはどこに需要があるやろね

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:07.30 ID:SHD051930.net
>>290
ピンポンはエンターテイメントして完成されとるからな

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:10.36 ID:Fsxtvo/H0.net
>>290
ZEROの連載中は夢中だったわ。

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:14.28 ID:5J2bYz+i0.net
ネウロは2ちゃんでやたら人気よな
同じような展開ばっかだし絵下手だしカスやろ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:15.86 ID:uUpwM56D0.net
これはハンタおもんないとこばっかでびっくりするオラついてる盗賊団のとこしか面白くなかった

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:19.13 ID:cuz7mKIBd.net
>>291
オソマ大好きの糞J民が絶賛しとるだけやな

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:25.07 ID:FqL+vyhC0.net
単なる好み定期
本屋大賞とか微妙な賞にえらばれとるやつだいたい糞やわ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:31.09 ID:AqTW1WS/0.net
>>1
わかる
ついでにからくりも

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:33.94 ID:h3Jb3DGEM.net
ピンポンやな
なんで主人公が最後勝たないねん

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:39.93 ID:gIHdXHQZ0.net
>>290
絵の雰囲気から救いのないくらい話描いてそうって思ったけどくっそ爽やかな作風でギャップで好きになった記憶

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:44.57 ID:Cs3OM65f0.net
冨樫は天才やと思うけどあいつ物語を完結させられないやん

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:47.52 ID:2NXl9zcp0.net
>>299
面白いで
ボスの変身がくどいけど

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:49.34 ID:n9d3yswV0.net
>>294
2007〜2009年頃は勢いあったやろ
今のLOなんて全盛期過ぎた出がらしやで

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:21:52.52 ID:TuD4lvgz0.net
>>304
分かる
賞取るほどの漫画じゃねーわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:00.28 ID:A+vxD4g8a.net
この手の系統だとニセコイとダブアツとか斉木と勇者とかトリガーと犬とかそうやな
まあ、もっともには程遠いけど

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:10.56 ID:6aon60jaK.net
スラムダンク

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:23.81 ID:wrZ3JLPa0.net
>>291
普通に面白いと思える漫画が少ないからしゃーない

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:26.71 ID:Fsxtvo/H0.net
>>301
って言うか当時はヤンマガが週刊雑誌じゃなかった気がする。

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:27.14 ID:gIHdXHQZ0.net
>>301
単行本化一年ペースだったよな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:31.77 ID:PbgtWJSI0.net
からくりサーカスは正当な評価やろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:35.95 ID:9GLS62yr0.net
最終兵器彼女
ワイは大好きやし勿論全巻持っとるが過大評価やと思う

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:36.36 ID:0C0lDYPQd.net
一時期テレビでワンピースのごり押し凄かったよな

特にバラエティー番組は私達ワンピース大好きですみたいな事良く言ってわ

あれで一気にアンチ増やしたよな

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:42.74 ID:A+vxD4g8a.net
>>295
どちらか言えば暗殺教室叩きたい奴がネウロ持ち上げてるやろ最近は

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:45.22 ID:ZnXWCfiva.net
はがれん

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:45.65 ID:eadDjWnd0.net
>>277
そもそも売れてる作品に過大評価とか言ってる時点でおかしいんだよなあ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:46.31 ID:xGk9aw9C0.net
ロクに評価受けてない作品より過大評価されてる作品の方が楽しめるけどな

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:49.25 ID:B6bJEYpN0.net
>>294
鬼束直忘れるなや

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:51.50 ID:5aenxSxP0.net
声の形かな
あのデブの親友がぐう聖すぎてリアリティ崩壊してる

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:22:52.25 ID:Ghe31zNgp.net
冨樫頼む、ハンターハンターだけは終わらせてから漫画家やめてくれ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:01.94 ID:1NFif3ER0.net
>>319
ニセコイって評価されてるか?

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:02.00 ID:+BOl0WdX0.net
>>317
全盛期でもワイがぬいたことあるの町田ひらくだけやで

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:10.65 ID:UBN+JnRRp.net
>>294
町田ひらくこそ表紙だけのチンカス作家やん

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:24.09 ID:n9d3yswV0.net
>>335
町田ひらくで抜く時点でキチガイやんけ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:29.66 ID:rreIPtOp0.net
ゴールデンカムイはメインストーリーくっそどうでもいいから、ひたすら食っててほしい

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:31.44 ID:OCEB/UJ4p.net
からくりサーカスは漫画で一番涙流した

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:32.06 ID:TT3WEMnp0.net
うしとらは何であんな人気出たんやろな
なんj民はクロカン読めや砂の栄冠よりはるかに面白いで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:33.44 ID:Fsxtvo/H0.net
>>314
ZEROなんかはかなり救い無いよ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:48.85 ID:+BOl0WdX0.net
>>331
絵柄の時点で町田ひらくに大きく水をあけられてるぞ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:49.77 ID:OCEB/UJ4p.net
>>319
ニセコイ評価してるやつ見たことねえw

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:50.49 ID:9GLS62yr0.net
>>332
ワイは好きやで
現実感はないが

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:53.66 ID:XD/uB7mB0.net
>>326
6年くらい前の異常なブームなんやったんやあれ

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:23:55.25 ID:+f2zva080.net
>>318
そもそも漫画賞なんてものに大した権威無いやろ
小学館漫画賞や講談社漫画賞なんてガチで意味わからんのが取ったりするし

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:00.27 ID:+BOl0WdX0.net
>>337
ファッ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:02.45 ID:p59Lt/B20.net
>>333
どうせまた休載やろ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:12.39 ID:zKDiPQ1F0.net
>>299
1巻ののりがずっと続く感じやで

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:12.81 ID:+BOl0WdX0.net
>>336
町田ひらくのかく女の子くっそかわいいんだよなあ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:14.95 ID:gIHdXHQZ0.net
浦沢直樹とかいうまったく過大評価されないやつ
風呂敷たためないクソだからしょうがないね

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:22.93 ID:Akeu53z/0.net
プラネテス
ネットで評価されまくっててビックリした つまらなくは無いけど評価する程でもないだろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:23.58 ID:A+vxD4g8a.net
>>326
作品外の事でアンチなるのも滑稽やとは思うけど
アレによるアンチの増大は凄いと思った
反比例で一般人気は上がったから作者や集英社的にはウハウハやろね
ネットの奴らが腐したところでノーダメージやし

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:26.15 ID:aUwKN8ws0.net
>>95
頭悪そうもあるけど想像力がないよね

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:30.94 ID:+BOl0WdX0.net
>>351
ミスター二流の人って感じやね

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:34.40 ID:OCEB/UJ4p.net
>>351
何回やらかすのか

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:46.21 ID:OxNKEvVP0.net
>>2
うんちやもんな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:47.25 ID:rreIPtOp0.net
藤田の絵クセありすぎて万人受けしないと思うわ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:50.23 ID:9GLS62yr0.net
>>351
広げ方は一切追随を許さないくらいなのにな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:50.93 ID:j1Q7WXK30.net
からくりサーカスは悪魔じゃないほうの主人公が強くなりすぎて草生える

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:24:53.60 ID:OCEB/UJ4p.net
>>352
アニメの方がすき

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:01.51 ID:TuD4lvgz0.net
>>351
ビリーバットとか今も集めてる奴いんのかな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:10.75 ID:pU0M6YvUa.net
>>351
広げるのは上手いしヤワラは名作やし、、

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:23.13 ID:A+vxD4g8a.net
>>319>>334
違う違うニセコイ叩くためにダブルアーツ持ち上げるって話や

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:26.21 ID:gIHdXHQZ0.net
>>341
あ、そうなんか
ピンポンみてそう思ってたわ
多彩な作品かけるひとなんだな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:29.57 ID:Cs3OM65f0.net
浦沢はキートン描いただけでワイの中で巨匠やわ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:32.00 ID:cCWKYBgHp.net
>>351
マスターキートンは名作やし・・

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:37.25 ID:SHD051930.net
暗殺教室の作者が子供向けに〜とかいっとったが
お前は大人向けの作品描ける頭ないやろ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:42.85 ID:2BF6mVr+p.net
>>341
ZEROは別に救いがないとかいう類の漫画ではないやろ
新井のシュガーやリン読んでもその程度の感想しか出ないのか?

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:44.09 ID:n9d3yswV0.net
>>351
冬目景という下位互換がいるからね

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:47.47 ID:9GLS62yr0.net
>>358
ワイは藤田大好き
藤田補正で月光も面白く見えたくらい
冷静になるとそこまで面白くなかったわ月光

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:47.67 ID:w67+xelr0.net
BLEACH

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:50.91 ID:+BOl0WdX0.net
萌オタクがすすめる日常系もよつばと以外全部過大評価やで萌えオタは反省しなさい

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:52.74 ID:5aenxSxP0.net
>>351
風呂敷畳めないこと以外は一流なんやけどなぁ
畳めや!風呂敷を!!

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:56.17 ID:U8mKHuoc0.net
ドラゴボやろ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:25:56.77 ID:a29r8wl7a.net
ここは世間に受けてる漫画を過小評価しすぎやわ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:00.48 ID:lKte1xoa0.net
リアルタイムで連載されとるのを読むのと
後からまとめてだと印象変わってくるのはしょうがないよな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:01.58 ID:9bF2zdG00.net
ワンピースがアラバスタとか空島で終わってたら名作じゃなくてただの打ち切り漫画だろ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:03.64 ID:S/9ykjEA0.net
マンガ大賞取ったからそろそろゴールデンカムイが上がりそう
ワイは最近の展開含めて好きやが

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:05.42 ID:uqK9BGs70.net
これって自分の嫌いなマンガをあげてるだけやん

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:08.64 ID:fMFQ2q7q0.net
>>362
絵がずっと変わらないからヤワラちゃん集めるようなノリで集める人はいそう

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:12.81 ID:+f2zva080.net
>>355
あれで二流はハードル高すぎ
超一流になれない一流くらいはあると思うで

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:18.16 ID:sqXWFiryd.net
伝染るんですはどうなの?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:19.88 ID:vh7nAGdzr.net
>>358
うしとらは3000万発行したし島本が言うにはまんこ人気も相当らしいから万人受けはしてるだろ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:23.92 ID:Fsxtvo/H0.net
>>361
おれ逆。
プラネテスのアニメはハチマキの心理治療展開が長すぎて楽しめなかったわ。

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:26.53 ID:A+vxD4g8a.net
>>376
ここは世間やなくてなんJやぞ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:35.74 ID:cCWKYBgHp.net
藤田って後付けの仕方絶妙すぎるやろ
天才やわ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:35.84 ID:gIHdXHQZ0.net
>>359
>>361

一理ある
思わせぶりな伏線の張り方はほんと上手い
なおなんもない模様

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:45.98 ID:A+vxD4g8a.net
>>380
なにを今更

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:54.81 ID:2NXl9zcp0.net
意外とワンパンマン出ないんやな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:26:56.81 ID:Wl1rUBqE0.net
>>371
月光条例は雉も鳴かずばのところだけやったな

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:06.31 ID:p59Lt/B20.net
kbtitは誰が評価してたんや?

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:15.21 ID:sSlroYRJp.net
これはARMSやわ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:16.52 ID:+BOl0WdX0.net
>>382
NPBで打率.300いくけどメジャーでは.240くらいって言いたいンゴね

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:28.64 ID:j1Q7WXK30.net
2chでやたら過小評価されてるといえば彼岸島やな
単行本を買うことは許されない

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:29.32 ID:vh7nAGdzr.net
>>368
この言い訳ムカつく
子供向け作品というのはトイ・ストーリーみたいな秀逸な作品を言うのであって
こいつの漫画は粗悪な子供騙し

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:30.76 ID:zKDiPQ1F0.net
YAWARAほんとすこ
浦沢の絵は古くならないよな

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:32.21 ID:a29r8wl7a.net
>>386
ちょっとその返しは意味分からん

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:32.47 ID:pU0M6YvUa.net
>>390
面白いか?あれ面白いと思ったことすらないわ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:40.79 ID:+BOl0WdX0.net
>>390
日本より海外で受けててちょっとついてけないンゴ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:42.38 ID:A+vxD4g8a.net
>>392
腐リーチとか言われてたし腐った人やないの

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:10.90 ID:aUwKN8ws0.net
>>93
時代的なのは若い子には上手く伝わらないからね
雑誌連載時に鉄雄が月砕くシーンが初見だったけど震えたわ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:18.32 ID:Fsxtvo/H0.net
>>369
ZEROは救いない話でしょ。
シュガー/RINとは同じボクシングネタでも作品の方向性が違うので、較べてどうこうって話でも無いと思うが。

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:24.22 ID:y6+htZcNK.net
寄生獣とかいう評価されてないという理由で評価されたけど
行き過ぎて過大評価になった稀有な漫画

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:24.68 ID:S/9ykjEA0.net
ダンジョン飯は上がってないな
ワイ最初は過大評価やと思ってたけどあらためて読み直すと面白かった

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:25.96 ID:Wl1rUBqE0.net
>>387
風呂敷の畳み方が上手いのと
連載当初に出てきたキャラも大事にする所はええね

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:32.53 ID:44aLMQZm0.net
NARUTO

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:41.63 ID:nY3744ik0.net
ネットでやたら声がデカいのはダイ大やな
少しでも批判したら噛みついてくるわ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:42.91 ID:2NXl9zcp0.net
>>399
つまらんとは思わんけどあんなに受ける理由もよくわからん
特に海外で

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:43.32 ID:A+vxD4g8a.net
>>400
頭塩麹が反対の事言ってたけど日本より海外の方が無双主人公好きってオチやったな

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:28:53.42 ID:uSMlpZUL0.net
>>73
蟻編で一気にインフレさせて倒しかた思い付かんから毒でブッ殺す
挙げ句の果てにはアルカとかいうチート出して全部解決
なんで評価されとるか分からんわ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:01.33 ID:cCWKYBgHp.net
魔法使いの嫁はガチ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:06.69 ID:sbQ64iii0.net
寄生獣は微妙だった

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:09.73 ID:A+vxD4g8a.net
>>404
ジョジョもアニメ化あたりから手のひら返す奴増えたイメージ

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:10.94 ID:wn5caRAT0.net
滅茶苦茶画力あるのに売れてない漫画家wwwww

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:18.27 ID:rreIPtOp0.net
ワンパンはどうやって畳むんやろなぁ。設定丸投げで、俺たちの戦いはこれからENDかねぇ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:18.41 ID:IWIf7plc0.net
暗殺貶してネウロ持ち上げてるやつって正気なん?
ヤコの納得しづらい持ち上げ方とか、その辺は暗殺と同じ病理やろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:19.04 ID:I4fZpR0r0.net
>>351
わくわくさせる力に関しては超一流なお

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:20.29 ID:j1Q7WXK30.net
寄生獣はたまに読み返すとつまらん

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:26.56 ID:Fsxtvo/H0.net
>>376
まあ、「世間で受けてるもの」に対する反感の影響は強いだろうな。
2ちゃん全体に当てはまる傾向だけど。

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:32.56 ID:Wl1rUBqE0.net
寄生獣ここでは評価低いけど、
読み始めると止まらない漫画ではある

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:41.61 ID:A+vxD4g8a.net
>>408
本家に噛み付くのはウザいから勘弁してくれ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:29:48.07 ID:Cs3OM65f0.net
ワンパンは村田が漫画下手糞やねん
あんなん読めない

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:00.50 ID:zIrJga/J0.net
シャーマンキングとアイズやろな
特にアイズはめちゃくちゃ声でかいわ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:14.67 ID:2BF6mVr+p.net
>>403
おまえってZEROの最後の英語の部分すら和訳できてなさそうだな
あと作品の方向性云々以前に新井がゼロのオマージュって公言してるからな
無知は黙っとけよ恥ずかしい

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:20.70 ID:wrZ3JLPa0.net
岩明均は今連載中のヒストリエが名作になりそうな予感するで
完結するか知らんけど

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:21.80 ID:+BOl0WdX0.net
>>410
特にアメリカとかスーパーマンとかいう頭パーマン生み出す国やしなあ
そら好きやろなあ…

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:30.61 ID:aUwKN8ws0.net
>>126
浦沢直樹はヤワラとパイナップルアーミー以外はね

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:35.17 ID:5aenxSxP0.net
寄生獣は連載時期の古さを感じさせないな
もっと新しい作品やと思ってて調べてビックリする
まぁそんな面白くはないが

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:30:42.11 ID:SHD051930.net
黒子のバスケもやな
すべてのシーン新しいところが何もなくて本気でびっくりした漫画が
単巻100万越えやぞ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:03.36 ID:cCWKYBgHp.net
>>411
王はまだしも直属も毒で死ぬ展開にはがっかり
そのあとの選挙編もつまんねえし

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:12.44 ID:Wl1rUBqE0.net
>>426
エウメネスより先に作者が死ぬと思うわ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:13.26 ID:I+kj0+2ad.net
>>424
ラブコメって古くなったら過大評価される傾向があるよな
最近のいちご再評価の流れには草生えるわ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:30.19 ID:I4fZpR0r0.net
>>430
腐以外から評価されとんかあれ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:35.74 ID:cCWKYBgHp.net
マジかよ寄生獣めっちゃ面白いやん・・・

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:38.24 ID:thQAze2S0.net
ワンパン掲載ペース遅杉内なめとんのか

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:48.60 ID:Fsxtvo/H0.net
>>406
連載当初に出てきたキャラを大事にする所は、全体のバランスって意味では功罪両方あるなって気がする。

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:31:49.63 ID:kEa7+YFz0.net
ここでええか?

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:00.66 ID:+BOl0WdX0.net
>>424
アイズは伊織NTR同人で抜けるからセーフ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:17.74 ID:aQv+B1u70.net
エルフェンリートやろ

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:22.70 ID:+f2zva080.net
>>430
元バスケ部の後輩はおもしれーおもしれー言いながら読んでたで

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:22.90 ID:5aenxSxP0.net
>>424
アイズはまあ妥当やない?
絵も綺麗やし、主人公以外の思考とか主人公が居ない場面描かなかったりして
一人称感出すの上手かったと思う

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:23.64 ID:fMFQ2q7q0.net
>>424
マンキンとかはあくまで思い出のマンガだろ、そこまで評価されてるとは思わない

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:24.02 ID:y6+htZcNK.net
火の鳥も何気に聖域やと思うわ

編によって出来不出来あるのに

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:33.38 ID:uUpwM56D0.net
スラダンは何度読んでもおもろいのがすげえわ7巻スッしてまうけど

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:32:56.70 ID:eadDjWnd0.net
寄生獣評価されてなかったとかウッソだろお前
アフタで10巻1000万部星雲賞も取った作品やぞ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:17.53 ID:vbZ5feewd.net
寄生獣は一回読むだけならそれなりに面白い
読み返してみるとクッソつまらん

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:27.70 ID:Fsxtvo/H0.net
>>416
話畳む能力に関しては、あの作者まったくの未知数だからなぁ。
ワンパンマンもモブサイコも畳み方失敗する可能性は十分ありえると思う。

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:37.13 ID:Wl1rUBqE0.net
寄生獣読み返しても面白いけどな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:46.60 ID:+j/IA9fm0.net
>>423
ワイ村田絵上手いのは分かるけど好きやないしワンパン始めたのすげー嫌だわ
ギャグ漫画を楽しんでたネットのノリ全く分かってないというか

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:47.67 ID:jZZxQnuI0.net
ほならね

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:33:52.51 ID:A+vxD4g8a.net
>>430
ジャニーズが主人公のドラマが視聴率無駄に高いのと同じやね

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:34:05.54 ID:gIHdXHQZ0.net
>>440
なんかアキラと似てないかあれ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:34:11.32 ID:fMa4XTDGp.net
ガッシュとRAVEは過小評価

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:34:20.24 ID:fCT4FE5J0.net
ワンピは最初は面白くて読んでたけど今は引っ込みがつかなくなった人が多数じゃね
いまのを見て後追いで最初から読もうと思う人がどのくらいおるんやろか

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:34:24.69 ID:5aenxSxP0.net
今の子供にウケて昔の子供にウケない
傾向の線引きとして便利やな
黒子のバスケは

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:34:59.36 ID:SHD051930.net
ネウロっていかにもネット受けねらいすぎててきもい
進撃とかもだけどああいうのは作者が透けて見えると臭すぎるねん

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:03.19 ID:PbgtWJSI0.net
ガッシュっておもろいんか?

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:03.70 ID:vd98vHCIp.net
>>3
やたら評価されてるからどんな神漫画だと思ったらステマゴミクソカス漫画だった

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:04.90 ID:2BF6mVr+p.net
いちいち句読点付けとるやつがおるけどどっから来たお客さんや?
アフィカスか?

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:04.86 ID:n9d3yswV0.net
こういうスレで漫画読みの評価と世間の評価を混同してる奴はアホやろ
ほとんど漫画読まないような奴がジャンプ作品読んで絶賛してるのなんかどうでもいいやろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:05.61 ID:+f2zva080.net
>>442
一人称感は良かったけど最後まで伊織の思考が不鮮明過ぎるのがな
あれだとどうしてもいつきや泉や麻生さん応援したくなっちゃうわ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:15.21 ID:tAMT3qki0.net
ワンピース

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:16.30 ID:JOXAt2rIp.net
>>455
最近面白いけど読み返そうとは思わんな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:19.80 ID:5O5FCHRc0.net
忍空やろ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:49.15 ID:Oye9E2zLd.net
Dr.スランプ読めば分かる
鳥山は漫画の才能ない

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:54.63 ID:aUwKN8ws0.net
>>261
あれは戸愚呂辺りから読むもんやで

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:54.93 ID:j1Q7WXK30.net
富樫が好きと言われる寄生獣エルフェンリート

や富樫凄

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:55.80 ID:A+vxD4g8a.net
>>457
それで人気取れないから辞めたんやろそれなら

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:56.61 ID:nIKr3FSi0.net
>>456
それ単純にスラムダンク知ってるかの違いやろ
今の子供でもスラムダンク読んでたらウケない

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:57.54 ID:gIHdXHQZ0.net
>>454
ガッシュの話の勢いで矛盾してるところとかかっさらう感じ結構好き
少年漫画の王道みたいな

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:35:57.90 ID:WZR2+3ZD0.net
最近の彼岸島の持ち上げ方
昔からあの調子どころかクーデタークラブのころからノリなんて変わってないのにさも最近おかしくなったかのような持ち上げ方

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:02.96 ID:uSMlpZUL0.net
寄生獣は当時から見ると画期的な漫画やったんやろうと思う
今は似たような漫画多いからインパクト少ないんちゃうか

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:08.59 ID:30JQhV3J0.net
喧嘩稼業

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:10.56 ID:QyNYjbtaa.net
ワンピースは初期の頃は売れるのもわかったけどだんだんついていかれへんなったわ
アラバスタか百歩譲って空島らへんまではよく出来てると思うで
ワイが年取っただけなんかもせえへんけど

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:12.84 ID:ZmsBlbNu0.net
奥浩哉作品

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:16.29 ID:Cs3OM65f0.net
>>450
村田は小畑と同じタイプなんや
絵だけ描いたらええのに作品に下手糞な自分の色をつけたがる
その部分がワイは本当に嫌いやねん

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:16.75 ID:Esv2QsWnd.net
サンデーは妙に過大評価されがちになるわ
植木とかそんな感じやろ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:45.43 ID:+BOl0WdX0.net
ワンピースは王道少年漫画の中心みたいな漫画やんけ
評価されて当然やと思うンゴ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:46.91 ID:A+vxD4g8a.net
>>261
リボーンで思い出したわ
リボーンってギャグの時は面白かった言う奴いるけど
最初からつまんねと思ってたわ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:36:58.76 ID:Wl1rUBqE0.net
アイアムアヒーローやな
御殿場あたりまでは面白かったけど

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:07.41 ID:JOXAt2rIp.net
>>472
ネタやであれ・・・

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:07.45 ID:kEa7+YFz0.net
http://i.imgur.com/4Sf3UJe.jpg
http://i.imgur.com/1A6PXuT.jpg
http://i.imgur.com/5go5Iag.jpg
http://i.imgur.com/FuTCESZ.jpg

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:07.45 ID:JjSv6S5w0.net
度胸星は惜しかったというなら分かるけど名作扱いはなんか違う

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:10.66 ID:6YFzZfTf0.net
>>462
麻生さんとかいう顔は一緒で性格はぐう聖な強化版伊織

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:12.94 ID:UvzTs5FAp.net
浦沢直樹は過小評価されてる
そもそも漫画は連載の形態上しりすぼみになるのはある程度しゃーなくて漫画好きなやつは◯◯までは面白いってのを上手く利用しながら読むべきだと思ってる
だからmonsterも20世紀少年もある程度の評価は受けるべきだしそれがなくてもヤワラとキートンがある
大天才と言われるべき存在
そう思いながらもやっぱりmonsterと20世紀少年のせいで罵倒したくなる

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:19.47 ID:WZR2+3ZD0.net
>>475
年っちゃう
小学生やったらエースの死に様で冷めることなかったと思うわ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:20.92 ID:41WEbNr30.net
寄生獣

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:23.10 ID:Fsxtvo/H0.net
>>425
うーん、なんか変に固定観念に囚われてる感じだなぁ。君は。
知識への偏向が強すぎて、君自身の感想ってもんがどっかいっちゃってるという印象。

だから他人と話をする時も、相手がどう思ってるか・自分がどう思っているかという意見の交換にならずに、
知識の多寡を張り合うだけの「勝負」になっちゃってる。

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:23.58 ID:2BF6mVr+p.net
こんなスレでID真っ赤にして句読点付けとるやつなんてお客さんかアフィカスやろなぁ…
なんJから出てけやクソボケ殺すぞ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:26.63 ID:uSMlpZUL0.net
>>456
ワイの甥はスラムダンクにはまってバスケ始めたで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:29.31 ID:SHD051930.net
>>469
何言ってるかわからない

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:31.51 ID:8tXboA2X0.net
今日から俺は
なんも面白くないわ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:31.88 ID:JOXAt2rIp.net
>>480
むしろヴァリアー編だけ面白いわ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:32.56 ID:Oye9E2zLd.net
>>475
ワイもその辺で挫折したで
冒険漫画やなくて戦闘漫画になった

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:39.45 ID:Cs3OM65f0.net
>>466
おまえ何もわかってないな
鳥山はDBよりDr.スランプ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:45.23 ID:2NXl9zcp0.net
岡崎京子は偽物やと思っとる

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:49.45 ID:5aenxSxP0.net
>>470
漫画って同じジャンルの良作知ってるかどうかで変わるかなぁ
タッチ読んでたらメジャーつまらんかな

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:52.94 ID:j1Q7WXK30.net
リボーンはギャグ糞で躯戦とリング争奪くらいからおっとなったけど未来編であぁ…ってなる漫画

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:37:54.27 ID:+f2zva080.net
>>466
そこに関してはDB後に描いた四部作で察するわ
絵の上手さ構図の上手さは感心するけど

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:01.38 ID:A+vxD4g8a.net
>>492
暗殺教室描いたんや

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:03.42 ID:gIHdXHQZ0.net
>>472
好奇の目なんだよなぁ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:03.52 ID:+BOl0WdX0.net
>>486
20世紀少年とかはじめからつまんねーぞ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:09.72 ID:WZR2+3ZD0.net
>>482
そういうネタにしとることを言ってるんやけど

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:13.83 ID:G8gZSUnj0.net
スラムダンクも黒子のバスケも今でも昔でもちゃんとウケるってw

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:17.07 ID:fDCF3n+80.net
ジャンル逸脱すると過大評価受けるよな
大人も読める少年漫画とか男も読める少女漫画とか

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:21.03 ID:Akeu53z/0.net
ONE PIECEは最近また面白くなってきたぞ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:21.87 ID:JOXAt2rIp.net
>>503
いや7巻くらいまでは神漫画やろあれ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:26.69 ID:uUpwM56D0.net
ジョジョとスラダンだけは本物の面白さやから永久に評価されるやろなあ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:41.69 ID:PHrnZ+4H0.net
あんだけ続いたのに評価されないケンイチ

戦犯編集

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:41.89 ID:Cs3OM65f0.net
20世紀少年はあれやけどモンスターは面白いけどなあ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:54.80 ID:I4fZpR0r0.net
>>503
えぇ…

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:56.93 ID:Oye9E2zLd.net
>>496
ワイはDr.スランプ>>>>>DBやぞ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:38:57.17 ID:QyNYjbtaa.net
>>495
そうそれや冒険漫画やなくなった感じやねん
あとルヒーが黙って話を聞こうとすらしないガイジになったのがキツい
初期の頃はまだキチガイっぽさのなかに人間味あったのに

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:03.48 ID:+f2zva080.net
>>485
おっぱいは伊織の方が大きいから…(震え声)

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:05.08 ID:fTAwD1Z6p.net
>>509
6部8部だけはガチでつまらない

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:09.56 ID:SHD051930.net
>>501
暗殺教室も全然ネット受け意識しとるやろ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:10.95 ID:vh7nAGdzr.net
>>496
鳥山本来のノリがドクタースランプで
無理して描いてたのがドラゴンボールっぽいしな

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:16.54 ID:+auJ/P5t0.net
自称漫画好きは好き嫌い語るから嫌いやわ
好きの反対は無関心でええやん

なんでそんな対立したがるん?

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:26.12 ID:Fsxtvo/H0.net
>>435
オレも凄く面白いと思う。
まあ、リアルタイムで読んでた世代がスゲースゲー言い過ぎるせいで、後の世代が読んでみて「言われる程じゃない」と肩透かし食らっちゃうパターンなんじゃないかな?

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:36.22 ID:WZR2+3ZD0.net
>>503
安定して面白いパイナップルアーミーがええな!

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:37.02 ID:2BF6mVr+p.net
>>489
じゃあ救いがないというのもお前の拙い主観に過ぎないよな
でこんなとこで句読点付けてID真っ赤にしとるお前は異物でしかないんやけどいつまで居座るんや?まともな反論もできてねーんだからさっさと消えろやアフィカス

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:42.80 ID:DaAsqzfOd.net
ジョジョ
一部と二部くそつまらんやんけ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:44.65 ID:F12icvii0.net
>>473
今見ても画力ヤバイやろー

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:44.88 ID:hUbnAy1jK.net
寄生獣は派手さがないねん
世界を揺るがす騒動なのに全て主人公の身の回りのことにスポットが当てられ描かれ続ける
その構成が好きな人もいればそこが不満な人がいる
俺はそこが大好きだけどな

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:47.24 ID:a29r8wl7a.net
バオー来訪者は打ち切りにしては面白いって程度やのに絶賛してる割といるわ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:47.77 ID:QYiJGRv/0.net
>>509
いやジョジョはガチの過大評価やろあれ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:53.91 ID:QyNYjbtaa.net
>>486
monsterはほんまワクワクしたわ
ラストはボロカス言われてるけどワイはまあまあすき
でも失速感は否めんわ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:56.97 ID:+auJ/P5t0.net
>>457
進撃おもろいやん

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:00.25 ID:chERB9h30.net
犬夜叉
暗殺教室

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:01.41 ID:S/9ykjEA0.net
正直プルートウは最初から最後まで好き
半分手塚先生の作品やけど

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:01.56 ID:A+vxD4g8a.net
>>517
してたらこの評価やないやろ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:05.06 ID:JjSv6S5w0.net
>>486
その手法がバレてしまっまBilly Batがあの状態なわけでなあ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:19.99 ID:Ghe31zNgp.net
あと最近のはやりのストーリー系漫画は最初から説明しすぎてて全部つまらん
1、2巻なんて読者置き去りで展開してくれてええんや、それにワクワクするんやから

まあすぐに結果でなきゃ即打ち切りって風潮があるからシャーないのかね

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:26.05 ID:8QdvVJJ+d.net
批判するやつって自分が嫌いだからしてるんだよな……

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:34.37 ID:j1Q7WXK30.net
>>530
犬夜叉っていうほど評価されてるか?
長すぎるって意見しか見ないぞ

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:34.60 ID:+BOl0WdX0.net
>>485
メンヘラくさいんだよなあ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:40.00 ID:jZZxQnuI0.net
お前らの好きな漫画なんやねん
ここまで挙げられてる漫画で
惑星のさみだれくらいしかクソ漫画ないやんけ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:41.24 ID:G9BqhS+/0.net
キャプテンとかいういつ読んでも面白い漫画

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:42.18 ID:uSMlpZUL0.net
>>509
ジョジョは話の整合性取れてなくても勢いでなんとかなるから得やな

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:44.97 ID:I4fZpR0r0.net
>>510
弟子と達人の間で明確な実力差があるのは面白いが終盤になって弟子のインフレ激しすぎ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:47.75 ID:8uiMWqyJa.net
>>514
初期の方が話聞かんやろ
ナミの過去なんか知らん!寝るわとかやってるで

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:48.64 ID:F12icvii0.net
ジョジョはごちゃごちゃし過ぎ 90年とかの連載は今ほどの爆発的人気さは無かった
ネット普及してからの方が過熱しとる

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:50.11 ID:+auJ/P5t0.net
>>535
ほんこれ
一度読んで嫌いになったら1章叩くスタンスホントキモイ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:51.23 ID:gIHdXHQZ0.net
Amazonとかって日常系漫画は総じてくっそ評価高いからあてにならんな

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:53.53 ID:Fsxtvo/H0.net
>>445
オレは、フンフンディフェンスとかしてた時期は読み返す気になれんわw
再読に耐えるのは翔陽戦以降かな。

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:54.38 ID:qdsRquHe0.net
星里もちる作品

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:40:56.63 ID:Wl1rUBqE0.net
>>535
そらそうよ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:07.10 ID:jJX0cx+DM.net
サブカル好きのマカロニほうれん荘の持ち上げ具合がすごい

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:14.17 ID:YgIPeOBRr.net
超マンガ速報だけどまとめていい?

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:17.74 ID:7iP/VYlYd.net
真の過大評価はねじ式やろ
あれキモいだけでどこが面白いねん

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:17.93 ID:fTAwD1Z6p.net
>>535
当たり前や

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:27.98 ID:gLJGjhHJ0.net
>>438
ええやで

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:32.44 ID:5aenxSxP0.net
進撃って話難しくし過ぎやないか
人間が頭と勇気絞って巨人倒すシンプルな方向の方が良かったような気がしないでもない

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:40.99 ID:WZR2+3ZD0.net
>>535
好きなのに批判するつまてそれもう信者やん

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:41.89 ID:8QdvVJJ+d.net
>>544
なんでなんやろね
嫌いな漫画なんて一つもないわ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:43.82 ID:Oye9E2zLd.net
Dr.スランプはギャグ漫画としてはそれほど面白くない
しかし愛され要素が異常に詰まってるからアリなんや
マシリトの評価は正確

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:47.66 ID:+BOl0WdX0.net
>>543
でも相当独特で替えがきかないうえに大衆に受けててしかも年取らないとか評価に値するやろ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:51.56 ID:+fatr96T0.net
ワンピー
ハンター

この二つ
最高におもろい少年漫画やけど
最高に過大評価されとる




 

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:54.69 ID:SHD051930.net
>>532
この評価ってのは今みたいに売れてないってこと?
日本語分かりづらい

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:55.98 ID:aQv+B1u70.net
魔法陣グルグル
全く笑えない

ドラクエ4コマがおもろいのは分かるんやけどなあ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:58.40 ID:2BF6mVr+p.net
>>489
つーか踏まえるべき知識もないくせに松本作品語るなよニワカ
さっさと消えろや殺すぞ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:01.09 ID:MrEsM3BRd.net
>>542
寝たふりやで

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:04.33 ID:huZDB0fu0.net
タッチの程良い野球してる感

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:06.79 ID:Ghe31zNgp.net
>>538
よつばと
ハンターハンター
サラリーマン金太郎
キーチ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:09.58 ID:8QdvVJJ+d.net
>>555
日本語でお毛

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:14.09 ID:QyNYjbtaa.net
>>445
7巻なんかあったっけ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:14.11 ID:yhhOOl+3a.net
最近やとこれやな
http://i.imgur.com/qeVPk3m.jpg

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:14.18 ID:nIKr3FSi0.net
ジョジョを過大評価とは言わんが読んだこと無いけど用語だけ知ってる奴がやたら評価してるイメージ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:19.15 ID:qdsRquHe0.net
>>549
連載当時はそんな感じなかったけどね
普通に子供にも人気あった

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:25.76 ID:A+vxD4g8a.net
>>535
普通そうやろ…

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:36.01 ID:F12icvii0.net
>>558
評価してるで

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:38.16 ID:G8gZSUnj0.net
>>527
同業者からあんだけ持ち上げられてる漫画が過大評価なわけ無いだろ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:39.61 ID:8NMQYs5J0.net
ワンピース

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:43.94 ID:kEa7+YFz0.net
http://i.imgur.com/2MrAQ8Q.jpg
http://i.imgur.com/TDKQtG4.jpg
http://i.imgur.com/dOB3Jye.jpg
http://i.imgur.com/nnV3kVT.jpg

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:44.87 ID:Fsxtvo/H0.net
>>458
ラスボス戦以外は面白かったと思う。

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:45.37 ID:+BOl0WdX0.net
ヒカルの碁もほとんど碁の専門知識出てこなくて草生える
ヒカルのセンター模試でも別に構わんかったやろあれ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:52.80 ID:u3S1Ad6S0.net
>>525
似たような漫画は大体最後は世界救っとるね

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:42:53.58 ID:jZZxQnuI0.net
>>565
ええやん

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:05.03 ID:a29r8wl7a.net
>>538
ほんまにつまらん漫画は過大評価されることすらほぼないやろうしな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:07.53 ID:XD/uB7mB0.net
ジョジョはアニメ化と同時に変に持ち上げられていったな

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:08.98 ID:+auJ/P5t0.net
ワンピースや進撃叩いてる層は同じやと思うわ
てかねらーくらいだよな嫌いな漫画語るヤツ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:09.17 ID:SHD051930.net
>>551
知恵遅れの解説が面白かったで

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:11.41 ID:n9d3yswV0.net
>>525
むしろそこが評価されてるポイントやろな
主人公が熱血でないだけで当時の中では目立ってたのに
他の登場人物もみんな地味で思慮深い奴らばっかだし

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:13.58 ID:fTAwD1Z6p.net
>>568
師匠推薦してんのかこれ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:17.50 ID:+Dbg39TCd.net
>>556
なんでこのスレ開いたの?

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:21.17 ID:NaP3HVH20.net
ネットの評価ならダントツでネウロですわ
ワンピース叩いとる奴がこういうの持ち上げてると思っただけで爆笑もんよ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:26.94 ID:8QdvVJJ+d.net
>>571
普通嫌いになることなんてないんだよなぁ……

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:37.09 ID:+fatr96T0.net
結局ワンピ言うてるやつも
ワンピ気にいらない嫉妬奴「ワンピ」 やからな・・w

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:39.05 ID:uUpwM56D0.net
スラダン7巻スッネタもわからん情弱にわかがこのスレにいるの?ドン引きやわw

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:42.53 ID:Wl1rUBqE0.net
こいつジョジョ好きだな、って奴は
2部とか4部を評価してることが多いな

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:42.77 ID:p59Lt/B20.net
>>484
テセラックとどう接したか気になるわ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:43.66 ID:UBN+JnRRp.net
>>509
こういう盲目ガイジファンがつくことが過大評価作品である証左

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:44.85 ID:sbQ64iii0.net
>>575
面白い

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:45.08 ID:fTAwD1Z6p.net
>>458
名作やで
終盤の蛇足は否めないけど編集のせいやし

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:49.47 ID:fDCF3n+80.net
高橋留美子の漫画てらんま以外全部つまんなくね?
なんで未だにNHKでアニメ化とかしてるのかわからん

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:51.34 ID:N3nrZM7sa.net
ジョジョは面白さ全然わからなかった
ドラゴンボールも全然面白くなかったなあ
ハガレンは3巻まで読んだけどつまらなくてやめた

メジャータイトルだとこの辺かな課題評価だと思ったのは

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:55.10 ID:gIHdXHQZ0.net
>>458
面白いけど大人じゃ微妙かなぁ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:43:57.43 ID:Qht/4ynTa.net
売上だけで同業者の評価やフォロワーつかんのが真の過大評価なんやろな

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:01.05 ID:WZR2+3ZD0.net
>>582
読んで嫌いなら語るのはわかる
むかつくのは読まずにネットの評価だけ見て便乗しとるやつ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:02.45 ID:6yW+R00l0.net
男塾は中身もくそもない勢いだけの漫画やから逆にすき

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:09.67 ID:qdsRquHe0.net
後から読んで手垢にまみれてるネタだからという理由で寄生獣つまらんとかいうのはどうなの

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:09.96 ID:8QdvVJJ+d.net
>>586
みんな何が好きでなにが過大評価とおもってるのかなーって
過大評価とおもってる=嫌いになるん?
そう語ってるとかくっさ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:14.96 ID:A+vxD4g8a.net
>>569
10年ぐらい前の2ちゃんねるならジョジョは必読書みたいなノリがあったな
その影響やろ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:17.59 ID:+BOl0WdX0.net
>>575
ワイガイジ、伊藤潤二と楳図かずおが見分けられない

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:22.63 ID:5oaBz+eDd.net
スラダンの海南戦すき
ゴリと見間違えたとかいうクソみたいな敗因から桜木が泣くシーンほんとすき

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:32.49 ID:F12icvii0.net
>>596君の感性が乏しいだけやろ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:41.59 ID:SHD051930.net
AKIRAのストーリーに自信ニキは結局どこいったん

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:49.91 ID:Fsxtvo/H0.net
>>484
オレは度胸星は全然面白くなかったなぁ。
選抜テストがなんか漫画的にハードになり過ぎてて、逆に冷めた。

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:51.77 ID:uUpwM56D0.net
ハンタの糞つまんなさはやばいわ
あれ休載しまくってたまに連載するから再開して嬉しいてだけやろだから単行本で読むと糞つまんなかったりする

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:54.64 ID:A+vxD4g8a.net
>>588
優しい人やね

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:56.03 ID:+sbBmlVd0.net
進撃の巨人

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:44:58.61 ID:Oye9E2zLd.net
>>583
なにそれ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:01.96 ID:RPqMk2/C0.net
ワンピース

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:02.19 ID:PHrnZ+4H0.net
>>541
達人に教えを受けてない宇喜多が下手すると柔道代表レベルだからな
そういったトンデモバトルを楽しむもんだと思ってる

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:05.87 ID:+f2zva080.net
>>564
タッチが恋愛メイン過ぎて野球やってないとか言ってる奴は見る目無い
3年の夏大とかくっそ熱い要素詰まってるのに

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:06.09 ID:hyh1KUPY0.net
ガッシュはゼオン倒して終わりにしとけや
何やあのポッと出ラスボス

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:09.43 ID:fTAwD1Z6p.net
>>610
下書きのままで萎えるわ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:15.19 ID:HfuCXSDna.net
ワンピース

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:15.62 ID:Ghe31zNgp.net
新井英樹もっとみんなに知られてほしい

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:17.15 ID:iPG5q/Wf0.net
黒子のバスケ
ビビるほど話つまらんのにまんこ人気だけで成り上がった
内容がくそほどにもつまらん

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:31.25 ID:+auJ/P5t0.net
>>600
嫌いになる気持ちが理解出来ないな
つまらないと思ったら読まなきゃええ

どうせ自分は好きじゃないのになんで世間では人気なの!?アニメ化してるの?!悔しい!叩いたル!ってことなんやろね
わかりやすいわおまえら

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:32.05 ID:Wl1rUBqE0.net
>>605
それはちょっと自分を疑ったほうがええぞ

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:39.02 ID:Wtf8o1Ixa.net
めぞん一刻はせいぜい漫画史上五本の指に入る程度なのに持ち上げられすぎやろ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:43.50 ID:N3nrZM7sa.net
ワンピや進撃つまんねえとか脳に障害あるだろガチに

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:45.90 ID:aUwKN8ws0.net
よつばと
いいけどそれほどでもない

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:48.49 ID:F12icvii0.net
>>608あれ過去レスでバシーンと決まったレスコピペあるよな
当時のサイバーパンクへのアンチテーゼと 生と死とみたいなコピペ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:50.74 ID:VBMbFj+j0.net
ハンタとキングダム

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:50.99 ID:n9d3yswV0.net
>>596
留美子はフォロワーがことごとく留美子を超えていったから今読んでも微妙に感じるのはしゃーない

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:45:52.37 ID:fTAwD1Z6p.net
>>620
ザワールドイズマイン好き

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:01.17 ID:C0DGE/v60.net
ハンターハンター
あんだけ休めばストーリーぐらい誰でも練れるやろ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:02.14 ID:A+vxD4g8a.net
>>577
単行本のおまけのとこ読んだらそこら辺ジレンマ強そうと思ったわ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:03.71 ID:50GxVlGR0.net
さみだれの
そこそこええ選手なんやろうけどウチには要らん、みたいな感じ
あと次のなんとかサークルあれほんまアカン

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:11.00 ID:a29r8wl7a.net
楳図かずおの評価低すぎ
というか話題にならなすぎやわ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:13.48 ID:Cs3OM65f0.net
>>620
新井英樹はワイが世界一嫌いな漫画家
あんなやつ知られる必要はないし漫画描く必要もない

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:13.49 ID:Ghe31zNgp.net
>>610
まあ好みはあるだろうけどつまらないとまで言い切るのはさすがに

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:15.73 ID:iA7mxrKA0.net
>>605
それはヤバイ

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:19.33 ID:fTAwD1Z6p.net
>>625
合う合わないはあるだろ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:22.45 ID:Fsxtvo/H0.net
>>495
>冒険漫画やなくて戦闘漫画になった

あー、それスゲー納得できる感想だなぁ。

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:22.91 ID:jZZxQnuI0.net
>>580
ホンマに嫌いな漫画叩いてるだけやん…

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:26.18 ID:+VUb8ZeId.net
>>621
キャラが最高に魅力的

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:32.22 ID:Oye9E2zLd.net
>>605
日野日出志やろ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:34.40 ID:tRU8FD39d.net
>>622
まんまこれだよななんJ民に限らずねらーって
だから腐女子が好きなものを嫌いになったりする
自分たちの嫌いな人間の好きなものを否定したがる

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:35.00 ID:mSel1Cgj0.net
ジョジョはラスボスが全員魅力的だけど道中がつまらん

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:36.27 ID:Cs3OM65f0.net
>>629
誰一人越えてないやろ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:51.02 ID:kEa7+YFz0.net
http://i.imgur.com/LprMoUg.jpg
http://i.imgur.com/uOyYrEZ.jpg
http://i.imgur.com/6Ig1G34.jpg
http://i.imgur.com/kD7RD2I.jpg

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:54.37 ID:qGFp31lt0.net
漫画大賞とるやつとかは基本的に過大評価やろな

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:46:56.87 ID:Ghe31zNgp.net
>>631
おう、あく原作者なれよ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:00.11 ID:Wl1rUBqE0.net
>>634
でも漂流教室とか結構な人が読んどるよな

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:02.09 ID:n9d3yswV0.net
>>638
合う/合わないと作品自体の面白い/つまらないは別物やろ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:03.06 ID:cjG63Zje0.net
面白いと言われてる漫画読むと大体納得の面白さ
でもネウロだけは評価高い割につまらなかった

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:04.25 ID:+auJ/P5t0.net
>>621
わいは好きやでー
展開熱いわ
技名はださい

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:05.59 ID:+BOl0WdX0.net
>>623
タッチ似過ぎちゃう?
ワイ楳図かずおすこで読みまくってたけど富江も楳図かずお作品やと思ってたンゴ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:10.36 ID:j1Q7WXK30.net
ワンピースは敵に魅力がなくなってきてる
設定とかじゃなく単純にデザインがかっこわるいんやけど

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:12.46 ID:iA7mxrKA0.net
>>634
読んでるやつが少ないんやろ
最近ホンマにどのジャンルでもファッションオタクが増えた

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:15.54 ID:gIHdXHQZ0.net
>>621
売り上げとその作品の出来は比例しないとAKBが証明してるぞ
当然の流れ
商業主義を選んで成功したというだけや

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:20.33 ID:uUpwM56D0.net
ハンタてほんま中身ないよな話の根幹がないから正直どうでもいいつうか何がしたいのかわからん
ワンピはその辺は全部クリアしてるから持ち上げられてるのはまあわかる

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:24.44 ID:WZR2+3ZD0.net
>>622
え?お前の中では嫌い=ネガキャンなん?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:27.65 ID:A+vxD4g8a.net
>>581
その反比例でアンチ急増したな
なんJを感動の共有とかほざいた記者みたいに冷めるんやろうな

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:33.63 ID:c69eIKDi0.net
逆にまったく話題にすら上がらないのは保健室の死神ですわ
10巻も出てるのになんでや殺しますよムカつくんじゃ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:33.74 ID:89OFzJ+qp.net
>>654
ドフラミンゴファミリー見せたろか?

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:34.23 ID:XD/uB7mB0.net
めぞん一刻は漫画の方が好きやけど
らんまとうる星やつらはアニメの方が好きや

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:39.08 ID:aQv+B1u70.net
>>621
そういうの多いな
スラダン、幽白、るろ剣、セイントセイヤ
ほんと嫌い

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:47:42.17 ID:+auJ/P5t0.net
ワンピース
ハイキュー
進撃
ソーマ
テラフォ

ここらへんはおまえら私的な感情で叩いてそう

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:04.47 ID:F12icvii0.net
>>657
ジンを探す
医者になる
蜘蛛を倒す
ゴンと友達になる

根底やん

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:12.45 ID:RPqMk2/C0.net
>>621
ぐうわかる
あんなはちゃめちゃバスケ読むぐらいならあひるの空読むわ

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:14.09 ID:qUnlD/E1p.net
>>625
ワンピはまともな感性してる読者が思ってることをドフラミンゴが全部代弁してくれた
それに何1つまともな反論もできず謎のパワーアップでぶん殴って終了させるとかお粗末すぎるわ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:15.92 ID:5aenxSxP0.net
「過小評価されてる漫画」スレの方が良かったかもな

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:20.69 ID:Wl1rUBqE0.net
>>653
えぇ……

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:22.98 ID:+f2zva080.net
>>596
才能が枯れてるのは同意するわ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:23.98 ID:Fsxtvo/H0.net
>>510
終盤の展開を全然盛り上げられなかったのが痛かったな。

眼帯してるラスボスとか、キャラクターとしてアイツに感情移入できた読者いるんかな?

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:25.22 ID:xU4UwePId.net
>>590
きっしょ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:31.31 ID:9GLS62yr0.net
テラフォは面白さが理解できん
どうしても劣化ガンツに見えてまう

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:32.72 ID:+auJ/P5t0.net
>>643
かわいそうなやつらやわ
>>658
ネガキャンとはいっとらんでー
ここみればわかるやん!すごい情熱で嫌いなもの叩いとる!何が楽しいんですかねぇ
喧嘩まで始めるし

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:34.70 ID:hUbnAy1jK.net
ワールドイズマインは唯一無二の超絶傑作だと思ってるが、まさに「過大評価だろ!」のアンチが多くて語るのがめんどくさい

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:38.21 ID:a29r8wl7a.net
>>649
話題に出るとしたら漂流教室ぐらいやな

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:39.54 ID:VBMbFj+j0.net
>>641
腐女子には って付け忘れとるぞ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:41.50 ID:F12icvii0.net
>>621
サムライトルーパーというのがあってだな…

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:43.85 ID:A+vxD4g8a.net
>>601
批判しようがないやろうな
肌に合うか合わんかはあるやろうけど
キン肉マン然り批判すれば批判するほどドツボにハマりそう

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:45.39 ID:89OFzJ+qp.net
>>664
内ゲバ始めてからのテラフォ面白いってやつガチで何が面白いのか教えて欲しい

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:58.02 ID:eadDjWnd0.net
>>668
ドラゴンボールとワンピースと進撃はこっちでも名前がでるやろなあ

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:58.58 ID:JjSv6S5w0.net
>>592
そこがちゃんと描かれてないのに名作扱いはおかしいと思うわ
山田も風呂敷広げるのはうまいけどたたむのうまくないタイプやしな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:48:59.65 ID:h00qj86bd.net
面白さが理解出来ない!
じゃあ口出さなきゃええな

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:00.22 ID:vh7nAGdzr.net
>>666
負け負けアンド負けでいい加減辛気臭いわ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:01.57 ID:PgB68PEi0.net
>>650
面白い面白くないってのが個人の主観だって話だろ
ガイジかお前

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:02.82 ID:SHD051930.net
>>641
オリジナリティのキャラすら一人もおらんやん

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:04.99 ID:j1Q7WXK30.net
>>661
ドフラミンゴの有り余るかっこよさのせいで他が糞すぎるんだよなぁ
最近のあの白ひげの息子だかもひっどい

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:14.73 ID:+fatr96T0.net
おまえら


ホンマにワンピとハンター大好きやな





おまえらホント ワンピハンタだいすきやな

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:16.47 ID:Wl1rUBqE0.net
>>676
チキンジョージ知らんか?
まことちゃんとか

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:17.39 ID:7iP/VYlYd.net
>>634
まことちゃんで一世を風靡したやん

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:24.44 ID:4vp4mcez0.net
>>596
小学舘はベテラン作家に優しいところだから

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:26.59 ID:+BOl0WdX0.net
>>683
面白さに理解も糞もないぞ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:35.63 ID:89OFzJ+qp.net
>>666
あひるもあひるで負けてばっかでなあ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:36.41 ID:Fsxtvo/H0.net
>>525
なるほど。 納得できる説明だわ。

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:48.39 ID:Ghe31zNgp.net
>>657
冨樫はゲーム好きだからな
ハンターハンターは冨樫の箱庭
普通の漫画はある目的があってそこへの到達が常に主流となって話が紡がれるけどハンターハンターの場合はあの作品を通して一つの世界を作ってる感じ
目的がとか話の根幹がとかその時点でずれた評価

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:49:58.21 ID:12yRqC640.net
ジョジョは過大評価ってか違和感感じてまうな

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:02.51 ID:+auJ/P5t0.net
>>680
いろいろな思惑があって展開熱いやん
戦いも小町もあかりと母親と中国のおっさんの関係とか色々知りたいんじゃ〜

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:08.66 ID:F12icvii0.net
とりあえずリアルタイムで読んでるか否かも影響するやろね
そら生まれてから携帯ある世代と ポケベルすら無かった世代では価値観合わんやろ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:09.95 ID:kACAH5za0.net
これはワンピースでしょ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:13.10 ID:Jf9cWUmG0.net
>>678
アニメかっこよかったからな
シュラトもそうやがワイ小学生で中学生のアッネとかいたら二人ともハマるで

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:15.96 ID:Cs3OM65f0.net
>>675
あれって結局、盲目的にキチガイを崇拝する馬鹿を皮肉った漫画やろ
つまりあんなキチガイ漫画を描く新井を崇拝する馬鹿な読者を間接的に皮肉ってるんや

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:16.19 ID:n9d3yswV0.net
>>685
さすがに好き嫌いと面白いつまらないの違いも分からんわけやないやろ?

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:18.63 ID:iA7mxrKA0.net
>>525
こいつハリウッド映画しか見てなさそう

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:23.51 ID:0C0lDYPQd.net
DBやワンピースは売れた理由がわかるけど進撃ってなんで売れたんやアレ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:23.66 ID:4vp4mcez0.net
>>584
あんなよくまとまってる漫画なかなかないよな

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:39.17 ID:4eBxtyM1a.net
ナルトが全然挙がってないのはなんでや
ジャンプのヒット作はほとんど読んだけどナルトだけはなんか微妙やったわ
つまらんとまでは言わんけどあんなに売れるほどかとは思うわ
キャラの顔が死んでて気持ち悪いし

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:40.78 ID:j1Q7WXK30.net
>>698
やっぱりコナンって神だわ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:41.81 ID:iA7mxrKA0.net
>>697
政治ごっこしてるだけやん

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:46.63 ID:uUpwM56D0.net
ワンピは世界政府(←名称かっこよすぎィ)偉大なる航路(←名称かっこよすぎィ)
とか海軍やら四皇やら王下七武海やら倒すべき強敵をちゃんと用意してるのもええなONEPIECEというタイトルでもある未だなんなのかわからん財宝の謎もあるし海賊王というちゃんとした目的もある
根幹がしっかりしまくってる素晴らしいよ本当に

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:50.24 ID:2NXl9zcp0.net
>>675
新井英樹は好き嫌いよりとりあえずもっと売れんとアカンわ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:53.17 ID:4FhJB2MWd.net
テラフォは原作作画別れとるのにグダグダすぎて草生える

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:55.24 ID:K6ZVEO5S0.net
これは
あしたのジョー

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:50:55.84 ID:5SpQiAEY0.net
>>697
どうしても戦闘中に入る糞おもんない回想と昆虫図鑑でテンポ悪すぎて嫌い

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:01.77 ID:4eBxtyM1a.net
>>704
面白いからやぞ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:08.35 ID:Ghe31zNgp.net
>>675
圧倒的な読了感
細かい解釈とかは抜きとして読み終わったときの満足感は他の漫画じゃちょっと得られない

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:11.98 ID:RPqMk2/C0.net
>>684
一理ある、けど黒子のバスケとかいうトンデモバスケよりはマシやで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:14.80 ID:y6+htZcNK.net
合う合わないは別にしても
世間に受ける理由くらいはわかるやろ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:16.03 ID:a29r8wl7a.net
>>689>>690
なんJで全然話題ならへんって話や

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:19.43 ID:kEa7+YFz0.net
http://i.imgur.com/sxvNykv.jpg
http://i.imgur.com/Bk3wnRa.jpg
http://i.imgur.com/pKoFu3u.jpg
http://i.imgur.com/AsDJhoh.jpg
おやすみやで

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:23.88 ID:iA7mxrKA0.net
>>704
時代の空気とマッチしたんやろなあ
Dragon Ashが爆売れしたときと同じ感じがするわ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:35.49 ID:zcKdtz2+p.net
>>704
オルタのパクリなのにな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:42.45 ID:Oye9E2zLd.net
>>705
最後あの異常性欲者に理屈語らせたんは蛇足ちゃうか

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:48.05 ID:5aenxSxP0.net
逆に正当に評価されてる、てか売れて当然な作品て何やねんな

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:56.14 ID:B6bJEYpN0.net
>>342
あ?
つか最近LO買ってないけど鬼束直載ってるの?
数年前まで二ヶ月に一回載ってたけど

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:57.66 ID:SHD051930.net
>>709
すべってて草

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:51:59.02 ID:iA7mxrKA0.net
>>721
オルタもパクパクしてるからセーフ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:00.92 ID:0+ViVC3Bd.net
ワンピース

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:02.70 ID:c69eIKDi0.net
テラフォで思い出したんやけど神様の言うとおりって今どんな感じや

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:04.74 ID:aQv+B1u70.net
銀と金以外の福本作品
こんなテンポ悪い漫画論外やろ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:07.47 ID:4EPRVrZZd.net
楳図の私はシンゴだけはほんまに意味わからん

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:10.05 ID:F12icvii0.net
>>723ドラえもんやろね

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:12.04 ID:p59Lt/B20.net
>>583
知恵遅れの開設とやら詳しくたのむで

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:17.77 ID:q9C4Xl4d0.net
>>723
嘘喰い

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:23.19 ID:0WYbfb4zd.net
>>1
これ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:31.56 ID:nIKr3FSi0.net
そういや昔ジョジョ好きと言っておけば漫画知ってるみたいな風潮あったな

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:31.74 ID:jJREA3I4p.net
寄生獣は広川が人間ってのが面白かった

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:38.62 ID:iA7mxrKA0.net
>>712
どう過大評価されてると思ったのか書いてどうぞ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:38.62 ID:3vhPPZyb0.net
>>719
つげ義春の夢の話思い出したわ
なんやろなこの気持ち悪さ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:39.23 ID:+auJ/P5t0.net
>>713
昆虫図鑑そんなダレルか?
最初はデジモンのアニメの戦闘の時みたいに解説入れてたけど、いまは話だけしてる感じでええとおもうけどな
まだそんな巻出てないし

そらどうしてこの虫が強いのかとかしりたいやん

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:40.61 ID:sbQ64iii0.net
>>719
サンガツ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:42.48 ID:vh7nAGdzr.net
>>729
今やってるのでましなの黒沢だけだわ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:46.87 ID:j79bK5sE0.net
赤塚不二夫   
sssp://o.8ch.net/9qsv.png

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:50.52 ID:Fsxtvo/H0.net
>>526
「打ち切りにしては面白い」ってのも正しい評価ではあるんだけど、ジャンプの場合は過不足無く物語を終える作品自体が稀だから。
打ち切りではあるんだけど、引き伸ばしもなく語り足りない部分も無く物語を終えたバオーのバランスの良さは、特筆されて然るべきだと思うわ。

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:53.68 ID:Oye9E2zLd.net
>>704
うろたえさせるのが上手かったんちゃうか

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:52:58.95 ID:Sq4X3mg90.net
20世紀少年

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:00.07 ID:iA7mxrKA0.net
>>730
最高傑作やぞ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:11.29 ID:a29r8wl7a.net
>>733
その割に全然売れてませんね…

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:16.67 ID:GoQR8SoK0.net
ここまでサザエさんなし

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:17.63 ID:h00qj86bd.net
>>713
そうやってなにかと理由つけてつまらない!嫌い!おもしろくない!ってことにしたいんやろ
なら読まなきゃええだけ
好きな人もおるのになにがそんな必死に否定して楽しいんやろ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:22.00 ID:Fsxtvo/H0.net
>>538
惑星のさみだれ面白かったと思うけどなぁ。

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:25.07 ID:3W5Bxu3N0.net
>>723
富樫

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:28.28 ID:S/9ykjEA0.net
過小評価スレの方が優しい世界になるけどアフィ連呼が来るからなあ
対立煽りが目的のスレには来ないくせに

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:29.78 ID:jJREA3I4p.net
>>733
むしろもっと売れていいよ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:30.06 ID:Qht/4ynTa.net
進撃はなんで受けたのかよくわからんわ
なんか新しい要素あったっけ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:35.28 ID:u9y0GYif0.net
高橋留美子の漫画全て

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:38.31 ID:iA7mxrKA0.net
>>745
評価してるやつのほうが少ないからスレ違い

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:39.65 ID:PHrnZ+4H0.net
>>671
カジマはケンイチと絡みが少なすぎて戦う必然性があんまり無かったのがな
他の弟子皆ケンイチサイドについちゃうし

加納翔が生きていれば良かったけどそうすると美羽の記憶復活シーンが魅力半減という

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:40.96 ID:PbgtWJSI0.net
からくりサーカスが過大評価とか頭ドットーレ?

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:43.24 ID:uUpwM56D0.net
悪魔の実という設定もええな禁断の果実からとってきて世界史に残る神話と関連づけてるわけやし
ほんま尾田っちは一体どこまで考えてるんやろなあルフィはルツ記からなんかなあDはテンプル騎士団で海賊に元になったのやし
あー考えるだけでワンピすげえわ!!尾田はほんますごい

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:47.33 ID:+auJ/P5t0.net
>>747
面白さと売れるは必ずしも……
てかもう遅いしな

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:49.90 ID:HfuCXSDna.net
過小評価は古賀亮一

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:50.76 ID:v+AEbBWa0.net
テラフォは末期GANTZと比較されて持ち上げられてた序盤がピーク
結局GANTZより早く糞化したし

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:52.81 ID:SHD051930.net
>>732
これや、面白いとか言っちゃったけどハードル上げんでね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417897399

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:54.55 ID:p59Lt/B20.net
>>599
久保帯人に喧嘩売るのやめーや

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:59.69 ID:UBN+JnRRp.net
>>666
黒子もたいがいやけどあひるって(笑)あんなくっそくっさいポエムスイーツ漫画ありえないやろ 脳みそがサブイボなってまうわ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:53:59.97 ID:MtvnRgA6a.net
どっかの奪還屋さんの話やろなあ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:01.10 ID:i46YIVmZ0.net
>>40
ワイもこれを推す

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:01.14 ID:JjSv6S5w0.net
>>730
14歳は分かるんか・・・

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:10.82 ID:7iP/VYlYd.net
>>748
新聞四コマとして考えたら破格の面白さやろ

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:27.91 ID:A+vxD4g8a.net
>>752
過少評価スレのせいでここに過大評価の漫画に名を連ねてる漫画がチラホラ見受けられるんだよなあ

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:33.83 ID:+auJ/P5t0.net
キン肉マンはケンモーやと人気よな
ここのやつらはどうなんやろ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:46.39 ID:XD/uB7mB0.net
ワンピースはくそ寒いギャグとノリいらねえわ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:49.32 ID:Ghe31zNgp.net
悪い意味で分かり易すぎる漫画多すぎ
考察の余地なく全て漫画内で説明されてしまうから読んでて思考する場面がない
もっと読み手を置き去りにしてほしいんや

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:52.50 ID:4vp4mcez0.net
留美子はアニメ化に恵まれるの多いからまあそう思う奴も多そうだな
ワイは好きやけど

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:54:53.84 ID:jJREA3I4p.net
>>771
最近はガチで面白いわ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:04.50 ID:kACAH5za0.net
>>723
高橋留美子

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:13.94 ID:rc/YYtbF0.net
>>769
4コマで15分アニメ作ってるかと思ったら草生えた

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:14.64 ID:PgB68PEi0.net
>>702
「面白いけど嫌い」「面白くないけど好き」これが合う合わないな
で、この感覚は人によって違う分け
理解できるかガイジ君

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:17.76 ID:Wl1rUBqE0.net
>>754
少年漫画で人が頭から喰われるとかじゃね?

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:27.87 ID:kACAH5za0.net
>>742
なんで阿部

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:30.11 ID:iA7mxrKA0.net
>>754
巨人を扱うこと自体珍しい
ゾンビはよく目にするけど
あとアニメの功績もデカイが立体起動は新しい動きの発明やと思うよ

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:34.21 ID:Oye9E2zLd.net
>>763
なんでワイは無視なんや

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:34.61 ID:h00qj86bd.net
おまえらは天邪鬼+漫画に自信ニキすぎるのがたまに傷やわ
そのせいで一般で人気の作品を過大評価とみなしはじめるし

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:40.84 ID:Fsxtvo/H0.net
>>617
これホント同感。

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:48.27 ID:uUpwM56D0.net
尾田がワンピ連載させたときの年齢21歳wwwなんやこいつwww天才やろ普通に

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:52.81 ID:0llZC1Zmp.net
ワンピは肝心なところがお粗末過ぎてどうしようもないわ
ドレスローザにしたってウソップの変顔でおもちゃ化が解けるとかなんのギャグだよ
それまでのおもちゃにされた人間の悲哀とか嘲笑うかのような展開に心底ゲンナリしたわ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:55:52.95 ID:fDCF3n+80.net
遠藤浩輝にもういっかいSF描いて欲しい

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:02.22 ID:jJREA3I4p.net
>>754
巨人と立体起動装置のデザイン

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:03.02 ID:n9d3yswV0.net
>>778
面白いが主観って主張はどこ行ったんや

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:04.86 ID:qdsRquHe0.net
留美子先生は変わらないから凄いよね

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:06.11 ID:F12icvii0.net
>>767
こういうレスとか10〜20代やろ? 時代背景が違うから仕方がないけど
聖闘士星矢はゴールドセイントの人形ブームとかアニメ
劇画調〜から柔らかくなる過渡期の作品や 今の子供にゃわからんやろうね

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:17.89 ID:12yRqC640.net
ヒロ君はある意味ちゃんと評価されてるな

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:24.55 ID:A+vxD4g8a.net
>>764
誰々と飯食うたとか仲良さそうなんやけどなあ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:26.23 ID:u7IyXuHhd.net
スラムダンクは過大評価だと思う
一億部売れるような漫画じゃねーわ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:34.59 ID:rf2uedWjp.net
ちなみに「◯◯が過大評価」ってレスしてる人は◯◯が何故売れてると思ってるんや?
面白いと思う人が多いから、しかあり得んやん
誰か一人の金持ちが買い占めてるとでも思ってんのか?

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:34.84 ID:jJREA3I4p.net
>>786
ドレスローザは市民がクズすぎて

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:49.42 ID:+auJ/P5t0.net
>>775
そんなんやな
わいは2世のアニメが好きやったんやけどなー
>>778
強い言葉を使うのはやめようや

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:55.42 ID:7iP/VYlYd.net
>>777
新聞の4コマで映画作った有名スタジオもあったしへーきへーき

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:56:56.17 ID:a29r8wl7a.net
>>772
今は寒く感じるけど小学生の頃はそれで笑ってたからあってもええんちゃう

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:01.68 ID:0C0lDYPQd.net
>>759
東方の考察スレとかいうガイジスレ思い出したw

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:02.25 ID:I4fZpR0r0.net
>>779
昔主人公の片腕が切り落とされる児童向け漫画がありましたね…

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:09.51 ID:VBMbFj+j0.net
実際作品に過大も過小も無いやろ
全て正当な評価やと思っとるわ
人気だけど自分は嫌いな漫画言ってくスレやぞ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:11.06 ID:iA7mxrKA0.net
>>794
でも実際に売れてるのはどう説明すんの?

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:15.07 ID:A+vxD4g8a.net
>>771
キン肉マンは無敵やと思うわ
全てがゆでだからでケリがつくし、他の漫画家もアレを目指せば否定されることないで

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:20.11 ID:Fsxtvo/H0.net
>>644
そういう意味で、やっぱ1部と2部が好き。
3部以降は途中の引き伸ばし感がキツイわ。

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:26.08 ID:i46YIVmZ0.net
イッチは票とれよ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:29.57 ID:uUpwM56D0.net
>>794
普通に究極のスポーツ漫画でスポーツ漫画というカテゴリだけで見れば永久にスラダン超える漫画なんて出てこないと断言してもいいレベルの作品やろ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:31.89 ID:F12icvii0.net
>>803釣りやろそいつ

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:34.73 ID:SHD051930.net
>>782
すまんな

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:34.85 ID:0llZC1Zmp.net
ワンピは肝心なところがお粗末過ぎてどうしようもないわ
ドレスローザにしたってウソップの変顔でおもちゃ化が解けるとかなんのギャグだよ
それまでのおもちゃにされた人間の悲哀とか嘲笑うかのような展開に心底ゲンナリしたわ

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:35.62 ID:8uiMWqyJa.net
そもそも過大評価ってネットでの話かそれ以外での話か

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:49.57 ID:qGFp31lt0.net
結論  進撃でええよ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:51.86 ID:4vp4mcez0.net
>>790
たまにビックコミックオリジナルに載る短編が好き

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:57:59.94 ID:43YuAyDsd.net
ガッシュがほとんど出てなくてよかったンゴ
ガキ向けの内容やけど年食ってから読んだ方が泣く

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:13.42 ID:e1oLas/D0.net
うしおととらって言いに来たらもうあったわ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:15.80 ID:+auJ/P5t0.net
>>811
ネットやってるとこう批判することが生きがいのヤツらになってしまうんかね
悲しくなるわ
何が嫌いかよりうんぬん

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:19.10 ID:1NFif3ER0.net
>>811
どっちもってことでいいんじゃね(適当)

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:29.85 ID:jJREA3I4p.net
>>814
わかる
キャラもみんな立っててええわ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:30.36 ID:n9d3yswV0.net
>>795
絶賛してる人の読み込みが浅い作品が過大評価されてる作品やで

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:45.08 ID:3Oa/qQfm0.net
>>807
あしたのジョー読んでみ
スラダンの千倍面白いで

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:48.08 ID:Oye9E2zLd.net
>>763
割とええ解説やと思うがワイ知恵遅れか

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:55.28 ID:Wl1rUBqE0.net
>>801
デビルマンとかに比べたら可愛いもんなのにね

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:56.77 ID:+auJ/P5t0.net
>>819
漫画ごときで深い浅いは草

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:58.30 ID:kACAH5za0.net
>>795
全く同じ作品がジャンプに載ったときとチャンピオンに載ったときで
同じ売上になると思うか?
ワンピカスは少しは頭使わんからあんなもん面白いと思うことになるんやで

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:58:59.67 ID:yHbJ8Z9Cd.net
高橋留美子のギャグはワンピース並みにつまらんと思う

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:01.61 ID:Ghe31zNgp.net
>>795
漫画って言ってしまえばある程度より上のクオリティなら全部面白いんや
その差はあれど大きなくくりで言えばな
でも買う買わないとなると面白いの中でも買ってもいいかなと思うくらい面白いラインを超えてこないといけない
売り出し方やステマによってある作品の面白さが個々人の中で正当な評価より少し上がってしまう
これが過大評価

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:05.36 ID:XD/uB7mB0.net
>>799
昔から好きじゃないわ
それ以外は嫌いじゃないけどな
最近全く知らんけど

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:07.95 ID:uUpwM56D0.net
>>820
それ格闘技やん

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:12.60 ID:h00qj86bd.net
>>819
いやールフィの感情が最高や!

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:14.96 ID:YgIPeOBRr.net
書き込み多いからまとめさせてもらうで

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:16.80 ID:DM6gybW0a.net
こち亀って過大評価されてると思う?それとも過少評価されてると思う?

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:21.10 ID:50GxVlGR0.net
>>805
三部でタロット使い切っちゃったあたりは子供心に「ん?」ってなったやで
まあエジプト付いてからもおもろいとは思うけど

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:22.28 ID:F12icvii0.net
感性がバッキバキの28歳以下の若者は否定する事より 貪欲に他人が推すものを読むとええで

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:29.53 ID:Cs3OM65f0.net
スポーツ漫画なら
スラダン、柔道部物語、ラフがトップ3

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:34.38 ID:j1Q7WXK30.net
親友と思っていた男が女だった

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:35.53 ID:qdsRquHe0.net
ドカベン(大甲子園)を超えるスポーツ漫画は見たことない

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:37.90 ID:qmI6pKWw0.net
>>35
一理ある

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:40.73 ID:pxDGDKrnM.net
封神演義

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:44.02 ID:JjSv6S5w0.net
>>804
ゆで理論で全て納得させるのは普通に納得させるより難しいと思うで
あれも一種の才能や

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:44.74 ID:uIW3St4g0.net
進撃の巨人は1巻出たころがかなり叩かれたが
アニメになって大ヒットしすぎてだまりだした
でも今の展開が一番クソというw

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:46.42 ID:rf2uedWjp.net
>>819
浅く読んで面白い作品と深く読んで面白い作品てあるやろ漫画なんやし

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:50.81 ID:Wl1rUBqE0.net
>>830
死ねアフィカス

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:57.40 ID:qFJNPSmE0.net
現代から見て古臭いのは当時評価されてただけで過大評価でもなんでもない

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:59:58.73 ID:n9d3yswV0.net
>>823
漫画スレで何言ってるんや

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:04.04 ID:PixaQlSK0.net
キャプテン翼

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:05.24 ID:Na+kyexgd.net
ジョジョは15年前位までは一番過小評価されてた漫画だと思う
今は反動で凄いことになってるが
六部連載時なんか2ちゃんしか話題にしてなかった

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:07.42 ID:SHD051930.net
>>821
よくわからん

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:11.41 ID:fDCF3n+80.net
青年漫画とかどんだけ内容良くても売れんからね
結局子供向けに少年漫画描いてヒットさせるのが一番売り上げという評価を受ける

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:12.00 ID:iA7mxrKA0.net
うしおととらがよく目につくけど、そもそもそんなに評価されてないだろ
よくできた商業漫画のひとつってだけ
漫画史には残らないレベルの作品はあげるなよ
スレ違い

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:13.29 ID:UHLgMJ75d.net
批判しすぎてなにが自分は好きかわからなくなってそうやなレスしまくってるやつは
全方位攻撃はさすがに引くわ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:18.83 ID:JfA/Bilja.net
>>824
そんなもしもの仮定になんの意味があるんや
今ある現実を見ろや

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:24.96 ID:+fatr96T0.net

sssp://o.8ch.net/9qt1.png

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:26.59 ID:iA7mxrKA0.net
>>828
格闘技もスポーツやで

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:28.45 ID:j1Q7WXK30.net
進劇は主人公がオイホイ巨人になれちゃうようになってからがだるい

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:29.90 ID:BDhpToT30.net
個人の好み次第のもんに過大も過小もないわ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:33.40 ID:+auJ/P5t0.net
>>844
なにいってるってよめないんか

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:37.64 ID:7iP/VYlYd.net
みどりのマキバオーを今読むと面白いなあ
あの漫画ってギャグの中に競走馬の血の重さからは逃れられない非情さがあるよな

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:37.98 ID:F12icvii0.net
>>834
今度柔道部物語の女バージョンが始まるで 夏頃やけどな
タコ口主人公

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:43.96 ID:AXeZoRlSa.net
>>840
アニメの前から相当売れてたが

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:00:45.34 ID:n9d3yswV0.net
>>841
だから浅く読んで面白いけど深く読めばそうでもないってことやろ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:02.31 ID:vh7nAGdzr.net
>>804
今やったらネタという言い訳予防線張りまくりのカス作家って言われるだけだな

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:04.37 ID:T25PLfVY0.net
>>2
これ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:11.48 ID:qGFp31lt0.net
結論 過大評価なんて無かった

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:15.64 ID:Cs3OM65f0.net
>>858
それ小林が描くんか?
衝撃やな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:19.34 ID:F12icvii0.net
>>848
ヤンマガ ヤンジャン はヒットの宝庫だが

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:24.35 ID:JfA/Bilja.net
>>854
2巻やんけ

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:24.92 ID:A+vxD4g8a.net
>>839
せやろな
アレをやりたくても中々理解してくれないで埋もれていく漫画は多いと思うわ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:27.29 ID:NHaldpf3a.net
>>849
どれくらいのレベルなら残るんや?
るろ剣ハンタハガレンあたりから?

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:34.07 ID:Oye9E2zLd.net
やっぱり好きな漫画語るの方が熱くなれるゼ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:39.72 ID:UHLgMJ75d.net
>>860
漫画によってそういうのあるからええやん
浅いとつまらん深いとおもろい
浅いとおもろい深いとつまらん

なにが嫌いかより

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:43.96 ID:usgXlNoOd.net
サバイビーってハンタの蟻編楽勝で超えてるよね
あの緊張感出せる漫画は今ないだろ

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:45.89 ID:Ghe31zNgp.net
売れてるからそれに見合う面白さが保証されるわけじゃない
面白ければ必ず売れる、つまらなければ絶対売れないならそもそも過大評価過小評価なんて議論にはならない
売り方によって並程度の面白さの漫画が傑作クラスに売れてしまうこともある

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:47.05 ID:F12icvii0.net
>>849
大ヒットしたんだよなぁ。

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:49.47 ID:Fsxtvo/H0.net
>>723
最近ならゴールデンカムイかなぁ。
おお振りも10巻くらいまでは売れて納得の面白さだったと思う。

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:01:56.73 ID:oH8hEDVsa.net
>>299
ハマればくっそオモシロイ、意外と伏線はしっかりしてる

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:01.57 ID:qFJNPSmE0.net
度胸星かなぁ
経緯のせいで過大評価されてると思う

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:04.46 ID:2LONRTlmd.net
>>869
ほんこれ

でも水さしてくるやつおるしなー

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:06.04 ID:+f2zva080.net
>>810
キャベンディシュとハクバの話もちょっとホラーっぽい事やりたかったんかなと思ったら結局ギャグでオチつけたしな
相変わらずアイディア自体は面白いのあるんだから隙あらばギャグ挟むの止めて欲しい

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:09.37 ID:eO7iLnIlp.net
>>871
あれ打ち切りにした編集はマジで無能

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:16.32 ID:8uiMWqyJa.net
>>873
してないぞ
うしおととらなんてワイごく最近まで聞いたこともなかったわ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:16.88 ID:QRoLBtcH0.net
>>308
文庫版の読み切り読んでみ
死ぬほど画力上がってるで

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:20.58 ID:kACAH5za0.net
>>851
全く理解できてなくて草
ほんまにアホなんやね、残念やで

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:21.46 ID:N+1WbRltd.net
適当にスレ建ててシコってたらめっちゃ伸びてて草生える

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:26.83 ID:F12icvii0.net
>>864
せやでイブニングの記念連載みたいや ググってみ ラフ画上がってるで

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:37.47 ID:3advF2rn0.net
ジョジョが同業者からあんなに評価高いのなら
部ごとにに舞台設定や登場人物が大きく変わるやり方がバトル漫画を中心にもっと流行ればええのに
パワーインフレ防ぐ一番手っ取り早い方法やんけ 
まあ設定練り直す苦労はあるけどパワーインフレで潰れたバトル漫画の多さを考えればもう少し流行っていいと思うわ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:42.80 ID:2LONRTlmd.net
>>874
いまおもろいけど初速でミスった

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:02:46.08 ID:a29r8wl7a.net
>>860
浅く読んで面白い漫画を評価しない理由が分からん

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:10.24 ID:3Oa/qQfm0.net
>>872
エグザイルやエケビが売れる世界やしな
大衆はガイジが多数やわ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:11.34 ID:F12icvii0.net
>>880
君リアルタイム世代ちゃうやろ?

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:12.73 ID:YgIPeOBRr.net
>>863
これオチにしてまとめるで

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:19.39 ID:A+vxD4g8a.net
>>795
ステマやぞ電通の陰謀や

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:24.91 ID:Xw1kVYKhd.net
ジョジョを叩いてるのはただの天邪鬼やで

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:25.30 ID:SHD051930.net
2010年あたりから売れてる漫画ほとんど既視感半端なくてまともに読めんわ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:26.23 ID:p59Lt/B20.net
>>729
福本作品も一時期は2ちゃんのAAたくさんみかけたのにな

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:34.80 ID:GivWnASB0.net
ルパン三世
これが評価されているのはアニメスタッフのおかげやん

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:35.73 ID:Wl1rUBqE0.net
>>880
そこがサンデーよ
アニメ化されてなかったららんまもコナンも知られんかったやろうし

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:37.23 ID:Lg06nQwm0.net
自分の嫌いな漫画をあげるだけのスレ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:38.90 ID:1Q/D8JW2K.net
うしおととら
らんま
植木の法則

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:46.58 ID:Cs3OM65f0.net
>>884
見た
相変わらず女の子かわいくないなww

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:47.44 ID:0xeS/rZsa.net
ジャンプ系の漫画は冷静に考えると大体つまらん

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:49.07 ID:iA7mxrKA0.net
>>873
ヒット=評価じゃないからね
たとえばトランスフォーマーは映画史に残んねーだろ?

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:03:52.01 ID:I4fZpR0r0.net
そういえば宇宙兄弟も最近キツイわ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:00.22 ID:Fsxtvo/H0.net
>>757
作者が敵側のキャラクターを悪人として描き切れないのがなぁ。
そのせいで最後の最後でヌルーい感じになってしまった。

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:08.50 ID:oH8hEDVsa.net
ワイ的にはベイビーステップが過大評価やな、今も昔も試合が代わり映えせん

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:09.02 ID:vh7nAGdzr.net
>>880
3000万は十分大ヒットの範疇だろ
それとも1億部じゃなきゃ認めないって感じか

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:09.46 ID:3Oa/qQfm0.net
>>880
まとめコメント欄に帰れ無知ゆとり

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:16.87 ID:12yRqC640.net
>>885
やりたいけどやらせてもらえんってのとか色々あるやろなあ
絶対ジョジョのパクリ言われるし新しい話で勝負したいって人もおるやろうからなあ

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:17.66 ID:Xw1kVYKhd.net
>>901
のこるでー?

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:21.25 ID:RPqMk2/C0.net
あと弱虫ペダルやな
あれシャカリキの下位互換にしかみえん

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:25.35 ID:BDhpToT30.net
>>885
人気出てきたキャラや舞台をすっぱり捨てるのはなかなか難しいんやろ
それで外したら目も当てられんし

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:26.21 ID:uUpwM56D0.net
>>885
主人公の動機考えるのがめんどくさいからやろ
あと普通は主人公やキャラ一新したり変えたら人気は落ちる
そんな勇気ある漫画家は少ないやろなあ

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:26.76 ID:n9d3yswV0.net
>>887
すまんな、言い方が悪かった
>>819は浅く読むのが悪いじゃなくて深く読めばアラだらけの作品を浅く読んで絶賛してる人のことを言ったんや

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:28.09 ID:0C0lDYPQd.net
>>885
パワーインフレリセット出きるは良いけど
主人公変わったら見ないって奴多そうなのがな

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:40.52 ID:N+1WbRltd.net
お、もうちょいで山川スレ抜くぞ頑張れ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:44.43 ID:F12icvii0.net
>>899
独自よね草 でもあの人好きだわ読んでて幸せな気分になるんや

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:45.66 ID:eO7iLnIlp.net
>>885
ジョルノ「」

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:46.83 ID:JfA/Bilja.net
つーか漫画含めエンタメに優劣つけようってのがまずナンセンスなんだよ
売り上げの話ならともかくみんなが納得する一番面白い作品なんて絶対に決めようがないっつの

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:04:47.36 ID:j1Q7WXK30.net
>>904
主人公が地味なのにかなりの天才という事実

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:00.74 ID:dcQkEV+jd.net
おまえら好きなものだけ語ればええやん
あと一般の評価なんて気にすんなよ
天邪鬼になったら人として終わりやで

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:05.96 ID:JjSv6S5w0.net
>>900
というか冷静に考えさせる暇を与えないことが少年漫画に求められる才能やと思うわ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:10.21 ID:n+rQFa2rp.net
そもそもワンピ信者って一巻のシャンクスの睨みを「覇気の伏線やー!!尾田スゲェ!!」とか言ってるようなやつばっかやろ?

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:15.99 ID:Q/2F70DF0.net
ダイ大って微妙やないか
単にワイがあの作者の作風がダメなだけかもしれんけど

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:16.02 ID:k7zW2Wi0d.net
>>918
だから?

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:16.82 ID:G8gZSUnj0.net
現在進行形ならヒロアカかなぁ
少なくとも岸本はあれ完全に過大評価してるだろ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:18.65 ID:kACAH5za0.net
>>904
最初からくっそテニスつえーからな
漫画だから仕方ないけどあんなにプレースメントできたら錦織に勝てるわ

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:23.19 ID:iA7mxrKA0.net
>>908
残るわけないだろ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:26.17 ID:qdsRquHe0.net
>>845
同じ顔のキャラが必殺シュートを打ち合ってるだけだしな

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:29.64 ID:mrSItwg20.net
ワンピとか進撃みたいに非オタに受けた作品に対して厳しいよなお前ら

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:30.74 ID:XTTjTok3d.net
>>904
テニスやってればわかるで、面白さ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:32.05 ID:c69eIKDi0.net
>>885
バトル漫画で10巻以上続けること自体ムズいで

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:32.19 ID:VBMbFj+j0.net
少年漫画はラストがうんこな作品多いからジョジョはすごいと思う

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:32.25 ID:oH8hEDVsa.net
>>918
目とかいうテニスにおいて最も恐ろしい能力を持つ主人公

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:36.23 ID:11xA30ydp.net
>>924
岸本がやたら推してるよな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:40.10 ID:3Oa/qQfm0.net
>>919
2ちゃん向いてないで君

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:40.81 ID:3advF2rn0.net
>>907
なるほどなぁ
うまくいかないもんやねぇ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:55.51 ID:Qht/4ynTa.net
>>885
キャラ人気捨てて作風に賭けるってよっぽどの大御所以外無理やで

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:05:59.14 ID:n9d3yswV0.net
>>919
好きな漫画を語るスレを建てたら?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:01.13 ID:XTTjTok3d.net
>>926
残ってるでー
アカデミー会場のホールで記念日飾ってあるんやで

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:05.80 ID:viSAlPBW0.net
ジョジョがアニメ化していこうこの手のスレで名前が挙がるようになって悲しいわ

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:06.09 ID:usgXlNoOd.net
>>885
そんな簡単に出来るなら荒木はこんな長く漫画描いてないわ
あれは荒木しか出来ない
冨樫すら真似できない

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:13.47 ID:XTTjTok3d.net
>>934
向き不向きは草

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:18.71 ID:oH8hEDVsa.net
>>925
挫折ゼロなのはほんま萎えるな

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:25.80 ID:NHaldpf3a.net
進撃はアニメ化前から人気あったよな

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:28.88 ID:u3S1Ad6S0.net
売れた漫画が売れた要因の4〜5割は掲載雑誌やろな

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:29.16 ID:aQv+B1u70.net
>>909
スラダンと一緒でま〜んが持ち上げてるだけやで

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:29.84 ID:p59Lt/B20.net
>>763
サンキューガッツ
なんとなくわかったで

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:30.77 ID:iA7mxrKA0.net
>>938
あの、そういうことを言ってるわけじゃないんだけど

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:34.88 ID:8xxLK377p.net
>>939
2chではずっと過大評価だろ

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:37.78 ID:oH8hEDVsa.net
>>929
テニスやってたらそんな簡単じゃないってならんか?

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:37.97 ID:I4fZpR0r0.net
>>924
漫画買ってるが今週の話は意味わからんかったわ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:06:59.47 ID:XTTjTok3d.net
>>947
いや、のこってるやん
評価されてなかったら飾ってもらえないよ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:03.54 ID:iA7mxrKA0.net
>>944
そんなわけあるかい
進撃見てみろよ

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:05.00 ID:N+1WbRltd.net
ネウロ
うしとら
ジョジョ

この辺の信者はアホみたいに声でかいよな

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:07.05 ID:xc5TNH2Na.net
>>929
まあ言い方悪いけど玄人受けしかしない作品ってのは結局その程度ってことやろ

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:08.31 ID:VBMbFj+j0.net
>>934
最高の褒め言葉やな

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:11.57 ID:Fsxtvo/H0.net
>>820
ハリマオとか出てきちゃうマンガと、スラムダンクを並べて語っちゃダメだろうw
さすがに時代が違いすぎるよ。

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:12.89 ID:6CedAlZb0.net
最近20巻以内で完結してる名作漫画を読もうとしてるんやが
みんなのこれだけは読んどけっていう一番のオススメはなんや?教えてクレメンス

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:13.11 ID:0C0lDYPQd.net
>>928
進撃とかオタクが押してたんだよなアニメ前は

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:13.54 ID:rAd+ZKV5a.net
>>921
だからなんなの

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:18.40 ID:F12icvii0.net
>>945君は中学生やろ?

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:21.05 ID:M5zOWsGR0.net
藤田和日郎の黒博物館はクッソ面白かった

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:22.11 ID:SHD051930.net
>>921
なんか可哀想やからレスつけといたげるわ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:23.53 ID:A+vxD4g8a.net
>>920
週刊誌やしな
その時その時の刹那的な面白さが大事やと思うわ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:27.61 ID:usgXlNoOd.net
進撃は1巻発売時2ちゃんにスレたって
普通に1000いってた

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:07:38.03 ID:oH8hEDVsa.net
ジョジョは4部になって話の作り方が分かったんやろ、それまではぶっちゃけグダグダ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:05.31 ID:QYiJGRv/0.net
>>957
幽遊白書やろなあ

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:06.84 ID:XTTjTok3d.net
>>949
そらえいちゃんは天才すぎやけど、実際大学から始めてプロになって人はたくさんおるからな
わいのコーチとかそうやったわ
わいは大学に行って終わりにしたが

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:08.81 ID:4eBxtyM1a.net
>>924
それは話題に挙げるまでもなくゴミやね

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:09.80 ID:F12icvii0.net
>>957
ツルモク独身寮読んでみ この時期やとピッタリや

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:11.65 ID:Nd0dL/ARd.net
>>892
ジョジョもワンピも巻数やたら多いから読んだことない奴が叩いてたりしてそう

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:21.61 ID:Fsxtvo/H0.net
>>834
読んだこと無いけど、ラフって真面目にスポーツしてるマンガなの?

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:25.64 ID:XTTjTok3d.net
>>954
素人にも受け取るデー?

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:36.35 ID:oH8hEDVsa.net
>>967


974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:39.94 ID:usgXlNoOd.net
>>957
寄生獣
稲中卓球部

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:43.78 ID:iA7mxrKA0.net
>>951
だから、そういうことで言ってるんじゃねーって言ってんの
映画史の流れとかわかってね

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:44.36 ID:Cs3OM65f0.net
>>967
プロ(底辺)やろ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:48.43 ID:3Oa/qQfm0.net
>>959
ガイジに売れてる漫画が良い作品とはならないってことやろ?

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:50.94 ID:+f2zva080.net
>>924
設定ガバガバな割りにそれを無視できるほどの勢いもないんだよな
1巻から売上がほぼ横ばいなのがそれを如実に表してると思うわ

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:08:51.64 ID:XTTjTok3d.net
>>970
ワンピースとかそうやろな
わいの好きな作品が受けなくてなんでワンピースが!叩いたろ!

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:01.82 ID:fY5Y4soT0.net
ナルト

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:12.80 ID:Cs3OM65f0.net
>>971
水泳はちゃんとしてるで
野球もあるぞ!
面白いぞ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:13.19 ID:qdsRquHe0.net
ツルモク独身寮大嫌いだったわ
渡辺も

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:13.62 ID:XTTjTok3d.net
>>975
いや、のこってるやん!
>>976
デ杯でてるでー

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:23.06 ID:4eBxtyM1a.net
>>957
ブラックキャット

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:34.51 ID:j1Q7WXK30.net
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:39.11 ID:oH8hEDVsa.net
やっぱり最近だとカムイが一番おもろいわ

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:09:42.00 ID:usgXlNoOd.net
ヒロアカはジョジョリオンやブリーチより売れてないからヤバイ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:00.38 ID:LuyO+E3n0.net
>>987
アニメこれからやろ
ヤバいって何や

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:03.97 ID:Wl1rUBqE0.net
>>985
こいつホント嫌い

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:08.38 ID:4eBxtyM1a.net
ヒロアカとかせいぜいスケットダンスレベルやわ

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:11.06 ID:N+1WbRltd.net
>>987
これマジ?ゴミやん

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:15.93 ID:iA7mxrKA0.net
>>983
アバターは映画史に残るけどトランスフォーマーは残らないって言ってるの
この意味わかる?
ちなアバター大っ嫌い

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:19.19 ID:u3S1Ad6S0.net
>>952
確かに最近のはそんなこともないな

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:19.42 ID:ZmBqHZnn0.net
スラムダンク

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:25.63 ID:VBMbFj+j0.net
スラダン叩いてるやつはジジイか文化部かベンチにも入れなくてスポーツ恨んでるやつ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:31.31 ID:XTTjTok3d.net
>>973
あら
>>990
わいはすき
>>992
やっぱり嫌いなだけで叩いてたんやねー

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:34.05 ID:RPqMk2/C0.net
ジョジョは4部だけかろうじて面白い、あとはゴミ

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:42.28 ID:0C0lDYPQd.net
1000なら横浜ベリーグ優勝

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:42.83 ID:n9d3yswV0.net
からかい上手の高木さんやで

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:10:43.69 ID:XTTjTok3d.net
くさ生える

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200