2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完全にマツダとスバルの時代になったよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:04.00 ID:tuO+k9P40.net
まさかトヨタホンダ乗ってる奴なんておらんやな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:18.92 ID:MSaERM+w0.net
日産です

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:20.68 ID:S2Vjnv1g0.net
スバル?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:31.56 ID:RvJYu6hV0.net
スバルっていうほど時代来てないやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:38.66 ID:YqVAclEE0.net
>>2
技術の日産()

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:35:48.34 ID:EQA1vcZt0.net
なってないんだよなぁ…

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:36:07.97 ID:j0FrPdcI0.net
マツダ信者の選民思想なんなんやろな
マツダで選民思想て

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:36:13.78 ID:o7FL2Ust0.net
ホンダ「マクラーレンホンダやぞ」

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:36:32.79 ID:Sw18XjJ+d.net
スズキやぞ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:36:55.09 ID:Kri+F/27d.net
スバルは無駄にデカい

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:36:58.90 ID:TtinlZvA0.net
ネットの中では強いマツダとスバル

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:37:08.49 ID:klTs3kLod.net
ホンダ?知らないメーカーですね…

CBがFI仕様になったくらいから完全に落ち目になった印象
バイクでもヤマハ、カワサキに勝てる要素が無いとかもうね…

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:37:12.23 ID:RvJYu6hV0.net
たしかにマツダはカッコよくなったよな
まだちょい高いが

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:37:26.65 ID:QtMhnB4u0.net
売上が大正義やぞ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:37:39.93 ID:mgxWjfqtp.net
>>11
なお現実のシェアは

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:37:47.87 ID:2HetlN100.net
高速やとスバル車やたら多くない?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:01.70 ID:51s+zGGea.net
マツダもスバルも乗りたくないわ
あんなの買うなら外車買う

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:04.37 ID:z1ZKDE9A0.net
スズキやで!

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:06.15 ID:SZtW6LwO0.net
やられちゃえ日産

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:19.34 ID:9uv40LEO0.net
マツダのブランドイメージはここ5年ぐらいで一気に上がったな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:27.49 ID:NWiImn3Wa.net
デミオの俺は勝ち組

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:28.95 ID:z1ZKDE9A0.net
マツダは商用車が多いイメージ!

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:38:39.50 ID:RaZ8OaY10.net
マツダスズキスバルはまだ車を操る楽しさを
捨ててなさそうな感じ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:11.83 ID:zYXuQv/P0.net
ぶっちゃけ本田技研に就職しようとしてるんだけどどうなの?落ち目?いろんな事業やってるから戦えるのか…?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:14.06 ID:tuO+k9P40.net
ワイの周りのキモオタどもがCRZ 乗っててホンダ嫌いになったわ
なんでキモオタに人気出たんや

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:24.98 ID:YqVAclEE0.net
三菱は国内は完全に凋落したな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:47.83 ID:EQA1vcZt0.net
フラッグシップセダンがFFのマツダ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:51.79 ID:z1ZKDE9A0.net
でも中古車査定のカタログ見たらマツダとスバルは国産メーカーの中じゃ三菱に次いでどの車も値落ちしやすい車ばかりやろ!

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:53.23 ID:h3hgSGFH0.net
ホンダのバイクが落ち目って何見て言ってるんやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:39:58.75 ID:j0FrPdcI0.net
勘違い外車信仰の奴らとかぶってそうだな
頭悪そうな語彙とか

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:02.36 ID:nms+mFmf0.net
三菱自動車とかいう三菱財閥の面汚し

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:10.25 ID:QtMhnB4u0.net
>>23
車が趣味なやつから評価高いイメージ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:20.01 ID:KzqznIHI0.net
まぁネタにすらならないホンダとかいうカスに比べればノッてるかもな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:25.51 ID:klTs3kLod.net
>>24車もバイクもオワコンやぞ
ロボット関係は知らんが

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:27.15 ID:WT0+VIvx0.net
去年ホンダの新車発売攻勢が不発に終わって日産はやる気0だから
順調なのがトヨタマツダスバルだったからイメージはそうなる
今年日産はやっとセレナ出すから少しはマシだろう

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:39.19 ID:awy4LCaf0.net
見栄を張るなら光岡一択なんだよなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:53.83 ID:A8FfDnmw0.net
まーたマツダ信者が暴れてるのか

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:54.49 ID:NWiImn3Wa.net
デミオの評価はどんな感じなん?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:40:58.77 ID:iQpJIEc50.net
マツダ信者ってめちゃ嫌われてるよな
他メーカー貶しまくってマツダ賛美するから残当やけど

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:26.34 ID:z1ZKDE9A0.net
最近マツダスレ立ちすぎだろ!

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:35.23 ID:zYXuQv/P0.net
>>34
行くなら汎用か航空になりそうなんだよな
情報サンクス
あまり自動車バイクには詳しくないもんで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:36.49 ID:8sRWDW550.net
日産の落ちぶれぶりが酷すぎるわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:40.45 ID:ApHyUFhf0.net
プリかすです

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:43.48 ID:Hnt31ki/0.net
いすゞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:44.11 ID:QtMhnB4u0.net
マツ信は各種カーサイトで暴れてて嫌になりますよ〜

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:47.99 ID:dpsQYA3O0.net
スバル?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:41:50.24 ID:RaZ8OaY10.net
>>27
次のモデルからFRに移行するとかどこかで見た気がする

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:12.77 ID:Sw18XjJ+d.net
スズキやぞ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:28.65 ID:iQpJIEc50.net
>>45
ヒント・マツダといえば広島

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:28.08 ID:dpsQYA3O0.net
>>29
エンジンとかごみ
故障率がやばい
ホンダは何してもウンコウンコ&ウンコ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:36.25 ID:A8FfDnmw0.net
ホンダのNBOXなめすぎだろマツダ信者

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:42.68 ID:cmhWdRflx.net
ねぇわ
外車は買えないけど背伸びしたいやつがかってるだけでしょ。

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:42.99 ID:klTs3kLod.net
>>29バイクはヤマハ、カワサキの二強やろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:54.18 ID:/+kGrgK2a.net
>>29
前輪ロックとか致命的な不具合出したからね

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:53.48 ID:WT0+VIvx0.net
ホンダヲタがトヨタとの勝負あきらめてマツダスバルを貶し工作してるのが問題なんですけど

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:56.62 ID:mgxWjfqtp.net
実際今の自動車業界って大正義トヨタ、次点に日産ホンダっていう御三家のシェアが高いけど今後入れ替わったりするのかね

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:55.39 ID:Jjm0Bjl70.net
トヨタが大正義なのは揺るがないんだとなぁ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:42:59.89 ID:TtinlZvA0.net
>>51
強いな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:43:26.67 ID:1rTsZPA7d.net
ワイトヨタマークX乗り、高みの見物

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:43:32.53 ID:z1ZKDE9A0.net
結局は好みだよな!色々乗ったけどどのメーカーも良いところはたくさん有ったぞ!

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:43:40.26 ID:a2fEwr8p0.net
トヨタ一教

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:43:55.46 ID:/+kGrgK2a.net
>>56
フォルクスワーゲン並の不祥事起きない限り変わらなそう

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:43:59.93 ID:dpsQYA3O0.net
>>47
そのあと高級車専用ブランドをたちあげるんですねわかります

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:16.61 ID:z1ZKDE9A0.net
>>51
NBOXは整備士の人にかなり嫌われている車らしいぞ!

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:17.74 ID:klTs3kLod.net
>>41その分野もよく知らんが川崎重工の方が強そうなイメージあるけど、どうなんやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:20.18 ID:A8FfDnmw0.net
>>60
結局はトヨタだぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:21.17 ID:Y4U1Gpqf0.net
トヨタ一神教

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:25.05 ID:zYXuQv/P0.net
自動車やるならやはりトヨタか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:36.98 ID:RaZ8OaY10.net
>>63
なおその後

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:46.79 ID:gUItSg2o0.net
トヨタ車に乗ってない俺カッケー
なんJ特有の逆張り君が集うスレ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:50.37 ID:WfzgDNZI0.net
ダイハツの話もしてやれよ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:44:58.61 ID:iY7Mc6sO0.net
今の日産は洒落にならないくらい魅力的な車がない

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:08.00 ID:9uv40LEO0.net
マツダのアクセラベースのSUVカッコいい 欲しい

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:09.62 ID:KzqznIHI0.net
>>51
軽なんかいくら売っても大して儲からんし、普通車頑張らんとジリ貧やで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:24.82 ID:klTs3kLod.net
ワイはホンダが好きなんじゃなく、CB(NC39)が好きなんや…

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:27.02 ID:wleFszNI0.net
スバルは内装使い回しやめないと買わん

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:36.86 ID:R5mO9qV70.net
パッパから貰った一世代前のレジェンド乗ってるで
ええ車や

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:40.61 ID:3PGd7Oj70.net
グローバルな視点で生き残り

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:40.83 ID://ZLhObj0.net
国内やとトヨタ本田日産以外は部品の発注ロットが小さすぎて鬱陶しいねん
スバルはまだ謙虚やけどマツダは上3つと同じ立場と勘違いしてんのか態度でかくてくそムカつく
部品屋に技術力負けてるくせに何様のつもりやねん

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:42.44 ID:rfcNkwGw0.net
ワイスズキ乗り、低見の見物

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:45:47.51 ID:A8FfDnmw0.net
>>71
大正義タントがある時点でマツダなんて鼻くそ扱い出来る

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:02.60 ID:zYXuQv/P0.net
>>65
川崎重工、三菱重工も考えてる
あと数ヶ月で就職する会社決めるとかきつ過ぎワロタ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:13.52 ID:dpsQYA3O0.net
>>74
常用の軽って意外とぼってるらしいよ....

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:17.62 ID:tuO+k9P40.net
トヨタで許されるのはエスティマのみ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:18.85 ID:u/X/8GHta.net
>>59
ワイg’sのっとるやで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:25.04 ID:pDNsT5M10.net
最近マツダはきてるやろ
勢いすごいわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:44.28 ID:cmhWdRflx.net
通は三菱やぞ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:42.36 ID:QtMhnB4u0.net
トヨタ日産本田が売れる辺り
日本のカーユーザーはクルマを道具としてしか見てないってハッキリ分かんだね

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:47.64 ID:z1ZKDE9A0.net
>>71
スズキとダイハツのパクリ合いは嫌いじゃない

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:57.00 ID:xYbldqbta.net
マツダ、スバル、スズキとか見てるだけで哀れな気持ちになるからやめてくんない?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:46:55.27 ID:WT0+VIvx0.net
>>71
もう苦しいやん
去年の販売酷過ぎない
トヨタのオマケやし

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:47:04.10 ID:YqVAclEE0.net
>>71
技術でスズキに負けてるぞ
もう少し頑張れ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:47:07.22 ID:R5mO9qV70.net
>>79
デンソーかな?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:47:13.89 ID:mgxWjfqtp.net
>>71
軽専門だしほぼ国内市場頼みだし結構ヤバい気がするんやけどどうかな
トヨタの子会社やしなんとかなるのかな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:47:44.93 ID:Kri+F/27d.net
ホンダはパーツ供給が不安になる
NSRのクランクはいつまで持つのか

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:47:53.99 ID:z1ZKDE9A0.net
何故か独身や家族少ないのにヴェルファイアやボクシー買ってる人をよく見る

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:07.53 ID:A8FfDnmw0.net
>>74
デミオ売るのと同じじゃね?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:17.62 ID:dpsQYA3O0.net
>>89
ホンダとトヨタのパクりあいは、ワンサイドの攻撃だけで草生える

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:24.39 ID:/7SmXxD/0.net
>>82
本田より三菱のほうがええで

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:27.76 ID:wleFszNI0.net
>>89
ダイハツとか技術力でスズキにボロ負けやん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:31.52 ID:KXTjuLCw0.net
マツダって今はどんな車があるか知らない
スバルはアイサイトがいいらしいがレガシーまだあるのか?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:45.28 ID:1rTsZPA7d.net
>>85
カッコE
ワイは3つ丸の目が良くて買い換えられんわ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:50.04 ID:E/3eIMZOd.net
12月の普通車の販売台数ならスバルはホンダ日産抜いて二位やぞ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:48:53.93 ID:QtMhnB4u0.net
>>96
仕事とか私生活で人乗せることが多いんちゃう
もしくはオラついてるか

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:02.83 ID:TtinlZvA0.net
今新型プリウス頼むと納車11月とからしいな
トヨタ糞やで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:10.46 ID:ePH4h+g30.net
SAIとかもう絶版でいいとちゃいますか
SAI買おうとする層は結局カムリ買うやろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:12.76 ID:9uv40LEO0.net
ダイハツはコペン作った点は評価できるやろ
S660よりデザインすきやで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:13.99 ID:IrkCS7p/0.net
なってへんやろ
日本車やったらトヨタ一強やで

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:15.06 ID:dpsQYA3O0.net
>>101
デミオ、大きいデミオ、背の高いデミオ、凄いおっきいデミオ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:26.85 ID:tuO+k9P40.net
でも街走ってるとプリウスとアクアの多さにビビる
ジジババが乗る分にはええが若い奴が乗ってると引きずり下ろしたくなる

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:33.26 ID:zYXuQv/P0.net
>>99
なしてや
できたら詳しく教えてくれ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:40.20 ID:mgxWjfqtp.net
>>88
でもそれって別に悪いことでもないと思うんよなあ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:52.52 ID:y9kaFwOo0.net
スバルのCM臭すぎなんだよ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:56.99 ID:PAV47Tzl0.net
アテンザとデミオはカッコいいけどアクセラのグリルは
プレートの位置と相まって究極ダサく見える
サイズに合ってないだろあれ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:49:56.11 ID:h3hgSGFH0.net
しょーもないリコール出してて草
パーツ廃盤にするのはやめてほしいけど10年までって言われてるから仕方ないわ
ヤマハはパーツ高すぎやし

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:05.79 ID:RaZ8OaY10.net
最初から柄悪そうなメッキ加飾だらけのデザインは嫌
もっと造形美とかで勝負してほしい

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:20.19 ID:z1ZKDE9A0.net
>>104
オラつきやと思う 散髪中の雑誌に30代から始めるモテ術イケイケヤンキー車特集ってのにに乗ってたし

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:27.83 ID:/7SmXxD/0.net
ワイフィールダーで満足な貧民

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:27.28 ID:vBcGGZAI0.net
>>8
はよマトモなエンジンつくってくれ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:31.06 ID:WfzgDNZI0.net
なんでランエボって終わったん?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:34.73 ID:mgxWjfqtp.net
いくらマツダスバルが絶好調でもやっぱりトヨタ日産ホンダが自動車業界御三家って構図は変わらないと思うの

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:50:35.07 ID:Bn2kDfaG0.net
スバルのアイサイトはええやん

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:03.30 ID:dpsQYA3O0.net
>>110
ヤバいプリウスユーザーがアクアに移行してて、最近はアクアが運転ヤバイ人多い気がする

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:03.96 ID:QtMhnB4u0.net
>>112
クルマが完全に移動する道具になった場合
グーグルカーが脅威になんねん

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:06.08 ID:R5mO9qV70.net
2015年12月ブランド別 販売合計台数(前年比)と前月比
トヨタ  110,214台(117.5%)  前月比 96.3%
ホンダ  26,029台( 92.4%)  前月比 95.9%
日 産  24,256台( 99.5%)  前月比 97.3%
スバル  10,522台( 98.8%)  前月比 111.0%
マツダ   9,397台( 71.4%)  前月比 72.2%
スズキ   6,077台(128.6%)  前月比 90.4%
レクサス  4,111台(143.1%)  前月比 85.0%
三 菱   2,631台( 94.3%)  前月比 107.9%
ダイハツ   115台( 87.8%)  前月比 92.7%
総合計 239,084台(103.1%) 前月比 99.6%

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:06.62 ID:Sw18XjJ+d.net
スズキやぞ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:05.62 ID:9uv40LEO0.net
インプ VS アクセラ の国産Cセグハッチすき

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:16.11 ID:cmhWdRflx.net
>>120
致命的にダサい

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:18.55 ID:R5mO9qV70.net
12月 軽四輪車 販売合計台数(前年比)と前月比
ダイハツ  46,553台( 62.7%)  前月比 92.0%
スズキ   36,342台( 50.6%)  前月比 83.7%
ホンダ   22,963台( 83.4%)  前月比 88.2%
日 産   12,989台( 90.6%)  前月比 76.9%
三 菱    4,363台( 94.3%)  前月比 103.9%
マツダ    2,614台( 92.9%)  前月比 86.5%
スバル    2,545台( 98.8%)  前月比 103.2%
トヨタ     1,999台(102.8%)  前月比 84.8%
その他       8台
軽総合計 130,376台 (内、軽乗用車合計103,532台)

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:25.51 ID:kYSfv9zN0.net
スバルはアメリカで売れとるとか
景気のいい話きくけど
マツダはそういう話あるんか?
毒ガス騒動で風評被害喰らってたけど

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:30.46 ID:R5mO9qV70.net
2015年1〜12月累計 ブランド別販売台数(前年比)
トヨタ   1,422,250台( 96.4%)
ホンダ   381,278台( 85.4%)
日 産   378,268台( 88.2%)
マツダ   200,842台(120.0%)
スバル   123,985台( 98.0%)
スズキ    76,656台( 97.9%)
レクサス   48,231台(109.0%)
三 菱    40,546台( 90.7%)
ダイハツ    1,624台( 85.9%)
総合計 3,150,310台( 95.8%)

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:41.97 ID:R5mO9qV70.net
2015年1〜12月 軽四輪車販売台数累計(前年比)
ダイハツ  608,772台( 86.2%)
スズキ   559,704台( 78.9%)
ホンダ   345,650台( 85.9%)
日 産   210,831台( 87.3%)
三 菱    61,463台( 76.5%)
マツダ    44,595台( 78.3%)
スバル    38,269台( 89.0%)
トヨタ     26,817台( 81.1%)
その他      100台
軽総合計 1,896,201台 (内、軽乗用車合計1,511,404台)

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:45.21 ID:XpaF5Pk90.net
マツダのアクセラくっそ欲しい
乗った感じがすごくよかった

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:45.78 ID:1rTsZPA7d.net
スバルならレヴォーグがいいな
インプとかオタク臭いしレガシィは格落ち

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:54.07 ID:QtMhnB4u0.net
>>130
去年の売り上げ伸び率トップや

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:57.33 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>26
元からそんなに国内でも売れてたわけじゃないしなあ
変に国内に力入れるよりアジアに金かけたほうがええわな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:56.37 ID:TLrAtGBXd.net
>>125
マツダ頑張ってないな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:51:57.99 ID:8PpULsqG0.net
スバルは車高上げていいからスリム化したSUV出せよ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:08.27 ID:26uHRJNn0.net
>>114
むしろデミオやろ
あの顔はデミオみたいな小さい車には合わない

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:06.56 ID:dpsQYA3O0.net
>>130
もともと北米でディーゼル出してないはず

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:20.60 ID:3bQwgEEv0.net
マツダはどこまでいけるかな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:18.10 ID:E/3eIMZOd.net
>>127
インプにほぼトリプルスコアくらってレガシィにすら負けるアクセラ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:20.11 ID:uQ5Xb+g00.net
これ好き
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Mazda-787B.JPG

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:30.15 ID:WfzgDNZI0.net
>>128
Xのデザインはすきやけどランエボっぽくないな
ギャランっぽくも無い

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:30.98 ID:5lKKJhrra.net
>>120
もう三菱はSUVとミラージュしか作れないんだ・・・
リコール以降殆ど死んだ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:49.76 ID:A8FfDnmw0.net
>>125
>>129
これが現実だぞマツダ信者
ダイハツにも負けてるんやで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:53.78 ID:mgxWjfqtp.net
>>124
うまく住み分けできればええな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:52:55.60 ID:oBpqYzGed.net
>>121
そりゃ工場のキャパが段違いだからもし売れてもそんなに作れないですしおすし

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:06.41 ID:EQA1vcZt0.net
>>125
レクサスが地味に凄い

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:22.83 ID:WT0+VIvx0.net
>>130
マツダは去年一番販売台数は伸びてる

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:22.75 ID:LWZqpG4h0.net
トヨタのSUVって選択肢微妙じゃない?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:26.76 ID:1pjKOOP10.net
マツダは死にそうになった頃にいい車作るから

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:27.97 ID:Y4U1Gpqf0.net
>>143
レナウンカラーすき

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:28.32 ID:XpaF5Pk90.net
安全性能でスバル選ぶのはいいんじゃね?
アイサイト搭載のやつ試乗したけどすごくて気持ち悪かったわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:37.32 ID:lVBeUCTwd.net
ここにも千葉が湧いてきたらかなわんから他でやれ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:48.94 ID:9uv40LEO0.net
アクセラはデザインズバ抜けてカッコええと思うけどなぁ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:52.12 ID:vRp//R9Y0.net
>>143
787Bほんとすき
ウェイトのハンデがあったとしても優勝は凄いと思う
耐久性は確かってことだからな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:57.82 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>74
この手の軽は普通車のコンパクトカー売るよりは利益出るで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:57.74 ID:yq8Bn9iE0.net
マツダとスバルのオタってぶっちぎりで気持ち悪いと前から思ってたけどこのスレで確信したわ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:53:59.51 ID:dpsQYA3O0.net
>>149
NXのDQNに対するセールスがやばそう

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:16.79 ID:RvJYu6hV0.net
>>125
ダイハツやべえ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:20.02 ID:xkx6hx0Na.net
自動運転来たら車内の快適さと運転精度で買う車決めるようになるんか?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:34.55 ID:BVKxX+fcd.net
御三家とかトヨタに失礼なんだよなぁ
ホンダはウンコすぎて何も言えないし
日産は明らかに国内市場軽視しすぎなんだよなあ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:37.67 ID:E/3eIMZOd.net
>>150
前年クソで去年新車ラッシュだったから前年度比高いだけやで
すでにデミオもCX-3も目標月販台数の半分しか売れとらん

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:40.53 ID:dpsQYA3O0.net
>>151
最強だぞ?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:42.78 ID:XpaF5Pk90.net
>>134
ちょいちょい聞くけどインプって言うほどオタクくさいか?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:42.34 ID:ibbuoFvV0.net
自分の金で自分の車買うならやっぱトヨタ車だわ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:51.15 ID:QtMhnB4u0.net
車が趣味ニキが多くなればグーグルカーに潰される可能性は減るんやが
今の売れ筋見てもあんま期待できるもんやないな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:50.88 ID:vT9B+1BpM.net
>>88
コンパクトに必要な視界と広さを捨てた松田デミオが売れないのはある意味当然

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:54:51.20 ID:Sw18XjJ+d.net
ヤマハはSRVとルネッサ再販しろや

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:05.15 ID:+CbPOOfN0.net
スバルは海外ウハウハで日本市場なんてもう相手してないやんけ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:13.87 ID:iY7Mc6sO0.net
現行デミオの加速感やばすぎィ!
アクセラのサイズ大きくしすぎィ!
アテンザしらない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:19.98 ID:7ZcOyXy9M.net
 北米販売の半分程度を占めるのは、4輪駆動SUV(スポーツ多目的車)のアウトバック(日本名はレガシィ)とフォレスター。
受注から納車まで2カ月半〜3カ月程度かかっている。販売に供給が追いついていないため増産体制をとる。
米国工場の生産能力は現在、年間20万台だが、16年夏から年39.4万台に倍増する。増産が軌道に乗れば5年連続で過去最高を更新する。

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:23.30 ID:LWZqpG4h0.net
>>165
これマジ?
ランドクルーザーしかわからん

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:30.64 ID:WT0+VIvx0.net
ホンダヲタはいつもマツダ連呼してるからしゃーない
頑張ってトヨタヲタに相手してもらえよ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:42.68 ID:dpsQYA3O0.net
>>166
スバルって『車分かってる俺かっこいい』的な奴が乗ってそう

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:46.84 ID:h3hgSGFH0.net
>>166
穴開いてて色が青かったらそうやけどオタクとか別に悪い意味で言ってないで

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:55:56.60 ID:uQ5Xb+g00.net
>>153
>>157
音も最高やで
https://youtu.be/sxXtpMngivM

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:00.24 ID:1pjKOOP10.net
>>159
マツダとスバルのオタなんてこのスレにおらんやろ
>>1ちゃんは車雑談がしたいからスレ伸ばすためにわざと偏った意見言うてるだけやし
逆に変な天然は集まってきてるけど

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:00.26 ID:A8FfDnmw0.net
>>174
ハリアー
終了

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:12.40 ID:5lKKJhrra.net
>>166
正直それらしさは薄まってる
あとMCごとにインプレッサとレヴォーグの顔がどんどん近づいてる

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:16.82 ID:EQA1vcZt0.net
>>163
キャッシュカイ、日本でも売ってほしいンゴねぇ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:19.33 ID:Lodr8qyM0.net
世界の自動車のシャア率10%がTOYOTAなんだよなぁ
ほんとバケモンやわ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:24.29 ID:8PpULsqG0.net
ホンダはもう死んでる
大衆車すらまともなの作れてないし

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:23.28 ID:RvJYu6hV0.net
>>168
どういう意味?
ストリートビューのおかげでドライブしなくなってるってこと?

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:23.95 ID:iEiuoWzM0.net
大型セダンってコスパいいよな
中古でコスパいいの教えてや

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:26.54 ID:cmhWdRflx.net
インプレッサって聞くだけでもうオタク

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:27.20 ID:TtinlZvA0.net
>>174
ハリアー知らない?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:37.44 ID:soNaZ2Erx.net
>>162
自動運転に全く惹かれんわ。
そんなん買うくらいやったら、
タクシーでええやんって思う。

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:40.86 ID:OObRuwkwd.net
>>166
新成人が欲しい車にランクインしとるからな
今時の新成人はWRCなんてしらんし

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:50.84 ID:h3hgSGFH0.net
>>186
y33

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:56:54.74 ID:BVKxX+fcd.net
>>183
赤い彗星かよ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:04.48 ID:A8FfDnmw0.net
>>186
クラウンアスリート

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:05.02 ID:EQA1vcZt0.net
>>160
DQNがNXなんて買えるんやろか…

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:17.19 ID:G313jLxE0.net
マツダファンだけど、ファンには控えめにしてほしいわ
皆に勘違いされると困る
こっそりやっていこうぜ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:19.19 ID:BHaRp+L+0.net
スバルクッソブラックってホンマ?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:19.08 ID:vBcGGZAI0.net
>>53
好調なのはその二社だが何だかんだでホンダがトップやで
ホンダ死ねば他の二輪メーカーも道連れになると言われとるしな

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:22.69 ID:KQP3Q6260.net
>>125
マツダは急激に値段釣り上げ過ぎやわ。
CX-5のディーゼルが当初250万やったのになんでいまCX-3が280万すんねん

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:27.58 ID:R5mO9qV70.net
>>186
カムリかアコード

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:27.06 ID:Rfrfqsl3M.net
>>178
甲高い音が近づいてくる感じがたまらんやね

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:29.89 ID:vRp//R9Y0.net
スバルの株価みてみーや
ちびるで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:31.60 ID:SnEm6HOL0.net
マツダがマツダが言ってるのはケロカスやろ?

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:43.70 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>120
エンジン以外弄れる部分は弄りきったからなあ
エンジン開発できる程金ない

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:54.48 ID:WfzgDNZI0.net
>>177
キモオタブルーとか言われてるけど車ごとにインパクトのあるイメージカラーってあるくないか?
大袈裟かも知れんがフェラーリが赤みたいな感じ
外してきたような変な色よりマシやわ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:52.22 ID:dpsQYA3O0.net
>>194
車、全振り
無保険
アパート暮らし

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:52.68 ID:TLrAtGBXd.net
なんちゃってsuvは死に絶えてどうぞ
細い道に入ってくんな
なんちゃってsuv乗りのほとんどが燃費気にしてハイブリッド2wdで草生える

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:58.16 ID:2XtPN1iW0.net
>>161

普通車の売り上げやで
軽ならダイハツが一位や
しかしダイハツの普通車なんかあったけ?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:57:59.47 ID:WT0+VIvx0.net
>>164
ホンダの方が新車だしてるし到って普通です

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:11.26 ID:/+kGrgK2a.net
>>196
設計だと無理させるシーンもあるけど基本ホワイト
ラインは地獄

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:29.21 ID:OObRuwkwd.net
>>202
月700いかない不人気アテンザごり押しすんの止めて欲しいわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:33.55 ID:A7jT2p/G0.net
2chの声に騙されて糞マツダ車買ってもうたわ
死ねよケロカス

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:39.28 ID:LWZqpG4h0.net
>>180
>>188
ハリアー聞いたことあるかも
戦闘機と同じやな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:43.41 ID:vRp//R9Y0.net
>>196
マジ?
トヨタ系列になって給料上がったんとちゃうんか
それともディーラーか?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:48.97 ID:xkx6hx0Na.net
ネラーってスバル好きな奴多いよな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:50.13 ID:QtMhnB4u0.net
>>185
道具としてのクルマはじきに自動運転車ばっかりになっていくわけやが
そこをグーグルにイニシアチブ取られてる
実際自動運転と聞いて思い浮かぶのはグーグルカーやろ?

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:54.15 ID:h3hgSGFH0.net
>>206
suvは4輪使うところで4輪にするんや

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:58:56.94 ID:mgxWjfqtp.net
スバルは営業利益率がすごいわ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:01.16 ID:v0sawVp+0.net
ラブホ入口の暖簾みたいなのにアイサイトが反応して
フォレスターがガッコンガッコンしてた話好き

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:05.51 ID:Y4U1Gpqf0.net
>>206
四駆じゃないと冬は家の前で遭難するンゴ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:12.86 ID:/Him8HyA0.net
マツダコネクト()が強制な時点でマツダは無い

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:11.67 ID:cmhWdRflx.net
わいは三菱かスズキがいいと思ってるで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:15.78 ID:R5mO9qV70.net
マツダとかいうロードスター専用機

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:19.25 ID:EBDgANI4M.net
何をどう間違えたらスバルなんて乗ろうと思うんや

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:19.66 ID:uQ5Xb+g00.net
>>120
今の社長がスポーツカーやモータースポーツ嫌いらしいで
今の三菱とかモタスポとほとんど縁ないし
パリダカぐらいや

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:23.24 ID:oBpqYzGed.net
>>206
イグニス「せやな」
http://img.response.jp/imgs/sp/photo/1007622.jpg

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:35.86 ID:qlVQXlnrd.net
>>208
12月の実績が来年のマツダの姿やで

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:39.82 ID:BZctbiec0.net
あくアルシオーネ出せや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:37.85 ID:vBcGGZAI0.net
>>170
SAKURA出るから…(震え声)

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:38.46 ID:XpaF5Pk90.net
スズキすきなんやけどな
新型ソリオとか中くっそ広くてビビった、燃費もいいし検討中だわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:47.86 ID:9uv40LEO0.net
>>220
強制なんはアクセラだけちゃうかな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:59:53.14 ID:dpsQYA3O0.net
>>197
最近の郵便局とか新聞配達はほとんどヤマハやんけ
ホンダじわじわ死んでるんだよなぁ
アクセルを踏み直す前に、製造工程見直してほしいわ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:04.47 ID:RvJYu6hV0.net
>>207
そうなんかはずかc
ワイのかーちゃんが先月move買ったから115の1やったんやとか思ってたわ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:26.47 ID:pPqgAd2f0.net
自動運転車って電気自動車と同じ臭いがする
意識高い系だけど誰もそんなの望んでないっていうね

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:28.60 ID:9U8PZPmV0.net
三菱はもったいないな
ディアマンテとかくっそかっこよかったのに

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:26.58 ID:1v1FG/8E0.net
やっちゃえ日産

Your Chinese Sonって毎回聴こえて困惑する

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:34.66 ID:uQ5Xb+g00.net
>>207
ぶーん

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:34.85 ID:cmhWdRflx.net
ダイハツならブーンとかビーゴとか

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:44.04 ID:pxkfW70fa.net
>>229
なんか座席高くて長時間運転してると背中痛くなってきたで、一番下に設定しても
ワイがデカいだけかもしれんけど

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:53.03 ID:0qpZaika0.net
今日街で久々にGDIのパジェロみた

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:56.28 ID:BVKxX+fcd.net
>>218
アイサイトオフにできない無能ドライバーとセックスする女って…

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:00:59.73 ID:QtMhnB4u0.net
ていうかいつまでAペダルとBペダルを隣接させてるんやろ……事故の元やん……

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:01.42 ID:G313jLxE0.net
レヴォーグは存在感ある かっこよかった
でもスバル特有のあの巨大ダクトがなあ…

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:00.04 ID:dpsQYA3O0.net
>>229
イグニスもいいぞ(ステマ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:05.21 ID:mgxWjfqtp.net
>>224
それ益子会長やろ免許持ってないで有名な
今の三菱の社長は技術畑出身の人やで

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:07.96 ID:TrjMoX3e0.net
ホンダのセダンだけど許される?

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:10.78 ID:NHkOrdSPd.net
>>207
アルティスメビウスブーン

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:16.44 ID:PAV47Tzl0.net
スバルはプレアデスの続編早くやってください

北米好調なんやろ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:19.02 ID:yZ7qFSse0.net
スバルは海外で人気高いって聞いたけどマジ?

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:27.93 ID:Kri+F/27d.net
>>215
電車すら自動運転じゃないのに妄想が過ぎるわ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:38.23 ID:KQP3Q6260.net
ホンダは今年フリードとオデッセイハイブリッドしか無いけどどうするんやろな…

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:43.23 ID:dpsQYA3O0.net
>>240
ゴムもクンニもできない男やろなぁ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:42.36 ID:RAH5W+LId.net
やっぱりレガシィがナンバー1!

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:46.35 ID:L0XVNNc90.net
日産が一番糞なことだけははっきりしてる、ほんま碌な車がない

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:43.67 ID:pPqgAd2f0.net
>>235
おまえのちっちゃなちんぽこ
って意味かな?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:46.53 ID:XpaF5Pk90.net
>>225
これも結構気になってるわ
思ったより値段安くて手出しやすいし

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:46.69 ID:R5mO9qV70.net
>>248
海外(アメリカ)

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:01:50.01 ID:WT0+VIvx0.net
>>243
イグニスは狭いからソリオなんだなぁ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:07.79 ID:TrjMoX3e0.net
ホンダのCUアコードセダンだけど許される?

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:08.79 ID:BZctbiec0.net
>>248
販売実数

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:17.29 ID:h3hgSGFH0.net
>>231
ベンリィが失敗したんやけどギアもギアでちょっとね

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:17.43 ID:TtinlZvA0.net
>>249
完全自動運転なんて生きてる間無理やろな
誰が事故の責任持つんやろね

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:18.89 ID:NHkOrdSPd.net
>>250
シエンタいるからフリードも即死亡やろなあ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:19.27 ID:z1ZKDE9A0.net
売上ランキング50位以内で価格.comの評価4.5以上の車
レヴォーグ(スバル)、フォレスター(スバル)、ハリアー(トヨタ)、CX-5(マツダ)、アルファベット(トヨタ)、レガシィ(スバル)、ハスラー(スズキ)、ランクルプラド(トヨタ)
シャトル(ホンダ)、タント(ダイハツ)、ステップワゴン(ホンダ)、エクシーガ(スバル)、エルグランド(トヨタ)、デリカD5(三菱)
WRX(スバル)、ソリオ(スズキ)、アテンザワゴン(マツダ)

ここに乗ってない売上上位車種はかなりの評価数にも関わらず、不満を多く持たれた車種

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:29.87 ID:RvJYu6hV0.net
>>215
あー自動運転か
この分野でも日本は手が出ないんか

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:31.21 ID:PPyEwG8Xd.net
>>249
ゆりかもめ「せやな」

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:40.12 ID:uQ5Xb+g00.net
ブーンはダイハツテクノロジーの塊や
条件次第(砂利)ではGTRより速いで
http://osamu-factory.jp/files/images/DSC00965.JPG

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:46.08 ID:vRp//R9Y0.net
>>239
GDIって響き懐かしいンゴねぇ…
三菱がGTOとランエボ作ってた会社なんて今では信じられんわ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:46.01 ID:dpsQYA3O0.net
>>260
それに負けるカブって相当やばいやろ....

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:47.31 ID:8PpULsqG0.net
スバルと三菱のデザインで全盛期ホンダのNAエンジン積んで
マツダの車サイズで作ってくれれば完璧

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:02:52.45 ID:R5mO9qV70.net
スバル好調やけどこのまま規模広げたらホンダみたいにどっかでつまずきそう

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:00.66 ID:QtMhnB4u0.net
>>249
杞憂やったらええんやがどうもそう思えんくてな

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:11.97 ID:cmhWdRflx.net
>>263
シャトルみたいなガイジ車なんでうれてんの?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:15.89 ID:a2fEwr8p0.net
関係ないけどアウディのディーラーはほんま糞

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:16.20 ID:mgxWjfqtp.net
>>248
アメリカで人気なんやで
実際スバルの世界販売台数の半分以上アメリカが占めとる

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:17.35 ID:v0sawVp+0.net
初代スイフト考えたらイグニスにこそスイフトの名をやるべきやで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:23.77 ID:2XtPN1iW0.net
三菱はデリカD5以外いい車がない
三菱は母体がでかいからなんとかなってるだけで、実際やばいやろ
社会人野球いつまで持てるんやろか

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:24.86 ID:dAw2fN8iM.net
>>249
すでに5年前から走行実験行われているし、保険会社、法律色んな面で動き出しているんやで
日本じゃまだノータッチだがな

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:25.26 ID:1v1FG/8E0.net
>>235
間違えた
You're Chinese sonって聴こえるんや

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:27.90 ID:soNaZ2Erx.net
>>241

あれは、左右で違うペダル踏んでるから間違えるんだろ?
基本は同じ足で踏むんだから、隣接してないとイカンよ。

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:28.37 ID:BVKxX+fcd.net
スバルはトヨタ車のカタログスペックオタク向けブランド名だから安心して乗って良いぞ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:44.21 ID:h3hgSGFH0.net
>>268
いまMD作ってるんか?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:03:56.32 ID:RAH5W+LId.net
今日スバルのsuvっぽいのを初めて見たけどあれ見た目はええやん

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:13.87 ID:1rTsZPA7d.net
ニッサンと言えばキューブが溢れとるがあいつはなんなんや

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:16.81 ID:oLn1BZur0.net
>>273
独ガス事件あったし良くなるんちゃうか(適当)

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:16.87 ID:yZ7qFSse0.net
>>274
はえースバルすごいんやなぁ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:14.67 ID:RAH5W+LId.net
>>282
間違えた スカイラインや

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:18.20 ID:5lKKJhrra.net
>>270
今年は全世界100万台売るけど国内は20万も見込んでないらしい
全部の車がアメリカン規格になったら手出しづらい

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:26.31 ID:NHkOrdSPd.net
>>270
ホンダみたいなアホなことはせんやろ今の社長のうちは

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:35.25 ID:TrjMoX3e0.net
スバルあまり好きじゃないけどアウトバックはかっこいいと思う
アイトドア派のお父さんが乗ってそう

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:42.54 ID:QtMhnB4u0.net
>>264
実際はトヨタも日産も技術開発してるし
特にトヨタは高速の自動運転まで作っとる
あとは法整備とかやねんけどそこでアメカスとの違いが出るわけよ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:44.73 ID:XpaF5Pk90.net
>>243
イグニスも考えてるで、そっち試乗してみて決定するつもりやわ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:04:51.25 ID:8PpULsqG0.net
>>282
立体駐車場に止まってるのみたことあるけど
クッソデカイ
マジでギリギリ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:02.15 ID:mgxWjfqtp.net
>>276
確かに国内は壊滅的やけど海外ではちゃんと利益出しとるし会社も黒字やし言うほどヤバくないんやない

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:02.22 ID:G313jLxE0.net
日産が復調する匂いはなんとなくしてる
ホンダはヤンキーに魂うったからもう駄目ぽ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:05.97 ID:0qpZaika0.net
最近ガソリン安いから助かるわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:08.22 ID:5qwgOU/d0.net
>>276
過去最高益出してなかったっけ

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:11.02 ID:o4Gu1G7G0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira099820.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira099821.jpg
http://www.tomtomsvoice.jp/voice/wp-content/uploads/2015/10/Suzuki-ignis-Trail_Inpane.jpg
これ130万で出せるのはスズキくらいなもんやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:09.25 ID:oLn1BZur0.net
スバルはプレミアムカー路線に進むやろ
上手く行くかどうかは知らんが

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:22.81 ID:KQP3Q6260.net
>>262
最近また一旦無くなったフィットの雨ざらし在庫が増え始めとるからほんま心配やわ…大丈夫かホンダ…

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:23.02 ID:j0FrPdcI0.net
>>263
売れてるのなんて工作合戦で何の参考にもならんだろ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:30.54 ID:9U8PZPmV0.net
>>276
OEMだけで食えるとか聞いたがどうなんやろな
重役用言うてもフーガシーマ年に20台ちょいとかどうなんや

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:39.13 ID:R5mO9qV70.net
日産もルノーに本社機能統合されるとこまでいったしもうあかんやろ
吸い尽くされて終わりや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:42.60 ID:cmhWdRflx.net
でかい車は好きじゃない
日本みたいな島国ででかい車乗ってるやつ邪魔
しかも下手くそ多いし

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:51.31 ID:x69kzhld0.net
専門版でやってるようなメーカー間煽りをなんJでもやるのか

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:55.16 ID:yZ7qFSse0.net
ゼミでフォルクスワーゲンについてのレポート発表した次の週に不祥事発覚して草

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:05:52.78 ID:nn7157mh0.net
スズキの軽がナンバーワン

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:05.46 ID:eNTrpTlx0.net
>>131
ダイハツで普通車買う奴なんておるんか

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:05.82 ID:7e0orgD+0.net
マツシンは被爆して頭ケロイドだから気持ち悪いのはしゃーない

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:07.92 ID:5qwgOU/d0.net
国内やと
日産が明らかに空回りし続けとるからその分のパイをスバルマツダが食っていくってのはあるやろなあ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:08.41 ID:EE02cC/u0.net
>>298
たぶんボロクソワーゲンみたいな準プレミアムみたいな立ち位置なんやろうけど、あれより全然良い車作ってるから成功すると思うで

311 :ふくーら(n‘∀‘)n ◆p6KMEeEXnlpd :2016/01/24(日) 02:06:09.31 ID:ET98NcyA0.net
>>255
AセグメントSUVはニッチ
さすがスズキ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:11.77 ID:WT0+VIvx0.net
三菱は海外で堅調に売れてるから
日本市場はオマケ扱い

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:26.86 ID:iY7Mc6sO0.net
スズキの軽量化すごい
んでソリオは背高いから横転しそうや

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:31.64 ID:1v1FG/8E0.net
フォレスターはアメリカの北部で糞人気
小さな街だと路上に止まってる車のほぼ全てがフォレスターやった

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:40.93 ID:R5mO9qV70.net
三菱はプラグインハイブリッドが生命線やなぁ
日本とアメリカでは死に体やし

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:44.16 ID:fOglKg5x0.net
cx-3の中途半端さなんとかしちくりー
欲しいのにデミオと比べて高いわ

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:49.71 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>287
マツダも大概でかくなりすぎなのにスバルは殆どアメ仕様なのがなあ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:49.73 ID:vRp//R9Y0.net
リアがアルトまんまやな
プラットフォーム一緒ってのがよく分かるわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:57.46 ID:vT9B+1BpM.net
トヨタの中華HVヤバない?
信頼度は落ちるがガソリン車と値段変わらんて

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:06:57.55 ID:CdoA6hPMa.net
マツダはオーストラリアで一番人気のメーカーなんやろ?
ロシアでも売上がトヨタ、マツダ、日産の順番になっとる時があるくらいやで一定の層の顧客獲得には成功しとるみたいやな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:10.35 ID:z1ZKDE9A0.net
>>291
イグニスはコスパかなり高そう、マイルドハイブリッドとはいえあの値段ならかなり有り

ソリオも15年モデルはかなり良いな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:08.51 ID:ROGpx38t0.net
アイサイトマジいらない 後どこのメーカーもSUV出しすぎやろ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:16.44 ID:soNaZ2Erx.net
オートクルーズもほとんど使われてないのに、
自動運転なんかホンマに需要有るんか?
買いたい奴このスレにおる?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:14.01 ID:WFsmgu9T0.net
運転荒い軽だらけでホンマに終わっとるわ日本

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:16.97 ID:/7SmXxD/0.net
レヴォーグはポスト消し去れば候補やったわ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:21.79 ID:vRp//R9Y0.net
>>318
>>297

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:24.91 ID:TLrAtGBXd.net
http://blog-imgs-63.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/2033.jpg
http://www.renault.jp/car_lineup/captur/img/slide04.png

こんなオラついた車がSUVで2WDグレードしかないさんだからね

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:28.86 ID:qqpq3ism0.net
ノアじゃいかんのか?

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:34.98 ID:RAH5W+LId.net
>>292
確かにでかかったけど、好きな見た目や
乗り心地は知らんけど

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:33.29 ID:BVKxX+fcd.net
ここ数年の日産ホンダの凋落ヤバ過ぎるでしょ
御三家とか言うてる奴は昔のイメージだけで語っとる

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:33.29 ID:h2ER19lrF.net
ワイいすゞ、高みの見学

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:39.27 ID:mgxWjfqtp.net
>>322
空前の小型SUVブームやからしゃーない

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:36.67 ID:oLn1BZur0.net
>>310
ワーゲンが準プレミアムなのは日本とかだけやで
トヨタと同じフルラインナップメーカー

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:44.44 ID:h3hgSGFH0.net
>>304
中古車スレはええで

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:51.26 ID:nrHW/WI30.net
レガシィがナンバーワンやってはっきりわかんだね

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:52.16 ID:2XtPN1iW0.net
>>293

三菱黒字なんか?
輸出だけで黒なんか

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:53.64 ID:8PpULsqG0.net
>>320
めっちゃ動くけど
エンジン他高級感何それ?おいしいの?状態

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:07:55.29 ID:cmhWdRflx.net
>>297
横から見たらアルトやんけ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:06.46 ID:QtMhnB4u0.net
>>323
ワイは検討すると思うわ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:26.67 ID:5qwgOU/d0.net
>>330
ホンダは軽があるからまだしも日産アカンやろあれ
国内はどうでもええのかもしれんけど

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:36.11 ID:BVKxX+fcd.net
>>320
ヨーロッパでも何故かマツダはプレミアムのポジションやで

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:36.69 ID:EBDgANI4M.net
CMの演出がくさいとこは総じて糞
はっきりわかんだね

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:45.71 ID:SW6LUNF+a.net
>>53
カワサキはねーな。あんな錆びやすいとは思ってなかった
スズキカワサキホンダとのったがカワサキだけはちょっと…
まあそういう不具合が好きなんだろうけど

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:50.27 ID:CdoA6hPMa.net
>>337
は?

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:08:51.84 ID:4u99qzj60.net
元ちゃんの懐に行く金あるんかね

346 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:08:55.69 ID:AyGS8nti0.net
>>298
メインの北米市場では「安い割に出来のいい四駆」というポジションなんじゃなかったっけ?

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:05.53 ID:YqVAclEE0.net
>>342
ならトヨタは核爆死だな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:05.57 ID:s/qEohAl0.net
2015年新車乗用車販売台数ランキング 
順位  台数 前年比
*1 215,525 *92.4 アクア トヨタ
*2 127,403 *69.4 プリウス トヨタ
*3 119,846 *59.1 フィット ホンダ
*4 109,027 *95.4 カローラ トヨタ
*5 *97,995 *91.8 ノート 日産
*6 *92,546 *84.8 ヴォクシー トヨタ
*7 *77,612 *86.7 ヴィッツ トヨタ
*8 *72,771 149.8 デミオ マツダ
*9 *71,021 *74.0 ヴェゼル ホンダ
10 *63,904 360.1 シエンタ トヨタ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:13.04 ID:L0XVNNc90.net
>>342
やっちゃえ日産!

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:14.57 ID:d5JymEdN0.net
>>322
アイサイト高速便利やろ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:24.07 ID:RAH5W+LId.net
>>323
あれだめなんか?
オートクルーズもアイサイトも付いてへんから次は付いてるやつ買いたいんやけど

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:36.90 ID:mgxWjfqtp.net
>>336
調べたら2015年に歴代最高益更新してたみたいやね
リコールで信頼失ってから完全に海外に切り替えてったかんじやな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:38.84 ID:NHkOrdSPd.net
>>323
そもそも前提として車は移動のための道具やろ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:42.80 ID:x69kzhld0.net
日本でMT車の乗るならマツダみたいな感じはある
ラインナップが一番豊富だし

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:40.60 ID:TrjMoX3e0.net
トヨタのすごい車マークX
あのエンジンとボディとFRを兼ね備えてあの価格ってすごくね?
V6のFRが300万円以内とかないだろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:48.09 ID:ePH4h+g30.net
日産はP1から逃げ出すしこれもう分かんねえな

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:50.90 ID:Ut8eZ/VJ0.net
マツダはディーラー増やせばもっと売れるんちゃう

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:51.80 ID:VUDHUzOAa.net
スバルはこれから下がっていくやろなあ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:09:53.63 ID:oLn1BZur0.net
スズキは部品メーカー目線だと死ぬほど買い叩いてくるからやり辛い
あと基本的に他社で採用された事がある部品しか買わないし
その分安くしてくれと言ってくる

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:11.21 ID:eX8xGR050.net
エクストレイル欲しいンゴねぇ・・・
フォレスターもいいンゴねぇ・・・

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:11.29 ID:5qwgOU/d0.net
>>342
くさいというか自社の車貶すメーカーは終わってると思うで
日産とマツダは対照的やったな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:09.41 ID:iY7Mc6sO0.net
コンパクトカー(全幅1800mm)

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:38.09 ID:5qwgOU/d0.net
>>348
やトN1

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:39.55 ID:5lKKJhrra.net
>>330
400万オーバー位にならないと日産は手抜き放題だからな
ノートの1日試乗で実燃費がカタログ値と10km/L違って驚いた

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:42.87 ID:R5mO9qV70.net
>>355
今新車で買うのはやめたほうがええで
もうすぐモデルチェンジや

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:43.54 ID:BVKxX+fcd.net
>>342
三菱くらいじゃないか?
臭くないの

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:44.13 ID:KQP3Q6260.net
>>340
新型車投入してないし日産は大して損してないんやで

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:44.23 ID:ZPeNd0/F0.net
雪国ではスバル率高いけどそもそも雪国は人が住める環境じゃない

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:10:58.24 ID:XpaF5Pk90.net
>>342
金曜ロードショーのときのスバルのCMの叩かれっぷりは草

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:00.22 ID:cmhWdRflx.net
ジムニーが最強、はっきりわかんだね

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:04.13 ID:dfyBZqw40.net
最寄の日産ディーラーでルノーの扱いあくしろよ
隣県までいかなあかんやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:04.27 ID:Sw18XjJ+d.net
>>228
わいはtwの山岳モデルみたいなん欲しいです

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:08.20 ID:9U8PZPmV0.net
>>355
国内最強なのは間違いない
今年モデルチェンジするんだっけか

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:16.81 ID:mgxWjfqtp.net
>>330
売上高でも販売台数でもまだまだホンダ日産とスバルマツダには差があるやろ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:21.78 ID:u7UsVM010.net
現行インプって割とマジで燃費以外のベスト選択肢やないか
1.6のアイサイトとか

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:20.94 ID:WT0+VIvx0.net
まぁマツダスバルはそんな毎年新車ポンポン出せる規模じゃないから
なお日産

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:27.94 ID:2XtPN1iW0.net
>>352

えぇ・・・
ワイみたいに三菱はもう虫の息やと思ってる人多いやろ
何が受けてるんや
今の三菱のフラグシップってなんや

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:32.72 ID:RWb0C6xW0.net
や っ ち ゃ え 日 産 (激寒)

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:34.08 ID:/+kGrgK2a.net
>>355
お買い得車筆頭やけどサンデードライバーにFRはどうなんやろ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:34.48 ID:DPeH/pTc0.net
>>297
やっぱりスズキがナンバーワン!
ジムニーぐう揺れる

381 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:11:42.74 ID:AyGS8nti0.net
>>336
どっか外国の工場を売ったとか言う話じゃなかったっけ? >三菱の黒字

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:11:52.75 ID:5qwgOU/d0.net
>>367
せやろなあ
顔もルノーっぽくなっとるし国内メーカー扱いせんでええわあそこ
新型スカイラインはええ車やと思うけど

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:08.89 ID:WfzgDNZI0.net
セリカXXとかクッソかっこええのに2代目スープラのクッソダサい見た目なんやねん
4代目カマロとか5代目マスタングとか90年代初期の車は似たり寄ったりでダサい
NSXくらいやな

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:13.88 ID:mgxWjfqtp.net
>>366
乗って!ミラージュ(激寒)

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:15.07 ID:00+LTw7J0.net
>>336
カープやって順位さえ見なきゃずっと黒字は黒字やぞ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:18.72 ID:5qwgOU/d0.net
>>377
デリカデリカアンドアウトランダー

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:26.31 ID:5lKKJhrra.net
>>348
この表見るたびにヴィッツってどこに売れてるんだろと思う
レンタカー・社用車以外でまず見ない

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:26.39 ID:TrjMoX3e0.net
>>365
>>373
時期モデルは直4のFFと聞いたけど
もしそうならFR最終の現行は買いだと思わない?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:34.98 ID:dfyBZqw40.net
>>375
1.6のセダン欲しい
でも新型も一年以内に出そうだし様子見や

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:35.69 ID:9Qlz2Eh/0.net
マークXの色々なパフォーマンスの良さはヤバイ
あんなん作ったら他の車売れないやろうに

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:38.71 ID:h3hgSGFH0.net
>>380
ジムニー有無言わさず買えるならほしいわ
買ってからカスタムでどえらい値段かけそうやけど

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:40.58 ID:NHkOrdSPd.net
>>374
ホンダの四輪部門はスバルに利益ぼろ負けやで

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:38.76 ID:RvJYu6hV0.net
ワイはなにもわからんけど自動運転って全てが自動なわけじゃないんやろ?
国が認めた通りのみとか、一定のスピード間のみ自動なんやろ?

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:47.36 ID:L0XVNNc90.net
>>364
400万オーバー出す価値があるのはGTR位しかないやろうな、あそこは
フーガもシーマもポンコツだわ

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:44.62 ID:soNaZ2Erx.net
ほーん、自動運転に興味あるやつおるんやな。意外やったわ。

>>351
オートクルーズなんて相当前からあるけど、
全然普及せーへんやん。
要するに需要がないって事やろ。

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:12:59.91 ID:xB7QKeWRd.net
>>355
廉価グレードにMT追加してほしいわ
4ドアドリ車乗りの救世主になれるで

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:07.59 ID:R5mO9qV70.net
三菱はピックアップトラックとSUVを新興国とアジアで売りまくってるだけやで

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:11.98 ID:oLn1BZur0.net
スバルは中国に工場を持ってなくて
仕方なく高い関税払って売ってたら高級車メーカー扱いされるようになってるらしくて草

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:13.97 ID:u7UsVM010.net
三菱はランエボもギャランも無くなったら若者向けの車全滅やないか
目玉のPHEVは高いし何で生き延びてんだ
新ミラージュはすき

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:16.53 ID:WT0+VIvx0.net
ジムニーは来年じゃないか

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:16.99 ID:ROGpx38t0.net
>>350
まあ便利やと思うけど車両価格高くなるしMT車に搭載できへんやん

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:15.15 ID:vRp//R9Y0.net
>>355
最低限のオプションつけてそれなんか?
そんなに安いとは知らなんだ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:18.46 ID:EBDgANI4M.net
もどして
http://www.youtube.com/watch?v=_X3vPNZZrCo

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:21.97 ID:d5JymEdN0.net
>>393
まず導入されるなら高速からやろな

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:25.94 ID:x69kzhld0.net
なんJの車スレ見てると高排気量の車ばっか挙がってて全然現実感無いわ
まぁ本当は車下手したら免許持って無いような奴ばっかりなんやろうけど

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:34.22 ID:cmhWdRflx.net
>>399
ランエボっておっさんターゲット車やから

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:37.81 ID:PPyEwG8Xd.net
オデッセイをミニバンにしたホンダ


無能

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:42.02 ID:TrjMoX3e0.net
>>390
あれは名前変えるかフロントのXみたいなの消せばもっと売れそう

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:42.37 ID:BVKxX+fcd.net
>>375
ハイブリッド乗れば

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:44.08 ID:Sw18XjJ+d.net
2stジムニー

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:50.63 ID:5qwgOU/d0.net
>>399
どうせ国内で売れないならスポーティなミラージュ出せばええと思うんやけどな

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:48.61 ID:mHWDkjUbd.net
日産「高級車にはインフィニティエンブレムつけたろ!」

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:50.75 ID:00+LTw7J0.net
普通のガソリンエンジンでカムリ出してくれたら即買いなんやけど
クラウンは嫌や

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:13:54.20 ID:z1ZKDE9A0.net
フィールダー乗ってたけど女ウケは悪いし、会社のオッサンにさえオッサン車ってDISられるし、あげくの果てに先月80km/hでオカマ掘られたぞ

そこそこ気にいってたけどな

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:05.11 ID:RWb0C6xW0.net
マークXに足りないもの、デザイン!w

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:12.54 ID:cmhWdRflx.net
>>407
ほんまに無能
あれはオデッセイではなくでかいフィット

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:12.85 ID:vRp//R9Y0.net
>>369
なんであんなに叩かれるのかわからん
トヨタのがアカンやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:22.71 ID:PPyEwG8Xd.net
>>398
そマ?

草生える

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:27.23 ID:NHkOrdSPd.net
>>398
旦那が欧州御三家レクサス乗ってるような人の嫁用車ポジションやな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:30.62 ID:h3hgSGFH0.net
>>403
このころのコンパクトカーはやべーよな

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:31.02 ID:RKyyueG/0.net
>>297
1500ccすらなさそう

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:34.85 ID:oLn1BZur0.net
>>405
写真まで貼られてるIGNISは1.2lなんですがそれは

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:36.38 ID:5qwgOU/d0.net
>>414
コストパフォーマンス最高やな
売ってもそこそこ高値やし

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:34.88 ID:dfyBZqw40.net
>>414
現行前期すき
後期ひで

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:38.46 ID:PGM0fQt60.net
マツダなんか恥ずかしくて乗れんわ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:14:58.38 ID:JgW3QN740.net
日産はノート・キューブ・ティーダのコンパクトカー推してる時代は好きやったで

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:02.56 ID:PPyEwG8Xd.net
>>416
オデッセイは低重心で運転してて楽しかったのに残念やで

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:06.97 ID:vRp//R9Y0.net
>>398
草生える

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:05.82 ID:A8FfDnmw0.net
>>340
日産がアカンかったらマツダはどーなるんですかねえ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:13.37 ID:mgxWjfqtp.net
>>392
利益率ならスバルすごいわ
トヨタこえとるやんけ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:14.25 ID:z1ZKDE9A0.net
>>405
デミオ推し多いような気もするけどな

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:22.03 ID:uQ5Xb+g00.net
プロジェクトXのマツダロータリー特集ぐう泣けるから見てどうぞ
http://youtu.be/lYCeyaYz40c
http://youtu.be/lNMLrURRqLk

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:23.46 ID:XpaF5Pk90.net
>>375
1.6にアイサイト搭載されたのはええな
こないだ試乗したけど居住性もよかった 燃費の面で候補から外したけど

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:27.43 ID:TrjMoX3e0.net
>>413
なんでカムリ?
日産にええセダンがあるで

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:39.45 ID:A8FfDnmw0.net
新型エルグランドは滅茶苦茶カッコいいんだよなあ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:37.08 ID:dfyBZqw40.net
>>421
どうせスイフトの1.2やろ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:44.21 ID:00+LTw7J0.net
マークII時代からFRなせいで中古で絶対値段下がらなかったよな
逆にFFのウィンダムとか1オーナーでもボロ下がりしてた

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:15:53.30 ID:9U8PZPmV0.net
>>415
順調にダサくなっていっとる
一体マフラーも奪われたり色々割り食ってるんだろうけど

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:09.74 ID:5lKKJhrra.net
>>414
フィールダーええやん 実用度と部品供給考えれば日本TOPクラス
カマ掘られてお亡くなりになったん?

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:14.54 ID:EE02cC/u0.net
>>425
乗ってて恥ずかしいメーカーベスト3
ボロクソワーゲン、三菱、現代

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:19.42 ID:h3hgSGFH0.net
マツダ乗るなら広島いった方がいいで

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:24.34 ID:PPyEwG8Xd.net
見た目だけならマツダ車とホンダ車が好き

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:21.69 ID:mHWDkjUbd.net
なんJ民は660ccの車乗っているかも怪しい

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:23.73 ID:cmhWdRflx.net
マークXはエンブレム外してもらうとええで

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:31.41 ID:L0XVNNc90.net
>>415
ハンドリングやないかな?あれじゃ別にFFでもえーわってフィールだし

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:38.48 ID:G313jLxE0.net
>>435
なんJは大型車は、まっさく興味ない奴おおい

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:41.50 ID:5qwgOU/d0.net
>>429
マツダは話題性はあるから…(震え声)
でも日産は着実に忘れられとるで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:45.99 ID:oLn1BZur0.net
>>436
1.2lの簡易ハイブリッドやで
まあ130万円代からの車にパワー求めてもな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:43.86 ID:vRp//R9Y0.net
>>375
でもやっぱり燃費がね…
ボクサーの痛いところやね

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:49.42 ID:GytYEzfm0.net
トヨタ ルマン勝負圏外にステップバック
ホンダ 勝負でけーヘンホンダ
日産 WEC撤退
マツダ スカイアクティブD諦め
モータースポーツじゃみんなボコボコなんやで

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:52.91 ID:TrjMoX3e0.net
マークXのバンパー一体マフラーはよくみると中のエンドがずれて気持ち悪かったから普通に現行のスタイルでいいよ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:16:58.41 ID:2XtPN1iW0.net
おうスバルはWRC復活あくしろよ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:01.68 ID:9U8PZPmV0.net
>>437
走り関係以外にも車高下げづらかったりでそっち方面にもFFは人気ないわな

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:00.52 ID:NHkOrdSPd.net
>>430
カタログ上の最上級グレードばかり売れとるとそうなるわな

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:07.93 ID:vBcGGZAI0.net
>>395
お上が「駄目です」の一点張りだからだと聞いたことあるな
その理由が人が運転するのと機械が運転するのでは利権が違うからとか

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:05.24 ID:PPyEwG8Xd.net
>>440
ヒュンダイ車とか国内で見つける方が難しそう

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:13.08 ID:WT0+VIvx0.net
マークXはさすがにもう古いからな
次どうすんのかね
貴重な日本専用車だけど

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:11.58 ID:A8FfDnmw0.net
>>437
FRとか関係ないと思うぞ
古くなっても価格が下がらないのは海外に需要があるだけやから

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:23.37 ID:TrjMoX3e0.net
>>444
現行後期は光るんだよなぁ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:29.21 ID:wpSwM9XIa.net
国産車のエンブレムって総じてダサく見えるんやけど見慣れすぎてるからなんかな
フランス人から見たらルノーやシトロエンののマークってダサいんかな

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:31.85 ID:u7UsVM010.net
>>415
車格的に明らかに若者向けじゃないのにDQNみたいなフロントしてて草生える
でも車体の形状は最高

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:35.48 ID:8g81kpUB0.net
ぶっちゃけデミオは前のモデフの方がデザイン良くなかったか?

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:44.39 ID:9U8PZPmV0.net
>>451
初めての試みだったから多めにみてあげよう

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:48.45 ID:5qwgOU/d0.net
https://youtu.be/ikWSo-eqjFM

トヨタはアクアで同じことやって、どうぞ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:45.76 ID:5lKKJhrra.net
>>375
欲しいです(真剣)
リアだせえとかオイル食い過ぎとか言われるけど

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:51.73 ID:KQP3Q6260.net
>>414
何気にプロボックスやプリウスαより長い荷物積めるしええ車屋と思うわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:17:54.53 ID:d5JymEdN0.net
日本で大排気量の車いらんやろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:01.91 ID:NHkOrdSPd.net
>>452
Bセグないしそもそもボクサーエンジン使えないから無理やで

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:02.77 ID:A8FfDnmw0.net
>>446
そうね
大型車=アホみたいな訳わからん風潮だもんな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:03.70 ID:8g81kpUB0.net
ぶっちゃけデミオは前のモデルの方がデザイン良くなかったか?

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:13.36 ID:uQ5Xb+g00.net
サトリアネオとかいう南からやってきた中身CJミラージュのホットハッチ
http://www.proton.co.jp

150万で買えてリーズナブルやで

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:29.16 ID:5dOduy0ya.net
>>460
ルノーがかっこいいとは思わへんわ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:29.92 ID:5qwgOU/d0.net
>>451
マークXはしらんけどゼロクラはアホDQNのマフラー改造阻止には役立ったと思うで

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:29.23 ID:YqVAclEE0.net
>>398
工場作れなかった後に尖閣諸島ので反日運動高まったから運が良かったよ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:31.22 ID:x69kzhld0.net
なんJでアリオンの名前とか絶対挙がらないよね
まぁオッサンが乗ってるイメージはあるけど

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:45.66 ID:cmhWdRflx.net
日本で大型車乗るな殺すぞ
邪魔なんや

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:53.66 ID:bQsMYjUca.net
(日産のパオに乗ってちゃ)いかんのか?

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:18:54.52 ID:oTEcqYdh0.net
ビーアドライバーマツダ
やっちゃえ日産

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:02.58 ID:5dOduy0ya.net
>>22
???????

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:02.90 ID:TrjMoX3e0.net
>>463
それにしてもなんかなぁ・・・
現在のLSと比較するのもあれだけど

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:07.89 ID:ePH4h+g30.net
>>460
ルノー=マンコはどこでも共通やで

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:08.39 ID:00+LTw7J0.net
>>460
プジョーのあれは向こうからするとやぼったいらしい

483 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:19:10.76 ID:AyGS8nti0.net
>>395
昔のオートクルーズ → アクセルが自動なだけで、ハンドルもブレーキも人間の操作が必要
今のオートクルーズ → アクセル、ハンドル、ブレーキがほぼ自動
将来の自動運転 → 人間の操作が一切不要

ハッキリ言って昔と今とじゃ全然別物だろ。

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:12.29 ID:8g81kpUB0.net
ワイ車初心者、トヨタのランドクルーザー買った知り合いを笑ったところ値段聞いてビビる
外車より高いやんけ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:12.61 ID:u7UsVM010.net
>>460
一番かっこいいの三菱だと思うわ
次点でスバル

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:13.61 ID:u6S9smg4M.net
>>471
ええやんこれ
三菱が技術協力したんかね

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:15.61 ID:EE02cC/u0.net
>>375
Cセグであんだけ乗り味いいのインプかアウディA3ぐらいやで
インプのG4セダンオススメ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:19.62 ID:+ypECv8H0.net
時期マークXってFFなんやろ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:36.48 ID:d5JymEdN0.net
>>446
ミニバン=空気運ぶか?煽り

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:35.81 ID:h3hgSGFH0.net
コンパクトカーで800キロぐらいにしてくれたらなあ
保安厳しいししゃーないけど

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:43.15 ID:z1ZKDE9A0.net
>>439
そうそう、オカマ掘られて前方に追突して全損
今はスイフト乗っててお金はなんぼか余ったよ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:51.16 ID:VUDHUzOAa.net
>>196
ホワイトやで〜

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:48.58 ID:TrjMoX3e0.net
>>473
200系クラウンのDQN仕様がチラホラ出回ってきとるな
中古相場下がったか?

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:51.71 ID:5qwgOU/d0.net
>>460
シトロエンは無難やと思う
無印良品みたいやな

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:56.30 ID:Ut8eZ/VJ0.net
ホンダとかいうレースする度にブランドイメージを破壊するドMメーカー

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:19:57.62 ID:ROGpx38t0.net
>>469
実際必要以上にデカい車乗ってたらアホやろ オラついた奴が1人で乗ってるのよく見るし

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:04.38 ID:5dOduy0ya.net
>>56
スバルマツダがニッチ狙いな以上スズキが躍進しないかぎり無理

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:01.87 ID:BZctbiec0.net
>>484
さすがにランドローバーよりは安いやろ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:06.34 ID:A8FfDnmw0.net
>>475
コスパ最強くさいなアリオン
おそらく下取り価格もある程度までいくと下がらない

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:10.04 ID:9Qlz2Eh/0.net
外車のエンブレムでカッコいいのFIATくらいやろ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:17.64 ID:VQl0x+KO0.net
>>460
車やないけどヤマハぐらいやな国内は

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:24.14 ID:DRu51So8d.net
>>234
ギャラン乗りたいンゴねぇ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:27.94 ID:QtMhnB4u0.net
個人的感想で言えば車のデザインは80年代の方が好き
00年代嫌い

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:43.10 ID:dfyBZqw40.net
>>486
三菱はあっちこっちに技術提供してきたからな
プロトンしかりヒュンダイしかり

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:49.21 ID:5dOduy0ya.net
>>72
スカイラインかっこいいやろ
R34でスカイラインは終わったとかいう懐古厨はポイーで

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:20:51.17 ID:8g81kpUB0.net
>>498
そうなんか?
でも500万やったらベンツとか買えそうやん

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:06.09 ID:/+kGrgK2a.net
>>474
スバルの消極策は大体当たってるな
社長が有能なんかな

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:09.53 ID:NHkOrdSPd.net
>>495
WTCCでスポンサーやってシトロエンの宣伝になってたのは草生える

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:13.12 ID:EE02cC/u0.net
>>484
世界一のSUVやぞ
ランクル様と比べたら軟弱な外車SUVはカスやで

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:14.25 ID:cmhWdRflx.net
かっこつけてハマーとかのってんじゃねえぞ
駐車場で立ち往生してるゴミ車

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:25.33 ID:u7UsVM010.net
>>471
昔のデミオみたいやな

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:33.34 ID:CdoA6hPMa.net
>>471
これジムカーナも行けるしラリーも行ける
ベース車としては最高やで

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:34.96 ID:5dOduy0ya.net
>>109
白痴かな?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:21:41.56 ID:dfyBZqw40.net
>>484
トヨペットで一番高いんやぞ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:00.98 ID:ROGpx38t0.net
初代アルトワークスみたいな走る棺桶出してクレメンス

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:08.24 ID:JXgoGuiv0.net
大正義トヨタ
アクア、プリウス、マークX、クラウン、プロボックス、ハイエース、ランクル

これだけ他社の追随を許さない一択車種があるんやで。

マツダなんかロードスター以外、他社よりお買得な二級品車種しかないやろ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:08.93 ID:5dOduy0ya.net
>>121
語尾の「の」がキモすぎる

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:14.21 ID:p+q0U7Bc0.net
マツダは実際にのると所詮マツダだなってなる

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:14.45 ID:uQ5Xb+g00.net
>>486
しかも足まわりはロータスが手がけとるんやで

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:17.15 ID:+ypECv8H0.net
アルファロメオのエンブレムはなんかすき

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:18.32 ID:00+LTw7J0.net
現行法では、全自動操作にすると車ではない何か別の機械扱いになる
車ではない以上、道で勝手に走らせるわけにいかない、人を乗せるわけにもいかない
こういう法令の整備をしないと走れない

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:20.69 ID:5lKKJhrra.net
>>491
スズキのコスパはええもんな・・・親戚はノアでカマ掘られていまエクストレイル

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:23.91 ID:oLn1BZur0.net
>>506
ベンツと言ってもいろいろあるからな
車種で言わんと
そもそもベンツやから偉いという時代ちゃうと思うわ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:24.92 ID:mHWDkjUbd.net
FJクルーザーかわいくて好き

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:35.57 ID:JgW3QN740.net
トヨタのエンブレムは漢字のヤツがカッコよかった
http://i.imgur.com/LYJ7dci.jpg

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:38.54 ID:RWb0C6xW0.net
>>471
特別な魅力がなければ国産車でええやんってなる

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:40.40 ID:PPyEwG8Xd.net
大型車煽りニキはこれ乗ってるんやろなぁ

http://i.imgur.com/7QwF2Lp.jpg

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:41.73 ID:5dOduy0ya.net
>>198
デミオアクセラのガソリンはむしろ安いけど??

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:46.75 ID:9U8PZPmV0.net
>>502
ギャランかっこええよな
悪そうなお目目と少し角のあるボディがたまらん

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:49.48 ID:+ypECv8H0.net
>>505
V35はなぁ・・・

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:48.28 ID:L0XVNNc90.net
>>506
Gクラスは倍位するやろ、CやらAやらなら500以下だろうけど

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:54.27 ID:cmhWdRflx.net
ベンツでもゲレンデはクソ邪魔
殺すぞ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:22:56.34 ID:5qwgOU/d0.net
>>515
最近出てきたのって棺桶やないけど転倒装置もええところやろ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:06.14 ID:TrjMoX3e0.net
トヨタやホンダである程度廉価なモデル欲しいなら欧米でも市販されてるモデル選ぶのが情強
オーリスとかカムリとかアコード
この辺は手抜きされてないからな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:16.64 ID:KQP3Q6260.net
>>515
今のアルトは走る棺桶やしたぶん次のワークスも棺桶やろ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:22.18 ID:xB7QKeWRd.net
>>493
200系も最初期型やと8年落ちやしな
値段もこなれてくる頃や

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:22.69 ID:oJz96l6S0.net
年寄り、親世代、まんこ「車買うならトヨタホンダやろ、スバル?マツダ?二流メーカーやんけ、そんな車買うな」

実際世間様はこう思ってるからな車オタ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:25.74 ID:8PpULsqG0.net
>>516
エンブレがダサイ
車体が丸い
DQNがトヨタトヨタのイメージ
まぁ安定感は認める

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:26.20 ID:WU+ZGdxid.net
>>527
ツイン未だにたまに見かけて驚く

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:38.91 ID:PPyEwG8Xd.net
>>525
ハンコみたい(KONAMI)

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:39.53 ID:5dOduy0ya.net
>>164
11月と12月はリコールがあったからな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:40.02 ID:soNaZ2Erx.net
車には興味あっても運転には興味ない奴っておるんやな。
ちょっと理解できないは。

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:42.81 ID:iY7Mc6sO0.net
トヨタはイスラム国にランクル提供してるしISISって車売ってるし最低だな!

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:42.81 ID:+ypECv8H0.net
>>507
今の社長は銀行から来た人じゃなかったっけ

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:49.49 ID:wYZd5NLca.net
レクサスの顔っていつからアレになったんや

なんかオラついてる感が酷いんやけど

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:53.33 ID:00+LTw7J0.net
>>495
だってホンダはリーマンの時に技術屋みんな脱走したし…

若い奴にも任せてるんやなくて、若い奴しかおらんのや

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:23:56.80 ID:EE02cC/u0.net
新型ワークスぐうすこ
S660といいコペンといい日本特有の変態スポーツカーいいね

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:01.93 ID:JXgoGuiv0.net
>>399
三菱グループ社員、関連会社社員強制購入だけでやっていける。

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:03.01 ID:BZctbiec0.net
>>532
フットボールアワーのハゲが乗ってたな

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:07.01 ID:ePH4h+g30.net
>>530
36で持ち直したから(震え声)
36クーペの完成されたデザインほんとすこ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:09.60 ID:dfyBZqw40.net
>>530
V35はクーペはすき
セダンは産廃

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:10.08 ID:5dOduy0ya.net
>>186
ティアナでも買えば?

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:18.76 ID:cmhWdRflx.net
はやくアリスト復活してクレメンス
レクサス?知らん

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:20.10 ID:oLn1BZur0.net
>>534
一番本気で作ってるのはなんだかんだプリウス
あれはマジで開発に金かけすぎ
とても黒字が出てるとは思えない

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:21.94 ID:RvJYu6hV0.net
勉強になるわー
J 民の知識量凄い

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:24.39 ID:XpaF5Pk90.net
見た目と運転した感じだけなら
マツダのアクセラとかアテンザええんやけどなあ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:31.72 ID:u7UsVM010.net
>>529
何かで見た月間売上ワーストランキングで
メビウスとかディグニティに並んでランクインしてて草生えたわ

かっこいいのになんで売れなかったんやろ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:33.19 ID:kVc/nBB90.net
マツダは欧州パクリ
スバルは北米
っていうイメージ

ちなホンダは迷走

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:36.25 ID:9U8PZPmV0.net
>>530
安いおかげでDQNの玩具・・・にもなれなかった
個性的ではあるんだがな

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:34.65 ID:d5JymEdN0.net
>>537
さすがに今のホンダに目が冷めないのはあかんわ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:37.41 ID:1rTsZPA7d.net
プジョーのエンブレム嫌い

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:24:53.82 ID:5qwgOU/d0.net
>>534
オーリスはトヨタが流行って欲しいと思う車なんやろうけどこの国じゃ無理そうやね

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:11.76 ID:TrjMoX3e0.net
>>554
開発はアイシンAWのほうじゃないの?
ボディ剛性とかその辺は凡車だと思うわ

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:18.13 ID:DRu51So8d.net
>>520
エンブレムはええが、セミやからなぁ

565 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:25:15.81 ID:AyGS8nti0.net
>>505
マジで? 一体どこがカッコイイの?
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1583252/104_o.jpg

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:18.72 ID:3jratq2dd.net
>>558
マツダは欧州モドキの日本車モドキやで

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:20.80 ID:WU+ZGdxid.net
とにかく優しい顔増やしてくれよ…
新型プリウスとかなんであんな不細工に…

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:22.44 ID:mHWDkjUbd.net
VWは意識高い系の車だっただけに不祥事起きてから関係ない日本でも販売数メルセデスに抜かれてて草生える

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:26.57 ID:EE02cC/u0.net
>>554
トヨタがいなきゃマクラーレンP1もラフェラーリも生まれなかったやろな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:32.39 ID:5dOduy0ya.net
>>206
SUVって今は単に車の形だけをさしてオフロード性能なんてどうでもいいんだよなあ
なんちゃってSUVって言葉使ってるほうが恥ずかしいわ
なんちゃってオフローダーならともかくな

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:36.78 ID:G313jLxE0.net
運転荒いのはホンダなんだよ大概
あのHマークにイラッとするようになったわ

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:40.18 ID:00+LTw7J0.net
ダットサンて東南アジアでだけ復活しててズルい
国内でもダットサン売れや

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:45.30 ID:vRp//R9Y0.net
>>560
年寄りや団塊には宗一郎の亡霊が見えてるからね、しょうがないね

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:46.49 ID:cmhWdRflx.net
>>565
このゴキブリ感嫌い

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:25:59.88 ID:PPyEwG8Xd.net
トヨタは四代目プリウスの顔がダサすぎる
なんやあれ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:12.40 ID:BDzYeM3E0.net
トヨタはニワカ車オタから過小評価されすぎ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:17.32 ID:x69kzhld0.net
まぁ強引な割り込みとかしてくるのは大型車が多いわ
昔見通しの良い平坦な道を原付で普通に走ってたら脇のコンビニの駐車場から急に飛び出してきてこっちがブレーキぶつかる寸前だったわ

ちなVOXY

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:20.55 ID:XpaF5Pk90.net
>>554
新型プリウスあのデザインだけは初見じゃちょっと受け付けんわ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:20.16 ID:QtMhnB4u0.net
>>542
残念やが
車種別売り上げランキング見れば
運転に興味ない奴の方が多いのは確定的に明らか

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:23.25 ID:vBcGGZAI0.net
>>543
おはアメカス

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:25.17 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>557
三菱車で宣伝してるのアウトランダーくらいやしなあ
たまにミラージュ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:40.13 ID:KQP3Q6260.net
>>562
キーンルック唯一の成功例て言うてええくらいかっこええのに流行らんな。
あのCM作ったやつほんま戦犯やわ

583 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:26:43.91 ID:AyGS8nti0.net
>>518
具体的にどの辺が?

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:47.56 ID:WU+ZGdxid.net
ホンダは客観的に見ても今買う車ない
ギリギリステップワゴンくらいか

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:46.83 ID:5dOduy0ya.net
>>294
きっしょ

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:51.58 ID:L0XVNNc90.net
>>556
いや車はそれでええと思うよ、ハンドリングが良い車は乗ってて楽しいからね

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:26:58.56 ID:WT0+VIvx0.net
>>572
なんであんなデザインなんですかねぇ
ただの新興国向けの安車ですやん

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:03.93 ID:vRp//R9Y0.net
>>575
空力全振りだから

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:05.60 ID:mgxWjfqtp.net
なお新型プリウスはすでに10万台を受注してるもよう
やっぱトヨタって神だわ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:06.21 ID:p+q0U7Bc0.net
車オタクはデザイン叩くけど自分がかっこいいと思ってる車名は出せない法則

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:06.06 ID:JXgoGuiv0.net
>>538
というより、他社と比べっこにならんのや。
指名買いなんよ。

アルベルがかろうじてエルグランド競合って感じ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:18.38 ID:Y0Enz9+da.net
>>563
新型プリウスはかなり剛性上げて足回りも贅沢なサスペンションつかってるで
ゴルフとかあの辺のしょぼい外車よりはよっぽどしっかり作られてる

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:18.71 ID:y9+EEWO4d.net
>>562
欧州の主力やろ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:21.82 ID:+ypECv8H0.net
>>534
今のアコードってアッパークラスちゃう?

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:21.83 ID:00+LTw7J0.net
>>575
プリウスのモデルチェンジってもっさりデブがひきつっていく感じがする

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:29.06 ID:5qwgOU/d0.net
>>576
最近のトヨタは色んなニーズに合わせててええと思うわ
2代目ヴィッツの頃が一番つまらなかった

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:32.73 ID:TrjMoX3e0.net
>>577
VOXYはなぜか2割増しでイラつく

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:33.45 ID:5lKKJhrra.net
ホンダに悪いイメージはそこまで無いが、
古くはS-MX今はN-BOX辺りにタイプRの赤エンブレムつけるやつマジで残念

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:50.85 ID:LB4RC6p2a.net
プリウスって後方座席狭くね?

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:27:51.06 ID:dfyBZqw40.net
>>584
シャトルがあんなにずんぐりしてなければな〜

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:00.16 ID:PPyEwG8Xd.net
>>588
オラついてるのは別にええねん
なんでこんなに不細工やねん

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/1140/img_670ee820df57855748816f042c4a469f1203403.jpg

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:06.32 ID:TrjMoX3e0.net
>>592
プリウス欲しいわマジで

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:06.08 ID:d5JymEdN0.net
これって販促効果あるんやろか

http://www.famitsu.com/news/201601/18097435.html
エンジンから“広々とした視界”まで、新型プリウスの40部品を擬人化! 人気女性声優参加の“PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS”プロジェクトが始動(1/2)
https://www.youtube.com/watch?v=qnTit_Hu3mE
https://www.youtube.com/watch?v=yBU0tV_UcUw

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:15.99 ID:oJz96l6S0.net
>>560
まあホンダはまだしもスバルやマツダを二流メーカーと思ってるのはガチやと思うで
その辺の層は

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:18.85 ID:h3hgSGFH0.net
>>590
SVX

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:28.87 ID:5qwgOU/d0.net
>>601
数の暴力でその内見慣れるからへーきへーき

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:26.97 ID:5dOduy0ya.net
>>487
アクセラの方がお買い得な気がするが

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:27.51 ID:8g81kpUB0.net
>>590
http://i.imgur.com/04ayU7h.jpg

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:27.83 ID:DRu51So8d.net
>>557
ギャランフォルティス乗ろうかな…
燃費はどうなんやろ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:30.92 ID:AZ5IieAG0.net
>>596
でもデュエット可愛いのにパッソにしたのはもったいない

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:33.96 ID:dfyBZqw40.net
>>598
アクティTypeRやぞ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:33.35 ID:G313jLxE0.net
>>601
スタイリッシュになったと思うけどなあ
一発で売れると思ったわ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:39.26 ID:BZctbiec0.net
>>570
オフロードなんて泥はねが怖くなければFFの軽でも走れるしな

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:37.06 ID:+ypECv8H0.net
>>505
トランクの下がり感は好み分かれそう

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:48.50 ID:Yr7SzJEi0.net
2chってやたらとでかい車嫌うよな
そのくせに軽はバカにされるし

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:52.36 ID:LkShjStH0.net
キモヲタ御用達マツダスバル

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:56.57 ID:zgpKrybY0.net
3年前ならホンダ一強やったんやけどなあ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:28:57.40 ID:/+kGrgK2a.net
トヨタは新プリウス辺りからプラットフォームを刷新するから今までの評価は当てにならんで

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:00.01 ID:KQP3Q6260.net
>>600
ベースが悪い上にホイールベース伸ばしてないからな。
エアウェイブの時はちゃんとしてたのに何でや

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:06.45 ID:00+LTw7J0.net
>>594
レジェンド無い時は上の方やったけど
レジェンド復活やからミドルに戻るで

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:07.35 ID:5dOduy0ya.net
>>425
団塊の世代かな?

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:08.36 ID:TrjMoX3e0.net
>>594
アキュラブランドで車種が統合されたから必然的に格上げになったっぽいな
昔のお手軽感好きだったのに

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:09.84 ID:y9+EEWO4d.net
>>592
ゴルフのアウトバーン仕込みのブレーキ()

旋回ブレーキもウェットブレーキも糞糞アン糞

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:12.12 ID:/HW+9SOY0.net
日産ってよそから見てどこがだめなん
ちな社

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:13.40 ID:EE02cC/u0.net
プリウスは乗ったけど先代までとはまるで別もんやわ
ダサいインテリアに目をつぶればCセグでも一番の乗り心地と静粛性やし加えてあの燃費やからな

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:14.48 ID:9U8PZPmV0.net
>>603
無くはないと思う
今後の展開もあるだろうしマイナスにはならんのとちゃうか

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:17.80 ID:eX8xGR050.net
新型プリウスは対向で見るとマジで事故車みたいに見える

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:18.46 ID:32pOqpPga.net
>>111
自衛隊の艦船と航空機のエンジン作ってるからやで

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:20.13 ID:x69kzhld0.net
2chでホンダ叩かれすぎてて逆に好感度上がるくらいやわ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:24.57 ID:PPyEwG8Xd.net
>>612
顔とフォルムは3代目後期の方が綺麗やと思うわ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:28.45 ID:vBcGGZAI0.net
>>572
レクサスやアキュラみたいな高級路線が流行ったし低価格路線が流行ってもいいのかもな

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:33.21 ID:oLn1BZur0.net
>>563
仕様決めて部品屋に発注するのもトヨタの仕事やで
その仕様が他の車には無いようなものなら部品屋が開発するしそのコストはトヨタが払う
(部品代に上乗せしたりする形で)
でも他で使ってる製品と殆ど同じならあれをちょっと変更して納めて、でおしまい(殆どこういう部品しか使わないのがスズキ)
そしてプリウスは明らかに新規部品や専用部品が多すぎるんや

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:36.67 ID:vRp//R9Y0.net
>>601
ワイもこの顔嫌いやで

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:36.96 ID:9NQTTjek0.net
SーFRあくしろよ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:37.19 ID:D3pJSa4p0.net
Es ist die Zeit des Volkswagens zukunftig!

636 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:29:56.14 ID:AyGS8nti0.net
>>590
いくらでも名前出せるでしょ。
具体的な車名出せない奴は、そもそも車オタでも何でもない単なる煽りだよ。

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:54.82 ID:BDzYeM3E0.net
あとネットの画像だけでだせえとか言うやつ多いが
車のデザインは実際に見てナンボやぞ

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:56.35 ID:5qwgOU/d0.net
>>609
燃費はアカンで
走ってて楽しいらしいで

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:59.20 ID:+ypECv8H0.net
>>581
三菱はこれからSUVしか作らんし

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:29:57.43 ID:uQ5Xb+g00.net
>>624
電装系
塗装

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:03.55 ID:LB4RC6p2a.net
>>601
エレキギターみたいな目つきやな

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:09.90 ID:5dOduy0ya.net
>>475
平均新車購入年齢60超えてるからやろ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:13.51 ID:00+LTw7J0.net
>>624
クソデカエンブレムくん

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:20.37 ID:BVKxX+fcd.net
今のホンダを見たら宗一郎は泣くだろうな

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:24.99 ID:TrjMoX3e0.net
>>632
本気だなトヨタ
マジで新型プリウス欲しいわ
HV嫌いだけど

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:31.91 ID:h3hgSGFH0.net
http://i.imgur.com/WbW4s1q.jpg
かっこいいンゴねえ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:39.24 ID:QtMhnB4u0.net
もう直線的デザインのクルマは出てこーへんのやろか

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:43.39 ID:VUDHUzOAa.net
新型アウトバックかっこいいンゴねえ…
http://i.imgur.com/3n9kAa8.jpg

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:45.24 ID:u7UsVM010.net
>>562
3セグハッチ買うのってそれなりに車に興味ある層やと思うけど
アクセラインプと比べて価格的にも機能的にもアピールするところないからなぁ
いい車やと思うけど

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:43.45 ID:pPqgAd2f0.net
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2015/04/atenza-sedan.jpg

カッコええんじゃぁ〜

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:51.62 ID:uQ5Xb+g00.net
>>628
黄緑のバイクメーカー「おっ、そうだな」

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:30:53.57 ID:Jfktkl/Ra.net
アクセラセダンXD買おうと思ってるんやが乗っとる人おらんか?

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:06.99 ID:d5JymEdN0.net
>>644
F1のあれは許せんだろな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:20.30 ID:PPyEwG8Xd.net
最近のホンダといったらあれよ、ベゼルとかいうSUVよ
デザインはともかくあの図体でなんで2ドアやねん

おかしいやろ

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:21.88 ID:KunSvXTTa.net
サバンナクソかっこええやろ

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:24.17 ID:5lKKJhrra.net
>>624
・高級セダン格が全て同じ顔・スカイラインの消去法高級セダン化
・軽にシフトするに連れてコンパクト開発がおざなりに
・売れ筋のノートが安っぽい

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:22.40 ID:00+LTw7J0.net
>>631
軽ではない乗り潰し上等のゲタ車も必要やと思う

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:25.63 ID:cmhWdRflx.net
>>650
ださすぎぃ!
相変わらず間抜けな顔しとるな

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:23.66 ID:Wr4jZDX9d.net
>>607
具体的にいい部分がないから国内販売でインプにトリプルスコアくらうんやで

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:25.17 ID:x69kzhld0.net
やっぱバブル時代の無駄な遊び心満載な車が良かったりするんか?

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:31.00 ID:JruataKH0.net
乗り心地と車中泊を考えたらなんJ民ベストSUVは何になるん?
予算400万だとして

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:39.04 ID:dfyBZqw40.net
>>646
とても市販車とは思えないよな

663 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:31:43.48 ID:AyGS8nti0.net
>>599
前席後席トータルのパッケージとしては、初代が一番出来が良かったと思う。
カッコ悪かったけどなw

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:56.17 ID:vRp//R9Y0.net
>>646
バブル崩壊の煽りをうけた可哀想な子やでホンマ

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:57.68 ID:ePH4h+g30.net
>>609
「良くても」12程度やで
つまりはうんこ
でも低価格で高剛性の車が手に入るとあってワイは飛びついたで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:31:57.12 ID:KQP3Q6260.net
プリウスが足回りをちゃんとしてきたから本格的にアクセラHVがいらん子になってもうたな

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:01.36 ID:WU+ZGdxid.net
新型プリウスは画像初見で見てもうわってなったが実車見てもうわってなったわ
なんつーかPS初期のポリゴンのようなアンバランスさというか不安感と言うか

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:06.11 ID:/Him8HyA0.net
>>654
おかしいのはおまえやで

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:15.96 ID:5dOduy0ya.net
>>558
ホンダも割と北米偏重だぞ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:21.56 ID:mgxWjfqtp.net
>>654
売れてるからセーフ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:19.46 ID:TrjMoX3e0.net
>>650
これ車高さげてアンダースポイラーとかつけた広報車じゃんか
実際はもっと安い車やで

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:22.04 ID:+ypECv8H0.net
>>620
じゃあレジェンドとか500万越えとかしちゃう?

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:28.73 ID:uQ5Xb+g00.net
>>646
水平対抗6気筒とかいうロマン

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:27.96 ID:PPyEwG8Xd.net
>>644
宗一郎「夢(飛行機参入)が叶ったからプラマイゼロやで」

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:30.78 ID:L0XVNNc90.net
>>624
壊れる、壊れる度だとダントツかもしれん

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:36.77 ID:RvJYu6hV0.net
86カッコいい
mtで乗り回したい

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:37.96 ID:00+LTw7J0.net
>>637
そう思うやろ?
Dに見に行くと蛍光グリーンとかキチガイ塗装したプリウスが並んでるんやで

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:38.83 ID:Ut8eZ/VJ0.net
ホンダは前の社長が糞すぎた
頼むから日本でもシビック売ってくれや買うから

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:37.37 ID:BVKxX+fcd.net
アルファロメオジュリエッタ乗りたいンゴ
ちなNBOX乗りンゴ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:46.26 ID:A8FfDnmw0.net
>>527
せやろな
これ乗って無かったら自分のことアホ言うてるのと同じやな

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:46.01 ID:oHrtdYACa.net
新型GSどう思う?ワイはスピンドルグリル嫌いやないけど

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:49.21 ID:mHWDkjUbd.net
>>652
アテンザじゃいかんの?
アクセラの後部座席は狭いイメージしかないわ

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:46.67 ID:cmhWdRflx.net
でも不細工プリウス町でちょくちょく見かける
乗ってるのはおじさん
プリウス信者かよ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:32:51.55 ID:5qwgOU/d0.net
>>649
ダウンサイジングのターボもっとアピールすればええのに
あの出来なら今ワーゲンアレやし、ポストゴルフみたいにするのはそんなに難しくないと思うけどなぁ
あからさまに欧州コンプ爆発させてたアベンシスと違って

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:09.37 ID:8PpULsqG0.net
>>648
ええけど今の不況で必要かと言われたら要らんな
道狭いし

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:13.84 ID:+ypECv8H0.net
>>622
昔のアコードワゴンってかっこいいと思うわ今でも

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:12.13 ID:5dOduy0ya.net
>>587
そういうブランドやから
ニュースすら見てないのかな?

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:14.14 ID:TrjMoX3e0.net
米国ホンダとアキュラはアメリカでは人気やぞ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:22.11 ID:Ut8eZ/VJ0.net
>>654
2ドアもどきなんだよなぁ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:26.01 ID:00+LTw7J0.net
>>644
あれもあれでブラック会社のキチガイやん

ああいうのを良しとする風潮は消えるべき

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:32.92 ID:9U8PZPmV0.net
>>672
700万くらいしてたと思うが
寸評でも高杉って色んな雑誌で言われてた

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:34.43 ID:/+kGrgK2a.net
>>674
三菱に対抗して軍用機に参入してくれませんかね

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:37.21 ID:dfyBZqw40.net
>>681
現行かっこええやん
特にリアが

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:54.35 ID:pPqgAd2f0.net
あたまおかしい改造してもカッコよさが失われない
http://23eni.biz/wp-content/uploads/2014/12/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B6-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB.jpg

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:55.16 ID:G/3So9/40.net
トヨタ好きじゃないけど今の社長の章夫はラリーに意欲的だから好き

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:53.67 ID:AZ5IieAG0.net
iQやめちゃうんやな

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:33:59.59 ID:EE02cC/u0.net
正直新型プリウスの外観かなり評価してるんやけどワイだけやろか
特にリアはかなり良い。ファミリーカーでよくあそこまでやったわ

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:03.08 ID:hHbdBuEjd.net
>>156
中身がチープ過ぎて話にならんわ
しかも低価格帯で周りからも失笑買う車やからデザイン的なアドバンテージは皆無

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:07.25 ID:+ypECv8H0.net
>>601
真っ正面から見た時のカッコ悪さにびっくりした

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:06.41 ID:5dOduy0ya.net
>>619
ホイールベースさえ伸ばせば大分見た目マシになるのにな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:21.98 ID:9Qlz2Eh/0.net
アウトランダーは4WD時の燃費少しはよくならんかなあ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:22.82 ID:d5JymEdN0.net
>>696
残当

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:23.06 ID:J3rsKZCWx.net
>>688
アメ車見て分かる通りアメ公の趣味はホント合わないわ

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:27.56 ID:5qwgOU/d0.net
>>646
6気筒ボクサー
スリーローター 

時代の狂気やね

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:25.87 ID:vRp//R9Y0.net
>>692
流石にノウハウが無さすぎるやろ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:39.25 ID:uQ5Xb+g00.net
>>660
バブル期の車は遊び心もやけど、車種バリエーションの多さがたまらんのやで
アクティブサスとかレクサスですらコストの面で見送ってるようなものを市販車に採用しとったのはすごい

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:43.11 ID:oLn1BZur0.net
トヨタが2020年に向けてセンチュリーやLSを超える高級車を開発してるらしいけど
誰が買うんやろ

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:47.50 ID:+ypECv8H0.net
>>590
持ち上げたいのは叩かれたくないから話題にはしないもんや

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:50.24 ID:BZctbiec0.net
ホンダは高級車のイメージ無いからな
アキュラブランドで売り出すべきやわ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:52.34 ID:PPyEwG8Xd.net
>>697
ワイもケツとサイドはすきやで

顔面がほんと嫌い

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:34:59.84 ID:u7UsVM010.net
>>601
溢れ出るトランスフォーマー臭
しかもディセプティコン

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:04.56 ID:ASC10lBFd.net
>>694
なんつーか下品
セダンに限ったらWRXより売れていないという現実

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:06.01 ID:TrjMoX3e0.net
>>697
先代よりはいいよな

714 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:35:06.32 ID:AyGS8nti0.net
>>624
デザイン。
マーチなんかが分かりやすいが、ここ20年でどんどん没個性になっていってる。

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:06.61 ID:uygAWADIa.net
300万で買える国産SUVでオススメを教えてクレメンス

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:07.82 ID:oHrtdYACa.net
>>693
CM見る度憧れるで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:11.03 ID:EE02cC/u0.net
>>698
せやかてボロクソワーゲンよりは全然マシやけどな

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:13.75 ID:D3pJSa4p0.net
>>679
ジュリアもいいゾ〜これ
http://preview.netcarshow.com/Alfa_Romeo-Giulia-2016-800-01.jpg

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:27.78 ID:5dOduy0ya.net
>>647
ラングラーでも買ってろ

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:37.83 ID:fv7nEzhM0.net
ロードスター欲しいけど実用性考えると尻込みするわ
でもやっぱり今しか乗れんのやろなあ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:38.23 ID:L0XVNNc90.net
レジェンドとかいい加減作るの辞めればの筆頭やな、インスパイヤとアコードだけで完結させればええのに

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:37.75 ID:XpaF5Pk90.net
>>601
ぶっちゃけこれはまだマシやと思う
別の角度、別の色やともっとヤバい

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:40.61 ID:00+LTw7J0.net
>>672
余裕で越える

まあ金持ち相手の車やのにフルAWDとかアホな事するからやけど

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:53.26 ID:9U8PZPmV0.net
>>707
売る必要ないんちゃう
存在に意味がある的な

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:57.32 ID:5qwgOU/d0.net
>>590
全てのメーカーはコンパクトカーの外観考える時にフォーカス見習うべきやでホンマ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:35:59.79 ID:JsSjnP8S0.net
ホンダとマツダは雨漏りするから絶対買わない

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:02.87 ID:5dOduy0ya.net
>>654
死ねやガイジ

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:03.75 ID:pPqgAd2f0.net
>>712
カッコよさは多数決じゃ決まらないんだぜ!
アテンザ売れない大きな理由は主に車庫の大きさとかが気になる模様

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:05.33 ID:BVKxX+fcd.net
>>690
時代が時代やししゃーない
今のホワイトの風潮に触れたら率先してホワイト化させそうだけどな

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:09.56 ID:WT0+VIvx0.net
>>698
アクセラとインプに対抗できる同クラスの車なんてないんだよなぁ
オーリスちゃんぐらいで

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:22.44 ID:BDzYeM3E0.net
>>677
色の好みまでは知らん
つか蛍光カラーなんて大抵の車には似合わんしな
新型プリウスは青が一番格好いいと思うわ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:31.12 ID:BZctbiec0.net
>>715
エスクード
スバルとは比較にならんクロカンSUVやで

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:35.11 ID:+ypECv8H0.net
>>624
良いも悪いも値段なり
安い車はほんとクソ

コンフォートとクルーなんで差がついたかでわかる

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:39.80 ID:uQ5Xb+g00.net
>>704
テンロクのv6なんてのもあったやねえ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:48.34 ID:5dOduy0ya.net
>>672
レジェンドの比較対象はレクサスGSとフーガやで

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:56.19 ID:L0XVNNc90.net
>>706
アクティブサス懐かしいな、Q45についてたわ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:36:57.90 ID:BVKxX+fcd.net
>>694
こういう蒲鉾みたいな改造嫌い
車高調は糞

738 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:37:08.40 ID:AyGS8nti0.net
>>637
全く説得力がない糞みたいな言い訳だなw
過去何十年間もの間、デザインを評価された車は写真で見たってカッコ良かった。

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:37:09.59 ID:u7UsVM010.net
あの新型プリウスがこれから社用車やタクシーに使われると思うとすごく楽しみ
トランスフォーマーが街中彷徨いとるみたい

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:37:33.26 ID:5dOduy0ya.net
>>682
独身の癖にやたらと後部座席の広さに拘るやつ多いよね

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:37:35.00 ID:WU+ZGdxid.net
ジュークは実車見たら悪くないやん!ってなったんやけどなあ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:37:57.02 ID:vBcGGZAI0.net
NA2L以内200psでアクア位のサイズの車が欲しいンゴねぇ…

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:00.57 ID:nUDk4ekT0.net
マジのガチで日産車乗る人はすごくセンス悪いと思う

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:01.92 ID:00+LTw7J0.net
ドッカンターボ精神が今のモーター駆動ブームに受け継がれてるはず

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:00.94 ID:dfyBZqw40.net
とりあえずコミコミ250万くらいでかっこいいワゴン売ってくれんかな
レヴォーグ→高すぎ
フィールダー→現行のデザイン糞、前期は○
シャトル→ずんぐりむっくり
アヴェンシス→ハイオク指定かつ高い
なんとかしてくれや

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:07.93 ID:TrjMoX3e0.net
いやレジェンドは単純にアキュラのRLXを国内向けに販売しただけだろ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:20.20 ID:KQP3Q6260.net
>>697
リアからAピラーまでのライン無視して強引にボンネット下げた感じがどうも好きになれんわ…
ドアミラーから後ろはかっこええのに

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:31.26 ID:BDzYeM3E0.net
>>738
先入観の前提があるもんと一緒にすんなよ
懐古厨の車オタはだから害悪なんだよ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:32.36 ID:5dOduy0ya.net
>>715
CX-5かエクストレイルでいいんちゃう

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:36.78 ID:vRp//R9Y0.net
86brzにマイナーチェンジでターボが付くのか気になるわ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:38.78 ID:+ypECv8H0.net
>>723
まーた技術の無駄遣いか

752 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:38:42.32 ID:AyGS8nti0.net
>>647
丸いデザインと四角いデザインは流行り廃りだから、いずれまた四角いデザインが流行る時代も来るでしょ。

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:42.96 ID:L0XVNNc90.net
>>720
若い時しか乗れんぞ、乗り降りが大変
でも良い車だから高くないし買っとけ、荷物が載らない以外は損はない

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:38:48.34 ID:5lKKJhrra.net
>>735
その辺に勝とうと思ったら最低限販売チャンネルごと変えないと無理な気がする
ただでさえリコールと散弾エアバッグで信用ないのに

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:02.17 ID:TrjMoX3e0.net
>>745
中古でいいならアコードツアラー

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:01.35 ID:WGQsYyHV0.net
いつも思っとるけどなんJって国産車信仰強いんやな
ちなRS5乗り

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:05.92 ID:dfyBZqw40.net
>>718
かっこは確かにいいけどアルファらしいかというと…?

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:09.23 ID:5qwgOU/d0.net
>>745
ようわからんけどホンダのオデッセイの片割れみたいなアレはダメなん?

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:17.60 ID:h3hgSGFH0.net
>>745
デルタとかの見た目で作ってくれたら絶対買うわ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:31.52 ID:JXgoGuiv0.net
>>742
パルサーGTI-R爺
呼んだか?

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:29.70 ID:t2rgrLhc0.net
NSXに切り替えていく

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:45.46 ID:9Qlz2Eh/0.net
>>721
良くも悪くもフラグシップ車やし
出来たあとはMCもされず放置される事多いけど

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:47.20 ID:u7UsVM010.net
>>745
メビウスなら結構値引きしてくれるんちゃう

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:45.41 ID:+ypECv8H0.net
>>691
デビュー当時のセルシオより高級感出せなきゃ売れんやろね

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:49.05 ID:5qwgOU/d0.net
>>756
下手すると雉認定されるからしゃーない

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:39:58.17 ID:ASC10lBFd.net
>>756
使い勝手考えてない外車乗るのアホらしいやん?
乗り降りも見切りもなーんも考えとらん

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:07.22 ID:JsZ/apqT0.net
なんで定期的にアテンザ信者おるんや

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:10.67 ID:kVc/nBB90.net
>>669
そういやシビックが北米カーオブザイヤーに選ばれたんやっけ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:12.50 ID:d5JymEdN0.net
>>756
外車はいろいろめんどいやろ

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:10.34 ID:pPqgAd2f0.net
レクサスとかどんなに改造してもおっさん臭さが抜けないじゃん(じゃん)

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:17.22 ID:EE02cC/u0.net
レジェンドは5シリーズやA6なんかよりはよっぽどええ車なんやけど絶望的に人気がない

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:17.24 ID:uQ5Xb+g00.net
>>753
ロドスタは昔からむしろ年寄り率高いと思うで
週末に老夫婦で乗っとる光景とかよく見る

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:28.79 ID:WU+ZGdxid.net
キザシほどじゃないけどレジェンドも役員用なんでしょ(適当)

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:38.52 ID:BDzYeM3E0.net
>>756
どこ産というか結局は車種によるやろ

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:36.61 ID:TrjMoX3e0.net
オデッセイの片割れジェイドはやめとけ
レジェンドとオデッセイ作る時に余った部品で作りました感がすごい

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:44.27 ID:/+kGrgK2a.net
>>756
アメ車は日本の環境にそぐわないしドイツはインチキだし他に選択肢ないやろ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:50.48 ID:EE02cC/u0.net
>>767
あんな良いセダンそうそうないからな

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:55.32 ID:5qwgOU/d0.net
>>723
貧乏人からみるとレジェンドって凄い高級車やと思うんやけどな

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:00.47 ID:00+LTw7J0.net
ニッサンにGTSくらいの車ってもう無いんか?
ガチからは馬鹿にされやすいけど結局現実的にちょうどエエ感じの車やったと思う

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:40:58.34 ID:5lKKJhrra.net
>>756
他は知らんが金ないから・・・
ある程度国産乗ってからS6とか外車乗りたい

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:07.73 ID:Ut8eZ/VJ0.net
>>721
あれは今やアメリカで作ったのを日本に持ってきただけや
アメリカだとアキュラRLX

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:12.12 ID:dfyBZqw40.net
>>755
アコードツアラーええよな、2.0のいいタマ出てきたらアレ欲しいわ
>>758
ジェイドやな、かっこは悪くないんやが二列目キャプテンシートだけってのはちょっとな

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:16.24 ID:p+q0U7Bc0.net
社長用の車をOEMに頼ってるメーカーもあるんやぞ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:17.45 ID:WGQsYyHV0.net
>>766
どこの何に乗ってそれ言ってるんや?

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:23.49 ID:0qpZaika0.net
今の三菱の銀色のエンブレムより昔の赤色のやつのほうが好き

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:23.61 ID:WU+ZGdxid.net
ホンダのセダンって時点でうーんやからな
昔のアコード好きやったけど

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:31.15 ID:L0XVNNc90.net
>>750
付かないやろ、NAボクサーが売りのエンジンだし補強多く入れて今より重くなって値段上がってってなるだろうし
限定パッケージならあるかもしれんがないと思うわ

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:36.12 ID:iY7Mc6sO0.net
キザシ見ると警戒しちゃうやつwwwww

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:33.39 ID:TrjMoX3e0.net
>>771
レジェンドはどの型もリセールがひどかったな・・・
KB1とかそれなりに金かかってたのに今じゃゴミ同然の値段やで

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:47.04 ID:jbe34Q240.net
CX4早く販売しろや〜

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:49.72 ID:cmhWdRflx.net
ほんまはボンドカーが欲しいんやでわい

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:50.20 ID:2eGqKHil0.net
身内の社割使えるからティアナかシルフィ買おうと思ってるけどどんな評価なん?
不人気なのは間違いないんだろうけど

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:41:53.89 ID:AZ5IieAG0.net
>>784
そらプリウスよ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:13.13 ID:5qwgOU/d0.net
>>770
赤、青色のCTはかっこええで

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:18.05 ID:WGQsYyHV0.net
>>776
ドイツインチキ言うてもVWの一部だけやん

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:18.35 ID:+ypECv8H0.net
>>745
XV売れてるから(震え声)

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:27.16 ID:YqVAclEE0.net
>>715
フォレスター
予算的にXTは付けられないだろうけど

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:32.14 ID:/+kGrgK2a.net
>>791
アストンマーチンカッコいいけどディーラーがどこにあるかも知らんわ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:36.52 ID:8g81kpUB0.net
>>761
NSXかっこいいって思ったけど全然発売されんな

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:40.65 ID:3NgQcicx0.net
芸術的なデザイン
http://i.imgur.com/k5gjkHY.jpg

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:45.07 ID:DpBh46bQa.net
>>756
いいの乗ってるやん

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:42:50.63 ID:D3pJSa4p0.net
>>757
盾形グリルとクアドリフォリオ ヴェルデがあれば
どんな車でもアルファロメオや!

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:01.64 ID:WGQsYyHV0.net
>>788
意外と個人で持ってる奴おって草生えるわ

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:09.57 ID:ROGpx38t0.net
>>745
昔はそれくらいの価格のスポーツワゴンゴロゴロあったのにね 今は謎のSUV人気やから出なさそう

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:07.57 ID:L0XVNNc90.net
>>772
NBとか乗ってる高齢の人たまにみるけどサブだからな、あれをメインにと考えると若くない無理

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:12.88 ID:vBcGGZAI0.net
>>760
古いしターボやし良いタマはもう殆ど残ってないやろ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:18.30 ID:uQ5Xb+g00.net
>>779
90年代は、Rバッジだけ貼ってるGTSがむっちゃおったわ
ええ車やったけどシルビア180に客を取られてた感は否めんかった

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:16.72 ID:ePH4h+g30.net
外車を買おうとは思わんけどフィエスタはちょっと気になる

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:23.16 ID:+ypECv8H0.net
>>756
外車信仰は雑誌その他で腹一杯やし

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:25.91 ID:QtMhnB4u0.net
>>752
それまで今のやつで我慢かな……

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:30.94 ID:JsZ/apqT0.net
>>715
ハリアーも低グレードならいけるで

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:31.16 ID:8PpULsqG0.net
セダン買ってもそれを使い続ける生活・地位とか嫌やわ
完全に責任重大な社畜やんけ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:31.81 ID:00+LTw7J0.net
>>799
ニュルで西武の中継ぎになったから…

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:35.41 ID:0qpZaika0.net
>>761
新型NSXちょっと高杉内

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:38.26 ID:dfyBZqw40.net
>>759
デルタってランチアか?
>>763
メビウスってプリウスαやろ?
顔とブレーキがね…

こう書くとワイ文句しか言ってないやん

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:47.27 ID:BZctbiec0.net
>>795
クワトロも片輪で空転とか性能詐欺してるやし

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:48.24 ID:5qwgOU/d0.net
厨やけどやっぱRX-7って頭1つ抜けたデザインやなと思うわ
ピッカピカの7は現行車と比べても古臭さを感じない

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:43:55.51 ID:4ocwW8p9d.net
マツダは背伸び感がダサイわ
やトN1

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:02.11 ID:WGQsYyHV0.net
>>780
S6ええで
アバントあるのがええ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:05.07 ID:Y0Enz9+da.net
>>756
そら自国の車が世界一、二やもん

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:05.35 ID:vRp//R9Y0.net
>>787
そうか、あかんか
もうWRXのエンジンに載せ変えるしかないな
後付けターボはなんか嫌なんや

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:08.59 ID:ks/xcLy20.net
ジッジ、ハリアーを買い1ヶ月で乗るのを諦める

823 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:44:13.90 ID:AyGS8nti0.net
>>748
じゃあ具体的に「後に良デザインと評価されたが新車時の写真写りが悪く叩かれた車」の実例を挙げてみなさいよw

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:16.00 ID:uklAxWZC0.net
https://pbs.twimg.com/media/CYulDnkUMAAxBpz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYulDn4UMAAFOU9.jpg
割と好き

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:19.01 ID:pxRLw4dta.net
優柔不断だから自分じゃ200万も300万もする買い物できねーわ
どれ買えばええねん

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:24.25 ID:cmhWdRflx.net
>>800
すこ

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:31.20 ID:TrjMoX3e0.net
>>812
そんなの考えるのか?仕事で自分の車使うの?

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:36.31 ID:Yr7SzJEi0.net
マツダオタやスバルオタよりジムニー信者が一番ウザいんだよなぁ…

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:36.48 ID:5dOduy0ya.net
新型シエンタが意外といい
ああいうポップなミニバン好きやわ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:37.95 ID:mHWDkjUbd.net
前期中古CT買う
ヤフオクで後期フロント、リアバンパーとテールランプ買って取り付ける
これだけで現行CTの完成や

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:47.15 ID:nUDk4ekT0.net
>>756
シトロエンはいいと思うで

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:51.49 ID:BVKxX+fcd.net
>>798
赤坂にあるぞ〜

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:53.47 ID:TOjlDJYa0.net
アコードとレジェンドって先代が横から見たらメルセデスベンツ風で
現行がどっちもBMW風の常にどこかのデザインに激似のあのホンダ車か

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:51.16 ID:5qwgOU/d0.net
>>715
普通のアウトランダー

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:54.95 ID:kt0UR3jb0.net
>>800
糞ダサエアロくんきらい

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:53.00 ID:BDzYeM3E0.net
>>823
出始めの頃のジューク

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:54.26 ID:BZctbiec0.net
>>800
スポイラー外したらアカンやろ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:44:56.98 ID:d5JymEdN0.net
>>824
魔改造プリウスほんま好き

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:09.01 ID:5dOduy0ya.net
>>823
クリス・バングルのBMW(適当

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:15.03 ID:A8FfDnmw0.net
>>825
ハリアーかプリウスかアルファードかランクルかカローラ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:21.31 ID:8PpULsqG0.net
>>827
せやで
車は使ってなんぼやからな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:28.84 ID:TOjlDJYa0.net
時分はルノーキャプチャー

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:29.32 ID:wNeN+TGk0.net
ア ン フ ィ ニ キ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:35.76 ID:JsZ/apqT0.net
http://i.imgur.com/qrRmi5B.jpg
調子乗ってるわ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:45.12 ID:L0XVNNc90.net
>>817
メーターパネルもかっこいいしほんまええよな
わいも大金持ちなら維持したいわ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:51.56 ID:AZ5IieAG0.net
わざわざ外車乗るのは面倒ってのはわかるわ
でもそれならトヨタの車でええやんってならんか?

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:50.30 ID:EE02cC/u0.net
>>798
東京タワーの近くにアストンもマクラーレンもあるで

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:55.79 ID:uQ5Xb+g00.net
>>817
RX7がというより、あの時代のマツダ車全般洒落とるんや

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:53.46 ID:u7UsVM010.net
>>756
外車がボッタクリとは言わんが
世界的にハイレベルな日本メーカーの車が一番安く買える国やしな

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:59.47 ID:hylBH9ER0.net
cx5とかいう有能車種

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:45:57.89 ID:WGQsYyHV0.net
>>831
こないだ表参道でC3の試乗したけどうんちやったで
あれ買うならミニJCW買った方がええわ

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:02.22 ID:YmIHw9o/d.net
>>824
プリウスベースという名のやりたい放題

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:07.06 ID:+ypECv8H0.net
>>821
いずれ出るかもしれないstiの抽選に賭けよう

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:07.42 ID:D3pJSa4p0.net
>>844
なんやこの広島優勝な感じは・・・

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:06.69 ID:cmhWdRflx.net
>>832
ま?買うわ
2億くらいもってけば買えるやろ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:22.04 ID:vRp//R9Y0.net
>>824
リアがプロトカーみたいでええやん!

なおフロント

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:23.52 ID:dfyBZqw40.net
>>824
これプリウスなのガワだけちゃうの

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:22.04 ID:TrjMoX3e0.net
>>841
仕事で使うならワゴンがよくないか?
使い勝手いいし相手に嫌味っぽくないじゃん

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:35.16 ID:YEwxjw/b0.net
結局実用性はトヨタなんだから勝てないわ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:36.67 ID:5qwgOU/d0.net
>>844
25年くらい前に似たようなの見た

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:40.86 ID:9NQTTjek0.net
>>824
排気音聴きたい
シーズン開幕はよ

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:47.06 ID:u7UsVM010.net
>>844
ヤナセかよ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:51.50 ID:d5JymEdN0.net
>>844
レクサス店かな

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:53.34 ID:KQP3Q6260.net
>>824
下2割ぐらい無くなっとるやんけ

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:46:53.78 ID:ePH4h+g30.net
>>824
案の定MR継続で安心した反面ガッカリした気持ちもあるわ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:06.78 ID:TOjlDJYa0.net
>>792
ホンダでグレイスかったりトヨタでアクシオとかアリオン買う位ダサい
絶対後悔するか割と早い時期に手放して別の車買うと断言できる

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:04.65 ID:oLn1BZur0.net
外車は値段自体はともかく
修理費用や車検費用がバカにならない
そもそも壊れやすい(これはアメリカのコンシューマレポート見てもわかるし、高温多湿の耐久試験が甘いのか日本で壊れやすいというのもある)
リセールバリューが低い
フルラインナップメーカーが国内に多数あり大体似たような車も存在するのでわざわざ外車を選ぶ理由もない

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:11.03 ID:8g81kpUB0.net
>>844
ええやん他の安っぽい日本メーカーのディーラーより

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:12.90 ID:uQ5Xb+g00.net
>>824
中身別物な今のGTあまり好きやない

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:18.56 ID:mxT8EIho0.net
>>824
これ中身にプリウス要素あるんですかね

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:21.11 ID:hM9eAg9T0.net
>>648
アウトバック欲しすぎる...

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:47:55.79 ID:KCp0ZqBN0.net
もうrx-7そのまま出してくれや
今のメーカーにあれ以上のデザイン出せると思えん

873 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:48:00.02 ID:AyGS8nti0.net
>>812
なんでセダンに対してそんな謎の先入観こじらせてるんだよw

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:05.92 ID:+ypECv8H0.net
>>844
BMWディーラーやんけ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:07.44 ID:5qwgOU/d0.net
日産はR36作るんやろうかが

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:15.71 ID:TrjMoX3e0.net
スバルっていつでもデザインが一世代遅れてるんだよなぁ・・・
今更あんな野暮ったいグリル使うかよ

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:31.61 ID:hM9eAg9T0.net
>>715
フォレスター

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:47.25 ID:5dOduy0ya.net
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2015/07/P1080224.jpg

内装いいなって思ったのになんやこのメーターの色
やっぱスバルってセンスなさすぎやわ

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:50.54 ID:p+q0U7Bc0.net
>>872
今だと1000万くらいになるんちゃう

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:54.58 ID:8PpULsqG0.net
>>873
むしろセダン乗ってて碌な仕事に就いてないとかダサすぎやろ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:48:59.85 ID:TOjlDJYa0.net
高級セダンもない癖にレクサスみたいなディーラー気取ってて草
トヨタとかは気軽に入りやすい店舗づくりに励んで気軽に試乗したり見てみてって努力してるのに

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:19.29 ID:vRp//R9Y0.net
>>872
今ならボディの板金もコスト下がるだろうし作って欲しいわ

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:27.58 ID:AZ5IieAG0.net
>>867
その理由が国内でトヨタを選ぶ理由になるやろ?
なんでネットドライバーはトヨタ嫌いなんやろ

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:30.96 ID:WGQsYyHV0.net
>>867
速くて運転する楽しみのある車を選ぶとしたら日本車やとエボインプGTRくらいか、
もしくは型落ちのをDQNみたいに弄り倒すしかないやん
でも外車はデフォでも選択肢無限大やん

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:39.49 ID:BVKxX+fcd.net
都内歩いてるとベントレーとかマセラティとか割と見かけるから恐ろしいわ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:42.58 ID:TrjMoX3e0.net
>>878
10年ぐらい前からそのメーターやで

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:43.05 ID:kVc/nBB90.net
>>648
イケメンすぎぃ!

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:48.62 ID:JsZ/apqT0.net
http://i.imgur.com/ABTdizB.jpg
http://i.imgur.com/EOu5irq.jpg
ええやん

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:53.06 ID:D3pJSa4p0.net
>>878
ふんだんに赤をつかうメーターは眼に優しくない

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:49:59.68 ID:dfyBZqw40.net
>>876
スバルの野暮ったさは今に始まったことじゃないぞ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:01.14 ID:9srnpAQK0.net
マジで新型コペンどうなの?
本気で買う気なんだけど

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:04.38 ID:5qwgOU/d0.net
>>876
四代目レガシィの方がスマートやな

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:02.66 ID:h3hgSGFH0.net
>>878
全然ましな方

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:09.16 ID:uklAxWZC0.net
>>852
レース用エンジン換装の挙句にMRまでやるのはちょっと魔改造の範疇を超えとるというか
やりすぎな気はするけどね
>>857
ハイブリッドシステムは市販車の使ってるから
そこはなかなか凄いとは思う

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:18.72 ID:vNGW0NLF0.net
マツダはC32Bをこれからも維持出来るようにしてくれ
共食い整備でなんとかオーバーホールしてこれが最後はないやろ
ルマンの年代別の優勝車でも名前のあがる名車を朽ちさせるのは惜しい

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:19.75 ID:wNeN+TGk0.net
>>878
スバルは電飾関係がなぁ
光らせなければ結構いいんだが

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:21.57 ID:5dOduy0ya.net
>>886
ダサいと思わへんのかな…

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:25.71 ID:TOjlDJYa0.net
スバル車からは全部軽トラの匂いがする

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:37.08 ID:BDzYeM3E0.net
>>876
気取りすぎてるのが苦手という人もおるんやろ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:37.79 ID:3NgQcicx0.net
メーターは青でいい

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:40.75 ID:L0XVNNc90.net
>>867
うーん、結局いきつくところは銭やな、それさえ我慢出来れば外車はええで、3尻なんて日本のメーカーは殆ど参考にしてるしやはりあのクラスベンチマークだなと思わされる車だよ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:38.59 ID:d5JymEdN0.net
>>884
速い車必要って思ってるやつが少ないだけやろ
日本は狭いんやで

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:42.05 ID:8/mGjU/80.net
スバルじゃなくてスズキの間違いやろ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:40.81 ID:5lKKJhrra.net
>>878
特別仕様の革かなんかがよけい変なコントラストを産んでる
黒1色ならまだ何とかとも思えるが

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:50:45.22 ID:JXgoGuiv0.net
>>881
トヨタでなんや英語しゃべってるオバチャンいる思うたら、子供英会話教室やっとったわ
主婦から幼児まで囲い混んでて草生えた

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:02.07 ID:WGQsYyHV0.net
もしかしたらみんな別に車は速くなくてええんか
軽くカルチャーショックやけど

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:02.12 ID:cmhWdRflx.net
>>885
まじ?
ライバルやな

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:02.95 ID:EE02cC/u0.net
>>884
エボ、インプ、GTR、LFA、タイプR、あと今度出るNSXぐらいかな
まあこいつらチューンしたら耐久性低い外車じゃ逆立ちしても勝てないんやけど

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:07.06 ID:5qwgOU/d0.net
>>888
インパネの革っぽくする路線嫌いじゃないし好きだよ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:08.34 ID:WT0+VIvx0.net
ダサいのはスバルの美徳と言われてて
最近まともになってきたから逆にスバリストは不安になってるという

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:21.94 ID:vBcGGZAI0.net
>>875
そのうち作るやろうけどR33と似た運命を辿りそう

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:31.67 ID:BVKxX+fcd.net
ドアミラーの死角を補助する斜め後ろのレーダー、スバルとかマツダとかベンツとかについてるけどアレ便利よね

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:39.98 ID:dfyBZqw40.net
>>886
BL/BPあたりからこんなんやん

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:43.61 ID:YmIHw9o/d.net
>>876
国内ではマツダデザイン()よりは売れてるからセーフ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:45.01 ID:+ypECv8H0.net
>>888
このグリル嫌い

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:53.47 ID:9srnpAQK0.net
スズキのイグニスも気になるわ

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:01.75 ID:WGQsYyHV0.net
>>902
道もアホみたいに狭いからアメ車も選択肢に入って来づらくて悲C

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:51:59.31 ID:uQ5Xb+g00.net
>>902
今日日リミッターも簡単には外れんしな

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:06.87 ID:cmhWdRflx.net
>>906
はやくても信号だらけのジャップじゃ意味ないし

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:17.48 ID:Y0Enz9+da.net
>>884
アウディで速くて楽しい車ってR8だけやし、ボロクソワーゲンは皆無だし、BMはM4ぐらいか
ポルシェは沢山あるけどまあそんぐらいやろ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:20.39 ID:8PpULsqG0.net
>>906
速さだけなら外車に乗るしな

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:27.87 ID:vRp//R9Y0.net
>>888
普通にかっこいいと思う

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:31.27 ID:h3hgSGFH0.net
>>908
さらっとLFA混ぜるのやめろ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:33.96 ID:+1jkuy/W0.net
スバルなんてCMからしてセンスのなさが滲み出とるやん

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:38.02 ID:5qwgOU/d0.net
>>911
地味にレジェンドやと思うわ35
プレッシャーはあるやろなあ開発陣

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:41.61 ID:5dOduy0ya.net
>>920
ゴルフR

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:46.03 ID:u7UsVM010.net
>>876
かと言ってインプが急にアクセラみたいな欧州気取りのフロントになったら気味悪いやろ

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:48.07 ID:JXgoGuiv0.net
>>906
ほとんどの人はウンコ漏れそうになるまでガマンしないからな

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:45.90 ID:4wiTsDy+0.net
スバルはインプレッサをダサくしたのはほんまにあかんわ
前のはかっこよかったのに
なんてレガシーみたいにしたのか理解できん

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:48.63 ID:LWZqpG4h0.net
最近車スレ毎日のように立つな

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:58.24 ID:KQP3Q6260.net
>>914
なお次期インプはマツダデザインよろしく丸っこくなる模様…
何でやスバル…

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:57.29 ID:WGQsYyHV0.net
>>908
チューンってどのレベルのチューンでどのラインの外車を想定しとるんや

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:52:59.62 ID:KKnv6d8X0.net
ターボモデルはボンネットに穴開けるの何やねん
レヴォーグ勿体ない

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:06.21 ID:d5JymEdN0.net
>>906
どこでそんな速度出すんや?
高速か?ただのキチガイやろ
わざわざサーキット行くわけないわ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:09.99 ID:dfyBZqw40.net
>>888
ハリアーの縦縞グリルきらい
ジジ臭い

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:20.11 ID:Y0Enz9+da.net
>>926
あんなんスバルや三菱と比べたらハナクソ

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:26.30 ID:JsZ/apqT0.net
トヨタはマーケティングが上手いわ
いいとこついてくる

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:32.96 ID:KCp0ZqBN0.net
>>876
>>882
どっちやねん

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:40.60 ID:kVc/nBB90.net
>>924
ちゃうねん
センスがないんじゃなくてスバルらしいっちゅうことや

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:38.28 ID:BDzYeM3E0.net
>>906
スピード狂でもなけりゃそりゃそうやろ
最低限ないやつは別として

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:43.26 ID:1pjKOOP10.net
日本だと速くて楽しい車より遅くて楽しい車のほうがええやろ
ロードスターみたいな

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:48.96 ID:5dOduy0ya.net
>>929
先代インプがかっこいいwwwwwwww
冗談やろ???
マジで言ってんの??
スバリストってほんま理解できんわ

943 : ◆pe5a2XkkHI :2016/01/24(日) 02:53:49.57 ID:AyGS8nti0.net
>>836
ジュークは「好き嫌いが分かれる癖の強いデザイン」なだけであって、新車当時も今もデザイン自体に対する評価は別に変わってないだろ。

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:53:57.43 ID:h3hgSGFH0.net
>>933
穴開いてないスバルってないわ、って層がいるで

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:00.98 ID:D3pJSa4p0.net
>>921
メーカーチューンでも派手に性能をあげる外車には
浪漫がある

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:03.52 ID:ptAeJ1k7a.net
ホンダのロボットはアシモで止まってる感ある
きっとジェットもビジネスジェットで止まるんやろなあ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:04.50 ID:uQ5Xb+g00.net
>>906
ハイパワーはいらんけど、軽いボディは欲しいわ
今乗ってる車が800キロ台の普通車やから中々乗り換える気がおきん

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:10.12 ID:WGQsYyHV0.net
>>920
さてはアウディのRS乗ったことないな?ちびるで?今度乗せたるからウチ来いや

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:11.48 ID:AZ5IieAG0.net
>>930
年度末に向けてがんばってるんやろな

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:15.65 ID:5qwgOU/d0.net
くっそ狭い日本じゃ絶対的な速さより気軽な楽しさ求めた方が良えわ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:15.79 ID:dfyBZqw40.net
>>933
フォレスターで穴開けなくなったから安心してたのに
頑張って開けずに済むようにしてほしいわ

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:24.45 ID:u7UsVM010.net
頭の固い日本人設計者が無理矢理カッコよくしようとしてるデザインがスバルらしさやと思う

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:29.72 ID:d5JymEdN0.net
>>944
おるよなー

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:45.51 ID:tuO+k9P40.net
s660欲しいけど黄色ナンバーが絶望的にダサい

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:51.00 ID:5dOduy0ya.net
>>946
リージョナルジェットは三菱重工でさえ作るの苦労してるんですが

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:50.87 ID:L0XVNNc90.net
>>906
速い車も乗ったけどやはり一番はバランスの良い車がええね、例えばRX-8のNAエンジンとかさw
速い車も飽きるのは速いんよなw

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:54:54.80 ID:WGQsYyHV0.net
>>934
車買ったらサーキットで走らせたくならへんか?

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:05.37 ID:h3hgSGFH0.net
やっぱりエリーゼがナンバーワン!

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:07.33 ID:pPqgAd2f0.net
>>906
都会だとすぐに前がつかえるから

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:05.86 ID:BZctbiec0.net
>>908
NSXなんてチューニングしたらぶっ壊れそう

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:15.36 ID:ROGpx38t0.net
>>906
馬力ない車で高回転でエンジン回すのも楽しいんやで 一番大事なのは足廻りよ

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:16.21 ID:YmIHw9o/d.net
>>951
SUVならともかくセダンやワゴンだと空気の通り方違うから無理やで

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:24.61 ID:Y0Enz9+da.net
>>948
RS4あるで
重いしブレーキクソやしスポーツカーとはとても言えんな

R8以外はアウディにスポーツカーは無い

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:29.78 ID:d5JymEdN0.net
>>957
わいはカートで満足や

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:55:57.84 ID:BZctbiec0.net
>>963
TTRS...

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:00.60 ID:uQ5Xb+g00.net
>>957
走るの好きなやつはどんな車でもサーキットいくわな
エスティマとかもおるし

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:04.15 ID:G313jLxE0.net
ロードスターいいよなあ
世のニュースみてると、明日があるかわからんもんなあ
楽しそうな車乗って人生満喫したほうがいいよなあきっと
我慢して我慢して死ぬのは、人生ごって損やん

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:07.12 ID:TOjlDJYa0.net
先代のインプレッサって6代目ギャランみてーなデザインの奴か

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:08.55 ID:5qwgOU/d0.net
>>952
良く言えば実直な人達なんやろなと思う
商売はからっきし
今そこはトヨタ兄貴のバックアップあるんやろうけど

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:11.30 ID:TrjMoX3e0.net
>>960
NSXの耐久力知らんのか?ちびるで
エンジンの部品一個一個がダイヤモンドみたいなもんやで

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:08.78 ID:dfyBZqw40.net
>>937
それはわかる
需要をよく理解してるなとおもう
アルヴェルとか特にそうやね

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:11.64 ID:hylBH9ER0.net
ジャガーってなんで国内やと人気ないんや
海外だと人気よな
fタイプ乗りたいンゴ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:17.54 ID:vRp//R9Y0.net
>>933
ランエボみたいに下に付ければいいのにと思うわ

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:27.72 ID:A8FfDnmw0.net
イヴォークかっこいい

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:56:38.68 ID:5lKKJhrra.net
この頃のレガシィ好き
http://www.goo-net.com/carphoto/10452001_200605r.jpg

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:01.09 ID:BZctbiec0.net
>>970
今度出る新型の事やろ?
ガラスの間違いちゃうか

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:02.65 ID:TrjMoX3e0.net
>>975
分かる

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:08.82 ID:cmhWdRflx.net
2.6秒で100キロ
����アストンマーチンone77ぐう欲しいんで

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:10.23 ID:9U8PZPmV0.net
>>972
ブランドだけの車ってイメージある

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:14.76 ID:dfyBZqw40.net
>>962
そこを頑張って欲しいゆうとるんやで
無理だったってのは承知しとる

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:15.39 ID:YqVAclEE0.net
>>975
顔が優しかった頃だね

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:16.42 ID:WGQsYyHV0.net
>>963
重くても0-100km/hが4.7なんやから十分やん

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:18.05 ID:hylBH9ER0.net
>>908
すまんタイプRってなんの車種や?
教えてクレメンス

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:29.05 ID:A8FfDnmw0.net
>>971
エスクワイアは謎やったな

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:30.73 ID:QtMhnB4u0.net
車スレが完走するのか……

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:33.31 ID:TrjMoX3e0.net
>>976
新型のことじゃないで

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:36.08 ID:5qwgOU/d0.net
>>975
上品でスマートやねこの型は

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:40.39 ID:uQ5Xb+g00.net
>>970
コンロッドにチタン使ってたころのホンダはもうないんや……

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:38.41 ID:mHWDkjUbd.net
新型テスト中に炎上する車はNG

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:42.27 ID:Y0Enz9+da.net
>>982
そら加速だけの車でええならアウディ選ぶわな

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:40.10 ID:wNeN+TGk0.net
>>970
燃えそう

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:57:52.78 ID:YmIHw9o/d.net
>>983
デカフィットやぞ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:00.73 ID:KQP3Q6260.net
>>906
曲がるのが楽しい車が1番好きやな。近年やとジュークニスモとロドスタが1番乗ってて楽しかったわ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:07.44 ID:L0XVNNc90.net
>>983
シビックやろ、ダサすぎるけど

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:07.66 ID:5qwgOU/d0.net
>>983
シビック、インテグラやろ多分

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:09.20 ID:YqVAclEE0.net
じゃあもうネルソン

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:18.16 ID:WGQsYyHV0.net
>>990
ブレーキもブレンボやぞ

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:20.14 ID:5dOduy0ya.net
>>1000ならお前が諦めた全て

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:25.64 ID:TOjlDJYa0.net
1000ならマツダはアカン
ルノーか日産車を全国民が飼う

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/24(日) 02:58:31.53 ID:vRp//R9Y0.net
1000ならGYO発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200