2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道新幹線開通で東京札幌4時間で飛行機涙目w

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:41:31.16 ID:Z1MvuDvO0.net
新幹線有利やろうなぁ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:41:58.95 ID:Hbf5CsKY0.net
なお新函館北斗

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:42:10.55 ID:+kqKifd60.net
懐定期

本当に4時間やったら涙目やったろうけどなあ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:42:34.29 ID:6px137U20.net
なお値段

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:42:49.41 ID:oK9ixbmM0.net
じゃあなんで函館までで三時間半かかってるんですかね…

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:43:09.70 ID:Yw9/gNQ9p.net
>>4
飛行機より安くね?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:43:39.19 ID:oK9ixbmM0.net
値段はハッキリ言って安いやろ
飛行機の定価考えろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:43:40.28 ID:u0wrPheD0.net
飛行機だと1 時間 35 分か

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:44:10.27 ID:ERvr8aqI0.net
そら利用者は減るだろうけど
息の根が止まるとは思わない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:44:45.29 ID:Yw9/gNQ9p.net
>>9
息の根が止まるんじゃなくて涙目やで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:44:50.58 ID:+kqKifd60.net
>>8
札幌−千歳間が1時間くらいかかるし待ち時間も考えたらそこまで差はない

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:00.96 ID:wPWs8uEJ0.net
あと空港の位置とかも考えてね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:34.48 ID:vk1FRm5S0.net
はよ札幌まで来い

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:38.56 ID:x83CPblVp.net
千歳から電車乗らなくて良いってのはでかいな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:42.68 ID:oK9ixbmM0.net
>>8
札幌から新千歳空港まで40分1070円
乗換時間搭乗手続きで最短でも30分
羽田から東京まで40分
新幹線の勝ちやん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:45.02 ID:dt5NuI7N0.net
ちなみに鹿児島大阪は四時間切ってるけどまだ空路の方が多い
ソースは2chや

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:45:45.81 ID:TYK05QGFd.net
どうせ土地余ってるんだからもっと札幌に近いとこに立てたらよかったのに

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:46:02.24 ID:FAXb1PEk0.net
>>5
東京から函館まで新幹線だけで4時間超えてるんだよなあ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:46:14.33 ID:oe+HrqB30.net
>>8
飛行機乗るのにも検査あるし新千歳空港から札幌までの移動考えたら2.5時間くらいやろな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:46:23.02 ID:hXVtaeWT0.net
飛行機は天気やばい時の津軽海峡クルクル後あきらめてお帰り
かなC

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:46:59.67 ID:+kqKifd60.net
>>17
札幌の降雪量でまともに稼働するわけねえだろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:47:10.73 ID:oK9ixbmM0.net
しかも飛行機は降雪あるとダイバートしてとんでもないところに降ろされたりする

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:47:41.69 ID:x83CPblVp.net
>>17
雪で閉鎖あるで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:47:49.82 ID:oK9ixbmM0.net
>>21
長野でも行けるんやったらどうということもない

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:48:33.57 ID:prETVXfw0.net
飛行機がいいって言ってる奴はテロや日航機の報道とか見た後も乗れんの?
次はお前かもしれへんで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:48:36.52 ID:zKftquO60.net
函館市街から空港より新幹線駅の方が遠いってどういう事やねん
普通逆やぞ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:48:51.85 ID:00DAPARLa.net
乗り換え含めて半日移動とかねーわ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:49:21.20 ID:eAtJqnRW0.net
東京-函館とか東京-札幌みたいな考え方があかんのやろ
東北と北海道繋ぐなら圧倒的に便利やし

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:49:35.63 ID:FAXb1PEk0.net
>>25
JR北海道の炎上列車見た後も乗れんの?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:49:47.24 ID:+zPklg020.net
>>25
JR北海道「せやな」

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:02.26 ID:cZUGN+2V0.net
先に札幌〜函館完成させてればどうにかなったのに
ここから三年は大赤字確定とか頭おかC
どうせそれ以降も大赤字やろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:08.39 ID:pezKmeDXH.net
北陸新幹線は飛行機が即死したけど北海道は飛行機のほうがはるかに速いやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:15.86 ID:iMvupAk50.net
>>28
需要がないやろ
人が少ない所と少ない所結んでも意味あらへん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:17.31 ID:+kqKifd60.net
>>24
松本市の降雪量て年たった80cmやんけ
札幌は600cm弱やぞ平均で

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:39.96 ID:v5BFSYVNp.net
>>31
東京とつながらないのに道内だけで新幹線成り立たんやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:49.18 ID:y1I/PnjM0.net
道東民だが圧倒的に飛行機のが早いから飛行機選ぶわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:51.01 ID:JfwPzx2C0.net
江川卓が喜ぶのでセーフ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:50:53.68 ID:kCLk3qqjr.net
函館から遠すぎる
アホか

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:06.60 ID:OJDiPO2I0.net
北斗〜札幌間後回しという愚策

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:09.95 ID:oK9ixbmM0.net
>>26
函館自体がおそらく一般人が思ってるよりとんでもない所に
ある町なんだよ
下手すりゃ函館の地形って北海道民でもよくわかってない
周囲に陸地がないんやからな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:28.52 ID:aKxdAR+rr.net
東京から北海道まで通しで乗る奴なんかおらんやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:44.19 ID:zKftquO60.net
雪で飛行機飛べんくなったときに真価を発揮するやろ(適当)

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:45.17 ID:BDsdmgxba.net
先に末端開業させたJR九州 有能

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:53.29 ID:eAtJqnRW0.net
>>26
函館空港の立地は国内でも上位やからな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:51:55.99 ID:wGz4F7gm0.net
飛行機離陸時の感覚が好きなので
新幹線は乗らんwwww

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:52:04.98 ID:FH4fVFU3p.net
日ハムの北海道新幹線ユニはあんまりカッコ良くない

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:52:06.43 ID:jf2SSEay0.net
>>36
お前ら新幹線関係ないやんけ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:52:23.26 ID:q2vsdy2A0.net
トレインオントレインで青函トンネル内260km走行やぞ
なお

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:52:35.71 ID:itSjoAtA0.net
札幌まで伸びるの14年後なんでしょ?
時間かかりすぎィー!

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:52:44.27 ID:K35FDYlsp.net
>>41
普通におるで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:53:09.64 ID:FxBCbX2i0.net
>>35
鹿児島中央〜新八代ですら成立したんやぞ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:53:12.18 ID:9MmT8e9np.net
>>49
14年って結構すぐやで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:53:34.99 ID:q2vsdy2A0.net
>>43
フリーゲージとか考えてる時点で戦犯なんだよなあ……

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:53:45.04 ID:oK9ixbmM0.net
青函トンネルが大間から繋がってれば良かったんやけどな
それなら函館空港の近くに駅作れて完璧やった
函館の西側は海なのにわざわざ西を通したガイジを責めろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:54:08.25 ID:vk1FRm5S0.net
丘珠から函館まで飛行機で行って新幹線乗るわ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:54:40.63 ID:eAtJqnRW0.net
4時間の壁切るにはトンネル内速度向上より何よりJR北海道の体質改善が必要やからなぁ
ビビって速度出せんのやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:54:58.62 ID:dt5NuI7N0.net
>>35
むしろ青森東京と繋がるより札幌と繋がった方が利用客多いだろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:55:38.45 ID:00DAPARLa.net
>>54
大間側は地盤が軟弱だかなんだかで無理だったんやなかったか

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:55:49.51 ID:itSjoAtA0.net
最速4時間2分ってのがなんとももどかしいなwww
3時間59分だと随分聞こえ違うのに

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:56:00.08 ID:YtXWoDCA0.net
>>54
あれって地質とかそういう問題ちゃうかったっけ?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:56:11.31 ID:9MmT8e9np.net
>>52
保守費用が違うやんw

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:56:15.95 ID:JfwPzx2C0.net
上野大宮間を制限速度引き上げて時間短縮
文句言ってくる沿線に住んでる埼玉土人はコロしてどうぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:56:39.63 ID:J67ZXq6Ep.net
>>16
東京発で新幹線と飛行機のシェアが逆転するのは広島って言われとるで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:56:41.18 ID:zKftquO60.net
>>58
青函トンネルだって常に海水お漏らししとるんやし一緒やろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:57:22.81 ID:YtXWoDCA0.net
>>64
そういうレベルちゃうって事だろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:57:28.30 ID:FxBCbX2i0.net
4時間2分も禁煙車は辛いわ
喫煙ルーム作ってどうぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:57:44.38 ID:AuBu/bFS0.net
ワイの地元まで延ばして、どうぞ
ていうかなに寝台特急廃止しとんねんワイの夢が一つ潰れたやんけ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:57:52.76 ID:YtXWoDCA0.net
>>63
広島空港がウンコだからな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:03.28 ID:PNoJbycDp.net
>>66
その程度が我慢できない人って国際線どうするん?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:07.93 ID:i3RpgJ3Ed.net
東京札幌間ノンストップなら4時間切れるやろ
とうほぐとか名前だけの函館とか止まらんでええねん

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:10.05 ID:J67ZXq6Ep.net
>>64
マシと言われる青函掘るのに何人亡くなったと思っとるんや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:14.05 ID:hXVtaeWT0.net
恐山駅とか胸熱

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:32.93 ID:eAtJqnRW0.net
>>67
不定期やけど特別列車は今後も走るで

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:58:52.05 ID:OJDiPO2I0.net
2027 リニア中央東京〜名古屋間開業予定
2031 北海道新幹線札幌延伸開業予定

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:59:07.91 ID:J67ZXq6Ep.net
>>67
寝台列車なんかビジホ発達した今となってはウンコやで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:59:24.05 ID:I9Q+W/xZ0.net
千歳空港アクセス線廃止して周辺道路を爆破すればJR大勝利やろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:59:47.05 ID:YTW0rB2O0.net
北海道新幹線って開通日の指定席が余りまくってて既にお通夜なんやろ?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:00:04.49 ID:qlxD+5hha.net
札幌に延びたら延びたでホームどうするんやろ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:00:21.47 ID:031xDxs30.net
ワイ白鳥、草葉の陰から見物

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:00:27.41 ID:1erb5x75x.net
テレポートが一番速いんだよなあ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:00:37.08 ID:8wJ2cfHi0.net
>>75
夜通し走る列車で寝泊りすることにロマンがあるんやないか
ビジホこそカスやわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:00.88 ID:x+G4GWMy0.net
>>78
西側か東側か既存駅拡張JRタワーの隙間案やで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:02.54 ID:MkyIUr3M0.net
>>69
睡眠薬ゲットして飲むで
でも4時間やと中途半端や

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:08.06 ID:PsMaI3O1d.net
まあ東京駅に止まってくれるのはええわな
羽田とか成田は少し遠いし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:19.72 ID:lzvxBBGLM.net
沿線住民が騒音我慢してくれたら400km/hで走れるんだよなあ…

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:23.00 ID:yS/GiQFT0.net
なんで上野大宮ってあんなにチキンなんや?
名古屋とか訴訟まで起こされとるのに240〜250kmは出しとるぞ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:27.76 ID:TZwa8x6h0.net
>>81
ロマンや夢だけじゃ飯は食えんのやで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:32.22 ID:OrUDWzYw0.net
>>75
寝台は旅してる感がすげえある男のロマンやん

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:36.16 ID:DrHM/mBf0.net
北海道って新幹線要らなくね?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:37.92 ID:h+/QjNLQK.net
>>62
東京駅発着枠を巡る争いが勃発するぜ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:45.02 ID:0tY6rp5m0.net
函館〜札幌は何時間くらいの構想なんや?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:54.13 ID:lzvxBBGLM.net
>>86
上野大宮は急曲線で速度出せない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:01:55.04 ID:nf+bBlcRp.net
>>81
ロマンとか抜かすお前みたいな奴が乗らんから廃止されたんじゃ死ね

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:02:00.40 ID:KfSFfQBl0.net
>>89
いらんよマジで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:02:08.84 ID:guzURj7F0.net
>>77
開業から1週間までの座席予約率25%らしいで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:02:18.49 ID:lzvxBBGLM.net
>>91
1時間足らず

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:02:43.34 ID:IF5/LxaLd.net
>>76
航空自衛隊千歳基地「速攻で復旧させておいたぞ」

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:00.58 ID:CyTHivD1d.net
>>89
要らんね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:15.64 ID:YyIaTi8y0.net
>>

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:22.89 ID:aNMPZrqj0.net
>>96
やっぱ新幹線ってはえーわ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:27.94 ID:x+G4GWMy0.net
まあ札幌-函館間先の方が良かったやろうけどその場合JR北海道がね…

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:33.36 ID:OJs+6RBV0.net
>>95
ファ〜ww

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:38.35 ID:8wJ2cfHi0.net
>>93
自分で稼げるようになってから乗ろうと思ったらこれなんや許してクレメンス

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:40.84 ID:FaZDHd/J0.net
山形や秋田みたいなミニでよかったんじゃね
どうせ豪雪でスピード出せんでしょ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:47.67 ID:O1JmIsVs0.net
逆に速度の壁さえクリアすればなんとかなるんちゃうか

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:49.98 ID:0tY6rp5m0.net
>>96
じゃあ4時間半くらいで行けるか
そのころには青函貨物の問題も解決してるやろし

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:03:50.88 ID:MkyIUr3M0.net
北斗星1回乗っとって良かったわ
起きたら青函トンネル入る直前だったンゴねぇ…

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:04:05.72 ID:qlxD+5hha.net
>>82
桑園に作って終わりやな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:04:30.94 ID:YyIaTi8y0.net
>>77
仙台盛岡青森までの客もおるから北海道まで行く人はそんなもんやろ
しかし延長開業やというのに1本も新規増発がなくて
青森行きの延長やから客が少ないことは確かや

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:04:39.11 ID:TZwa8x6h0.net
>>104
出せるぞ
上越、北陸新幹線も全速力やぞ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:05:20.83 ID:x+G4GWMy0.net
>>108
本気出せばJRタワーぶち抜くで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:05:26.43 ID:YyIaTi8y0.net
>>104
関ヶ原の反省から融雪スプリンクラーつけたから平常運転できるで

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:05:49.68 ID:O1JmIsVs0.net
>>104
山形新幹線も秋田新幹線も東京まで4時間切るようになってるけどな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:06:34.48 ID:7e4peuyJ0.net
スーパー北斗って新函館北斗に乗り入れとるんか?

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:06:57.59 ID:TZwa8x6h0.net
>>114
そら普通に通り道やし

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:07:16.75 ID:yS/GiQFT0.net
>>112
東日本「ポイント故障したンゴ」
東海「30分遅れたンゴ」

対策した割にクソザコナメクジなんだよなあ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:07:19.77 ID:M8GB8Y+Ja.net
四国にも海底トンネル造らんの?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:07:19.94 ID:8wJ2cfHi0.net
渡島の右上から室蘭まで海底通して室蘭千歳札幌でええやん

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:07:20.90 ID:7e4peuyJ0.net
>>115
ああ、そうなんか
サンガツ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:07:39.07 ID:PysZkY2A0.net
北海道の第二都市:旭川or函館
北海道の第四都市:帯広or釧路

甲乙つけがたいよな

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:08:18.60 ID:GXhGh55S0.net
行きは飛行機で札幌小樽あたり楽しんで函館泊まって新幹線で帰るのがええわ、旭川?知らん

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:08:20.61 ID:TZwa8x6h0.net
>>116
クソ雑魚?
雑魚の基準が分からんな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:08:27.30 ID:h+/QjNLQK.net
>>114
もちろん
そのせいでますます遅くなった

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:21.51 ID:x+G4GWMy0.net
札幌延伸時間かかるのはほぼ山くり抜きでトンネルばかりやからな
函館小樽札幌ルートやぞ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:23.43 ID:6bxUHWf60.net
>>118
田中角栄大先生の構想ではそうやったな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:30.97 ID:YyIaTi8y0.net
>>116
東海道は線路の構造が違うからスプリンクラーつけられへんのや

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:43.67 ID:0uIG817NK.net
盛岡以北で320km運転できるように法改正+騒音対策しないと、札幌まで繋げても
時間かかりすぎで通し利用は少ないだろうね
青森盛岡仙台から札幌は増えるだろうけど

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:53.75 ID:lzvxBBGLM.net
>>121
逆でもええな
グランクラスで行こう

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:09:56.22 ID:h+/QjNLQK.net
>>120
過疎指定喰らった時点で函館の敗けだろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:10:13.00 ID:7e4peuyJ0.net
>>123
どうせ冬はスピード出せへんししゃーない

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:10:41.65 ID:lzvxBBGLM.net
>>126
バラスト軌道とかいう無能

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:10:52.47 ID:+t2GyXMi0.net
函館〜室蘭〜札幌ルートとかになっちゃったら飛行機は手も足も出ないだろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:11:12.00 ID:nP40dvUA0.net
だから函館から室蘭までの海中トンネル作れば飛行機なんて余裕で抜けるって言ってるだろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:11:20.25 ID:GXhGh55S0.net
旭川は札幌のまんま劣化版だし函館は坂道ばっかモダンというなの田舎と化してるから札幌とそれ以外でええやん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:11:37.37 ID:BUr0rclBr.net
なお実際の東京―札幌間は5時間かかる模様

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:11:39.85 ID:yS/GiQFT0.net
>>122
>>126
路盤が弱くてじゃんじゃん水使えない東海道が遅延レベル
スラブで対策しまくった東北etcが運行ストップクラス
明らかザコやん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:12:53.66 ID:4+JMb4TFK.net
ぶっちゃけ室蘭てなにもないぞ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:02.00 ID:x+G4GWMy0.net
>>135
札幌網走もそのくらい時間かかるセーフセーフ…

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:21.57 ID:A/bIAM8n0.net
新幹線の駅は札幌の近くだぞ
HBCが言ってるから間違いない
http://i.imgur.com/VkQdkQc.jpg

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:29.16 ID:JMJW0lj5p.net
いらねー

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:47.88 ID:YVg/W6XYd.net
北海道新幹線開通で道民涙目w

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:55.92 ID:TZwa8x6h0.net
>>136
はぁ...

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:13:59.59 ID:3We/HP9n0.net
>>133
噴火湾は水深1000メートルとかやろ

総レス数 143
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200