2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田合格に自信ニキ来て

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:37:03.20 ID:PPsAbPRYa.net
教育、社科と
英語6割5分 国語7割 社会5割なんやけど
合格の可能性ある?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:37:47.78 ID:PPsAbPRYa.net
来てクレメンス

3 :風吹けば名無し@あふぃあふぃ広告クリックマン:2016/01/18(月) 17:39:21.99 ID:hJGEDWNXE.net
そんなゴミクソ学部行ってどうすんねん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:39:27.57 ID:Pfn0AQ5GM.net
ない👎

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:40:38.03 ID:PPsAbPRYa.net
>>3
ええ、、、

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:40:51.19 ID:Ke7Hot9m0.net
教育と社学ってなんか統一性ないので
商・文・文化構想も受けるといいよ

7 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2016/01/18(月) 17:40:56.48 ID:sOCJ8Irz0.net
社会もう少し頑張れるやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:41:27.82 ID:PPsAbPRYa.net
>>4
早稲田ニキか?社会どうしたらええか教えてクレメンス
選択科目は日本史

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:41:49.72 ID:U6qT3q5A0.net
早稲田って3教科全部ホームラン打てるようじゃないとダメやろ
ひとつでも苦手な科目あっただけでアウトやぞ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:42:31.75 ID:PPsAbPRYa.net
>>6
商も受けるで でもあそこ簡単やから8割いるんやろ?熾烈すぎてあんまり対策してないンゴ

11 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2016/01/18(月) 17:43:25.33 ID:sOCJ8Irz0.net
社学の日本史そんなに難しいか?
6年前くらいの問題なら
教科書と金谷の一問一答やるだけで6.5割ぐらいとれたはずやが

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:43:27.89 ID:PPsAbPRYa.net
>>7
せやな 一問一答何周かしてるんやけど
他に何かするべきかわからん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:44:19.37 ID:Ke7Hot9m0.net
>>10
合格50パーを2校より30パーを5校にしたほうがひっかかるで。
文・文構もいったほうがいい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:44:32.13 ID:PPsAbPRYa.net
>>9
たしかに 3教科だけやしな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:44:47.59 ID:MAdZPn7wd.net
詩文洗顔のくせに早慶落ちるアホってなんなん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:45:40.72 ID:PPsAbPRYa.net
>>11
確かに教育よりはマシな気がする
取り組みやすいのは確かに社学

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:45:58.20 ID:2npERaBV0.net
きつくね?
俺英語6割5分社会7割国語6割5分で落ちたわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:46:05.27 ID:ISdCi2IVd.net
むり

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:46:29.02 ID:s0f4DlMz0.net
英語7割は欲しいな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:46:54.72 ID:wa1vgvyg0.net
全部6割くらい取れりゃいけるやろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:47:11.38 ID:PPsAbPRYa.net
>>13
なるほど 親に相談してみるンゴ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:47:24.53 ID:104bF1Mjd.net
得点標準化あるから最低七割は欲しい

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:47:56.48 ID:PPsAbPRYa.net
>>17
何年の何学部ンゴ?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:48:41.21 ID:8V8M7cqC0.net
早稲田やが専願やからよくわからンゴ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:48:54.38 ID:2npERaBV0.net
>>23
2013年の法学部やで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:48:59.86 ID:4xSnTFHFp.net
ワイ98年に一般入試で法と政経受かったけどなんか手助けできるか?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:49:10.58 ID:PPsAbPRYa.net
>>19
英語は調子いいと7割超えるンゴ
ただ偶々感は否めないンゴねぇ、、

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:49:12.95 ID:Ke7Hot9m0.net
>>21
借金してでも受験校多くした方がいいで
疲れるからというのはウソで、受けまくったほうがいいよ。

29 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2016/01/18(月) 17:49:43.38 ID:sOCJ8Irz0.net
金谷の一問一答98%覚えて教科書読んでおけばマーク式の日本史なんか怖くないやろ
何周かしたとか言ってるけど
ちゃんと覚えてないんやろ
覚えなきゃ何周しても意味ないぞ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:50:18.72 ID:OZAPK9Us0.net
>>11
これうそやろ
マーチはどこも余裕やが社学は半分も取れたかわからんくらいボロボロやったぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:50:36.42 ID:PPsAbPRYa.net
>>25
法学部でその得点率で落ちるって怖いンゴねぇ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:51:47.91 ID:2npERaBV0.net
>>31
標準化があるからね
別に不安を煽るわけやないが最低7割は欲しいところやね

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:52:08.32 ID:PPsAbPRYa.net
>>26
後輩になりたいンゴ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:52:53.01 ID:PPsAbPRYa.net
>>28
親にそのまま伝えてみるンゴ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:53:12.42 ID:itFCVKGyd.net
早稲田法やで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:53:15.75 ID:4xSnTFHFp.net
>>33
頑張るやで〜ワイ5年通ったけど早稲田は積極的になればクッソ楽しい大学や

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:53:58.53 ID:PPsAbPRYa.net
>>29
確かに星一つは忘れてることが多いンゴ
チェックつけて完全に暗記するようにします

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:54:55.90 ID:UZPz4j84p.net
早稲田は英語やで
7割〜とれてはじめてボーダー立てるで
社会科目も7割いけば当確ですよ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:55:01.21 ID:PPsAbPRYa.net
みなさんありごとうございました
7割目標に頑張るンゴ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:55:45.45 ID:WHWGl4pn0.net
ワイは早稲田の二次試験受かる頭はないと判断して
センター利用一本でセンター高得点だけ目指して合格したで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:56:14.76 ID:6VTae55yd.net
初歩的な質問ですまんが標準化って何ンゴ?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:56:12.37 ID:itFCVKGyd.net
社学の英語は会話文がアホみたいに難しいからそれ用の参考書一冊やったほうがええで
あとはパラグラフの主旨把握とか

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:56:24.47 ID:x2oOdN+R0.net
自分の早稲田ネットポータルのドメイン晒すやで
akane以外何があったか覚えてへんけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:56:50.87 ID:2npERaBV0.net
>>40
すげーな
早稲田のセンター利用ってほぼ満点近く必要なんやろ?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:57:18.99 ID:nWgGPkWHd.net
今も教育国文の国語が平均点以下なら落とすってあるの?

46 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2016/01/18(月) 17:57:44.76 ID:sOCJ8Irz0.net
>>41
科目ごとの難易度の違いを調整するんや
日本史受験者が世界史受験者より有利になったりしないように
その調整の際に平均下回ると大きく不利になるという俗説があるから
バランスよく点とることが推奨されてたりする

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:57:45.20 ID:itFCVKGyd.net
>>41
社会が3科目あるうちで難易度にバラツキがあると不公平だからそれを偏差使って均一にしたろ!っていう

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:58:53.25 ID:itFCVKGyd.net
>>43
fujiやで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:59:12.93 ID:104bF1Mjd.net
ワイの時は英語と国語も標準化あったけど
もうなくなったんか?

50 :うんこ ◆.IPyNg1hgM :2016/01/18(月) 17:59:22.29 ID:sOCJ8Irz0.net
音がかっこいいのはruriやろ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:59:45.01 ID:6VTae55yd.net
>>47
他のとこで言う平均得点を合わせることやね?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:00:01.62 ID:upXDMkTSx.net
なんでも答えるで
ちな政経

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:00:29.90 ID:WHWGl4pn0.net
>>44
センターは特別な問題集や
特別な塾講義いかなくても高得点取るのは可能やからな

地頭のないワイが唯一早稲田に行ける方法やったんや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:00:36.45 ID:tuYK8kkP0.net
ワイはmoegi

総レス数 54
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200