2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本刀とかいうクッソ洗練された武器

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:42:59.67 ID:eTccUOZLa.net
切れ味もすごいしデザインもかっこいい
これだけはホルホルできる

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:43:51.92 ID:vS4JLpNF0.net
両手で片手剣サイズの武器を振るうある意味特殊な武器って聞いた事があるわ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:46:14.03 ID:zVfjwBmQ0.net
2,3人切ったら脂で切れなくなったり折れたりするから、やはり合戦は馬での踏みつけと矢がメインって聞いたけどマジ?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:46:28.11 ID:8Dx9zwo0p.net
洗練された武器っていうのは対物ライフルみたいなやつのことを言うんやぞ
日本刀は美しい美術品

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:47:53.88 ID:iFNVL6kPM.net
洗練されてるのは槍なんだよなあ」

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:48:05.04 ID:aQarJ9RE0.net
1000年前にはあの性能は衝撃やったやろなあ
最初に作ったやつ天才や

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:48:15.42 ID:fj0QoHLU0.net
100人までは大丈夫

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:49:06.46 ID:Zc2ScAK+a.net
でも刀と金属バットだったら絶対金属バットの方が強いよね

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:50:49.40 ID:nHPfnMVa0.net
あれはロマンやな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:51:37.91 ID:p4FNCL7C0.net
両刃にしないメリットとは

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:51:56.83 ID:X7z46xsS0.net
銃とかいう反則道具がなければ最強なんやけどな
なお銃弾を裂く模様

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:52:13.57 ID:Y2BXbR830.net
あれって鎧着た奴とかも切れるんか?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:52:48.75 ID:hMmyY1EBK.net
>>3
それが本当なら包丁未満なんだよなぁ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:53:01.04 ID:FI4JI6ne0.net
なお戦では槍

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:53:05.59 ID:8Dx9zwo0p.net
>>11
あの実験はアンフェアすぎて草生える

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:53:11.36 ID:NwrPOer/0.net
神格化されすぎやろ
RPGで一発だからな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:53:36.72 ID:X/76n9ww0.net
日本刀は芸術品
武器としては微妙

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:54:01.15 ID:bueASjan0.net
職人が名刀仕上げたら名付けてるのが洒落てるよね、なお

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:54:30.55 ID:X7z46xsS0.net
>>15
刀サイドが動いても同じやとは思うけど

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:54:51.81 ID:X7z46xsS0.net
>>17
近接武器なら最強やぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:54:55.61 ID:G/tKJkDuD.net
美術品としてしか製造が許されない現在の日本刀より
コールドスチールの日本刀的なアレの方がずっと性能上ですよ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:55:10.11 ID:fH3ojJLUx.net
平和な江戸時代だけ活躍したんやろ?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:55:43.31 ID:iFNVL6kPM.net
>>13
つ七人の侍

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:55:52.74 ID:hMmyY1EBK.net
反りが美しい上に実用性(降り下ろすだけで引き切る効果)も兼ねてるのが良い

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:56:03.20 ID:8Dx9zwo0p.net
>>19
銃弾にも色々あるやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:57:04.89 ID:xyY4PqHtK.net
刀なら投石のが強そう

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:57:23.73 ID:aQarJ9RE0.net
>>25
お互い「平均的な」が前提だったから条件は同じ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:58:22.95 ID:9UrdDJ8pK.net
何でも鑑定団で虎鉄って刀が3000万円だったな
たしか重ねた死体を7体切れるみたいな性能だった

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 05:58:41.59 ID:OfKbPftia.net
>>24
それ太刀じゃない?
日本刀ってほとんど反ってなくない?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:00:03.51 ID:9UrdDJ8pK.net
>>29
いや日本刀は反ってるよ
直刀とかは中国の剣だろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:00:18.54 ID:X/76n9ww0.net
チャンバラ1回しただけで切れなくなりそう

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:00:35.64 ID:X7z46xsS0.net
日本刀欲しいけど
それなりのデカさになると500万はするしきつい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:00:52.16 ID:rVMvEJhY0.net
実用性はない模様

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:01:10.80 ID:enBMjJpL0.net
>>2
両手で使う時は短くて軽いの使うやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:01:25.47 ID:X7z46xsS0.net
>>33
あるぞ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:01:37.23 ID:iFNVL6kPM.net
実際中国刀のほうが実用向きなんだよなあ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:02:17.21 ID:NEoh/iFm0.net
中国の槍のがかっこええやん

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:02:25.13 ID:rVMvEJhY0.net
日本の粗悪な鉄を無理やり使うからあんな作り方せなあかん
普通に現代の鉄鋼技術で作った刀のほうが切れる

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:02:47.28 ID:wuUS3utJ0.net
日本軍の将校が使ってたサーベルっぽい持ち手にする改造って使いにくくならね?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:03:26.56 ID:n2YXJ1MhK.net
肉を包丁で切ってくと脂がついて確かに滑るんで拭う
ただ滑って危ないってだけで切れ味が大幅に落ちたりせんわ
七人の侍が根拠言われてもなあ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:03:28.97 ID:X/76n9ww0.net
今の技術で当時と同じ刀が作れないとか甘えすぎやろ
何でもかんでも法律で禁止するから技術が途絶えるんや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:03:35.11 ID:vViflKdPa.net
>>8
金属バットぐらい数打ちじゃなけりゃ日本刀で切れるで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:03:45.23 ID:CTBTjo8q0.net
でももう失われた技術なんやろ?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:04:00.71 ID:G/tKJkDuD.net
鉄条網ぶった切れるんで実用性はありますよ
美術刀でなく実用軍刀の話ですが

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:04:29.70 ID:MA2h9kUf0.net
持ち運びやすさと美観と殺傷力のバランス獲ったらああなるんちゃう

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:04:34.73 ID:vViflKdPa.net
>>41
戦艦大和の主砲も失われた技術らしいな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:04:53.38 ID:DSFvZM/L0.net
古今東西の武器を検証するみたいなアメリカの番組で西洋の剣みたいなベシベシ叩き切る使い方されてて草

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:04:56.07 ID:rVMvEJhY0.net
>>41
当時よりいい刀が作れるぞ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:05:31.64 ID:enBMjJpL0.net
>>43
理美容師の鋏に使われてるで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:05:38.26 ID:rVMvEJhY0.net
ロストテクノロジーというのは嘘やで
どうせ雪で暇やろ
このサイトでも見とけ
http://ohmura-study.net/010.html

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:05:47.69 ID:G9/tMP890.net
>>36
なお中国刀は唐入りで日本刀にボコられたからコピーしようと試みた模様

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:06:04.65 ID:otKFOapH0.net
無抵抗な農民の鼻や耳削いだり手足落とすためのクズ道具
合戦じゃ槍と弓(笑)

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:06:04.68 ID:w67m+HLB0.net
ガチの最先端の技術でめっちゃ強い刀作ってほしいわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:06:27.91 ID:MA2h9kUf0.net
こち亀で両津が部長の刀駄目にして自作した刀送るみたいな話すこ
結局前の刀よりはるかに出来の良い刀を作った模様

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:07:05.21 ID:rVMvEJhY0.net
美術品として持っている日本刀を神格化したい一部の人間がロストテクノロジーと騒いでるだけで刀鍛冶なんかは今の技術と素材ならもっと良い刀が作れると言ってる

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:07:16.29 ID:w67m+HLB0.net
>>54
演舞したら警察署切れたンゴwww

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:07:19.52 ID:4tn9AT2fa.net
日本刀カッコええけど漫画みたいにバッサバッサ切れないやろな
一キロ以上じゃバットより重いし引かなきゃ切れないんじゃ相当近接になるわ
居合なんか無理ゲーやろ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:08:16.82 ID:L8b+i2Ke0.net
いちいちこれだけはとか言わないと叩かれそうな反日板なんJ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:09:04.19 ID:S2fahTw+0.net
サムライソード(笑)
槍相手にどう戦うの?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:09:43.49 ID:z4GDYLz50.net
>>46
技術自体は残ってるよ、再現するための設備を作るのが無理なだけ、膨大な金を掛ければ一応出来るっちゃ出来る

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:10:06.12 ID:X/76n9ww0.net
>>46
大口径はロマンあるよな
どうせ今の兵器の方が強いと分かってても46センチ砲に憧れずにはいられんわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:10:50.97 ID:enBMjJpL0.net
>>57
引いて切るもんやないの?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:11:33.94 ID:G9/tMP890.net
鎌倉刀が再現できないんだよね

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:11:44.38 ID:X/76n9ww0.net
>>60
それ作れると言ってええんやろか
技術無いのがバレると都合悪いから金のせいにしてるんやないかと

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:11:45.33 ID:49Hk431x0.net
間合いが長くて命中率が高い武器が強いって誰が考えてもわかることだわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:12:04.34 ID:6vRrO90A0.net
現代鋼使えば高性能な刀は造れるけど切れ味では昔からの日本刀に勝てないよ
最高級の玉鋼は硬度70とかあるし

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:12:07.95 ID:MA2h9kUf0.net
真田丸の殺陣クソ言われてるけど実際あんなスローな感じかもな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:12:57.78 ID:qBRqjxfE0.net
江戸以前の合戦で主に使ったのは太刀ではなく
小刀。つまり鎧通しの方やもんな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:13:15.34 ID:lEOs9XE80.net
>>51
違う。明や清が日本刀を大量輸入したのは粗鉄にするため
あまり良い鉄鉱石がなかった

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:13:56.69 ID:JoTI5JhlM.net
4人目で切れなくなるぞ
坂本龍馬すら切れなかった日本刀やぞ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:14:03.98 ID:/8x808vK0.net
>>23
いちおう言っとくと、あれは貧乏侍の低予算戦争って設定やから用意できる刀もたいしたことないやろ
百姓が家の床下に隠しとった奴か野武士からの分捕り品で、どっちみちなまくらや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:15:10.43 ID:TJXivmke0.net
材質はまだしも製法なんかは失ってるのもあるしな
完全再現は無理だろうが似たようなのなら作れるやろ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:15:27.35 ID:zAk+UamR0.net
日本刀の性能って鎌倉時代が最高なんやろ?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:15:43.44 ID:BwkkR1+z0.net
芸術品になってもうて目も当てられん
時代の流れでしゃーないってのは分かるんやが

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:15:47.92 ID:YPCt7xFz0.net
日本刀が二三人切ったら脂でろくに人を切れんようになるなら
槍の穂先なんて刀より質悪いやろうし一人突いたらもう使いもんにならんようなるやろなw

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:15:51.85 ID:G9/tMP890.net
>>69
陰謀論w

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:16:03.07 ID:z4GDYLz50.net
>>64
あの主砲は簡単に言えば専用の型から取ってるようなもんでそれを完全に再現すると、土地は必要だし技術者は大量に必要だしで何十億単位の金がいる
技術自体は残ってるが、実質不可能と言っていい

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:16:06.04 ID:lEOs9XE80.net
>>64
作れない訳ないだろ。今の技術なら簡単に作れる

それは、戦前に作られた戦艦の主砲(と言うか鉄)が貴重
核実験前で微量に含まれる放射性元素がほとんどなく、
科学実験に使われる鉄として有用=今では作れない鉄、がネジ曲がっただけ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:16:12.24 ID:sWGPcW3Ud.net
でも戦国時代はみんな槍やん

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:16:23.05 ID:n2YXJ1MhK.net
そういや子供の頃、学校の近くにあった刀匠の見学に行ったわ
ハサミとかペーパーナイフも作っててワイの父親がそこのペーパーナイフ持ってたがアホみたいな切れ味やったで

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:16:25.24 ID:qBRqjxfE0.net
ちなみにちゃんとした武士は長い刀を持てるんやけど
農民出のような庶民は短い刀しか持てない決まりで
新撰組が池田屋で使った刀が短い刀だったっていう記録がある

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:17:10.62 ID:ahi3nbD60.net
片刃の包丁もだけど機能面は料理人じゃないからわからんけど美しいよなあ
刀職人からかなり流れたんかな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:17:11.12 ID:oZaFBxA7p.net
>>49
ほんまかよ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:17:37.48 ID:6vRrO90A0.net
>>79
お前はアサルトライフルと拳銃比べるのか?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:18:22.93 ID:lEOs9XE80.net
>>73
鎌倉とかのが実用的、分厚くて頑丈とかじゃねーの?
刀と太刀とか誰か書いてなかったっけ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:18:25.95 ID:G9/tMP890.net
>>79
(豊後勢が)渡(河)し終えると、それまで巧みに隠れていた(薩摩の)兵士たちは一挙に躍り出で、
驚くべき迅速さと威力をもって猛攻したので、土佐の鉄砲隊は味方から全面的に期待をかけられて
いながら鉄砲を発射する時間も場所もないほどであった。というのは、薩摩軍は太刀をふりかざし
弓をもって、猛烈な勢いで来襲し、鉄砲など目にもくれなかったからである。こうして味方の軍勢は
いとも容易に撃退され敗走させられて、携えていた鉄砲や武器はすべて放棄し、我先にと
逃走していった。


みんな槍?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:18:47.74 ID:MA2h9kUf0.net
刀も鎖鎌と比べたらクソ強い

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:20:25.20 ID:9DLl/07ga.net
刀工の人が現代鋼でより切れる刀作ったけど玉鋼使ってないからと言って日本刀と認められなかったことがあった
情けない連中やで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:21:04.63 ID:mgqlq94gd.net
>>87
鎖鎌なんて使ってた奴おるんか?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:21:57.37 ID:iFNVL6kPM.net
>>89
宍戸梅軒

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:22:48.66 ID:lEOs9XE80.net
まあけど、戦国時代にスペインあたりがちょっと攻めてきて欲しかったな
日本刀装備のサムライと戦ったって事例が一個くらい欲しかった

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:23:22.47 ID:G9/tMP890.net
>>88
定義がそうなんだったら正しいやん
最強の剣作りたいなら最初からリアル斬鉄剣作ってればいい

そっちのほうが玉鋼使わない現代の刀匠が作った日本刀とは比べ物にならないくらい切れるわけで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:24:41.84 ID:qqoRc1Wm0.net
日本刀って装飾や造形で権力を誇示するためのモノとちゃうんか

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:25:49.01 ID:zAk+UamR0.net
ヤリが最高とかヤリ=アサルトライフルみたいなものとかってなんか日本史板とか5年くらい前の旧速聞きかじったようなネタを嬉々として話すヤツ多いよな
実際ヤリって乱戦時には役に立たないんだよなぁ、戦国時代は長槍やし
だから槍衾やってんのに

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:25:58.74 ID:3Ksp+kCU0.net
靖国神社に飾ってあったのかっこよかったンゴ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:26:13.06 ID:sWGPcW3Ud.net
>>86
あほか?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:26:30.22 ID:lEOs9XE80.net
>>93
日本刀にかぎらず、剣ってのは西洋でも東洋でも地位の証明っぽいとこあるしな
剣術を習えるくらい裕福で、習う必要のある階級に属するみたいな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:27:06.14 ID:+zZE0NmT0.net
>>88
日本刀と認められないとその刀はどうなるん?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:27:34.87 ID:svZk9bpjM.net
西洋の騎士には歯が立たない模様

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:28:21.88 ID:G9/tMP890.net
>>96

戦国時代に槍じゃなく日本刀で突撃かけてる証拠やが?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:28:33.89 ID:BwkkR1+z0.net
>>93
それは江戸時代中期になって戦がもうされなくなっていった時に装飾や鍔がその意図で華美になっていったんや
〜戦国時代はバリバリ実用刀で武骨でかっこええもんやで

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:29:00.80 ID:MA2h9kUf0.net
西洋にも宮本武蔵みたいな伝説の剣豪おるんか?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:29:13.81 ID:6vRrO90A0.net
>>92
玉鋼より切れる日本刀なんてないぞ、青紙スーパーとかでも硬度は68くらいが限界だし

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:29:56.58 ID:GeEHfgXf0.net
日本刀は韓国刀のぱくりやぞ
この事実を認めなければネトウヨになるのでご注意を

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:30:19.02 ID:sWGPcW3Ud.net
>>100
すまん、みんな槍ってのが全兵士槍装備って意味と思ってしまったってことでええかな?

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:30:30.00 ID:59mYNDQ/0.net
日本刀作る技術なんて残さんでええやろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:30:31.59 ID:G9/tMP890.net
>>103
>>88に言え

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:30:34.74 ID:qBRqjxfE0.net
新撰組といえば生き残った刀もあるけど
永倉らの刀が池田屋で折れてるんだよな。あの規模の戦いでも折れてしまうんだよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:31:34.60 ID:ehfDCtPm0.net
あれハラデイ
真剣はよく切れるがナントカは重くて扱いにくいのになんであのガキはみたいなやつ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:31:51.30 ID:lEOs9XE80.net
>>102
伝説の騎士ならおるで
もちろん竜と戦ったとかでなく、戦場を渡り歩いた豪傑系

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:31:57.00 ID:G9/tMP890.net
>>105
79 :風吹けば名無し@転載禁止:2016/01/18(月) 06:16:12.24 ID:sWGPcW3Ud
でも戦国時代はみんな槍やん


お前のこれ読む限りはね

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:32:59.11 ID:6vRrO90A0.net
>>107
現代のステンレス鋼使えば靭性や耐腐食性で総合的に日本刀より高性能な刀作ることはできても
切れ味という一点では超えられないよ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:34:20.11 ID:BwkkR1+z0.net
なんたって反りからしてあの形状がすばらC

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:34:30.55 ID:xGyRYu+4d.net
コルトのリボルバーの方がカッコいい

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:34:50.60 ID:G9/tMP890.net
>>112
リアル斬鉄剣「一理ない」

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:35:37.63 ID:hMmyY1EBK.net
>>23
よう考えたら魚くらいしか包丁で生きた肉切ったことないわ
人間切ると血が大量やし油は精肉みたいに固まってないし実際わからんな
どこまで切るか(骨まで経つか肉だけか)とか鎧の有無とかによってもちゃうしな
斬殺経験ニキ教えちくり〜

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:36:22.57 ID:6vRrO90A0.net
>>115
藤岡弘が試し切りしてたやつでしょ、玉鋼使えばもっと切れたんじゃないかな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:36:56.02 ID:BwkkR1+z0.net
>>114
それはまた別次元のカッコよさやろ!
拳銃は確かにかっこええが

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:12.19 ID:Wdy2/N4na.net
あほかそれ薩摩は元々野太刀使う慣習があったってだけやで
薬丸自顕流とか聞いたことないか?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:15.96 ID:G9/tMP890.net
>>117
「使えば」じゃなくて、実際あれは日本刀より切れた

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:18.42 ID:QT7VZXjo0.net
>>38
砂鉄をご存知ない?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:41.31 ID:iFNVL6kPM.net
黒澤明は撮影前に豚や牛を試し斬りしてるんだよなあ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:41.57 ID:X1xKfbJF0.net
ワイはダマスカスブレード

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:37:51.70 ID:ahi3nbD60.net
脂で切れなくなるとかあるんかな料理人みたいにさっと拭く暇ないもんかね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:38:05.97 ID:W9f3ciac0.net
>>119
チェストォォ!のとこ?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:38:48.79 ID:6vRrO90A0.net
>>120
「より」じゃないよ、比較対象で高級玉鋼使って比較の検証しなかったんだから
硬度的に考えて玉鋼の方が切れたと思うよ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:38:54.53 ID:zVfjwBmQ0.net
カッコよくて一刀目の切れ味ぱないんだから、それだけで日本刀は価値あるだろ。タイマンなら活躍できるし
集団戦じゃ適切な武器の特性が変わるのなんて当然だわな

128 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:39:02.99 ID:fSlEj4Ybp.net
今の技術のめちゃくちゃ硬い超合金みたいなの使えば日本刀なんてカスみたいなもんやろ?

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:40:28.57 ID:6vRrO90A0.net
>>128
べつに今じゃなくても太平洋戦争時の軍刀のが性能良かったと思うよ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:40:44.40 ID:h8Kqv/Cd0.net
>>103
玉鋼はどれくらいあるんや?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:40:58.30 ID:G9/tMP890.net
>>126
お前は>>88から読み返そう

だれもそんな話してないんやで(ニッコリ

そして日本刀はリアル斬鉄剣には勝てない

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:41:08.83 ID:YCQi3XBe0.net
戦場では微妙な武器やな
暗殺くらいしか使い道がない

133 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:41:12.72 ID:fSlEj4Ybp.net
>>126
普通の日本刀で切り裂けなかったもんを切り裂いたんだから超硬合金の勝ちやろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:41:17.70 ID:6Fet2jm90.net
実用性はともかく、見た目はたしかにかっこいい

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:41:31.50 ID:lEOs9XE80.net
>>128
堅いと折れ易い
硬けりゃ良いってもんでもない

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:41:47.76 ID:G9/tMP890.net
>>119
其中に心ある者どもはだかになり、抜刀ばかりにて七・八百ばかり切て懸り、伐り崩し、
(織田家の)御一門を初め奉り歴々数多討死。小口へ相働留守のこやこやへ乱れ入り、思程支度仕候て、
それより川を越し多芸山・北伊勢口へちりちりに罷退き、大坂へ迯入るなり。


薩摩だけねえ・・・・ファ!?

137 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:42:08.87 ID:fSlEj4Ybp.net
>>129
やっぱりそうだよなぁ
見た目は日本刀素晴らしいが
日本刀が言われてるのは当時の技術で最高峰な刃物ってだけやもんな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:42:19.83 ID:6vRrO90A0.net
>>131
硬度が低いんだから切れる訳ないでしょうが、科学で物言えよ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:42:54.93 ID:qBRqjxfE0.net
いやタイマンでも薙刀や槍に負けるから
利点は屋内戦で小太刀が便利ってとこ。突き詰めると刺突

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:43:26.56 ID:G9/tMP890.net
>>138
じゃあ結局リアル斬鉄剣の勝ちやん

お前だけ勘違いで違う話してるけど

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:43:59.96 ID:qqoRc1Wm0.net
>>101
はえ〜サンガツ
でもワイにわかやからゲームに出てくるような豪華絢爛かつ良く切れるような刀が好きやわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:44:03.87 ID:76BBBeh/0.net
ワイが本気出せば鉄は斬れるけどこんにゃくは無理

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:44:55.22 ID:hhoTx5m70.net
ワイはダガー

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:44:56.88 ID:6vRrO90A0.net
>>140
だからリアル斬鉄剣は硬度が低かったでしょ
まず現代鋼は硬度だけ考えて造ってるもんじゃないし

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:46:07.72 ID:3r1TCMqWr.net
日本刀持ち上げ厨ほんまキモいわ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:46:30.19 ID:ZFUgUs9u0.net
持ったことあるがクッソ重い
あれ振り回せるの凄いで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:46:54.41 ID:G9/tMP890.net
>>144
リアル斬鉄剣:車のドアを22cmぶち破る
日本刀は6cm

ふぁ1?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:48:10.24 ID:3FajvK51K.net
ブウカ族の投げナイフのが見た目かっこいい

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:48:24.31 ID:h8Kqv/Cd0.net
ID:6vRrO90A0なんやこの糞ガイジ…
まず玉鋼が青紙スーパーより硬いソース持ってこいや

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:49:42.81 ID:oWlJM53Yd.net
すまんが硬度が高ければいいと思ってるアホおる?

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:49:59.71 ID:G9/tMP890.net
ワイは日本刀は凄いって言ってるのにID:6vRrO90A0のアスペがなぜか絡んできてるンゴw
お前が絡むべきは>>88なんやでw

なぜワイにきたのか

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:50:02.15 ID:FjPuEZo0K.net
現代の最新技術で日本刀を造っても
それを使うに見合うだけの人斬りがおらん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:50:20.30 ID:8lSAu4Y/0.net
日本の作刀は清麿で完成した
あれ以上実用的なのは無いんじゃない?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:50:37.15 ID:eTccUOZLa.net
アンチ乙
脂がつくのは使い手が未熟な証拠だから

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:51:06.89 ID:zVfjwBmQ0.net
まあ刺突と切断だったら、武器の耐久考えたら前者が効率的だよな。人間には骨ってもんがあるし

156 : ◆65537PNPSA :2016/01/18(月) 06:51:23.76 ID:EwHdTQVR0.net
>>139
幕末の生き残った志士は「剣術とかやってる余裕なんかねぇわ。とにかく先に当てたもんがち」つってた

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:51:36.10 ID:5PJcDCRl0.net
居合道やってるが竹切ったときの実感0やで

158 : ◆65537PNPSA :2016/01/18(月) 06:52:42.19 ID:EwHdTQVR0.net
剣術は剣道として残ったのに槍術はなんで消えちゃったの?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:53:00.95 ID:hMmyY1EBK.net
>>146
1kgちょいやろ?
両手持ちならちょっと鍛えたら余裕ちゃうか

160 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:53:17.96 ID:lNnppH/9p.net
>>157
竹を何本切り返して切れるかのギネス挑戦してる居合いのおっさんいたが手血だらけになってたが負担ないんか?
どういうことや

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:53:27.69 ID:G9/tMP890.net
日本刀はほんと凄いけど当然現代技術には勝てん

完成した平安時代にはオーバーテクノロジーだったというだけで十分凄い
その一刀が19世紀まで800年くらい超えられなかったのも凄い

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:53:56.73 ID:vnyFs5Irp.net
ジャップ()

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:54:02.44 ID:mgL1dfnG0.net
玉鋼って硬いんか?
軽さと威力との兼ね合いはどうやろ
チタンやダイヤモンドも候補にあがるの?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:54:23.98 ID:NbBgGcLa0.net
>>158
消えてないぞ
今でも宝蔵院流槍術とかあるやん

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:54:25.95 ID:5ta7CjIv0.net
童子切見てきたけど素敵だったわ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:55:28.49 ID:Qxt9ABNW0.net
>>111
完勝おめでとうやで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:55:28.78 ID:W9f3ciac0.net
なお日本刀名の検索結果

168 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:55:50.00 ID:hryE94yDp.net
>>163
玉鋼が1番硬いなら工業に使われてるやろ
チタン以下やろな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:56:41.01 ID:siYYh+raa.net
天下五剣に一振いらん奴おるよな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:56:42.12 ID:sWGPcW3Ud.net
>>166
アスペやん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:57:10.57 ID:mVCL38KE0.net
>>159
1kgちょいだけど重心と末端重量の関係で1kgの鉄アレイに比べるとだいぶ重く感じてしまう

172 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:57:10.95 ID:jntUe2dFp.net
>>163
チタンは刃物状に出来るだろうが天然ダイヤモンドは無理なんじゃねーか
人口ダイヤモンドカッターみたいのあるからそっちは行けそうだが

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:57:14.31 ID:NbBgGcLa0.net
>>167
ワイ古刀好きとうらぶ(笑)に大いに憤慨
純粋に日本刀好きなのに腐に汚染されて泣けてくる

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:57:18.76 ID:Qxt9ABNW0.net
>>170

見てるならがんばれや

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:58:02.90 ID:5PJcDCRl0.net
>>160
途中刀の交換とかある??
無いのに何十本も切り倒すのなら刀はもちろん劣化するよ
刀で竹切る時は力はあんまりいらないよ。
ただ自分も一回で何十本も連続で切ったことはないからこれ以上は言えん

176 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:58:39.38 ID:LvQPuF9bp.net
>>171
プロ野球のバットが800gとかでたまに素振りで2〜3本振ってるから鍛えたら余裕やろ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 06:59:19.32 ID:G9/tMP890.net
79 :風吹けば名無し@転載禁止:2016/01/18(月) 06:16:12.24 ID:sWGPcW3Ud
でも戦国時代はみんな槍やん






178 :!id:checked:2016/01/18(月) 06:59:35.92 ID:LvQPuF9bp.net
>>175
刃が劣化して負担かかるのか

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:00:32.88 ID:0dK/fFuYd.net
見た目だけならホンマにトップクラスやろ

180 :!id:checked:2016/01/18(月) 07:01:15.36 ID:LvQPuF9bp.net
見た目は最強やな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:01:17.97 ID:35zsYA+tE.net
扱えるなら大槍が最強な模様
なお

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:01:21.21 ID:5PJcDCRl0.net
>>178
うん
あと、竹切りきれなくて止まったりすると刀曲がっちゃうよ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:02:27.92 ID:ajxQqYAs0.net
合戦では槍が主力だろ
次に弓矢

打刀は良くも悪くも持ち歩き用の拳銃みたいなもん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:02:59.38 ID:qBRqjxfE0.net
ハルバードの機能美

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:03:07.43 ID:wXdJgogSd.net
てつはうドーン

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:03:15.72 ID:v5wxg6Om0.net
>>11
あれと同じ実験をバターナイフでやっても成功したらしいぞ
角度さえ間違えなければどんな刃物でもイケる

アドセンスクリック推奨

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:03:21.51 ID:vnrVVz0Nd.net
日本刀と太刀の違いってなんや玉鋼とか鉄とかを組み合わせて刀鍛冶が鍛えて作ったのが日本刀でそのサイズによって太刀とか脇差しって呼ばれると思ってたんやが

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:03:47.35 ID:59Bfs1wS0.net
合戦の最強武器は石
印字打ちするやで―

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:04:05.37 ID:mgL1dfnG0.net
ふーん日本刀って兜や鎧を切るもんで人を切るもんじゃないらしいぞ
がっかりだわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:04:15.88 ID:W9f3ciac0.net
>>173
三日月宗近の検索結果www

はぁ……

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:04:59.90 ID:qBRqjxfE0.net
>>187
太刀は戦国時代に使われたもの
江戸時代以降に使われたものは打刀

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:05:03.86 ID:i3UFo1ZY0.net
戦場はみんな槍とか言ってる奴は、戦術としてそれがメインだって言いたかったんだろ
帯刀してる武将が居ることくらい前提というか想像したら普通わかるわな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:05:22.01 ID:NbBgGcLa0.net
>>187
後代になってから劣化したり自分のサイズに合わないから脇差しに短く作り直したりしてるものもあるんやで

194 :!id:checked:2016/01/18(月) 07:07:04.41 ID:LvQPuF9bp.net
メインは弓やろ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:07:09.15 ID:FNbkZnxcd.net
ワイ男やけど日本刀だいすきやで

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:07:51.28 ID:5SYj9Qxj0.net
>>185
実際はすぐ慣れて突撃した模様

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:07:52.19 ID:v5wxg6Om0.net
宮本武蔵が木刀信者になった理由は日本刀の耐久性に絶望したから
「日本刀は折れて折れてしょうがない。これなら木刀の方がマシ」ってな

アドセンスクリック推奨

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:07:56.86 ID:FF6XsZzQ0.net
槍は主力と言ってれば良かったわな
みんな槍というから即論破される

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:08:55.01 ID:35zsYA+tE.net
ワイの実家の蔵に油漬けされた刀身あって草

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:09:13.27 ID:sWGPcW3Ud.net
精神障害者にこんなこと言ってもしょうがないかもしれへんけど>>79は槍が主流主力って意味としかとれへんやろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:10:08.01 ID:OjDls/OL0.net
トリビアの銃VS刀すき

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:10:09.24 ID:RXar+eTR0.net
刀→拳銃
槍→アサルトライフル
弓矢→スナイパーライフル

こんなんかな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:11:00.30 ID:lEOs9XE80.net
剣は習わんと使えんけど、槍は並んで持ってれば戦力になる、かな?
同じく、射程も精度も劣っても、銃の方が簡単だから弓にとって変わったしなあ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:11:23.35 ID:e+mcQqOP0.net
>>197
なんでこんなガイジがちょいちょい湧くんだろう

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:11:57.13 ID:mgL1dfnG0.net
槍って刺すしかできないじゃん
剣豪が間合いに入ってきたらどうすんだよ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:12:10.73 ID:n4feFeRZ0.net
日本刀は島国とはいえそこそこ安定して
文化繁栄できる封建的中世の社会を築けた証としての価値はあるやろ
そっから先はまあ・・・

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:12:19.34 ID:e+mcQqOP0.net
>>200
誰がみてもお前の負け

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:13:10.61 ID:qBRqjxfE0.net
>>203
まあ竹槍の訓練とかわかりやすいわな

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:13:43.43 ID:mgL1dfnG0.net
鉄砲は照準があるから強いけど弓って雨みたいに適当に降らしてるだけで
100メートル先の物に的確に当てるやつとかおらんやり

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:14:21.67 ID:0cwxPC7W0.net
世界最強の刀剣だああ!!!!!

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:14:22.91 ID:v5wxg6Om0.net
>>204
日本刀はすぐ折れるぞ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:14:42.99 ID:CtxjJVsj0.net
>>197
日本刀の耐久性に絶望したから ← まだわかる

じゃあ(もっと耐久性の低い)木刀にしよう ← ガイジかな?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:15:11.71 ID:i3UFo1ZY0.net
>>205
間合いが広いのが長所だし、間合いに入られちゃったらそれはもう負けだろ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:15:17.40 ID:qBRqjxfE0.net
>>205
男子剣道家が女子薙刀選手に勝てんくらい力の差があるんやで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:15:39.36 ID:sWGPcW3Ud.net
>>207
槍働き
はい論破

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:15:50.03 ID:0cwxPC7W0.net
これほどのなあ!!!耐久力を持つ刀剣はなあ!!!!!
歴史上でも日本民族の日本刀だけだ

おぼえたか嫌カスwwwwwwww

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:15:59.12 ID:9ZNs28lm0.net
平安時代から劣化し続けてるからな
技術はもう無いんや

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:16:54.34 ID:mgL1dfnG0.net
>>214
これ噂くらいに聞いた事あるけどほんまかなあ
その剣道の選手が弱いんじゃないか

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:17:27.06 ID:7DMILUVO0.net
日本刀って韓国や中国の技術が日本に渡ってきたんやないん?

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:17:55.87 ID:fmCnSTb4p.net
>>218
常識で考えろや

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:18:02.27 ID:CtxjJVsj0.net
>>214
あれは剣道という競技に問題(欠陥)があると思う
足への攻撃がないからね
戦ではすべてへの攻撃を想定してるからまたちょっと別かと

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:18:11.39 ID:59Bfs1wS0.net
現実問題として槍もってる奴が
間合いに入ってこられて刀ガイジにまけるなんてパターンありうるのかな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:18:20.04 ID:6g0jxIP50.net
>>219
韓国?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:18:47.19 ID:w67m+HLB0.net
>>218
戦闘においてリーチは大正義やぞ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:18:53.23 ID:JST4ON+80.net
抜刀した時点で戦では負け確定の模様

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:19:13.15 ID:qBRqjxfE0.net
>>218
というかつい先日もやっててそのときは男子が勝ち越してるけど何回か引き分ける程度にヤバい

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:19:23.21 ID:i3UFo1ZY0.net
>>219
ラーメンみたいなもんで、製鉄技術と一緒に大陸から流れてきたが、鍛冶技術と美術品としては独自進化を遂げてるのではと妄想する

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:19:39.58 ID:NbBgGcLa0.net
>>219
陶器やないんやから
日本刀は日本独自のものやぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:19:59.96 ID:Zc2ScAK+a.net
ジャップ刀って切れ味クッソ悪いんやろ?
ざっこ(笑)

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:20:02.11 ID:v5wxg6Om0.net
>>212
折れにくさという点で木刀は日本刀を上回るよ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:20:15.37 ID:CtxjJVsj0.net
剣道は脛への攻撃なし
薙刀は脛への攻撃あり

これにやられるんや
剣道も脛ありの競技だったらあんなにポンポン脛撃たれないで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:20:17.35 ID:Y/99Ifqtd.net
ワイの姫鶴一文字だけは検索汚染しないでクレメンス…

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:20:48.45 ID:59Bfs1wS0.net
>>219
古代日本はもともと直刀がメインだった
けど平将門の前後くらいから蝦夷人の刀ぱくって
馬上からあつかいやすい曲刀になった

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:21:37.07 ID:35zsYA+tE.net
>>212
鉄パイプ持って世紀末してる姿想像して草

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:21:48.50 ID:qB1W2LQw0.net
???「刀に銃じゃ勝負は見えてるぜ?デカブツ」

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:02.34 ID:JST4ON+80.net
つか日本刀信者は幕末とかのチャンバラでの死亡率とか調べてみたらいいんや

10人同士で斬り合っても怪我人ばかりで
死亡者なんて1、2人とか

斬り殺される場合は複数での暗殺ばかり

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:11.13 ID:CtxjJVsj0.net
>>230
相手はほぼ日本刀
日本刀が木刀相手に折れることなんてあるんですかね?

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:11.74 ID:mgL1dfnG0.net
>>222
刺すしかないってのは弱点やと思うんだよね
振る事で切る事もできる槍ならくっそ強そうなんだがな

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:12.84 ID:i3UFo1ZY0.net
となると木刀よりさらに威力と折れにくさに優る鉄パイプが最強だな
何が何やら

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:20.47 ID:pVHJj7J10.net
ダイヤで日本刀作ったらとんでもないことに

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:30.26 ID:qBRqjxfE0.net
実際は刃引きじゃないし触れたら終わりだからな

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:52.07 ID:NbBgGcLa0.net
>>217
平安時代から劣化て
鎌倉時代に隆盛を極めたのに平安時代から劣化するわけないやん

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:22:58.86 ID:FLsc7Jb/M.net
当時世界最強だったモンゴル軍が元寇でもろにビビったのが日本刀

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:23:32.55 ID:JST4ON+80.net
>>238
そう考えられていろいろできたけど
やっぱり槍が最強ってなって戻ってる

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:23:40.22 ID:mgL1dfnG0.net
>>226
ほんまか
ルールがようわからんけど薙刀って競技用のしかしらんけど
本来は長い金属の刀なんやったっけ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:23:58.70 ID:E2f7mkBU0.net
槍衾ってファランクスと同じ感じ?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:25:03.15 ID:CtxjJVsj0.net
>>215
論破されても悔しいあまりそっ閉じできずにダラダラ粘着してしまう
悲しいなあ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:25:08.90 ID:qBRqjxfE0.net
>>245
せや。男子vs男子じゃ当然かなわんし本物は真剣やからな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:25:39.93 ID:JST4ON+80.net
>>237
ありまくりやで

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:25:41.02 ID:af0+PvvFp.net
といっても薙刀って槍に比べてぶん回せないから廃れたんだけどな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:26:18.26 ID:RvbTC4lq0.net
槍って棒術も使えるやろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:26:45.46 ID:i3UFo1ZY0.net
槍スレになってて草

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:26:56.53 ID:CtxjJVsj0.net
>>249
一応ソース見てみたい
興味ある

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:27:21.40 ID:w67m+HLB0.net
薙刀と日本刀の真剣勝負やと足元かするだけでもその後致命的やし
普通に戦意喪失やわ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:27:57.46 ID:qBRqjxfE0.net
槍の方がコストが安いし扱いやすいし長くしても大丈夫だからね

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:28:41.41 ID:sWGPcW3Ud.net
>>247
知識0ガイジが反論要素ゼロの煽りしてきてもガイジやなあとしか思わへんで

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:28:47.48 ID:lEOs9XE80.net
>>222
と言うか、刀を使える=武士階級で戦闘訓練を受けてる
けど戦争だと素人いっぱい、槍持たせて並べて突き出させとけって訳で

同じ訓練を受けてる武士階級なら、間合いの長い方が有利だろうが
素人に毛が生えた雑兵だと、本職には敵わん、方に負けるだろ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:28:51.76 ID:OI4WGiH30.net
>>219
ルーツは知らんがそれはないだろ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:28:57.78 ID:i3UFo1ZY0.net
>>253
上に竹切ってるだけで歪んでくるって体験談があるから、強度自体は大したことないのでは?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:29:53.02 ID:6g0jxIP50.net
手元から離れた相手に最短コースで届く突きを躱されて懐に入られるリスクって相当少なくない?
間合い詰められたら終わるけどそもそも間合い詰められんでしょ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:06.40 ID:mgL1dfnG0.net
薙刀や槍より長い日本刀なら勝てるんやないかもしや

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:10.48 ID:v5wxg6Om0.net
>>237
実戦で刀同士を打ちつけ合うことなんてまず無い

日本刀は刃筋がずれればすぐに曲がったり折れたりするが
木刀はそんな心配する必要ないしな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:32.72 ID:59Bfs1wS0.net
日本トウで切ったらその遠心力で
刃がちょっとしなるから余計に切りやすくなるっていうやんけ
てことは刀自体はやっぱりふにゃふにゃなんちゃうのか

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:39.46 ID:bueASjan0.net
やっぱり銃剣がナンバーワン!

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:40.67 ID:lEOs9XE80.net
>>259
並の刃物だと竹なんて切れませんがな
あいつらくっそ堅いんやで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:30:47.04 ID:CtxjJVsj0.net
>>256
全レス読み返したけど
きみガイジやわ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:31:26.21 ID:6g0jxIP50.net
>>261
13kmぐらい伸びれば…

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:31:26.81 ID:FLsc7Jb/M.net
槍ってピンポイントで相手の急所突けんだろ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:31:52.13 ID:n4feFeRZ0.net
槍のが鉄同じ量でたくさんできそう
素人感覚なら野戦で敵むかっていく際は槍のが単に長くて安心ではある
ただ刀は万一を考えて常に身に着けておくものって感じ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:32:14.60 ID:qBRqjxfE0.net
というかチャンバラでも剣道でもやってみると痛感するけど
リーチのある刺突って思った以上にかわせんよな
剣道の突きは単に旗が上がらんから弱いだけ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:32:26.27 ID:QGVxrPR40.net
槍ってどれぐらいの長さを想定してるんか?

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:32:36.97 ID:CtxjJVsj0.net
>>259
そういうのやなくて実戦とかで折れたソースとか見てみたい
練習で何百本、何千本竹打ってたら曲がるかもしれんし条件いろいろありそうやから

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:32:42.67 ID:i3UFo1ZY0.net
確かに竹は相手が悪いか 流石の有能素材、竹

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:34:27.89 ID:6g0jxIP50.net
ごっつい刃物が刺さる以上急所じゃなくても致命傷やろ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:35:38.13 ID:qBRqjxfE0.net
>>271
4m〜6mくらい

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:36:14.28 ID:JST4ON+80.net
>>272
日本刀 折れやすい でググったらええやん
何でもクレクレはな

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:36:18.00 ID:cxEdXygwp.net
まーた糞雑魚ジャップがホルホルスレ立てて日本すげえええしてるんか

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:36:33.14 ID:QGVxrPR40.net
>>275
長くね
ファランクスか何か?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:36:57.38 ID:i3UFo1ZY0.net
槍って4〜6mもあるんか
ヒストリエ思い出したわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:37:06.66 ID:lEOs9XE80.net
てかなんか、いろいろ混雑してるしてるような

槍の名人と剣の名人が戦えば、武器的には槍が有利
戦場の集団戦に置いては槍が便利で
その槍を持ってるレベルの奴と、日本刀持ってる侍が戦えば日本刀が勝つ

ほぼこのどれかを主張してる気がする

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:37:26.97 ID:qBRqjxfE0.net
>>278
信長軍が戦場で使ってたのはそれくらいの長柄槍
雑兵が使ってるのなら3mくらい

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:37:32.73 ID:mgL1dfnG0.net
>>275
ワイはせいぜい2メートルくらいの想像してたわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:38:10.67 ID:CtxjJVsj0.net
>>276
このスレでそういう話になったんやから提示した人間のソースほしいやん?
どんな根拠で>>230なのか

どれくらいで曲がるのか純粋に興味あるねん

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:38:17.72 ID:50zd9oVnd.net
ワイマケドニア王、東方の蛮族をファランクスでボコボコに

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:38:46.80 ID:QD2Eyu/S0.net
そもそも血脂で切れなくなるという理屈が分からん

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:39:53.15 ID:QGVxrPR40.net
>>281
そんなに長いと機動性劣悪やないか?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:40:27.26 ID:Qxt9ABNW0.net
>>278
バランス考えると反対側にもある程度伸ばさんとアカンからね
6は相当長いが

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:40:30.74 ID:lEOs9XE80.net
>>282
数列並んだ槍兵で、槍衾を作る
突撃を受け止める時は、後ろを地面に固定して受ける

こういう使い方をするから長い
振り下ろしてバンバン叩くってのは、あれマジなん?

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:41:50.31 ID:w67m+HLB0.net
>>286
戦場で多対多なら多少の機動性なんか犠牲にできるやで
伸びたリーチ分だけ攻撃できる人間が増えるからな

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:42:04.37 ID:i3UFo1ZY0.net
>>283
ソースソースとか言うより論破が目的でもなし議論してみるのはダメか?
単純なイメージとしては例えば石に叩きつけたら刀は折れそうだが、木刀を折るのは並みの怪力ではなさそうやぞ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:42:04.68 ID:qBRqjxfE0.net
>>286
大規模な合戦のときはこれを使ったらしいで
信長が特に長い槍を使ってて他は4.5mくらいやけど

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:42:14.73 ID:lEOs9XE80.net
>>286
東西ともに、槍兵の機動性なんて滅茶苦茶悪いで。
密集隊形取ったらあとは牛歩もええとこよ。むしろ動かない事が仕事

とりあえず、数十mまで近づいてから槍構える

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:42:20.47 ID:Qxt9ABNW0.net
>>288
呂布「マジやぞ」

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:42:32.83 ID:cxEdXygwp.net
今は核ミサイルと航空戦力の時代やで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:43:50.15 ID:CtxjJVsj0.net
>>262
木刀相手なら日本刀側は遠慮なくぶち当てにいけるやん?

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:44:20.99 ID:mgL1dfnG0.net
>>288
日本でもファランクスみたいのやってたんやな
1対1ならちょっと長すぎな気もするけど

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:45:20.70 ID:59Bfs1wS0.net
槍ってなんで一方向だけなんやろな
三方向に伸ばしておけば無敵度上がるやん

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:45:58.76 ID:mgL1dfnG0.net
>>290
タフィーローズ、ブライアント「膝に叩きつけて折れたぞ」

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:46:05.11 ID:QGVxrPR40.net
>>289
>>292
機動性劣悪やし隊伍崩されたら終わりやし側面も脆いやん
戦場は選ぶし使い勝手悪いんでね?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:46:14.27 ID:qBRqjxfE0.net
打刀はそれに比べて80cmクラス。太刀で1m超
というか当然やけど竹刀より短いからね

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:46:39.36 ID:CtxjJVsj0.net
>>290
ソース提示=論破が目的じゃないんやで
本当かどうか知るという意味で大事であって知識も増える

あと>>197とか>>230とか?????なところだらけなんで知りたい

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:46:56.39 ID:v5wxg6Om0.net
>>295
横っ面叩かれたら日本刀の方が折れるぞ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/18(月) 07:47:05.18 ID:lEOs9XE80.net
>>296
一対一で長槍なんて邪魔なだけだろーな
槍兵が単独になってる時点で総崩れだけどさ、槍捨てて逃げるべき

総レス数 303
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★