2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】バス運転手、無罪だった

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 06:58:45.36 ID:Q8p7COs70.net
監視カメラの解析によりブレーキの故障によりバスは制御不能になっていたことが判明した模様

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 06:59:34.68 ID:ewxkaypd0.net
車体の解析もしなあかんやろ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 06:59:40.77 ID:lW5rPIDdr.net
やったぜ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:01:31.74 ID:xFwn+U3j0.net
じゃあ誰が悪いの?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:01:42.28 ID:NEWS+SY6K.net
トランスミッション故障の可能性は?
6速車で5速以下が入らんとか?
積み荷3トンぐらいなら5速で坂上がるからな
日野大型で過去2回経験あるけど…

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:01:46.05 ID:I63XzdPB0.net
>>2
運行計が逝ってたってニュースでやってなかったか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:02:09.62 ID:ERqZh29S0.net
ブレーキランプはつくけどブレーキ聞かないって


くるまってそういうもんなんか?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:02:12.91 ID:lW5rPIDdr.net
>>4
整備

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:02:16.26 ID:J9yA5xZ60.net
ブレーキが逝ってるだけじゃあんな事故にならんやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:02:18.93 ID:Q8p7COs70.net
>>4
バス会社が整備をしていたかどうかやな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:00.72 ID:9QbxL/UR0.net
テレ朝でやっとるzぽ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:10.19 ID:rCdUrzY3M.net
>>7
お前車乗ったことないだろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:18.58 ID:NqK2Mzyd0.net
雪降ってればクッションになったかもしれない

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:26.75 ID:UWBdxGFg0.net
目覚ましでは運転手ボロクソ言われてたわ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:29.53 ID:1x86k8tz0.net
>>5
フットブレーキが故障してもブロー覚悟でギア落とすよな普通
ワイもクラッチ周りかトランスミッションが原因だと思ってる

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:32.79 ID:LTUqQDOxp.net
遺族がどこからなら金を1番多くとれるか考えた結果の話やろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:39.74 ID:9QbxL/UR0.net
これ運転手無罪やん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:03:53.22 ID:ZQ7I4Dss0.net
故障っちゅーか、フットブレーキ使いすぎてフェードさせてたんやろ。。

19 :MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2016/01/21(木) 07:04:07.58 ID:B9k1WWRJ0.net
整備関係がなんかアカンかったのかねぇ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:04:08.66 ID:lW5rPIDdr.net
運転手ボロクソ言ってたマスコミは責任取れや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:04:22.91 ID:NZT5RhFP0.net
>>1
つまりバス製造会社が悪かったって事か

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:04:38.08 ID:DIw4Wgxu0.net
だから消されたんやろ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:04:57.56 ID:sMrY0j5A0.net
普通エンブレくらいはかけるよね
つーか高速バスでフットブレーキ使うとか愚の骨頂ですわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:12.59 ID:BTKKYcze0.net
死んでるんちゃうの

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:17.06 ID:ZQ7I4Dss0.net
やっぱり箱根にあるような緊急待避スペースは必要だね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:24.09 ID:fTHCaTzQ0.net
山道なのにフットブレーキ使いすぎたんじゃねえの?技術不足だろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:36.89 ID:sMrY0j5A0.net
>>7
ハイドロプレーニングとか知らん?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:41.79 ID:ERqZh29S0.net
>>18
ワイもこれやとおもう

故障ちゃうやろ
車に明るければブレーキランプついてるのにブレーキ効かずにスピード出てる意味わかるんだよなぁ
車知らん奴やろ故障って言ってるのは

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:05:49.22 ID:KEZOm4zZa.net
普段と違う道通ったのは?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:05.75 ID:hojM54QRd.net
無傷に見えたンゴ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:08.87 ID:hibiiluLr.net
>>27
そういう意味ちゃうやろアスペなんか?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:13.74 ID:+WeqU4FFd.net
>>20
報道の使命やぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:15.21 ID:UWBdxGFg0.net
>>29
上司の趣味

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:23.33 ID:Rv1UxSLnM.net
耐用年数がどうとか言ってるぞ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:41.18 ID:uTjJjvnUa.net
いや運転手の運転のせいでブレーキ壊れたんやから運転手が悪いやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:42.34 ID:56OjAZpUd.net
ブレーキドラムが逝ってたんか

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:44.55 ID:RRiVDCl/0.net
マスコミ散々叩いてたよね

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:06:58.56 ID:x2ukLmoJM.net
今のバスって全部オートマやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:00.78 ID:Z6fQHvXIM.net
ブラック企業の勤務体制にメス入れる機会だから
運転手のせいってことにしとけよ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:03.22 ID:KRS6r2nc0.net
>>28
ほんとこれ
結局運転手の責任や

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:07.56 ID:sMrY0j5A0.net
>>31
あれもブレーキランプはつくけどブレーキ利かんやろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:12.55 ID:ZQ7I4Dss0.net
>>28
使いすぎて効かなくなるブレーキは欠陥品なんて思ってそう

ドリルドローターのブレーキディスクつけろとでもいうんですかね。。

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:14.00 ID:ERqZh29S0.net
>>12,27
アホなん?アホだからそんなレスしたんやろうけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:19.12 ID:LTUqQDOxp.net
車に自信ニキワラワラで草

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:23.37 ID:J4LKdqpR0.net
大型慣れてないからエンジンブレーキうまく使えなかったんかね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:33.63 ID:2TWvqq6E0.net
>>41
ガイジ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:35.48 ID:9QbxL/UR0.net
>>28
お前いまの放送みとったか?
ベーバーロック現象ではないって言ってるんやで死ねガイジ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:07:49.20 ID:ZQ7I4Dss0.net
ディーゼルなら排気ブレーキあるし、ものによっちゃリターダついてるやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:00.84 ID:KRZ0kiSrp.net
事故直後にバス会社にすぐ家宅捜索入っとったけど特に何も出んかったんやろか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:04.22 ID:nTAP4qCU0.net
ブレーキ使えなくても排気ブレーキ使えるよね

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:08.42 ID:qpisaGt90.net
>>41
ガチで頭おかしいんか…?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:09.53 ID:sMrY0j5A0.net
ID変えて必死やな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:11.33 ID:5JuRUPa+0.net
雪が多ければ雪に突っ込んで停止させることができた
つまり暖冬のせい、地球温暖化のせい、安倍政治が悪い

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:12.70 ID:uTjJjvnUa.net
あれフェード現象かペーパーロック現象やろ
運転手の技術不足やんけ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:16.98 ID:DR1Z8+ZQ0.net
最後の所にめっちゃブレーキ痕ついてたやんけ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:17.53 ID:+4fBVuZI0.net
フェードが原因のバス事故って前も無かったか?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:18.59 ID:ZLo5BNWk0.net
大型のったことないからぜんぜんわからん

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:18.60 ID:NZT5RhFP0.net
エンブレすらまともに使えない人に免許交付されるわけないやろと思うんやけどな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:18.87 ID:ewxkaypd0.net
一気に煽り合い始まってて草
お前ら仲良く全員死ねや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:39.51 ID:Q8p7COs70.net
なるほど下り坂でフットブレーキ乱用は確かにアカンわな
ワイもマニュアル載ってた頃はエンブレ意識してたわ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:41.43 ID:LNSgLQqJa.net
>>29
運転手「あ、ここイニDで有名な碓氷峠あるンゴ!いったろ!」

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:43.04 ID:hibiiluLr.net
>>41
だからそういう意味ちゃうやろがクソガイジ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:08:58.28 ID:RRiVDCl/0.net
マジかよ長州最低やな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:08.85 ID:Wv0nC6I5d.net
>>44
教習所でみんな習うでしょ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:28.82 ID:i/jSMQmJ0.net
フットブレーキとか使うもんなの
エンブレでどうにでもなるやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:30.98 ID:LTUqQDOxp.net
自信ニキの1番自信ニキ争い始まってるやん

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:32.21 .net
もしかしてベッキーがブレーキに細工したんじゃ…

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:42.47 ID:J2x9kM8v0.net
免許無しキッズ顔真っ赤

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:42.70 ID:K8HqJWtia.net
実はブレーキが効かなくなって、サイド引きつつガードレールに刷り寄せて停めようとしたとか
まあ結果はああだけど

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:51.05 ID:DIw4Wgxu0.net
>>55
あれは荷重が傾いて出来たタイヤ跡で
ブレーキ跡ではないで

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:09:54.65 ID:1x86k8tz0.net
>>28
この運ちゃん歴長いんだからエンブレ使わないはずがないんだよ
エンブレ使えない状態になったからフットブレーキ踏みまくったんじゃねって言ってるんだけど難しいか?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:04.29 ID:ERqZh29S0.net
>>61
60代のおっさんが読むのは湾岸ミッドナイトやぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:11.41 ID:+UNez3Hz0.net
フットブレーキ効かなくてもサイドやエンブレあるだろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:19.87 ID:8N+ejVmj0.net
メリーとかいうやつの仕業か

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:24.54 ID:9Qb5neada.net
排気ブレーキに自信ニキ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:42.78 ID:7r7eZkzqa.net
大型免許ニキ多すぎ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:10:59.95 ID:Q8p7COs70.net
ディーゼルさんに聞きたいんけど排気ブレーキって何や?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:04.27 ID:zknJZd1D0.net
まあフットブレーキ効かなくなってたなら調べればすぐわかるからな

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:07.42 ID:qETLbH//d.net
くっそスピード出してて草

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:31.26 ID:LTUqQDOxp.net
雲助

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:46.02 ID:b7xoqEwkK.net
上りから下りになってちょっとの所で事故ったのにフェード言うとる奴はなんやねん

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:46.70 ID:S5OmSBYx0.net
どんだけ排気ブレーキに自信あるんだよ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:47.03 ID:TeJqARsG0.net
ブレーキ壊れたらすぐエンジン切って強制ブレーキかけろよ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:47.41 ID:YRc2dHam0.net
運転手遺族大逆転やな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:52.60 ID:xtlBZX4Wd.net
でもハンドルは操作出来たよね?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:54.38 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>77
排気ガスの抵抗でエンジンに負荷を与える

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:11:57.19 ID:uYKYjKXip.net
>>72
風俗行ったらイニD読むやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:07.97 ID:Q8p7COs70.net
バスの中からニコ生やってたやつとかおれば伝説なったのにな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:24.08 ID:Xm0OOJ9Z0.net
でも、死んでたから関係なくね?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:45.08 ID:sMrY0j5A0.net
バスの教習は知らんけど
普通車の教習では
下り坂はエンジンブレーキを交えながらフットブレーキ使え
フットブレーキが利かなくなったらエンジンブレーキで減速しつつ避難帯に突っ込め
どうしようも無い時は壁に車側面を擦り付けて止まれ

こう習ったやで
碓氷バイパスは数百メートルに一つくらいは避難帯があるはずなんやがな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:45.45 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>89
遺族はそうはいかない
いればだが

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:54.53 ID:Q8p7COs70.net
>>86
サンガツ
今回はきかんかったんかなあ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:54.81 ID:Nl8D/hg/0.net
居眠りとかやないんやな
運ちゃん死ぬとき意識あったってことか
嫌やなあ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:12:58.40 ID:9QbxL/UR0.net
http://i.imgur.com/SwZWsVc.jpg

おら運転手叩きにもっていこうしてるガイジども死に晒せ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:01.03 ID:Jo+/KSkx0.net
80km以下になると爆発する爆弾仕掛けられとった所為かもしれんやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:03.42 ID:TSZOmyUd0.net
>>71
大型乗り慣れてないみたいな報道なかったっけ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:11.02 ID:OZ28jQJs0.net
エアブレーキっていうブレーキなんや
使いすぎるとエアが減っていくからブレーキきかなくなる
運転手大型不慣れだからやろな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:14.19 ID:4RvPNw3G0.net
???「電気系だね」

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:18.29 ID:DIw4Wgxu0.net
>>84
遺族おらんらしい

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:13:50.93 ID:Xm0OOJ9Z0.net
マスゴミっていつも上から目線で叩いてるけどこいつらにはペナルティーないのか?
お前ら何様だよ
ホント2chにいるゴミと変わらんわ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:09.73 ID:4UA+ZWjhp.net
何故かバスの運転手が素人みたいになってて笑える
中型は10年以上運転してるしサイドやエンブレ使ってないわけないやろが

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:10.64 ID:U0YI5RGC0.net
>>90
バスは乗り心地考えてエンブレは使わんな
まあそんな悠長なこと言ってられんかったけど

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:16.36 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>97
よっぽど連打しても
エアが足りなくなることなんてない

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:24.22 ID:ERqZh29S0.net
>>96
数回しか経験かかったらしいやね

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:25.58 ID:AWJMO/db0.net
>>5
ワイの2tトラックやけども長年その状態で放置されとるわ
一旦スピード出したらフットブレーキでしかスピード落とせん
4速に落としたくても入らんのよな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:32.27 ID:kRtXOcCx0.net
普通は出発前にブレーキ確認するよね

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:49.17 ID:DIw4Wgxu0.net
>>97
運転手バスの前は大型トラックの運転手で
大型運転暦30年らしいで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:14:54.71 ID:w6SXufgf0.net
ブレーキ2つとも効かないことなんてあらへんやろ
酷い体質の会社やし整備不良かもしれへんわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:00.59 ID:1x86k8tz0.net
>>96
12mバスは今の会社で初めて
その前はずっと9mバス運転してたって見た

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:04.62 ID:wjrZ70U2a.net
この運転手の葬式いってやりたいわ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:14.87 ID:K8dXKaT3a.net
フットブレーキ以外にブレーキってあるンゴ?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:25.90 ID:LTUqQDOxp.net
雲助うじゃうじゃおるやん
どんだけ底辺スレやねん

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:41.72 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>111
物理的なブレーキはそれとサイドぐらいやな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:15:49.62 ID:SSqUtf4Z0.net
>>100
あいつらソースはにちゃんを報道してしまうくらいの頭だからな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:16:14.62 ID:9QbxL/UR0.net
>>85
運転手はさいごまでハンドル操作してたんだよなあゴミ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:16:15.69 ID:WAOELiob0.net
初歩的なミスしたと決めつけて嘲笑ってきもちいいか?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:16:33.94 ID:GeCO2bND0.net
韓国産のバスなんか使うからや

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:16:53.07 ID:SSqUtf4Z0.net
>>85
こいつ車運転したこと以前に乗ったこともなさそう

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:16:57.49 ID:uxlXKlvY0.net
昨日もトラックスレすごく伸びていたから
なんはトラックの運ちゃんかなりいることが推測される

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:17:10.78 ID:dBNoAsMU0.net
あれ?事故直前まで長い下りだったっけ?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:17:18.55 ID:zHLmf2lA0.net
普通に考えてあんなカーブ連続を猛スピードで走らんわな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:17:29.81 ID:Ux1uNTzWa.net
故障が原因でもし高速で起きてたら単独じゃ済まなかったかもしれんな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:17:36.42 ID:u90Bjux10.net
espのバスはまさに貧者の薔薇

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:17:39.59 ID:TSZOmyUd0.net
多分60`以下に減速すると爆弾が爆発するって脅されてたんやで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:18:22.63 ID:bC1vctJC0.net
監視カメラの映像見たけど普通にヒエッ…ってなったわ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:18:35.23 ID:LMhsA02xd.net
このスレSAで休憩中の運ちゃんいっぱいいそう

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:18:43.28 ID:TSZOmyUd0.net
>>109
9mも大型になるんか?
バスのことは良くわからんけど

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:18:52.14 ID:Wv0nC6I5d.net
>>124
何で高速降りて峠に行ったんですかね…?

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:18:58.56 ID:aHiak6O/0.net
家族で車に乗ってる時にブレーキ壊れて超怖かった
町中でそんなにスピード出してないからなんとかなったけど
マッマのお気に入りの車やったから廃車になって悲しかった

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:19:20.39 ID:sMrY0j5A0.net
>>124
高速乗れやw

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:19:30.60 ID:AWJMO/db0.net
>>94
行坂入ってすぐならエア使い切るわけ無いわな
整備不良やわ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:19:45.95 ID:DBspe9RO0.net
あの防犯カメラのとこですでにかなりカーブだもんな
カーブ切り抜けてから止めようとしてたのかな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:19:46.80 ID:dBNoAsMU0.net
長い下りならあんな状態になる前に退避所あると思うんだけどどうなん?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:19:47.93 ID:yXswYLau0.net
>>114
そうは言ってもそれなりに信用出来るやろ思ってたけど
googlemap騒動で全く的外れな事言ってて完全に信じなくなったわ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:20:06.65 ID:Wdpv4nEI0.net
バスならリターダーも排気ブレーキもあるやろ?
しかもこの運転手は元ダンプ乗りらしいし、フットブレーキだけ使ったらあかんことぐらいしっとったやろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:20:15.66 ID:FfE72v0Dd.net
>>124
おはコナン

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:20:34.53 ID:Xm0OOJ9Z0.net
>>129
どうやって止めたのかまで書けよゴミ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:20:34.62 ID:b7xoqEwkK.net
>>128
高速の出口か峠の入口で知らされたんやろな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:07.52 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>133
人間いざとなったら待避所に前から突っ込むとか無理だわ
ましてやバスなんかフロント何もないから怖いやろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:13.16 ID:1ynPoVtH0.net
まあでもこんなこと言っちゃなんだが運ちゃん死んでよかったかもな
歳だし生きててもどうにもならん結末を迎えたやろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:13.46 ID:9SotYUiA0.net
>>103
エアは減ることあるんか?
減ったらどうやって補充するンゴ?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:18.67 ID:LTUqQDOxp.net
底辺雲助がデカイ態度できる数少ないスレやな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:22.30 ID:LNSgLQqJa.net
>>129
ブレーキ故障くらいで廃車になるか?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:23.72 ID:nigdzeIZ0.net
結局ルート変更も運転手悪くなかったんか

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:30.10 ID:FfE72v0Dd.net
峠でブレーキ効かんくなったらパニックなるわ
実際そんなんなったらどうすればええんや?
まずはニュートラルにして、サイドブレーキかけたらええんか?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:39.17 ID:Xm0OOJ9Z0.net
マスゴミって馬鹿がやる仕事なのに何であそこまで権力と金が与えられてるのか
アフィカスの親玉みたいなもんだし死ねよ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:49.59 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>141
エンジン駆動でエア精製している

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:52.38 ID:1x86k8tz0.net
>>127
路線バスのでかいやつだぞ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:21:56.79 ID:U0YI5RGC0.net
>>124
えぇ…
スピードかな?が正しいレスやろ?
どうしたなんJ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:00.61 ID:WZ1OUP5Tp.net
元ダンプ運転手なんだからエンジンブレーキぐらい知ってるはずやろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:03.61 ID:sMrY0j5A0.net
>>138
登りで60出せんガーナ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:10.03 ID:FIzgas7Y0.net
ブレーキペダルの下になにか入り込んだ可能性いうてたしまだわからへん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:21.65 ID:fx5z2AZr0.net
何も知らずにスヤスヤ寝てる並木想像したら草

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:35.46 ID:nK+XLr3K0.net
こういうスレで必ず出てくる運転に自信ニキ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:35.75 ID:APTMel25a.net
あれブレーキ使いすぎて効かなくなるやつやないの?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:47.75 ID:qtiCu28l0.net
酒飲んでだの居眠りだの精神障害とか言ってた人達はごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:49.92 ID:sMrY0j5A0.net
>>145
絶許狙いやめーや

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:51.47 ID:N8FhnFW90.net
スピードは落ちないぞ
hop-upしてるからな
マグヌス効果でググれ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:57.33 ID:7EiA45q2d.net
実際ブレーキきかんくなったらどうしたらええんや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:57.45 ID:4sJfEFRo0.net
夏原武:
ディスカウントブームになって、
「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」といった言葉が
忘れられてしまったのかも知れません。
安ければいいじゃないか…
そう思う人はその人自身が安い人間なのでしょう。
http://i.imgur.com/JwDmAfV.jpg

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:59.31 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>155
しつこいぞ
ちょっと上ぐらい見ろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:59.58 ID:DBspe9RO0.net
>>152
それ1回あってあせったわ
なんとかとったけど

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:22:59.75 ID:FfE72v0Dd.net
>>152
恨み屋本舗かな?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:02.48 ID:DIw4Wgxu0.net
>>144
ルート変更は先輩運転手からの指示いわれとるな
新人育成で使うルートらしい

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:13.32 ID:bC1vctJC0.net
http://i.imgur.com/PTfmNK8.gif

調べたらgifあったンゴ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:36.53 ID:uYKYjKXip.net
>>149
新幹線大爆破やろ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:36.61 ID:tOIKMHcs0.net
死人に口無しやし会社はそら運転手の責任にしたいやろからなぁ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:43.14 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>159
エンジンブレーキ
サイドしかない

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:23:44.89 ID:FfE72v0Dd.net
>>157
マジでわからんのや
どうするんや?

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:04.90 ID:xmgHus8l0.net
どこ製のバスなん?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:10.06 ID:KI6iHMvq0.net
>>99
かなc

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:16.79 ID:gihg0TctM.net
>>166
バスならSPEEDちゃうか

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:25.07 ID:nBQVTiJ5d.net
>>170
三菱

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:25.02 ID:FfE72v0Dd.net
>>165
イニシャルDやんけ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:53.23 ID:7EiA45q2d.net
>>168
あかんエンジンブレーキが何かすら覚えてないわ
サイドブレーキはいきなりかけてええんか?

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:24:57.49 ID:SSqUtf4Z0.net
>>159
助手席乗ってなかったら助手席側をガードレールで擦るように走って減速するしかないやろなぁ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:15.23 ID:vKeyZXrT0.net
どうせ点検しとらんかったんやろ
製造よりやっぱバス会社の責任やろ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:28.53 ID:sMrY0j5A0.net
>>166
スピードやろ
高速道路も地下鉄もこの先は未完成だ
で草生える

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:35.32 ID:aRKoFAkXa.net
>>176
普通車ならそれで止まれるやろうけどバスは無理やろなぁ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:46.32 ID:2TWvqq6E0.net
>>175
エンブレ知らんって免許持ってないんか…

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:46.85 ID:9anelCrzd.net
運転手、恨みの対象から英雄へ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:51.96 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>175
ある程度速度が落ちてからや
いきなり引っ張ったらタイヤロックするからジワジワやるんや

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:55.44 ID:a07GVE8X0.net
>>165
これはドリキン土屋

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:25:57.80 ID:SSqUtf4Z0.net
>>165
ぐう早くて草

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:06.61 ID:CtnHmOJn0.net
別に故障じゃなくても死んでる運転手責めるのはおかC
いきがった大学生と会社はどんどん非難すればええ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:20.77 ID:xmgHus8l0.net
>>173
また三菱叩かれんですね

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:25.92 ID:mnMnKVu6d.net
>>165
ちゃんとs字曲がってるのがすげーわ
下手にハンドル遅れるとこの時点で壁に突っ込む

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:28.02 ID:7aZoBaN3p.net
ギア落としてエンジンブレーキなんてAT乗りでもやるんだから
大型乗りでも当然やるやろ
ギアもいかれたんちゅうの

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:33.10 ID:DIw4Wgxu0.net
交代用で2人以上乗せるの義務になってるんやから
教習所の車みたいにもう一人の運転手でもブレーキ掛けれるようにすればええのに

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:34.05 ID:7EiA45q2d.net
>>180
すまん、取ったの半年前や

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:38.44 ID:DBspe9RO0.net
スピードのって道路大ジャンプしたときの着地で爆発しないのな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:45.24 ID:+UNez3Hz0.net
三菱ふそうのバスだろあれ
かなり数も出てる車種だし
整備不良の可能性もあるな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:56.02 ID:KI6iHMvq0.net
>>169
なんでニュートラルにするんや

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:26:56.54 ID:u0EAyOQK0.net
免許もっててエンジンブレーキわからんのはガイジやろ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:15.08 ID:nBQVTiJ5d.net
>>186
報道されないからへーきへーき

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:31.91 ID:nXtBuCH80.net
運ちゃんめっちゃ頑張ってるやん

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:34.26 ID:dBNoAsMU0.net
>>165
これ見る限りかなり制御しようとしてる気もするが、なんで山側に擦りにいかんのや?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:44.96 ID:LTUqQDOxp.net
>>185
お、高卒か?

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:50.78 ID:SSqUtf4Z0.net
>>190
半年前ならなおさら覚えとけよ
山道の教習とかなかったんか?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:54.53 ID:vKeyZXrT0.net
>>145
バカ?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:27:58.84 ID:/an8/pLFa.net
>>190
痴呆かな?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:28:03.24 ID:ERqZh29S0.net
あ、そうだ(唐突)池井戸潤原作の空飛ぶタイヤってドラマ
Amazonプライムなら無料でみれるで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:28:31.04 ID:SESkJUG40.net
これ整備代ケチったとかじゃないの

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:28:49.09 ID:9anelCrzd.net
長瀬とクドカンの映画だーなんやろね

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:28:51.10 ID:7EiA45q2d.net
>>199
あった気もするが記憶にないわ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:28:58.28 ID:FfE72v0Dd.net
>>193
とりあえずドライブはあかんと思ったからや

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:29:16.52 ID:nBQVTiJ5d.net
>>197
まだ事態が把握できてなかったんやろ
いきなりブレーキきかなくなったらそら焦るわ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:29:31.14 ID:SKc1cb8td.net
>>41
ガイジすぎて草

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:29:33.72 ID:Rv1UxSLnM.net
2002年初年度登録で耐用年数が2013年までやったとからしい

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:29:37.33 ID:AUjVeEfI0.net
峠から250mしか下ってないので
エアブレーキのエア切れはありえんからな
運転手かわいそう

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:29:58.65 ID:Ao7Ou0y4a.net
もう少し道幅があれば慣性であえて横転させる方法もある

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:12.52 ID:vKeyZXrT0.net
これバーロー乗り合わせてたならなにでバス止めてた?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:27.14 ID:NnJzQZnn0.net
これ下り?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:33.48 ID:AK7fK11m0.net
>>145
シフトダウンしてエンブレきかせればいいんよ
ニュートラルにしたらなおさら止まらんで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:34.54 ID:aN3wWDQ8d.net
オートマ限定ってエンジンブレーキの意識なさそう

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:35.75 ID:loHLaNC9a.net
上司が走り屋で高速走行強要したって説好き

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:36.52 ID:7r7eZkzqa.net
大型って普通に走っててもブレーキ効かなそう

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:56.24 ID:xmgHus8l0.net
客乗せてエンジンブレーキ使うって、色々問題あるだろ。

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:56.48 ID:fx5z2AZr0.net
これから夜行バス乗るにはヘルメット着用が義務付けされるんやろなあ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:30:59.20 ID:iXXUAfB40.net
おまえらバスのうんちゃんに謝っとけよ

さーせんでした

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:03.55 ID:f+Dc6uFlp.net
エアブレーキにしてもこの距離でエア切れはありえないんだよなあ
なにかしら不具合あったのは明らか

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:04.50 ID:SSqUtf4Z0.net
>>212
風船みたいなサッカーボール使いそう

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:10.87 ID:HI5djm7G0.net
バス運転手ってニートのワイでもなれる?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:11.73 ID:q2/065iRK.net
>>189
それだと交代出来てないじゃん

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:38.30 ID:nigdzeIZ0.net
へたくそ運転手扱いされてたけど違ったんやな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:40.87 ID:nBQVTiJ5d.net
>>219
シートベルトは強制になるやろうな

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:46.50 ID:loHLaNC9a.net
>>212
サスペンションベルトでバスを吊るしてた

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:31:59.05 ID:tG/hdtlf0.net
お前ら朝から元気やな
仕事は?

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:32:31.05 ID:ANv2w88M0.net
なんで日本はこんなバス運転の仕事が軽んじられとるんや?
労働環境と給料あげろよHey Jap

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:32:35.65 ID:pjrM2wfup.net
空飛ぶタイヤかな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:32:44.85 ID:SSqUtf4Z0.net
>>228
仕事がなかったらこんな時間に起きてねーよ(憤怒)

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:04.18 ID:dBNoAsMU0.net
>>225
映像見ると意図的に出してるスピードじゃないならかなり頑張ってるやろ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:06.72 ID:qJHDBy7ga.net
マジかよ
日野の2トン最低だな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:15.41 ID:loHLaNC9a.net
>>228
仕事があるから携帯回線なんよなあ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:19.92 ID:fx5z2AZr0.net
最低時給が1500円ならこんなことにはなってなかった

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:43.82 ID:xpQFZi+S0.net
やっぱ機器の故障やったんか
ベテランなのにスピード出し過ぎで曲がり切れないとかっておかしいと思ってたわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:33:44.60 ID:Vis77vva0.net
フットブレーキ酷使論出てるけど、多少運転手が無茶させてみたところで
壊れるってのは、やっぱ整備自体に問題があるやろ
元ダンプ乗りがフットブレーキオンリーで坂道走ってたとはとても思えん

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:11.63 ID:knYkpHI3d.net
ベーパーロックやろ?
無罪なわけないわ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:15.91 ID:fCXcAyWL0.net
底辺「給料あげろ、料金はあげるな」

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:36.93 ID:oexXwYMgd.net
なんでバスにブレーキついてるの?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:46.36 ID:Iji/1d4h0.net
でもブレーキランプついてたんでしょ?

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:34:48.30 ID:loHLaNC9a.net
>>239
夜行バスなんて底辺向けやしそらそうよ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:35:37.10 ID:rpQvJUUwd.net
>>206
アクセル踏まなかったらエンジンはアイドリング回転数になるからギア入っていればエンジンの回転数にタイヤの回転数を合わせて減速させようとするんがエンブレや
ニュートラルにしたらそれを投げ捨てることになるんや
オートマでもマニュアルモードついてたり1とか2とかローとか付いてるのはきついエンブレかけるためやで

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:35:38.40 ID:loHLaNC9a.net
>>240
アイシテルのサイン送るために決まってるやろが

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:35:56.00 ID:9QbxL/UR0.net
>>237
>>238
死ねガイジ
一族全員死ね

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:36:11.58 ID:yXOSZrho0.net
マドロック現象だな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:36:14.82 ID:nBQVTiJ5d.net
>>238
少しは上読めや

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:36:35.57 ID:UefRJohMa.net
>>225
見る限りだとむしろプロLevelやな
素人やったら最初の段階で南無阿弥陀仏や
ブレーキ効かずによくあれだけの距離走れたもんよ しかも蛇道やし

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:36:36.65 ID:Vis77vva0.net
フットブレーキ→故障
排気ブレーキ→減速装置であって停止は無理
エンジンブレーキ→スリップして横倒しの危険性
サイドブレーキ→既にスピード出てる時点で上げたらそれこそ吹っ飛ぶ

詰み

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:01.44 ID:0qRlGCUW0.net
普通に考えればベーパーロックやろな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:27.52 ID:LTUqQDOxp.net
>>239
雲助らしい

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:34.24 ID:9QbxL/UR0.net
>>250
死ねガイジ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:48.79 ID:bC1vctJC0.net
ベーパーロックってなんやねん

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:51.77 ID:gihg0TctM.net
どうして前のレスも読めないガイジばっかなんや
むしろペーパーロックやったっていう空気を作り出そうとしてるようにも見えるで

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:37:54.84 ID:rpQvJUUwd.net
>>218
事故回避できるならなら乗り心地なんてどうでもええやろ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:03.48 ID:9anelCrzd.net
ドライバーは英雄ってことでええか?

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:06.49 ID:bDAxVDBEp.net
トニー・スタークがいれば止められた

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:10.07 ID:ANv2w88M0.net
>>243
でもATでシフト変えてまでエンブレ使う人見たことないわ
普通の人は多分ATだとふっとブレーキしか使わへんで

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:21.68 ID:yXOSZrho0.net
藤原拓海が運転してたらわざとスピンさせてガードレールにぶつけて停まってた

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:23.06 ID:xpQFZi+S0.net
>>253
ペーパーロックシザースやぞ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:25.19 ID:b4pICJKOd.net
ベーパーロックで結論出てたはずやが

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:25.66 ID:loHLaNC9a.net
サイドブレーキってそんなきついん?
一番ゆるいやつでも事故るんか?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:30.82 ID:NOAsP0rM0.net
整備不良ってことで結論でたな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:31.72 ID:AK7fK11m0.net
>>254
こんなとこでそんな空気作ったとこで別にどうともならんわ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:37.48 ID:+UNez3Hz0.net
ペーパーロックやろなあ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:38:47.41 ID:mSxqhta2d.net
>>101
免許持ってないキッズか貧民やろ察せよ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:39:11.82 ID:Iji/1d4h0.net
なんやペーパーロックか

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:39:24.07 ID:1x86k8tz0.net
>>254
ほんこれ
イライラしてきた

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:39:53.32 ID:UA+NTmya0.net
排気ブレーキだけでフットブレーキは使ってないんじゃないかって何かで見たで

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:40:07.63 ID:FHgKhrMFa.net
まあ日本人口の数人くらい対した事ないしいいってことよ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:40:11.79 ID:u8EM0pFQ0.net
ワイ中野高みの見物

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:40:39.42 ID:5EOTVvJ0d.net
ブレーキの故障よりはペーパーロックの方が現実味あるわな

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:40:39.69 ID:79JZuRoSp.net
溝落としで曲がれや

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:06.64 ID:bDAxVDBEp.net
>>270
アカンやろ( ̄Д ̄)ノ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:09.68 ID:ydEArJRC0.net
別のバス使ってこの状況再現してみればええやん

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:14.05 ID:lG13RHPia.net
下り坂のチャリでブレーキ効かしっぱなしやと
途中でブレーキ効かなくなってヤバイってのあるけど
バスもそういう理屈みたいなのあるんか?

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:15.06 ID:LTUqQDOxp.net
事故調査ごっこでイライラするガイジ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:25.81 ID:FnSnofAY0.net
>>258
多少知識あれば坂道とかだと普通に使うわ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:27.34 ID:ioU1D0au0.net
箱根の退避所とか誰がこんなとこ突っ込むんだよと思ってたけど、必要なもんだったんだな。

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:27.92 ID:St9GYVi00.net
まぁ普通に考えてトラック運ちゃんやったんやから素人みたいなミスをするなら過労しかないやろ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:28.89 ID:T/tptPo2d.net
まーそのいわゆる霊の仕業よ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:45.06 ID:6bMbN7X40.net
何十年も運転手やってる奴がベーパーロックなんて起こすかよ
ガイジか?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:48.62 ID:dQoYlLgG0.net
ワイのとこの教習所やとブレーキ効かなくなったらギアをニュートラルに入れてサイドブレーキ引けってテキストに書いてあったけど間違いやったんか

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:41:52.42 ID:wbZhZASma.net
ブラックジャップ企業が悪いわ
以上

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:01.39 ID:SuCvQdAL0.net
>>189
意味なくて草

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:02.32 ID:NOAsP0rM0.net
だから整備不良だっつってんだろ!

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:08.76 ID:rpQvJUUwd.net
>>258
エンブレ使おうとすると速度合わせしてもオートマやとガクンってなるからな
車好きでやたらと削れるブレーキパッドの車乗ってる奴くらいしか使わんやろな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:11.12 ID:DF4pRFR2d.net
末尾dが必死に運転手の責任にしようとしてて草

やっぱdは規制すべきやわ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:24.33 ID:ANv2w88M0.net
>>278
だからその知識が一般大多数の人にはないって言ってんだろ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:26.62 ID:HW1hbptZ0.net
キアヌリーブス「可哀想ンゴねぇ‥‥」

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:52.49 ID:hAApYFi60.net
運転手は死んだんか?
生きててほしいンゴ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:42:54.08 ID:Ao7Ou0y4a.net
単純にブレーキホースがはじけたとか可能性はいくらでもあるな

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:09.07 ID:SSqUtf4Z0.net
>>291
はじめの報道から死んでるで

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:17.31 ID:ffUqPbK50.net
車に自信ニキ達はなんでそんなイライラしてるんや

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:17.46 ID:NOAsP0rM0.net
>>291
ちゃんとにゅーすみようねにーとくん

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:29.17 ID:9anelCrzd.net
>>258
AT でもエンジンブレーキ使うやろ
坂で

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:37.88 ID:dQoYlLgG0.net
>>288
お前も末尾dやんけ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:49.42 ID:Im0RjPeK0.net
なおメーカーの息のかかった評論家は必死で否定してる模様

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:43:49.42 ID:AWJMO/db0.net
>>265
ペーパーロックの可能性は無いで

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:08.51 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>287
オートマは回転数合わせらんないからな
ええ車やと勝手にブリッピングしてくれるが

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:14.67 ID:xpQFZi+S0.net
>>291
疎すぎやろ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:25.32 ID:7EiA45q2d.net
ワイオートマ限やけど長い坂道はギアセカンドに変えるだけやで

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:25.90 ID:fVNbFQRIp.net
現場のカーブ超えてもどっかしらで事故はおこしてたよね

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:37.61 ID:hAApYFi60.net
>>295
むしろニートの方がずっとテレビ見てそうだから知ってそうやが

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:40.03 ID:Im0RjPeK0.net
>>291
65で格安バスの運転とか死んだほうがええやろ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:42.54 ID:i0qrjQTj0.net
普通車ATの運転したことほとんどないんやけど、エンブレかけようと2速にするのって速度とか回転数とか気にしなくてええんか?
ちょっと調べたけどその辺のこと全然書いとらんわ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:44.22 ID:CrjZjs8U0.net
車に自信ニキはデブが多いからな・・・

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:50.69 ID:NOAsP0rM0.net
>>287
オートマでもアクセル煽って回転数合わせれば綺麗に繋がるやで

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:52.33 ID:1x86k8tz0.net
>>258
減速するための手段じゃなくて必要以上出ないようにする手段
下りでOD解除とかスポーツモードにするくらい普通するやろ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:54.31 ID:gBob92MQd.net
ここで言い合ってても結論出えへんから続報待つのがええで
たぶんベーパーロックやと思うが

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:44:56.88 ID:rpQvJUUwd.net
>>283
アクセル戻らなくなったとかならええと思うけどそれ以外はあかんね

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:45:07.11 ID:jOKBB741d.net
大学生のプロフィールや周りの声とか不必要な報道して
「こんな有望な人達を!」みたいなイメージ付けしてたよな
マスコミ酷い

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:45:32.14 ID:/EAZ+9cwr.net
尾木のおっさんはどうすんだ?

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:45:35.44 ID:NOAsP0rM0.net
整備不良なら三菱ディーラーの責任か?

315 :まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe :2016/01/21(木) 07:45:53.18 ID:8WeQmRts0.net
手のひらくるっくるやな

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:45:55.71 ID:jZTOBeIHM.net
時速80キロ以下で爆発するからしゃーない

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:46:01.91 ID:ELbL/soC0.net
・エアーブレーキの加圧ホースが裂けたか外れたかで倍力効果が得られなかった
・ディスクブレーキならパッド ドラムブレーキなら中のシューに不具合


はい整備不良

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:46:04.85 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>306
よっぽど路面が低ミューじゃないかぎり
あとある速度以上だったらコンピュータが介入して入らん

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:46:09.03 ID:9anelCrzd.net
>>298
中古バスだし整備がダメだったんじゃねーの

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:46:16.30 ID:f+Dc6uFlp.net
>>310
この下りの距離でペーパーロックなんか起こるわけないだろガイジ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:46:52.23 ID:T/tptPo2d.net
走り屋やんけ
http://imgur.com/SMWVEzj.gif

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:06.80 ID:ct4yvT1Q0.net
大型トラックずっと運転してきたおっさんがベーパーロック起こすとかありえんの?
疲労困憊からの判断ミスとかか?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:10.61 ID:rpQvJUUwd.net
>>300
ワイのEクラス程度じゃついてなくて涙

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:19.95 ID:i0qrjQTj0.net
>>318
それって何キロくらいや?
100キロで高速走ってて軽い下り坂で使うみたいなのは無理な感じなんか

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:20.53 ID:ZrDQw2J30.net
いろいろ観光客増えすぎで老体に鞭打ってるバスが増えてるそうな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:33.98 ID:d6muGUa00.net
>>321
峠攻めてて草
これ普通のトラックと比較したやつあったよな

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:45.64 ID:d/ixMCRGa.net
苦手な大型、深夜の峠、何も起きないはずがなく

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:51.63 ID:9QbxL/UR0.net
>>322
あああああああああ
死ねやガイジころされてえのかゴミが

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:47:56.50 ID:jOKBB741d.net
大学生「彼女がさ〜」
大学生「彼氏がさ〜」
大学生「4月から銀行勤めとか辛いわ〜(笑)」
大学生「スキーはいいよね〜大学最後の思い出を〜」
運転手(65遺族なし)「ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」


いうほど運転手悪いか?

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:09.19 ID:N7puvwoN0.net
大型乗りいわくこのサイズで速度出るとエンブレはほとんど効かないらしいで
だから排気ブレーキやリターダーがついてると解説しとった
フェードじゃないんなら整備不良の可能性高そうやね

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:12.05 ID:cyRcN/2Nr.net
普通ブレーキ効かんなら車体壁に当てて減速するやろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:19.99 ID:Ao7Ou0y4a.net
>>324
車によるがな
時速100kmでセカンドに叩き込んでもオーバーレブするから入らん

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:22.46 ID:DtfylSzj0.net
>>258
いや使うし

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:24.35 ID:AWJMO/db0.net
>>314
メーカーやなくて民間に出しとるんちゃうかな
企業が一番先に経費削減する部分や

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:27.06 ID:KpzY8/C50.net
N+は自称現役運転手が色々予測しとっておもろい

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:30.89 ID:Nfvt2hGI0.net
>>321
かっけえやん

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:32.49 ID:loHLaNC9a.net
>>329
嫌な上司の一緒に連れてけるしイイね

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:35.81 ID:NOAsP0rM0.net
>>322
下りの距離みじけーからベーパーロック起こんねーよ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:48:46.35 ID:e+AIR7zl0.net
>>165
これほんとすき

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:14.98 ID:9fBl9pLY0.net
何か闇深いなあ
運転手のせいだったのが勤務会社のせいになったり今度は製造会社になったり
金が動いてるとみるのは邪推しすぎかな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:17.70 ID:seflqgkm0.net
最初に言い出したのってザ・ボイスの宮崎だろ?
新聞社の軽減税率を見抜いたのも彼だしすごいね

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:18.07 ID:gBob92MQd.net
イライラで草

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:30.71 ID:Aay1vTdq0.net
>>341
照れるわ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:51.76 ID:q3PTPAIM0.net
賃金あげて、待遇よくせん限りこれから増えるだろうな
関わりたくなきゃ新幹線で行くしかない

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:54.78 ID:yjDydBV4a.net
走り屋の血が騒いだとかいう可能性はないんか?

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:49:55.26 ID:3rQ4Ypmd0.net
なんか訳分からんの沸いてきて草

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:03.33 ID:PVXrx9+H0.net
ワイトラック整備士、知ったかレスの多さに苦笑

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:06.20 ID:E9jK5mw7d.net
運転手のせいにしたってもう死んでるんやから整備不良のせいにしたほうが盛り上がるやろ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:11.58 ID:HGq6gaCG0.net
ブレーキのフルードが劣化していた可能性

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:29.68 ID:9QbxL/UR0.net
>>345
ブレーキランプ点灯しとるいうとるやろウンコガイジニート

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:30.19 ID:NOAsP0rM0.net
>>347
どこらへんが?
詳しく教えてくれ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:33.99 ID:rpQvJUUwd.net
>>324
わいの車やとコンピューター介入で回転数1200下回るギアには入らんし3000超えになるのも入らないわ
スポーツモードやとどうか覚えてへんけど

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:44.59 ID:OY+ifEVYa.net
>>321
光の残像がGTみたい

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:56.21 ID:uJ2xJp930.net
自信ニキの1番争いは醜い

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:50:59.19 ID:Ao7Ou0y4a.net
ま、ワイは新幹線使うわ移動時間考えたら十分安いやろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:51:25.32 ID:loHLaNC9a.net
でもあの会社だと絶対整備してないよね?
あんな杜撰なのに整備だけしっかりしてんの?

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:51:26.77 ID:ebT+Mb/fE.net
石橋将(会議中に出したらリーマン生活終わるナリ…)
石橋将(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
石橋将「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
課長「石橋将くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
石橋将「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:51:54.33 ID:d/ixMCRGa.net
しかしブレーキスカスカなら騒ぎそうなもんやけどダンマリだったんかな
ブレーキ効かない!あああああああああみたいに叫びそうやけど

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:51:59.10 ID:O7zO9Qn30.net
ほんと宇垣美里はかわええなぁ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:18.03 ID:AWJMO/db0.net
パドルシフトついとる車ならATでも経験できるで
100ほど出しとる時に1速落としたらブウウウウンてエンジンが屁こくで

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:33.24 ID:HI1OK4fw0.net
なんか朝からいいニュース見た気がするわ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:37.22 ID:yjDydBV4a.net
>>350
走り屋はブレーキ使わないンゴ?

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:42.98 ID:rpQvJUUwd.net
>>358
脱糞しそう

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:52.98 ID:FVh/FXXYM.net
三菱の20年物だろ?
そんなポンコツに素人運転手乗せる方がおかしいわな

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:52:53.96 ID:q2/065iRK.net
>>258
下手くその中の常識かな?
ゆとりの世界の話かな?
無知すぎ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:09.14 ID:sESQeMXP0.net
>>14
ウジテレビやししゃーない

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:32.85 ID:9QbxL/UR0.net
>>362
それは走り屋じゃないから分からんわ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:34.22 ID:dbf0RmQu0.net
>>321
慎吾とガムテデスマッチしてそうな挙動

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:36.98 ID:ftJBCKfG0.net
ブレーキいっててもエンブレは効くんじゃないの?

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:45.57 ID:/UjR2/Jr0.net
>>358
乗客もやべぇよ・・・やべぇよとは感じてたとは言ってたけど運転手が騒いでたとかは言ってないもんな
運転手が一番怖かったやろな

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:53:50.59 ID:9smbnwlm0.net
>>358
そうか?
うわあああやべぇよやべぇよって感じで必死になって叫ぶ余裕もないやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:02.47 ID:AWJMO/db0.net
>>364
このおっちゃん大型ダンプ乗っとったから素人やなくてプロやぞ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:09.76 ID:q3PTPAIM0.net
ただ新幹線ってのはすぐ終わっちゃうんだよな
そこが不便でしょうがないわ
どうしても遠出したいときは休み取るしかないんだな

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:37.44 ID:VXxW/kyQ0.net
運転が苦手とかいう大嘘を面接でついたのが謎やわ
監視カメラで上手いとバレたのに

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:40.11 ID:bBlKSF0y0.net
碓氷バイパスは片峠の道やし下り坂なんてほとんどないのにベーパーロックなんて起きるわけ無いやろ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:44.34 ID:VDqOobtVM.net
制御系が逝っとかな200メートル先から制御不能なんてことにはならんやろ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:52.66 ID:KpzY8/C50.net
素人すぎて排気ブレーキの使い方知らんかった疑惑まである

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:54:58.53 ID:loHLaNC9a.net
>>373
毎朝の通勤に2時間とかかけるといかに時間の無駄かわかる

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:00.59 ID:1x86k8tz0.net
整備不良ガイジ
ベーパーロックガイジ
運ちゃん素人ガイジ
全員死ね!

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:13.41 ID:UefRJohMa.net
ワイ車大博士やけどペーパーロックやで!

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:14.16 ID:SuCvQdAL0.net
>>258
山道とかにドライブいったら普通に使うやろ
足だけでコントロールするより楽やし

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:23.95 ID:7iuSL8lL0.net
>>4
そらもうスキーよ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:25.48 ID:FVh/FXXYM.net
>>372
ダンプとバスは全然ちゃうやろ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:41.37 ID:NOAsP0rM0.net
>>358
叫ぶ余裕なかったんちゃうか?

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:55:53.49 ID:cyRcN/2Nr.net
>>360
自分の車で絶対したくないわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:56:05.21 ID:AWJMO/db0.net
>>370
平静を装って糞漏らすほど焦りながらどう止めるか考えてたんやろうな
死人に口無しやからこのおっちゃん悪者にされるんやろうけど

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:56:15.97 ID:qQn5QAM1d.net
>>379
全員ガイジやんけ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:56:42.95 ID:OBPcnsA50.net
>>95
上り坂自信ニキ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:56:50.80 ID:AWJMO/db0.net
>>383
一緒やぞ
アホすぎやね

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:56:59.68 ID:gBob92MQd.net
映像見たけどこれ整備不良やな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:57:12.74 ID:NOAsP0rM0.net
>>377
ダンプ運転してたんだから排気ブレーキくらい分かってたでしょ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:57:20.73 ID:d/ixMCRGa.net
ああ、叫ぶ余裕もなく頭の中でやばいやばいやばい思う感じだったんかな
しかし気の毒やな

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:16.89 ID:9ynBBSTz0.net
整備カスが運転手に矛先向けるようにしてたのか
最低だな。

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:20.06 ID:BDEiRdWS0.net
むしろ運転者はブレーキ壊れた中結構頑張ってな

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:20.63 ID:aZhLUjBE0.net
まぁ運ちゃんが一番怖かったやろなぁ
飛行機事故のパイロットとかでもそうだけど最初にほぼ死ぬし自分が一番状況わかるし

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:23.92 ID:bC1vctJC0.net
ツイッターとかではベーパーロック!運転手は素人!って騒いでる奴結構おるし運転手の名誉回復もう無理やろ可哀想

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:24.73 ID:r9uerPNo0.net
遺族いないし、運転手のせいにするのが一番都合よかったんだろうけどな

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:29.18 ID:t5AU9v8+0.net
>>4
早稲田大学

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:49.72 ID:ftJBCKfG0.net
乗客の誰かがブレーキが効かない!って聞いてたような気がしたが気のせいか

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:58:57.59 ID:upGqP8/A0.net
運ちゃんが下手だったのは事実なんやろ?
ならもうあいつが悪いってことでええやん

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:59:01.06 ID:BRVYfklsp.net
>>4
モンスター並木くん

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:59:15.63 ID:Wr5oyipyd.net
整備なんて下がなに言うても会社はやってくれんからな
うちのトラックもボロボロやわ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:59:32.44 ID:DtfylSzj0.net
別に日航機も叫んどらん

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:59:43.36 ID:eEY0v3qcd.net
>>400
あのS字カーブ出来て下手なはずないやろ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 07:59:44.57 ID:lchtXfwza.net
ある専門家は「あのランプは排気ブレーキでブレーキは踏んでない」っていってたな

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:14.05 ID:nsJTTMsSa.net
ブレーキきかないからってなんで平地であんなにスピードでんねん
普通摩擦でだんだんと減速してくやろ
つまり運転手はスピードの出し過ぎで慌ててブレーキを踏んだが間に合わなかったが正解

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:28.64 ID:alieFwBqa.net
>>406
下り坂やったろ確か

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:30.34 ID:4wr+kFcw0.net
バス整備士のワイ凍りつく

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:38.98 ID:mYq458xuM.net
>>339
このあと事故るんやけどな

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:57.07 ID:Aay1vTdq0.net
>>406

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:00:58.58 ID:VDqOobtVM.net
>>400
映像やと下手には見えんわ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:02.81 ID:eTXCixbE0.net
乗客は意識高い系だらけだったんやろ?
実況してるやつおらんかったんか?

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:11.90 ID:9anelCrzd.net
>>405
その専門家はひどいやつやな

414 :味噌戦士:2016/01/21(木) 08:01:13.28 ID:UlJfICst0.net
まじかよ寺田心最低だな

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:14.34 ID:rpQvJUUwd.net
>>400
民間整備工場と安すぎる受注やろな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:25.02 ID:AWJMO/db0.net
>>402
ワイのとこのもシフトダウンできんまま放置やね
車検にさえ通ればいいんやけどそこ車検の点検項目に入って無いんやって呆気にとられたわ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:36.35 ID:9ynBBSTz0.net
運転手の遺族まだこないのか。成仏せず彷徨いそう
しんだことも自覚していないかもしれない。

ずっとブレーキかけるところで・・・

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:01:53.62 ID:PfbP9ZSF0.net
>>20
運転手、ボロクソに言ってたか?
むしろ運転手の方に目が向けられてなくてホッとしてたんやけど

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:02:04.02 ID:KpzY8/C50.net
460 名無しさん@1周年 2016/01/21(木) 04:44:59.97 ID:udrzTkwC0
俺は現職運行管理者兼整備管理者だけど、この事故は劣化によるエア抜けだと思ってる
車両が14年式と出てるから、もうエア漏れとか故障との戦いだろう
ミッションはMTだと過程したら、登った所でトップ近くにギア入れて惰性中にエアトラブルが起きたんじゃないかと
動画観た限りだとノーブレーキ無制動なら250メートルの地点でカーブ曲がれてないと思う動き方してる
センターを割りながらコーナリングしてる割にはコーナーを抜ける時もほぼ同じ位のはみ出し方してるから、多少は制動が効いてる感じ
これらから察すると、ドライヤー破裂やパイプ類、バルブやシール辺りかな
どれもこれも13年以上経ってたら交換歴やらあってもおしかしくない部分ばかりだし

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:02:32.22 ID:pk9eOx5tK.net
>>408
なんJ民に整備を任せられンゴねえ……

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:02:36.07 ID:yjDydBV4a.net
運転手がやばい秘密知ったんでブレーキに細工されて消されたんちゃうか?

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:02:51.26 ID:AWJMO/db0.net
>>406
あの重量がスピード落とすわけないんだよなあ・・・

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:02:55.29 ID:vN8pYY/Bd.net
>>321
通りすぎたあと中央やたら光るのなんなん?

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:03:18.96 ID:iTGGc6nyr.net
姫路バイパスで事故しとるカスマジで死ね

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:03:36.96 ID:DhkLHIvO0.net
ブレーキトラブルなら事故現場のすぐ先に緊急退避所あるからそこ入りゃなんとかなったかもな

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:03:42.04 ID:BFLAZBAAa.net
>>420
余ったネジはポーイ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:03:50.81 ID:4wr+kFcw0.net
>>420
ワイみたいな高卒ばっかりやで

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:03:57.14 ID:loHLaNC9a.net
姫路の方は居眠り運転やろ?蛇行しながら進んでたって言うとるし

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:04:14.16 ID:lf8wy8bj0.net
>>258
こういうのって車校で習うっけ
全く覚えてないわ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:04:28.56 ID:upGqP8/A0.net
>>427
工卒でもええからちゃんと仕事せーや

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:04:57.49 ID:NOAsP0rM0.net
>>429
習うぞ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:04:59.75 ID:9ynBBSTz0.net
なんJ民の整備士とか絶対手抜きしそう。
信用度0。震えるのは整備車を利用する側だろ。

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:05:02.04 ID:RMut7vqId.net
>>321
申し訳ないが草

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:05:10.10 ID:9vaY9qyY0.net
監視カメラの映像ジェットコースターじゃねえか

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:05:11.82 ID:sESQeMXP0.net
>>406
ガイジすぎて草

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:05:16.14 ID:+TM9R6R50.net
>>428
ドライバーの目はガン開きだったらしいで

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:05:25.91 ID:PfbP9ZSF0.net
それで運転手を袋叩きにしてたマスコミってどこのマスコミのことや?
報道開始時から会社のクソがにじみ出てて運転手批判には向かってなかったやろ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:06.80 ID:vdvP3oTOK.net
>>406
峠を越したあとって考えるまでもなく下りやろ
水平に見えるのはカメラの取り付け角度やと思うで

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:28.21 ID:bC1vctJC0.net
スッキリで早速運転手叩かれてるやん

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:28.37 ID:bne8E4UU0.net
ペーパードライバー現象やろな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:29.11 ID:Wr5oyipyd.net
>>416
こないだ車検に持っていってくれって言われて車屋に持っていった時に勝手に交渉して悪いとこ結構直させたわ
オイル交換すらせんからオイル無くなってエンジン2回も積み替えた事あるぐらい杜撰やからなぁ
今回の事故も整備的な問題やとしたら何とも言えん気持ちになるね

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:37.87 ID:VXxW/kyQ0.net
運転手自身が採用面接で大型バスの運転は下手ですと言ったせいで
運転手が下手という風潮できてるな

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:38.17 ID:1q9HkxcZd.net
>>321
つよい

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:45.20 ID:MHHWwbbnd.net
フットブレーキの使い杉でフェードしただけやろ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:46.49 ID:ci56Q17/0.net
>>377
免許持っててさすがにそれはない

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:47.22 ID:loHLaNC9a.net
>>436
じゃあ目は開いてるけど脳は寝てるってあれやね
結局何ら変わらん

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:06:54.30 ID:sESQeMXP0.net
>>437
今テレビ見たら全部運転手が悪いって言っとるぞ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:19.52 ID:kNtRzx+a0.net
ブレーキぶっ壊れたって点検とか整備とかどうなってるん?社内でやるの?外注?

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:32.23 ID:loHLaNC9a.net
>>437
ウジ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:36.76 ID:NOAsP0rM0.net
>>448
外注

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:40.82 ID:PfbP9ZSF0.net
>>447
えー、俺が見てると運転手より会社をボコボコにしてないか?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:51.96 ID:HgXUnDvpM.net
1km前まで踏みまくってたアクセル側だと思うんだがなあ。
ずっと登りだったから負荷かかってないブレーキなのに750mより手前で壊れるんかね。

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:58.10 ID:Q/Ri8gmfp.net
>>426


454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:58.43 ID:1x86k8tz0.net
>>439
さすがスッキリ
ガイジだらけのガイジ向け番組

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:07:58.48 ID:0vvBSkbva.net
>>406
平地(長い下り)

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:08:10.14 ID:SuCvQdAL0.net
>>429
それこそちらほらスレで出てるペーパーロックを避けるためにエンブレ使うんやでって教わるで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:08:15.25 ID:OOjr2Mug0.net
大学側から格安でツアーバス出せって圧力があった可能性

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:08:25.21 ID:/jDZNcXhd.net
全部雪のせいやで

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:08:32.53 ID:ftJBCKfG0.net
顔写真つきで報道してたとこは悪意あったやろ
どうですこの犯罪者顔、事故起こしそうでしょ?みたいな報道やったで事故から1〜2日は

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:08:48.05 ID:Aay1vTdq0.net
尾木ママの陰謀説

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:09:09.19 ID:Px7GfwhRd.net
>>7
いんや

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:09:48.06 ID:rpQvJUUwd.net
>>437
スポンサー様ありきですもん
ダイムラー様やもん

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:09:49.84 ID:k+ghuYNcp.net
排気ブレーキってエンブレで言うならどれくらい強いブレーキなんや?

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:09:51.79 ID:vN8pYY/Bd.net
「ブレーキ効かんからガードレールにぶつけて止めたろ!」

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:09:57.31 ID:JbdKWgym0.net
ベッキーがバスのブレーキに油塗ってたってマジ?

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:10:03.23 ID:kNtRzx+a0.net
>>450
三月

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:10:08.64 ID:ZsBavb+M0.net
ブレーキの故障じゃなくて
ブレーキを踏み続けすぎたことによって
ブレーキが効かなくなるあの現象が起きて
どうしようもなくなったんじゃないの

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:10:15.12 ID:4wr+kFcw0.net
>>430
ふぉい!いってきます!

>>432
暦10年以上やぞ
車検も任せろ!3月は混むからやめて!

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:10:48.86 ID:kNtRzx+a0.net
じゃああの車両が直近でつかった時はどうだったかとか
整備依頼したのはいつでどんな結果だったか
そういうのが大事になるンゴねえ
車両がそもそもウンコだったらメーカーも冷え冷えですわな

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:10:55.66 ID:RRsn0Oe/d.net
>>165
イニDやんけ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:11:15.63 ID:jOKBB741d.net
これが格安じゃなかったらバス運転手の腕が問われることもなかったんや
つまりそういうことや

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:11:55.37 ID:7F10x5PBa.net
そもそもベーパーロックってエアブレーキでも起こるんか?
それとも今回の車はエア・オイル複合式?

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:12:02.55 ID:rpQvJUUwd.net
闇車検屋とか規制しーや
車検の時だけ通るようにパーツレンタルしてあとから消耗してるのに戻すとかやってるとこまだあるやろ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:12:09.80 ID:NOAsP0rM0.net
整備不良によるブレーキ故障の爆弾がたまたま下り坂に差し掛かったとこで爆発したってことでしょ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:12:30.54 ID:CmqgJ+ym0.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1394676708/557
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:12:37.24 ID:R0j6901Ma.net
1速に入れても止まれないもん?

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:12:41.28 ID:AWJMO/db0.net
>>441
どこも似たようなもんやな
年に3万近く走らすけど車検の時にしかオイル交換せんから車検前の排気ガスなんか真っ黒で目も開けられんわ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:04.72 ID:zhlFl5qYK.net
数年前に中国人バス運転手がやらかした内容と一緒やんけ
学ばない国交省死ねや何回繰り返すねん

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:24.09 ID:jlau8P9pp.net
>>7
そらそうよ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:37.23 ID:dnW99ost0.net
責任が整備だったなら億単位の賠償金不可避やね

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:44.71 ID:0vvBSkbva.net
彡(゚)(゚) なんかネジ余っとるやんけ
彡(゚)(゚) …
彡(^)(^) 少ない部品で修理出来てラッキーやな

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:54.65 ID:jXaYS8sn0.net
免許持ってないガキははよ学校行けや^^

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:13:54.84 ID:AWJMO/db0.net
>>467
はいガイジ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:14:16.50 ID:Xr4OM288r.net
この手のバスってリターダーとかついてるんか?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:14:30.63 ID:BANqhX/5K.net
>>7
ブレーキはブレーキペダルを踏んだ時の力を油圧やらなんやらで増幅してタイヤ周りにあるブレーキ機構に伝えてる
ブレーキランプはブレーキペダルを踏む過程でスイッチが入る様になってるだけ
ブレーキが有効かどうかはブレーキランプが光るのには関係無い

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:14:33.24 ID:6vr6OWFir.net
空飛ぶタイヤコース不可避やんけ!

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:15:07.00 ID:0/S7ZQlj0.net
もしカーブで左のガードレール突き破ってたら全員死亡もあったかもな
そういう観点で見たら運転手は最後の最後までよくハンドル握ってたと思うわ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:15:25.84 ID:R0j6901Ma.net
そもそも登り坂の連続だからベイパーロックするほどブレーキ踏まんやろ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:15:39.55 ID:imUdHZ+U0.net
マスコミが憶測ばっか先行させて報道したらいかんでしょ2chとなんら変わらんぞ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:16:42.02 ID:9ynBBSTz0.net
運転手のせいにして逃げ切れず残念だね
整備屋かメーカー野郎。

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:16:45.49 ID:Aay1vTdq0.net
すまんがペーパーロックとベーパーロックの違いは何ンゴ?

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:17:46.08 ID:C/WndQXW0.net
>>491
濁点と半濁点

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:18:01.59 ID:fwDbCdadd.net
このスレ見て分かったんだが、車好きの奴ってキチガイ多いんだな

鉄道好きのキチガイと似たところがあるんやろな

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:18:06.91 ID:O7kQSRpI0.net
>>491
カタカナもよめんのかよ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:18:18.76 ID:HgXUnDvpM.net
>>463
緩い勾配なら十分効果あるらしー。
いすゞのHPやからトラックに対してだけどちゃんと排気ブレーキ
効かしてたら750mであそこまで加速するんかなってのはある。

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:18:36.80 ID:Aay1vTdq0.net
ベーパーロックのことペーパーロックって書いてるガイジおるやんけ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:18:57.06 ID:RyyO94lwp.net
>>489
マスゴミやぞ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:19:01.12 ID:NOAsP0rM0.net
>>493
末尾dってバカしかいないんだね(笑)

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:19:16.43 ID:sMzS+Wk70.net
金がないと健康診断も車の整備も出来ないからね しょうがないね

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:19:36.86 ID:t5sW72rv0.net
運転手のせいにされてたのに違うのかよ
散々マスゴミ運転手の技量不足叩いてたじゃねえかよ
運転してた方なんて遺体の引き取りすらされてねーんだぞかわいそーに

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:19:50.37 ID:htS4d2Ha0.net
大型慣れてないとかい話もあるしフェードしたんやろ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:20:04.90 ID:Iv7LK6V30.net
ブレーキ効かなくなった場合どうすればええんや?

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:20:08.47 ID:bC1vctJC0.net
でもあのバス排気ブレーキ入れてるとブレーキランプ付くんやろどのバスでも付くかは知らんけど

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:20:15.68 ID:fwDbCdadd.net
>>498
君のその頭の悪そうなレスで確信したわ
車好きはキチガイが多いと

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:20:22.40 ID:tHHVVhqVM.net
エアブレーキって要するにブレーキ踏んでる気になってるけど実際は踏んでないってことか?
エアプみたいなもん?

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:20:32.95 ID:JFzCvFCYa.net
峠攻めてるよな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:21:41.37 ID:o7Ndl9nma.net
一昨日のラジオで東大と東工大の自動車関係の教授が
どう考えてもクルマの問題ですね、と平然と言い切ってて草
この場合誰の責任になるんや?

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:22:05.56 ID:mmdOw+E0d.net
>>505
エアプは運転してないのにブレーキ踏んでる言うやつや

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:22:13.99 ID:F/RR19Fip.net
>>502
車から飛び降りる

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:22:26.40 ID:BANqhX/5K.net
>>467
整備不良によるエンジンブレーキの不調からフットブレーキを多用した可能性もあるやで
車体の解析待ちやな

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:22:44.61 ID:O7kQSRpI0.net
バスの所有者とバスの整備管理者やろうな

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:23:30.46 ID:BDEiRdWS0.net
>>460
ベッキーなんだよなあ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:23:47.16 ID:rKxbn9P0a.net
>>321
板金何万コースかな?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:23:47.98 ID:qJHDBy7ga.net
寧ろあの状態の車をあそこまで運転したじいちゃんが名誉挽回される可能性もあるか
もう手の平クルクルやんけ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:09.57 ID:ruiaeN/X0.net
ヴェイパーやぞ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:34.22 ID:bo4Bw2iNM.net
居眠り運転かと思ってたけどgif見るかぎり別の原因ぽいな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:36.42 ID:72cluL6D0.net
ブラック企業に勤めたら命まで落とすのか

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:39.46 ID:pBa6bJPU0.net
バス会社がどう見てもブラックブラックアンブラックやし

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:49.27 ID:BDEiRdWS0.net
>>514
いうても非常事態であることを乗客に一切知らせなかったりと
運ちゃんにも非はあるで

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:51.07 ID:6vr6OWFir.net
整備不良なら会社や工場が叩かれるやろうけど
製造元がって事になったらマスコミも
あっ‥ ってなるかもな

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:24:55.64 ID:zQ/iGOGja.net
うわ
マジで悲しすぎんよ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:25:16.83 ID:rHHp9Mwsa.net
>>514
なにその御巣鷹山

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:25:30.16 ID:e/ROXyj/0.net
>>507
整備不良ならバス会社か整備担当しとる会社やな

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:25:30.80 ID:XmhBoi8Va.net
>>1
怖いな

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:25:44.40 ID:9anelCrzd.net
>>467
登坂区間まである碓氷峠の登りで
そんなに頻繁にブレーキベタ踏みせんだろ

てか下り250メートルくらいでブレーキおかしくなったら怖くてバスなんか乗れないって

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:26:09.26 ID:KpzY8/C50.net
バスは三菱ふそうのエアロクィーンみたいやな

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:26:17.82 ID:uG41d3ZA0.net
ワイならフォースで止めてた

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:26:19.96 ID:o7Ndl9nma.net
乗客が証言してるんやろ?
3分前から運転手がブレーキが効かない!!って叫んでたの
むしろ3分も事故せずに走ってたのは奇跡やろ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:26:29.03 ID:t5sW72rv0.net
>>519
非はあるで(キリッ)
峠でブレーキ壊れてんのに悠長に車内放送しろってか
さぞお前の運転技術は高いんやろうなあ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:26:38.98 ID:pBa6bJPU0.net
>>527
おはレン

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:27:02.83 ID:DhkLHIvO0.net
ドラレコなくてもデジタコは流石にあるだろうから解析すりゃブレーキの使用状況はわかるやろ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:27:22.22 ID:VXxW/kyQ0.net
>>520
言うても耐用年数切れてるからメーカーのせいにはできんからな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:27:50.21 ID:SuCvQdAL0.net
>>507
整備した時の記録とか自主点検の記録とか見て判断やろ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:27:54.41 ID:cQ7s4Hch0.net
つーかブレーキ効かなかったらもう一人外でてバス押し返せや
なんのために二人いんねん

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:20.27 ID:XmhBoi8Va.net
>>74
それや

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:23.65 ID:qJHDBy7ga.net
>>520
マスコミ「よっしゃ!叩く先変わったからまた報道できるやんけ!
ついでにジジイは生前のぐう聖キャラで被害者にしとくで」

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:30.61 ID:6vr6OWFir.net
>>526
空飛ぶタイヤ 三菱 でググるんやで(ニッコリ)

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:39.84 ID:HgXUnDvpM.net
>>514
てか初期の叩きかたが異常。
時間に余裕あるしルート変更しなければ高速代問題ないのに、
運転手は高速代けちった、ブラック会社で居眠り運転やとか決めつけで叩いてたし。

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:42.04 ID:8hcM+Jntd.net
ベッキー「時速70kmを切ると爆発する爆弾を仕掛けた」

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:47.01 ID:e/ROXyj/0.net
>>534
運転手はアムロとシャアじゃないんやで

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:48.59 ID:t5sW72rv0.net
>>528
こマ?ほとんど報道されてなくね?
運転手がブレーキ効かねえって叫んでんのにほとんど誰もシートベルトしてないとかどうなのよw

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:28:49.29 ID:grCItzR0p.net
実際ブレーキ効かなくなったらあのバスはどうするのが正しかったんや?
エンジンブレーキ使ってサイド引いて壁に突っ込めばよかったん?

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:13.21 ID:BDEiRdWS0.net
>>529
いやしろよ
何イライラしとんのや

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:20.11 ID:9anelCrzd.net
運転手無闇に叩いてたテレビの連中は今ごろブルブルやろなあ
損害賠償されそうで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:20.43 ID:Gz7dlpCV0.net
ジェットコースター常態か
命をかけたアトラクションやね

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:27.22 ID:auWlpGuv0.net
被害者側か

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:35.29 ID:h1ouQujuK.net
点検しててブレーキ効かなくなるなんてことあるんかな
ちゃんと点検してたか知らんけど

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:29:56.47 ID:o7Ndl9nma.net
>>541
前の方しか聞こえてなくて、なおかつみんな寝てる

そんなもんよ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:00.96 ID:9DXCub310.net
整備不良やったら労災でるし突然運転手の遺族が登場するかもなwww

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:07.04 ID:QpiVFwlN0.net
いや、車両整備出来とらんとかあかんやろ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:16.50 ID:DtfylSzj0.net
>>540
メビウスの輪から抜けだされへん

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:20.40 ID:e/ROXyj/0.net
>>542
大型で坂道でブレーキ効かなくなったら
どこかに突っ込んで止めるしかない

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:20.72 ID:7tppDtC2M.net
規定ルート外れたのは何でなんや?

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:21.86 ID:rqLq5n4H0.net
運ちゃんの健康診断ケチる会社が点検してるんかいな・・・?

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:40.77 ID:t5sW72rv0.net
>>543
お前>321のジフ見てそれでも車内放送しろって言ってるなら俺はお前にかける言葉ねーわ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:30:49.68 ID:NrChcWjMa.net
>>528
3分前ならまだ坂登っとる時やないか

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:02.53 ID:RyyO94lwp.net
>>541
地震があっても逃げない俺すごいみたいなもんやぞ
シートベルトなんてしたらビビってるみたいで恥ずかしいやろ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:08.64 ID:e/ROXyj/0.net
>>547
JR北海道「日常茶飯事やぞ」

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:13.54 ID:oMOpdzN40.net
マスコミとアフィカスの共通点
センセーショナルな煽り
過激で偏った報道内容
主な収入源は広告

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:17.36 ID:QpiVFwlN0.net
>>542
大型バスやともうどこかに突っ込むしかないわ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:37.31 ID:Wr5oyipyd.net
>>543
そんな余裕ないと思うわ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:54.93 ID:8hcM+Jntd.net
>>534
塩狩峠かな?

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:31:56.12 ID:DhkLHIvO0.net
つーか碓氷バイパスが悪路みたいな報道されてたけどこれバイパス通らなくても
スキー場行くまでの山道で詰んでたんちゃうか車両の問題だと

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:32:04.96 ID:92seUolG0.net
やるせな

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:32:32.55 ID:BDEiRdWS0.net
>>555
ならもう絡まんでくれ
鬱陶しいから

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:32:41.87 ID:pBa6bJPU0.net
運転手健康診断せえへんでー
整備?知らん
高速通るなよ(威圧)
もちろん時間通りに付けや(威圧)
事故った?運転手死んだし全部責任なすりつけたろ!

こうやろどうせ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:32:49.12 ID:FThf/9lId.net
ブレーキきかないんなら止めて乗客皆で押せばええやろアホちゃう?

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:33:28.38 ID:UefRJohMa.net
>>542
地形完璧に把握してたなら旨いとこ突っ込めば木々がクッションとブレーキになって助かったかもしれへん
それ以外は無理やで むしろ全滅じゃないのは運がよかったや

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:33:34.24 ID:jXaYS8sn0.net
碓氷峠の攻め方
https://www.youtube.com/watch?v=TAA0cPIndTM

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:33:35.84 ID:hxN06y1R0.net
>>542
エンジンブレーキを徐々に強めるためにギアを下げていってローでサイドブレーキが理想じゃないかな

でも実際そう簡単にはいかなくて壁でごろごりこすって減速か

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:34:26.22 ID:Jopm0sxta.net
多分エアブレーキの故障やろ
あんだけスピードが出とると大型はフットブレーキやエンジンブレーキだけじゃ止まれないしギアも変えられない
運転手下手くそ扱いしたマスゴミと正岡民は悔い改めて

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:34:32.02 ID:dnLPujct0.net
>>555
わざわざ車内放送やなくても叫ぶくらいは出来るやろ

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:34:57.36 ID:i8bqfGQrd.net
箱根にある
ブレーキが壊れた時の緊急避難所


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/EMG_refuge_place_at_Hakone_Turnpike.JPG/400px-EMG_refuge_place_at_Hakone_Turnpike.JPG


これがあれば死者どころか怪我人も0だった。

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:34:59.18 ID:e/ROXyj/0.net
>>570
大型で下りだとエンジンブレーキより加速の方がでかい

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:07.62 ID:+9Yb3kfo0.net
>>542
エンブレ使ってスピードを落としつつ山側にぶつかるんやで

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:33.82 ID:DhkLHIvO0.net
>>573
それ事故現場のすぐ先にあるやで

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:46.09 ID:Wr5oyipyd.net
>>566
擦り付けるっていうかこの手の責任者はホンマに全部運転手のせいやと思うタイプやからなぁ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:48.86 ID:9anelCrzd.net
>>572
下って250メートルだと20秒も、ないやろ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:51.06 ID:1EuRsySE0.net
坂道でブレーキ踏み続けてブレーキきかんようになる現象ってなんて言ったっけ
ハイドロなんちゃらばっか浮かんでまう

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:35:58.41 ID:rpQvJUUwd.net
アメリカの峠道やと突っ込む用の道が緩衝材敷き詰めて用意されてるらしいな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:36:01.36 ID:BZzosvnt0.net
これツアー会社ウキウキやろ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:36:09.45 ID:xuoHPRzYa.net
>>576
カーブの前に無いのは無能じゃないですかね

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:36:25.79 ID:a4PrtqNi0.net
>>549
今まではほぼ犯罪者みたいな扱いやったから遺族もでてこんかったけどそれならでてくる可能性は高いな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:36:47.58 ID:9anelCrzd.net
>>579
下り坂になって250メートルでそれはない

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:36:49.69 ID:+9Yb3kfo0.net
>>580
そういう道は日本にもあるで

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:00.68 ID:e/ROXyj/0.net
>>581
ツアー会社はもともとあんま関係ないからな

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:06.38 ID:NrChcWjMa.net
>>574
ローに入れてサイド引いても止まれんもんやろか

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:09.25 ID:t5sW72rv0.net
>>572
>528で叫んでるって言ってるぞソースはシラネ
まあ俺が運転手でも叫ぶわほぼ死刑宣告みたいなもんだし
少なくとものんきに「えー乗客の皆様、運転手の唐沢です」とかは言ってらんねえよ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:23.45 ID:AWJMO/db0.net
>>534


590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:24.80 ID:Z/LXhoo0a.net
北海道の平均的運転技術
http://45.media.tumblr.com/4a02cdcf544090c892503cb5f2472d6c/tumblr_o0w68ujspm1qa94kpo4_r1_400.gif

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:28.92 ID:Aay1vTdq0.net
ソースはなんJ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:33.82 ID:KzFsWApnd.net
>>573
発射台やんけ!

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:34.68 ID:jXaYS8sn0.net
>>573
MAZDAターンパイク箱根か
https://www.youtube.com/watch?v=bS5yKT1evQk

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:36.46 ID:hxN06y1R0.net
>>574
たしかにエンブレだけでは無理だな
エンブレ+排気ブレーキが必要
それで減速しなけりゃバスは乗り物として欠陥あるわ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:45.97 ID:Gz7dlpCV0.net
>>573
そのまま突っ込んで落ちそう

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:53.86 ID:sMzS+Wk70.net
>>581
正規の半分以下の値段で仕事させてたおまえらにも未来はないんやで

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:37:59.87 ID:UefRJohMa.net
>>575
でもそれ山側は対向車線やんけ
正面衝突の可能性考慮したらリスク高いやろ

多分ガードレール擦ったのは止めようとしたんやろなぁ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:09.13 ID:SAaFaUKj0.net
セミオートマだからエンブレよくきかせるけど
同乗者にはクッソ不評だわ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:15.72 ID:Wr5oyipyd.net
>>582
250メートルやったら無いんちゃうか
そんな頻繁に作れんやろうし

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:20.30 ID:qC+gjCam0.net
ブレーキの下に空き缶でも入ったんやろ
運転手の責任やで

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:20.14 ID:rpQvJUUwd.net
>>590
一般人がこんな綺麗にカウンター入るんか!?

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:29.45 ID:W/ILE6sOa.net
>>587
あんだけスピード出てたら1速なんか入んねーよ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:38:30.33 ID:e/ROXyj/0.net
>>594
で、そのエアブレーキが故障してたかもって話やで

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:39:31.52 ID:pVjdCDSEa.net
わりと車に自信ニキビ多いんやね……

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:39:32.96 ID:+9Yb3kfo0.net
>>597
バスなら正面衝突しても乗客は無事やろ
死んだ人数考えたら対向車線の車が死んだ方が少ないで
それに夜中にそんな道を走ってる車はもともと少ないから大丈夫や

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:39:52.30 ID:Z/LXhoo0a.net
>>601
内側を攻めるんやで
http://45.media.tumblr.com/6f53425020adf4e5a3fb54256b2cf5a5/tumblr_o0w68ujspm1qa94kpo2_r1_400.gif

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:40:03.60 ID:AWJMO/db0.net
>>600
乗客の空き缶が転がってきたんやから乗客のせいやで

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:40:17.14 ID:mM65ivQ9M.net
無免多すぎでワロタ

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:40:30.33 ID:UgQGZUO90.net
これブレーキの使いすぎで効かなくなったんやで

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:40:40.30 ID:BANqhX/5K.net
>>597
別のリスク考えてる場合じゃない
大型車両が停まる勢いでガードレールに擦ってたら突き破る可能性のが高い
だからむしろ対向車にぶつけて停めよう

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:40:55.28 ID:alieFwBqa.net
普通車しか運転せーへんけど、下り坂で理想的なブレーキはどんなかけ方したらええんや?

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:05.91 ID:jXaYS8sn0.net
>>606
かっこE

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:14.58 ID:t5sW72rv0.net
>>610
テロですやん…

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:27.50 ID:vUOTQ5i7a.net
バス会社はドライバーのせいにしてトンズラしたかったやろな

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:34.09 ID:BDEiRdWS0.net
>>588
だからその叫ぶくらいをやれって言ってんだよ
頭唐澤

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:43.63 ID:a4PrtqNi0.net
>>572
本当にこういう状況に直面したらそれもできなさそうだがな
まぁ叫んでたとかいうソースは知らんがそういう情報もあるしわからんが

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:41:54.79 ID:rpQvJUUwd.net
>>610
対向が何であれもっと死者出そう

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:06.52 ID:+9Yb3kfo0.net
>>611
普通車ならエンブレ多用して、フットブレーキを少なめにする
ギアを落とせばスピードもそこまで出ないしな

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:10.76 ID:mM65ivQ9M.net
>>609
運転歴長い&事故現場は登りきった直後やぞ
可能性一番低いやろ

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:15.23 ID:NrChcWjMa.net
>>602
そら80もだしたら入らんけど
その前にブレーキがアカンて気づいて加速しだす前なら行けたんちゃうの
いきなりロー出なくても徐々になら無理やろか

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:16.65 ID:hxN06y1R0.net
>>611
教習所で習わんかったんか

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:18.41 ID:kTZwPLn4p.net
ジェットコースターみたいでビビった
あれは運転ミス臭いけどな
だってあそこ下りだろ?

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:31.62 ID:mM65ivQ9M.net
>>606
あれは…ツインドリフト!

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:42:47.77 ID:UefRJohMa.net
>>610
あいて車体によっては爆発炎上不可避やな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:43:01.40 ID:W/ILE6sOa.net
>>611
カーブ前で減速→カーブ入ったらブレーキ踏まない
直線はフット踏まない、勾配が急でスピード出過ぎるならギア下げる

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:43:13.84 ID:e/ROXyj/0.net
運転手が叫べとか言っとるアホおるけど
それで乗客がパニックになって席から立ち始めたら
どうするんですかねえ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:43:34.64 ID:Aay1vTdq0.net
>>620
加速し出す前にブレーキ踏むか?

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:43:41.79 ID:+TM9R6R50.net
>>615
アスペやんけ!

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:43:55.61 ID:LBWrNwus0.net
>>620
なんで加速前に気づいたことになってるのか

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:44:22.80 ID:14sUJIxxp.net
>>610
対向車もバスの可能性

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:44:30.45 ID:kTZwPLn4p.net
登りでアクセル踏みまくってて下りが来たのに気づいて慌てて今度はブレーキを踏むもスキーバスだし荷物も思いしな
制御不能になっただけやろ

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:44:33.44 ID:W/ILE6sOa.net
>>620
加速前に気付いてたなら自殺志願者やんけ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:44:39.94 ID:+9Yb3kfo0.net
>>624
なんj民が大好きなベアグリアスも山に擦りながら減速してからぶつけろってサバイバルで言ってるから正解やろ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:44:52.26 ID:O0JhHyhU0.net
>>202
ガイジ謝れや

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:45:16.97 ID:pnpJJnZua.net
>>626
パニックになって暴走してる車の中で立ち始める乗客が悪い

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:45:32.15 ID:t5sW72rv0.net
>>615
絡むなって言っておいて絡んできて草
しかも極度のアスペだし

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:45:36.31 ID:BANqhX/5K.net
>>624
まあタンクローリー以外なら崖下に落ちるより生き残るやろ(適当)

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:45:52.97 ID:O0JhHyhU0.net
>>622
運転ミス?説明してみ

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:01.34 ID:D2oIWr2A0.net
>>638
平地か上り坂まで下りきれなかった

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:09.70 ID:hxN06y1R0.net
>>602
せいぜい時速70〜80キロだろ
直接ローに入るっちゃはいるよ

クラッチミートの瞬間に回転数が上昇してオーバーレブでエンジン死ぬか
ギアが持ちこたえれなくて壊れるけどな

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:23.80 ID:BANqhX/5K.net
>>630
むしろ同じサイズのバスなら一番生き残る可能性が高いまであるで
なおお互いの運転手は死ぬ模様

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:29.26 ID:O0JhHyhU0.net
>>615
なんや叫ぶくらいって
なんかの暗号か?

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:52.10 ID:t5sW72rv0.net
>>641
完全にテロだわ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:52.74 ID:AShnvrtt0.net
>>626
それでも何も知らせないよりはマシやと思うけどな

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:47:52.87 ID:kTZwPLn4p.net
>>638
説明したやろ
登りきったあとの下りのカーブ
アクセルを戻すのが遅かったからスピードが出過ぎた
あそこまでスピード出たら制御不能よ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:48:05.55 ID:O0JhHyhU0.net
>>639
なぞなぞか

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:48:38.12 ID:oIRijGpI0.net
排気ブレーキ定期

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:48:46.89 ID:IW2Y0NSL0.net
山側のガードレールに擦らせろっていうけど実際厳しいよね
長い直線とかならともかくうねってる峠道だし

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:48:58.17 ID:a4PrtqNi0.net
>>626
もしそういう結果になってたら今度は叫んだら乗客を不安にさせるのに運転手糞!ってなってそう

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:02.44 ID:e/ROXyj/0.net
>>644
座ってる客と立ってる客、事故が起こった時
より生存率が高いのはどっちやっていう話や
一つもマシなことなんてないわ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:09.95 ID:alieFwBqa.net
やっぱ金で安全を買わなあかんのやな
整備ちゃんとしてくれや

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:14.61 ID:2VDGthxuM.net
昨日あがってたGIFみたいに大型車が制御不能で加速し続けてる場合どうすればいいんやろな
避難のところ多分スピード出すぎてジャンプ台になるだろうし

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:18.52 ID:+nnd3vGza.net
大型車に自信ニキの知見が知りたい

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:33.45 ID:1oh/xJ7P0.net
これきっとSMAPの事務所の関係者が
ブレーキに細工したんやで

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:35.08 ID:BFLAZBAAa.net
>>626
えー球審の白井です(半ギレ)

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:37.83 ID:E8i4d55U0.net
格安を使うなら命もかけなければならん

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:49:46.38 ID:O0JhHyhU0.net
>>645
普通ブレーキ踏めばすぐ止まるんやで車って
トロッコちゃうぞ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:50:38.19 ID:+9Yb3kfo0.net
>>648
山側のガードレールじゃなくて壁でいいんだよ
ゴリゴリ削って減速する
軽くこする程度じゃ止まらん

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:50:45.21 ID:fpOuoHul0.net
出発前バスの状態チェックするのも運転手の仕事じゃね

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:50:46.34 ID:kTZwPLn4p.net
しかもこの運転手
冠婚葬祭とか旅館の送迎バスとかの中型バスの運転しか経験なかったらしいからね

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:00.01 ID://NnZpiF0.net
どうせ賠償金なんて払われないんやからどうでもええわ
バス会社も観光業者も会社名変えてリセットよ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:13.98 ID:Jopm0sxta.net
>>658
窓側の常客死ぬで

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:24.16 ID:hWpCUMcRd.net
海外の免許があれば外国人はバスを運転してもよいという法案をすすめる政府あたまおかしい

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:30.18 ID:AR+iHPdh0.net
整備不良はありえそうだな

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:32.52 ID:IlnigrLo0.net
>>654
間違いないで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:33.96 ID:Z7gzKuI+d.net
このスレの自信ニキってテロからクラスを守る妄想してる中高生みたいやな

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:43.02 ID:LBWrNwus0.net
>>660
お前もう無茶苦茶だな

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:51:52.58 ID:O0JhHyhU0.net
>>640
その前は20から30キロで走ってたんやぞ
なんで峠になったらスピードあげるんですかねえ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:52:07.47 ID:kTZwPLn4p.net
>>657
アホやなぁ
あんな重たいバスがあんなスピードで下っててブレーキ踏んで止まるわけないだろ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:52:10.93 ID:8VDxEkhda.net
これって運転手が通った自動車教習所に責任がいくのかね

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:52:12.18 ID:uEq65RCR0.net
というかそもそものルートである高速から外れて、県道の山道いって事故ったんやなかったっけ?
なんで外れたんか分かったんか?

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:52:42.04 ID:alieFwBqa.net
>>658
この場合反対車線が壁側やし対向車来たらヤバイんちゃうの

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:14.76 ID:vwLz/dbNd.net
新車だってあそこでブレーキ踏んでたらフェードするわ点検とか言ってる糞ガキはおもろいの
運転手の技術不足

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:23.44 ID:9anelCrzd.net
>>660
その前はタンクローリーの運転手だぞ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:24.74 ID:yUErsFFed.net
峠攻めてるやん
行動最速目指してたんやろなぁ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:24.80 ID:+9Yb3kfo0.net
>>662
理想は左のフロントからぶつける感じで止めるんや
ブレーキ壊れた大型車はこうせな止まらんから仕方ない

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:41.28 ID:kTZwPLn4p.net
多分登りでアクセル全開にしてたんだよ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:44.16 ID:BANqhX/5K.net
>>662
車はそこまで脆くない
横から突っ込まれたら死ぬかもしれんが
さすがに壁にぶつけてそのまま擦ったくらいで擦った側だけ死ぬって事はないやろな

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:53:45.10 ID:mZ9E33kOH.net
無免厨房知ったか定期スレ

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:54:02.78 ID:hWpCUMcRd.net
>>671
高速通らなくても高速代金は支払われるだろうから料金の何割かが運転手の懐に入るんじゃね?

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:54:03.18 ID:O0JhHyhU0.net
>>648
擦らせて減速するとでもおもってるんかね

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:54:03.56 ID:VeQirOTf0.net
>>321
ハリーポッターにこんなバスあったよな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:54:36.90 ID:e/ROXyj/0.net
>>681
車の知識がイニシャルDなんやろ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:01.09 ID:RyyO94lwp.net
>>660
ガイジすぎて草

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:03.45 ID:kTZwPLn4p.net
>>667
スキーバスと比べりゃミニカーみたいなもんだろ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:20.69 ID:O0JhHyhU0.net
>>669
バスは止まらないのか?ん?
重いと止まらないんか?

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:26.64 ID:i1s/CpBHM.net
事故るまでは普通に効いてて突如効かなくなるってありえんの?
最初から異常に気付きながら何とかなるやろで走り続けたんちゃうの

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:30.98 ID:IW2Y0NSL0.net
>>681
壁に当てろって言っても当てた瞬間ぶっ飛んでどのみちお陀仏だしな

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:38.47 ID:Jopm0sxta.net
>>678
バスの装甲って思った以上にペラペラやぞ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:50.45 ID:SzX7ybUp0.net
カーブの動画が公開された時点でブレーキの故障やなってわかってる奴みんな言うてたもんな
メディアは未だに運転手がどうこう言うとるけど

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:53.98 ID:RUfRnTDgM.net
くっさいまとめ民並木君を殺した有能やぞ

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:55:55.66 ID:i0qrjQTj0.net
>>671
不慣れなつっちーの練習のために控えの運ちゃんが設定したんやないかっていう同僚の推測なら出とったけど

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:02.98 ID:kTZwPLn4p.net
>>674
タンクローリーなんてスキーバスと比べたら短小やし

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:03.99 ID:O4hzu35ka.net
なんJ免許すら持ってないやつが大半ってマ?

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:12.52 ID:hxN06y1R0.net
>>668
俺に聞かれても知らんな

速度を故意に上げたのかは知らんが
下り坂なら自然に上がる要素は豊富にあるけど

ローには無理矢理にでも入るって俺のレスに対して
何が言いたいのかな?

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:23.53 ID:+UOoEiuA0.net
どっちにしろ安普請だから死んだってことだし大差ない

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:42.11 ID:jXaYS8sn0.net
今こそ公道最速理論を提唱するべきでは?

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:56:47.38 ID:2VDGthxuM.net
なんでレスバトル始まるんや…

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:57:04.87 ID:y/cFFEG6d.net
ウィラーのバスなんかだとリアに「補助ブレーキ中もブレーキランプ点きます」って書いてあるで
排気ブレのことやろ

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:57:57.89 ID:liaUUkir0.net
運転手は最後まで粘った
あと二個のカーブ乗りきればゴールやったらしいな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:03.72 ID:kTZwPLn4p.net
あれですぐ故障と思ったら免許は持ってないヤツだろ
登りから下りに入り始めたカーブだからねあそこ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:08.32 ID:PmdLoXZT0.net
>>694
男の自動車免許の取得率は94.5%らしいで
ほぼ日本人なら取る免許や

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:08.51 ID:pfsZc7d70.net
大型不慣れでエアブレーキ使いすぎてブレーキが利かんようになったとか言うやつおるけど
エアが切れたら普通警報が鳴るんやろ?
生存者が警報鳴ったって言うとるような情報出とらんし、やっぱり故障ちゃうんか?

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:28.81 ID:YB+XIRl80.net
運転手から話聞けばいいだろ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:38.29 ID:O0JhHyhU0.net
>>688
ちなみに擦ってるけどコントロール出来なくなってるやんけ
スピード出すぎたら擦って減速なんJ民

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:42.94 ID:ETLqjCIRH.net
排気ブレーキはかかってたけどエンジンブレーキでもうちょっとどうにかなるんちゃうか?

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:58:51.60 ID:aPD1mPgVp.net
このスレ無免許のガキとドライブ厨が混ざってカオスだな

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:04.00 ID:yUErsFFed.net
車に自信ニキおって草

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:14.37 ID:2VDGthxuM.net
>>700
(市原悦子)

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:22.97 ID:vwLz/dbNd.net
点検しろ整備しろ→知ったか
急病酒酔い→無知生きてる価値なし
エア不足→警告音のやかましさ知らない厨房

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:27.62 ID:xWcRdAPsd.net
>>650
何も知らず寝て座ってるよりは警告して頭抱えてうずくまってた方が遥かにいいけどな

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:43.58 ID:alieFwBqa.net
>>697
あれ結局なんだったん

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:43.83 ID:O4hzu35ka.net
というかバスの残骸調べたらわかるんやないのか?
そうでもないんか?

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 08:59:58.99 ID:E8i4d55U0.net
技術うんぬんじゃなくてただ単にスピードのだしすぎなだけやろ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:00:12.60 ID:vCVkoIVm0.net
>>4
ガードレール

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:00:20.75 ID:RdUQOKRI0.net
ブレーキぶっ壊れたらどうすりゃいいんだっけ?
崖に擦りつけるのだけは覚えてる

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:00:49.28 ID:6p3gcJYUa.net
>>573
これ熊本にいっぱいある

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:01:03.31 ID:liaUUkir0.net
>>714
制御不能やったみたいやで
だから運転手はカーブ乗りきるしかなかった

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:01:11.82 ID:14sUJIxxp.net
>>713
調査中
ブレーキ外してメーカーで調べてるとは言うてた

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:01:19.19 ID:sPbCapZ8d.net
>>323


721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:01:19.46 ID:O0JhHyhU0.net
>>695
20キロで走ってた車がなんで峠でスピードアップしてはしるんやっていうところや
お前は何のはなししとるんや

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:02:01.94 ID:sPbCapZ8d.net
>>152
ドリキンかな?

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:02:05.64 ID:vwLz/dbNd.net
この糞会社じゃバスだけ壁で全員無事、なんてしたら運ちゃんが修理代請求されたりしたろうな、逝けてよかったな

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:02:22.11 ID:ETLqjCIRH.net
>>716
エンブレ、サイドブレーキ、横の壁なりガードレールに擦る
こんな感じか?

普通車ならスピンとかでも減速できるんやろうけど普通無理やな

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:02:55.17 ID:O0JhHyhU0.net
>>716
崖に落ちれば止まるで

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:03:28.89 ID:liaUUkir0.net
格安いうて整備けちっとるとこはアカンな

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:03:43.88 ID:2VDGthxuM.net
これからはサービス重視のバス旅行の時代やね(ニッコリ)

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:03:51.12 ID:O0JhHyhU0.net
>>573
ラピュタに続く道やな

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:03:52.26 ID:aYXuvB84a.net
最近のオートマ主流の流れ見てるとエンジンブレーキがないっていざという時に恐ろしすぎるやろ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:04:22.15 ID:SHMvJYTjM.net
ダンスっちまったんやろなぁ…

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:04:32.79 ID:31Ab1L1d0.net
VW国沢に負けた事実を未だに認めないJ民多過ぎやろ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:04:33.21 ID:vwLz/dbNd.net
整備は関係ねーよ新車でもフェードするっての厨カス

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:04:37.04 ID:h+9tK2zV0.net
運転手の技術不足で済ませるなよ
この程度のミス誰でもやりかねんからメーカーの欠陥やで

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:04:54.42 ID:31Ab1L1d0.net
>>729
あるじゃん

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:18.10 ID:+9Yb3kfo0.net
>>729
どんな車乗ってるんや?
オートマでもエンブレあるやろ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:31.90 ID:O4hzu35ka.net
みんな悪かった、で解決やで
首吊ればいい

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:32.07 ID:liaUUkir0.net
明日は我が身やで

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:35.94 ID:rpQvJUUwd.net
>>729
オートマでもあるわ 自分車のシフトノブ全部見てみ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:37.64 ID:O0JhHyhU0.net
>>726
いの一番に整備してますっていってたところが怪しいんだよな

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:05:46.81 ID:6p3gcJYUa.net
>>729
はい無免許

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:32.70 ID:vwLz/dbNd.net
>>729
はい原チャガキ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:40.96 ID:31Ab1L1d0.net
故障とわかった時点で全員起こさないとダメだったよな
無防備にしてて死んだ奴もいたし、まあ咄嗟に出来ることでも無いけど

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:43.40 ID:liaUUkir0.net
>>739
バスは市営バス以外乗らんようにするわ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:44.93 ID:ETLqjCIRH.net
長い下り坂やとATのエンブレは頼りなく感じる事もあるやね

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:49.56 ID:OvloqtqX0.net
ブレーキ使いすぎてエアタンク空になったんじゃねーの

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:06:59.59 ID:O0JhHyhU0.net
>>729
ゴーカートの話ちゃうぞ

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:07:14.47 ID:+9Yb3kfo0.net
>>743
京都市は市営バスが1番危険やぞ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:07:29.86 ID:31Ab1L1d0.net
そもそもエンジンブレーキのペダルなんてMTにもATにも無いぞ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:07:55.27 ID:RdUQOKRI0.net
こいつが助かるにはサイドブレーキひきながらドリフトして峠を攻めるしかなかったのか

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:07:55.48 ID:0IUa+CcA0.net
これからはツアー会社とバス会社が同一の高速バスにしか乗れんな

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:08:14.87 ID:liaUUkir0.net
>>747
どういう事や…

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:08:35.12 ID:bTHqQYC+0.net
こいつが運転下手なせいでブレーキが効かなくなるなんちゃら現象が起きたんだろ?

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:08:54.15 ID:5IDmsccUa.net
>>682
猫バスやね

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:09:05.86 ID:1AzWZ4xMd.net
バス会社社長「ああああああああああああああ!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!ブツチチブブブチチチブリリイリブブブゥゥゥッッッ!!!!! )」

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:09:05.91 ID:uZmQXDiH0.net
>>752
その可能性もある

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:09:19.90 ID:WDla8OlAd.net
ハイブリッド車ってエンジンブレーキ無くね?
あのBとかいう糞無能なのしか無いやんけ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:09:59.50 ID:aYXuvB84a.net
>>738
いやエンジンブレーキあるにはあるけどバイクとかみたいに急に1速まで落として減速できんやんってこと言いたかったんや

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:10:20.09 ID:mZ9E33kOH.net
>>748
大抵はオプション扱いやからディーラー行って注文するかオートバックス行ってくるんやで
ワイはネッツトヨタでトルクバンドと一緒に注文して取り付けてもらったで

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:10:39.00 ID:hxN06y1R0.net
>>721
お前の>>668中の安価先がおかしいやろ

ローにはいらん話に対して
80キロなら入れれるという俺の>>640にたいして

勝手にスピードの話に変えてレスしてきたのお前やろが

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:11:18.23 ID:mZ9E33kOH.net
>>757
ファーwwwwwwww

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:11:29.32 ID:IW2Y0NSL0.net
>>757
Dから2速とか1速にシフトチェンジすればよくない?

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:11:29.65 ID:3vspmnSN0.net
つーか運転手生きてんの?

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:11:48.39 ID:eFzTJ6Zj0.net
ドラレコないんか?ぶっ壊れたんか?

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:11:53.47 ID:rpQvJUUwd.net
>>751
京都は全部癒着がひどいから
何かあってもなんの責任問題にもならんからめちゃくちゃ
官民何一つとしてまともなもんがない

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:12:29.75 ID:br5iddRu0.net
パドルシフトのないCVTはエンブレ意図的に掛けられないよな
死にそう

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:12:29.85 ID:6p3gcJYUa.net
>>757
はいLレンジ

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:12:56.71 ID:stA1PTbSd.net
>>759
言い訳しなくてもええんやで

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:12:59.96 ID:alieFwBqa.net
>>762
ニュースなんも見ないんか 死んだぞ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:13:22.74 ID:E8i4d55U0.net
ローギアに入れたら良かったんや
まぁいきなりローギアに入れたらどうなるか知らんけど

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:13:27.60 ID:deQlhJNMa.net
ブレーキランプ点いてなかったってレス見たけどやっぱ点いてたんか

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:13:39.70 ID:kZlhvzai0.net
バスには別に手動のブレーキもあったとのこと
また、耐用年数は過ぎていたバスだった

よって故障の可能性あり

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:13:46.06 ID:I4XbzrFB0.net
排気ブレーキも壊れてたと言うなら完全に会社の罪だろうな

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:14:24.66 ID:hxN06y1R0.net
>>759
言い訳も何も事実なわけだが
外野はすっこんでろ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:14:39.00 ID:sESeFYHG0.net
整備は外注だろ?

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:14:59.90 ID:eUaeODNz0.net
大学生が数人死んだだけだし騒ぐことじゃないよな

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:15:12.95 ID:rpQvJUUwd.net
>>757
マニュアルモード付いてないオートマの車には低速ギア固定モードってのがついてるんやで
いきなり入れるんやなくて3速くらいから速度に合わせて落とさんとギア死んで強制マニュアルになりかねんで

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:16:04.28 ID:BR4IrEHbH.net
碓氷峠通るのに電気機関車の補機付けなかったから事故ったんでしょ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:16:12.95 ID:fx5z2AZr0.net
なんJ民を殺した罪は軽い

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:16:19.84 ID:kZlhvzai0.net
そもそもバス会社のずさんな管理や体制の甘さを知ると
整備不良が無かったとしても疑いの目は残る

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:17:00.69 ID:ZCgyS/H00.net
バスのメーカーが悪い

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:17:05.83 ID:hxN06y1R0.net
>>773の安価>>759はミス>>767

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:17:07.97 ID:5x5VYzz3p.net
>>4
そら大学生よ

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:17:20.02 ID:SNcYnpp20.net
父親の後を継ぎ運送会社を経営する赤松徳郎は、ある日自社のトラックがタイヤ脱落事故を起こし、死傷者を出してしまったことを知る。
事故原因を一方的に整備不良とされ、「容疑者」と決め付けられた赤松は警察からの執拗な追及を受ける。さらには会社も信用を失い、倒産寸前の状態に追い込まれてしまう。

しかし赤松は、事故原因は整備不良ではなく、事故を起こした車両自体に欠陥があったのではないかと考える。
自社の無実を信じる赤松は家族や社員たちのために、トラックの販売元である巨大企業の自動車会社に潜む闇に戦いを挑む。

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:18:24.17 ID:yXOSZrho0.net
シルエイティの女と公道レースしてたってマジ?

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:18:42.43 ID:i3shfoTf0.net
あながち>>16は間違いじゃない気がする

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:18:51.14 ID:WDla8OlAd.net
実際ハイブリッド車でエンジンブレーキするにはどうすればええんや?
山道やとBレンジだけでは恐いんやが

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:18:52.06 ID:kZlhvzai0.net
>>780
耐用年数11年を超過してたらしいからな

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:19:58.38 ID:uZmQXDiH0.net
>>786
今時の普通車は普通にブレーキして減速してればええ
フェードなんてまず起こらんから

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:19:59.80 ID:kDWM2gaU0.net
>>38
大型車両はMTやぞ
ワイが見る限り、バスにセミMTはなかったはず

しかも事故車両は言うほど新しくないっていう

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:20:33.99 ID:gqixx5r7d.net
まぁスキーみたいな危ないクソスポーツやってる奴はいずれ死んでたやろ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:20:40.71 ID:alieFwBqa.net
でもバスってやっぱ10年くらいで買い替えなきゃあかんのやな
酷使されてるから当然か

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:20:50.82 ID:WDla8OlAd.net
>>788
サンガツ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:21:14.72 ID:EcxxtDBS0.net
>>95
お、森谷帝二かな?

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:21:41.87 ID:sESeFYHG0.net
>>787
規制緩和前は5年以内じゃないと免許おりなかったのに
緩和で撤廃とか
小泉はじわじわ人殺してますわ

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:22:29.45 ID:pNGBygUX0.net
>>752
TVで解析した専門家がペーパーロック現象ではないって言うてたで

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:22:48.92 ID:BANqhX/5K.net
これ仮に下り切ってたらシルエイティにも勝てたやろなぁ
減速無しとかイニxでもやらんやろ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:05.73 ID:GsGeaHTE+.net
並木くんガチクズってこマ?

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:24.04 ID:/ejJzitJ0.net
大型の免許とかしらんわ
てか大型とか底辺しか取らんだろ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:23.85 ID:rpQvJUUwd.net
旅行とバス運行を全部許可制から免許制に戻して、JRがシュプール号復活したらそれでええやん

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:32.71 ID:kZlhvzai0.net
>>794
政治ってのは即効性があるものなんて基本的には無いからな
20年ぐらい経ってみて失政かどうかわかるものよ

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:41.08 ID:qaiEdyGjd.net
>>797
ガイジワンパン余裕やぞ

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:24:38.50 ID:jXaYS8sn0.net
この事故で死んだ松戸市のなんJ民が
ぐうの音も出ないドクズだったからな

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:25:47.65 ID:BANqhX/5K.net
>>797
クズかは知らんがアスペみたいなやりとりは晒されとったな

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:25:47.83 ID:alieFwBqa.net
>>802
あいつ即死か生存してたらここまで燃えなかったやろなあ
タイミング悪く一人だけ後から死んで注目集めてしまった

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:25:57.03 ID:GsGeaHTE+.net
>>801
やるやんけ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:25:57.19 ID:rYXxhVMF0.net
>>29
夜行バスなら渋滞やら事故の状況次第でよくあること

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:26:44.04 ID:j55QMA+20.net
どっちにしろきもてぃーーーーのは変わりない

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:26:48.91 ID:sjtGi/d/a.net
運転手二人いて片方は寝ないで横におったらしいから居眠りって考えにくいよな
二人とも落ちとったんかもしれんけど

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:27:25.97 ID:1XwAGY2f0.net
ブレーキが効かない状態でS字を爆走した運転手の精神状態が知りたい

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:27:43.84 ID:EcxxtDBS0.net
>>321
速すぎぃ!

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:27:50.52 ID:fUpOhuPn0.net
200キロで焼き付いて転倒する動画
https://youtu.be/eFe_RbIarFk?t=36s

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:27:51.71 ID:sSbxRnsf0.net
空とぶタイヤやんけ!

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:29:12.79 ID:gqixx5r7d.net
生き残った連中はレアな体験できたやね
もうスキーやらジェットコースターでは満足できんやろなぁ

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:29:40.98 ID:ETLqjCIRH.net
>>813
寝てたんちゃうか?

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:29:50.57 ID:BANqhX/5K.net
>>809
あれは多分ゾーン入ってるで

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:29:54.91 ID:kZlhvzai0.net
普段と違う道を通ったのは高速の料金が決められてるかららしいな
SAが混雑してたから一つ先のSAに行って休憩にしたからとか
そのせいで高速料金が多くかかったからとか

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:30:15.55 ID:zEvKxbFL0.net
>>811
これはどういうことや?
ハンドルグネグネしてスピード落としたってことか?

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:30:16.17 ID:t5sW72rv0.net
>>811
落ち着いてクラッチ握れやアホ
と思ったけどしっかり握ってるなようわからん
慌てたか

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:30:25.22 ID:6vr6OWFir.net
>>812
せやで 本もまた売れそうやな

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:30:40.55 ID:LDcB0W5w0.net
>>809
下り坂だからやろ

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:31:30.84 ID:2fFFbPaAp.net
てかなんでエンジンブレーキ使わんかったと思ってるやつおるんや
常識的に考えて使うに決まってるやろ

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:31:31.61 ID:iSGoo/nK0.net
めっちゃアクセル踏んでたんやろ

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:31:42.22 ID:rsNcHiPu0.net
>>785
陰謀論大好きっ子かな

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:31:55.19 ID:jXaYS8sn0.net
この運転士はバスの声を聞くことができなかった
今こそクルマと対話するゼロ理論を提唱するべき

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:31:59.61 ID:kZlhvzai0.net
1Km前は普通に走ってるのに、250m前だと77km/hも出てるのは
やっぱり一気に加速して減速がきかんかったんかな

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:32:24.27 ID:uZmQXDiH0.net
>>818
チェーンがおかしくなったんかな?

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:33:34.89 ID:kDWM2gaU0.net
>>808
運転してない方は体力温存のため寝るのが普通じゃないの?
ただ今回みたいな山道や狭路を走るときは横を見てあげたりアシストしたりするもんでもあるけどな

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:34:12.35 ID:O0JhHyhU0.net
>>321
なんJ民「ガードレールに擦り付ければ止まれるやろ」

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:34:21.16 ID:bmiOMexD0.net
運行表改ざんしたのは事実やろ?
運転手にも非はあるぞ

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:34:55.72 ID:kDWM2gaU0.net
デジタコ・・・じゃわからんか
わかるのはせいぜい速度くらいで

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:34:58.72 ID:l4YOPfBTp.net
運転手「大型なんて殆ど乗った事ないで…不得意やで…」
会社「ほな要らんわ」
運転手「やります」
会社「一応練習させるから安心しろや」

会社「さ、本番やな、報酬は往復で2万5千円や」
運転手「結局2回しか練習させてくれんかったで…」
会社「こいつがお前の今日の相棒や」
ろくに整備もしていない耐用年数をすぎたボロボロ車両「よう」
運転手「ファッ!?」

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:35:13.56 ID:jXaYS8sn0.net
怒り・不安・焦り…
それらの感情はネガティブな結果だけを
もたらすものであり
闘争心さえもゼロの走りには不要だ

戦うべきはバトルをしている相手ではなく
自分の心に住んでいる
弱い自分なんだ…!

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:36:13.03 ID:NRVyDeVyd.net
ソースはどこや

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:36:20.87 ID:ASR7giGTp.net
>>821
今の時期は教習所に通ってる奴も多いんやろ

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:36:31.27 ID:O0JhHyhU0.net
>>615
こだわり強いガイジやなお前

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:36:41.62 ID:VoSZcn4la.net
>>41
えぇ....
頭悪いのかな?

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:36:48.33 ID:ETLqjCIRH.net
>>829
運転してた運転手は新入りやからコース変えたのは同乗の運転手っぽいな

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:37:05.18 ID:BANqhX/5K.net
>>828
これ勘違いしちゃいかんが
ここまで加速したらもう何しても停まらんのや
ブレーキが効かないと分かったらこうなる前にぶつけてでも停めようなって事やで
この状態で山側にぶつけても反動かカーブでどのみち崖に落ちる

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:37:06.32 ID:t5sW72rv0.net
>>826
何度見てもわからん
ちなみにこのクルマはシャフトドライブだと思う

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:38:18.46 ID:O0JhHyhU0.net
>>809
万華鏡写輪眼開眼したやろな

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:38:24.92 ID:RdUQOKRI0.net
>>811
うまくやれば助かるものなんだな

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:38:27.17 ID:VoSZcn4la.net
>>615
えぇ...
真性のアスペやんけ
ネタじゃないのか....

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:39:07.56 ID:3opx6kDOp.net
>>485
普通は油圧が稼働したらランプがつくように設計されとるんやで
バスとか大型車になるとそういうノウハウが行き渡ってないからポンコツがよく生まれる

三菱のリコールで分かったやろ
大型車製造会社は乗用車とは違うノウハウで作られてるんやで

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:39:10.06 ID:fUpOhuPn0.net
>>839
前輪ブレーキかけたからじゃないのか

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:40:01.79 ID:uZmQXDiH0.net
>>839
>>839
CBX750がシャフトドライブ?

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:40:24.96 ID:t5sW72rv0.net
>>844
単にロック?やっぱり単純に慌てたんかな
まぁコケてもコケてなくても廃車だし怪我もなさそうだしいいのかな

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:41:01.93 ID:kDWM2gaU0.net
事故車両は何年式のどこのメーカーやったんや?

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:41:15.52 ID:t5sW72rv0.net
>>845
cbx750ってシャフトドライブじゃなかったっけ?勘違いか

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:41:25.95 ID:hxN06y1R0.net
あのS字カーブの横Gで起きた乗客とかいなかったんかな

次の瞬間目の前が暗転して横たわって体が痛くて動けないとか怖すぎ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:41:51.10 ID:O7K3ZrVj0.net
ニュースで流れるたび、カブトボーグで死神に取りつかれた女の子をバス事故から助けるためにバトルする話を思い出すわ。

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:42:14.39 ID:uZmQXDiH0.net
>>848
チェーンやで
なんか知らんが後輪ロックして慌ててフロントブレーキかけちゃって転倒やね

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:42:28.28 ID:8Y4JzX890.net
崖から落ちなくて良かったな
あの程度の場所で

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:42:40.29 ID:dk7eczlha.net
なんやここ車わからんまんこばっかりか?
エアー不足だと運転下手やからとか整備とかあんま関係ないしなぁ
起きるときは起きるで冬山で慎重に運転してたら特にな
そうなったら退避所に突っ込むしかない
しいて言えば退避所を作ってなかった行政が悪い

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:42:46.19 ID:lmJ3o2Qj0.net
監視カメラって車内の?
あれっ?効かへん!とか声入ってたんかな

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:42:59.91 ID:zksMjW2hd.net
仮にペーパーロックだとしても
この坂でペーパーロックが起こるならそれは整備不良だろ

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:07.11 ID:alieFwBqa.net
そういや最近運転手意識朦朧になったけど客と添乗員でなんとか停めたのもあったよな

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:07.25 ID:9mRYB7Jc0.net
てっきりエア抜けだと思ってたけど下りの距離的にそれは無いんか…
じゃあバス故障やな

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:29.48 ID:ruReKRSE0.net
>>854
国交省が道路に設置しとる監視カメラや

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:40.88 ID:kZlhvzai0.net
普通の車でも10年乗ったら長い方なのに
毎日長距離走っとる高速バスが11年を大きく超えとるとか恐怖だわ

こういうのを見るとLCCですら乗る奴減るんかな?

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:43.18 ID:uZmQXDiH0.net
>>856
10分くらいバスガイドがハンドル横から操作してたんだよな
生きた心地しなかったやろなぁ

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:43:45.39 ID:0X5o1VI5d.net
整備不良でバス会社アウトで終わり

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:44:49.27 ID:0X5o1VI5d.net
>>859
LCCが削ってるのはそういう部分やないやろ(ハナホジー)

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:44:51.38 ID:vSSysz7cd.net
整備不良だとしてももう少し事故小さく出来たんじゃないの?

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:09.97 ID:dk7eczlha.net
>>857
こういう考えやと起こすんやで登りでもブレーキつかうやろ
山道なんかウネウネしとるんやから

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:24.31 ID:nfgj+pku0.net
モンスター並木が悪いんちゃうの?

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:24.82 ID:alieFwBqa.net
>>860
クラッチとかどうしたんやろ 止めるだけやしギアいじるような必要なかったんかな

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:36.11 ID:vCaUD+bx0.net
今時車体にカメラは必須だろ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:38.66 ID:5zygLuuld.net
あれこれ言って責任逃れするな
今回の事故の原因は明らかに日本にあるわけだから早く韓国に謝罪と賠償をするんや

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:40.18 ID:MD/d63pHK.net
>>105
怖すぎ

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:45:41.90 ID:9+frHBq0d.net
死んだやつに責任押し付けて丸く収めたいやろなあ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:46:04.71 ID:lmJ3o2Qj0.net
>>858
3月

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:46:05.82 ID:M+pSO094a.net
やっぱりそうだったか

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:46:43.46 ID:uZmQXDiH0.net
>>870
どうせ死んだ運転手は親族もおらんしな

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:46:54.73 ID:PTy2vxQO0.net
酷い会社だ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:47:00.66 ID:kZlhvzai0.net
>>862
実際LCCで事故起こしとる会社ってそんなところばっかやからな
今のところ日本のLCCはそんなことなさそうやけど

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:47:33.40 ID:DhkLHIvO0.net
>>859
年数でいうならレガシーキャリアのが古いの多いやろ
LCCだと機材リース多いから古くなったら即ポイーするで

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:47:56.63 ID:t5sW72rv0.net
>>873
犯人扱いされとったから名乗り出ないだけで、損害賠償や保険もらえるってわかったらこぞって手あげるで
遺族なんてそんなもんやろ

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:28.78 ID:BeqRiWr50.net
>>877
まぁせやろな

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:45.48 ID:DJTvYKkp0.net
ある男子と女子がバイクで出かけてると…
彼女が「スピードが速いよ。スピード落とし て!!」
彼氏が「なに、怖いの??」
彼女が「すごく怖いスピード落として」 彼氏が「OK、でも愛してるって言ったら ね!!」
彼女が「愛してる、愛してるだから今すぐス ピード 落として!!」
彼氏が「もちろん、でも強く抱きしめて、一 度も したことのない強さで抱きしめて…」
びっくりしてる彼女は言われたとうりにして 言っ た。
彼女が「お願い今すぐスピード落と して!!」
彼氏が「わかった、でも俺のヘルメットを 取って お前がかぶったらな」
彼女は彼氏のヘルメットをかぶった
彼女はまた言った 彼女が「スピード落として!!!」

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:47.05 ID:kZlhvzai0.net
>>876
この前JTA乗ったらひじ掛けに灰皿あってワロタ
何年前の734かわからんぐらい古かった

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:47.53 ID:uZmQXDiH0.net
>>877
そんなもんか

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:56.25 ID:DJTvYKkp0.net
次の朝のニュースで 昨日の夜に若い男女がバイクで事故に合いま した 。
二人うち一人が亡くなったこと
その前に彼のこと話そう 彼氏が「ただ彼女が助かって欲しかった…」
彼は気付いてた 彼女にスピード落として、と言われる前から バイクのブレーキがきかないことを…
それで彼は彼女に頼んだ 愛してるって言って そして抱きしめて欲しいことを 彼はこれが最後になることを知ってたから
そして彼女にヘルメットかぶらせて助けた かった 自分の命を犠牲にして 同じことをしますか?
大切な人がいなくなるまで待たないで そして自分にとってとても大切な人だと伝え なく なるまえに 今日誰かを幸せにしてください
ここで終わりです 感動したら回して

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:48:58.41 ID:9mRYB7Jc0.net
>>864
いや登りならアクセル離せばスピード落ちるやんけ
ヒルクライムレースしてるわけじゃないんやぞ

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:49:08.00 ID:sjtGi/d/a.net
>>827
仮眠室にはおらんで、隣の補助座席におったらしいで
もう少しでつく所だったからワクワクして寝られんかったんちゃうか

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:49:08.56 ID:hxN06y1R0.net
車載カメラで道前方記録するのは多いけど
ドライバー記録する奴はないんかな

ドライバーも記録しないと事故が起こっても完全な解明にいたるのは困難

総レス数 885
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200