2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(-1)×(-1)=2っておかしくね?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:26.17 ID:lzcQqrDDd.net
マイナスはどこいったんや

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:48.21 ID:+R3onJqa0.net
アホ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:48.49 ID:lcKxplxQM.net
いや、あの

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:49.78 ID:4uC8JSZb0.net
は?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:55.27 ID:Rjdeshy/0.net
2はどっから出てきたんや

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:40:56.72 ID:ADYIUUIg0.net
こち亀でそういう話あったな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:13.28 ID:LLZua6Kd0.net
ガイジかな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:17.86 ID:Y5R0jdnZ0.net
おかしいな

9 :NEWりょうこ ◆JRyoco.New :2016/01/27(水) 17:41:25.03 ID:KL13MRmY0.net ?2BP(3304)
彡(-1)(-1)

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:34.02 ID:XiAoUuN+0.net
そう定義してるだけでマイナスが答えにもできる


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:41.18 ID:rYxiKf/40.net
うむ
おかしい

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:43.76 ID:ACogTW+p0.net
足し算しないと2にならんやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:51.91 ID:YK6B6MGsa.net
おかしいわ (-1)+(-1)=2ならわかるけど

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:54.46 ID:SMt/Z+KZd.net
後ろ向いて後ろ向きに歩いてみ?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:08.06 ID:ZsVzvF7p0.net
まとめてやるから落とすな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:17.38 ID:t3br8cUXd.net
ガイジかな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:17.78 ID:YdQkANYVM.net
マイナスあるで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:19.23 ID:RlLXuD7Da.net
>>13
それもわかんねぇな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:32.03 ID:6VtoxehNM.net
うん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:36.19 ID:HVplA5NH0.net
後ろ向きで背中のほうへ進むので結果として前へ進んでいることになるからプラス

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:42.20 ID:y1dIzbNpd.net
>>14
はいガイジ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:42:57.43 ID:y1dIzbNpd.net
>>20
はいガイジ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:09.37 ID:QHxjfyHG0.net
j×j=-1←は?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:11.62 ID:DWs7zft/a.net
>>14
プッw

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:16.59 ID:R1gGbg/Z0.net
哲学やね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:38.47 ID:HHQuT5J5d.net
嫌な奴はマイナスで怪我するのもマイナスやけど嫌な奴が怪我するのはプラスってきいた

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:39.85 ID:w0hAJPTw0.net
確かにおかしいよ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:43:51.17 ID:HVplA5NH0.net
>>22
ワオは専門卒やぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:00.63 ID:8z0NT8L0a.net
ほんこれ食べたケーキが戻ってくるんか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:12.09 ID:oSdUNw5TK.net
先ずマイナスをかけるってのが分からん
無いもんをどっから持ってきたんや

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:12.69 ID:DXxzGh7sd.net
>>22
ガイジ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:19.72 ID:ADYIUUIg0.net
(-1)*(-1)-1=-1*(-1+1)=0

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:21.88 ID:y1dIzbNpd.net
>>28
ならええわ
すまんな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:22.41 ID:HVplA5NH0.net
>>23
電気では便宜上iは電流でつかうからjを使うけど
ここでは数学の話をしているっぽいからjではなくiを使うべきだから

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:25.72 ID:EfnIbc7kr.net
>>23
お?jか?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:39.26 ID:n9MTn+zI0.net
-1*(-1+1)=0
-1*1=-1
-1*-1=+1
これな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:44:49.29 ID:HVplA5NH0.net
>>31
たしかにアラフォーで発達障害はみとめるが
おまえに下向きの方向ベクトルテンソルじゃない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:45:02.29 ID:+zCMFppc0.net
哲学ニュースnwkさんワイは赤色で

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:45:18.20 ID:lFSgsJn4E.net
>>33


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:45:41.34 ID:kbqm8ru20.net
>>10
できませんよ。

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:45:42.88 ID:t1V3UjDY0.net
>>23
なんJ民が2人集まると迷惑をかけるから
1人の時は無害

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:46:13.57 ID:itUM/x4Y+.net
(-1)×(-1)=(-)×(-1)×1=-(-1)=1

-(-1)→マイナス方向にマイナス1
→プラス方向に1

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:46:32.44 ID:+pxUKG9T0.net
>>26
プラスってwwwお前まとめ民かよwww

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:46:45.20 ID:QPlRrnbKp.net
アホな事考えんとただ数学的に処理せえや

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:46:54.04 ID:8iVOnu+6d.net
おっそうだな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:02.76 ID:PDlKABY60.net
なんかなんJ民にみえる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:13.21 ID:lcKxplxQM.net
>>42
末尾もプラスやしこれもうよくわかんねえな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:20.74 ID:IBIhHti1d.net
いらなくなったゴミを100円払って処分してもらうんや
最終的にはプラスになるやろ?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:21.36 ID:MSnB5dz40.net
>>30
マイナスはあるぞ
ないのはゼロだぞ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:30.68 ID:w+eus2t/0.net
なんかこのスレchaosやな。

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:32.51 ID:hRHJWHMTd.net
東大生が大分前にしっかり説明してくれたのにまだスレたてるんか

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:34.11 ID:KYOsW4UZp.net
その世界はワイの概念と違うな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:47:37.22 ID:Ip9XlSZid.net
ただしどうしてもというならマイナスを付けてもよい

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:48:19.48 ID:kcauerG30.net
彡(×)(×)

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:48:48.12 ID:C/7ZY21q0.net
進行方向が変わるイメージやぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:48:49.97 ID:RVGhP7z70.net
cosθ+isinθ=e^iθ ←ファッ!?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:49:11.02 ID:Pu5+hiGLp.net
ムカつく奴は存在が自分にとってマイナスやろ?
コケて怪我したらそれもマイナスやろ?
じゃあムカつく奴がコケたらスカッとしてプラスになるやろ?
つまりそういうことや

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:49:11.07 ID:/Bve9G890.net
なぞなぞスレならちゃんとそう書いてくれんか?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:49:37.56 ID:a1ToKJCqa.net
-1が180°回転だからやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:49:49.55 ID:6CsQADwA0.net
>>36
なんかおかしくね?
2つ目の式で既に-1×-1=1使ってんじゃん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:49:51.39 ID:xbpCZx8la.net
異世界板かなにか?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:50:15.57 ID:6mDDwMulp.net
金持ちのおばちゃんJ民みたいやな
彡(-1)×(-1)

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:50:16.79 ID:kbqm8ru20.net
>>59
こういう本末転倒タイプほんと嫌い
ぶちのめしたい

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:50:18.12 ID:HmeI3nZG0.net
1=2だぞ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:50:53.47 ID:RVGhP7z70.net
テイラー展開がなぜ成り立つのか理解できん
どないなっとんねんあれ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:08.45 ID:zd3QnWEj0.net
タスマニの真似はあかん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:16.34 ID:ak373QBy0.net
>>55
そういえば弟がイメージって何って聞いて来たんだがこのスレ見てんのかな?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:19.56 ID:k7hAC8Xva.net
おかしいぞ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:21.96 ID:TBOLqmOEd.net
やっぱり末尾dって糞だわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:33.59 ID:8O7YWbqtM.net
>>39
生えないぞ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:44.12 ID:HVplA5NH0.net
マイナスはうしろをさす
プラスはまえをさす

これに足すこと プラスしていくのは前にすすむことをさす
これに引くこと マイナスしていくのは後ろにすすむことをさす

−1に5をたすと4になるが

後ろ向きで


ちょっとわからなくなったのでやめるわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:51:52.85 ID:VuTy0SLUp.net
なんでeは積分してもeなんや?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:04.33 ID:5BmXEfyO0.net
足引っ張るやつがいなくなったらプラスやろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:08.67 ID:XiAoUuN+0.net
>>40かけ算も?

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:16.01 ID:a1ToKJCqa.net
>>63
それくらいでぶちのめしたいとか社会不適合者かぶっ飛ばすぞ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:50.94 ID:Ggl8RSCvd.net
>>72
積分定数C「おっ、そうだな」

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:54.56 ID:DrlNazXJ0.net
>>1
こういうファッションガイジ嫌い。苦しんで死ね人間のクズ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:52:59.17 ID:QPlRrnbKp.net
>>73
これが近いんとちゃうか?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:13.60 ID:RVGhP7z70.net
ラジアンとかいう概念も急に出てくるけど、意味がわからんわ
一周は360度やろ?なんでπが出てくるねん

80 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 17:53:14.17 ID:WoNnooM30.net
文系でも習ってる範囲の数学スレは伸びる

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:19.80 ID:y1dIzbNpd.net
>>78
それはガイジ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:20.47 ID:xkTy5uILd.net
>>72
積分したらそうなったから

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:21.12 ID:XiAoUuN+0.net
足し算は数直線で考えれば簡単だろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:37.58 ID:EYYLvtDaa.net
+-かかわらず1と1をかけて何で2が出てくるんや

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:41.63 ID:vWsN8VBWd.net
こんなことで喧嘩するなんj民ほんとかわいそう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:44.67 ID:pN/BNOV8+.net
末尾+は大学生
ソースはワイ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:47.62 ID:hRHJWHMTd.net
しょうもない例え話はやめなさいあなたの数学の先生は泣いていますよ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:53:54.24 ID:M/1o8a5a0.net
ij=k
ji=-k
は?

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:00.84 ID:OZxo1UYQd.net
-1×2=-1+(-1)=-2
-1×1=-1
-1×0=0
-1×(-1)=1
右辺が1ずつ増えてっとるよな、これでわかるやろ
マイナスのマイナスがプラスなんて感覚的で全く自明じゃないこと言うから混乱するんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:08.77 ID:kbqm8ru20.net
>>65
証明読めよ
>>79
定義読めよ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:29.87 ID:HVplA5NH0.net
>>79
一周を366度と定義してるだけであって
それを5度と定義することもできるしπと定義することもできる

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:38.05 ID:kbqm8ru20.net
>>72
何で積分してるんや

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:38.19 ID:vzPKqBsg0.net
嘘の嘘は本当みたいな感じやぞ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:54:53.96 ID:y1dIzbNpd.net
>>93
ガイジ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:55:30.21 ID:kbqm8ru20.net
>>91
おまえ全然わかってないやん
恥ずかし

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:56:40.29 ID:Lzya2Bp/0.net
>>70
やめーや

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:56:54.93 ID:6CsQADwA0.net
>>79
先生「円周率はπでやってくでー」

ワイ(ほな、最初からそうせーや)

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:56:56.12 ID:HVplA5NH0.net
>>95
ワアは専門卒や
専門卒やぞ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:57:10.62 ID:5BmXEfyO0.net
マイナス1がマイナス1個あったらそら1やろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:57:52.39 ID:VuTy0SLUp.net
なんで専門卒がこんなスレでデカい面しとんねん死ねや

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:16.79 ID:HVplA5NH0.net
>>97
πであらわすのは文字で表す式を習ってそのあとに図形を学ぶときにでてくるから
最初からそうせーやじゃなくて3.14は文字で簡略できるんやでってことを教える基礎になる

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:18.76 ID:kbqm8ru20.net
>>98
関係ないわ
高校卒業してるならまともな事言いや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:25.65 ID:+0k2i+vw0.net
>>100
アフィカスやろ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:42.87 ID:LJLoKprMp.net
>>99
マイナス一個なんて日本語ないぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:44.23 ID:FS4bb3zua.net
>>100
ワイは中卒やぞ
中学の出席0や教えろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:58:53.37 ID:HVplA5NH0.net
>>100
ワオは発達障害やが専門卒やががね
大学編入学するからもっとbigになれるで

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:00.84 ID:6obgvsh70.net
理屈も何も人間様が定めたルールだしなあ
このリンゴ数えるにはどうしたらええんか?って始まったんやろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:24.55 ID:HVplA5NH0.net
>>105
ワオが教えてやるわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:26.09 ID:w3l2wKbxd.net
ニュートンの複素数の巻面白かったンゴねぇ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:28.39 ID:a1ToKJCqa.net
>>98
本当は専門卒やないんやろ?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:59:32.72 ID:nP5DxVc90.net
>>95
なんや自信ニキか?
教えてくれや

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:09.73 ID:HHQuT5J5d.net
>>43
くっさ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:15.22 ID:HVplA5NH0.net
>>110
専門卒やで
なんなら手帳みせてもええで

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:30.22 ID:LF1R4hUbd.net
マイナスの心配より掛け算のほうを心配しろよ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:33.31 ID:y1dIzbNpd.net
専門卒とか死ねよ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:44.22 ID:FS4bb3zua.net
>>113
なんJガイジお断りやぞ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:00:52.06 ID:F+mkjLIcK.net
嫌いな奴(−)×不幸(−)=嬉しい(+)

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:07.36 ID:TKtiitM9+.net
>>74
何言ってだこいつ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:09.27 ID:QPlRrnbKp.net
>>107
人間が定めたルールなんてせいぜい10進数くらいやん
プラスやマイナスの定義や性質は人間がおらんでも存在するもんや

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:22.36 ID:a1ToKJCqa.net
>>113
なんでjとかテンソルとか知ってるんや
まあテンソルは理解しとんのかわからんけど

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:22.63 ID:L1neQ7uXK.net
アルティメット糞定期

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:42.00 ID:6CsQADwA0.net
>>101
文字ってそんな習うの遅かったっけ?
変数ならまだしも定数はもっと早く習わなかった?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:01:51.68 ID:nP5DxVc90.net
>>117
例え嫌いな奴でも不幸になったら悲しむ奴もおるかもしれんぞ

124 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 18:02:02.46 ID:WoNnooM30.net
>>111
半径1の時円弧に対する角度の比やで
円弧2π角度θやから2π:θ、30度の時は30/360を2πにかけるからπ/6になるわけやどうやわかったか

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:02:07.46 ID:KluqRunl0.net
いかん ヤバイヤバイヤバイヤバイ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:02:21.53 ID:JOZa3+TaM.net
iは90度シフト
-1は180度シフトや

127 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 18:02:42.45 ID:WoNnooM30.net
円弧というかこの時は円周やな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:03:04.03 ID:J76glM51d.net
後ろ向いて後ろ進んだら普通に前向いて前歩いてると同じ方向に進むからっていう風に教わったわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:03:10.35 ID:HVplA5NH0.net
>>120
電工電験もってるhave

130 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 18:03:46.98 ID:WoNnooM30.net
円弧:角度=2π:360
これが成り立つので
2π:360=π/2:90
これも成り立つことがわかるか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:04:27.03 ID:kzqlCG3b0.net
>>112
なっぎ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:04:27.20 ID:w3l2wKbxd.net

sssp://o.8ch.net/6rs0.png

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:04:31.95 ID:6obgvsh70.net
>>119
人間以外に誰が考えるのか?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:04:34.95 ID:HVplA5NH0.net
>>122
小学校高学年でわからないものをxとして解くことをやるけど方程式と宣言してやってはいない
中学から正負の数のつぎに文字を使う式をやってそのときの図形でπをつかう

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:05:09.93 ID:OZxo1UYQd.net
ラジアン使うのはどこを無理数に持ってきたほうが簡単かっていう利便性の問題やろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:05:36.28 ID:y1dIzbNpd.net
>>133
人間はただ見つけただけやぞ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:06:32.26 ID:QPlRrnbKp.net
>>133
数学は自然学や
考えるもんがおらんでも存在する

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:07:42.03 ID:fRpVRFf/d.net
>>130
式はわかるが、何を示したいのかがわからん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:07:53.13 ID:XBqQzME20.net
逆元と単位元の話したれや

140 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 18:08:02.28 ID:WoNnooM30.net
ワイはなんで非斉次二階線形微分方程式の補助方程式の一般解が線形独立じゃないと元の式の特殊解を求められんかがわからンゴ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:08:09.64 ID:6CsQADwA0.net
>>134
おお、そうか
ガバガバ記憶ですまんな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:08:09.69 ID:a1ToKJCqa.net
>>119
1+1=0
1+0=1
0+0=0
これは人間の定義やないの?

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:08:26.71 ID:OP1pM6jk0.net
はいてつがくにゅーす

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:08:53.64 ID:kbqm8ru20.net
>>95
1rad.=半径1の円において弧の長さが1となるような円周角
この説明で済む話

分かってないやつ多すぎ、さすが底辺板

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:09:03.73 ID:y1dIzbNpd.net
必ず1個ガバ理論仕込むのやめーや

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:09:38.01 ID:38LYXWdG0.net
数学に自信ニキがオラついてて草

147 :ンギョギョ ◆cgHerq4SaY :2016/01/27(水) 18:10:29.38 ID:WoNnooM30.net
>>138
つまり角度を示したいんやで
なんでこんなしちめんどくさいことするかというと微分積分する時度数方やとおかしなことになることが考えてみて分かるか?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:11:39.41 ID:6obgvsh70.net
>>136
>>137
そら人間が居なくてもリンゴが1個2個と転がっているけどさ
それを人間以外の誰が1個2個と認識するのか?って話やで
人間以外だったら1個2個と数える概念すら無いかもしれんで?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/27(水) 18:12:25.28 ID:kbqm8ru20.net
>>136>>137もある意味正しいし>>148も正しい
ええ議論やね

総レス数 149
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200