2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年28歳になるのに正社員じゃない奴wwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:14:20.64 ID:4M3Te1fQp.net
どうすればええんや…

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:15:09.13 ID:Qr6GKvdFr.net
正社員になればええやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:15:15.76 ID:f1swC0J8d.net
ワイもや

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:15:52.66 ID:4M3Te1fQp.net
>>2
なれないのや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:15:59.58 ID:D5bWNZUs0.net
何で笑ってるの?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:16:27.02 ID:RKQhZHAq0.net
ワイ30歳、正社員経験なし!
もう終わりやね…

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:16:29.91 ID:i1pccK53r.net
肩書きになんてこだわらんでええやん
将来なんてなるようになるやで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:16:38.17 ID:4M3Te1fQp.net
>>3
職歴はあるんか?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:16:40.88 ID:ok71siN6r.net
みんな非正規だし、別にええやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:16:58.41 ID:jAf+1nL4a.net
もう諦めやな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:17:17.73 ID:f1swC0J8d.net
はよ正社員の雇用暖和してほしいわ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:17:20.64 ID:Jrk2sg0rM.net
今好景気だからどんだけでも職あるぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:17:26.69 ID:2ivQLGrQ0.net
ワイ今年28の公務員やけど大学入りなおすために辞める予定

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:17:40.82 ID:f1swC0J8d.net
>>8
つい2年前まで正社員やったで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:20.60 ID:hBiO+Etz0.net
ワイ27歳学生、高みの見物

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:39.35 ID:7ZDT7C+ZM.net
>>6
住み教えてえ !

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:50.23 ID:gqFIpMo60.net
28から正社員のワイ、低みの見物

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:52.24 ID:4M3Te1fQp.net
>>14
であればまだ戻れるチャンスあるやん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:54.95 ID:px06iMHJ0.net
>>11
もう締め付けしかないぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:18:58.19 ID:H9QheU5H0.net
ワイもやぞ、しかも職歴無しっ!w
車検通して保険料払ったらすっからかんや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:19:04.19 ID:YNtBSRGZ0.net
ワイもや…27歳無職がパズドラのランキングダンジョン必死こいてやってる場合ちゃうのに…

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:19:15.34 ID:hCSPXvIkd.net
確かに今チャンスだよな
そこそこ雇用ある

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:19:22.59 ID:7HIY8TIG0.net
>>20
生活費どうしてるんや

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:19:37.59 ID:rEzDEwEAd.net
フルタイム残業2時間の派遣社員もいるから平気平気

フォークリフトでマリオカートや

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:19:55.48 ID:f1swC0J8d.net
>>18
ずっと外仕事やってきたけどもう絶対絶対絶対嫌ンゴ…

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:20:02.56 ID:axRTzyiJ0.net
傷の舐め合いしても解決にはならんのやぞ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:20:30.63 ID:7HIY8TIG0.net
なんでお前らそんなことになってしまったんや?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:21:31.70 ID:ZjpNRoNc0.net
介護とか飲食とか工場とかええんやないの?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:21:49.17 ID:ANF+CedQ0.net
給料はいくらなんや?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:21:50.56 ID:H9QheU5H0.net
>>23
個人外注で家で仕事しとる
仕事ゆうてもバイトレベルの収入や…

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:22:18.96 ID:/yybHDo5a.net
ワイ正社員雇用歴なし、30才
趣味パチンコ中毒 エロゲ

もう終わりや…

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:22:48.99 ID:7HIY8TIG0.net
>>31
パチンコ通いやめるんや

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:22:50.62 ID:4M3Te1fQp.net
>>25
外仕事以外で探せばええやん

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:22:51.22 ID:NsQn8El5d.net
ちなみにワイはニートや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:23:05.59 ID:f1swC0J8d.net
>>28
ワイ今介護やってるけど介護福祉士取らな正社員できんで
ヘルパーあったら正社員!って所は…やで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:23:14.12 ID:TxuWu4zx0.net
ワイ30歳、正社員歴半年
もう辞めたいンゴ…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:23:44.18 ID:/yybHDo5a.net
>>32
やめられんのや
いかんせんそこそこ勝てるから余計にアカン

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:24:16.17 ID:7HIY8TIG0.net
>>37
それはお前の意思が弱いからや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:25:05.00 ID:oOR3FtVHM.net
勤めるのがいやらななっちまえばいい
雇用側に

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:25:17.46 ID:ANF+CedQ0.net
>>37
トータル額つけて、どれだけ負けてるか見てみたらええで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:25:32.70 ID:7HIY8TIG0.net
>>39
雇用側のがだるいねんで
被雇用者よりもよっぽどかコミュ力いるわ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:26:52.36 ID:x+JQCm2i0.net
地方の役場入っとけ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:27:11.30 ID:oZ1eBFTA0.net
職歴あるなら何とかなるかギリギリやろ
未経験求人は27で激減するらしいから

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:27:34.94 ID:I1ohOF4/0.net
税理士にでもなればええやろ(適当)

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:28:04.36 ID:/yybHDo5a.net
>>40
付けだしてから年100万ちょいペースで勝ってるんや…

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:28:22.16 ID:+67qPoNj0.net
>>45
パチプロ待ったなし!

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:28:47.42 ID:BaOuEvwQd.net
>>39
雇われのがはるかに楽やぞ
ワイたちに比べれば週休1日ですらスーパーホワイトやがな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:28:52.16 ID:/yybHDo5a.net
>>46
もうパチンコ業界は終わるからそれも無理なんや… パチプロ全滅やでほんま…

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:29:12.10 ID:OQcB+44l0.net
34にして脱ニートアンド接客業に従事するも未成年の先輩マンコに怒鳴られる日々を送っとるで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:29:32.93 ID:4M3Te1fQp.net
>>45
食っていけるならええやん

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:29:33.51 ID:Qui7eivP0.net
産んだ親が悪いワイは悪くない

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:30:00.17 ID:7HIY8TIG0.net
>>45
何が不満なんや

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:30:18.13 ID:d0JJ+Vua0.net
>>1
おま俺
仕事辞めてから半年経つわ
どーすっかな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:30:19.05 ID:BcQTguwEM.net
>>45
今サクラ以外でそんな勝てへんやろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:30:26.98 ID:Rtv8ahOf0.net
遺伝子が憎い

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:31:15.90 ID:ZClgiuwZa.net
34までは何とかなる
選ばなきゃ39までは何とかなる

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:31:21.70 ID:7HIY8TIG0.net
人のせいにする前に何かやっとくべきやと思うで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:32:08.74 ID:oOR3FtVHM.net
結婚を視野に入れなくなった時が本当の終わりだゾ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:32:45.86 ID:Rtv8ahOf0.net
>>58
人生それだけじゃないよって励まされたときの絶望感がやばい

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:33:08.71 ID:EncnY6Wh0.net
個人で金かそごうと思うと税金関係が面倒くさいよな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:33:44.30 ID:/yybHDo5a.net
>>50
>>52
>>54
これから先パチンコで勝てなくなるのが目に見えてるのがヤバい

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:34:37.21 ID:/yybHDo5a.net
>>54
勝てるんだよなぁ エナコジキと設定狙いぐらいやが

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:34:43.16 ID:7HIY8TIG0.net
>>61
パチで勝ててた分をパチで発散するんやなくてリアルに使えばええねん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:35:20.07 ID:+B/vVRzO0.net
>>61
新規基準あかんしな
売り上げも店も減るしお先真っ暗やわ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:35:38.45 ID:gsa2UYw7M.net
パチンコやる時間使って働いた方がええからなぁ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:35:58.34 ID:Y/C+3RXB0.net
年間400スロプー28歳人生オワタ(^-^)

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:36:07.92 ID:EncnY6Wh0.net
三十間近で職歴ないやつなんておるんか?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:36:26.62 ID:2+xF/evW0.net
>>58
よしワイは物心ついた時から結婚なんて諦めてたからセーフやな(白目)

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:36:33.24 ID:7HIY8TIG0.net
おらんやろ…

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:37:22.28 ID:d0JJ+Vua0.net
わいは27歳で職歴2ヶ月やで
実質なしや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:37:39.92 ID:/yybHDo5a.net
>>63
何に使えばええかわからんねん…車も軽で不満ないし高い時計やスーツも興味ないし…

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:38:25.93 ID:BKhFmrub0.net
GDP次第やな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:38:27.47 ID:h6rUmhbYd.net
>>61
パチンコって台選びするとき気にすることある?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:38:43.91 ID:EncnY6Wh0.net
>>66
こういう稼ぐ才能あるやつはええけど、ずっと消費ばかりしてきた奴はあかんわ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:40:13.92 ID:7HIY8TIG0.net
>>71
金を資産価値のあるものに変えとけ
金のままやといずれ紙幣価値が落ちた時に紙屑になるで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:42:41.17 ID:oZ1eBFTA0.net
>>67
新卒逃せば一生ないとかザラやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:44:50.03 ID:/yybHDo5a.net
>>73
めちゃくちゃあるよ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:45:35.96 ID:uYajqPun0.net
50近くの派遣がおるから大丈夫やで
ワイもそうなるんや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:46:02.99 ID:+YV4Uxbe0.net
職歴二日目のワイ29歳がきたやで〜

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:46:55.88 ID:7HIY8TIG0.net
>>76
それは選り好みしてるからやろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:47:26.23 ID:ycqFy9+10.net
ワイは社長になったで
借金1億あるけど

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:47:32.05 ID:nmIlR4K6d.net
お前ら月いくらか貰えたら働くんや?出来る限り雇ってやりたいが理想高そうやな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:47:53.35 ID:G5dyHpsj0.net
かの偉人は50まで無職で歴史に名を残す偉業を成し遂げたんやで

なお時代

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:48:42.78 ID:s9cMzTud0.net
小売、飲食
エクセル覚えて事務
簿記とって経理

ここらへんなら30くらいまではいけるやろ、給料は諦めるしかないけど別に食うに困ることもないし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:48:50.68 ID:kvRBdefBd.net
>>82
厚生年金やら払ってくれるなら15万から

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:49:26.07 ID:z9Ad2qubM.net
言うほど正社員になる必要あるか?
縛られてきつそうやん
サービス残業で休日出勤やろ?
死んだ方がマシやん今の派遣社員のがええわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:49:50.48 ID:7HIY8TIG0.net
>>86
一生奴隷宣言やね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:50:07.83 ID:G5dyHpsj0.net
後数十年で機械の反乱が始まるから大丈夫やろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:51:14.44 ID:nmIlR4K6d.net
>>85
うっそやろ!?うちならそんなん勿論払っての30以上やぞ
ちゃんと就職活動せーや、どーしてもアカンなら雇ったるわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:51:25.32 ID:ANF+CedQ0.net
>>71
買いたいものがない時は貯めとけ
買いたいものが出た時に使え

ワイも服とか興味ないからどんどん貯まるンゴ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:51:33.52 ID:H9QheU5H0.net
>>82
手取りで20も貰えたら必死で働くで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:51:42.04 ID:ycqFy9+10.net
ガイジほど理想高くて現実見えてないってのがよくわかるスレ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:51:47.81 ID:z9Ad2qubM.net
>>87
ほんまこれ
サービス残業休日出勤とか生き物の扱いちゃうやんな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:52:18.26 ID:XDmBo2Xcp.net
僕26歳ひきこもり職歴なし、涙を流す
バイトして社会経験してから社員目指すなんて言ってられん歳になってしまった

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:52:36.37 ID:7HIY8TIG0.net
>>92
ほーんこれ
クソニートよりか底辺バイトのがまだマシやで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:53:25.94 ID:ANF+CedQ0.net
>>89
お前ほんまに経営者か?
資格必要な職業以外にそんなん出してたら潰れるやろ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:53:30.19 ID:kvRBdefBd.net
>>89
25歳職歴1ヶ月だから低め低めなんや…

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:53:58.58 ID:xBxSdVZ7d.net
>>86
ワイも派遣社員やで
正社員と同じ時間に帰宅するのに給料段違いなんやろな

もう3年目や

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:53:59.34 ID:s9cMzTud0.net
>>94
その年齢なら半年でもいいから週2〜4でバイトして余った時間に取り敢えずエクセルの知識か免許取るのが安定やろ

面接では週5でバイトしてたって言っとけばええねん

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:54:09.39 ID:z9Ad2qubM.net
>>91
いま手取り20で2勤2休や
最高やで
これから給料多少上がるしな
残業も頼めばできるし

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:54:18.57 ID:ANF+CedQ0.net
>>95
0と1は大違いやしな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:55:07.97 ID:TgMQQj5q0.net
新卒カードは無い、スキルも無い、職歴も無い、取り柄も無い。
そんなガイジに限って理想が高い。

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:55:31.86 ID:nmIlR4K6d.net
>>91
はえぇー、ワープアってやつやな
ウチはアパート無料、年金保険付きの30万越えるぞ
>>96
えぇ…めちゃくちゃ儲かってし、無資格でも全然構わんぞ
なお勤務地

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:55:38.22 ID:z9Ad2qubM.net
>>98
同じ会社内の社員なら羨ましいンゴねえ
ホワイトなんわかりきってるから
でもこんな会社滅多にないやろし

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:55:44.12 ID:h6rUmhbYd.net
>>77
教えてくださいおねえさま

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:55:51.72 ID:xBxSdVZ7d.net
田舎民大卒派遣社員28歳
手取り14万がここにいるで

5月の住民税7万だけ乗りきれば余裕やで

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:56:32.93 ID:s9cMzTud0.net
前もこの手のスレで言ったけどフリーターと大卒や第二新卒とかは天と地やけどそのフリーターとすらニートは更に天と地なんやで

コンビニでもなんでもいいからまずはバイトせな出発点にすら立てんぞ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:56:45.89 ID:j83Ab8wlM.net
>>49
御褒美やな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:56:52.11 ID:XDmBo2Xcp.net
>>99
焦りだけが募って逆に何も出来んで精神病むんや
バイトは事務系がええんやろうか
そもそもバイトの自己prや、動機や空白期間で詰んでまうけど

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:56:59.83 ID:96Lj3v4z0.net
>>103
ぜんぜんかめへん オナシャス

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:57:24.18 ID:22KGpFWip.net
採用されへんのは
ガイジっぽいとか、キモいとか
なんか理由があるんやで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:57:28.82 ID:6SBdk97Jd.net
ワイ24歳、今月いっぱいで正社員じゃなくなる

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:57:38.41 ID:XDmBo2Xcp.net
>>106
正社員様と距離感はある?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:58:11.24 ID:xBxSdVZ7d.net
1年目2年目と正社員推薦される予定だったのに会社の経営不振で派遣3年目や

これはあかんかも
ええ会社やから正社員なりたいンゴ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:58:12.44 ID:z9Ad2qubM.net
>>106
なんで大学出てて高卒ワイより酷い生活してんねん…可哀相やわなにしてん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:59:14.86 ID:s9cMzTud0.net
>>109
バイトなんてなんでもええねん、取り敢えず働いてるってイメージが大事やし

あと空白期間は適当なバイトしてたってことで誤魔化せるやろ、立派な会社じゃなきゃそんなのいちいち調べんし

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:59:27.60 ID:9eWr8LLNd.net
週休1日、残業時間50時間で基本給+残業代で手取り25万はまだ恵まれてる?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:59:42.80 ID:qkGqGsPgp.net
契約社員続けてるやつおらんか?
ちな契約2二年目やけど正社員なれるきせーへん

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:59:52.12 ID:G5dyHpsj0.net
いざとなったら婆ちゃんの家継いで自給自足するわ
生きたければ必死で作物を育てるやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 06:59:52.38 ID:xBxSdVZ7d.net
>>113
ないで
みんなやさしいんや
祝日なし土曜出勤あり残業2時間だけど
人間関係だけはスーパーホワイトや
人間関係大事やわ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:00:50.30 ID:XnL6IB8q0.net
履歴書に昭和って書くのつらいんご
ちな職歴なし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:01:01.47 ID:s9cMzTud0.net
派遣社員とか契約社員もええと思うで
食うに困る国じゃないし給料安かろうが結婚するなら困るくらい

ある程度自由聞くから遊びやすいしフリーターとかよりは世間体もだいぶマシやろ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:01:07.89 ID:xBxSdVZ7d.net
ほな今日も正社員めざして戦ってくるやでー

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:01:30.50 ID:7HIY8TIG0.net
>>120
そらええ職場やな
そのまま正社員なれるとええね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:02:07.52 ID:eVw1CGmb0.net
お前らの学歴は?
運もあっただろうが、やはりそこだったんやないか?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:02:26.32 ID:90qGnsd50.net
>>120
そら安く使い続けるためなら表面取り繕うで
リップサービスはコスト0やからな
ホンマ都合のええ人材やで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:02:34.84 ID:z9Ad2qubM.net
>>114
それええ人材を飼い殺し作戦ちゃうか?
ワイ君と同い年やで
今まで遊んで酒浸りの糞生活送ってたのに君よりええ会社入れるとか人生わからんわ
まだ若いんやしなんとかしようや
大学出てればとりあえず今よりええとこ行けるやろ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:02:48.48 ID:uV+N2RUz0.net
正社員とかただの肩書やん

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:02:52.83 ID:69cVZgJZ0.net
ワイ派遣SEPG、正社員には二度となりたくない

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:03:05.18 ID:GVKEWziq0.net
パートで月収25万見せたろか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:03:16.36 ID:mG5GShKN0.net
>>103
ワイも雇ってクレメンス…
ちな22フリーター

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:03:54.48 ID:uV+N2RUz0.net
>>125
友人とコネやぞ
年収150万が600万になったわ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:04:06.59 ID:z9Ad2qubM.net
>>126
だよな?明らか>>115ってことだよな?
あかんでほんまそんなん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:04:20.66 ID:kvRBdefBd.net
>>103
勤務地どこなん?

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:04:23.28 ID:tMiYpvM70.net
コイツ言い訳ばっかりやん
そら就職無理ですわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:05:27.76 ID:JvATG3Tua.net
>>11
これに誰も突っ込まないってどうなの?
やっぱ非正規って漢字も読めない無能だからしかたないの?

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:05:44.54 ID:g3yXdo2B0.net
迷走してるうちはまだ大丈夫やで
ニートとして悟りを開いたワイはもう人生を諦めた

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:07:19.12 ID:d0JJ+Vua0.net
>>137
ニーと暦は?
俺は半年やけど働く意志がなくなりつつある

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:08:01.49 ID:g3yXdo2B0.net
>>138
今年で6年目やで

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:08:34.97 ID:/etC4YNid.net
僕4月から社会人、もうやめたい

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:08:46.31 ID:nSbwZTA6M.net
>>139
もう職場の人とかとも仲良くなてんのとちゃう?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:08:52.47 ID:z9Ad2qubM.net
>>137
それ本当にある種の悟りよな
日本人一生懸命すぎやわ
会社がこんなブラックだらけなんて人生において何が幸せか考えてる人少ない証拠やんな
生き物やないでほんま

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:10:08.89 ID:d0JJ+Vua0.net
>>139
6年かぁ
もうプロニートやね
俺も後3ヶ月ぐらいしたら廃人ニートになりそうや

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:10:14.94 ID:G5dyHpsj0.net
>>139
ワイも18〜25までニートしてたけど欲しいゲームとかの為に週5で4時間バイトしてるがなかなかええぞ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:11:12.24 ID:nmIlR4K6d.net
>>131
ワイは28やで
>>134
みんな大好き福島やぞ、仕事内容も察しのとおりや
実際は8時5時の楽チンワークやぞ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:11:29.90 ID:/0EUn7Qfa.net
>>99
MOSの資格なんかもってると、2〜3日勉強すればとれるにも関わらず、パソコンが得意な奴って勝手に向こうが勘違いしてくれるから便利よな。

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:11:30.84 ID:UF81CLew0.net
ブラックなら余裕であるぞ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:11:50.19 ID:mG5GShKN0.net
>>144
ワイも2年ニートやったがペルソナ発売に備えてバイト始めたわ
結局発売延期になっても他の物欲ができてズルズルとフリーター続けとる

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:12:42.30 ID:7HIY8TIG0.net
>>142
勤労清貧の美徳とかいう悪習

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:13:05.36 ID:mG5GShKN0.net
>>145
今の8時21時のバイトより断然いいンゴねぇ
健康被害とかって実際にあるんか?

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:13:30.57 ID:OQcB+44l0.net
気づいたら自分が無能すぎて行き先がブラックしかないことに気づくんやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:13:52.58 ID:2gTyli090.net
本当の本当に詰んだら自殺すればいいだけって考えが持てるくらい悟りを開ければ楽やで
ちなニート歴史10年26歳

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:14:12.34 ID:NCNiDnbi0.net
>>11
残当

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:14:33.85 ID:GDATTYPl0.net
バイトしてるやつに聞きたいんやが職場の年齢層ってどんな感じ?
自分より高齢フリーターっておる?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:14:35.00 ID:kvRBdefBd.net
>>145
癌で亡くなる家系やしちゃんと防護衣着てればワイは気にしないで
察しというにはそういう関係の仕事なんやね

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:14:36.96 ID:s9cMzTud0.net
30までならなんとかなる
35までならブラックならなんとかなる
40なら超絶ブラックならなんとかなる
45以上は生活保護かバイトならなんとかなる

60ならもう死ぬだけやし平気やろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:15:06.88 ID:eVfnGzjAa.net
>>152
ワイかな?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:15:20.33 ID:s9cMzTud0.net
>>154
昔のころは32歳の人がおったで
今もコンビニとか飲食で明らかな40越えとかおるやん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:16:00.69 ID:d0JJ+Vua0.net
>>146
MOSのエクセル、ワード取得のために2週間勉強したやで
ぶっちゃけ3日で事足りるけど、受験料高いから満を持して挑んだ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:16:03.55 ID:nIJirJhdd.net
3年ニートやったけどあの頃に戻りたい

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:16:37.20 ID:GMi5mTP60.net
>>146
大学時代にエムキャス取ったって奴が事務で入ってきてExcel出来ずに辞めてったわなんか基本情報とったから応用も今頑張ってますとかほざいてたけどほんとに基本情報とってんのかすら怪しい
人事も本人に聞くだけで所持してるの確かめんやろうし

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:16:57.94 ID:xpSjbNeA0.net
ワイはヘリウムガス自殺考えてるで

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:17:23.46 ID:8LMH13pJd.net
>>136
なんでやろな
単純に読めなかったんやろか

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:17:56.33 ID:mG5GShKN0.net
バイト行きたくないンゴ9おおおおおおおおおおおお

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:18:02.12 ID:s9cMzTud0.net
>>159
それ取るだけでも違うわな
それを取って就活有利とは言わんけどろくな学歴無い奴はそれがないと土俵にも上がれん

MOSはマジで独学で容量悪い奴でも一ヶ月もかからんし割とメジャーな資格だから取っておくべきやな
なお受験料

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:18:10.57 ID:kvRBdefBd.net
>>159
勉強熱心でええ性格やね
ワイも最初はそういう考えになるんやけど本番でもないのに緊張して集中出来んわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:18:34.79 ID:uV+N2RUz0.net
ニートは今の生活がいずれ終わるという事に気付くべきやで
どうやって親の葬式あげるんや

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:18:36.36 ID:GMi5mTP60.net
>>159
案外内容忘れちまうよ基本的なことやよく使うこと以外は分からんし

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:19:40.65 ID:jaK3hET40.net
なんやこのスレ…

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:19:49.78 ID:cA484U3Y0.net
28なら中小ならぎりぎり未経験でも雇ってくれるやろ
景気後退が見えてきたから今年が最後のチャンスやで

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:20:08.54 ID:d0JJ+Vua0.net
>>165
この資格で就職は無理やけど、免許ぐらいしか資格がない奴には絶対取ることを進める資格だよね

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:20:11.79 ID:vADcRxN9d.net
正社員だけど、年収250万程度なワイよりいっちのがましなんだよなあ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:20:27.62 ID:eVfnGzjAa.net
>>154
ワイコンビニバイト(28)が下から数えた方が早い位置にいるぐらい…

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:14.91 ID:z9Ad2qubM.net
>>149
アホやんなあんなん糞食らえや
人生まず自分の時間がなきゃ意味ないねん
ホワイトで5勤2休のとこに就職できたバンザーイってなったとしても
それはつまり残りの人生の5/7は自分の物やなくなってしまったってことやねん
残りの人生は2/7に縮まったんや
分かりやすく20歳で就職したとして寿命が90歳の人間やったとする
ホワイトに就職したとしてもこの人の寿命は40歳になってまってんねん
そんなん人として間違えてるやん
これに気付いてる日本人のどれだけ少ないことか

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:22.87 ID:O3Hjysked.net
>>172
保険の有無はデカいぞ
収入が多少上でもこの差は大きい

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:31.09 ID:JnaPJUM80.net
ワイ19でも正社員やのになあ
なお

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:33.78 ID:PaWcxwRG0.net
20代ならとりあえずブラック営業1年勤めて転職や

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:45.58 ID:GMi5mTP60.net
>>171
事務とか専門的な募集してるとこじゃなきゃエムキャスなんて向こうも分からんやろ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:48.07 ID:s9cMzTud0.net
取り敢えず簡潔なアドバイスは

・ニートは論外、せめてアルバイトしろ
・小売や飲食が嫌なら簿記かエクセルくらい出来るようにしておけ
・正社員にこだわらなくても生きるのには困らんけどバイトは困るで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:21:52.16 ID:XDmBo2Xcp.net
>>159
3日で事足りるってマ?
ブラウザ使う位しか出来ひんのやが
社会人としてExcelWordが出来るってどの位の基準なんかがようわからん。

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:22:19.91 ID:jnFn1zdga.net
>>174
じゃあ趣味を仕事にすればええやん
自分の好きなことならいくらでも頑張れるやろ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:23:17.73 ID:xtFrBic70.net
ぶっちゃけ非正規で何も困らんで

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:23:38.50 ID:x7E6VgkMM.net
つかこのご時世パートでも遊んで暮らせる世の中なのに何言ってるだ?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:24:10.67 ID:TXTFS312d.net
>>174
自我が拡大しすぎるとこういう思考に至るんやろね
孤独で自分ばかり見つめ続けた結果や

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:24:24.00 ID:s9cMzTud0.net
>>171
免許とMOSあるだけで事務系と営業系の門戸はかなり広がるからな
免許は高いから難しくてもMOSくらいは取らんと

勿論大卒とか転職ならなくてもなんら関係ないけどフリーターやニートの最低限の証明書やからな
野球得意ですって奴がバットすら持ってないようなものやし、大阪桐蔭野球部出身証明できたらそんなの見せるまでもないんやけどな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:25:12.52 ID:n1Na6+F10.net
>>174
アホやろ
のこり60年あったとしてどうやって遊ぶねん
誰の金で今食ってるか考えろ
ただの働きたくない正当化やんけ
言い訳ばっかりしてるからニートなんやろなぁ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:25:36.51 ID:hvntc5a8d.net
公務員でええやん
年齢制限ギリギリだから博打だけど民間よりは公平なはず

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:26:26.32 ID:jgsko+1w0.net
>>183
ヨッメを専業主婦にするという前提が頭から離れないからな
共働きで家買わなければ子育てもなんとかなる

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:26:29.24 ID:zdoW4S4m0.net
25でニートやってるンゴ
職歴1年、資格、なし!w

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:26:48.84 ID:FT1uxbqs0.net
電験3種はどうなんや?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:27:15.70 ID:HjvZTfYUa.net
今年で29やのにフリーターやぞ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:27:52.33 ID:X83wkAEqd.net
ワイ新聞配達員一昨日の雪配達を経験し辞めることを決意
ただ現実的に次の働き先を考えると郵便配達とかになりそうや…

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:27:56.73 ID:r5G1jcRMa.net
司法試験ドロップアウト組ならこのぐらいの年齢で職歴なしは結構おるけどや

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:28:01.56 ID:bBEzhqyD0.net
公務員やけど辞めるやで
人生なんとかなるよきっと

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:28:06.08 ID:s9cMzTud0.net
>>180
パソコンでなんJに書き込み出来るレベルなら三日はともかく半月あれば余裕だと思うで

ワードエクセルが出来るってのはスポーツ選手になる時に五体満足ですってくらい
出来るからって有利にはならんが出来ないのはそもそも書類選考すら絶対受からん

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:29:01.24 ID:z9Ad2qubM.net
ワイは確かに給料安いわ高卒やしな
でも手取り20あるしちゃんと生活出来るで
何より2勤2休や
人生の1/2が自由時間や
上で出した例ならばワイのとこに勤めれば寿命は55歳やな
いくら金貰っても40歳が寿命なんて冗談じゃないってならわな
年に10日以上の有給あるし
2勤2休やから2日使っただけで6連休の出来上がりや
年に5回もGWがある会社なんてそうそうないで

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:29:09.57 ID:dEBp5f7i0.net
非正規ってこんなんばっかなんか?

11 風吹けば名無し@転載禁止 2016/01/20(水) 06:17:17.73 ID:f1swC0J8d
はよ正社員の雇用暖和してほしいわ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:29:16.27 ID:d0JJ+Vua0.net
>>180
問題集買って実力を把握してみたらいいと思う
エクセル、ワードの実力ってより、MOSの試験のための勉強は必要
>>185
免許とMOSあると採用率は上がるよね
なおその後…

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:29:29.63 ID:cA484U3Y0.net
>>180
エクセルならグラフ作れて、簡単な関数できるぐらいでいいんじゃね?
マクロとかVBAが必要ならそう書くだろうし

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:30:19.23 ID:n1Na6+F10.net
>>196
単純に価値観の違いやろ
ワイは休み多くても趣味に使う金も嫁子供やしなう金ももっとあった方が人生楽しいんや

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:30:30.45 ID:BOjHvjt2p.net
今年で25やがもう辞めるで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:30:34.68 ID:s9cMzTud0.net
>>198
最低条件なだけでそれがあればホワイトに入れるわけじゃないからしゃあない
本当に最低限なだけや、それすらない奴が多いのが現状やけど

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:31:02.29 ID:d0JJ+Vua0.net
>>193
司法試験目指してるレベルなら、それなりの学歴や資格はあるんやないの?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:31:13.68 ID:z9Ad2qubM.net
>>181
それが出来てる人はそら幸せやけどそんな人間が日本で標準か?
話の主旨を理解してないわ

>>184
勝手に僻んで苦しんでろばーか

>>186
ばーか

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:31:34.71 ID:npNxEdF6p.net
スペシャリスト言う割りには簡単な関数とかしか出ないし1ヶ月ありゃいけるやろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:31:52.94 ID:/U+uy+Bd0.net
自分で起業したら社員どころか社長になれるやん

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:32:18.82 ID:J/3JzFQRM.net
正社員歴半年やけどアフィの収入に目途が経ったら辞めて専業になる予定

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:32:29.90 ID:mmmVR9jnp.net
雇われ店長6年やってるけど3月末で辞めて仕事探すわ
コンビニの店長やってましたってアピールポイントになるんか?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:33:06.32 ID:3rNqDxstd.net
まさにワイや

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:33:15.22 ID:z9Ad2qubM.net
>>200
価値観の違いで片付けば問題ないけど現実満足しとらん人間が多いって話や
頑張ってサービス残業して休日出勤して妻と子供養ってクレメンス〜

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:33:30.92 ID:jgsko+1w0.net
>>208
業種にもよるやろうけど何でならへんと思うねん

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:33:45.08 ID:nE/lLQjBd.net
>>199
エキスパートならVBAの知識も若干必要になってくるで

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:34:04.20 ID:cA484U3Y0.net
>>208
アピールポイントっていうか単なる職歴じゃないの?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:34:04.36 ID:d0JJ+Vua0.net
>>208
6年も正社員やったら立派な職歴やろ
他の業界の雇われ店長なら余裕やない?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:34:09.01 ID:n1Na6+F10.net
>>210
低いレベルで満足して哀れやな

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:34:28.17 ID:mmmVR9jnp.net
>>211
だっておまえらいつも底辺職ってバカにするじゃん…すまんて…

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:34:55.63 ID:z9Ad2qubM.net
>>215
文字も読めない人間よりは程度は高いぞばーか

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:35:31.65 ID:cA484U3Y0.net
>>212
資格の話じゃなくて、社会人として、エクセルできますか?って聞かれたときの基準だぞ?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:36:14.75 ID:s9cMzTud0.net
1番潰しが効いて比較的簡単で歳関係なく取れる資格はなんやかんや運転免許やろな
MOS必須なとこはない(PCスキルで統一されるし)けど免許必須は大量にあるからな

免許受からないレベルの奴は知らん、諦めろ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:36:15.78 ID:kvRBdefBd.net
>>216
ワイよりマシやし立派な職歴やで
コンビニの店長って家に帰れないイメージだから大変そうやね

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:36:44.22 ID:oZ1eBFTA0.net
>>208
居酒屋の店長とかラーメン屋いけるな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:36:53.58 ID:q3eyPf/+a.net
28で大学出て就職出来なかったから、個人事業主やってるけど、余裕で食っていけるで。

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:36:56.44 ID:G5dyHpsj0.net
>>206
まあ雇われないなら自分で起業は賢いと思うわ
のび太て有能だわ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:37:12.03 ID:z9Ad2qubM.net
>>215
嫁も子供もいるのに文字も読めず能なしと馬鹿にしてる人間にネット上で論破されるとか哀れすぎやろ
「哀れ」つまて別に君のことやないで?君に養われてる嫁と子供や
子供は親を選べないからね
かわいそう

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:37:32.08 ID:qkGqGsPgp.net
>>216
一店舗のマネージメントしてたわけやろ?
そりゃどこまで望むかやけど同条件程度やったら他の仕事でも就けるわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:37:44.49 ID:FT1uxbqs0.net
田舎在住25歳職歴無し普通免許のみなんやが電気主任技術者は資格としてどうなんや

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:37:45.51 ID:JK2HPQx4a.net
27歳職歴無し田舎在住!w
期間工でも行くかな…

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:37:50.56 ID:gsa2UYw7M.net
>>219
普通でええの?

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:38:02.67 ID:nE/lLQjBd.net
>>207
副業にしとけ
副業で稼いでるという安心感で普通の仕事しとけば気が楽やし、副業が落ちてもいけるし

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:38:05.49 ID:oZ1eBFTA0.net
なぞのMOS連呼は高卒ってかフリーター向けに行ってるんやろ
新卒で就職したらそこらへん研修しとるし

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:38:23.04 ID:XDmBo2Xcp.net
>>195>>198>>199
サンキューやで
マイナスからのスタートやからなるべく資格とらなスタートラインに立たせてもらえんわ
平行してバイトもする

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:39:06.74 ID:s9cMzTud0.net
>>228
普通でええで
大型とか特殊なの取れればそれに越したことはないやろけど

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:39:18.63 ID:nE/lLQjBd.net
>>218
それならいらんな
マクロ自体説明してもわからん奴ばっかりやしな
MOSの話やと思ったんや、すまんな

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:39:50.63 ID:qkGqGsPgp.net
>>230
新卒でも中小の営業マンにそんな研修はないし、管理職がそもそもそのレベルに追いついてない場合もあるからな
一つの指標としては大切や

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:40:33.78 ID:s9cMzTud0.net
>>231
ワイも長い間ニート兼フリーターやったし頑張るんやで、言われてる通りホワイトなんて殆どないが思ってるほどブラックばかりでもないで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:41:09.48 ID:1kibnY20M.net
>>13
学部どこ?

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:41:25.23 ID:GMi5mTP60.net
>>230
PCの一般的スキルだし別に不思議じゃない
基礎情報とかたまに言う奴がいるがあんなん専門よりだし難度もまた高くなってくるし

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:41:26.99 ID:s9cMzTud0.net
>>230
その通りや、新卒や大卒はそんなの出来て当たり前やしな
なんも持ってない奴がせめてモップでもいいから武器を持ちたい場合や

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:41:30.53 ID:FT1uxbqs0.net
事務や営業とは関係ない電気工事関係の職就きたいんやがそれでもMOS取っといた方がええんやろか

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:42:17.76 ID:nE/lLQjBd.net
マクロとか知ってる奴がおらん職場で、ちょっと使って作業効率化させたら神呼ばわりされるやで
なお本物が入ってきたら恥ずかしくなる模様

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:42:41.81 ID:1kibnY20M.net
>>42
出来るもんならやってる
高齢受験は厳しい

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/20(水) 07:42:51.06 ID:d0JJ+Vua0.net
>>239
MOSじゃなくて電気工事関係の資格取れや…
おまけでMOS取るのはありやと思うが

総レス数 242
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200